きいろぺんぎんの日記

2016年2月

2016年2月29日 嫁が風邪
9時に起床。嫁は体調不良で寝ている。子どもたちは振替休日。風呂洗い。昨日の鍋の残りに、餅や豚肉を入れて食べさせる。シメは雑炊。トマトジュースとコーヒーとヨーグルト。雑炊を嫁に残しておく。洗濯。一回目は子どもたちと一緒に干して、干し方を教える。子どもたちと洗濯物をたたむ。漫画を読む子どもたち。娘に「あのね」を書かせる。洗濯機二回目を回して、後は子どもたちに任せて、モノレールでラボ。S原口で、Y崎先生、Y川さんとすれ違う。今日もは人が少ない。来年度の配属希望者が4名で確定。あとは成績次第。学振書類を郵送するMっしーくん。手続きはまだ電子化されていないらしい。K教授が、南スラブ系の風貌の人を連れて来る。情報通のZさんの話では、ブラックラボ脱出を目指すM1のアメリカ人。今年は卒業者が3名。卒研配属予定者が4名。学振PDが1名(5月から留学)。アメリカ帰りのKTさんが復帰。Lウリさんは夏ごろにフィンランドに帰るが、入れ替わりでNタリアさんが戻って来るので、来年度は最大で3-4名増。T井さんが5Fに引っ越し完了。4FはLウリさんだけ(寂しい)。HスさんがY2Hで苦戦。K教授とプレートを持って相談に来る。ネガコンでも増える酵母。ありがちだが、対策が分からない。昼飯は、一人で館下。白身魚フライと若竹煮とほうれん草。嫁のスライドの封入。サンプルの固定。Mッシーくんはビブラトーム。アロンアルファ不足。顕微鏡仕事。20時半に終了。21時前のモノレールで帰宅。9613歩。嫁はほぼ快復(13時に起床)。夕飯は雑炊の残り。ヤマイモ焼き。ソラマメ。サバ焼き。風呂につかる。外は細かい雪。世界卓球の団体戦が始まっている。好調な滑り出し。

 

2016年2月28日 試合
6時半に起床。嫁はおにぎり作り。風呂洗い。7時半ごろに家を出る。いったん家を出たが、飲み物とゼッケンを忘れたことに気付いたので戻る。8時半ごろにM原市民体育館に到着。体育館の駐車場は1時間100円。午前中で終われば近くの駐車場の最大料金よりも安い。公園でトイレ。紙が無いので断念。体育館が開く。トイレ。Iヌイ先生が娘と練習してくれたので、私はぶーくんと練習。ミスの多そうな小学生ペアを探して1球交代で入れてもらう。途中でH川くんも入って来る。フォアが手打ちで打球感(ラケットの芯がひびく感じ)が無い。9時ごろに開会式。21台(7台×3)。午前中は小学生と一般の部(高校生から40歳まで)。午後が中学生の部と壮年の部。三人の予選リーグから、順位別トーナメント(1,2位は一緒)。あらかじめ試合順と台が決まっている。いったん集合。S司さんが挨拶。S司姉妹はインフルで休み。私は12組。最初は審判。豪打どうしの試合。大学卓球部員が3-0で勝利。私が本部に報告。本来勝者が報告することになっているらしい。リーグ戦なので各自で勝手に進行しているが、本部からもアナウンス(実際に進行している試合とズレていることがある)。運営はI丹の方が洗練されている。2リーグで1コートを使用するので次は休憩。トイレ。大学卓球部同期のS浪が来ていたので話。子供たちが申し込まれていなかったので無理にねじこんだらしい。ラリーは上達している。あとは勝負勘。私の初戦はKANANのI藤さん。勝てない相手ではなかったが、サービスとフルスイングカウンターを浴びての失点が多くて、0-3であっさりと負け(-6, -11, -9)。最後はサービスミス。もっと緩急をつけるべきだった。ぶーくんの試合はまだ。娘の初戦は実力差があってあっさりと負ける。私の次戦は大学生の現役部員。O田くん。S浪がベンチコーチに入ってくれる。相手の凡ミスが多くて2-0とリードしたが、3セット目以降相手の攻撃が入り出して、2-3で敗れる(7, 6, -5, -11, -8)。フォア攻撃ができなかった。三位トーナメント決定。ぶーくんは1勝。娘は0勝2敗で3位トーナメント行き。ぶーくんの試合。I徳のS木くん(ミニ)。S司さんがベンチコーチ。接戦だったが、フルセット9点で敗れる。泣くぶーくん。ドライブのオーバーミスが多かった。1勝1敗で、1,2位トーナメント。全てのリーグ戦が終わらないと決勝トーナメントがはじまらない(時間のロスのような気がするが)。午後の壮年の部や中学生の部に出場する選手が空いた台で練習。観客席で昼飯のパンを食べる。しばらくして、トーナメント開始。19コート。一回戦はKANANのK嶋さん。ペンドラ(裏裏)選手。サービスレシーブにミスが多かったので、3-1で逃げ切る(1, 6, -13, 6)。ぶーくんは一回戦でH川くん(同士打ち)に敗れる。娘は一回戦で勝って、二回戦で0-3で負ける。私の二回戦はSクラブのF井さん。左シェードラ。18コートで試合。S浪がベンチコーチ。勝てる気がしなかったが、相手のミスが出て、3-1で勝つ(-6, 1, 10, 2)。ドライブも少し入るようになった。これでベスト4。3位トーナメントはあと1勝で入賞。相手は大学生現役部員のF林くん。つなぎや三球目攻撃などでがんばったが、フルセットで敗れる(-4, 7, 2, -8, -6)。バックドライブに回転がかかっている。惜しかった。「やりにくかったです」と言うF林くん。話を聞くと、関西リーグで三部に落ちたところらしい。よく考えたら私の卓球部の先輩が監督をしている大学。14時15分ごろに終わり。負け審判は無し。試合を眺める。F林くんは同士打ちで2位。男子一般の1, 2部では、大学生と高校生の対決。大学生が3-1で勝つ。小学生の部では、決勝がF木くんとW久くん。フルセットでF木くんが勝利。「練習でもこれくらいやればいいのに」と思ってしまう良い試合だった。女子はO場さんが準優勝。子供たちは応援。小学生でもホープス選抜予選通過者は全員中学生の部に出場。中学生のM川くんの予選リーグが終わったところで、16時過ぎに終礼。F木くんは3月でIジュニアをやめる。練習方法が合わないこと、K澤先生のやる気がないことが原因。生徒に気を使うS司さん。18時前に帰宅。8500歩。嫁は体調不良でソファーで横になる。洗濯物をとりこみ。ぶーくんが布団を敷いている間に、風呂に湯をいれて、夕飯の鍋の準備。鯛のアラを入れ過ぎたら生臭くなった。子供たちと鍋を食べる。21時ごろに子供たちを寝かせる。嫁を起こして布団に移動させる。片付け。私も疲れたので1時前には就寝。

 

2016年2月27日 参観日
10時に起床。朝飯はヨーグルトのみ。10時20分から、子供たちの授業参観。最初に3Fの娘の教室。男女が一組で横に座る。自分について、目標について、1分間スピーチ。出席番号順。娘は15番目。次演者席もある。自分の似顔絵を黒板に貼ってからスピーチ。自分を一言で言うと「かわいい人です」らしい。目標は「忘れ物をなくすことと、机のまわりを片付けること、恥ずかしがりやを直すこと」。恥ずかしそうにもじもじ手を動かしながらも、大きな声でスピーチが出来てよかった。廊下に娘の作品が貼ってある(版画もどき)。同じ階のぶーくんの教室に移動。今回も道徳。考えている時間が多くて、教師のティーチングスキルが分かりにくい科目。見ている父兄にとってはつまらない。「お母さんの請求書」の話。お手伝いのお駄賃をいたずらで請求したら、お母さんから逆に洗濯代、ゲームのやり過ぎ代、おやつ代など請求されて差し引きゼロの請求書が渡された話。その話をネタに、家族について考える。申し訳ないという気持ち、感謝の気持ち。自分と同じ意見を書いた人がいるか、見て回る時間が5分。自分の感じたことを討論。字と声が小さい先生。修論発表だったらK村さん(キム兄)に怒られているレベル。ちなみにK村さんの長男もぶーくんのクラスメート。廊下に版画の作品がならぶ。11時5分にチャイムが鳴る。なかなか時間通りには終わらない。娘の教室に移動。「365日の紙飛行機」を歌って終わり。娘と一緒に帰宅。既にぶーくんが帰っている。嫁はカレールーを買って帰宅。昼飯は、納豆カレー。らっきょう。キュウリ。キウイ。管理人から電話。前の部屋が改修工事。バケツを処分していいかの確認。食後に昼寝する嫁と子供たち。私はシミュレーションのお勉強(注:低レベル)。嫁のいびきがうるさい。16時ごろに起きる子供たちと嫁。16時すぎに家を出る。駐車場所が数日前から移動している(今の棟の前)。セブンイレブンでパンを購入。17時前にM体育館に到着。Iヌイ先生に挨拶して、卓球台を借りる。娘やぶーくんと練習。回転がかけられるようになってきたぶーくん。裏面サービスを練習中。大学生のN本コーチの姿。17時半まで。球拾い。ランニングから。MナカちゃんはI田氏の日本生命主催の講習会に参加してから来る(ゼッケン)。ラケットケースに森さくらさんのサイン。ランニングが終わった頃に到着するSンタロウくん。今日はSンタロウくんをお父さんが連れて来る(車が故障中)。ぶーくんはK澤先生グループで、娘はS司さんグループ。S司姉妹は体調不良で休み。練習中にスマホをいじくるK澤先生(元日本チャンプ)。N本コーチが友達の男女とすみっこで練習。1Fのロビーで先生たちがもめている。たぶん集金の話。M山くんとの練習を見る限り、今日は動きの良いぶーくん。娘、Mナカ、Sンタロウが強化C。多球でツッツキ打ちやスマッシュ。球拾いがいないので、S司コーチと子供たちが協力して球拾い。ぶーくんは1セットマッチでK志さんに勝つが、H川くんに2敗。回転を意識して下からこすり過ぎてドライブのオーバーミスが多い。相手は後の先作戦でフォア攻め。19時過ぎに終わり。帰宅。8149歩。風呂洗い。子供たちと風呂。娘の髪の毛が犬の臭い。64kg台前半。夕飯は、ナンとカレーと納豆とソラマメ。21時には眠る子供たち。明日は子供たちと卓球の試合に参戦(M原オープン)。

