きいろぺんぎんの日記

2017年6月

2017年6月30日 配管工事と任期満了
8時前に起床。シャワー。外は雨。ゴミ出し。朝飯はご飯と味噌汁。ぶーくんは期末テスト最終日。食器の片付け。TVでは嫁が共感する豊田議員の話題。怒るのことでストレスを発散する人がいるのは分かる。でも、怒り過ぎは結局効率が悪い。カーネギー「人を動かす」がおすすめ。嫁は仕事(アグロのdipと退職の挨拶)。9時10分過ぎにM原工業が登場。昨日のおじさん+2名。風呂場と流しの上に穴を空ける。鉄の排水パイプを切断。上の階からも工事の音が聞こえる。13時半に我々の部屋の工事も再開。私はレポートの採点/添削。14時過ぎに嫁が帰って来る。M1たちがサプライズケーキで退職を祝ってくれたらしい。お茶漬けで軽食。モノレールでラボ。昼飯は王将でラーメンライス。Sで勉強をする人たちが多い。生協で木工用ボンドと紙ヤスリを購入。レポートの採点の続き。私の読み取り方が悪いのかもしれないが、解読の難しいレポートもある。まず日本語で文を書く練習が必要。PPさんが研究者総覧に自分の発表論文情報をアップすることに失敗。教員以外は業績が載せられない設定になっている。嫁の勤務承認。20時半ごろ嫁に電話していると、某有識者が久しぶりに来ラボ。プレミアムフライデイ。お土産のローソンお菓子を持って来てくれる。土日も業務。ストレスフルな仕事場。K教授には見つからなかった(スクワットで上手に隠れる)。「見返りぺんぎん」を披露。Mッシーくんと、有識者と鍵閉め。自己推薦入試等準備でセミナー室に貼り紙。空気が悪いので換気をしておいてあげる。Yジュンさんを残してラボを出る。今日で私の任期が満了。終電一つ前のモノレールで帰宅。9569歩。配管工事はほぼ終了。あとは水が漏れた天井の塗装など。ラケットの修理。風呂につかって風呂洗い。夕飯はマグロのカマ、アマエビの残り、ソラマメ、焼きイカ。嫁のApple IDを登録。将棋とオセロをダウンロード。食器の片付け。3時にはソファーの上で就寝。明日ぶーくんは8時から練習。今日は久しぶりの練習で部員のほとんどは二回ラリーが続かなかったらしい。

 

2017年6月29日 水曜日
8時前に起床。朝飯はご飯とインスタント味噌汁。ゴミ捨て。シャワー。朝になると水漏れが激しくなる。キッチンの天井の水漏れがピアノ近くまで拡大。ピアノや食器棚を移動。9時になっても管理人から連絡が無い。何回か電話したが留守電。調べると、勤務時間が10時からになっている。11時にもう一度電話。「昨日奥さんから電話がありました」「水漏れはどうですか」と管理人。朝一番に対応するために留守電に入れていたのに、まったく動こうとしない管理人。怒っても仕方が無いので、すぐに業者に連絡するようにお願いする。「午後に官舎に行く用事があるので、役に立たないとは思いますが、顔を出しましょうか」と言われたが、(役に立たないので)業者の方が良いです」と答える。その後、30分おきに管理人に連絡するが、繋がらない。ぶーくんが帰って来る。ぶーくんのZ会用のiPadを設定。壁紙をきいろぺんぎんにしたら怒られる。「何時ごろに業者が来るか連絡して下さい」と管理人の留守電に入れる。昼飯は、台湾風やきそばとシュークリームとネクタリン。管理人に別の電話から電話したらつながる。居留守を使って留守電にも返事をしない管理人。管理人をクビにしてもらって、直接ハウジング課と連絡が取れるようにしてもらった方がありがたい。管理人によると、いつ業者が来るか分からないが、大学を通して「大至急」「ピアノが水浸しになる」とは伝えているらしい。業者から家に直接電話がくる予定。仕方が無いので、モノレールで13時半過ぎにラボ。スーツケースを押すM野先生の姿。北海道帰りらしい。官舎の管理人の愚痴など。ラボには全員集合。Mッシーくんと、QOP(Quality of Professor)の定義の修正。QOP = 原著論文(corresponding authorのみ)の総引用数 ÷(博士を取得したD学生の博士課程平均在学年数 − 2)。QOP(Quality of Professor)とQOS(Quality of Student)を合わせてQOL(Quality of Laboratory)が決まる。嫁に電話。13時半ごろ業者から家に電話。17時ごろに様子を見に来る予定らしい。上の階の床を剥がして防水シートを張ってくれるかもしれない。今日は「世界で一番エントロピーを理解している先生」が講演するらしいが、参加できず。エントロピーの理解度に階層があることすら知らなかった我々。生物系では「理解」よりも「発見」を使う場合が多い。確かに「理解する」方がカッコいい。「世界で一番植物の表皮分化を理解している人」と言われたいものだ。レポートの採点。今年のボーナスの成績区分はB(良好)。昨年より手取りで2万円ほど増加。追い出される直前の助教でもボーナスはもらえる。5F震盪培養機の温度調節がうまくいかない。嫁のアグロの植え継ぎ。SDS探し。嫁に電話。18時頃に業者が来る。上の階に台所をなるべく使わないようにお願いしてくれる。明日は9時から工事なので嫁と交代でラボ。22時ごろに嫁から電話。玄関の電灯近くからも水漏れ。靴を避難。台所の水漏れが拡大。洗濯機置き場の上の天井がふやける。食卓の天井にもシミ。確実に拡大している。今日のレポート採点・添削は10名で限界。頭の中のアイデアを論理的に説明するのはここの優秀な学生たちでも難しい。省略や用語の間違いがあると理解に時間ががかかる。Mッシーくんと鍵閉め。終電のモノレールでラボ。9371歩。夕飯は、コストコの甘エビと、牛肉とピーマンの炒め物、サラダ。風呂につかって風呂洗い。2時には就寝。

 

2017年6月28日 火曜日
8時過ぎに起床。ぶーくんは暑かったらしく、ベッドではなく、床で寝ている。朝飯はじゃこご飯と味噌汁。食器の片付け。ちぃすけのエサと水を替える。缶と瓶のゴミ捨て。シャワー。業者が上階で配管工事をしている。モノレールでラボ。小雨。右肩に違和感。微妙にズレている気がする。デルタビジョンの20×レンズの調整のようにはいかない。昼飯は、Mッシーくんと、Kマタさんと、Mツイくんと、Bロンさんと、R。高菜ごはんとバイキング。M-oneたちは授業かも。レポートの採点。コメントを書いていたら、一つの班に三時間半かかる。今日は13名で限界。今年も「終始コドン」などのタイポが多い。忙しい三年生は自分が書いた文章を見直す暇がないのかもしれない。字がきれいな子はタイポミスが少なく、レイアウトもきれい。組み替えパターンでマッピングができていない人が大多数。途中でTラダくんと油浸。今日は早めにエアコンをオン。Bロンさんの適温が24℃のため、勉強部屋で凍えそうになる。QOP(Quality of Professor)の計算式は、3年で学位を取得したD学生の割合×今までに発行された原著論文(corresponding authorのみ)の総impact factor数らしい。N田先生のQOPが高そう。嫁から電話。また天井から水漏れ。多分2Fの風呂の排水の配管工事の影響。今回は排水パイプの付け根と、風呂場の入り口と、玄関と、台所の天井(北六畳寄り)。22時ごろのモノレールで帰宅。10077歩。コストコの1000円の扇風機をつけて勉強するぶーくん。水漏れで子供たちの食欲が無くなったらしい。管理人のケータイの留守電には連絡済み。台所の水漏れが23時頃に止まる。ぶーくんのベッドにも扇風機をセット。夕飯は、ヒレカツの残りと、コストコの甘エビとブイヤベースもどきとアスパラとネクタリン。娘のバレンタインカエルチョコを食べる。風呂につかって風呂洗い。食器の片付け。炊飯器のセット。モノレール読書で「あなたに似た人」を読了。面白いけど、翻訳のミスなのか文章が分かりにくい箇所が多い。

 

2017年6月27日 火曜日
8時過ぎに起床。肩痛は少し快復。ゴミ捨て。ちぃすけのエサと水を替える。朝飯はじゃこご飯と味噌汁。食器の片付け。風呂洗い。モノレールでラボ。曇り空。スケッチが届いている。10時半からセミナー。全員集合。最初はFジノくんがプログレス。10:45からMツイくんのプログレス。形質転換体の表現型に期待。「○○表現型が観察出来たら面白い」と表現型を想像するのも大事。形質転換体の何を観察したら良いかが分かる。11時からYエさんのプログレス。RIMA/IYO。11:40ごろに終わり。掃除。Yジュンさんと、Tラダくんと、ゴミ捨て。MリタさんiPhone充電金具崩壊埋没事件はH口くんが500円で解決。最近きいろぺんぎんやスコットのQOP(Quality of Penguin)が下がっている。QOPが少々下がっても、私のQOPL(Quality of Penguin Life)には影響が無いので問題無し(良い飼い主)。昼飯は、Mッシーくんと、H口くんと、Bロンさんと、Kマタさんと、R。十六穀ご飯とバイキング。Yジュンさんがレジで金が無くて、Mッシーくんが1000円貸与。午後からCLSM実験。N田先生とMリタくんがデルタビジョン。意外と設定に苦労している。長年使っている研究室でもトラブルシューティングを網羅するのは難しいみたい。長年実験をしていると「これでもできる」「これは省略しても大丈夫」という発見は簡単だが、「これなら、どこでも誰でも失敗しない」という方法を見つけるのは大変。「絶対成功する方法」「より質の高いデータを得る方法」の確立を目指すのがプロなのかもしれない。Mッシーくんの種子探し。MッシーくんとNタリアさんを残して、23時過ぎのモノレールで帰宅。12893歩。明日から期末試験のぶーくんはソファーで読書。ぶーくんのZ会ipadが届く。風呂につかって風呂洗い。夕飯は、トンカツなど、味噌汁、枝豆、キャベツ、ミニトマト。

 

2017年6月26日 月曜日
8時前に起床。首と肩が痛い。朝飯はジャコご飯とワカメスープ。ちぃすけにジャコを食べられる。モノレールでラボ。嫁はK合さんやTジムラさんとランチ。M浦さんとI中さんが不在。昼飯は、Mッシーくんと、Bロンさんと、Kマタさんと、Mツイくんと、R。枝豆ご飯とバイキング。レポート未提出者が1名。スケッチ無しが1名。エストラジオール誘導。もの柿。F本さんに会ったので野外実習のTA手続きをお願いしておく。4年生たちが5Fセミナー室で発表練習。レポートの件でメール。I中さんが種まきのために登場。K教授が不機嫌疑惑(気のせいだった;単なる過集中の症状)。種取りマサト。21時前のモノレールで帰宅。11623歩。子供たちはピアノのレッスンから帰ったところ。夕飯を作る嫁。ぶーくんは小学校の卒アルの受け取りで体力を消耗(まさかの全員一列に並んで受け取り)。布団を敷く。娘と風呂。夕飯はホッケと味噌汁と冷奴とオクラ。娘の寝かせ付け(卓球やぶーくんのオネショの話など)。卒アルや文集を見る嫁。メールの返信。1時には就寝。

 

