きいろぺんぎんの日記

2013年2月

2013年2月28日 寝坊
8時半すぎに起床。コーヒーとトースト。ぶーくんは熱が下がって来た。シャワー。11時半過ぎに大学。昼飯は、O江さんと、M村くんと館下。梅しそトンカツ。real-time PCRを二回。契約係がエアコン工事の人たちを連れて顕微鏡室に来る。Y田さんがあらわれる。ICARに申し込んだカルロスくん。私は悩み中。late submissionがあったら考えようかな。物書き。考え事。飲み会へ行くY田さんとO江さん。先の見通しが明るくなったM村くん。ポスドクに応募するらしいPJさん。北の果ての研究室。0時前に帰宅。晩酌して、2時には就寝。

 

2013年2月27日 卒業研究発表会その2
7時半すぎに起床。シャワー。コーヒーとヨーグルトの朝飯。8時半過ぎに大学。自販機でパンを買って、ラボ。誰もいない。スーツ姿の3年生たちを見る。Tミイくんとすれ違って、「K研究室に決まりました。よろしくお願いします。」と挨拶される。Mッシーくん、N瀬さん、Tミイくんの三人で決まったらしい。K教授と話。「I田くんがT田さんのテーマにも興味を持っているみたいなんです。『T田さんは高い確率でどこかへ移動するから、その時はついていってもよいし、移った場所の研究環境によってはここに一人残って続きをやるほうがいいかもしれないけど、その場合、自分である程度できるようになっていてもらわないと困る』というようにいろいろな可能性、リスクを伝えておいたんです」との話。「先々週にその話はしました」と伝えて、「彼はH兄やんの研究にも興味をもっていると思います。H兄やんのテーマは手堅いから博士課程を希望するんだったらそれもいいんじゃないですか?」と教えておく。「そうかなあ。いや、僕はT中さんが何をやっているか知らないので分からないです」と答えるK教授。K教授が学生に自分の研究をやってもらいたいのは良く分かる。本当に自分のテーマが面白いと思ったら自信を持って伝えたらいいと思う。他の教員と研究するリスクを強調するしか、学生を説得する方法が見つからないとしたら悲しい。今の時代は、「見つけるだけで価値のある遺伝子(もの)を見つけてシンプルな論文を発表する」というスタイルが通用しなくなってきた。「見つかれば価値のあるもの」がどんどん分かりにくくなって来ている。要求される実験も多くなって来た。問題設定が難しい時代。面白い研究が提案できるようにしたい。○○○研の雰囲気が嫌で研究室に入る前に逃げて来た学生が一人追加されて、モンゴルからの研究生1人、M1三人、4年生三人が来年加わる予定。8時45分過ぎに開始。T谷くんが司会。慣れている様子。発表の注意。9時から開始。今回はほとんどが3年生からの質問。たまに4年生。基幹講座の学生はほとんど普段着。スーツを着ているのは大抵Sキャンパスの人たち。三年生は全員正装。「正装」というとリクルートスーツになるので、就職説明会みたいな雰囲気(by K村さん)。三年生が交代で司会、照明係、マイク係。休憩をはさんで、11時半に午前の部が終了。トラブルもなく、時間きっちりに終わる。M村くんが来ている。昼飯は、M村くんと館下。3、4年生がちらほら。野菜炒め。ラボに戻る。エレベーターでY田さんと合流。脱出計画の一貫として購入したサーマルサイクラーが届く。5Fのセミナー室で練習をくり返すM村くん。会場にいないのが非協力的と感じるらしい○○○○先輩がキレ気味。無限回廊。12時半から午後の部。休憩を二回はさんで進行。後ろの席にIイダくん(T木研)と、Mツイくん。「T田さんがどこかへ移動するって聞いたんですけど」というIイダくん。うわさは流れる。どこにも決まっていないけど。トリはM村くん。K米さん、O江さん、Y田さん、カルロスが聴衆。ギャグ満載のプレゼン。私やカルロスくんと同様に、人が多いところでは挙動不審になるタイプなので落ち着かない発表だったが、M村くんの言葉で発表していて悪くはなかった。王蟲ペンギンや安西先生も登場。沸く会場。最後にジョナサン・C・スコットへの謝辞を読み上げる。質問はMッシーくんと、Mチキくん。無事に終了。会場も好意的だったと思う。「予想以上でしたね」とY田さん。○○○○先輩が一番後ろで睨んでいるのが気になったらしいM村くん。「彼のプレゼンを指導したのはT田さん?」と専攻長に聞かれる。「私はノータッチです」と説明。「よくわかった」とM村くんに声をかけるT木准教授。美容院へ行くY田さん。17時20分ごろに、閉会式。T谷くんが、担任のFルヤ先生のコメントを読み上げる。今日はSキャンパスで業務があって来れないらしい。カッコいいコメント。最後に学科長のTサワ先生が話。説教。なるべく卒研配属の基準を厳しくしたいというメッセージ。17時45分くらいに終了。M村くんと打ち上げに参加。教員は4000円で学生は2000円。4年生は無料。18時15分ごろに乾杯。今回は本物のビールがあって良かった。Mッシーくんや、Iイダくん、Kユカワくん、などと話す。博士課程に行く決意をしたらしいIイダくん。M村くんは、フライドチキンなどを食べて18時半頃にバイトへ。投票結果の発表が終わって、ラボへ戻る。real-time PCRのO江さん。修論書きのY田さん。ICARのアブスト書きのカルロスくん。E棟の水やりと棒立て。カルロスくんと新しいサーマルサイクラーを設置。名前は「肉だんご」に決定。O江さんが新しいペンギンを旭山から連れて来てくれた。かわいい。名前はあさひ。拗ねるスコット。23時半ごろに帰宅。晩酌して、3時には就寝。

 

2013年2月26日 前期試験その2
8時半に起床。ゴミ出し。娘は幼稚園。ぶーくんは発熱で学校を休む。朝飯は納豆ごはんに味噌汁。ぶーくんを医者に連れて行く嫁。私は食器の片付け。風呂洗い。嫁が帰って来て、「インフルエンザだった」とのこと。念のため葛根湯を飲んで、マスクをしてラボへ向かう。勉強部屋にはM村くんのみ。購入した備品のカタログをO島さんに送付。昼飯はM村くんとR。さんまとバイキング。iGEMの子たちがポスターを作って印刷。K教授が相手。培地作り。ファイルのアップロード。Resubmissionのカバーレターを書くPJさん。Reviewerのコメントに答える。「こういうときはどう答えたら良いのか」と聞かれる。人に聞く前に、まず自分で考えると勉強になると思う。Reviewerに聞かれたことに答えるのがコツ。この大学は学部と修士までの教育はしっかりしていると思うけど、D学生の育て方が確立していない。博士になっても管理された自主性しか認めていないと「自分の考え」の無い学生が生まれる。サイエンスコアなんて即刻廃止するべき。数年前まではそうでもなかったと思うけど、今では修士学生の方が博士課程の学生よりも優秀で業績もあるという現実。この逆転した状況をなんとかしないとこの大学はやばいと思う。単著論文を博士取得の条件にするというのもD学生を育てる一つの手かもしれない。ただし、3年間での学位取得率は低下すると思う(私も間違いなく無理)。5Fの大講義室を使って発表練習をする4年生たち。今日は入試で、学務係がすべての教室を予約しているけど、実際は使用していない。K米さんがあらわれる。種まきマサト。20プレートほど。0時過ぎに帰宅。

 

