きいろぺんぎんの日記

2015年10月

2015年10月31日 試合
7時前に起床。寝汗。シャワー。7時半に家を出る。朝飯は車内でおにぎり×2。8時にスポセン着。今日はIスポーツ祭卓球大会。台出しを手伝う。F田パパと練習。開会式。今回は参加者が少ないのでダブルスもシングルスもリーグ戦からトーナメント。最初は3コートでF田パパと交代で審判。初戦は変則ペアに3-0で何とか勝利(10, 5, 8)。このペアが三位トーナメントで一位。第二戦も変則ペア。リードしていたがフルセットで逆転負け(-8, 10, 9, -9, -9)。このペアが一位トーナメントで二位。我々は二位トーナメント。トーナメント一回戦は、反転ペンイボ裏とシェーク裏裏のペア。接戦だったが1-3で負け(-9, -9, 5, -9)。M電機のペアが一部優勝。S本親子が二部で優勝。ぶーくんとA友くんのペアは、三部トーナメントで一回勝ったが、次で負けてベスト4。観客席に上がって昼飯のパン。12時半過ぎにダブルスが終わって、シングルス。今回はMヤコパパ、F田パパ、私が1部。Mナカちゃんパパも2部で参戦。初戦はM電機Wナベさん。今日は調子が悪いらしく、フォア前攻めやストップがレシーブが効いて、3-0で勝利(7, 6, 9)。次は審判。次戦はM村くん。フォア前攻めも慣れられて辛かったが、つなぎに徹して3-0で勝利(8, 12, 9)。最後はM電機のI田さん。両面テナジーの豪打で打ち抜かれて0-3で負け(-6, -6, -11)。I田さんが1位抜け(1部トーナメント優勝)。人が少ないので、次戦は2位トーナメントの決勝戦。M電機のT村さん。左のシェードラ。両ハンドドライブの精度が高いのでブロックでは勝てない。がんばったが、1-3で負け(9, -5, -6, -8)。一部2位トーナメント2位という中途半端な結果。Fジタパパは2勝1敗で3人が並んでセット率で3位。3・4位トーナメント初戦でMヤコパパに0-2とリードされた3セット目前半でMヤコパパの足がつって棄権勝ち。歳をとると体調管理も勝負のうち。Wナベさんに勝って決勝に進出したM村くんに3-0で勝って、1部3・4位トーナメント優勝。ぶーくんは3部でリーグ最下位。H川くんとの3・4位決定戦。フルセットで敗れる。片付けを手伝う。終礼。17時から、3Fで子供たちと卓球の練習。ツッツキ、ツッツキ打ち、ロビング打ちの練習。18時まで。帰宅。久しぶりの64kg台。子供たちと風呂。右腕が筋肉痛で、焼酎の紙パックを持ち上げるのも一苦労。夕飯は鍋。0時には就寝したい。

 

2015年10月30日 木曜日
9時に起床。ハロウィンのお菓子を詰める嫁。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とトマトジュースとコーヒーとヨーグルト。ゴミ捨て。モノレールでラボ。生物事務のTシマさんが退任の挨拶まわり。優秀な人が去って行く。昼飯は、Mッシーくんと、Lウリさんと、R。ハロウィンメニュー(かぼちゃ)も少々。バイキングのみ。今日は野外実習のレポート提出の締め切り。無事全員レポートを提出。14時からTシマさんへのサプライズ花束贈呈会。ばれていたかもしれない。専攻長が不在なのでK教授が花束を贈呈。花束を握りしめながら少し長めの挨拶をするK教授。温かく優しい挨拶。ぬるくなった花束を渡す。旧Tネキ研の学生たちからも贈り物。5年間の勤務。学会運営系の会社に就職。集合写真撮影。Tシマさんから涙の挨拶。お茶やお菓子を食べる。生物事務や秘書さんたちからも定期入れと色紙のプレゼント。O沼さんやO川くんと話。ブログはこわい。アグロのエレポ。K教授と、Z前さんと三人でO泉くんのタイムラプスについて話。ビニングのススメ。CYCBではなさそう。19時40分ごろにO泉くんが登場。K教授がアドバイスをしてくれる。植え替え1バット。b棟の植物の水やり。Lウリさんがデータとりをしているインキュベータ。書類かきの続き。22時過ぎのモノレールで帰宅。11000歩をクリア。65kg台前半。風呂につかる。夕飯はホイル焼きと魚の煮付けとサラダとレンコンと肉炒め。明日が試合なので、今日も休肝日。せんねんきゅう。0時には就寝。

 

2015年10月29日 水曜日
9時に起床。ついに65kg台前半。2ヶ月で3-4kgは減ったので、このままいくと「おやせさん」「がりがりくん」と呼ばれるおそれ。ゴミ捨て。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とコーヒー。嫁は腰痛で疲労。風呂洗い。モノレールでラボ。図作りでMッシーくんと相談。今日は珍しく午前中に全員集合。昼飯は、Mッシーくんと、R。バイキングのみ。いちょうの葉が黄色くなってきた。11/4にF屋さんの基礎ゼミ登山二回目。せっかくさそって下さったので、可能な限り参加するつもり。図作りの続き。16時半すぎにO泉くんが登場。タイムラプスのセット。CYCBが根毛で発現する謎。19時20分ごろに帰って行く。図作りの続き。22時にラボを出て、歩いて帰宅。12500歩をクリア。65kg台前半。風呂につかる。夕飯はホッケと油揚げとクリームシチューと酢の物。今日も休肝日。せんねんきゅう。0時には就寝。

 

2015年10月28日 火曜日
8時に起床。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とトマトジュースとルイボスティー。ゴミ捨て。風呂洗い。モノレールでラボ。昼飯は、Mッシーくんと、Lウリさんと、R。バイキングのみ。今日もずっと書類かき。図作り。安全管理。授業の準備。胚のパターン形成(主に位置情報)。過去二年間の胚のパターン形成研究で明らかに進んだのはイメージングくらい。停滞気味。21時50分にラボを出て、歩いて帰宅。13000歩をクリア。65kg台。風呂につかる。今日は子供たちは卓球教室。入部希望者が増えて、娘とSタロウくんが、ついにNイタ先生に見てもらえなくなった。Iヌイ先生グループ。Iヌイ先生が「見にくい」という理由で娘の白いTシャツが禁止。卓球用を購入しないと。夕飯はクリームシチュー。ダイエットが案外楽しくなって来たので、今週から休肝日を週二日作ることにする(いつまで続くか)。0時には就寝。

 

2015年10月27日 火曜日
8時に起床。65kg台。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とトマトジュース。朝から吐く娘(疲労らしい)。ゴミ捨て。風呂洗い。モノレールでラボ。ひげ剃りを忘れる。T木先生と一緒。Nature plantが読めない話。この前の登山の話。9時半からセミナー。T井さんの論文セミナーから。クリアなデータで分かりやすい話(direct submission)。続いてMッシーくんの論文セミナー。クロマチンリモデリングとオーキシン。pinになる新しい変異体。今日はお疲れ気味のK教授。10時40分に終わって、掃除。昼飯は、Mッシーくんと、Lウリさんと、R。バイキングのみ。書類かき。日立のかたが遠心機の宣伝。バネの壊れた遠心機を軽くチェックしてくれる。ぶーくんが軽く発熱(37.5℃)。b棟の植物の世話。嫁の片付け。ずっと書類かき。22時前のモノレールで帰宅。外は雨。風呂につかる。12000歩をクリア。65kg台(最近ずっと変わらず)。夕飯はレンコンの炒め物。豚汁。ヤマイモ短冊。ヤマイモとチンゲンサイと海老の炒め物。はたはた。 0時には就寝。