2017年6月25日 日曜日
8時過ぎに起床。朝飯は味噌汁とヨーグルトとご飯少々。8時40分過ぎに家を出る。9時前に小学校の体育館。台出しを手伝う。会計のD谷さんにぶーくんの参加許可を得る。T中さんと挨拶。実は息子さんがぶーくんと同級生で卓球部員らしい。世界は狭い。前回は息子さんも参加していたらしい。初めて会った代表者のH切さんと挨拶。今日は14名が参加。2台は4名。練習前に走るA松さん。最初にN川さんとクロスで練習。シームレスTSPピン球が増えている。次は家が近くのおじいさんのフォア打ちの練習相手。ペンのおじさんとドライブやショート練習。裏面アタック8の女性とクロスで練習。ぶーくんと引き合い。カーブドライブで、ボールの下半分を捉えているのが気になる。クロスでピッチの速い女性(K林さん?)と練習(代表者によるとここに来た時は初心者だったらしい)。10時半に休憩。雨。D谷さんとオール練習。代表者のH切さんとオール練習。ぶんぶん振るペンドラ。サービスが返せない。世話人のH井さんが来て、名簿を配ってくれる。H切さんによると、GャラントムはT中市の試合に出入り禁止だったらしい。前々回のカットマンは三味線の先生のW敬さん。ラージボール全国入賞経験もある70代のカットマンはガンで入院中。H井さんとオール練習。12時前に集合。来週の子供卓球教室について。指導料6000円でボールを購入している。ピン球代の2000円も出るらしいが、領収書の宛名で揉めている。歩いて帰宅。雨はやんでいる。途中までおじさん2人と一緒。ほとんどの人は別のクラブチームで試合に出ている。T中市の試合は夕方20時までかかるらしい。帰宅。シャワーで汗を流す。昼飯は素麺と唐揚げとゼリー。録画していたアニメや卓球の試合を観ながら。16時前にモノレールで大学。草刈り業者により、S原口の低木がすべて切り倒されている(防犯対策?)。ヤマブキやモチツツジやナツグミやニシキギやヤマハギやキョウチクトウが切られている。残ったのは名前プレートがついている木とツワブキ。ラボには誰もいない。机の上にレポートが二つ。これで未提出者は2名(そのうち1名からは連絡アリ)。遅れても提出すれば60点未満にはならないと思う。嫁のプレートを回収。柿もの。18時過ぎにBロンさんが登場。Bロンさんを残して、20時過ぎのモノレールで帰宅。17117歩、986 kcalの活動でバンザイ。風呂につかる。夕飯は手巻き寿司とアサリ汁。娘の寝かせ付け。炊飯器のセット。2時には就寝。

 

2017年6月24日 アスリートパスウェイ予選
寝坊して10時ごろに起床。朝飯は、明太子ご飯と味噌汁。魚は食べられず。軽くシャワー。12時ごろに嫁と娘と出発。ぶーくんは留守番で、期末テスト勉強。途中ガソリンを入れている間に飲み物を購入。渋滞。13時に長居競技場。人が多いと思ったら、ヤンマースタジアムで世界選手権代表選考会をしている。我々はキンチョースタジアムの北練習場でアスリートパスウェイ予選。カブ以下から代表2名の狭き門。Sナミが来ている(奥さんはマスターズ予選)。Mゾウエ先生に挨拶して受付。S々木さんが練習相手になってくれる。他のクラブチームも、中学生(O部さん)やホープスの子(H高くん)たちが練習相手。K嶋先生夫妻がI山さんの練習を見ている。GランディールやY岡SCはコーチが練習相手。みんな本気。Iヌイ先生と挨拶。Sンタロウくん母と挨拶。13時半ごろから試合開始。トーナメント形式。トーナメント一回戦は裏裏カットのH瀬さん。序盤は練習通りサイドを切るサービスからミドルに三球目。フォアに来た横回転サービスを払って優勢。ベンチのH瀬母が「バックにサービスを出しなさい」とジェスチャーで指示。バックのレシーブが浅く浮いて、両ハンドで打ち込まれる。さらに、フォアに強くつっつかれた球を持ち上げられずミス。競ったが、10-12で落とす。10-10からのサービスミスが痛かった。第二セットはいいところなく、6-11で落とす。打っても入らない。三球目攻撃を浴びる。「なんで練習した通りにやらないの」「やってるし」と揉める嫁と娘。第三セットはカウンターなどで粘ってジュースに追いついたが、10-12で敗れる。一回戦負け。ぶーくんに電話で知らせる。他の子たちの試合を見る。男子はシードの4名(T島くんとI徳)が勝ち上がる。女子は、I山さん、N西さん、T橋さん、K上さんが勝ち上がる。結局、男子はT島くん(1位)とFワラくん(2位)。女子はI山さん(1位)とK上さん(2位)。調子が悪そうだったI山さんは我慢の卓球。強い子は体格に恵まれている気がする。Sズキ兄やI山兄も来ている。16:00過ぎには決定。Sミヨシの練習に誘われたが、挨拶して競技場を出る。セブンイレブンで軽食を購入。駐輪場にはN西母娘とT須賀さんの姿。串に刺したチキンを食べている。たくましいI徳女子。17時過ぎに帰宅。5551歩。娘の試合のビデオを見る。洗濯物をたたみながら娘をののしる嫁。風呂に湯を入れる。みんな昼寝。夕飯はお好み焼き。私が焼く。itTVで卓球中国オープンを見る。女子はさすがにボイコット無し。男子の準決勝はボル対張本くん。前半は張本くんの好プレーの連続。でも。スーパープレーによる得点は何球も続かないことを知っているベテランのボル。前半リードされても、回転のかかったドライブや、台上でのコース取り、変化サービスなどで、じわりじわりと追い上げる。この相手だと8-2でもセーフティーリードではない。早く点が取りたくてプレーが雑になる張本くん。ベンチでもお父さんと揉めている様子。「違うって。コースが分からないんだよ。」「それはやってるって。でも回転量がスゴいんだよ。」と言っていたかどうかは知らないが、親のベンチコーチが難しい年齢になってきた。結局1-4で敗れる。ソファーの上で眠ってしまう。

 

2017年6月23日 金曜日
8時前に起床。口内炎と肩痛。布団を干す。ゴミ捨て。朝飯はじゃこご飯と味噌汁。食器の片付け。今日の昼すぎに洗濯機が搬入されるため、嫁は早帰り。今日ぶーくんと娘がちゃぶで練習するらしいので、娘のカットマン対策練習メモを残しておく。モノレールでラボ。今日がレポートの締め切り。午前中に提出は半分くらい。昼飯はMッシーくんと、H口くんと、Mツイくんと、Kマタさんと、R。炊き込みご飯Sとバイキング。口内炎が痛いので少なめ。昨晩帰り道に「危ないから送ってあげるよ」と言うK教授のヤマモモ話などで、終バスを逃した話。I中さんは通院のため帰省。マッピング。娘の練習メニューを追加して嫁にメール。みんな海老蔵会見が気になる。RNAseq計画。Kマタさんはエレポ後、高速バスで帰省。b棟にこもって種取り。b棟のゴミ箱に大量の土を入れたまま放置されているので重い。19時半でレポート未提出者は5名(今日が締め切り)。土のオートクレーブ。安全管理。20時ごろに理論生物学生のF原くんが来てテクノビット切片作り。Mッシーくんが指導。キレイに切れている。ケガだけはしないように。Mッシーくんと理論生物学生とYジュンさんとMリタさんとK教授を残して、21時過ぎにラボを出る。この時点でレポート未提出者が4名。スケッチの添付忘れは1名(減点)。13944歩、987 kcalの活動でバンザイ。嫁と子供たちが帰っている。久しぶりに娘と入浴。今日の練習の話など。対策はほぼ万全。新しい洗濯機は日立のビートウォッシュ(BW-V100A)。夕飯はコンビニパスタ。中国オープンで木造・張本組が、樊振東/許シン組に3-2で勝利。凄いなと思ったけど、その後、樊振東、許シン、馬龍のトップ3が試合をボイコット。張継科もケガで棄権。少なくとも張継科以外は、劉国梁総監督解任への抗議らしい。大満貫を達成した名選手ではあるけど、「食堂のオヤジ」がそんなに好かれていたとは知らなかった。食器の片付け。3時には就寝。

 

2017年6月22日 木曜日
こむら返り。肩に激痛。口内炎。9時に起きる。ゴミ捨て。朝飯はねこマンマ。モノレールでラボ。今日はM浦さんが不在。昼休みに何人かレポートの提出。昼飯は一人でD。トンカツあんかけうどん。H口くんのタバコに大量のカブリダニ(通称ヤス○ダニ)が見つかる。F屋さんからネジバナの写真が送られて来る。花を拡大して見たことは無かった。私も昨日Sへ行く途中に文学部の中庭で発見。大量のヒメイワダレソウの中で可憐なネジバナが印象的だった。ネジバナはSキャンパスの方が多い気がする。白浜で見つけた(アメリカ?)ネナシカズラの写真も送ってくださる。私はネジバナよりもネナシカズラの方が好き。自分のまわりの世界を変える一番簡単な方法は植物の名前を覚えることだと思う。単なる「草」「街路樹」と認識していたものが、「カモジグサ、ネズミムギ、イヌムギ、、」「マロニエ、リンデンバウム、ナンキンハゼ、ヤマボウシ、、」に変わる。名前を覚えると細かいことが分かるようになる。イヌツゲやセイヨウツゲの花にも気付くようになる。学生たちの名前を覚えるのにも同じような効果があると思う。データのバックアップがやっと終わる。基礎ゼミ登山は延期が決定。クリーンベンチ仕事。Mッシーくんはお食事会。DNA抽出とPCR。理論生物学生のF原くんが来たのでテクノビットのトリミングと台への取り付け。Mッシーくんが戻って来る。Kマタさんはライゲーション。種取りマサトの準備。Mッシーくんと、Bロンさんと、鍵閉め。Yジュンさんを残して、終電のモノレールで帰宅。12261歩。嫁が寝ているので、ぶーくんが本を読んでリラックス。食器の片付けと炊飯器のセット。風呂につかって風呂洗い。夕飯は、野菜炒め、イカ、ナス、ホウレンソウ、シジミの煮物、味噌汁。3時前には就寝。

 

2017年6月21日 水曜日
9時過ぎに起床。熱は下がっている。警報のため、ぶーくんと娘は遅れて登校。朝飯はヨーグルトとトマトジュースと銀のベンザ。食器の片付け。雨の中、モノレールでラボ。今日はM浦さんが不在。もの柿。昼飯は一人でS。ラーメン餃子。雨の中、プランクトン実習をしている。もの書き。データのバックアップ。理論生物学生のF原くんが来てテクノビット置換。MッシーくんとBロンさんを残して、終電のモノレールで帰宅。7293歩。嫁が洗濯機を購入。明後日届く予定。風呂につかって風呂洗い。夕飯は、シシャモ、冷奴、オクラ、カボチャ、味噌汁。食器の片付けと炊飯器のセット。2時には就寝。

 