2013年2月25日 前期試験
10時前に起床。嫁と子供たちはキッザニアへ。ぼーっとして、12時前にラボ到着。試験期間中のなで、リボンが必要。静か。K米さんと、M村くんが仕事中。シークエンスサンプルを提出しに3Fへ。途中でO森さんと会って、「もらっときますよ」と言われて「お願いします」。昼飯を食べにM村くんとSへ。途中でMッシーくんと会ったので1時間くらい立ち話。配属希望者が4名になったらしい。話し合いで3名に絞るとのこと。Mサトちゃんのパパとすれ違う。Mッシーくんもさそって三人でS。入験期間メニューでカレーとハヤシライス(±カツ)のメニュー。ハヤシライス+カツを注文。メニューが少ないわりに「カツが揚がっていない」という理由で数分待たされる。Mッシーくんと別れて、ラボに戻って物書き。M村くんのスライド作りと写真撮影の様子をながめる。S野くんにメール。今日はずっともの書き。嫁から、ぶーくんが40度の熱との話(インフルではないらしい)。23時半ごろに帰宅。駅までPJさんと一緒。晩酌。0時ごろに論文アクセプトの通知。胚発生サブグループの最初の論文。投稿から5か月かかった。私にとって「虎の威を借りずに論文を世にだせるか」という戦いだった。今回は勝ち負けや雑誌のレベルよりとにかくcorresponding authorとして自分の力を試したかった。rejectからの復活も初めての経験だったので勉強になった。共同研究者のY田さんと嫁に感謝。あと一週間早ければ良かったんだけど。連絡が来るのは決まって月曜日。2報目も来月前半にはsubmitしないといけない。忙しい。関係者にお礼のメール。祝杯をあげて、3時には就寝予定。種子が無事に届いたという報告。エアメールで1週間弱。

 

2013年2月24日 新体操の発表会
寝坊して11時半に起床。昼飯はカレー。ぶーくんの手が熱いので熱をはからせたら、37.1度。昼飯はカレー。シャワー。13時過ぎに家を出る。14時にNカ小学校に集合。体育館。同じ大学に勤務するMサトちゃんのパパ(数学科)にご挨拶。父兄でシートを敷いて、椅子を100くらい並べる。風船や花の飾りを子供たちが用意。デコレートする。時間があるので、ぶーくんと近くのローソンへおやつを買いに行く。15時までリハーサル。15時30分に開始。開会宣言のあと、全員の演技。それから、個別の演技。次の出番は幼稚園の金曜日クラス全員の演技。ビデオで記録する父兄たち。16時に第一部が終了。娘がMサトちゃんと声をあげて騒いでいて苦情がでる。嫁が説教。16時15分から第二部。少し上級者たちのソロ。上級者でもボールやクラブやリボンをぼろぼろ落とす。鑑賞に耐えるような演技ではないけど、かなり練習しているのはよくわかった。最後に全員で演技。お礼の言葉。記念品贈呈。先生に花束贈呈。終了して、椅子やシートの片付け。着替え。17時過ぎに終了して、ラボまで送ってもらう。ぶーくんは38.1度まで上昇。ラボにはカルロスくんとM村くん。M村くんは4Fのセミナー室で自主練習中。今日はY崎研の二人+N田研の二人+M村くんの、計5名で練習。シークエンスのエタ沈。E棟の水やり。嫁の植物も大量。帰って来たM村くんのスライドを見せてもらう。前回よりも分かりやすくなった。完成率85%。形質転換体の選抜。S駅近くのセブンイレブンで弁当を購入。帰宅。1時には就寝したい。

 

2013年2月23日 授業参観
7時半に起床。ゴミ出し。風呂洗い。10時に家をでる。10時20分からぶーくんの授業参観。嫁と娘と三人ででかける。3階の教室。最初に歌(別れの歌らしい)。続いて、「小さいころの私」。ぶーくんの友達のN西くんが司会進行。先生が子供の頃の写真をモニターに映す。皆が手を挙げて、誰の写真か当てる。時間がないので、二回まで。当たらなかったら先生かN西くんが正解を言う。進行の順番は決まっていて、授業が始まってから廊下に貼られる(子供たちは自分の順番を知らない)。本人が前に出て来て、自分が小さい頃の話(親から聞いた話)を書いた作文を読む、という授業。ぶーくんは二番目。小さい頃はドイツに住んでいて、車のおもちゃでよく遊んでいて、牧場でウシにエサをあげるのが好きだった、と言う話。10人くらい聞いたところで飽きたので、廊下に展示している作品(絵)を見る。ぶーくんの名前がない。名前を書いていない三枚の絵のどれからしい。嫁は自宅にパンツをとりにいく(この前ぶーくんがおもらしをして、保健室で新しいパンツを渡されて、着替えて帰った。昔は洗濯して返せば良かったと思うが、最近は新品のパンツを買って返さなければ行けない。)。一人1分の設定だったらしいが、31名いるので、10分くらい時間オーバー。11時5分を大幅にオーバーして終了。全員で帰宅。昼飯はパスタ。嫁はクラス懇談会。食後はゲームをする子供たち。嫁が帰って来る。ぶーくんは算数のセンスがあると先生に言われたらしい。ラボへ。S駅の横にセブンイレブンができていた。びっくり。14時半頃に到着。カルロスくんがコンピのチェックをして帰るところ。O江さん、Y田さんがあらわれる。私はplasmid抽出。O江さんは1時間くらいで帰る。S野くんからメール。返信。Y田さんは兄の家へ。M村くんが実験をしにくる。30分くらいでバイトに行く。私はもの書きをしながら、電位泳動。シークエンス反応。前期試験中もシークエンスは受け付けてくれるらしい。Y田さんが戻って来る。カードを忘れたらしく、中央玄関まで迎えに行く。real-time PCR解析と、修論書きのY田さん。22時ごろにY田さんが帰る。23時半ごろに帰宅。晩酌。明日は娘の新体操の発表会。M村くんの自主発表練習につきあえるかは微妙。

 

2013年2月22日 卒業研究発表その1
7時半に起床。ゴミ出し。風呂洗い。10時半にラボに到着。朝から卒業研究発表会(生命理学)。11時から生物なので、F棟へ行く。2階の狭い部屋。物理の発表が15分以上遅れていて、しかも満員で部屋にはいれない。休憩時間が無くなって、11時過ぎに生物の部が始まる。進行係の三年生は全員スーツ。質問者が限られている感じ。4年生のTルイくんとD川くんの質問が目立つ。3年生の質問が少ないからか、今年は教員からの質問も多い。12時過ぎに午前の部が終了。昼飯はM村くんとL。ChIP実験中のY田さんが少し遅れて来る。チキンソースカツ丼。となりのテーブルでは微研のO田研究室の一団がカレーを食べている。Kワハラくんや、G30のKくんもいる。席を予約しているらしい。自由席がガラガラの新幹線で指定席を予約してしまった人たちみたい。かえって窮屈そう。13時から午後の部スタート。少し遅れて行く。サーマルサイクラーの注文をY田さんとO江さんに頼む。会場にはiGEMの子たちも来ている。発表後、わからなかったことを指導教員に確認する教員たち。発表した本人に聞いてあげるのが礼儀だと思うけど、仕方がない。15時半ごろに終了。ゴミ集め。ディープフリーザーの部屋の鍵が消える事件。Cくんが持っていた。卒研発表スケジュールについて3年生からM村くんに問い合わせがあったらしい。K教授と話し合い。つらい決断。コロP。みんなにいろいろと言われながら、スライドを直し続けるM村くん。M村くんは、同級生たちと発表練習。改善案をいただいたらしい。完成率70%。電気泳動。23時過ぎに帰るM村くん。Y田さんがジムから帰って来てreal-time PCRの解析。菌の培養。データ解析。3時頃に終了。ポールくんも帰宅。

 