 

2015年10月26日 月曜日
7時半に起床。朝飯は昨日の鍋の残りで雑炊。トマトジュース、ヨーグルト。風呂洗い。ベランダのプランターの片付け。頭痛。夫婦そろって体調が悪い。薬を飲んで、昼から出勤。保険料控除申告書を提出。係の人が嫁のことを覚えていた。昼飯は、一人でS。皿うどん。購買でボールペンを購入。ずっと書類かき。キツい。Tさんも無事学振PD合格。疲れたら散歩。22時過ぎのモノレールで帰宅。13000歩を達成。66kg台(前半)。夕飯は枝豆と高野豆腐とサラダと味噌汁。 風呂につかる。0時には就寝。

 

2015年10月25日 基礎ゼミ登山
6時すぎに起床。寝汗をかいたのでシャワー。7時に家を出る。嫁や子供たちも起きる。晴天。コンビニに寄って、7:20のモノレールに乗る。阪急乗り換え。7:45に川西能勢口発。8:02に山下駅着。集合時間が8:45で早すぎるので、ホームでおにぎりの朝食。コーヒーを飲んで、トイレ。紙のないトイレ。8:40過ぎにF屋さんが登場。TAの方一名(F屋さんの講義出身)と基礎ゼミ受講生2名とゲストのT木くん(T木先生の息子と言う噂)。9:00のバスに乗る。混んでいるので座れず。少し渋滞。9:39に行者口着。610円。ゆっくり歩く。チャやササ。9:50にユースホテルの前を通過。アベマキ、サクラ、ヤマナラシ(9:55)。コバノガマズミ、ウリハダカエデ、アセビ、クロモジ、ウリカエデ、大きなイタドリ(?)。10:08に登山口。植物を解説してもらいながら、ゆっくりとしたペースで登山。ミツバツツジ、ヒサカキ。毛抜岩(10:15)。大日岩(10:20)。岩を見ると登りたがるT木くん。オオバヤシャブシ、ホオノキ、スギ、ヒノキ、サルトリイバラ、リョウブ、ウツギ、ナツハゼ、クマイチゴ(?)、ソヨゴ。見晴らしの良い岩の上から棚田(百選)を眺める。タカノツメ(10:45)。ニッケイ(10:50)。アベマキのコルク、クジャクシダ、サルノコシカケ、トチノキ、ウワミズザクラ、リョウブ。風の峠(11:07)。ウリハダカエデ、ツゲ、ウラジロ、ネジキ、タムシバ(11:23)。シロダモ。炭焼釜跡(11:33)。センチコガネ(森のダイヤ)。カナクギノキ(11:46)。地蔵。エゴノキ。シロダモの赤い実。カラスザンショ。クサギ。月峯寺跡(12:01)。シラキ、ムラサキシキブ。死んだふりをするセンチコガネ。ホオノキ。12:21に剣尾山山頂。集合写真。昼飯休憩。10302歩。12:58に出発。いったん下って、上る。13:22に反射板。13:32に横尾山山頂。13:50ごろにレポートについて。樹木の植生の特徴的な構成種をA4一枚にまとめる。人が歩くことで開けた尾根には陽樹が浸入しやすい。多様化。花崗岩地帯で木は生えにくい。水はけのいい乾燥した尾根にはマツが多い。14:13に頂上広場。「自信のあるひと以外は降りちゃダメ」という道を下る。14:35にサワガニ広場。足が痛い。ダンコウバイ(14:47)。15:00に登山口に戻って来る。トイレ。サンショ。ネムの木の実を食べるT木くん。ハクウンボク(15:15)。モグラの死肉を食べるセンチコガネ。15:28にバス停。直売店を眺める。歩いて山下駅まで帰りたがるT木くんを止めるF屋さんとTAさん。15:56発のバスに乗る。一日二本。行きと同じ運転手さん。F屋さんと野外実習について話。海岸植物、普通の山の植物、そこらへんの雑草、高山植物を一通り見るのが理想。帰りはバスがすいていたが、途中で年配の方が乗って来たので席を譲る。16:45に山下駅。610円。16:53発の能勢電鉄に乗って、川西能勢口駅で梅田行きに乗り換え。T木くんを見失う。H駅で別れて、モノレールで17:43ごろ帰宅。22138歩。16.6km。ギリギリ65kg台。体脂肪率は標準。嫁と子供たちが帰っていないので、布団を敷いて、風呂に湯を入れる。子供たちが18時半ごろに帰って来る。子供たちはカミで一勝ずつ。今回も参加者が多くて、一台一リーグで、3セットマッチ。ぶーくんはGリーグで1勝7敗。ぶーくんは前回調子が良かったので上位リーグに入れられ過ぎた様子。娘はMリーグ(下から二番目)で1勝6敗。卓球ノートを書かせる。子供たちと風呂。夕飯は鍋。ソファーの上で寝てしまう。疲れで酒がまわる。あちこちにぶつかりながら布団に入る。

 

2015年10月24日 土曜日
10時半に起床。大量の寝汗。65kg台。子どもたちがピアノから帰って来る。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とトマトジュースとヨーグルト。九九の宿題をする娘。ぶーくんはちゃれんじ。風呂洗い。モノレールで昼頃にラボ。駅の切符売り場に行列。ラボには、PPさんと、Z前さん、H兄やん、K教授、Mッシーくん、N瀬さん。昼飯はコンビニおにぎりなど。T村さん一家が久しぶりに登場。子供が三人。日本は子育てがしにくい。嫁がモンベルで明日の山登り用に上着を購入してきてくれる。サイズチェック。嫁と子供たちは卓球へ。PPさんとK教授を残して、18時半にラボを出る。珍しく歩いて帰宅(明日の登山対策)。今日は11000歩をクリア。20時頃に子供たちが帰って来たので、一緒に風呂。夕飯はラーメンとお刺身と豆腐やさんの油揚げ。21時半に子供たちを寝かせつける。子供たちは明日Kミ強化リーグ。私はF屋さんの基礎ゼミ登山に参加。

 

2015年10月23日 金曜日
8時半に起床。ゴミ出し 。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とトマトジュースとヨーグルト。風呂洗い。モノレールでラボ。よい天気。昼飯は、Lウリさんと、Mッシーくんと、R。バイキングのみ。来月14日土曜日に生物科学セミナーが三つあるという噂。電気泳動。Nタリアさんに「ぺんぎん好きでしょ」「本物を見たことある?」と聞かれる。写真撮影とサンプルの固定。b棟の植物の世話。Mッシーくんが試薬の注文。22時ごろのモノレールで帰宅。T木先生と一緒。16000歩をクリア。風呂につかる。ぎりぎり65kg台。夕飯はカキフライ。せんねんきゅう。嫁と話して、1時に就寝。