 

2016年2月26日 金曜日
8時に起床。ゴミ出し。チーすけと遊ぶ。朝飯はトースト二枚とコーヒーとカップスープとヨーグルト。風呂洗い。バイオインフォ。モノレールで大学。今日も大学入試。ガードの甘いG棟から侵入。勉強部屋で作業するM1三名。昼飯は、Mッシーくんと、R。バイキング。試験は午前中で終わり。今日はH兄やんグループの卒業予定者以外全員集合。理論生物学生のF原くんが種まきに来る。顕微鏡仕事(スクリーニング)。良いものが見つかったかも。期待。良さげな結果だったので顕微鏡を覗きながら奇声を上げてしまったが、後ろで実験していたT井さん(引っ越し中)とHシノさんに聞こなかったか不安。K教授はPPさんとテニスして20時ごろに帰って行く。嫁のin situ実験の続き。b棟の水やり。安全管理。22時すぎに発色反応スタート。妥協しないZ前さん。MッシーくんはSDS-PAGE。終電二つ前のモノレールで帰宅。8733歩。風呂につかる。夕飯は、ホタテバター、鶏の唐揚げ、ニラともやしと豚肉炒め、すぴなっちの胡麻和え。明日は授業参観。2時には就寝したい。

 

2016年2月25日 木曜日
7時半ごろに起床。7時50分から信号で旗当番。今日は校長先生(幼稚園前)の他に、女性の先生も来て信号前で挨拶指導。昨日指導に来る予定だったが都合で今日になったらしい。一人忘れ物を取りに戻る。8時5分に終わり。ゴミ捨て。朝飯は納豆ご飯と味噌汁とハタハタとコーヒー。風呂洗い。9時から断水だったらしく、水の流れが悪い。モノレールで大学。今日は大学入試。業者は構内に入れない。我々が入るにもリボンが必要。G棟から建物内に入る。ラボには人が少ない。教授室から何かを叩くような連続的な打撃音。謎。面白い論文が出ている。謝辞は不要だけど仲間に入れて。昼からZ前さんが消える。昼飯は、Mッシーくんと、A馬くんと、R。バイキング。来年の研究室配属の話。卒研発表で研究もプレゼンもよく鍛えられていたS井くんの話。慰労会でY木くん(スーツ)のゲロ芸の話。正面玄関から理学部棟に入る。休み時間だからか、見張りはいない。丁度数学の先生たちがタクシーで(本部から?)戻って来たところ。入試中でプライマーの配達が出来ず、宅配業者からMッシーくんに電話がかかって来る。昨日の条件検討の続き。嫁のオートクレーブの後始末。理論生物学生のF原くんが培地を作りに来る。郵便局へ。領収書をハウジング課に発送。140円。昨日からK教授の帰りが早い(体調不良?)。顕微鏡仕事(スクリーニング)。もの書き。Mッシーくんにplasmidを渡す。終電一つ前のモノレールで帰宅。10369歩。風呂につかる。64kg台前半。夕飯はほうとう。イカの炒め物。食器の片付け。2時には就寝。

 

2016年2月24日 水曜日
寝坊して9時過ぎに起床。朝飯はトーストとヨーグルトとコーヒー。風呂洗い。モノレールでラボ。明日は二次試験。昼飯は、Mッシーくんと、Lウリさんと、R。バイキング。Z前さんと、Lウリさんと、PPさんと、ゴミ捨て。今日は人が少ない。13時からCLSM実験。15時まで。カルロースくんが登場。K教授室にこもる。クリアシィィイ♪実験の条件検討。K教授が来る。メッセージ書き。鉛筆を見つける。O泉くんの自主研究概要の修正。PPさんを残して、23時頃のモノレールで帰宅。9763歩。夕飯はホッケとじゃがいも。冷奴とポテトサラダ。コロッケ。風呂につかる。0時には就寝。明日は旗当番。

 

2016年2月23日 卒業研究発表会二日目
7時半に起床。朝飯はご飯と味噌汁とトマトジュースとヨーグルトとコーヒー。ゴミ出し。風呂洗い。9時半前にラボ。9時45分から生命理学コース卒業研究発表会の開会式。ブロッコリーさん(by Mッシーくん)が、生命理学4年生のアンケートのお願い。10時にスタート。物理・化学から。生物実習は受講していないので顔を合わすことは少ないが、I祭や、演習B、情報活用基礎などで顔を知っている人たちが多い。今日も生物系の3年生が中心で運営。昨日よりも生物系三年生が少ない気がする。司会はW田くん、O久保くんがベル係、TツミくんとTラダくんがマイク係。昨日と一緒。物理系3名。休憩。化学系3名。11時45分に終わり。昼飯は、Mッシーくんと、Lウリさんと、R。奥さんとコミュニケーションミスのLウリさん(一緒に昼飯を食べる約束をすっぽかす)。韓国・台湾・日本の講演会の演者が集まらなくて、M野先生が困っている。Mッシーくんに交渉するK教授。「どう?」「嫌だったら断ればいいんだけど」「10分らしい」「短いし、悪くないと思うけど」と笑うK教授。今日一日教員と顔を合わせない作戦のMッシーくん。12時45分から午後の部。司会はM村さん。ベルはM田さん。マイク係はTラダくんと、S木くん。「発表させて頂きます」はもはや仕方が無いけど、「発表にうつらさせて頂きます」が気になる。化学系2名。スーツは一人。物理・化学は生物ほどはスライドデザインに凝らない。線もフリーハンドで大胆に描く。一人が発表をキャンセルしたので(ケガで緊急入院)、30分の長い休憩。13時45分から生物の発表。年季の入ったボスざるの写真で終わる。ぬいぐるみ依存症? 休憩。若いPIほどスライドを凝る傾向。ニハイチュウ。パオーン。ゾウだぞう。ハーイ。休憩。Yナギさんが司会。Y田くんがベル。K栖くんとK瀬くんがマイク係。Maternal separation。数理生物。休憩。人が減る(慰労会の準備?)。三人の発表。みんなよく鍛えられている。スーツが一人。17時34分に終わり。今日も3年生たちが質問をがんばった。2年生(Kガイさん)や4年生からの質問もあったが、ほぼ3年生からの質問。生物系の学生の7割くらいが質問(31名中21名くらい)。質問の分担を決めている様子。一番質問したのは、K谷くん(6回)で、二番がE藤くん(5回)、三番がK瀬くんとH谷川くん(2回)。担任のK教授が挨拶。来年から研究室に配属される運営の3年生には、「ご苦労様」「素朴な質問がよかった」「その気持ちを忘れずに」。既に研究をはじめている4年生には、「良い発表だった」「これで満足せずに上を目指して欲しい」。これから研究を始める人と、既に研究を始めた人を、それぞれ力づけるメッセージ。K教授らしい素朴で優しい挨拶。17時37分に終わり。今回は全ての発表を聞いた。演習Aの担当をしていた学年なので、一年生のころからほぼ全員を知っている。I祭も手伝ってもらってお世話になった。新しいバイオサイエンス。勉強になった。18時からD403で慰労会。教員の集まりが悪くて不安になる。K松さんが、乾杯の挨拶。今日はビールも充実。パーティーセットにピザにお寿司。Mりたさんが「K本研行きます」宣言。「『あと1年くらいやなあ』とK教授が言ってたんですけど、いつまでいるんですか?」という質問。脱出先が決まるまではいますよ。10年任期と言われているのは「10年で出て行け」と言う意味ではなく、10年くらいで昇進・栄転できるように、ラボリーダーがサポートしろということ。本当に出て行って欲しいなら教授は助教の研究をサポートしなければいけない。助教の研究について学生にネガティブなことを言うのは矛盾している。私がこのラボに来てから毎年のようにK教授は「胚発生の研究なんて要らないと思う」「胚もメリステムもおなじだからなあ」「まだ胚発生に興味があるのかな」と学生たちに言っていたけど、最近は「すぐに出て行くから、一緒にやるとリスクがある」と言う作戦に変わった。ちなみに私から学生を勧誘した覚えは無い(研究室紹介やラボ見学などで「ラボへの」学生勧誘の努力はしているけど)。自分の研究に自信が無いのか、助教たちの研究にマイナスのイメージを与える作戦のK教授。本当に私の研究に問題があるのならその点を指摘してくれたらいいと思うが、「僕も転写因子の研究を始めたい」というくらいだから、むしろ私の研究には興味を持ってくれているように見える。本当につまらない研究だったら、放っておいても学生が興味を持つことはないので、わざわざネガティブキャンペーンをする必要はない。労働力を得たいためだけの発言ということ。それなら助教と協力して一緒に研究すればいいのに、助教と一緒に学生を指導するのにも抵抗があるらしい(結局助教が主導になるのが嫌)。私が来てから、K教授グループには20人の学生が新しく入って来た。一億円以上の研究費を使って、この期間に始めた研究で論文になったのは3つだけ(全て某国内学会誌)。うまくいかないのは研究のデザイン・進め方の問題(興味が拡散して長続きしない)だし、人が辞めていくのは粘着質で・人の話を聴かない性格の問題だと思う。学生のせいではない。頑張っている学生たちを不幸にしてはいけない。出来る限り影でサポートしたい。情報収集。3、4年生の名前はだいたい分かる。Nマノくん、K谷くん、N井くん、K栖くん、Tラダくんから事情を聞く。今年は4人が配属される可能性。ホワイトラボの仲間入り。T木先生と話。n値とN値の違いについて。今年の進級判定は厳しい。K瀬くんが音楽に乗せて、順位発表。三位はSワダくん(大東島の鳥)と、N川さん(ネグレクト→鬱病)。二位はA馬くん(歌)とO倉くん(癌)。A馬くんのマイクパフォーマンス。一位はK納研のT内さんとO嵜さん(サブテロメア)。ボス猿の世話をした甲斐があった。パフォーマンスよりも研究内容を重視した感じ。つまみもろくに食べずにビール三缶で酔っぱらったので、19時過ぎに抜ける。来年度はどうなるだろうか。Mッシーくんと研究計画。嫁に頼まれた実験の後始末。ハウジング課に書類を送る。ミニプレのMッシーくんを残して、終電一つ前のモノレールで帰宅。8441歩。風呂につかる。夕飯は、鮭、ポテトサラダ、冷や奴、ホイル焼き。食器の片付け。3時には就寝。