2013年2月21日 いろいろ
7時半に起床。7時50分から8時過ぎまで旗当番。小学生の道路の横断を助ける。朝飯はご飯と味噌汁とのり。娘の着替え。シャワー。11時過ぎにラボへ到着。勉強部屋には徹夜のM村くん。睡眠時間1時間。高い集中力。MっしーくんがH兄やんと話。M村くんのスライドに対してコメント。昼飯は、M村くんとD。とんかつあんかけうどん。おやつを購入してラボに戻る。O江さんとカルロスくんが来ていた。PJさんがあらわれる。昨日と今日はビザの取得で大変だったらしい。1年間の延長に成功。ドーナッツを持ってY田さんが登場。サーマルサイクラーの購入を考える。ちょうどキャンペーン中だったのでAズさんに問い合わせ。O島さんにも確認。14時半からM村くんの本番のリハーサル。大講義室でプロジェクタとの接続のチェック。今年はペースが早い。M村くんのスライドをチェックするY田さん。最近は当日の朝に職員会議のアナウンスがされる。今日は不参加。15時過ぎから17時までE棟で種取り。17時から5Fセミナー室でM村くんの発表練習。「前回よりも分かりやすくなっていた」という評価のK教授。よくなっていると思う。こういうのは終わりがないので、ぎりぎりまで分かりやすさにこだわってほしい。30分で終了。これが最後の公式発表練習。エレポ。Y田さんと論文の打ち合せ。再びE棟にこもる。安全管理。ChIPと植えかえと種まきのY田さん。今日はジムにいくことを諦めたらしい。コロPがうまくいかないカルロスくん。プライベートでも悩みが多い様子。データ解析。2時前に帰宅。3時には就寝予定。明日は卒研発表の第一部。

 

2013年2月20日 実験
寝坊して8時半に起床。朝飯はご飯と味噌汁とししゃものみりん干し。シャワー。遅刻して10時45分にラボ。寒い。勉強部屋には誰もいない。少しして、カルロスとM村くんが登場。PCRや電気泳動のM村くん。プライマーをCくんの机の上で発見。私も博士課程の時は注意欠陥がひどかったので、人のことは言えない。気付いたら戻しておいてあげることにする。昼飯は、M村くんとL。400円のおすすめ定食(唐揚げとクリームコロッケ)。少し生協に寄る。Y田さんが来ていた。ChIP実験をはじめるY田さん。M村くん、私、Y田さんで液化窒素くみ。混んでいる。M村くんが窒素を注入しようとすると、圧力が高すぎてホースが飛び出す。化学科(?)の学生を直撃。クローニング用のPCR。real-time PCRを二回。O江さんはRNA抽出と逆転写。F山研のN庭さんが金持ちであることを知る。第1回配属希望調査結果が送られて来る。うちの第一希望はMッシーくん一人。予想通り。電気泳動。ライゲーション実験。今日も徹夜で実験とスライド作りのM村くん。明日からS野くんが復帰予定。インフルエンザにかかっていたらしい。一番大事な時期だったのに、残念。1時半過ぎに帰宅。夕飯はそば。寒い。晩酌して、3時には就寝。明日は朝から旗当番の予定。

 

2013年2月19日 研究室見学など
7時半に起床。朝飯はご飯と味噌汁とししゃものみりん干し。外は雪。ゴミ出し。シャワー。10時前にラボへ到着。ぎりぎりコアタイム内が続いている。徹夜のM村くん。スライドが一通り完成したらしい。O江さんが現れてCLSMにこもる。昼飯は、M村くんとD。とんかつあんかけうどん。3年生が研究室訪問に来るはずなので午後の紅茶と、お菓子を二袋購入。13時に3年生7名が登場。メッシーくんの他は、2年生で野外実習に来た3名と、級長と、Hくんと、高校の後輩のYくん。K教授が50分くらい話をした後に渡される。ノープランだったので、M村くんとジュース&お菓子でおもてなし。PJさん、O江さん、Y田さんが来て、3年生たちに研究室選びと単位取得に関するアドバイス。場の雰囲気が微妙だったので研究室内の部屋を見せてまわる。H兄やんが拗ねているという話だったのでH兄やんに渡す。真面目にスライドで説明するH兄やん。15時過ぎに終了。16時からM村くんの卒研発表練習。3Fのセミナー室を予約していたが、5Fが空いていたので5Fでおこなう。M村くんは既に5Fでスタンバイ。教員3人とM2のふたりとカルロスくん。最初の練習だったのでぼろかすに言われる。3回くらいやれば分かりやすくなるであろう。17時から運営会議のため、1時間で終了。もの書き。Y田さんは早めに帰る。21時過ぎに一段落。顕微鏡観察。DWからリクエストのあった種子を送る。発芽するか確かめていたため時間がかかってしまった。やっと発送。前期試験中の入場。今年からリボンの色が○色に。今日A先生から成績を頂いたので、演習Bの成績登録。鍵を閉めて、1時過ぎに帰宅。夕飯はクリームシチュー。2時頃には就寝。

 

2013年2月18日 D論文発表会
7時半に起床。朝飯はご飯と味噌汁。雨。嫁の車で大学。嫁に4FのCLSMを伝授して、10時から博士論文発表会へ。午前3名、午後1名で計4名。午前の部は12時25分に終了。それから審査会。慎重に言葉を選んで弁護するのが主査の先生の仕事。12時50分には終了。40分の休み時間にO江さんと館下(M村くんは見つからなかった)。T島研の人たちと同じエレベータ。ホルモン入りの培地をクリーンベンチで乾かしていたらUVをつけられてショックのO江さん。雨。ささみチーズフライ。13時半から午後の部。博士のスーツ率は100%。14時15分から審査会。いろいろあったけど、猛獣使いの司会のY崎先生がまとめて、問題を先送りにすることに成功。14時40分過ぎに終了。3年で学位が取れないケースが多いと博士課程進学者が減る。それでも博士の質を低下させるわけにはいかないので、基準は変えられない。どうしたらいいか。私の案。その1:博士取得の必要十分条件を明確にする。取得できない理由を外部に説明しやすいし、本人も納得できる。「これではだめだ。とはよく言われるけど、じゃあどうしたらいいのか、は言ってくれない」という苦情が多いと感じる。基準が明確であれば、「先生が意地悪をして学位をくれない」と誤解される心配はない。ただし、必要十分条件の設定が難しい。大昔は単著論文の出版が基準だったのかもしれないが、分業が当たり前の現在ではたぶん無理。案その2:博士号の種類を増やす(博士S、博士A、博士B、など)。それぞれ違った基準を設定する。教員側は妥協しやすくなるし、学生も選択肢が増える。自分のレベルにあった学位が取得できるので取得率は上がる。実際、ドイツでは博士号が最低2種類はあったような気がする。Y田さんが来ている。支払い請求書と輸出届をようやく提出。卒研発表のスライド作りをするM村くん。Y田さんの論文の打ち合せ。real-time PCRを一回。追いコンは3/19(火)に決定。今日は徹夜で発表スライドの準備と実験をするM村くん。E棟の水やりをして、23時過ぎに帰宅。晩酌。珍しく嫁と研究のディスカッション。TKさんとメールのやりとり。3時前に就寝。

 