 

2015年10月22日 木曜日
8時半に起床。ゴミ出し 。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とトマトジュースとヨーグルト。風呂洗い。モノレールでラボ。昼飯は、Lウリさん(バナナTシャツ)と、Mッシーくんと、R。バイキングのみ。嫁はGUS染色。注射器を使ってコンダクタンスを測る装置を作るLウリさん。今回の短期留学生はみんな熱心でよく働く。調べもの。もの書き。16時から職員会議。16時半に終わり。DNA抽出とgenotyping PCR。進まない書類書き。うろうろ歩きながら考える。22時ごろのモノレールで帰宅。15000歩をクリア。66kg台。風呂につかる。夕飯はオクラとトマトと砂肝と味噌汁とこんにゃくと厚揚げとピーマン炒め。せんねんきゅう。1時に就寝。

 

2015年10月21日 水曜日
8時半に起床。廃品回収。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とヨーグルト。風呂洗い。モノレールでラボ。嫁はNタリアさんのエレポ指導と、GUS染色後の透明化。昼飯は、Mッシーくんと、R。バイキングのみ。F屋さんの山登りの山が決定。14時半にO泉くんが来て、培地作り。K教授はLウリさんとSEM。論文書き。夕方にA馬くんが登場。O泉くんは、培地を作って、種まきをして、種取りをして、タイムラプス顕微鏡の予約をして19時前に帰って行く。日曜日にプレートを出す。Nタリアさんはプライマーの注文に四苦八苦。科研費書類かき。22時ごろのモノレールで帰宅。14000歩をクリア。ぎりぎり65kg台。夕飯は枝豆とトウガラシとホッケとヤマイモの梅肉和え。1時ごろに就寝。

 

2015年10月20日 火曜日
7時半に起床。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とトマトジュース。ゴミ捨て、風呂洗い。モノレールでラボ。9時半からセミナー。N瀬さんのプログレスから。盛りだくさん。Yエさんの論文セミナー。11時前に終わり。掃除。昼飯はMッシーくんと、三食。さんまとホウレンソウとごぼうサラダ。帰りに奥さんと子供連れのLウリさんとすれ違う。書類書き。16時半前にO泉くんが登場。今後の相談。11月中に実験を終わらせて、サイエンスインカレに応募。S岡先生が一瞬だけ登場。b棟の植物の世話。クリーンベンチ仕事。定点調査の回答。22時過ぎのモノレールで帰宅。17000歩をクリア。66kg台。夕飯はホイル焼きとブリの照り焼きとサラダと梨。せんねんきゅうをして、1時ごろに就寝。

 

2015年10月19日 月曜日
7時半過ぎに起床。朝飯は昨日の鍋の残りで雑炊。トマトジュースとヨーグルト。快便。風呂洗い。間違えて娘に自分のメガネを渡してしまった嫁。小学校へ。モノレールでラボ。昼飯は、Mッシーくんと、LウリさんとR。バイキング。食育の日なので飲むヨーグルト付き。13時からA427で会議。もめることはなく、16時に無事に終了。今日は全員集合。O泉くんはオナーセミナーをかけもち。スゴい。会計仕事を少々。長い運営会議(19:40分ごろに終わり)。もの書き。クリーンベンチ作業。22時半前のモノレールで帰宅。健康のため、実験的にこの一週間は22時に帰る事にする。18000歩をクリア。66kg台。風呂につかる。夕飯はパスタと枝豆。0時台には就寝する。

 

2015年10月18日 日曜日
9時に起床。朝飯は卵かけご飯と味噌汁。オネショして怒られるぶーくん。12時前に、モノレールでラボ。Z前さんのみ。月曜日の会議の準備で、書類読み書き。Mッシーくん(内定者)も登場。14時半に嫁と子供たちが迎えに来る。Aラキ先生宅へ。15時から17時までレッスン。Oノ先生とAラキ先生。最初にノートのチェック。ぶーくんと娘が順番にみてもらう。片方の台で私が相手。基本。苦手なフォアサイドのドライブ。サービスのコース。へらへらふざけながらやる娘を叱る嫁。最後はトレーニング。スクワット歩きでしごかれるぶーくん。娘は剣玉。二人で足上げ腹筋。二人で空気椅子。ぶーくんは反復横跳び。クッキーをもらって帰る。帰宅。ノートを書く子供たち。子供たちと風呂。夕飯は海鮮鍋。あのねを書く娘。1時前に就寝。

 

2015年10月17日 伊吹山
8時に起床。朝飯は卵かけご飯と味噌汁。嫁と子供たちはピアノのレッスン。私は、風呂洗いと食器の片付け。10時20分ごろに子供たちが帰ってくる。10時半に家を出る。よい天気。大津PAでトイレ休憩。13時前に伊吹山山頂の駐車場着。紅葉はもう少し。お花畑を歩く。鹿よけのフェンスができている。花は少なく、目立つのはリュウノウギクとリンドウとツルキジムシロくらい。お花畑再生計画中。13時半ごろに山頂。トイレ。カレーライス(トマトとキュウリ付き)を食べる。14時に出発。急いで下りる子供たち。14時40分くらいに駐車場着。それから、「いぶき薬草湯」。駐車場にたくさんの警察車両。何があったかは不明。入浴。混んでいる時は順番待ちもある。100円のマッサージ器。ぶーくんは牛乳。16:20ごろにそば処「伊吹野」で夕飯。ざるそばを頂く。帰る。草津SAでトイレ。イオンに寄って、19時40分に帰宅。今日はKFさんが話をしに来る日だった。刺身、枝豆、あさりの酒蒸しの夕飯。12000歩をクリア。66kg台。

 

2015年10月16日 金曜日
9時に起床。ゴミ出し。朝飯は雑煮とトマトジュースとヨーグルト。風呂洗い。モノレールでラボ。MッシーくんがDC1に無事採用内定(面接免除)。おめでとう。洗い物をするAKさん。立つ鳥跡を濁さず。エレベータ前でI橋くんと抱擁するMッシーくん。昼飯は、Lウリさんと、Mッシーくんと、R。バイキングのみ。電気泳動。今日はA馬くん以外全員集合。電気泳動。今日も16時すぎに外出。18時に帰って来る。お菓子を配るAKさん。寂しいな。ラボ移動もあるので、来年の春になるとかなり人が減る。Nタリアさんはライゲーション。植物の植え替え。CLSM実験のMッシーくんを残して、終電二つ前のモノレールで帰宅。19000歩をクリア。ぎりぎり66kg台。きんぴらと味噌汁と南蛮漬けと冷や奴と枝豆。2時には就寝。

 