2017年6月20日 火曜日
8時に起床。ゴミ出し。布団をたたむ。朝飯はカツオ味噌ごはんと味噌汁。だるいと思ったら37.2℃の微熱。葛根湯で治す。脱水中の洗濯機が二回止まる。あきらめて、モノレールでラボ。今日も全員集合。最初はHスさんのプログレス。変異体の表現型が良さげなので何とかなりそう。変異体でマーカーの発現解析や、ターゲット探し等、やることはたくさんある。続いてMリタさんの論文セミナー。ブラシノステロイドと気孔の開口。最後にI中さんの論文セミナー。zigとアミロプラストの通り道。二人とも渋い論文チョイス。発表は分かりやすくて良かった。12時過ぎに終わり。掃除。今日はゴミが少ない。昼飯は、Mッシーくんと、Bロンさんと、I中さんと、Tラダくんと、Kマタさんと、Mツイくんと、R。炊き込みご飯とバイキング。銀のベンザで熱を下げる。plateをインキュベータへ。PCの調子がヤバいので、データのバックアップ。時間がかかる。もの柿。雨が降り出す。理論生物学生のF原くんが来てテクノビット置換。Mッシーくんと、K教授を残して、21時半過ぎのモノレールで帰宅。8854歩。M浦さんから結婚式の招待状が届く。期末テスト前で勉強するぶーくん。風呂につかって風呂洗い。夕飯は野菜と手羽元のトマト煮と、春雨サラダと、枝豆。ソファーで眠る嫁。食器の片付け。炊飯器のセット。洗濯機にErr 6が出て脱水不可(嫁が手で絞ったらしい)。銀のベンザを飲んで1時前には寝る。

 

2017年6月19日 月曜日
寝坊。嫁も昼寝。朝飯はトマトジュースとヨーグルト。洗濯物を干す。モノレールでラボ。K教授、M方先生、S賀先生、M野先生が5Fセミナー室で会談。目撃したのは5/1以来。今日はM浦さんが不在。昼飯は、Mッシーくんと、Bロンさんと、I中さんと、Tラダくんと、H口くんと、Mツイくんと、R。十六穀ごはんとバイキング。食育の日なのでQBBのナッツをもらう。ビタミンEと中性脂肪を補給。行き先表を作製。H口くんがBigDyeの分注。K教授が余ったSGU-TA経費の使い道に困っている。データのバックアップ。クラウドの応答が悪すぎて時間がかかる。それからb棟にこもって種取り。21時半まで。ヴァットを洗うまでが種取り。MッシーくんとK教授を残して23時前のモノレールで帰宅。8561歩。珍しく勉強しているぶーくん。風呂につかって風呂洗い。夕飯は雑炊とホッケと枝豆。ぶーくんがZ会をやりたがっているのでお試し教材を見る。高校の同期のFジイくんが社長になっていてびっくり。1時には就寝。

 

2017年6月18日 近畿選手権予選
<時半に起床してシャワー。7:50前に家を出る。今日は近畿選手権の予選。8:15に大阪府立体育会館近くの駐車場(神社前)。体育会館まで歩く。門が閉まっている。S浪奥さんに挨拶。Mゾウエ先生、Iヌイ先生に挨拶。8:30に外の門が開く。ぶーくんの顧問のN羽先生(旧姓M下先生)と挨拶。S浪奥さんとよく練習していたらしい。世間は狭い。S浪と話していたら、8:45に会場。今日は第一競技場。観客席を確保。既に卓球台が並んでいるので、ぶーくんと娘が練習。私は下で球拾い。Kケガワ母と挨拶。やっとシードされた。開会式。S浪とMモトさんと飲みに行く話。9時半ごろから試合開始。ぶーくんはカデット、娘はカブ。M下先生は30歳台の部。最初に17コートでM下先生の応援。参加者が少なく、4名のリーグ戦。枠は8人なので、出場するだけで代表。中ペンでブロックマンスタイルのM下先生。第一シード相手だったので、先に思い切り打たれると、回転が強くて止められない。先手を取れないとつらい。試合観戦をしていたらM下先生が挨拶に来る。ぶーくんがポーカーフェイスなので、部活を楽しんでいるのか分からなかったらしい。10:30。観客席。先生が試合を始めたので下へ。今回は3-1で勝利。10:55。O部さんにからむMジマ先生。11:10ごろから娘の初戦。KミクラブのK林さん。サービスからの両ハンド強打に苦しめられる。娘もドライブやレシーブ強打が決まってフルセットまで粘る。最終セット4-10から9-10まで挽回したが、2-3で負け(-7, 9, -6, 9, -9)。11:32。12時からぶーくんの初戦。S価TTCのHタナカくん。M下先生が応援に来てくれる。先生と話。中学で卓球部。顧問になってから本格的に卓球を習い始める。私が中学生の時はろくな指導者が居なくて、デタラメな打ち方をしていた。ぶーくんは恵まれている、とM下先生に話す。「私もデタラメなことばっかり教えています」と謙遜する先生。クラブチームのノリとは違う部活のルール(上下関係・礼儀・返事など)を身につけて欲しい。「そればっかり言ってます」と先生。「今日はあまり声を出さないですね」と言う先生。部活では声を出しているらしい。ぶーくんの外行の態度が分かって面白い。相手のミスが多く、3-0で勝ち(9, 5, 6)。12:30。今回のボールはTSPのつなぎ目が無い公式プラ級(SL-PREMIUM 40+ 3スター)。I徳のF原くんが左手にギブスをしながら試合(最後まで勝ち残る)。12:50からぶーくんに二回戦(決定戦)。I田ピンポンのN村くん。サーブとブロックマン。ぶーくんの二倍の体積。サービスに悩まされて攻撃が一本調子だった。ラリーになった時の体幹の強さが足りない。0-3で負け(-11, -8, -7)。泣くぶーくん。感情を表に出すぶーくんをはじめて見た先生。13:15。Kケガワくんが予選通過。S浪によると、週一回(8000円)で関西アカデミーに通っているらしい。Oウジさんの多球練習はすごいらしい。努力が実って良かった。Kケガワ母に会ったので「おめでとうございます」と伝える。うれしそうなお母さん。2Fに上がって昼飯のパンを食べる。最後にMゾウエ先生に挨拶。駐車場まで歩く。S浪はより遠くの安い駐車場。15:00に大学まで送ってもらう。ラボにはBロンさん(ソファーで寝ている)。メールなどの返信。b棟で種取り。18時半過ぎにBロンさんを残してラボを出る。嫁に頼まれていた冷凍うどんを買って帰宅。9297歩、1013 kcalの活動でバンザイ。子供たちから父の日プレゼントのぺんぎん枕と、すみっこぐらし巾着をもらう。風呂につかって風呂洗い。夕飯は鍋。卓球のビデオを観ながら。洗った靴を干す。炊飯器をセット。2時には就寝。

 

2017年6月17日 土曜日
10時に起床。シャワー。朝飯はごはんとカップスープ。ぶーくんは朝から試合。11時前に家を出る。11:45にちゃぶ到着。Jトップトレ球を5ダース購入。税込で4762円。12時から3Fで娘と練習。2人で2時間1000円。ラケットケースを落としたらグリップが外れる。テープで応急処置。フォア打ち。ロングサービスからのフォアハンド。左右の切り替え。嫁がピン球を雑巾で拭いてハンコを押す。球がたくさん使えて効率が良い。オールのツッツキ。サービスからの三球目。レシーブからのドライブ。9-9からのゲーム形式。最後はツッツキからドライブ攻撃。14時に終わり。15時に帰宅。暗黒時代の手が外で見つける(水道のところ)。シャワー。昼飯はゴーヤの炒め物と素麺。ジャパンオープンを観ながら。16時過ぎにラボ。K教授がオモチャで遊ぶ子供みたいな表情で種まき(素晴らしい)。17時過ぎにMッシーくんが登場。種まきマサト。嫁の植物のラップを外す。b棟の安全管理。21時前のモノレールで帰宅。10116歩。ぶーくんは三戦全勝だったが、チームは三回戦負け(ベスト16)だったらしい。風呂につかって風呂洗い。夕飯は、豚しゃぶサラダ、トマト、味噌汁、スイカ。ジャパンオープンで最終日まで残ったのは水谷選手だけ。世界選手権後で選手たちはみんな疲れていたかもしれない。明日は近畿選手権の予選。

 

2017年6月16日 金曜日
9時過ぎに起床。無事に退職願を提出。布団をたたんで、食器の片付け。朝飯はネコまんまとヨーグルト。モノレールでラボ。昼飯は、Kマタさんと、H口くんと、Mッシーくんと、R。ひじきご飯とバイキング。今日はFジノくんが不在。培地作り。Kマタさんはお口にチャックで実験。MッシーくんとI中さんが危険物保管庫へ。データのバックアップ。最近電気泳動トラブルが多い。今日もK教授はテニス。種まきマサト。安全管理。MッシーくんとNタリアさんを残して、終電のモノレールで帰宅。I橋で飲んでいたT木先生も終電。飲んだ後でも英語の授業のレジュメを呼んでいるのがスゴい(Sイードルさんから毎年2コマ頼まれるらしい)。11785歩。食器の片付け。風呂につかって風呂洗い。夕飯は、ゴーヤの炒め物、味噌汁、ブドウ、オクラ、高菜、生ハムサラダ。ミニオンズチョコエッグを買ったら、「恐竜時代」バージョンをゲットして12種類コンプリート(娘が既に暗黒時代の片腕を無くしていた)。家に無かった4種類が4連続で当たる奇跡。こんなところで運を使いたくない。明日ぶーくんは中学の団体戦。

 

2017年6月15日 木曜日
9時過ぎに起床。足に疲労感。ぶーくんは野外学習で8:45にコスパ前集合。ゴミ出し。朝飯はネコまんまとヨーグルト。鍋の片付け。洗濯物(娘が鼻血で汚したシーツ)を干す。モノレールでラボ。昼飯は、Mッシーくんと、I中さんと、Kマタさんと、Mツイくんと、R。じゃこショウガご飯とバイキング。「バス停の時刻表をスマホで照らして爺さん」の話。喉の調子が悪いので久しぶりのプロポリス。Nガイさんから嫁の退職願記入を頼まれる。6/30に退職希望なので、事務が急いでいるらしい。「先生が書いても、、」と言われたが、私文書偽造になるのでやめておく。14時からCLSM実験。Z-stackに時間がかかる。K教授に頼まれてゲル撮影装置のSDカードのデータを消去(なぜかK教授のMacではゴミ箱に移動できない)。黒紙を欲するBロンさん。顕微鏡を覆うブラックボックスを作製。Kマタさんのコンストラクト作りの相談相手。SnaIでスベったH兄やん。22時半にCLSM実験終わり。種子探し。顕微鏡の電源の切り方を聞くBロンさん。最近遅くまで実験している。自作のブラックボックスはK教授に不評だったらしい。鍵閉め。Bロンさんと、Mッシーくんを残して、終電二つ前のモノレールで帰宅。10366歩。今日もぶーくんはノー勉。今日娘が新しい水着を購入。風呂につかって風呂洗い。夕飯は、コロッケ、イカ、冷奴、味噌汁。食器の片付け。炊飯器のセット。イワトビくんの正式名はトビー・イワノフスキーになった。

 