 

2016年2月22日 卒業研究発表会一日目
7時半前に起床。動物に追いかけられたり、雪山を冒険したり、レシートを整理したり、その間に全員に置いていかれたり、夢判断したら面白そうな夢を見る。口内炎。朝飯は卵かけご飯とインスタント味噌汁とヨーグルト。風呂洗い。モノレールで8時半過ぎにラボ。8時45分から卒業研究発表会。D501へ。開会式。司会のW田くんが挨拶と説明。それから9時まで休憩。最近は開会式でのネタビデオの上映は無くなった。前の方に3年生たちが男女で分かれて座っている。茶髪系と運動部系三年生が少ないような気もする。昨年から運営の3年生のスーツは無くなったので堅苦しく無くて良い。アンケート・投票用紙も配られる。9時から発表開始。W田くんが司会。O久保くんがベル係。M谷さんと、Tツミくんがマイク係。1、2番目は線虫。発表の始まりと終わりで拍手。東京人的なネーミングの顕微鏡装置が素敵。A馬くんが三番目。A馬くんらしいリラックスした発表。よく練られたギャグ。卒研発表で歌を歌った人は珍しい。質問者は2人。I貝くんと、Y田くん。質疑応答はちょっとアレだったが、メリハリもあって今までで一番分かりやすい発表だったと思う。休憩。Hシノさん。練習時よりもスライドが分かりやすくなっている。出たばかりの実験結果も発表。かなりの仕事量。よく粘ったと思う。質問者は2人。N桐くん、Kミヤくん。M野研の発表。顔の左右非対称、Forceなど。休憩。司会が、M村さん、ベル係がM田さん、マイク係が、Tラダくんと、S木くんに交代。サブテロメア。葉緑体の動き。昼飯は、Mッシーくんと、Lウリさんと、R。バイキングのみ。今日もほぼ全員集合。12時45分に午後の部スタート。エピジェネティック。マウス。ブラックラボの子たちもがんばっていて安心。南大東島の鳥の研究はプレゼンもデータもしっかりしていた。さすが。休憩。Yナギさんが司会。Y田くんがベル係。K栖くんとK瀬くんがマイク係。巨神兵研究室。計算も生物もやりたい生命理学の学生たちの貴重な受け皿。巨神兵研だけは特別に生物科学も生命理学も一緒の日に発表。スライドトラブルが一件。休憩。ネタに難色を示した真面目なKンさんの研究室。「相互作用と結合の違いは何ですか?」という素朴な質問がこわい。テザリング。ハダカデバネズミ。休憩。2年生のNリNリくんの姿。I貝くんが司会。O野くんがベル。I川くんと、I中さんがマイク係。みんな分担して仕事。ガンと脳。休憩。ホヤ。最後に担任のN川先生が挨拶。緊張している子が多かったけど、みんな立派な発表だった。4年生なので研究室で既に進んでいる研究の付け足しのような内容が多いのは仕方が無い。トッププレゼンテーターに私が票を入れるなら、ゼロから始めて結論まで出したSワダくん。今日は3年生が質問をがんばった。1-2件を除いて全て3年生からの質問。今年は学年と名前を名乗ってから質問するルールらしい。3年生で会場に来ていない人もいたが、来ていた子の9割は質問していた(34/37くらい?)。留学生にもちゃんと英語で質問。立派。一番質問したのは、K谷くん(8回)で、二番がE藤くん(5回)、三番がK瀬くん(4回)。19時ごろに終わり。プレートをインキュベータに出す。植えかえ1バット。低温室に明日の慰労会の飲み物が冷やしてある(K教授が許可した?)。めったに使わないMacの内蔵マイクに「Close this window」とか言って遊ぶ。23時半前に、Mッシーくんと鍵閉め。終電二つ前のモノレールで帰宅。9714歩。風呂につかる。夕飯は、コロッケ、イカ、炊き込みご飯。1時には就寝。

 

2016年2月21日 日曜日
10時に起床。嫁と子どもたちはAラキ先生宅(2時間)。布団をたたんで、洗濯物を干して、食器の片付け。朝飯は、インスタント味噌汁と、納豆ご飯と、コーヒーと、トマトジュース。風呂洗い。64kg。13時過ぎに嫁と子供たちが帰って来る。裏面しゃがみ込みサーブを教わる。新しいシューズを購入。昼飯はパスタ。カブとハムと白菜のサラダ。昼寝する嫁。その間に片付け。麦茶を作る。お勉強。せんねんきゅう。16時過ぎに家を出て、Aiganに子供たちの眼鏡を取りにいく。ついでに私の眼鏡もクリーニング。調整してもらって、17時前に帰宅。洗濯物のとりこみ。18時から「かごの屋」へ。娘のプレ祝い。豚しゃぶ食べ放題。不景気なのか、メニューは縮小気味。頼んだものは全て運ばれて来た。バイトさんたちは優秀。最後はそばと茶碗蒸し。抹茶アイス。ビールを三杯。19時過ぎに帰宅。WiiUのWiFi設定。風呂につかる。「あのね」を書く娘。今日は卒研発表の前日リハーサル。明日は生物科学コースの卒研発表会。8時45分から開会式。9時から発表。炊飯器のセット。0時には就寝する。

 

2016年2月20日 土曜日
11時に起床。外は雨。嫁と子どもたちはピアノ&メガネ屋。宅配便で嫁の実家からハッサクが届く。朝飯はパンとコーヒー。子どもたちと知育パズルや貧民をして遊ぶ。昼飯はパスタ。風呂洗い。子どもたちにストレッチを教える。16時半過ぎに家を出る。私は雨の中モノレールでラボ。万歩計の電池交換。子どもたちは卓球教室。Sンタロウくんを乗せて行く。ラボには、Mッシーくん、Z前さん、Yエさん、K教授、Hシノさん。A馬くんに慰労会費4000円をこっそり渡す。クリアシィィイ♪実験。試薬の作り直し。電気泳動。気づいたら、らぼっち。鍵閉め。22時すぎのモノレールで帰宅。5994歩。雨はやんでいる。風呂につかる。64kg。夕飯は、サンマ、豚バラと大根煮、冷奴、生ハムと水菜のサラダ、カブとハムのサラダ。2時には就寝したい。

 

2016年2月19日 金曜日
7時半前に起床。ゴミ出し。風呂洗い。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とトマトジュースとコーヒー。モノレールで9時前にラボ。9時すぎにMッシーくんと分析室。昨日と同じ場所でMスイ先生が作業中。使用簿の記入。T所さんに鍵を返却。(微妙な)論文読み。契約係からアルコール使用廃止について電話。アルコール使用日報の提出。一応在庫確認。Mッシーくんのコンスト作りについて。昼飯は、Mッシーくんと、Lウリさんと、R。バイキングのみ。13時半から、D501で教員発注制度の説明会。不祥事の多い大学。研究科長と事務の人が説明。30分くらいで終わり。出席確認の紙を提出して退出。今日もほぼ全員集合。修士学生の成績についてK教授と少し話。Mッシーくんにplasmidを渡す。DNA抽出。アスピレーターが詰まっている。19時半ごろに、留学生たちとMッシーくんとF原くんはバーへ。人が少ない花金。PCR。慰労会の参加表明を忘れていたのでA馬くんに聞いたら、何とかなるとのこと。4000円を前払い。研究室紹介でA馬くんの名前を出しただけで笑いが起きる人気っぷり(全盛期の仁鶴師匠レベル)。後輩に慕われている。種まきマサト。洗い物。安全管理。b棟の植物の世話(棒立て)。私が最後。鍵閉め。終電二つ前のモノレールで帰宅。11401歩。928kcalでバンザイ。夕飯はブリの照り焼き。ジャガイモ。イカ。カブとハムのサラダ。風呂につかる。ソファーの上で眠ってしまう。