2015年10月15日 木曜日
8時に起床。ゴミ出し。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とヨーグルト。風呂洗い。モノレールでラボ。修正テープを探すNタリアさん。今日も全員集合。A馬くんは就職活動で早退。昼飯は、Lウリさんと、Mッシーくんと、R。バイキングのみ。論文読み。14時から目医者。15時20分ごろに終わり。16時ごろに大学に戻る。脱イオン水作製装置が故障。サンプリングとDNA抽出とPCR。AKさんから博士論文をもらう。土曜日に日本を発つ予定。植物の観察と写真撮影。N瀬さんを残してラボを出る。モノレールで帰宅。今日は18000歩をクリア。66kg台後半。夕飯は雑煮とイワシの南蛮漬けときんぴら。せんねんきゅうをして、2時には就寝。

 

2015年10月14日 水曜日
7時半過ぎに起床。朝飯はトマトジュースと卵かけご飯と味噌汁。風呂洗い。モノレールでラボ。嫁はGUS染色。昼飯は、Mッシーくんと三食。野菜炒めと肉団子とモロヘイヤ。T木先生からの問い合わせに返信。情報活用基礎を分担していたG藤さんがどこかへ異動するという噂(嘘かも)。昼休みに一年生が4Fセミナー室でクラス会。5Fの自販機にもついに「あったかーい」が入った。13時半から避難訓練。今回は、F、G、H棟で火災の設定なので我々は待機するだけ、という指示。F本さんと3F自販機前で、情報活用基礎の今後について立ち話。野外実習の報告メールを送信。genotyping PCRを再び。夕方に風邪のA馬くんが登場。全員集合。植物の観察。DNA抽出。問い合わせに返信。終電二つ前のモノレールで帰宅。Kソエくんと一緒。13000歩をクリア。66kg台前半。夕飯はハンバーグ。1時には就寝したい。

 

2015年10月13日 火曜日
7時半に起床。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とヨーグルト。風呂洗い。モノレールでラボ。幼稚園児の集団。9時半からセミナー。今日から4Fセミナー室。10時半過ぎにNタリアさんも来て、AKさん以外全員参加。最初にA馬くんのプログレス。遺伝子編集。周辺の質問をしてしまうのは教員の悪い癖。30分くらいで終わって、Hシノさんのプログレス。データ取りの準備をしている段階。順調そう。M浦さんの論文セミナー。カスパリー線形成。track III論文。11時ごろに終了。掃除の時間に生物事務のY田さんのところへ。私の失敗の後始末をして下さることになった。感謝。学務係に1名の履修取り消し願い。昼飯は、Mッシーくんと、R。バイキングのみ。帰りのエレベータでM永さんとS藤さん。野外実習のレポートをさっそく提出。野外実習講師の先生たちにお礼と写真送付のためメール。Sジマ先生に6年間のお礼のメール。TAたちや学生たちにも写真の送付。暗い写真だったので補正したものも添付。嫁のGUS染色実験のチェク。genotyping。必ず38サイクルでPCRするNタリアさん。3時間半以上かかる。もの書き。電気泳動。b棟の水やり。終電のモノレールで帰宅。夕飯は枝豆と刺身。2時には就寝。

 

2015年10月12日 野外実習最終日
5時半過ぎに起床。シャワー。6時半に家を出る。コンビニに寄って、6:50発のモノレールに乗る。終点まで。7:19発の普通に乗って、萱島で準急に乗り換え。枚方7:45発の交野線に乗って、8:00ごろに私市到着。水を購入。朝飯はコンビニおにぎり。K田さん、K出くんが同じ電車。O田先生と同時に植物園。オオオニバスの水槽は、川の水をくみあげて使っているのでメダカが入って来る。上流のゴルフ場から汚染した水が流れ込むと大変。8:15ごろにT井さんが登場。8:20に講義室。イチョウの写真撮影。半分だけ染色するのには失敗。O田先生と書画カメラの準備。TAがそろう。外へ出る。9時には全員登場。1年生男子たちは昨日何かあったらしく遅め。9:07にはデータ取り終了。ウルシでかぶれた人はいない様子。9:10から園内散策。コスモスの前で集合写真の撮影。ベンチの背にK井さんと私のカメラを置いてタイマー撮影。調節が難しい。光が強過ぎて顔に影が入る。来年度は三脚を持って行く。昔は種から油をとったシナアブラギリ(9:20)。傘の油などに使われた。マメガキを食べる(9:25)。マメガキは好評。果樹園へ。ナツメを食べる(9:30)。O田先生がナイフを取りに戻る。O田先生が剥いたナシを食べる。マンシュウマメナシの小さい実。馬術部から譲り受けた馬糞で作った堆肥の上にキノコがたくさん生えている(9:40)。ヤマカガシを見つけるWナベくん。ペカン(9:42)。演技して学生にカリンの実を食べさせるO田先生(9:45)。HくんとE端くんが挑戦。カリンは酸っぱくて渋いらしい。今年の実習ははいろいろなものを食べた。 9:50くらいに水生植物。50年前に集めた水草類。絶滅危惧種が多い。ミクリ。エゾミソハギ(有毛)。有機農法に使われたアカウキクサ。絶滅危惧種はプレートにハートマーク。O田先生が現場の人をつかまえて話を聞く(10:00)。工事現場で出る粘土質の土を使用。骨粉や油かすの肥料。コガマ。タコノアシ。デンジソウ。ガマ。ガマをほぐして破裂させて遊ぶ女学生たち。10:12に研究棟に戻る。標本の貼付け。紙にのりを塗って乾かしたものを細く切って、水で濡らして使用。幅は調節出来る。糊はアラビアゴムをお湯で溶かして使用(アラビックヤマトでも良いらしい)。等量のお湯をいれて指で混ぜて、その日のうちにハケなどで紙に塗る。ワープロの紙が丈夫で良い。乾かしてから二度塗りをする。紙を切るときは裁断機(ペーパーカッター)を使用。スポンジに水を吸わせて塗る。切手と同じ。太い枝は浮きやすいので枝の曲線に沿って貼付ける。ラベルは普通のスティックのりで貼付ける。右下が望ましい。標本が曲がっている場合は重しを乗せてまっすぐにする。ホオノキの実はひもを紙に通してしばる。11時ごろに最初の班が終わる。大きな紙を折り曲げて表紙にする。標本をまとめる場合は、左開き(普通のノートと同じ)がルール。残った時間で、去年の実習生が作った標本の貼付けをしてもらう。ツクバネガキのスライスは薬包紙で作った袋の中に入れる。昨年の1年生が作った標本。同回の2年生が昨年ラベルを書いた級長をいじる。今年は標本の貼付けまでできてよかった。11:30過ぎには外に出て開花習性のデータ取りと付箋の回収。O田先生が、咲くときに水面から少し上に出るのが熱帯スイレンと教えてくれる。11:55に全員終わって、昼飯。食後はMッシーくんと園内散策。イスノキ、ツブラジイ、シイ、ナンバンギセルを見て、コーヒー休憩。12:45に帰って、書画カメラをセット。F12でfull screenで、Escで戻る。13:02から午後の部スタート。O田先生がレポートの説明。標本の作製方法、開花習性のお解析(とりまとめ)、その材料の花の構造(雌、雄の数と位置と形)、単葉と複葉の違い、園内観察の記録をまとめる。今日の発表のテーマは自由。班としての発表と、個人発表。時間は10分くらい。スマホで撮影した写真を使いたい場合はメールでK井先生に送る。標本をビニール袋にいれる。-80℃に一日入れると虫の卵が死ぬ。昔は燻蒸して大変だった。今回はビニールひもの出番はなし。標本をしばるヒモは野外調査で必需品。来年の話。来年からSジマ先生は退いて、O田先生とK井さん二人で実習を担当。70歳まで(あと2年)はO田先生がやって下さるとのこと。O田先生とSジマ先生の掛け合いが好きだったので、寂し気持ち。新しいカメラの話。O田先生のお勧めカメラはオリンパスSTYLUS TG-4。T谷先生がこのカメラで撮影した写真を論文(新種の発見)に使用。奥さんに内緒で買うのが重要。14:20ごろに、植物園を散策しようと外に出ると、玄関にSジマ先生。来年のことについて話。3人体制でやる必要はないし、K井さんが来たので問題ない、というSジマ先生からの提案。お金があれば是非3名でお願いしたいし、こういうことを考えなくてもよかったんだけど。6年間担当してくれたSジマ先生に感謝。O田先生ができなくなったら、再びやってくれる可能性もあるとのこと。15:00から発表の予定だったが、「雨が降りそう」というO田先生の意向で、14:20過ぎから発表開始。一班はショウジョウカ(アブティロン属)。二班はターネラ。三班はハイビスカス属(フヨウ属)の小さな花(Chulaという品種?)。四班はハイビスカス属のフヨウに似た花。五班はワルナスビの仲間。一人が代表で班で調べたことを発表。その後一人ずつ何かを話す形式。スマホの画面を直接書画カメラで投影する人が多いが、デジタルマイクロスコープのリング照明が反射するので調整が難しい。「植物の見方が分かって、世界が広がった」というような感想が多い。淡々と進行しすぎたからかもしれないが、学生からの質問はなし。15:30に終わり。今年は学生たちが実習を楽しんでくれたのが良かった。ノリの良い子たちだった。冷めた学生よりも、何にでも積極的な学生、いつも何かを学ぼうとしている学生たちと一緒にいると楽しい。片付け。掃除。ルーペは24個。2011年に4個、2014〜2015年に2個が行方不明。掃除機をかけるHくん。奥の真ん中のコンセントは使えなかった。15:50に掃除終わり。帰りは雨。16:12発の電車に乗る。12月には3週間ボルネオに行くO田先生とSジマ先生。Sジマ先生と電車内で話。今後の実習について。TAには学生として学んでもらって発表もしてもらったらどうか、という意見。枚方で、T井さん、U田くん、Sジマ先生と別れる。ラボに行くMッシーくんと、Z前さんと、普通に乗る。重要なミスをしていたことに気づく。17:04発のモノレール。万博で大量の人が乗車して、S中で降車(3日間ずっとこのパターン)。コスモスフェスタだろうか。17時半過ぎに帰宅。12000歩はクリア。ぎりぎり67kg台だが、体脂肪率は標準に。子供たちは今日I市の「体育の日の集い」に参加。パレードと優秀選手の表彰。無料卓球場解放。おでんやフランクフルトの屋台。風呂。夕飯は昨日の鍋の残りで雑炊を作る。砂肝とキノコ炒め。20時半には就寝する子供たち。学務にメールして、履修登録をお願いする。明日はセミナー。22時にはソファーの上で就寝。