2013年2月17日 日曜日
起きたら11時。嫁と子供たちはスケートにでかけたらしい。久しぶりによく寝た。朝飯はご飯と味噌汁。布団をたたんで、シャワー。風呂を洗う。酒屋とオアシスに寄っておやつとつまみと昼飯を購入。14時過ぎにラボ。Yエさんが実験中。勉強部屋にはK米さんと、M村くん。昼飯を食べる。今週の金曜日が卒業研究発表会なので、ラボセミナーは延期。YエさんとAKさんに伝えに行く。丁度都合が悪かったらしい。予定表を修正してみんなに送付。O江さんが実験しにくる。M村くんも実験してからバイトへ。就活中のK米さんも種取り。E棟に寄って、19時半過ぎに帰宅。夕飯は青椒肉絲。晩酌しながら子供たちとUNO。歯を磨いてやって、風呂。ベルマーク委員の仕事をする嫁。「こんなに無理」と叫んでいるので、「あきらめたらそこで試合終了だよ」と励ましてあげたら「手伝え、馬鹿」と怒鳴られる。嫁が洗濯物を干している間にアイロンがけ。ランチマットにアイロンできれいな折り目を付けて4つにたたんであげたら「使いにくいだろ、馬鹿」と怒られる。我が家の日常。

 

2013年2月16日 土曜日
10時半に起床。バレンタインチョコ既に半分以上食い散らかされていた。朝飯はトースト。子供たちとUNOをしながら。録画していた「三丁目の夕日'64」を視る。シャワー。娘のアイロンビーズ。昼飯は外食することにして、14時過ぎに家をでる。宿舎の近くにサンクスができるみたい。看板が見える。工事中。昼飯は餃子の王将。子供たちがあまり食べなかったので、一人で餃子二人前と天津飯と八宝菜。お腹がくるしい。16時過ぎにラボまで送ってもらう。K教授とYエさんをみかける。カルロスとM村くんが登場。カルロスくんの情報だと、うちの第一希望は1名。第二希望1名で、第三希望は3名。どうなることやら。real-time PCR。今日はセミナー室で発表練習をする人が多い。たぶん火曜日からの生命機能修士論文発表会の準備。23時半に帰宅。晩酌。1時前には就寝。

 

2013年2月15日 修論発表会二日目
7時半に起床。シャワー。朝飯はご飯と味噌汁。雨。8時30分過ぎにラボ。既にO江さんとY田さんが来ている。睡眠時間は4-5時間。A会場へ。充電忘れでハンドマイクで発表。発表者ツールを使うのをやめたらしいY田さん。N井さんにご挨拶。宮崎のW田さんも登場。M2三人よりも私のほうが緊張していたと思う。9時にスタート。K教授が司会。午前のA会場はK米さんがタイムキーパー。O江さんの発表からはじまって、Jさん、Y田さんの順番。三人とも、練習よりも本番の発表が一番分かりやすかった。本番に強い子たち。O江さんのラストスライドはワニとペンギン。質疑応答も上出来。勘違い質問がまざっているので対処が難しかったかもしれないが、うまく答えていたと思う。Y田さんに質問したTジマ先生がこっちの会場にいたのが驚き。続いて、Hセ研のKさん。最後にF山研の3名。F山研は発表者ツールを使わない主義らしい。伝統的に発表会は全員スーツ。午前のA会場は全員女性。スーツ率4/7。この会場はレベルが高かったと思う。12時過ぎに終了して、博士課程進学希望者の面接。12時15分から審査会。13時前に審査会が終了。ラボに戻る。副査仕事終わり。終わったことは振り返らない主義なのか、奨学金免除申請書類を書くことに集中しているO江さんとY田さん。O部くんもK米さんの席で作業。審査会の報告。K教授が研究室での印象を述べたあと、「Y田さんは、T田さんが中心になって指導してくれました」と私にふられたので、「優秀で理解力があること」「手先が器用で実験が上手なこと」「主体性もあること」などを具体例をあげて説明した。話が下手で、こういう役割に向いていないなあとつくづく思う。Y田さんが来た時から、この審査会で何を話そうか、ずっとイメージしてきたんだけど。N田さんからは良い評価。不在のM野さんからは冷静であたたかいコメント(K教授が読み上げる)をいただいた。嫁のCLSMの相手。メランコリーなカルロスくん。眠い。昼飯は昨日買っておいたパン。午後の部は遅刻して14時過ぎにA会場へいく。なぜかパソコンとプロジェクタの相性が悪いT木研。プロジェクタを持って来るT木さん。結局動き出す。17時前に終了。午後の部は私が見た範囲ではスーツ率が3/5。ラボに戻る。F山研の子たちにも審査会の内容をお伝えする。いろいろな作戦があって、他の教員たちからの反論を和らげるためにあえて厳しいコメントをする指導教員もいるので、言葉のままに受け取りすぎない方がよい。打ち上げの飲み会にいくM2たち。右肩に激痛。速記で無理をしすぎたみたい。K教授のところへ行って、組み替え植物輸出届に印鑑をもらう。「本番の発表が一番良かったですね」と話。科研費書類(支払い請求書)を出し忘れていたので急いで電子申請。安全管理。E棟の水やり。遅くまで書類書きをするK米さん。高い集中力。見習いたい。AKさんが助けを求めに来る。タブレットの操作がうまくいかなくなったらしい。何回かいじったけど良く分からない。後で、取説を見つけて、タブレットの設定をもとに戻しておく。鍵閉め。飲み会帰りのO江さんが傘をとりに来る。なくしたと思った傘がラボにあった不思議。エレベーターで一緒になったM方研の4年生のS川さんが、O江さんんと私にバレンタインお菓子をくれる。モノレールで帰宅。嫁と話。2時頃に就寝。疲労。安堵。

 

2013年2月14日 修論発表会一日目
7時半に起床。朝飯はご飯と味噌汁。弁当を買って、8時50分にラボ。エレベータでN田研究4年生のM田くんと一緒。トイレ。会場が二つに別れている。D403のA会場へ。発生の会場。教員は置いてある採点表に「内容」「表現力」「理解度」を5点満点で記入(自分が指導した学生の採点はできない)。9時にスタート。Oザコくんから。12分1鈴。15分2鈴。25分3鈴。なぜかレーザーポインタでなく指示棒を使うHサヤマくん。自分のレーザーポインタでスライドを指しながら質問するO倉先生。4/7名がスーツ(男のみ)。「カンペを読まずに発表するように」と必ず注意するN田教授。ルールとして決まっているわけではないので、個人的には原稿を読むこと自体を責めるつもりはない。カンペを読みながらだと分かりやすく説明するのが難しいというだけで、技術があれば許してもいいんじゃないか。「分かりにくい」ことを注意すれば良いと思う。12時過ぎに審査会開始。博士課程進学希望者の面接。続いて審査会。13時頃に終了。HサヤマくんにもMツイくんにもI祭で大変お世話になった。「学祭」グループの主要メンバーが去ることになる。M2の二人がスタンバイしていた。M村くんも最近がんばって実験をしている。30分で昼飯を食べる。13時半から、午後の部。今度はB会場。複製やゲノムが好きな人たちが集まる。T澤研のOベくんとTチヤさん。関西弁丸出しで質問する先生一名。続いてTシマ研の4名。スーツ率は4/6(T島研のみ)。審査会では刺激的な言葉の応酬。17時前に終了。発表原稿をチェック。バレンタインデーで女子(20代)一同からチョコを頂く。イタリアチョコをばらまくY田さん。シークエンス解析。岡山の山奥研究所のOさんから電話。植生の初日にI先生を囲む会が開催予定。プレートをLへ。E棟にこもって練習するY田さん。副査としてのコメントをY田さんと二人で考える。今度は5Fセミナー室で発表練習をするY田さん。PCトラブルに悩まされる。1時半頃帰宅。途中で明日の昼飯を購入。明日に備えて2時には就寝。

 