 

2016年2月18日 質量分析
7時半前に起床。ゴミ出し。朝飯は納豆ご飯と味噌汁とトマトジュースとコーヒー。風呂洗い。今日は9時から断水。モノレールで9時前にラボ。チビタンを持って分析室へ。Dr. O西くんと、T所さん、Mッシーくん、私。K光先生も様子を見に来る。80万円でメンテナンス完了のmicrOTOF-QII。最初はLCの操作。A液は0.1%蟻酸で、B液はアセトニトリルと0.1%蟻酸。ビデオで記録を取るT所さん。Maintenance→Scriptsで、Purgeを三回。ラインの液を出す。その後、Flushで空気を抜く。この間にMSのキャリブレーション。キャリブレーションはLCを通さずにInfusionで、直接注入する。手前のイオン源部分をESI用に付け替える。手袋。180℃。MicroTOF controlソフトウェア。source→ESI。MeOHでシリンジの先を洗浄。キムワイプを置いて、50-60μlの液で導入部の内部と入り口を洗浄。ネブライザーをネジで接続。Tuning mix(LC/MSグレードのアセトニトリルで100倍希釈)を入れて、シリンジを自動でシリンジを押す機械にセット。キムワイプを除いてチャンバーを閉める(ロック部の長さを調節)。シリンジ押し機の設定。select→Table→select→ハミルトン→100μ1→select→volume(無視)→select→120μ1/h→Run。MicroTOF controlでMSをoperate。MS/MSは不要なのでMS/MS autoのチェックを外す。Runと右矢印を同時におして、fast speedで流し込む。calibrationタブで、referenceリストから「Tumix」を選んで、自動calibrate。それから一つ一つのピークを見て手動で合わせ直す。1ダルトン差の同位体ピークが出ていると化合物だと信頼できる。汚かったので、Tumixの希釈のやり直し。今度は1/40(20:780)。エッペンやチップを探すのも大変。合わない邪魔な点は外す。enhanced quadruple(5点)が望ましいが、合わないのquadrupleモードで。全てを完璧にするのは難しい。何とか100%の値が出た。アクセプト。ラインの洗浄。メタノールで三回。イオン源部を交換。MicroTOF controlの設定をESI(4500V)から、NANO ON LINEモード(1500-2000V)に変える。プレートを交換するときは手袋をする。続いて、針の交換。緑色のスリーブ(1/32)やフェラルも消耗品だが、今回はガラスキャピラリーのみを交換。茶色い1/64径のスリーブはカラム側で使用。T所さんがスパナを探して来る。まず容器を水で満たす。プラスチックピンセットで新しいガラスキャピラリーを取り出す。ガラスキャピラリーを押しては閉め、押しては閉め、で中に入れる。10μl、5μl/min、250barの条件でアナリティカルカラムキャリブレーション。強く閉めすぎたらガラスキャピラリーがくだける。ギリギリリークが無くなったくらいの閉め具合が丁度良い。ホルダにセットして、MS装置へ挿入。先がプレートの真ん中。穴くらいの距離まで近づける(取り外しは穴から離してから)。Isocratic flowでB液をラインに流す。AB mix(%B):50、Flow:0.2、Volume:100。先端から液が垂れるのが見える。Hystarソフトウェアを起動。sample table 2009.9.5を開く。横一列が一サンプル。generalタブで、ファイル名、volume、トレイ上の場所を指定。methodタブで、LC(standard)とMS(最新ファイル)の設定。コピーペーストでサンプルファイルをコピー。Tableで一番上のファイルを選んでから、Acquisition→yes→エラーは無視してOK。自動で連続測定(start sequence)。「LC」表示が青になる。355.07が毎回出るピーク。ずれていたらキャリブレーションに問題がある。30分のグラジエントだと、1.5時間で測定終わり。LCを安定させるため、まずトリプティックBSAを二回測定。グラジエントかけはじめでトレイを開けるとエラーが出てサンプルが無駄になるので注意。圧が同じで液量が下がり出したらカラムが詰まっている。その場合は90%B液で洗浄。ダメならカラム交換。11時20分ごろに終わり。昼飯は、O西くん、K光先生、Mッシーくんと、R。バイキングのみ。O西くんとK光先生の会話が微妙にすれ違うのが面白い。冷静なO西くんと、情熱的なK光先生の対比。良い先生。2Åの解像能の電顕の話など。帰りに旧K光研のボンベゴミを引き受ける。これで片付け終了。インドから留学生受け入れをしようとしているK澤教授とK光教授。お元気。午後は12時半から。T所さんはミーティングのため、13時から抜ける。O西くんがMSの説明。測定はTOF。四重極は測定ではなくフィルターとして使う(Qフィルター)。+イオンのみが装置内に入る。yイオンが見つかり易い。Qフィルターなしで一度測定。その時に一番強かったピーク(precursor ion)三つを自動で選んで、LCから流れて来る次のサンプル(ほぼ同じと考える)からそのm/zのイオンをQフィルターで分離して、MS/MS解析する。同じものを三回測ったら、1分間だけそのm/zのものはMS/MS解析しない設定(exclude after 3 specs, 1 min)。Data dependentなMS。機械の調子が良さげなので、トリプシン消化タンパクの精製。カラムのフィルタに載せて2分間チビタンで遠心。上からさらにA液(水でも良い)を5μl加えて、2-3分チビタン遠心。位置を変えて(ローターの外側から内側)さらに2-3分遠心。専用の入れ物に泡が入らないように慎重に入れる。横にラベル。LCのトレイにセット。Sample Tableを開いて新しく設定。薄いのでvolumeを5μlに設定。解析用のソフトで、BSAデータをチャンピオンデータと比較。同じm/zのピークを確認。ノートに使用記録。TICで、intensityが1×10^7あれば測れる。消化が悪いと右側。13時半から15時まで休憩。今日はほぼ全員集合。第一回配属希望調査の結果。第一希望はM田さん、Tラダくん、I中さん。第二希望はM山さん、H口くん、N藤さん。予断は許さない。一番人気はS賀研。みんな良く分かっている。15時ごろにデータ解析。測定PCで解析するとバグが起きるので、別のPCで解析。測定PCにデータは残さない。フォルダごとカットアンドペースト。Data analysisソフトを立ち上げて、フォルダをドラッグ&ドロップ。run script(緑の三角)。プロファイルスペクトルをピーク化してデータを縮小。mgfファイルを作る(各m/zに対するMS/MSピークリスト)。ネットの使える共通PCに移動(隣の部屋からの無線LAN)。Mascot Serverを使用。MS/MS ion search。NCBI。切断ミスは2まで許容。Fixed modification or variable modification。場合の数が多くなり過ぎると困るが、メチオニンの酸化やグルタミン酸/アスパラギン酸の脱アミノくらいは入れても良い。peptide tolやMS/MS tolは、50 ppmまで許容。peptide chargeは1+、2+、3+。generic fileでmgfファイルを選択。instrumentsは、ESI-QUAD-TOF。monoisotopic。start search。すぐに結果が出る。the peptide summaryで確認。coverageは20%程度。16時35分に終わり。あと2サンプル。流し始めから、20分後には見に来た方が良い。シグナルが消えたらベースブート。In solutionでのやり方等(凍結乾燥、C18逆相カラム精製、60min 200 nl、sample volume 24μl[二倍量+2μlが基本])、いろいろ教えてもらっている間に、もう一つのサンプルも終わったので、解析。17時に終わり。T所さんから鍵を預かる。Mスイ先生が来てCD実験。今日は職員会議を欠席。MSの結果解析。面白いかも。点と点がつながるコンステレーションに期待。18時から4年生たちの発表練習。前回よりは分かりやすくなっている。特にイントロがいい感じになった。不要な情報を削って、データを分かりやすく伝える工夫(終わりのない作業)。あとは好みなので、自分らしい発表を。指導教員のクセがでるのは仕方が無い。19時半に終わり。今年は卒研究要旨集の事前配布は無し。分析室へ。Mスイ先生が作業中。LC装置をMSから外す。MッシーくんがO西くんに電話で確認。キャピラリーを締め付けていたネジを少しゆるめるだけ。ソフトウェアも装置もそのまま何もしなくて良いらしい。今日のプロトコールの整理。Mッシーくんはクローニング実験。b棟の水やり。終電一つ前のモノレールで帰宅。8321歩。風呂につかる。64kg。夕飯は、トマトとキュウリとヤマイモと刺身と味噌汁。1時には就寝。

 