 

2015年10月11日 野外実習二日目
5時半過ぎに起床。シャワー。6時半に家を出る。コンビニに寄って、6:50発のモノレールに乗る。終点まで。7:19発の普通に乗って、萱島で準急に乗り換え。枚方7:45発の交野線に乗って、8:00ごろに私市到着。水を購入。朝飯はランチパック(ピーナッツ)。K田さんが同じ電車。O田先生とK井さんが来ている。係の人に挨拶。オオオニバスが咲いている(既に閉じている)。8:20ごろにH口さん、K谷くん、K出くん、U田くん。8:30にはZ前さん、Mッシーくんが来る。サフラニン染色は成功。O田先生が自分で栽培したトウガラシを並べる。Sジマ先生にハバネロ醤油をプレゼント。甘いトウガラシを試食。8:50に外へ。電車の事故で少し遅れたT井さんとすれ違う。9時には14名そろう。1名は南海電車の事故で遅刻。9時に開始。K井さんの説明。9:15から園内散策スタート。9:21にルスカスの採取。Mさんも間に合う。K井さんが説明。9:28にサラセニアの説明。9:39に温室に入る。5つの部屋。サボテンの部屋。モクキリン(9:44)。水性植物の部屋でレースソウ(アポトーシスによる穴;CO2の吸収効率の上昇)。トチカガミ科の植物の雄花、雌花。枯れたツル植物がぶら下がっていると思ったら生きている被子植物だった(サルオガセモドキ?)。食虫植物の部屋(10:00)。アポトーシスによってできるヤシの複葉。10:10に温室から出て、熱帯植物の観察、ウコン、サトイモ、ゴマ、ツルムラサキ、ステビア、ベニヒモノキ。ゴマやステビアを食べる。ユサンの説明。種小名はダビット宣教師による。ジャイアントパンダを紹介した人(10:25)。ブラジルマツの実を食べる(10:35)。山に入って、ツチアケビ(10:38)。中国では高級食材。10:41から単葉・複葉の植物を各10種類探す課題。蚊が多い。複葉を探すのは難しい。Mッシーくんが採取したウルシの木を素手でつかむZ前さん。O田先生は「触ったら顔はさわらないでただちに水で洗った方が良い」と慎重、Sジマ先生は「敏感な人以外は大丈夫」という意見。イヌザンショウ、アケビを採取する高枝切りハサミ係のMッシーくん。Mッシーくんはイイギリ、Z前さんはセンダンとニワウルシを採取して5班にプレゼント。カミヤツデ(?)の大きい葉を採取。怒られると思ったので葉っぱしか採らなかったが、O田先生も協力してくれて、腋芽や頂芽まで含む標本をとる。持ち運ぶときは、大きい葉っぱを落とすのがコツ。11時半過ぎに講義室に戻る。それから開花習性のデータ取り。我々も11:45くらいに外へ。12:00には全員終了して講義室に戻る。昼飯休憩。眠る学生たち。2日目になると疲労が蓄積する。12:45に一人で外へ出て写真撮影。O田先生とSジマ先生とすれ違う。スダジイの実を食べる。13時から午後の実習がスタート。採取した単葉と複葉の2つずつと、ルスカスをスケッチ。2種類×3人分なかった班は再び外へ。シダ(全て複葉なので禁止)やメタセコイヤを採って来た2班。5班は足りなくてシロツメクサを採りに行く。ウルシは形態の変化が激しいので難しい(鋸歯の程度、小葉の数が個体によって違う)。イネ科は葉鞘があるので節の位置に腋芽がある。カミヤツデを分解するTAたち(13:45)。茎の中は空洞。TAと教員で、トウガラシ(トムヤムクンの材料のバードアイ)や、ハバネロ醤油の味見(14:15)。1年生男子3名が味見(14:50)。植物の名前を調べるのに一苦労。ヒイラギナンテンの仲間、アケビ、ミツマタ。知っていても様子が違うと名前が出てこない。若いヌルデは3小葉。みんなウルシやヤマハゼを素手で触りながらスケッチ。かぶれた人はいない。アオダモ(対生)を一瞬で見抜くSジマ先生。3名がスケッチの途中だが、15:35に、乾燥機から標本の取り出し(1時間前に乾燥機をOFF)。段ボールや板は回収。標本のラベル書き。和名、学名、科名(和名とローマ字名)。16時から外に出て、開花習性のチェック。マテバシイはシイ属ではなくマテバシイ属なので、「マテバシ」と言うのが正しいという話。クサイチゴ。O田先生がTAと教員にインドボダイジュの説明。由緒正しいもので、植物園が維持してきた。日本の寺のボダイジュはシナノキ。16:23には全員データ取り終わり。駅まで。16:42の電車に乗る。枚方市でみんなと別れて、18時過ぎに帰宅。15000歩越え。子供たちと風呂。体重は67kgを超えたが、体脂肪率は久しぶりに標準。夕飯は鍋。0時には就寝したい。