2017年6月14日 水曜日
8時前に起床。筋肉痛が少しましになる。布団を干す。朝飯はネコまんま。今日の夕方にホタルを見に行く計画。ぶーくんの外練リーダーは無事に終わったらしい。食器の片付け。シャワー。今日は晴天。薬局でサロンパスEXを購入。モノレールでラボ。昼飯は、Mッシーくんと、Bロンさんと、H口くんと、Kマタさんと、R。高菜ご飯とバイキング。H口くんは午後から共通教育実習のTA(Aサダさんの「植物の組織」)。実習の最初のレポートが提出される(早い)。T澤先生が登場してK教授と話。エストラジオール誘導。K教授がローソンに行っている間に電話が鳴り響くので教授室へ。守衛室からで、届いたプライマーの検収をする羽目になる。ケータイの電池が切れてから三日になるので充電。柿もの。論点を整理。KマタさんのTA従事報告書に印鑑。ミニオンズチョコエッグで暗黒時代をゲット。恐竜時代をゲットすれば12種類コンプリート。18:45にH口くんが帰って来る。Mッシーくんと実験計画をたてていたら、娘から電話。「今から家を出たよ」と、家を出たのか出ていないのか分からないあやしい日本語。19時過ぎに嫁と子どもたちが迎えに来る。M面の滝でホタル見物計画。ホタルを「ホテル」と言う娘。くねくねした山道。途中でイノシシが横断。駐車場から滝まで歩く。ぶーくんの中学校の中庭でチャドクガが発生した話。中庭とニワトリを言い間違えるぶーくん。数匹のホタル。滝道を歩くが、見えたホタルは一匹程度。最後にもう一度滝まで行ったが、ホタルは増えていない。ホタルが少なすぎて「いま、右下の方で光った」と視野検査をしている気分。駐車場まで戻って大学まで送ってもらう。夜景がきれい。山道で車酔い。21時過ぎに大学。Mッシーくんとb棟の低温培養室の掃除。Mリタさんはゲル抽など。22時半。Mッシーくんと、K教授を残して、終電二つ前のモノレールで帰宅。17306歩、1219 kcal消費でバンザイ。風呂につかって風呂洗い。夕飯はハンバーーグ、味噌汁、ソラマメ、カボチャ。明日ぶーくんはモノレールで野外学習。

 

2017年6月13日 火曜日
8時過ぎに起床。全身がだるい。親指の痺れ。今日は上回生が居ないのでぶーくんが外練リーダー。ゴミ出し。朝飯はごはんと味噌汁。モノレールでラボ。よい天気だけど肌寒い。10時半からセミナー。18名全員集合。嫁も参加して19名。最初にMッシーくんのプログレス。順調。逆TBテストやシグナル可視化システムが欲しい。今日はおとなしいK教授。11時。PPさんの論文セミナー。CLE14。今回は自分の言葉で説明していて分かりやすかった。KO表現型が無いのがこの論文の弱点。GFP融合タンパク質も観察しているけど、C末がトリミングされてfree GFPを見ている可能性は無いのだろうか。PPさんの論文(投稿中)の方がバランスが良い。掃除。お茶部屋で見つけたサロンパスを貼る(首に包帯を巻いているように見える)。H口くんのTA従事書類に印鑑。昼飯は、Mッシーくんと、Bロンさんと、Yジュンさんと、Fジノくんと、Tラダくんと、H口くんと、Kマタさんと、R。バイキングとSライス。シークエンスで悩むKマタさん。うまくいくやり方は何通りもあるので考えすぎない方が良い。このケースはプライマーを変えるだけ。締め切りを三日過ぎたので共通教育棟までレポートを届けに行く。T内さんに渡す。クヌギの若い果実やホンアジサイを愛でながら帰る。ホンアジサイの花序をほじくって両性花を探す。genotyping。Kマタさんが実習室のサーマルサイクラーを使用。柿ものを始める。K教授とPPさんはテニス。MッシーくんとBロンさんを残して、22時半前のモノレールで帰宅。14797歩、1000 kcalの活動でバンザイ。夕飯は、味噌汁と、豚肉の炒め物と、焼きししとうと、カボチャ。今日K教授に退職について伝えたら「あ、そうなんですか」「どこか行くんですか?」という反応。退職手続きについては「僕も知らないうちに働いていたので良く分からないです」らしい(2015.10.2に教授の許可はとったはずだが)。食器の片付け。炊飯器のセット。風呂につかって風呂洗い。

 

2017年6月12日 月曜日
8時過ぎに起床。全身が筋肉痛。親指の痺れ。手足がむくむ。朝飯はネコまんまとトマトジュース。ソファーで眠る嫁。布団をたたんで、食器を片付けて、洗濯物を干す。モノレールでラボ。足がむくんで靴がきつい。シークエンス結果に悩むKマタさん。H兄やんは13時から会議らしい。昼飯は、Mッシーくんと、Kマタさんと、I中さんと、Mツイくんと、R。坂道を登るのがつらい。枝豆ご飯とバイキング。5Fセミナー室に、M野先生、T木先生、S賀先生、F屋さんなどが集まっている。教授選? DNA作業室の扉が開いたり開かなかったりする謎(氷を使ってたトリック?)。K教授に埼玉大からライチが贈られてきたらしく、お茶部屋で食べる。Nタリアさんと野外実習について話。graduation creditとextra creditがあるらしい。NタリアさんもTAでの参加を希望。5Fセミナー室にこもって採点。PiTaPaから電話。キッズカードとの差額を請求することをわざわざ確認。トラブルになるケースもあるのかもしれない。実習室に7×白小ヴァットを戻しに行く。O岡研の学生たちが実験中。ピンセットやシャーレや電池が放置されていたので片付ける。genotyping PCR。野外実習のTA募集を締め切って、Fジモトさんにメール。T木研からは希望者無し。朝から頭が痛いので、K教授、Mッシーくん、PPさん、Bロンさんなどを残して、21時前のモノレールで帰宅。10528歩。風呂に湯を入れて布団を敷く。食器の片付け。22時ごろに嫁と子供たちが帰って来る。今日はピアノのレッスンの後に外食をしてきたらしい。夕飯は、枝豆、カキフライ、カツオのたたき、ピクルス。卓球王国を読むぶーくん。風呂に使って風呂洗い。1時には就寝。I本さんが無事SとWでインターハイ出場。

 

2017年6月11日 日曜日
8時半に起床。ぶーくんは朝からバスに乗って練習試合。朝飯はご飯と味噌汁。娘と8時50分に家を出る。9時前に小学校の体育館。卓球同好会に参加。卓球台の準備を手伝う。今日は6台。世話役の人に言われて名前と住所を記入。この前もいたおばあさん(上級者)に、「本当に入るの?」「Gャラントムにいたんでしょ。ここは初心者ばかりでもったいない。」と言われる。子供はタダらしい。世話役に2000円を支払い。今日は丁度12名だったので6台に2人づつで練習開始。ランニングしてから練習を始めるおじいさんが一名。娘と2人でフォア打ち。タイマーが鳴ったので、交代。さっきのおばあさん(ペン表裏面裏)と練習。ツッツキ練習をしていたところで、もう一人のおばあさん(N田さん?;ペン表;N畑に住んでいて、シューズを忘れて取りに戻っていた)が来て、三人で練習。ダブルスでフォア打ち練習。タイマーが鳴って交代。奇数なので、一回のローテーションで二つ動く(一つの台は三人で固定)。次は初心者のペンのおじさん(T中さん)。ショートで打ちやすいところに返し続ける。次は、ペンのおじさん。フォア打ちやショートの練習。タイマーが鳴って、三人台に戻る。大学までの経験者のシェーク裏裏のおじさんのショートを、娘と私で打つ。途中でカットマンのおじさんが来たのでクロスで練習。フォアドライブの打点が早くて球が重い。次は、ランニングをしていたおじいさん(シェーク裏表)と練習。打点の早いフォアとバック。10時半で休憩。集合。世話役の人が名簿について話。7/2に地域の子供たちの卓球教室がある。謝礼金の6000円をピン球代にしているらしい。娘と切り替え練習。娘の三球目ツッツキ打ちフォアドラブの練習。最初に声をかけてくれたおばあさんと練習。娘はカットマンのおじさんと練習。「全面でできる?」と言われて、5-5からの試合練習。5セットくらい連取して、6セット目だけジュースでとられる。「お父さんもそんなにできるんだったらここはもったいない」と言われる。次は、カットマンのおじさんのカット打ち。フォアカットがブチ切れで上がらない。全身を使って必死で持ち上げる。カーブロングやナックルカットもくせ者。40年ぶりに卓球をはじめて、カットマンに転向したらしい。おじいさんと交代して休憩。筋肉痛が始まっている。ストレッチをして、最後に遅れて来たおばあさんとフォア打ちしてクーリングダウン。12時前に片付け。卓球台一台は外の倉庫にしまう。モップがけ。自転車で来ているおじさんが多い。ランニングのおじいさんは走って帰る。12時半に帰宅。シャワーを浴びる。昼飯は、お好み焼き。ゼリー。食後は家族全員で昼寝。娘はぶーくんのベッド。ぶーくんが14時ごろに帰って来る。今日もぶーくんは全勝。前回から団体戦のシングルスで使ってもらっている。対戦相手の学校にA友くんが居た。A友くんもレギュラーでぶーくんの学校の部長に3-0で勝利。シャワーを浴びた後、お好み焼きと唐揚げを食べるぶーくん。娘や私も唐揚げを食べる。嫁はMナカ母と電話。15 cm角のサイコロを作る娘。16時過ぎにモノレールでラボ。ラボにはYエさん。K教授が丁度帰るところ。「お疲れさまです」と言うと、「ふ〜〜」と息を漏らすK教授。何かあったんだろうか。Mッシーくんが登場。Yジュンくんも来て実験。Mッシーくんを残して、20時半のモノレールで帰宅。19990歩、1055 kcalの消費でバンザイ。子供たちは21時過ぎに早めに就寝。夕飯は、ホッケ、お好み焼きの残り、味噌汁、トマトスライスとブロッコリ、餃子、ホウレンソウのごま和え。食器の片付け。炊飯器のセット。風呂につかって風呂洗い。B場さんのアスモが日本リーグ優勝。

 

2017年6月10日 土曜日
9時前に起床。ぶーくんは既に練習試合。布団を干す。便座カバー。朝飯はピザトーストと自家製スムージー。最近学生実習準備で子供たちの相手ができなかったので、家族サービスの日にする。娘がピアノの練習。飽きたみたいなので、娘と外に出て自転車の練習に付き合う。坂道でも乗れるようになっている。力が無いので低速でのコントロールが課題。それから、バドミントンで遊ぶ。卓球の振りなので芯に当たらない。コンパクトに、シャトルの軸に沿った方向にスイングすることを教える。それでも何往復か続く。昼飯は、鶏の唐揚げとご飯と味噌汁。ボール遊び。ぶーくんが13時半ごろに帰って来る。11時半には練習試合が終わって、中学校で練習をしてきたらしい。試合の結果を聞くと、ぶーくんがシングルスで相手のエースにフルセットで勝ったが、団体戦は1-4で負け。申し込み試合は全勝。14時半に家を出る。「ちゃぶ」で卓球の練習。16時から予約だが、15時半に到着。商品を眺める。16時前に呼ばれる。4Fの台を使用。三人使用で2時間1500円。フォア打ちから。カウンターがうまくなっているぶーくん。ループは巻き込み気味。ツッツキからドライブ練習。サーブレシーブ。娘の切り合え練習。だんだん調子が上がって来る。試合では負けないだろうが、私よりも良い卓球をしている子供たち。19時前に終わり。夕飯は、金比羅製麺のうどん。釜玉ささめうどんの大と生姜・イカ・ちくわの天ぷら。ぶーくんが残した穴子天も食べる。よい機会なので「寄せ箸」「迷い箸」「ねぶり箸」「刺し箸」「ちぎり箸」のやり方をレクチャー(子供たちに伝えたい20項目のうちの一つ)。今後の人生で唯一役に立つであろう「ちぎり箸」を実演したが、ぶーくんも娘も箸の角度が浅すぎてうまくいかない。帰宅して風呂。8845歩。洗濯物をたたむ。晩酌。風呂につかって風呂洗い。ぶーくんは少しだけ勉強。1時には就寝したい。明日もぶーくんは中学校で練習試合。