2016年2月17日 修士論文発表会二日目
7時半前に起床。朝飯は納豆ご飯と味噌汁とトマトジュースとコーヒー。風呂洗い。モノレールで9時前にラボ。副査なので、D407へ。司会はK教授。会場係は知らない2人。高分子系2人の発表から。Hヤくんでなく、Hタニくんだった(受験の時から知っている)。生物の教員からは、実験内容と生物学・生体とのつながりに関する質問。化学系研究室は数字と単位の間にちゃんとスペースを入れている。三番目がN瀬さん。研究室のメンバーがぞろぞろと入って来る。3年生のTラダくんの姿。質問者は、T木先生、I田先生、M野先生。続いてMッシーくんの発表。質問は、T木先生、F本さん、M野先生、S村さん、I井さん。全て想定内の質問だったが、少し苦戦。何を聞きたいのか分かりにくい質問もあったのは確か。最後の3名は研究所アミロイドグループ。「僕と同じ名前は珍しい」と言って紹介するK教授(小笑い)。午後は7名が発表。化学系と研究所系はスーツ(午前中7人中5人)。12時前に終わり。それから、Mッシーくんの面接。M野先生が司会。いつもの質問3つ。「頭の回転を速くする方法があれば教えて欲しい」と言う高分子のY口教授。何事も無く、12時10分に面接終わり。誰からもコメントがなく、すぐに合格。昨日は何だったんだろう。12時11分から、修論の審査。K教授が司会。今日は一人ずつまじめに審査。主査と副査のコメント。N瀬さんとMッシーくんの場合は事実上の指導教員のH兄やんと私が最初にコメント。「T田さんは助教で、もう長いので、異動の可能性はありますが、Iくんは一人でも実験できると思うのでその場合でも大丈夫です」と付け加えるK教授(「T田さんは必要ない」と言いたいのだろうか)。12時23分に終わり。猛獣が不在だったので昨日よりも終わるのが早い。ベルも早めに鳴らす工夫。PCトラブルもなかった。M野先生に副査のお礼。昼飯は、Mッシーくんと、R。バイキング。コマ回し。Mッシーくんは奨学金免除申請書類作り。午後は13時半から。D407へ。M方先生が司会。単細胞モデル生物だからといって、研究が進み易い訳ではない。n数もp値も書いてあるが、検定の方法は秘密。最後がF原くんの話。面白いけど、生物学的な利点があるのか、物理的な制約の結果に過ぎないのかが分からない。短期間でまとめた研究。実験系ならネガティブデータでも論文にできるが、理論系だと論文にならないこともあるのだろうか。午前は4名。F保くんとF原くんがスーツ(2/4)。15時20分から、D進学希望者の面接。M方先生がいつもの3つの質問。15時28分に終わり。それから修士論文の審査会。修士2年で卒業できるのは当たり前ではない。厳しい先生も、煮え切らない先生もいる。教員も悩む。学生に問題がある訳ではないが、話が長引いて16時に終わり。17時から、4Fセミナー室で懇親会。O西くんに挨拶。明日9時から質量分析。糖質ゼロのアルコールを飲む。M野先生、H兄やんと話。修論について。ハエの遺伝学。系統の維持。スクリーニング法。遺伝子組み換え生物の管理。お金のない生物専攻。ケミカルスクリーニング。次世代シークエンサーの夢。18時半ごろにラボに戻る。Nタリアヨーヨーでロングスリーパーもフォワードパスも可能なことが分かる。オモチャがあるとみんなの作業効率が低下する。19時からコンフォーカるんるん実験。21時に終了。イマイチ。Kカワくんが液化窒素を求めて来る。実験ラストスパートの4年生たち。生物院試の二次試験は受験者全員合格(7/7)。Hシノさんを残して、23時過ぎのモノレールで帰宅。7712歩。夕飯は、クリームシチューと手羽中。風呂につかる。明日が第一回配属希望調査締め切り。今年も厳しそう。「K教授カワイイ」と思う人募集(一年間は大丈夫)。

 

2016年2月16日 修士論文発表会一日目
7時半前に起床。朝飯は納豆ご飯とインスタント味噌汁とトマトジュース。ゴミ出し。風呂洗い。モノレールで9時前にラボ。副査なので、D407へ(会場がD303から変更)。司会はM野先生。MスイさんとY田さんが会場係。予鈴12分、本鈴15分、終鈴25分。ショウジョウバエとシロイヌナズナ光生理学の部屋。K澤名誉教授や、2年生の姿も見える。D進学予定者には厳しい(?)K村さん。最初の質問に影響されて、似たような質問が続く傾向。誰かが「その100倍の違いが一番重要」と言い出すと流れでそういうことになる。15分で研究の意図を理解して、端的に質問を伝える(言いたいことを整理する)のは偉い先生でも難しい。勘違いが勘違いを産むこともあるが、それも含めてディフェンスするのが公聴会(通過儀礼)。生物学的な意義・大目標。エラーバーの意味や、n数の実体も良く聞かれる質問。平均の差の信頼区間。私も副査のお仕事。変異体での発現解析、変異体での過剰発現実験、二重変異体作成などのエピスタシス解析はハエでは意外とやられていないみたい。転写因子ではないし、胚致死で多面的な表現型を示すので難しいのかもしれない。ゲノムコンストラクトを使った(過剰発現でない)変異体rescue実験で融合タンパク質の機能の確認をするのはシロイヌナズナ業界だけか。しょーもない質問をしてしまった。PCトラブルで何回か発表が途切れる。今回はスイッチャーの問題ではなさそうだが、スイッチャーはかえって時間のロスが多い気がする。午前中は7名が発表。25分のオーバーで12時20分に終わる。それから博士進学者の面接。2人まとめて。○○○○くんにだけ厳しい先生方。不公平な気も。挙手もなく、いつの間にか合格。修論審査。いつもはそれぞれの学生について主査と副査からのコメントがあるはずだが、「一人ずつやっていたら昼休みが無くなる」という意見があって、卒業に問題のある人が居ないことを確認して終わる。指導教員が補足する時間がないので、質疑応答の時の印象のまま終わってしまう。挙手もなく全員合格。「一人25分というと25分で終わる訳が無いから、24分くらいで止めた方がいい」「昼休みを長くすればいい」などの(長い)意見。結局、審査会より昼飯を優先して、12時42分に終わり。「質問が長い」とN田先生に怒られるK村さん。昼飯は、一人で三食。野菜炒めとホウレンソウ。購買でノートを購入。今日帰国するNタリアからメキシコみやげのコマを頂く。午後は13時半からD407。司会は巨神兵先生。発表者は4名。巨神兵研とN田研の発表が面白かった。N田研は本当に大事な発生現象に注目して、遺伝子に縛られずに研究しているのが良い。シロイヌナズナ研究の末期は表現型が微妙な変異体だらけ。新しい変異体単離にこだわると、大事なことは何も分からない。本日、助け舟を出した指導教員はゼロ。この点は昨日のD論公聴会よりもレベルが上。15時20分ごろに終わって、審査会。Iマイさんが水筒をひっくり返す。D進学希望者の面接担当は「一番ドスがきいている」△△先生。15時35分までかかる。合格。巨神兵先生が司会で修士の審査会。午後は一人ずつ主査や副査からのコメント。「早くしてもらえませんか」という意見もあったので、一言ずつの簡単な審査会。16時に終了。ナタリアからもらったコマを回して遊ぶ。ケンダマやヨーヨー風のオモチャでも遊ぶ。今日はたぶんほぼ全員集合。M2たちは発表練習。教員たちの非建設的な勘違い質問にキレ気味のBッキーくん。笑いながら質問する人は信用しないことにしている(雰囲気で誤摩化しているだけだから)。笑いながら喋る先生の多い大学。何が可笑しいんだろうか。22時すぎにMッシーくんを残して帰宅。7930歩。風呂につかる。64kg。夕飯は、タケノコご飯、ホッケ、高野豆腐、セロリとハムの炒め物。1時過ぎに帰宅。明日はMッシーくんとN瀬さんの発表。

 

2016年2月15日 博士論文公聴会
7時半に起床。朝飯は昨日の鍋の残りで雑炊。ヨーグルト。トマトジュース。コーヒー。風呂洗い。モノレールで9時前にラボ。昨日U原くんが訪問したとの噂。9時からD501でD論の公聴会。朝は人が少ない。F山先生やK澤先生(名誉教授)も参加。O川くんやIイダくんがマイク&ベル係。最近お世話になっているO西くんから。旧K研スタッフは主査にも副査にも加わっていない。終わりがないパイオニア的な研究。自分の明らかにした範囲を明確にすれば、「これはやっていないのか」と重箱の隅をつつかれたり、文句を言われることは少ない。Pくんは手法の開発と応用。ハウスキーピング遺伝子を除く方法を開発できれば完璧。1-exp(-2928/4000)。午前中は4名で終わり。優秀な人たち。12時10分から審査会。何事もなく、すんなりと終了。全員合格。昼飯は、Mッシーくんと、R。バイキングのみ。午後は13時半から。発表者は5名の予定だったが、1名がキャンセル。16時半から審査会。猛獣使いのY崎先生の最後のお仕事。「生物学科は過年度生が多い」「学生に噂が広まってD進学をためらう」「学位取得の客観的な基準がない」のが問題。これからのT木先生のお仕事。17時半に終わり。同じ発表を聞いていても「どういう基準でDをやろうとしているのか」「ポジティブなデータがない」「量も質も足りないのでは」と言う意見や、「ちゃんとデータを見ておられなかったのではないか」「あまりにもバイアスのかかった意見」などの反論もあるのが普通。「共著者は副査に入るべきではない」という意見もあるだろうし、「研究の内容を良く知っている人が審査をするべき」という意見もあるだろう。「共著者排除はあまりにも杓子定規」「身内だからといって学生に甘くしたりしない」という意見に私は近い。「分野外の研究内容が全然分からない人をわざと副査に含めて甘く審査してもらう」おそれもある。PPさんが帰って来て、今日は全員集合。Nタリアさんは明日の14時ごろラボを去る予定。運営会議。K安くんがH兄やんを探しに来る。H兄やんグループは発表練習会。Mッシーくんも一人で発表練習。K教授と、Yエさんと、Mッシーくんと、N瀬さんと、A馬くん(最終学年ズ)を残して、22時半過ぎのモノレールで帰宅。7427歩。風呂につかる。64kg。今日子供たちはHキッズたちと練習試合。夕飯は雑炊の残りとクリームシチュー。子供たちのビデオを観ながら。1時前には就寝。明日は修士論文の公聴会。