 

2015年10月10日 野外実習初日
5時半過ぎに起床。シャワー。6時半過ぎに家を出る。コンビニに寄って、6:50発のモノレールに乗る。かけこみ乗車しようとして「あけてぇ〜」と叫び乗客の声。終点で乗り換え。朝飯は駅の売店で買ったおにぎり一個と、コンビニで買った野菜ジュースとウコン。7:28発の普通に乗る。香里園で急行に乗り換えて、枚方まで。7:55発の交野線に乗り替え。土曜日なのに朝から勉強する高校生がいっぱい。8:10ごろに私市到着。K谷くんとK出くんと一緒。歩いて植物園へ。T井さんが追い越していく。MッシーくんやZ前さんも同じ電車。オオオニバスの花も咲いている。中に入ると、O田先生も登場。事務所の人が「蜂が多いので気をつけて下さい」と注意。講義室へ。K井先生に挨拶。U田くんも来て、TAがそろう。図鑑や実習道具を上の階から運ぶ。はさみを人数分用意してくれていたK井先生。ピンセットも用意してくれた。去年の学生が作った標本。プロジェクタの用意。8:45に準備完了。休憩。学生たちがそろったので、9:00に開始。O田先生が用意した実習のスケジュールやシュートモジュールの資料を配る。まず私が出席をとる。14名。説明中に1名来たので、合計15名。未登録者が2人で、欠席が3名。2人はその場で履修登録を試みるが失敗。実習資料を忘れたのはO田先生、Sジマ先生、U田くん。9:10からO田先生が説明。開花習性の調査。花の構造や器官の成熟度を調べると、自家受粉か他家受粉かが区別出来る(雄の時期、雌の時期など)。付箋の付け方。雌しべの成熟度合いの判断の仕方(puff状態、毛羽だって湿っている)。古い雌しべは赤茶けてでれっとした感じ。雄しべは葯が開裂して花粉を放出するので分かりやすい。9:25から単葉と複葉の説明。シュートモジュール。腋芽があれば小葉でなくて単葉。葉の作られかた。マツバランやイチョウの葉脈の二叉分枝。セコイヤ、メタセコイヤの葉。9:50から私が班分け。名簿順に上から3名ずつ。5班。テーブルの配置かえ。ルーペ、袋、ハサミ、腕章、付箋、集計要旨、バインダーを配る。ルーペの使い方。ハチの注意。少し休憩して、10:05から園内を散策。開花習性を調べる植物(30個の花を調べる)を探すのと、標本作製用の植物を10種類採取するのが課題。「一人で30個なのか、班で30個なのか」という質問が多かった。セイヨウサンザシの実を食べる(10:15)。アベマキ(?)の木に大量のハチ。オオハシバミ。コクサギの独特な葉序(10:25)。サザンカ。ホオノキ(10:35)。オニグルミ。チャンチンモドキの実を食べる(10:40)。ナギイカダ(10:47)。ヒヨドリバナ(11:00)。鳥に食べられたミツバアケビを探して脱線(11:04)。ユリノキ広場(11:08)。メタセコイヤ(11:10)。11:25に温室前。ここで開花習性用の植物を探す。水生植物の葉の裏にはクチクラがないことが多いらしい。水との親和性の違いでひっくり返しても元に戻る。今回は植物選び、付箋つけ、初回のデータ取りを昼飯前にやる。水に浮くセキショウモの雄花。1班はアブティロン、2班はターネラ、3班は小さいHibiscus属の植物、4班はフヨウ(?)、5班はナス科の園芸植物。虫の多いターネラ。逃げる2班の子たち。最後にデータ取りが終わったのは12:45分。何故かW邊くんが高枝切りハサミ係になっている。15分で昼飯を食べる。13:00から午後の部開始。標本作り。ラベルに書くことをO田先生が説明。種名、科名、場所、採集日、採集者、備考(花の色、樹高)。13:15からSジマ先生が標本の作り方を説明。新聞紙半分のサイズ。名前は明日調べるので必要なし。分かる範囲でラベルを書いて挟む。1班のF原くんはトマトをスライス(ティッシュの上に乗せる)。重しを載せて、13:50にいったん終わり。次は、開花習性観察用の植物の花の解剖、観察とスケッチ。花弁、がく片、雄しべ、葯室、雄しべの数、雌しべ(特に柱頭)、できれば子房の中の胚珠。14:00くらいまでに植物を採取して来る。顕微鏡10台を5班で分ける。ライトも10個。「Eバちゃん」「Eバちゃん」とE端くんにからむH君。ナギイカダの仲間(アスパラガス属;ルスカス)の植物を見ながら議論する先生たち。仮葉枝。葉と茎の両方の性質を持つ。茎頭は枝の性質を失った仮葉枝で終わっている。ターミナル仮葉枝を抱く茎生葉はない。表にシュートができる仮葉枝もあれば、裏にシュートができる仮葉枝もある。葉序も変化。スケッチをする学生たちのことを忘れて少し話。ここで3名の先生たちがいったん消えて、イチョウの葉っぱを採って来る。イチョウの葉脈の観察。基部から上端まで葉脈の枝分かれををなぞってみる(二叉分枝の確認)。葉柄の切り口を観察。葉脈がいくつあるか(2本)。試しにサフラニンで葉脈を染める試み(15:30)。16:00から乾燥機に標本をぶちこむ。段ボールの穴を熱風が通るような向きで。板、段ボール、(新聞紙に挟まれた標本、段ボール)× n、板。一番上に石の入った靴下を乗せて重し。70℃。片付け、再び開花習性のチェック。慣れたのか、16:34分には全班終わり。16:42発の電車に滑り込む。O田先生は一駅で降りる。枚方で特急に乗るZ前さん、U田くんと分かれて、Mッシーくんと17:03発の普通電車に乗る。モノレールに乗り換えて、18時半ごろには帰宅。嫁と子供たちは卓球教室。既に14000歩をクリア。なんとか66kg台。布団を敷いて、風呂に湯を入れる。嫁と子供たちが帰って来たので一緒に風呂。夕飯はカレー。焼きシカクマメやピーマン。牛蒡やイカの天ぷら。0時には就寝したい。