2013年2月13日 修論発表会前日
8時半に起床。朝飯はご飯と味噌汁。9時58分にラボ。ぎりぎりコアタイム。今日はラジオ体操をする暇もなく、シークエンスのエタ沈。M村くんが既に来ていて、JetStar中。O森さんにサンプルを渡す。スライド作りを少々。昼飯は、11時半過ぎに、すいている館下で。O江さんとM村くん。徹夜で根っこのデータ解析をしてお疲れのO江さん。メッシーくんが13時から来る予定なのでお菓子の用意。チョコパイとぽたぽた焼き。ラボに戻ると、Y田さんが来ていた。見学者用のスライドを作る。13時前にMッシーくんがあらわれる。卒研発表の要旨集を持って来る。教員3部+4年生2部+ラボ用1部。今年は手作りのホチキス止め。15分くらいで、さらりと私の研究を紹介。「あとどれくらいここにいるんですか?」「うつった場合どうなるのですか?」「助教のテーマでDまでいくのは可能ですか?」といった質問。情報収集中みたい。訪問したのはT木研とこの研究室だけとか。いろいろなラボの裏事情を、事情通のY田さんとO江さんとカルロスくんがレクチャーしてくれる。19日に7人くらいの3回生が話だけを聞きにくるらしい。でも、実際に来そうな人はいない、という情報。1時間半くらい拘束してしまった。写真撮影のY田さん。JetStarのM村くん。16時から教務委員会。今日は協議事項や報告が多くて長かった。途中で意識が飛ぶ。18時前に終了。「最近の学生は論文が読めない」と言う先生が多いけど、知りたいことが英語でしか書かれていなければ、誰でも必死で読むと思う。「論文が読めない」というのは「その分野の研究に興味がない」ということではないだろうか。「知りたいこと」を作ってあげることの方が重要ではないかと思う。演習で毎週のように違う分野の論文を渡されて、それに対応できているこの学科の学生たちの英語力(多読能力)は十分すごいと私は思っている。Y田さんとM村くんと館下。天津麻婆S。夜食のつまみを購入。PJさんが来る。今日はパスポートの延長申請に行っていたらしい。K米さんがあらわれる。切片の切り直しのY田さん。写真撮影。スライドを修正するY田さん。私は英語のチェックなど。スライドの修正作業もこれで最後かと思うと寂しい気分。1時過ぎに帰宅。晩酌して、2時半頃に就寝。

 

2013年2月12日 発表練習
7時半過ぎに起床。DWからリクエストメール。鍋の残り汁でうどんを食べる子供たち。私は雑炊を作る。ゴミ出し。シャワー。10時2分にラボ。4年生二人が来ている。S野くんとラジオ体操第一と第二。S野くんは椅子に座ったまま。DWにメールの返信。日本に来たときの写真をまだ送っていなかったので、webページに写真を貼る。昼飯は、O江さんと、Y田さんと、S野くんと、D。DNA精製中のため、遅れて来るM村くん。4年生の二人以外の三人は天丼。意外とボリューミー。請求書が届く。演習Bの成績が届く。履修をしていない学生の成績まで送ってくれる○○○先生。15時過ぎから発表練習開始。Jさんから。大幅変更。続いてY田さん。時間が30秒ほどオーバー。最後にO江さん。時間ぴったり。17時過ぎに終了。私は人の発表をいじるのがあまり好きではない。どんなプレゼンでも聞いていると楽しい。できることなら観客席に黙って座ってみんなのプレゼンをただ楽しみたい。同分野の研究者なら、頭を少し働かせれば、分からないプレゼンなんてまずない。だけど、教員の役割として、「なんか分かりにくい」「そこのフォントが小さい」「ごちゃごちゃしている」「スケールがおかしい」「言い回しがおかしい」「説明する順番をかえたらどうだ」などと偉そうなことを言わなければいけない。そんなことを言えるほど自分もプレゼンがうまくないのに。本当に大事なことなのかも不明。実際、身内の発表練習以外では、細かいことはさほど気にならない。知りたいのは研究の中身だけだから。テクノビットの切片作りをするY田さん。私はシークエンス反応と種まき。Mッシーくんからメール。研究室見学に来るとの話。主査に論文を渡し忘れたO江さんとY田さん。Y田さんは23時から2時間かけて修正、印刷。私が15年前に書いた修論の数倍上の出来だと思う。リベンジできた気分。テクノビットの切片作りを再開するY田さん。私も少し参加。うまくいってそうな予感。Y田さんをおいて、2時過ぎに帰宅。外は小雨。

 

2013年2月11日 Can you practice what you preach?
寝坊して9時半前に起床。左手の腱が痛い。昨日きつい靴をはこうとして靴のかかと部分に左手の中指をいれて力を入れたら激痛。今日も握力が低下したまま。嫁が寝ているので、子供たちの朝飯を準備。嫁が起きて来たので、嫁にもご飯。私は、ヨーグルトだけ食べて、風呂を洗って、ゴミ捨て。コンビニで朝飯を買って、11時過ぎにラボ。JさんがH兄やんと話。勉強部屋にはM村くん。M村くんんはコアタイム10時には来ていたらしい。1時間15分遅刻。11時半頃、M2二人が同時にラボ到着。睡眠時間2時間半のY田さん。今日の最終学年の出席率83.3パーセント。Dropboxに保存していたパワポファイルが消失したY田さん。作り直し。13時から修士論文の発表練習。今日が第一回。O江さん、Jさん、Y田さんの順。教員三名が参加。3人で2時間50分。大幅な変更は必要がない気がする。後はコンパクトに。スライド間のつながり。全体の整合性、統一性。正確で効果的な言葉を探す作業になると思う。テクノビットを台に取り付ける。Y田さんのスライドの修正について、ディスカス。Y田さんもテクノビット試料を台に取り付ける作業。試料台を作るために、教授室の万力を使ってアクリル棒を切る。23時半前のモノレールで帰宅。夕飯は鍋。嫁と話。2時頃に就寝予定。業績発表会の季節になると自分が修論・D論発表をしたころのことを思い出してしまう。(今もそうだが)あのころの私はひどく扱いにくい人間だったと思う。先輩や先生には反発。後輩には八つ当たり(またはD4病でえらそうに説教)。発表後も「ああ答えておけば良かった」という後悔。本当に思い出したくない(厄年なので思い出して反省)。他人から何かを忠告された時に、拗ねたり、怒ったり、「お前には言われたくない」と逃げたりせずに、自分を変えられる人は強いと思う。

 

2013年2月10日 日曜日
8時半前に起床。休日なので朝飯担当。ナスとタマネギの味噌汁を作って、タタミイワシを焼く。宿題&ピアノ練習の子供たち。ぶーくんと近所のイオンで買物。昼飯と夕飯の材料を購入。昼飯に餃子を焼いて、博多みやげの「だるまラーメン」を作る。あまり食べない子供たち。娘が発熱(37.1度)したので、新体操の練習を休むことに。14時過ぎにラボ到着。勉強部屋にはO江さん。スコットをトラバサミではさんで遊んでくれる。修論チェックの続き。一瞬だけカルロスくんが来る。17時前に修論を読み終わる。O江さんが帰宅。今晩は家族で鍋らしい。入れ替わりでY田さんがあらわれる。明日M2たちの第一回発表練習。スライドの構成を考えるY田さん。明日までに敲き台を作るのが目標。今はパワポ時代で、昔みたいにピクトロを切り貼りして作った図を撮影してスライドにする必要はなくなった。光楽堂(だったか?)へリバーサルフィルムの現像を頼みにいった思い出。しゃべりが下手な私にとってはスライドに頼り易い便利な時代になっていいんだけど、ぎりぎりまで作業するのが可能になってしまったため、かえって忙しくなった気がする。「光楽堂のインスタントも間に合わないから、スライドの修正は諦めて、言葉で説明してなんとかしよう」とは割り切れなくなって最後まで発表の大幅修正が可能。しゃべりを練習する時間がますます無くなる。E棟で植物の世話。21時過ぎに帰宅。夕飯は焼き肉。子供たちは工作。嫁はテレビで四大陸フィギュアを視ている。22時過ぎに、子供たちと風呂。23時過ぎに眠る子供たち。私もさっさと寝て明日に備えたい。自分がリーダーに向かないのは、人を叱咤激励するための人徳も言葉も持ち合わせていないからだ、と思う。反面教師的な影響なら与えられると思うけど。(厄年なので、最近は寝る前に自分の反省タイム)