 

2017年6月9日 臨時職員会議
7:40に起床。7:50から旗当番。8:00に終わり。全身が痛い。朝飯はじゃこご飯とインスタントスープとトマトジュース。モノレールでラボ。晴天。plateをインキュベータへ。昼飯は、Mッシーくんと、I中さんと、Mリタさんと、Kマタさんと、Mツイくんと、R。青菜ごはんとバイキング。Mリタさんがマーカーの場所と長さの検索に苦労する。嫁がNガイさんに6月いっぱいでの退職を伝える(K教授には話す機会が無かった)。「夫婦で居座る気か」と言いたげなK教授の態度が嫌だったのが理由の一つ。実験補助員たちに組み替えDNA講習会実施を伝える時も、嫁とは目も合わさず、Kワムラさんに向かって話していたらしい。これ以上実験をして私のサポートをして欲しくないということだろう。霜とり。Mッシーくんにコンストラクトを渡す。genotyping PCR。Nタリアさんが野外実習について生物事務のF井さんに質問に行ったらしい。単位要件外だから、成績は出るけど単位は出ないという説明。単位要件外だとしても、成績も単位も出ると思っていたが違うのだろうか。「単位」の定義が分からなくなって来た。授業を履修して合格した記録だと思っていたが、卒業に必要な要件を細切れにした1 unitを「単位」と呼ぶのなら、「卒業要件外の単位」というのは存在しないことになる。17時から4Fセミナー室で臨時職員会議。教授陣は3名。ギリギリになって人が増える。私を含めて22名の会議。助教の任期(内規)について。助教の任期は専攻内の大事な約束事。PIになれないと研究者として状況が悪くなる。昇進の適齢期もあり、早く脱出するのが望ましいため、内規として任期をつけてある。もちろん助教から准教授への道は開けている(公募で勝てば良い)。10年を越えてしまった場合、どのように対処して、次のキャリアパスを探してもらうか。ルールを決めておかないと、その時々で、例えば専攻長が変わる度に方針が変わってしまい、助教にとって不利益になる恐れがある。もちろん、運営会議側も、助教が専攻の研究・教育に多大な貢献をしてきたことは理解していて、順調にキャリアアップしてもらうことを望んでいる。今日は、期限等を過ぎた教員の扱いについての案を説明し、意見聴衆をして、私の「任期」が切れる前に最終決定をする方針。現在の案は、
(1)基本方針:すぐにも転出することを常に目指すこと。
(2)任期以降の所属研究室は専攻長あずかり。任期以降も研究指導を継続する学生がある場合、学生の所属研究室は変更しない。研究費等の事務は専攻長秘書が担当する。
(3)委員は担当しない。
(4)原則として授業は担当しないが、必要に応じて(研究室の実習など)担当を要請することがある。
(5)学生のテーマ責任者としては、新たに研究指導に関与することはできない。学生のテーマ責任者としての学生指導は、任期内に学生が修了予定の場合に限る。
(6)専攻長+2名の教授と、4か月に一度面談。
「かなり甘い」というのが私の感想。結局任期が切れる前と後で実体はほとんど変わらない。一単位足りないだけで学生を留年させているのに、「10年」の約束が守れなかった助教への対応がこんなに甘くて良いのだろうか。(1)は当たり前。脱出を目指さない人はいない。(2)は、パンフレットやwebページで、任期切れの教員の所属が専攻長の研究室になるだけらしい。研究室が存続している場合は、教授と合意があれば、そのままの研究室で研究を継続(合意が無いことは想定していないらしい)。校費の額も今まで通り。教授の退官で研究室が無くなった場合の校費分配と研究スペースについては決めていなかったのでこれから考える(任期終了後の内規について話し合いをしているのは、私のためではなく、既に任期が切れた教員に対応するため、と前々回の職員会議でKン専攻長が説明していたが、対応できていないのが謎)。(3)は今でもほとんど仕事の無い委員があるので状況は変わらない。(5)の新語「テーマ責任者」は事実上の指導教員のことらしい。元々助教は公式の「(学籍上の)指導教員」や「主査」になれないが、「実際に指導した教員」や「事実上の主査」にはなれる。「実際に指導した教員」や「事実上の主査」を「テーマ責任者」と呼んでいるらしい。でも、「テーマ責任者」は公式の名称ではなく、定義も曖昧なので、言わなければ見分けがつかない。「テーマ責任者ではない」と偽って新たに学生の指導をしたとしても分からない。雇われ主査が公聴会で主査を演じきれば良いだけ。結局「事実上のテーマ責任者」が産まれる。いずれにせよ、「指導教員」や「主査」は大学内での役割に過ぎず、サイエンスの世界とは関係がない。Corresponding authorと主査が一致していないケースは多い。「学籍上の指導教員」や「テーマ責任者」で無くても、研究主催者(研究室主催者ではない)・共同研究者にはなれる。もちろん、任期切れの助教が前から指導していた学生との共同研究をcorresponding authorとして発表するのは全く問題無し。「テーマ責任者」という言葉ができたことで、考えようによっては、助教の指導権が公式に認められたことになる。公聴会でも、「テーマ責任者である助教の○○さんに最初に説明してもらった方が良いと思います」と言える。そのうち「テーマ責任者は私になっていますが、実際の指導は任期の切れた○○くんがやっていますので、コメントをお願いします」ということもあるかもしれない。
私が注文をつけたかったのは、三点。1) 助教の任期が切れる前にラボ内外で助教の転出をサポートして欲しい。研究室内で助教は立場が弱い。(教授に)研究の邪魔をされることもある。問題が起きた時に解決して、助教が力を発揮できるしくみを作って欲しい。2) 人手が足りなくなるので任期が切れても授業を担当してもらった方が良い。授業担当は業績にもなるから転出サポートに繋がる。「10年も就職活動はできないから、最初の数年で集中してやる方が良い。しばらくは就職活動に専念するために負担を減らしたい。」というなら、任期が切れる前に助教の負担を減らしてあげて欲しい。「講義を任せると途中で転出されたときに困るから」というのは、任期が切れる前でも後でも同じ。すぐに転出することが建前の学際グループメンバーにも講義が依頼できないことになる。3) (5)の案だと、任期が切れる3年以上前でないと、修士に進学する卒研生を新たに指導することができない。指導が大変な面もあるが、研究が発展するためには共同研究者が必要なのは間違いない。最近脱出できた助教は任期内に修了予定でない優秀な学生たちの「テーマ責任者」だった。10年を前にして、共同研究者の学生が減ることでアクティビティーが下がって、ますます転出が難しくなることが心配。「テーマ責任者になれない」という規定の無意味さ。7年を越えた場合、学生から何か質問されても答えなくて良いという意味にもとれる。少なくとも研究室が無くならない私の場合は、任期が切れても実質何も変わらないことになる。17:50に終わり。ネタとしては面白くない結論だった。現状で10年の任期は法律上の根拠が無いから、辞めて下さいとは言えない。辞める場合は自己都合による退職届を書かなければいけないので、次に職を探すときに説明しにくい。そうなるよりは、法的に期限を切って退職してもらった方が良いのかもしれない。一方、任期付の職が増えている現状は、D進学者が減る原因にもなっている。昔とは違い、労基法を適用することで任期をつけることが可能になった。二種類の任期(規約上の任期と法的な任期)を作るとすると、「任期付教員の任期終了後に関する内規」では意味が分からなくなるから、「教員の規約上の任期終了後に関する内規」にする必要がある。今後の方針がどうなるかは、任期を越えてしまった助教たちのがんばり次第だと思う。この配慮をうまく生かしてなるべく短期間で栄転に成功すれば、今後も期限の柔軟な設定が望ましいと思われる。20年も居座ることになったら最初から特任として雇う方が良かった、ということになる。それから普段の職員会議。18:37に終わり。30分で終わる予定の会議だが、1時間半かかった。N田先生に、「さっき言ってたような(教授との)問題があったときにどうしたらいいと思う?」と質問される。「二人で話し合っても熱くなるだけで、何も決まらないと思います。ハラスメント相談室に行くのも一つの手。でも、どちらかだけが正しいと言うことは無いと思うので、専攻長など第三者を含めた話し合いで関係改善法を見つけるのがベストだと思います」と答える。お互いの譲れないところ・不満を整理して、ルールが設定できたら良い。2Fの自販機に寄った帰り道でKンさんと会う。「最初に読み上げた文章が分かりやすくて良かったです」と挨拶。「一人で書いたものではなくて、何人かで書いたもの」らしい。「結局何も変わらないですね。研究室が無くなるケースについてはこれから考えなければいけない」と言うKンさん。最近XXXさんの居室の電気がついていないのが気になっていた。Kンさんも同じ意見。もし私が仕事を干されて大学で研究する場所も授業をする機会も奪われたらどうするだろう。法律家によると、パワハラとして損害賠償や慰謝料請求も可能らしいが、それは最後の手段。大学内のいろいろなラボで飛び入りセミナーをさせてもらう。仕事を干されていたら月に二回くらい論文セミナーをしても大丈夫。いろいろなラボの雰囲気を経験できる。生物科学セミナー(生物科学特別講義)を8回すれば、一単位の授業相当の発表ができる(自主集中講義)。サイエンスカフェも魅力的。web教材を作って公開。自分が担当していた授業は全て種明かし。共同研究者のラボで実験をさせてもらう。自宅でもできる実験をする(今考えているのは○○○○プロジェクト)。全国のラボ巡り・セミナー行脚も楽しそう。そんなに悪い話ではない。電気泳動。Bロンさんを残して、Mッシーくんとラボを出る。終電一つ前のモノレールで帰宅。18673歩。1164 kcalの消費でバンザイ。風呂につかって風呂洗い。夕飯は、ホウレンソウやホッケや味噌汁。食器の片付け。3時には就寝。

 