 

2016年2月14日 鈴虫寺
10時過ぎに起床。今日は暖かい。朝飯は鮭フレークご飯と味噌汁とトマトジュースとヨーグルトとコーヒー。風呂洗い。64kg。卓球知恵袋を観る子供たち。13時半ごろに家を出る。今日は京都へ。娘が「トイレ」と言うのでコンビニでトイレを借りる。昼飯は、15時ごろ、天下一品五条桂店。嫁と子供たちはこってり並。私はこってり大ニンニク入り。鈴虫寺の専用駐車場に駐車(500円)。80段の階段を登る。入り口に行列。幸福地蔵の前で少し待つ。16時50分ごろに受付。大人500円。子供300円。鈴虫の鳴く部屋に入る。お茶とお菓子(寿々むし)がテーブルに並べてある。ここに来たのは(最低でも)4回目。説法が始まる。鈴虫寺の説明から。本当の名前は華厳寺。華厳宗から臨済宗に改宗。現在約6000匹の鈴虫を飼育。エアコンが4つ必要。本物の鈴虫のライブ音(帰り際にCDプレーヤーを探す疑り深い人がいるという冗談)。70年前に飼育を初めた。鳴くのはオスかメスか、という質問。一番前の席のぶーくんが当てられて、「メス」と答えてしまう。「惜しい」と言われる。じゃあどうやって鳴くか。娘が聞かれたが、恥ずかしくて答えられない。嫁が代わりに「翅で」と答える。幸福お守りの説明。お地蔵さんのお守りは珍しい。中身はわらじを履いた幸福地蔵様。お守りを両手で挟んで、お地蔵様の頭の部分を上に出す。住所、名前、お願いを心の中で唱える。長崎県の人は、名前を先に言うように(「名が先」という駄洒落)。お地蔵さんがわらじを履いて願いをかなえに来てくれる。高望みはダメ(例:自分に「ふさわしい」職場とご縁がありますように)。願いは一つだけ(一願成就)。七難八苦、生老病死、愛別離苦と言うように、人生に苦しみはつきもの。それは仕方が無い。でも、自分を他人と比べてネガティブなラベル(苦ラベル)を自分に貼ってしまうことで、さらに苦しみを自分に引き寄せている。楽に生きるための三つのキーワード。「素(ありのままの自分を受け入れる)」「磨(腕と心を磨く)」「歩(自分のペースで前に進む)」の「スマホ」を携帯するのが大事。人間は一人では生きていけない。「お世話様です」「御蔭様です」「お互い様です」は職場のマニュアル以外でも使うべき言葉。駄洒落や客いじりも交えて、紙に印刷した「苦ラベル」などの小道具も利用した見事な説法。噺家レベルの名人芸。16時半に終わり。お茶とお菓子を食べる。「寿々むし」に鈴虫パウダーが含まれているというのは都市伝説だという話もあった(黒い粒は鈴虫の亡骸ではなくシソ)。幸福お守りを4つ手に入れる(一つ300円)。庭を歩く。暖かいので三色ツバキが開花。帰りにお地蔵さんにお願いごと。浄財。見学受付は16時半までなので誰も並んでいない。バス乗り場でトイレを借りる。それから帰路。桂川Pで嫁が土産を購入。18時ごろにカルフール着。ぶーくんとQBハウスで散髪。1080円。今日は初老のS藤さん。嫁と娘は、娘の誕生日プレゼントのシルバニアを購入。1Fで食料を購入。駐車券が行方不明になったので探す。20時過ぎに帰宅。3817歩。風呂につかる。夕飯は寄せ鍋。「あのね」を書く娘。子供たちは22時頃に就寝。明日はD論の公聴会。お勉強。洗濯物を干して、2時には就寝。

 

2016年2月13日 土曜日
12時に起床。風呂洗い。63kgジャスト。嫁と子どもたちがピアノ&Aラキ宅から帰って来る。昼飯はチャプチェ、パン、冷奴、ご飯と味噌汁。子どもたちの試合ビデオを観て対策。雨の中、16時すぎに家を出る。子どもたちは卓球教室。ラボには、K教授と、Mッシーくんと、Z前さん。修論を熟読。激しい雨。オートクレーブが空焚きでアラーム。アルコール使用廃止届の提出。お勉強。鍵閉め。b棟の水やり。K教授を残して、雨の中、22時半前のモノレールで帰宅。7032歩。風呂につかる。64kg。夕飯は、チャプチェ、冷奴、豚キムチ、茎わかめ。外は激しい雨。

 

2016年2月12日 Nタリアさん送別会
8時前に起床。9時から断水なので風呂洗い。ゴミ出し。朝飯は納豆ご飯と味噌汁とトマトジュースとコーヒー。モノレールでラボ。アルコール使用の承認。xdwファイルは止めて欲しい。Mッシーくんの奨学金返還免除推薦理由書を書き。「さくらサイエンスプロジェクト」による韓国・台湾・日本の講演会(なぜかD論中間報告と重なる日程)の演者を募集するY崎先生。K教授がMッシーくんやM浦さんと交渉。K教授グループの学生はD留学生がほとんどなので頼めない事情がある。K教授にとっての「体感」配属者数は年々減少している(M学生は、5→2→1→3→0→1→1)。昼飯は、Mッシーくんと、Lウリさんと、R。バイキング。奨学金返還免除推薦理由書の完成。支払い請求書を研究支援係に提出。契約係に行ったが、担当者が不在だったのでメール。修論読み。今日はほぼ全員集合。13時半から5Fセミナー室で、M2と4年生の発表練習。最初はMッシーくん。14時10分に終わり。続いてN瀬さん。14時44分に終わり。データの解釈・言葉選びは慎重に。A馬くんが15時15分に終了。最後のHシノさんが16時8分に終わる。4年生は最初の練習なのでまだプログレス的。別研究室の同回生と合同練習をしたら改善されるかも。教員の言うことは話半分に聞いて。種まきマサト。18時半にラボを出発。今日はNタリアさんの送別会。T井さん、Hスさん、PPさん以外の12名が参加。19時すぎに、I橋の「にわ・とりのすけ」に到着。地下一階に降りる階段ですべりそうになる。ねちょねちょした床。天井近くの壁に英語で人生訓が書いてある。食べ放題飲み放題。乾杯の挨拶はK教授。A馬くんからNタリアさんにメッセージアルバムを渡す。生ビールを4杯。鳥料理。21時ごろに終了。終わりにバレンタインチョコを頂く。1万円。神戸に行くLウリさん。ラボに歩いて戻る。種まきマサト。ゴダイゴとマイラバを聞きながら。23時に終わり。N瀬さんを残して、終電一つ前のモノレールで帰宅。12573歩。風呂につかる。64kg。疲れた。1時には就寝。

 

2016年2月11日 祝日
9時過ぎに起床。朝飯はソーセージとチーズを挟んで焼いたパン。コーヒーとポタージュとトマトジュース。9時半過ぎに家を出る。9時50分からスポセンで卓球台を借りようと思ったが、全て埋まっていた。Aラキ先生宅も空いていない。次の時間まで待つ。すきま風が寒い。缶コーヒー飲料で休憩。子どもたちは壁打ちやボール突き。10時50分から1時間子どもたちと練習。まわりはI卓連の人たち。フォア打ち、バック打ち、ツッツキ打ち、サービスからの三球目。サービスが取りにくくなった。11時50分に終了。12時半ごろに帰宅。シャワー。着替え。昼飯はご飯と味噌汁にハンバーグやカキフライ。13時半ごろにモノレールでラボ。K教授、H兄やん、Nタリアさん、Z前さん、Mッシーくん、M浦さん。出席率は高い。14時から3年生たち5名が訪問。M田さん、N藤さん、W田くん、O久保くん、Tラダくん。今日祝日であることに気がつかなかったらしい。最初にK教授が研究室案内。14時20分から5Fセミナー室でK教授の話。15時20分ごろに終わった気配を感じたので、休憩してもらうためにお菓子と飲み物を持っていく。Mッシーくんが飲み物を注ぐ。H兄やんが「僕は後で良い」と言うのでそのまま研究紹介をすることに。来年の研究室の状況。Mッシーくんが質問に答える係。15時45分前にH兄やんと交代。16時15分ごろにH兄やんが終わり。「下に学生がついたら指導してくれますか」という質問。放置する教授もいるらしい。お菓子を山分け。Mッシーくんの奨学金返還免除推薦理由書を書く。種まきマサト。大量DNA抽出中のA馬くんを残して、終電のモノレールで帰宅。11246歩。バンザイ。風呂につかる。63kg台。夕飯は、チャプチェ、カボチャの煮付け、カキフライの残り、イカ焼き。2時には就寝。

 