 

2015年10月9日 ランキング戦など
8時前に起床。今日は9時から官舎が断水。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とヨーグルト。ゴミ出し。嫁の車でラボ。試薬作り。DNA抽出。昨日お金がなくて払えなかったパーティー代(夫婦で3400円)をお支払い。Tクダさんに90周年について返信。ワークショップの参加申し込み。昼飯はMッシーくんと、R。バイキングのみ。primerファイルが保存できない事件。PCR。明日欠席する人からお知らせ。b棟の水やり。5F以外の自販機全てに「あったか〜い」が入った。安全管理。Mッシーくんが生協で野外実習物品の買い出し(消しゴミ、マジック)。今日は部内ランキングなので、16時半過ぎに嫁と子どもたちが迎えに来る。17時過ぎにM体育館着。17時45分くらいに開始。ぶーくんはCリーグ(5名)で、娘はEリーグ(4名)。ぶーくんの初戦はS木さん。ドライブミスが多く、セットオールジュースの接戦でなんとか勝つ(8, -9, -4, 12, 11)。声を出して間を取りながら試合をするS木さん。娘はMナカちゃんに3-1で勝ち(8, 6, -10, 7)。ぶーくんの次戦はS司姉。競ってはいたが得点パターンが安定せず、勝負所で確率の低いプレイをしてしまい、点数を離すことができない。1-3で負け(7, -9, -13, -7)。娘はSンタロウくんと。1セット目はぼろ負けだったが、2セット目以降Sタロウくんが精神的に乱れて3-1で勝ち(-2, ?, 9, 6)。地団駄をふむSタロウくん。ぶーくんはA友くんに0-3で負け(-10, 0, -10)。1、3セットは競ったが、2セット目はラブゲーム。娘はS司妹になんとか3-0で勝利(13, 7, 6)。3球目攻撃が入るようになっていて危なかった。これで娘は全勝優勝。ぶーくんはK志さんに0-3で負け(-4, -10, -8)。ラリーで押されて厳しい。今日はレシーブドライブの無茶打ちが目立つぶーくん。試合では緩急が大切。一本調子ではダメ。うまくいかないときは、間をとって考えながらゆっくりやるべき。ぶーくんは5名中4位。入れ替え戦が始まって、娘も上の入れ替え戦(前回はなかったが今回はやることにしたみたい)。C最下位のM川くんと対戦。3球目が決まることもあったが、実力差がありすぎて0-3で負け(-4, -3, -6)。20時15分くらいに試合終了。片付け。体操。集まって順位発表。調子の良かったキャプテンM川くんが優勝。ラボに戻る。PPさんとAKさんとYエさんとK教授しかいない。データのまとめ。明日の準備。K教授とYエさんを残して、22時半過ぎのモノレールで帰宅。13000歩をクリア。夕飯はカレー。せんねんきゅうをして、1時に就寝。明日から野外実習。晴れますように。

 

2015年10月8日 歓送迎会
8時半に起床。ゴミ出し。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とヨーグルト。モノレールでラボ。M1たちが歓送迎会の準備中。Nタリアさん、Lウリさんが登場。12時ごろから5Fセミナー室で歓送迎会。K教授の乾杯の挨拶。AKさんへ贈り物。AKさんの挨拶。Nタリアさん、Lウリさんにもプレゼント。Nタリアさん、Lウリさんの挨拶。バゲットサンドや、手巻き寿司や、味噌汁。すぐにお腹いっぱいになる。O島さんも登場。集合写真の撮影。14時前にH林くんが登場。明日が予備審。11月から東京で特任助教。W田さんはテニュアをゲット。K合さんに嫁の雇用手続きをお願いする。S野くんのペットのモルモットを記念撮影するNタリアさん。お仕事の論文読み×1。大学院係へ行って野外実習の出勤簿を預かる。今日も実験するAKさん、Nタリアさん、Lウリさん。F本研の人たちが手巻き寿司の残りを求めに来る(A馬くんのヅケが奪われたらしい)。お礼にお菓子。留学生たちは2Fで歓迎パーティー。プレートを出す。論文かき。終電一つ前のモノレールで帰宅。14000歩をクリア。66kg台に突入。夕飯はサンマ。せんねんきゅうをして、2時には就寝したい。

 

2015年10月7日 水曜日
8時半に起床。粗大ゴミの日なのでベビーカーと棚を処分。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とヨーグルト。モノレールでラボ。Mッシーくんがこってりストラップをくれる。F屋さんから山登りのお誘い。マーカー探しの嫁。Lウリさんは葉柄の直径を測る機械のセットアップ中。昼飯はMッシーくんと、Lウリさんと、R。バイキングのみ。Lウリさんの実験計画がだいたい決まったらしい。食後は無糖のUCCコーヒーがお好み。N瀬さんとA馬くんが不在。今日も書類読み×1。14時からCLSM室にこもる。合間に野外実習の問い合わせ。21時にCLSM実験終わり。b棟の植物の世話。書類読みの続き。悩む。Mッシーくんを残して、終電二つ前のモノレールで帰宅。12000歩をクリア。もう少しで66kg台。夕飯は枝豆、チャプチェ、イカじゃが、りんご。せんねんきゅうをして、2時には就寝。明日は昼からAKさんの送別会と、LウリさんとNタリアさんの歓迎会。

 

2015年10月6日 火曜日
9時前に起床。朝飯は卵かけご飯と味噌汁。モノレールでラボ。長袖長ズボン。新しいプリンターが届く。Mッシーくんにコンストラクトの配列ファイルを送る。OKI-C810からHP Officejet Pro X551dwに。さっそくドライバをインストールして印刷。速い。インクジェットなので経済的。A3が印刷出来ないのが難点。昼飯は、Mッシーくんと、R。バイキングのみ。書類読み×1。13時半から5Fセミナー室でラボセミナー。嫁やLウリさんやNタリアさんも参加。T井さんとA馬くんが不在。2学期は4Fセミナー室になるという話。Mッシーくんのプログレスから。無難に終わり。H兄やんの論文セミナーは、リン、ROS、カロース。決して退屈なわけではないけど、久しぶりにセミナーで眠ってしまう。H兄やんマジック。司会者不在の日。14時40分過ぎに終わり。軽く掃除。M方先生に情報提供書を提出。顕微鏡仕事。疲れる。K合さんに種子の発送をお願いする。Mッシーくんがブランティング。19時ごろにO泉くんが一瞬あらわれる。今後の打ち合せ。ようやくNタリアさんを元カルロス席に座らせるK教授。よい感じ。顕微鏡仕事の続き。種まきマサト。終電一つ前のモノレールで帰宅。なんとか10000歩をクリア。67kg前半。夕飯は野菜のホイル焼き、豚ニラ炒め、砂肝、イカじゃが。せんねんきゅうして、2時ごろに就寝。

 