2017年6月8日 実習最終日
8時前に起床。朝飯はご飯と味噌汁。くもり空。ゴミ出し。AP2の勉強。モノレールでラボ。新しい構成表を見ると、XXXさんが専攻長付けになっている。レプトン核分光実験棟近くにカーブミラーを設置予定。この前警察が来て規制線を張っていたのはRI系の車両の交通事故?昼飯は、Mッシーくんと、Tラダくんと、Yジュンくんと、Kマタさんと、R。炊き込みご飯とバイキング。H兄やんが演習Cの答案を採点してくれたので一通り見て、K教授に渡す。考え過ぎで質問の意図と解答がズレているケースが多い。みんなちゃんと勉強しているのは分かった。今年は専門用語の使い方の間違いが少なめ。演習の時間が長い班ほど平均点が高かったのは偶然だろう。個人差の方が大きい。旧T澤教授室から単三電池を二つゲット。12:50ごろに実習室へ。発表のルールやレポートの内容を書画カメラでプロジェクタに映写。I中さん、Kマタさん、F野くん、Mツイくんが来る。13時10分に、「14時半から発表なので、それまで自由に準備して下さい。この部屋に居なくても良いです。」とアナウンス。外で休憩している人もいる。いったんラボに戻って、13時20分に実習室。H兄やん、Mリタさんも来る。男子3名が不在。男子3名が休憩中。スライドの英語に関する質問が一件。13:30にH口くんが登場。Kマタさんはシークエンス反応をしに戻る。13:40に、HDMIのアダプタや指示棒をH口くんとMリタさんが持って来てくれる(H兄やんの依頼でHDMIアダプタを取りに行ったところで、私が指示棒を忘れたことに気づいて、H兄やんが電話)。AP2のダイマー形成について質問。13:45にMッシーくん(総合司会者)が登場。K教授に交渉してくれて、発表後に教員・TAからコメントをもらう企画が通る(昨年のレポートに「発表内容の真偽が不明瞭だったので教員やTAからフィードバックがあると嬉しい」というコメントを参考に改善)。14:00には全員集合。それから話し合いを始める班も。一班はセミナー室で発表練習。14:25にK教授が教授会から帰って来る。総合司会のMッシーくんがレポート内容の説明、発表のルールの確認。各班の発表後に教員・TAからのコメントをもらうように指示。14:30から発表。最初の班は質問が無くて司会者が困る。一つだけ質問があった後、間があいたので、総合司会者のMッシーくんが強制終了。コメントはK教授。内容の真偽ではなく、スライドデザインや英語についてのコメントが多かった。発表の合間に、K教授が演習Cの答案を取りに戻る。二班はK教授と表現型で意見の相違。論文に書いてあることよりも、自分が見たものを信じるしか無い。コメントはMッシーくん。三班はap2のweak allele。生育温度までほぼ正確に予測。「がくは作れないけど、AGの抑制はできる変異」という解釈。では、第二whorlでAGの抑制ができないのは何故? 質問は、二人。教員3名からコメント。みんな「結晶を作ることや、構造解析は難しい」が刷り込まれているのが気になる。計算も大事だけど、実験科学的な発想も大事。四班ははap2のstrong allele。Swiss Modelで変異タンパク質の構造変化を予想。AGの抑制はできないけど、器官identityの促進はできる変異と推測。もし本当なら、この変異体の第二whorlにはA/B/C三種類のホメオティック遺伝子が発現することになる。A+C→心皮で、A+B+C→花弁/雄しべの中間の器官ができると考えると面白い。途中でN尾さんが見学に来る。 質問は、一人。コメントはMリタさん。五班は、lfy。弱いalleleの構造予想。 質問は、二人。K教授が質問(三次元構造表示の原子の色について)。N尾さんにも聞く。この時点で16時前。Kマタさんが授業のため去る。六班は、ap1;cal。質問は、一人。K教授から、「もっとタイトルを工夫した方が良い」「各スライドの上にタイトルを入れるのが普通」とコメント。でも、再度確認すると、実は多くのスライドにタイトルがあることが判明。「あったか」とK教授。七班は、sup。ヘリックスをこわす実験や、電荷を変えるオリジナル実験を提案。今の時代、実験とシミュレーション両方から仮説を証明するのが普通(両方の発想が必要)。仮説を完全に証明出来る実験はなかなか無いので、いくつかの実験を組み合わせて結論をサポートすることになる。途中でN尾さんが帰る。マイポインタを持っているNくん。質問は、三名。コメントは私(みんな構造に詳しいので感心)と、H兄やん(αへリックスで盛り上がって良かったんじゃないでしょうか)。Mくんが、「褒めて欲しかったのは、質問に答えるための隠しスライドを用意していたこと」とコメント。16:30まで。八班は、ag。Mリタさんが授業で去る。質問は、二人。K教授がコメント(スプライシング予想サイトなど)。16:46に終わり。最後にK教授が総評。「英語でビビるかと思ったら大丈夫だった。観察が足りないところはあった。」らしい。終わって、TAが演習Cの答案を配る。掃除をしてもらう。Kボタさんによると今まで実習室の掃除をしたことが無かったらしい(汚いのでみんな掃除をするきっかけが欲しかった)。Kボタさんがハラペーニョ栽培の話。すりつぶしたらアブラムシが居なくなる。K教授がNタリアのために4F培養室で栽培中。PCのロッカーはH兄やんが施錠。実習室のゴミ集め。-20℃のプライマー等を回収して、17:10にラボに戻る。Mッシーくんと、M浦さんと、Yジュンさんと、H口くんと、ゴミ捨て。17時半過ぎに戻る。I中さんとM浦さんとMリタさんのTA従事報告書に印鑑。理論生物学者たちが5Fセミナー室に集まっている。蚊がいたのでベープと殺虫剤。18時半集合、18時40分出発で「赤瓦」へ。L横を通って、18:50に到着。14名が参加。パワーバランスにより、K教授、Yジュンさん、PPさんのテーブル、H兄やん、Tラダくん、Kマタさん、Nガイさんのテーブル、I中さん、M浦さん、私、Mッシーくんのテーブル、Bロンさん、Mリタさん、H口くんのテーブルに分かれる。K教授とH兄やんの間の空間が謎。K教授が乾杯の挨拶。Nガイさんの歓迎会でもある。シークワーサーはうすめ。マンゴージュースが人気。つき出しの豆腐料理。粘性の高いジーマーミ豆腐。ミミガー。カーリーポテト。ニンジンシュリシュリ。ゴーヤチャンプルー。メインのラフテーともずくの天ぷら。シメはソーキそば。泡盛は無いので生ビールを4-6杯飲む。途中で店長(?)と店員(88番)が三線の練習。卒業旅行で行った初めての沖縄を思い出す。無計画に航空券だけを購入。携帯が無い時代だから、るるぶや電話帳を見て公衆電話からその日の宿を予約。皆リラックスしていて、何もしなくても、居るだけで楽しいところだった。22時過ぎに終わり。Bロンさんと、Yジュンさんと、PPさんと、Mッシーくんと、K教授と、歩いてラボに戻る。私もMッシーくんも机で居眠りしてしまって、気づいたら終電を逃していた。歩いて0時半ごろに帰宅。13536歩。嫁が起きている。風呂につかって風呂洗い。2時には就寝。

 

2017年6月7日 実習六日目
8時前に起床。朝飯はご飯となめこ汁。子供たちの靴に防水スプレー。今日のぶーくんはノークラブデー。シャワー。食器の片付け。アライメントの勉強。モノレールでラボ。外は雨。助教任期についての臨時職員会議が開催されるらしい。本日14時までに都合を「伝助」で回答せよとのメールが10時に届く。何故我々の実習中を狙ったんだろう。調べもの。千代田サイエンスからmidiprepのサンプル品が届く(昨日はシグマ)。昼飯は、雨の中、Mッシーくんと、Tラダくんと、R。バイキングと高菜ごはん。12:40にシークエンスのアップロード。MacBooK Airと、指示棒と、アダプタと、説明用の実習書などを持って、実習室。プロジェクタの準備。PCの棚の鍵を開ける。Kマタさんが来ていて、mupid-Exを片付けてくれる。H兄やんとK教授も登場。来ている人からPCを用意してApEをダウンロードしてもらう。13時ごろから説明。なんとなく昔から私が説明係になっている。今日のTAは、Mッシーくん、Mリタさん、Kマタさん、I中さん、H口くん、Tラダくん、Mツイくん、Fジノくん。シークエンスデータのダウンロード。実習室のPCを使用した人は11名。自分のPCを持って来た人は29名。Macユーザーは1名。URIを打ち込むのを面倒くさがる人。ダウンロードしたファイルが、ディスクイメージの中にあって、開けない人が多数。.ab1ファイルと.seqファイルの説明。さっそくアライメント。なぜかdefaultの設定だとアライメントがうまくいかない。Mismatch penaltyのパラメータを-1にすると良好な結果。本当はMismatch -0.1、Gap -1、Gap ext -0.2のままで、Trim ends with Phred < 40、N-W max 3000にすると時間がかかるけどかなりキレイにalignできる。変異はわりとすぐに見つかる。変異箇所にFeatureで印。14時にAraportによる色分けの説明。AGIコード。LerとCol配列の違い。14時25に翻訳の仕方の説明が終わる。14時36分に、シークエンス解析webページの紹介と、発表会のルール説明。スライドに英語でタイトルを入れることになった。喉が痛いので、ラボに戻って水を飲む。15:10にはstopコドン班から去っていく。cMの質問にはうまく答えられなかった。KさんとHさんが構造予測。私とMッシーくんでTA。途中で一年生実習の準備(?)の人たちが登場。5班も構造予測。MリタさんがTA。今回は個人プレーが多くて、班内でのディスカッションが少ない印象。16:40にMッシーくんと2F自販機前でコーヒー休憩。M野先生、Aサダ先生、K保田さん、Iトウ先生など、2FのB棟とC棟をつなぐ通路を歩く教員が多いことが分かる。実習室かローソンか。17:00に戻る。学生たちはほぼ解散。TAも17:00に解散。英語に関する質問はほとんど無かった。TAたちはSGU-TA費用で雇用されているが、国際化は関係ない。大学は「国際化教育にしか使えない」と言うが、「チェックしようがないですよね」とK教授。17:15にMッシーくんとラボに戻る。7人が残っている。PPさんのプライマー検収ついでに17:25ごろ実習室内を見ると、ほぼ終わり。18時にKン<リアルワールド>さんから電話。金曜日17時からの臨時職員会議(助教の任期に関する専攻にとって大事な話)は10分で終わるから参加して欲しいとのこと。「懲戒免職にする」と言われるのか、「◯か月以内に出て行け」と命令されるのか、N田先生の隣の部屋に幽閉されるのか、いずれにせよ面白いので詳細はまた公開することにする。明後日なので、ICレコーダーを購入する暇が無いのが残念。ゲスト歓迎の野外実習以外は、もう今やっている授業を担当することはないかもしれない。5年前くらいから、毎年「これがこの大学で最後の授業になる」と思ってやっている。後悔するのは嫌だから、手を抜くことができない。実験よりも論文よりも、授業の準備が優先になる。毎年改善すべき点が見つかって、新しいことを知る。教うるは学ぶの半ば。良い勉強になった。植物からDNA抽出。調べもの。終電のモノレールで帰宅。14945歩。風呂につかって風呂洗い。夕飯はシルバーの西京焼き、ゴーヤの炒め物、生ハムサラダ、タコ、なめこ汁。2時には就寝。

 