2016年2月10日 水曜日
7時半前に起床。娘の生活科の宿題で、産後間もなく、年少、年長の写真を印刷。洗濯物をたたむ。朝飯は納豆ごはんとコーヒーとポタージュとトマトジュースとヨーグルト。風呂洗い。モノレールでラボ。昼飯は、Mッシーくんと、Lウリさんと、R。バイキング。Mッシーくんと、Lウリさんと、生協の購買でお菓子と飲み物を補充。午後はデータベースを活用して小発見。Mッシーくんの学振書類を読む(特別研究員奨励費)。今日はPPさん以外全員集合。「植物園利用願い」を記入して送信。調べもの(検定)。クリアシィィイ♪実験。条件検討。支払い請求書の送信。N瀬さんを残して、終電一つ前のモノレールで帰宅。7571歩。風呂につかる。夕飯は、魚のソテー、豚肉と大根の煮物、若布と人参と鶏肉の炒め物、カボチャの煮付け。2時には就寝。

 

2016年2月9日 火曜日
7時半に起床。小雨。集合場所へ走って行って、娘に傘を届ける。ゴミ捨て。洗濯物をたたむ。朝飯はクロワッサンとコーヒーとポタージュとヨーグルト。風呂洗い。モノレールでラボ。今日15時からと、11日の14時から3年生たちが訪問。学生たちの話では、うちのラボは研究室訪問での拘束時間が長過ぎるという苦情が多い。「1時間を過ぎると皆そわそわする」というアドバイス。そこで、今回は予め釘を差しておくことに。「学生たちの話では、教員の話は1時間以内(教員一人あたり20分程度?)で終わるのが好まれるらしいです(昨年は3時間かかって「長い」という評判でした)」とK教授とH兄やんにメールを書いておく。どうするかはK教授次第。2UP。昼飯は、Mッシーくんと、Lウリさんと、R。バイキング。Mッシーくんと、Lウリさんと、生協の購買でお菓子(アルフォートとカントリーマアム)と飲み物(午後ティーミルクと純水りんご)を購入。Z前さんと、Mッシーくんと勉強部屋の掃除。ざっと紹介スライドを作る。今日もほぼ全員集合。14時から副査のI井さんと話にいくMッシーくん。14時40分ごろに帰って来る。15時から4名が登場。K瀬くん、H口くん、M山さん、I中さん。実習の時の一班と二班。M方研が予約していた4Fセミナー室を(誰もいないので)使うことに。珍しく最初に研究室を案内するK教授。プローブ合成中の嫁。15時20分くらいからK教授がセミナー室で説明。前列で横一直線に並んで話を聞く三年生たち。K教授の説明は16時12分に終了。「そんなに喋った気はなかったけど、そろそろ終わりかなという雰囲気だったので」とのこと。Mッシーくんと、お菓子と飲み物を持ってセミナー室へ行く。「帰りたいよね」と聞くと、「何の予定もないです」「大丈夫です」と気を使ってくれる。簡単に研究の解説。この研究室について。お菓子を食べてくれて嬉しかった。良い子たち。16時45分に終わって、H兄やんのところへ。H兄やんはF原くんの副査のお仕事中。17時になってM方研が来たので強制終了。結局2時間かかった。申し訳ない。次は11日の14時から。5-6名との噂。19時からMッシーくんの発表練習。19時から5Fセミナー室で修論発表練習。教員三名とZ前さんが参加(Nタリアさんも一瞬)。N瀬さんから。データの解釈や検定や言葉の選択など。20時20分に終わる。水の多い組織内部の細胞壁では重合反応(リパーゼの逆反応)が進まないのでクチクラが作られず、クチクラの極性局在(表皮細胞の外界に面した部分でのみクチクラが作られる)の原因となっている?(注:私の妄想)続いてMッシーくん。Mッシーくんカラーは出ていた。21時7分に終わる。最後の方はK教授も疲れていた。b棟で水やりをして、23時すぎのモノレールで帰宅。9464歩。風呂につかる。夕飯はハンバーグとかぼちゃの煮付け、トマトサラダ、味噌汁、若布と人参と鶏肉の炒め物。2時には就寝。

 

2016年2月8日 月曜日
9時前に起床。昨日強打した両膝と腰が痛い。朝飯は鍋の残りで雑炊。トマトジュースとコーヒーとヨーグルト。風呂洗い。モノレールでラボ。PPさんは春節のため帰国。H兄やん(出張)と、Hスさんも不在。Mッシーくんから修論を頂く。昼飯は、Lウリさんと、Mッシーくんと、R。3-4割のウメの花が開く。バイキング。O西くんから、Q-TOF MSの修理が終わったとのお知らせ。2/18に解析予定。Mッシーくんと、Z前さんと、危険物保管庫へ。一斗缶をつぶす。大学院業績発表会の講演要旨集が届く。5Fセミナー室で「議論」中のK教授。事実上の副査仕事。16時から副査のM野先生と面会予定のMッシーくん。スライド作り。事情によりMッシーくんとM野先生との面会は18時半からに延期。Mッシーくんの学振書類の相談。19時半ごろにMッシーくんが帰って来る。話をしてもストレスを感じない良い先生。上司にしたいナンバーワン教授。書き物。昔の種子を探す。K教授に修論を渡しに行くMッシーくん。K教授の言動は相手の気持ちの関数ではないという意見。微分したらゼロ。感じ方は人それぞれ。昔よりはずっとまし。実験計画。もう少し詰めたい。Mッシーくんの学振書類の修正。Mッシーくんと、N瀬さんと、A馬くんを残して、終電一つ前のモノレールで帰宅。7815歩。風呂につかる。64kg台前半。週末で必ず1kg太る(平日にやせる)。夕飯はサンマ、もやしの炒め物、ポテトサラダ、ししゃも。今のところ3年生たちが研究室見学に来るかは不明。他の人気研究室は既に動きがあるので、見学希望の連絡が無いとしたら、元ブラック研究室であることがバレたのか。K教授の外面の良さに期待。

 

2016年2月7日 試合
7時過ぎに起床。風呂洗い。7時40分ごろに家を出る。朝飯は車内でおにぎり。8時過ぎにスポセン。ネット張りを手伝う。S司さんに挨拶。ぶーくんと練習。9時前に試合開会式。Iジュニアが集合。集合時間(7:50)を守るように。挨拶は大事。ぶーくんとダブルスに出場。ダブルスは予選リーグから、決勝トーナメント。トイレ。呼ばれたので台で練習していたが誰も来ないので本部で呼び出してもらう。弾道ミサイルが発射されたことも知らず。初戦はI西高ペア。ギャラントムの人が審判(一人が来ていない)。相手のミスが多くて3-0で勝ち(4, 4, 6)。結局予選リーグは一組が棄権。本部に呼び出される。一部トーナメントと二部トーナメントどちらに進むか聞かれる。選べるらしい。一部トーナメントを選択。娘とMナカちゃんペアはI卓連のおばちゃんたちに負けて予選最下位。元気があったのはよかった。一部トーナメント一回戦は、大学生ペア。三球目を打ち込まれて、0-3で負け(-4, -6, -5)。審判。娘とMナカちゃんペアの三位トーナメントも始まる。1セット目ジュースまでいって惜しかったが、0-3で一回戦負け。観客席で昼飯のパンを食べる。寒い。F木くんが休みなので、S司さんがM村くんとダブルスを組む(予選は一位で抜けたが、一回戦でH徳のカットマンペアに0-3で敗れる)。娘のシングルス初戦は高校生。マスク姿のF木くんが来て遊んでいる。ダブルスの決勝はH徳。OBがかろうじてフルセットで勝つ。一セット目大量リードから0-3の逆転負け。拗ねる娘。男子シングルスの試合も始まる。私は一部、ぶーくんは二部で登録されている。ぶーくんのシングルス初戦は高校生女子。レシーブや台上があまくて打ち込まれる。0-3で負け。私は途中で呼ばれて試合。M電機のI田さん。前回は0-3で負けた記憶。チームワークの良いクラブ。一セット目は相手のミスも多く、4点で取る。終盤で飛びつき(倒れ込み)ドライブで両膝を打つ。2セット目以降はサービスからのフォア強打、バックハンドを打ち込まれる。レシーブやショートのコースがバックに集まり過ぎたことや、フォア攻撃で先手がとれなかったことが敗因。テナジードライブの回転に負ける。1-3で一回戦負け(4, -5, -8, -4)。審判。うちの大学の歯学部。観客席で試合をながめる。今日は早めに終礼。1部の決勝はY兼くんとW田くん。現役のW田くんが優勝。観客席の後ろの方で試合を眺めるT本監督。帰宅。7789歩。試合のビデオを観る。子供たちと風呂。63kg台前半。夕飯は、鍋。鯛のアラ、豚肉、鶏団子、牡蠣。子供たちを寝かせつける。ホットカーペットを最大温度にしたらブレーカーが落ちる。コタツで眠ってしまう。

 