 

2013年2月9日 土曜日
11時半前に起床。今ごろY田さんは副査のN田教授と話をしているはず。健闘を祈る。朝飯はご飯と味噌汁と、ヨーグルト。14時頃にラボ。眠るM2二人。お疲れさま。一人45分ずつくらいN田教授と話をしたらしい。土曜日だというのに人が多い。4年生を除く最終学年4名と、カルロスくん。私も簡単な業務。一瞬だけ買物にでるY田さん。修論の精読。Y田さんが帰って来て、ディスカス。発表会に向けて。テクノビット置換をはじめるY田さん。23時まで。帰宅。刺身で晩酌。ぺんぎんがトラバサミにかかっていた。2時頃に就寝予定。20代のころは「キレたもん勝ち」だと思って、良くケンカしていた。怒らない強い人間になりたいと思って10年以上経過。うまくいかないもんですね。人のアラだけはよく見える。

 

2013年2月8日 成績をつける日
8時前に起床。朝飯はごはんと味噌汁。起きない娘。シャワー。布団をたたんで、9時半前にラボ。O江さんとカルロスくんはすでに一仕事。やるね。今日はM村くんとS野くんのセミナー。マスク姿のK教授。K教授に話かけて緊張感をほぐしてくれるO江さん。私も会場の雰囲気をやわらかくしようと思って、指示棒を伸び縮みさせて戯けていたら、指示棒が変形。90度近く曲がってしまう。応急処置。みんなに「何やってんだ馬鹿」という目で見られる。Y田さんは10時から副査のM野教授と話すため不在。プロジェクタの起動に時間がかかって、5分遅れでM村くんのプログレス。15分くらいで終わる。研究を把握しはじめたM村くん。あとはデータを出すだけ。思い切りのよさは見習いたい。続いてS野くん。今日の朝の6時にもSEM実験。SEMタイムラプスの試み。この前から、実験してデータをK教授のところへ持って行って、K教授から問題点を指摘されたら、別の実験を考えて対応しようとしている。それなりに細かく観察して、数値データ化して分析。こんな感じで実験を続けていったらどうなるか、続きを見たい気がした。10時半過ぎに終了。「T田さん、後で話し合いましょう」とK教授に言われる。掃除。O江さんは副査のN井さんと話すために、Sキャンパスへ。Y田さんが帰ってくる。いろいろと問題点を指摘して頂いて、「合格です」と言ってくれたらしい。T理科大の副査は論文を直すのも仕事だったみたい。ゴミ捨てに行く4年生二人を見送る。犬のキーホルダーが見える。ゴミの鍵はひよこのキーホルダーだったような気がすると思って居室に行くと、ゴミの鍵が残っていた。間違えて犬キーホルダーのRIの鍵を持って行ったらしい。ダッシュでゴミ捨て場まで届ける。昼飯は、Y田さんと、M村くんと、S野くんと、D。とんかつあんかけうどん。眠い。13時頃にK教授に呼び出される。H兄やんと三人で教授室で会議。K教授も私と似たような意見だったらしい。K教授も悩んでいたんだな、と思ったらなぜか涙が出て来た。カルロス先輩に「卒業研究をなめるな」と説教されたらしい4年生二人。演習Bの成績を集めに行く。成績を頂いていない先生たちの部屋をまわる。引き出しから成績を書いた紙を取り出すF山先生。「最近の学生は弱いな」という話を聞く。「弱いゆうのはねえ..」としばらくお話を聞いて、Aサダさんのところへ。「珍しいですね」と言われる。口頭で成績を教えて頂く。最後にAラタ先生のところへ。レポートの採点待ち。K保田さんはのっぴきならない理由で休み。MムラさんはK保田さんのかわりに業務のため不在。O江さんがSキャンパスから帰って来る。左足を負傷。18時まで論文を読んで実験計画をたてるS野くん。生協で修論の製本をしてきたY田さん。明日N田先生に渡すため。私も一部もらう。21時半頃にお疲れのY田さんが帰宅。Y田さんの修論を熟読。演習Bで最終学年の成績だけ登録。うちの院生たちの成績も登録されている。0時前にはひとりぼっち。鍵を閉める。電気を消すと、机の上のペンギンたちが動き出して遊び始める。「見つからないようにね」と言って戸を閉める。1時半頃に帰宅。ヒレカツで晩酌。宍戸錠さん自宅全焼のニュース。16歳の時に失火で自宅が全焼したのを思い出した。ちょっとしたトラウマ。焼け跡から見つかったネコのぬいぐるみ。子供のころにかわいがっていた。身代わりになってくれたのかな、と思って泣いた思い出。4時半ごろに就寝。

 

2013年2月7日 コアタイム
8時前に起床。朝から洗濯物を叩いて、掃除機をかけるはめに。ズボンのポッケにティッシュをいれたまま洗濯してしまったため。シャワーを浴びて、10時前にラボ到着。S野くんもほぼ同時に来る。S野くんと二人でyoutubeをみながらラジオ体操第二。意外と疲れた。朝からSEM実験スタートのS野くん。K教授は風邪をひいているらしく、コアタイムに遅刻。昼飯は、O江さんと、M村くんと、D。カツカレー丼。縮小店舗のため、ウイルスバスターの在庫がなくて購入できず。昨日のサンプリングでお疲れのPJさんがあらわれる。銀行へ。成績登録。野外実習は終了したが、演習Bの成績が届かない。あと5名。あしたが成績登録の締め切り。AKさんから、「CLSMのソフトが起動しない」と言われたので、Z社に電話。ミニプレ。PJさんがポスドク先を探している。アドバイスを求められるが、偉そうなことは言えない。Z社の担当者から電話。「キーがまわっていないのではないか」という話で、やり直してみたら、起動した。AKさんに聞いたらキーはまわしていたらしい。再びZ社と電話。起動したことを伝える。「キーがまわっていたのに最初の数回は起動しなかった」と言ったら、「キーがまわっていて起動しないのは考えにくい」と強く主張される。M2たちのために湯をわかして、制限酵素反応。新しいモンゴル人研究生(日本語が普通に話せる女性)を皆に紹介するK教授。学位を取りたいのならこのラボが最善かは分からない。PJさんと話。20時前にM村くんが去る。プログレス準備は整った。S野くんは18時のSEM実験を終えて、夕飯、休憩。Y田さんとO江さんは、明日副査と話。副査用の論文を印刷。私は植物の植えかえ。電気泳動。プレゼンの準備のY田さん。カルロスくんの大腸菌プレートが乾かし過ぎで干涸びた事件。PJさんが見つけてくれる。0時前にSEM実験のため戻って来るS野くん。3時に植え替え終了。E棟の植物の世話。Y田さんは徹夜の覚悟でスライド作り。部室で寝ているS野くんは6時ごろにもう一度SEM実験をしに来る予定らしい。4時前に帰宅。外は雪。お好み焼きで晩酌。明日のY田さんとO江さんの健闘と無事を祈っておふだに手を合わせる。4時半ごろに就寝。

 