2017年6月6日 実習五日目
8時に起床。娘は快復。朝飯はご飯と味噌汁と鰹味噌。ゴミ捨て。洗濯物を干す。モノレールでラボ。シークエンス解析。10時半からセミナー。H口くんのプログレスから。マッピングは難しそう。10:52。続いてTラダくんのプログレス。接続に手間取る。準備段階だけど、面白くなりそうな予感。11:19。Nタリアさんの論文セミナー。やはり接続に手間取る。今回はワンスライドワンメッセージで分かりやすかった。STOP転写因子を活性化するしくみを知りたい。12:08に終わり。掃除は抜き。H兄やんに試験問題について話。昼飯は、Mッシーくんと、Mリタさんと、Kマタさんと、Tラダくんと、Yジュンくんと、Fジノくんと、R。席とり。気づいたら誰かがゴミ捨てをしてくれていた。12:45から準備開始。H兄やんが3%ゲルを900 mL作る。Mリタさんがソニケータで泡を消す。MッシーくんがHinfIを分注。12:50に実習室へ行って37℃と60℃のインキュベータをON。ラボに戻って、100 bpラダーの分注。PCRサンプルとPCRチューブ立て、実習書や論文の予備、スケッチ用紙、サラダスピナー、5Lビーカーと50×TAEと軽量ファルコンを持って実習室へ。H兄やんとK教授が来ている。今日のTAは、Mッシーくん、M浦さん、Mリタさん、Kマタさん、Tラダくん、Mツイくん、Fジノくん。KマタさんにPCRサンプルを仕分けしてもらう。10×Hバッファーの解凍。ゲルトレイを探して並べる。分散しているので探すのが大変。13時からH兄やんが説明。13:08に終わり。ゲルトレイの準備が間に合わない。10×H、100 bpラダー、HinfIを配る。ゲル作り。今回はコームを自分たちで刺してもらう。SSLPもHinfIで切ろうとしてしまう班が一つ。K教授によると書画カメラは、Kンドウさん(F屋研)が直したらしい(プロジェクタの設定を変更)。13時半ごろ、もうすぐ演習C試験開始のタイミングで、N尾さん、O布施先生、O久保さん(?)が見学。13:35から制限酵素切断。演習Cのテスト開始。解いた過去問を持ち込む人や、分担して作った全文訳を持ち込む人。mupid-2を回収して、ゲルトレイ等をしまう。mupid-Exをさがす。4年生2人と、Mリタさん、Kマタさん、Tラダくんが試験に解答。AP2AGの拮抗作用を支持する観察結果の一つとしてap3;ap2や、ap3;agを挙げる人が多い。間違いではないけど、ap2;agの表現型を説明した方がエレガント。AGAP2が二つのwhorlに影響を与える、という記述は間違いと考える人もいる(AP2ag背景では4つのwhorlに影響を与えるから)。理由が書いてあればそれでもOK。14:25くらいから、出来た人は提出。今回は時間をかけて解く人が多い。14:40からmupid-Exを配る(「泡が入る」と注意書きのあるmupid-Exが一つ;問題は無かった)。Mッシーくんとコンパクトフラッシュを取りに行く(14:54)。15:30に、H兄やんがホワイトボードに解答例を書く。15:35くらいからゲル撮影。N尾さんたちが見学。酵母はプレート一枚でマッピングが可能らしい。15:30にMリタさんは去る。H兄やんとMッシーくんが撮影係。分離が悪くて追加で10分泳動。PCRが全滅の班が一つ。75%失敗の班が一つ。バンドが二重に見えた班のゲルを、15°傾けて撮影したらバンドが一本になる(H兄やんの手がUVで焼ける)。ゲルが厚いのかコームが傾いているのか。16:16に最後の班が終わり。Mッシーくんとラボに戻る。Mッシーくんがレイアウト。16:35にレイアウト終わり。缶コーヒー一本のお礼。実習室に戻って、明日のアナウンス(ApEのダウンロード)。PCRがうまくいかない場合は「プライマーが短い」「テンプレートが多い」が最近のK教授のトレンド。大きな葉っぱを使い過ぎたという意見。taruの芽生えなので材料は少ない。ExTaqを使っても実習ではマッピングPCRの成功率が低い。予備実験では大抵失敗しないので原因が分からない。液体を混ぜるだけでも難しいことを体感してもらえたら良い。印刷が終わって配る。16:55ごろ、計算の仕方が分かった班から解散。LINEで情報がまわる時代。SくんがExcelで表を作って解析。普通のアルカリ乾電池が充電されていた。H兄やんと不要な電池を捨てる。TAたちは解散。Z-sceのTくんに後を任せて、17:35にラボに戻る。S原口に警察や規制線という噂。最近「精製していないplasmidをシークエンス反応に使うとキャピラリーが痛む」と信じているK教授。反応後にエタ沈もするからあまり変わらないと思うけど。汚すぎるplasmidだとシークエンス反応がうまくいかない。キャピラリーは消耗品。Mッシーくんと焼きそば休憩。Nタリアさんの相談相手。コロPの後、抽出したplasmidをPCRして確認する謎の操作。制限酵素チェックをおすすめする。明日の実習の準備。Nタリアさんは野外実習の登録に成功。やはり卒業に必要な単位としてはカウントされないみたい。Mッシーくんを残して、終電のモノレールで帰宅。11267歩。風呂につかって風呂洗い。夕飯は、なめこ汁、肉じゃが、トマトとブロッコリー、鮭。食器の片付け。炊飯器のセット。3時にはシューシン。モノレール読書で「男気万字固め」を読了。大きな人間になりたいものだ。

 

2017年6月5日 月曜日
8時に起床。娘は創立記念日で休みだけど発熱。嫁も腹痛。朝飯はネコまんま。食器の片付け。洗濯物を干す。シャワー。ちぃすけは最近玄関の袋の中。発情期で卵を二つ産んだ。モノレールでラボ。途中で児童手当て申請書やミニオンズもっちり抱き枕応募券を投函。O森さんにシークエンスを提出(会議中で不在)。シークエンスを班ごとに分けてアップロード。なんとかなりそう。昼飯は、Mッシーくんと、Tラダくんと、Kマタさんと、Mツイくんと、R。十六穀ご飯とバイキング。ぺんぎん取締法違反(所持・使用)について。K教授はランチ会議。K合さんが久しぶりに訪問。お母さんの葬儀が終わって落ち着いたところ。Nタリアさんが野外実習の参加を希望するので学務係へ。基本的に大学院生は全ての学部の授業を履修することが可能らしい。KOANで登録可能。特に教員の許可は要らない。実習室に行ったらIマイさんたちが実習の予行中。15時前にIさんが登場。自販機前でシークエンス解析の補講。巨神兵先生が水を買いに来て売り切れでショック。16時半に説明終わり。17時ごろに帰って行く。5Fのセミナー室では運営会議が始まる。19時過ぎに実習室へ行って書画カメラやプロジェクタの調子をチェック。N尾さんとI部さん(?)が顕微鏡をチェック。T上くんがZ-sce準備で培地を作っている。今回、書画カメラやプロジェクタは何の問題もなかった。T木研にも野外実習のTA募集。20時半前のモノレールで帰宅。10642歩。夕飯は魚の煮付け、ひじき煮、味噌汁、ソラマメ。みま・ひな組は準決勝で敗れる。勉強するぶーくん。風呂につかって風呂洗い。食器の片付け。炊飯器のセット。1時には就寝。

 

2017年6月4日 日曜日
起きたら12時半ごろ。娘がソファーで寝ながらぬいぐるみで遊んでいる。きんぺんを近づけたらつかんで投げられる。朝飯はご飯と味噌汁。シャワー。昼飯はカレーうどん。ぶーくんが帰って来る。練習試合はダブルス6勝1敗、シングルスは10戦全勝で得意げ。モノレールでラボ。ネジキの花が咲いている。ラボには、H兄やん、Nタリア、Mッシーくん。明日の補講の連絡。シミュレーション。K教授も登場。野外実習のTAについてFジモトさんにメール。19時にはラボっち。種まきマサト。シークエンス解析の準備。リクエストされていた種子にやっと対応。丹羽選手がオフチャロフに勝ってベスト8。21時半過ぎのモノレールで帰宅。衝動買いしたチョコエッグで、キングボブが家に3体目。夕飯は、魚の煮付け、冷奴、ポテトサラダ、味噌汁、イカの塩辛。ぶーくんが勉強している。8871歩。世界選手権の男子ダブルス決勝戦。得点的には接戦。森薗台上やカウンタープレーが素晴らしかったが、最後の勝負所で得点する術が無かった。中国ペアに勝つには、勝負所で相手の想像を越える球が必要だった。6-4からの許シンのブチ切れ下回転サービスエース×2に中国卓球の強さと奥深さを感じた。風呂につかって風呂洗い。炊飯器のセット。2時にはシューシン。今月はやらなければいけない仕事が二つ。将来計画WGと生物科学セミナー。いろいろ悩んだが、将来計画WGの最後の仕事はアカハラガイドライン作りに決めた。将来計画WGの仕事かと言われると微妙だが、専攻の将来計画の根幹に関わる問題であるのは間違いない。加害者とされるK教授を罰するのが目的ではなく、今後研究室内で問題が起きた時に解決するしくみを作りたい。ひとまず将来計画WGの招集をreal worldさんに打診する。6/30に生物科学セミナーをして今までの研究成果を公開するとともに、過去のアカハラ問題や将来計画WGの進展状況などを話せたらハッピー。

 

2017年6月3日 土曜日
6時ごろにゼッケンの安全ピンを探す嫁とぶーくん。6:30過ぎに出発するぶーくん。ぶーくんはメンバーに選ばれて、S本第一中に練習試合(団体戦)。8校くらいが集まるらしい。私は二度寝して9:30に起床。10:15から嫁と娘はMナカ母娘に会いに行く(ココスで昼飯;渡すつもりのお菓子とユニフォームを忘れる)。朝飯はピザトースト。14時ごろに年に一度の排水管の掃除。15:00過ぎにモノレールでラボ。ラボには、K教授、H兄やん、Tラダくん、Yエさん。昼飯はコンビニ飯。調べもの。柿もの。ふと気になってAP1とAP2の関係を調べる。器官identityに関してはap1;ap2ap2ap1の二次花形成はap1;ap2でenhanceされる)。表現型から考えると、第一whorlのAGの抑制:AP2、第一whorlのsepal形成:AP1+AP2(両方必要)、第二whorlのAGの抑制:AP1+AP2(両方必要;ap1でも第二whorlに雄しべが作られることがある)、第二whorlのpetal形成:AP2(ap1;agでは第二whorl petalがたまに作られる)、agの内側のwhorlでのsepal形成:AP1+AP2(両方必要)、agの内側のwhorlでのpetal形成:AP2(ap1;agでもpetalが作られる)ということか。分子レベルでの研究はあまり進んでいない。agでも第4whorlにAP2タンパクの異所的な蓄積は観られないが、agでは第4 whorlがメリステムに変わって、第一、二、三whorlのセットを繰り返し作ると考えれば、AGによるAP2の抑制を考えなくても説明できる。第三whorlにはもともとAGとAP2両方が存在しているので、バランスによって器官形成が決まる。FジノくんやMツイくんも登場。H兄やんが演習Cの問題を作ってくれる。コメントを返す。Bロンさんを残してラボを出る。21時半ごろのモノレールで帰宅。9657歩。Mツノ先生と一緒。学術集会の世話役をして、しわ寄せでたまった仕事がやっと片付いたところらしい。夕飯は焼き肉。ぶーくんの練習試合(団体戦)は4勝3敗。ぶーくんはダブルス要員で1敗しただけ。シングルスの練習試合では全勝。食器の片付け。風呂につかって風呂洗い。世界卓球では吉村・石川組が金メダル。大島・森薗組は決勝進出。吉村選手や森薗選手の台上技術が素晴らしかった。娘が発熱(38度)。

 