2016年2月6日 土曜日
11時前に起床。嫁と子供たちはピアノから帰って来る。久しぶりによく寝た。朝飯はコストコのクロワッサンにハムをはさむ。ポタージュとトマトジュースとコーヒーとヨーグルト。明日試合なので、ドイツオープンを子供たちに見せる。嫁は昼寝。風呂洗い。63kg台前半。子供たちも昼寝。私はお勉強、書きもの。15時過ぎに嫁と子供たちが起きる。昼飯は、ごはんと豚汁。カキフライ。シウマイ。16時過ぎにM体育館。Iヌイ先生に挨拶。台を使わせてもらって、娘とMナカちゃんのダブルス練習。Mナカ兄は入院中。フォア打ちが50回以上続いたので、試合形式で練習。サービスは出せるし、ルールも分かっていると思う。ぶーくんも加わる。Sンタロウくんが来たので交代。Fジタパパと練習。フォア打ち、ショートショート。まあまあの調子。17時半からぶーくんたちの強化練習がスタート。F木くんと、N村さんがインフル。最初にランニング。T吉くんが遅い。自販機でカフェオレを購入。腰が痛いので球拾いはSタロウ母にまかせて、上から練習を眺める。今日はW田くんのお父さんが来て、I塩さんとO場さんの相手をしてくれる。H川くん、A友くん、K志さん、ぶーくん、S司姉はK澤先生グループ。R先生グループは、T吉くん、M村くん、M山くん。途中でW久くんが登場(スーパージュニアの練習)。挨拶をせずに怒られる。Iヌイ先生グループは、T岡さん、S木さん、Mナカちゃん。S司コーチのグループは、娘、S司妹、Sンタロウくん。「声が出ていない」と叫ぶS司コーチ。声に上達の効果があるかどうかは不明だが、S司コーチが度々怒鳴るので、中国人コーチたちが手を抜かずにやっていたのが良かったかも。S司姉も珍しく真面目に練習をしているように見える。19時に終わり。「声が出ていない」と説教するS司さん。勝てない理由は一人一人違う。その分析・対策・実践ができるのが生活の100%を卓球に使えるプロのコーチ。素人(兼業)コーチたちにできるのは最大公約数的な処方箋を考えること。それが「声だし」だったのだろう。井戸端会議。帰宅。ゴキブリ退治。子供たちと風呂。63kg台前半。夕飯はお好み焼き。私がお好み焼きを焼く横でちーすけに水浴びをさせてフライパンを水浸しにする嫁。1時には就寝。明日は試合。

 

2016年2月5日 金曜日
9時前に起床。体調が悪い。ゴミ捨て。ちいすけ遊び。朝飯は納豆ご飯と味噌汁とトマトジュースとコーヒー。風呂洗い。モノレールでラボ。昼飯は、Mッシーくんと、R。バイキングのみ。お勉強。13時半から副査のお仕事。5Fセミナー室で話を聞かせててもらう。修論を頂く。分かりやすい発表で良かった。挑戦的なテーマで苦労したみたいだけど、テーマを変えて短期間でまとめたのは素晴らしい。ハエのことをいろいろ教えてもらう。14時23分ごろに終わり。今日もほぼ全員集合。庶務からミサイル発射に関わる対応について通知。花粉症。今日も3年生たちは研究室紹介(二日目)。いろんな方を連れて来るS井松さん。培地作り。4FのRO水装置が動かない。コンセントを抜いて別のコンセントにさしたら動き出した。ブレーカーが落ちているのかも。来年度の実習は6/14-23の予定。修論発表練習は2/9と2/12。卒研発表練習は2/12。Mッシーくんと統計の話。23時すぎのモノレールで帰宅。9411歩。風呂につかる。63kg台。夕飯は、豚汁、ホッケ、ヤマイモの炒め物。お勉強、書きもの。2時には就寝したい。

 

2016年2月4日 研究室紹介
8時に起床。朝飯は納豆ご飯と味噌汁とコーヒーとトマトジュース。食器洗い。洗濯物を干す。風呂洗い。62kg台。モノレールでラボ。卒業研究発表のスケジュール変更。22日が生物科学で23日が生命理学。A馬くんは22日の3人目(9:30から)で、Hシノさんは4人目(小休憩後の10:00から)。昼飯は、Mッシーくんと、Lウリさんと、R。NりNりくんの姿。髪の毛が伸びていたのですぐには分からない。バイキング。今日は研究室紹介なので、教員三人が資料の印刷。50部。プリンタの反応が悪くて時間がかかる。Mッシーくんと、Z前さんが綴じるのを手伝ってくれる。今日はK教授のパソコン一台で発表。パワポファイルをK教授に渡してパソコンにコピーしてもらう。ささやかな変化。1UP(ワンアップ)。14時過ぎにD401へ。丁度休憩時間が始まったところ。H兄やんと資料を配る。14時15分から発表。44名。K教授→私→H兄やんの順番で発表。マイクは役にたたず。14時半過ぎ。2-3分遅れで終わる。最後は拍手をしてくれるみたい。次はK保田さんとM村さん。T澤先生はいない。BigDyeの購入について。今年度は予算残高が微妙で無理かも。2年間で16000反応、という結論。壊れたデジカメは5万円で購入。今日はやや人が少ない。1%ゲルの泳動がうまくいかない事件。エッペンドルフの営業の人が遠心機を見にくる。担当が頻繁に変わる。調べもの。書き物。b棟の水やり。眠い。母親と会食に行くMッシーくん。22時過ぎのモノレールで帰宅。9087歩。風呂につかる。62kg台。夕飯は、タケノコご飯、味噌汁、焼き鳥、ホイル焼き、タコ。せんねんきゅう。1時には就寝。

 

2016年2月3日 水曜日
8時に起床。朝飯は納豆ご飯と味噌汁とコーヒーとトマトジュース。洗濯物を干す。風呂洗い。63kg台。モノレールでラボ。Mシマくんが11時からセミナー中(15分前にアナウンス)。F本さんがホスト。この大学に登場する頻度が高いMシマくん。昼飯は、Lウリさんと、Mッシーくんと、R。バイキング。池のまわりの梅が咲き始め。節分の豆を買いに3食下購買→Sのコンビニ→ファミマ→セブンイレブンとさまよう。Sのコンビニで共通教育のT内さんと会う。セブンイレブンで豆をゲット。勉強部屋とお茶部屋に一袋ずつ。一粒一歳だと足りない。お茶部屋でK教授とシークエンスキット購入の話。1年で100万円(0.5μl/反応で、16000回分)は使い過ぎ。今度近くの中学校で講演するらしいLウリさん夫妻。嫁の実験相談。今日は全員集合。ゴミ集め。Mッシーくん、M浦さん、Z前さんが捨てに行ってくれる。ケニアから帰国のK藤さんの姿。K教授が小型レーザープリンタを購入。明日は研究室紹介なのでスライドの準備。今年度は大きな事件も無く平和な一年だった。K教授の目立ったアカハラも無く、脱出者もなく、それを助教のせいにされることもなかった。ラボの雰囲気は良い。でも、人気は無いと思う。正直な話、私が今3年生だったらこのラボは選ばない。ボスの人間性と研究内容のバランスで選べばM野研かN田研。研究だけで選べば巨神兵研。技術を身につけるならKン研。楽しさではT木研やS賀研や学際グループ。今年はどうなるだろうか。Mッシーくんにデータをもらってスライド作り。今年はぺんぎん多め。小型レーザープリンタを5F勉強部屋に移動。ドライバのインストール。両面印刷はできない。学位論文専用。終電二つ前のモノレールで帰宅。10160歩。風呂につかる。62kg台。平日は体重が落ちる。もうじきライト級。夕飯は味噌汁とホッケと肉じゃが。2時には就寝。

 

2016年2月2日 火曜日
7時半に起床。ゴミ捨て。朝飯は納豆ご飯と味噌汁とコーヒー。嫁が仕事復帰。洗濯物を干す。風呂洗い。ベンザブロック。モノレールでラボ。無事に修論を提出したMッシーくん。今年は何事もなく。昼飯は、Lウリさんと、Mッシーくんと、R。バイキング。今度は電話機が壊れる。受話器をとってもツーという音が聞こえない。電話は鳴るが、通話できない。停電後の故障再び。電源を切っても、電話線の抜き差しをしてもダメ。ネットでQ&Aを調べる。コンセントを抜いて差したら元通りになった(試しにMッシーくんが電話したらK教授がワンコールで受話器を取る事件)。今日もほぼ全員集合。調べもの。難しい。Mッシーくんとディスカス。定量的なデータ。経時的な観察。Nタリアさんにコメント。鼻水が止まらない。花粉症がきたか。節分前日。卒業研究発表は23日。9時からD501で。A馬くんがトップバッター。Hシノさんが2番目。研究紹介のネタ探し。今のところこのラボで日本人の一番人気はH兄やんグループ。22時半過ぎのモノレールで帰宅。7000歩。風呂につかる。63kg台。夕飯は手巻き寿司。0時には就寝したい。

 

2016年2月1日 月曜日
8時半に起床。ほぼ快復したが、本調子ではない。嫁が洗濯物をたたむ間にちいすけと遊んでやる。朝飯はカップそばとコーヒーとヨーグルトとトマトジュース。風呂洗い。ベンザブロック。モノレールでラボ。今日と明日が学位論文提出日。お茶部屋のシュレッダーが新しくなっている。昼飯はMッシーくんと、R。バイキングのみ。久しぶりにお野菜をたくさん食べる。そういえばY崎先生の最終セミナーが植物生理学会の発表日(初日)とかぶってしまう。Schade。今日もほぼ全員集合。Mッシーくんの修論の「まとめ・展望」を修正。15時ごろにガス屋が登場。15時半に新しいガス給湯器の設置終了。どこが壊れていたのかは不明。Mッシーくんの修論はほぼ完成。昨年Cャシーさんから修論がもらえなくてK教授がへそを曲げた事件があるので、ちゃんと筋を通した方が良い。事実上の指導教員と主査が一致しないことが多い大学。博士課程になると雇われ主査の割合がさらに増える。種まきマサト。21時半に終了。22時過ぎのモノレールで帰宅。7986歩。風呂につかる。64kg台前半。夕飯は味噌汁とじゃがいもとハンバーグ。K村家長男にインフルが感染したといううわさ。お勉強の続き。3時には就寝。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system