2013年2月6日 研究室紹介
寝坊して、11時過ぎに起床。風邪でぶーくんと嫁が寝ている(嫁は疲労)。朝飯はご飯と味噌汁と鮭。シャワーを浴びて、13時過ぎにラボ。勉強部屋には、O江さんと、PJさんと、カルロスくんと、M村くん。レジュメを45部綴じる。O江さんとM村くんは昼飯へ。13時45分から研究室紹介なので、13時40分ごろにD301前で待機。どうやら資料を用意していたのは私だけみたい。M方研の後。5分遅れでスタート。資料を配る。USBからパワポを立ち上げる。デスクトップが乱雑でアイコンが見つけられなかった。H兄やんは事前にデータをK教授に渡していたみたい。K教授 →H兄やん→私の順で発表。均等に一人5分。緊張しながら。雰囲気は良かったので、教員三人が仲が良く見えたと思う。K教授も言うことを絞っていて、まとまりのあるプレゼンで分かりやすかった。教室の外にはSノハラ先生。こちらを睨んでいるように見えてしまう。K教授の発表で分かったことは、最近また興味が変わったらしいこと。来年度から、コアタイムは10時から18時。平日の7割出席を基準にするとのこと。しかし、それだと週休3日で良いことになる。最低限の必要条件に過ぎないのにそれを目標にされたらまずいと思う。「特別な理由が無い限り毎日研究室に来ること」「就職活動等で止む終えない場合も、平日の7割は出席すること」程度にすることを提案したい。14時過ぎに終了。休憩時間。H兄やんと相談するK教授。ラボに戻るとS野くんが来ていた。要旨について、K教授とディスカッションするS野くん。要旨第2稿を提出したM村くん。第3稿を提出のS野くん。M村くんの第2稿はアクセプト。S野くんはMajor revisionで信頼性のあるデータを要求される。明日は徹夜の覚悟でデータ取りのS野くん。M村くんは、バイトのため17時半過ぎに帰る。18時にY田さんが登場。スケールバーを付ける作業。19時頃にS野くんが帰る。O江さんはルシフェラーゼアッセイ。コロP。情報活用基礎の改革がはじまる。ワークグループが立ち上がって、責任者のF本さんから問い合わせ。全担当教員から意見がだされた。みんなそれぞれの立場で異なる視点、微妙に違う意見。委員長はばっさりと整理しようとするけど、そんな単純な問題ではなさそう。まとめるF本さんは大変だと思う。3-4人で分担していたからこそ、いろいろな視点で客観的に授業を見ることができて、改革を訴える力となったのかもしれない。他の授業については誰も言い出さないけど本当は多くの問題点があると思う。教授が担当するような専門の講義に関しては自己満足で良いと私は思っているけど、そのうち専門の授業にもワークグループができて「目的」とか「教育効果」をしっかりとチェックされる日が来るかもしれない。0時には勉強部屋でひとりぼっち。電気泳動。コロPが全部当たり。菌の培養をしてラボを去る。ラボにはJさんだけ。1時半に帰宅。おふだに手を合わせて、晩酌。3時に就寝。今年の目標:1)奇声・奇行をやめる、2)赤ちゃん言葉をやめる。3)人前でぬいぐるみと遊ばない。4)新しいチーズを見つける。理想は高く実践目標は小刻みに。とりあえずコアタイムを守ることから、はじめてみる。

 

2013年2月5日 研究室紹介の準備
寝坊して、10時過ぎに起床。O倉先生から珍しく返答メールが来る。11時半過ぎにラボ。ラボにはPJさん、M村くん、S野くん。でいだらぼっちとトトロを鉛筆で描く。昼飯は、M村くんと、S野くんと、D。エレベーターでM村くんと踊って遊ぶ。一階で扉が開いた瞬間O江さんが立っていた。健康診断帰り。「うちでよかったですね」と言われる。Dでトンカツあんかけうどん。Dの購買が3月中旬で閉店になるらしい。帰りにネコと戯れるS野くんをおいてラボに戻る。M村くんも要旨第一稿を提出。S野くんは第二稿を提出。16時前に、カルロスくんが買って来たケーキでM村くんの誕生祝い。16時から実習分科会。12名が参加。5名が教務委員。うちのラボからは私とH兄やん。実習の日程と演習Cについて。最近は演習Cが実習とくっついて「多数の分野の論文を短期間でざっと読む」形式になっているが、一昔前は、「一人で一本の論文をきっちり読ませて発表までさせる」という形式だった。「一人で一本の論文をきっちり読ませる」方が良いと言う教員が多かった。最近の学生は論文が読めなくて困っているという意見。この大学の教員は、この大学の出身者が多いせいか、「昔の方がよかった」と言う人が多い。いろいろな状況が変わっているのに、演習Cのやり方だけ昔にもどして、本当に昔の学生と同じように論文が読めるようになるのだろうか。演習Cのやり方が悪いせいで読めないのか、学生の性質が変わったのか、演習Cの教育効果を誰も評価できていない。そもそも、昔の学生の方が論文を読めたのかどうかも疑問。うちのラボに来るのが優秀な学生ばかりだからかもしれないが、今のD2以上と、D1以下の学生を(4回生の時で)比較してみても、論文の読解力・プレゼン力に大きな差があるとは思えない。少なくとも、論文が読めていない4年生を見たことが無い。案外、多読形式の演習も悪くないのかもしれない。17時頃に終了。嫁から電話。ぶーくんが小学校でおもらし。下痢。学校で胃腸風邪がはやっているらしい。先日も二人の子が吐いたといううわさ。修論のスライド作りのO江さん。金曜日と土曜日が副査と話をする日。18時にS野くんは帰る。エストラジオールを入れ忘れて、培地をもう一度オートクレーブするM村くん。坂下にカレーを食べにいく。21時前にでいだらぼっちトトロペンギンが完成。ナシのお酒入りの紅茶で一息のO江さん。つまみ(?)はイカのくんせい。22時頃にY田さんが来る。朝から警察のお世話になっていた。副査のM野さんのところへ。金曜日の10時から話を聞いてもらうことが決定。N田さんは土曜日の11時から。Y田さんも私もスライド作り。23時ごろ帰るM村くん。来年からモンゴル人の博士課程学生が来るらしい。日本の研究所で何年かがんばったが学位が取れなかったらしい。学位を取るのが目標。うちも博士課程の平均在籍年数は4.8年。K教授と話。金曜日のプレゼンに期待。学位取得が3か月遅れることになったPJさん。今日はPCRとウェスタン。PCRのバンドの濃さを「一緒に確認してくれ」と頼まれる。説明会用の資料のプリントが終わったので、エレポ。安全管理。雨の中、2時半頃に帰宅。冷たい。クリームシチューで夕飯。最近、過去の日記の自分の言動を見て「お前は何様だ」と思うこと多々。私は他人を批判出来るような立派な人間ではない。おだやかに過ごすことを目標とする。たぶん無理だけど。

 

2013年2月4日 月曜日
7時半過ぎに起床。朝飯はごはんと味噌汁。ゴミ出し。娘に薬を飲ませて、布団をたたんで、シャワー。風呂を洗って、11時半前にラボ。M村くんと、K米さんと、PJさんが来ていた。演習Bの採点を送ってくれる先生が数名。昼飯はM村くんとR。12時なのに開いているテーブルが多い。さんまとバイキング。M村くんはカレーと生卵。外にでたら雨。M村くんが試験対策のために消える。私は研究室紹介の準備。13時前にカルロスくんが来る。メールの誤送信で、よそのラボの4年生から卒研発表会の要旨が届く。やはり早めに提出している様子。15時前にS野くんが登場。試験帰りのM村くん。試験対策でT坂くんのところへ行く4年生二人。18時ごろに試験から帰って来て、おやつを食べながら、要旨を書く4年生たち。18時過ぎにY田さんが登場。雨なので家で論文書きをしていたらしい。副査とお話をしにいく。勉強部屋の全員がそろった。PJさんのRT-PCR実験の相談相手。要旨をK教授に提出したS野くん。SE職について知るために、卒業生のT木さんにラフな問い合わせメールを送る。20時半ごろに帰って行くS野くん。情報活用基礎について意見を聞かれたので、長文メールを書いて送信。real-time PCRのプライマーの設計の仕方まで。電気泳動。久しぶりのライゲーション反応。0時半頃にラボを去る。ラボにはカルロスくんとJさん。1時過ぎに帰宅。嫁が起きていて、ぶーくんが一歳半の時の写真をプリント。小学校でクイズ大会があるらしい。2時前に終了して、クリームシチューで夕飯と晩酌。でいだらぼっちを書くのはあきらめる。