2017年6月2日 実習四日目
7時50分に起床。布団をたたんでゴミ出し。朝飯はかつお味噌ご飯と味噌汁。食器の片付け。昨日PiTaPaが届いたのでぶーくんと嫁で、駅まで下見に行って来たらしい。味噌も丁度在宅中に届く。YキエさんがY屋研で働いているというニュース。古いPiTaPaに鋏を入れて投函。モノレールでラボ。モノレール駅でK村研の若者たち。実習のシークエンス36サンプルをO森さんに提出。鍵入れの中で行方不明の万歩計を発見。昼飯は、Mッシーくんと、Mリタさんと、Tラダくんと、H口くんと、Bロンさんと、R。ひじきご飯とバイキング。K教授と相談。メール。PCRマシンを15時半から4台予約。12:45にI中さんと、Mッシーくんと、粉砕器と、サラダスピナーと、PCR産物を持って、実習室へ。H兄やんが既に来てプライマーの解凍。再シークエンス班の人が一人来ていた。12:50にもう一人の子が来て、「泳動しても良いですか」と昨日作っておいたゲルを泳動層(昨日からラップをして置いておいた)にセット。MonoFas精製を開始。一人でもすぐに始めてくれたので、もう少し早めにサンプルを持って行ってあげたら良かった。K教授と「有意な差が無い」という言い方について話。仮説検定で得られる結果は「有意な差がある」か「差があるとは言えない」のどちらかというのが私の理解。検定で「差が無い」という帰無仮説を棄却できなかったからといって、「差が無い」と結論することはできない(仮説を肯定することはできない)。ただし「有意な差が無い」は「差が無い」「有意に差が無い」とは違って帰無仮説が棄却出来なかった時に良く使われている気がする。部分否定みたいなもので、「統計的に有意とは言えない差」があることは否定していないから、「有意な差が無い」=「差がある(かもしれない)けど統計的に有意とは言えない」=「差があるとは言えない」≠「差が無い」ということだろうか? 数学というか国語の問題。K教授の話では「P ≧ 0.05の時、『差が無い』と言えないのは、n数を増やしたら差があるかもしれないから」らしい。確かに、わずかな差でも統計的に有意になるような大量の個体数を調べても有意差が認められなければ、「差が無い」と言っても納得してくれるかもしれない。今日のTAは、Mッシーくん、I中さん、Tラダくん、Mリタさん、H口くん、Fジノくん、Mツイくん。学生は一人欠席で一人遅刻。四日目になると全員のフルネームが分かるようになる。13時から説明だが、書画カメラが動かない。13:06からH兄やんがホワイトボードで説明。今回はtaruをスケッチするように指示。微小管を見てみたい人は実習が終わってから蛍光顕微鏡で観察。13時半に終わり。MonoFas精製はC液を入れる直前で止めていたみたい。タッピングで反応液を混ぜる人が多い。転倒混和やピペッティングはしないように習ったのだろうか。(鍵を開けるのが面倒なので)実体顕微鏡を一班で一つ出して観察。13:35にPPさんが来て粉砕器を使用。13:45から電気泳動。MッシーくんとH兄やんと書画カメラをいじるが動かない。S原教授の時は使っていたという噂。14:05にゲル撮影。一つは問題無し。もう一つは非特異的なバンドがあるが、ゲル抽出などはせずに、そのままシークエンスに進むことにする。プライマーの設計の問題かもしれないが、毎年増幅しない遺伝子が異なる。PCR反応液をvortexする人はプライマーダイマーや非特異的なバンドが多い気がする(気のせい?)。最近CALが増えなかったのは6年前。いずれにせよ、そろそろプライマーを作り直しても良いかも。K教授に書画カメラ故障情報について聞くが、聞いていないらしい。修理よりもUSBカメラの購入をおすすめしておく。TA経費について。SGU-TAは5月でも使えるはずなので配分をラボごとに変えるのは不公平だとY田さんが主張しているらしい。N井さんはY田さんから「5月は使えない」と言われたらしいので謎。14:55にやり直しシークエンス反応液の調製が終わり。何故か8連チューブをバラバラにして使用。K教授がアナウンス。最終日の発表は「基本」パワポで英語、時間は10-15分程度、英語はTAさんに助けてもらうように。半分くらいの人が聞いている。taruのカイ二乗検定。私の計算だと、3:1で分離するという仮説は棄却。15:03に最初の班が終了。ある班がPCRチューブ全てにローディングバッファーを加えるまさかの失敗でやり直し。10×PCRバッファーと10×ローディングバッファーを間違えた? K教授が最終日の発表を14時半開始にしたい(介護実習、英語パワポ、教授会対策)。15:20から希望者はH兄部屋で微小管の観察。8名が向かう。私もKくんを連れて5Fへ。合計9名の三年生が参加。MリタさんとH口くんが見物。歓声をあげたのは私やMリタさんだけらしい。PC画面でなくて肉眼で直接蛍光を見た方が楽しい? 実習室では5人くらいが残ってtaruのスケッチ。15:41にTAたちと荷物を持ってラボに戻る。I中さん、Mツイくん、Fジノくん、TラダくんがPCRのセット。シークエンス反応はPEIIの左側ブロック。マッピングPCRはPEIIIからPEVIで。Mッシーくんは微小管観察に参加。16時に微小管観察とPCRマシンのセットが同時に終了。Kくんがフェニルアラニンを借りに来る。17:47に実習室。TくんがZ-sceの一回生実習の準備中。taruのplateを回収して4Fのバイオトロンへ。H兄やんと情報を共有。低温室で変異体ワンセットを保存する計画。18時半から私がエタ沈。少ないので楽。19時半には終わり。Mッシーくんを残して、終電のモノレールで帰宅。7904歩以上。夕飯は、味噌汁と鶏の唐揚げとトマトサラダとナス。TVを観る嫁。平野ミウちゃんが48年ぶりのメダル獲得。男女ダブルスもがんばっいる。食器の片付け。風呂につかって風呂洗い。4時には就寝。

 

2017年6月1日 実習三日目
7時50分に起床。朝飯はかつお味噌ご飯と味噌汁。食器の片付け。ぶーくんが土曜日に練習試合。バスの時刻や料金を調べる。私のSuicaを貸してあげることにする。ゴミ捨て。シャワー。キミセ醤油から味噌が届かない件。嫁が住所を間違えていたみたいなので、クロネコに電話して届け先を変更してもらう。めんどくさい。Aイダさんから無事栄転(熊本テニュアトラック)のお知らせ。モノレールでラボ。O薬研のY澤さんが担当を交代。会社の方針で、京都と大阪の担当交換。採用されたばかりのIワモトさんが後任となる。嫁の勤務承認。研究協力課から催促の電話。昼飯は、Mッシーくんと、Tラダくんと、Fジノくんと、R。じゃこご飯とバイキング。活性炭を三角コーナー袋に詰める。50×TAE 50 mLと計量用のファルコン、5Lのビーカーを準備。12時20分に実習室の鍵を開ける。インキュベータを60℃にセット。一名がスケッチ。ラボに戻る。0.8%ゲル250 mLを電子レンジでチン。ゲルはH兄やんに任せて、MonoFasと8連チューブとDNAラダーとプライマーとBigDyeと、パラフィルムとローディングバッファと、PCRサンプルを持って、12:45に実習室。mupid-2 plusを出して配る。7班だけmupid-2。アルミホイルの上にゲルトレイを並べる。I中さんが0.5×TAEを3L作ってくれる。Fジノくんが顕微鏡の棚の鍵を開ける。PCR産物はラベルが薄くなっていたり、番号が変異体番号だったり、班番号だったりで、分かり難いのでH口くんが消去法で仕分け。今日のTAは、Mッシー君、I中さん、Kマタさん、H口くん、Fジノくん、Mツイくん。O布施研のN尾さんたち3名が実習の見学。一人欠席。一人遅刻。三日目になってやっと全員の名前と顔が一致するようになる。K教授が説明。13:30まで。それからゲル作り。13:50ごろからMツイくんがmupidに0.5×TAEを注ぐ。N尾さんと話。「自主性に任せた実習ですね」という感想。H大では指示しながら実習を進める方式だったらしい。二人一組なので暇は無い。実習計画を聞くとクイズ形式(?)で楽しそう。我々の実習内容ももっと練らなければいけないと思った。うちの実習は、元々K教授と私の思いつきから始まったもので、実習を通じて伝えたいことも曖昧。しかも教員全員がABCモデルの素人。一班で一サンプルだし、自主的に動かない学生にとっては暇な実習かもしれない。14:10から電気泳動。ローディングバッファーとDNA分子量マーカーとパラフィルムだけは直前に配る。14:30過ぎからゲル撮影。I中さんやMツイくんやMッシーくんが撮影係。途中でプライマーやBigDyeを配る。8班中一つの班がPCRを失敗してDNA抽出からやり直し。確認が終わる前にBigDyeとプライマーを配ったので無駄になってしまう。14:53に最初のシークエンス反応準備。実習書に「ここにゲルの写真を貼っても良い」と書くと実習書を提出しなければいけないと思われがち。何年か前に、実習室の机の上に写真を置きっぱなしの人が目立つ時があって「実習書に写真を貼る場所を作ったらどうか」という案がでて、スペースを作った。でも、「ここに写真を貼る」と書くと、「ここに写真を貼って提出するんですか」という質問が出る。そこで、「メモ(ここにゲルの写真を貼っても良い)」に変更したら、一時は「ここに写真を貼って提出するんですか」という質問が減った。それでも、「『貼っても良い』と許可されるということは、提出用で本来自由に書き込みや貼付けしてはいけないのではないか」と考える人が出るらしい。人にものを伝えるのは難しい。「メモ」くらいで無いと伝わらない。今回は我々がエタ沈をするので、ラベルの場所と書き方を統一してもらう。ラボ内だと特に問題ないが、使っているマーカーの違いや、調製の仕方の問題(PCRチューブを触り過ぎ)なのか、ラベルが薄くなることがあるので困る。自分の実験の感覚では想像ができない。15:10には全ての班でシークエンスサンプルの調製終わり。15:15にI中さんがシークエンスサンプルを持って4Fへ。結局、PCRマシンは全て使用中で16時まで待たなければいけなかった。15:25に「TA費が足りない」という理由でTAは解散。公費TAの残額は27,231円で、スーパーグローバルTAの残高は184,650円。SA業務が確定している4年生2人はH兄やんと明日のPCRプライマーやバッファーやdNTPや制限酵素バッファーを準備。実習室には、男子7名が残っている。15:45にやり直し班のPCR液調製が終わり。サンプルを持って4Fへ。Mッシーくんのメールサーバーがおかしい事件。O森さんが解決。12連チューブが足りない疑惑。H口くんが野外実習のTAを希望。PCRマシンが全て使用中だったので、16:38にPCR開始。K教授の許可を得てから、研究協力課に輸出届を持って行く。実習室へ。5名がまだ残ってスケッチやレポートやディスカッション。頼もしい。17時にラボに戻る。18時半からMッシーくんとエタ沈を始める。チューブを準備してエタ沈液を分注。今回はちゃんとラベルしてくれたので分かりやすい。蓋の閉まりが悪かったのか、液量の少ないサンプルがある。19時から、KマタさんとTラダくんが手伝ってくれる。19時半に実習室へ。Kン研のY本さんが実験している。植物をバイオトロンに戻して、顕微鏡の鍵を閉める。20時にエタ沈終わり。38サンプル。送付用の種子探し。22時になると外は激しい雨とカミナリ。帰るのをためらう人たち。XRAIN情報を見て、1時間後に帰ることにする。世界卓球では張本くんが水谷選手に4-1で驚きの勝利。さすが怪物。Mッシーくんを残して、傘を借りて、終電のモノレールで帰宅。13646歩以上。家についたら雨が止んでいる。風呂に使って風呂洗い。夕飯は、さんま、味噌汁、カボチャ、冷奴。吉村・石川組がメダル確定。スターは違う。2時には就寝。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system