2015年10月5日 月曜日
8時半に起床。朝飯は固いパンに生ハムとりんごとヨーグルト。子どもたちと嫁はピアノレッスンと琵琶湖行き。モノレールでラボ。K教授から、「配偶者を雇用しているのは生物専攻だけ」「反対する学科もあるので気をつけて下さい」というアドバイスを頂く。K先生も奥さんを雇っているし、禁止されているわけではない。だから、K教授もダメと言う気はない。感謝。海外では夫婦で同じラボというのは珍しくない(ドイツの研究所でも、最低6組はいた)。日本は夫婦で研究がしにくい国。昼飯は、Mッシーくんと、Lウリさんと、R。バイキングのみ。Lウリさんはカレー。釣りバカのお兄さんの話。嫁にたのまれたアグロの培養。書類読み×1。疲れる。今日は半袖だと寒い。4Fセミナー室で長い会議。ドアに紙を貼って目隠ししているので中は見えない。独立准教授面談かな(アプレンティス詐欺)。Mッシーくんのタンパク精製の結果。夕方はずっと顕微鏡仕事。その後は調べもの(統計)。種子の整理と記録。終電二つ前のモノレールで帰宅。今日も11000歩をクリア。67kg台をキープ。夕飯は餃子とイカ。明日は13時からセミナー。2時に就寝。

 

2015年10月4日 日曜日
11時ごろに起床。朝飯は昨日の鍋の残りで雑炊。ぶーくんはピアノの練習。娘は「あのね(日記)」。13時半過ぎにAラキ先生のところへ行く嫁と子どもたち。今日は14時から2時間のレッスン。私はモノレールで大学。コーナンまで歩く。途中で洋梨のような実のなるツル植物を見つける。オオイタビの花嚢みたい。コーナン2Fで植物をしばる凧糸を購入(自腹)。ラボにはMッシーくんとZ前さん。ファブリースで元カルロースくんの椅子を浄化するMッシーくん。M永さんの髪型がモヒカンになったという噂。書類読み×1。N瀬さん、A馬くんも登場。論文書き。会計仕事を少々。歩いて帰宅。大学から家まで3100歩であることが判明。シャワー。夕飯はカキフライ。11000歩はクリア。せんねんきゅうをして、2時には就寝。

 

2015年10月3日 運動会&会議
7時半に起床。朝飯は卵かけご飯と味噌汁。今日は運動会なので、9時ごろに小学校。開会式の途中。「撮影した写真をSNSに載せないように」という注意点など。うちは兄も妹も白組。準備運動。最初の子供たちの出番は3番目。娘の団体演技「OLA!!」。マラカスダンス。にこにこ踊る娘。プログラム4番目がぶーくんの100m走。余裕でビリ。「ようい」で静止できない子がほとんど。快晴で暑い。体育館の女子トイレが大行列。プログラム8番目が娘の40m走。健闘して6名中4位(白組の中では一位)。白組が優勢。午前の最後13番目が、ぶーくんの団体演技「南中ソーラン2015」。わりとしっかり踊っている。11時50分に終わり。帰宅。昼飯は肉まん一つ。コンビニと薬局に寄って、12時半ごろにラボ。ラボにはMッシーくん。昼飯のランチパックとおにぎりを食べる。13時からA427で会議。14時半に会議終了。眠い。Z前さんが登場。16時過ぎにO泉くんが登場して植えかえ。1/2MSの作り方を伝授。もの書きの続き。温度の下がりにくい冷蔵庫。18時半にはひとりぼっち。もの書き。20時前に嫁と子供たちが迎えに来る。運動会は赤組の逆転勝利。今日は11000歩超え。なぜか67kg。子供たちと風呂。夕飯は鴨鍋。ドイツにいたときの子供たちの写真&動画を眺める嫁。ソファーの上で眠る。どの大学も内部昇進は厳しいみたい。

 

2015年10月2日 冷蔵庫
9時過ぎに起床。朝飯は卵かけご飯とインスタント味噌汁とりんご。モノレールでラボ。論文書きで悩む。昼飯は、Mッシーくんと、L。親子丼。食堂も混雑。今朝はN瀬さんとA馬くんが不在。論文書き。嫁の雇用契約について調べる。b棟の植物の世話。MッシーくんとHシノさんに手伝ってもらって、壊れた冷蔵庫の移動、床の掃除。K脇さんが「こちらでは回収できない」と言うので、備品の廃棄手続きをK合さんにお願いする(産学連携係)。昨日が回収日であることが判明。次の回収日まで2ヶ月待たなければいけない。16時前に冷蔵庫が届く(15時に来る予定だったが、15時と5時を間違えていたらしい)。引き出しもぴったり。横幅が狭くなったが、その分縦が長くて使える段が多い。冷えるまで2時間かかる。K教授にご報告。廊下に冷蔵庫を放置していたら、事務の方が来て、特別に粗大ゴミ捨て場に置かせてもらえることになった。Mッシーくんと台車に乗せて運ぶ。結局入り口が小さすぎて入らなかったので、可燃ゴミ捨て場の隅に置かせてもらう。16時半に終わり。健康診断の結果はぎりぎりA。ダイエットにはげむことにする。CLSM試料準備。冷蔵庫が4℃になったので中身を移し替え。引き出しが狭くなったが、何とか全て収納できた。低温室の机が使えるようになった。CLSM実験。夕方にA馬くんが登場。20時半にCLSM終了。詰め込み過ぎか、冷蔵庫の温度が下がらず5℃のまま。5Fの冷蔵庫は5〜9℃の設定であったことを知る。安全管理。今日もNタリアさんの相談相手をするK教授。長時間大変。明日の会議の準備。「嫁に給料払っていいですか」と聞くと、にこにこ笑いながら「はい」と答えてくれるK教授。上司の許可は重要。論文書きの続き。終電二つ前のモノレールで帰宅。今日は15000歩超え。夕飯はすき焼き、オクラ、トマト、じゃこおろし。何とか67kg台。明日は子供たちの運動会。

 

2015年10月1日 天一の日
9時過ぎに起床。朝飯はヨーグルトとコーヒー。家で調べもの。小雨の中、モノレールでラボ。今日から2学期開始。プリンタが完全に壊れた(トナーを交換しても認識しなくなった)という噂。出張点検を頼むだけで34560円要求するOKI。買い替えることになった。A馬くんが復帰。N瀬さんが不在。昼休みに3名が野外実習資料を取りに来る。F本くんにT木先生と間違えられる。野外実習登録希望者が一人。K教授と、オナー平常点について話。発表点については何も考えていなかったみたい。今日は天一の日なので、13時半ごろにラボを出発。雨の中、A馬くんと、Mッシーくんと、天一まで歩く。14時に到着。雨なので団体客も少なく、15分待って座れる。餃子定食1000円(9月に100円値上がり)。無料券をゲット。隣のラボのI上くんも一人で食べに来ていた。15時にラボに戻る。Mッシーくんは、サイエンスコアの顔合わせ。もの書き。100bpラダー切れ。2-Logラダーで代用。Nタリアさんと実験をするK教授。17時からCLSM実験。20時まで。プリンタをいじってみるが、結局直らず。もの書きの続き。アジア選手権の結果も気になる。外は激しい風。終電のモノレールで帰宅。11000歩はクリア。ぎりぎり67kg台。夕飯は南蛮漬け。長芋短冊。厚揚げ。2時には就寝。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system