 

2013年2月3日 日曜日
8時前に起床。熱が下がったぶーくん。嫁が眠っているので、味噌汁を作って子供たちの朝飯を用意。プリキュアをみながら食べる子供たち。10時半頃に洗濯物を干していたら嫁が起きて来る。シャワーを浴びて、風呂を洗う。「年金保険料の納付可能期間延長のお知らせ」が届く。ドイツに住んでいた間の3年と11か月分を今支払うことが可能になったらしい。払わないけど。娘の友達が来ると言うので、オアシスに寄って、ラボへ。オアシスで太巻きを購入。近所のママ友のTニさんと会う。13時頃にラボに到着。オアシスで買った太巻き(サラダ巻き)で昼飯。今年の方角は南南東。O江さんのスマホで調べてもらう。私の席からO江さんとY田さんの席の中間をガン見しながら食べることにする。O江さんがE棟に避難。ラボには、O江さん、Jさん、Yエさん。今日は右翼の街宣車対策のバリケードがあちこちに張られていて買い物にでられない嫁。30人中11人から演習Bの成績が届く。あと19人。TKさんからメール。研究室紹介のネタを考える。19時頃に帰宅。モノレールに中高生らしい集団。受験関係かもしれないが、良く分からない。夕飯は手巻き寿司。アサリの酒蒸し。豆まきをする子供たち。40粒以上の豆を食べるのはきつい。家族でUNO。子供たちの歯を磨く。21時過ぎに、子供たちが寝室へ。風呂に入る。研究室紹介のスライドを作りながら、嫁と話。ペンギンの顔文字を作っていたら怒られる。嫁から見ると、K教授とS子さんと私はよく似ているらしい。「自己中だから」とのこと。晩酌して、1時過ぎには就寝予定。

 

2013年2月2日 土曜日
8時半過ぎに起床。13時間は眠った。体が軽い。ペンギンを連れて学会会場を歩いていて、見知らぬ女性に泣かれた夢とか、ペットの小さな昆虫(蛍みたいな大きさで葉っぱの上にいる。たまに人間の顔になる。)と旅をしていて、途中ではぐれた夢をみた。なぜか父親がでてきてはぐれた昆虫を見つけてくれる。道が三つに別れていて二つの道は途中で途切れる。死角にあった三つ目の道が正解だった。途中の道路脇の公園で野外実習のO田先生と学生たちが集合していて、みんな遊具や砂場で遊ぶ。砂場で急に嫁が登場。なぜか湯のみを洗わされる。久しぶりの長い夢。幼い自分の内面を垣間みた気がする。今日は温かい。朝飯はご飯と味噌汁とりんごとヨーグルト。布団をたたんで食器を洗う。洗濯物を干す嫁。ぶーくんと嫁はまだ熱があるらしい。録画していた「おさるのジョージ」を視る子供たち。病院へ行く嫁と子供たち。嫁と子供たちが病院から帰って来る。シャワー。風呂を洗う。娘の折り紙の相手。ぶーくんの数独の相手。考え方を教えながらやらせるとなんとか正解。娘もやりたがるがやはり無理。昼飯。私も餃子を焼く。15時過ぎにラボに到着。K教授がきていた。M村くんのたんじょーび。JさんとiGEMが実験中。PJさんが来たので、Reviewerからのコメントを見せてもらう。変なコメントにショックを受けるPJさん。データを疑われるとつらい。しかし、言われても仕方が無い部分もある。明らかにアンフェアとは思えない。「論文をなめるな」と言っているようにも聞こえる。こういう場合、「誤解されるような書き方、データを見せたこちらが悪い」と思うことにしている。Y田さんがあらわれる。久しぶりのPCR。ずっとさぼっていた演習Bの成績つけ(私が世話人)。30名中、23名の先生からは成績を頂いていないので、お願いのメール。頼むのが遅すぎた。Y田さんは修士論文のReferenceを整える。19時過ぎに帰宅。夕飯はホッケ、おでんの残りなど。しつけのできていない子供たちに食育を叩き込む。残さずに、いろいろな物をバランス良く食べなさい、ということだけだが。新体操のビデオを映写して遊ぶ子供たち。娘と風呂。晩酌して、0時前には就寝したい。

 

2013年2月1日 しゅーろん提出
7時半過ぎに起床。朝から嫁に罵倒される。私が忙しいときほどワガママになる負のフィードバック。こういうときは一人になりたくなる。朝飯は抜きで、結露取り、ゴミ出し、布団をたたんで、風呂を洗って、嫁と子供たちの食器と鍋を洗って、ラボ。9時過ぎ。2夜連続徹夜のY田さんが居眠り。O江さんはプリントが終了していた。ほぼ完徹のM2三名。申し訳ないが、私も睡眠。K米さんの葉っぱからのGAが大事だという話と、S野くんのオーキシンと花びらの話。誰もPTLが転写因子だということを知らない。セミナーで睡眠時間を確保したM2たち。掃除。修論を提出するO江さん。嫁のCLSM実験につきあう。勉強部屋に掃除機をかけるY田さん。昼飯は、O江さんとY田さんと、L。久しぶり。K米さんが噛み切れなかったことで有名なイカの天ぷらとさんまの塩焼き。二徹でいつもより噛む意欲が低下しているらしいY田さん。キャベツを残す。修論の図のlegendを書くY田さん。O江さんは居眠り。H兄やんと、K教授と来年の生物学実習について話。Y田さんに「15時になったら止めて下さい」と頼まれたが、居眠りしてしまう私。15時から修論を印刷するY田さん。穴あけと綴じるのを手伝う。ダミーなので、安い水色のコクヨの紙ファイルを使用。図は片面印刷。その他は両面印刷。ここ数年のダミーの中では質が良い方だと思う。タイトルの間違いがあって一回受理されなかったらしいが、15時半過ぎには無事に提出。続いて、PJさんがD論を綴じる。片面印刷。King Jimの製本キットを使用。Y田さんと私が手伝う。最初に二部だけ作って、提出に行ってもらう。PJさんは全部で6部作製。穴を開ける位置を間違えたのが一部。間違えて副査に渡さないように。薄いタイプ(70枚まで)なら良いが、厚いもの(70枚から100枚用)を使うと少し厚さが足りない。300 g程度か。タイミングが悪いことに論文が却下されたらしいPJさん。Editorからresubmissionを勧められているのでK教授と相談。嫁から電話。ぶーくんが発熱。嫁と娘が新体操へ行ったので、ぶーくんが一人で留守番する予定とのこと。仕方がないので17時前にY田さんと同時にラボを去る。ぶーくんの食欲がないので夕飯は一人でカップ焼きそば。スペシャルワールドのSW-1をクリアしたらしいぶーくん。風呂に湯をいれる。頭がぼーっとする。修論が完成するまでは倒れるわけにいかないか。19時ごろに嫁たちが帰って来る。夕飯はおでんだったらしい。私はソファーの上で眠ってしまう。起きたら朝6時。布団にうつって二度寝。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system