きいろぺんぎんの日記

2018年11月

2018年11月30日 金曜日
8:30前に起床。流しの食器の片付け。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁とアレグロ。洗濯物を干す。シャワー。モノレールでラボ。昼飯は、Mッシーくんと、Hァさんと、I中さんと、Tラダくんと、I上さんと、Mツイくんと、Fジノくんと、Aンバーさんと、Kボタさんと、R。10名。大根御飯とバイキング。レポートを学内便で発送。お昼寝。巨神兵研ラボ関係のセミナーもはじまる。コンストラクト作り。セクハラ対策。ミイラがミイラ取りに。MリタさんのRT-PCR相談。ExTaqの無いラボ。まわりに運命数7や33の人が多い。b棟にこもって棒立て3バット。掛け合わせ。2時間くらい。金曜日なので皆の帰りが早い。ライゲーション反応。植生の要旨を考える。Mッシーくんと鍵閉め。終電のモノレールで帰宅。8,605歩。風呂洗い。食器の片付け。夕飯は味噌汁と羊肉の炒めもの。3時には就寝したい。

 

2018年11月29日 木曜日
お寝坊。風邪気味。流しの食器の片付け。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。朝飯は卵かけ御飯とインスタント味噌汁とアレグロ。モノレールでラボ。スライドグラスボックスが届く。レポートを学内便で発送。K教授と実習書改定の相談。昼飯は一人で館下。スタミナ炒めと豚汁。テンションが高めのT倉ニキ。元気になって良かった。11/9のレポートの採点。16:00から4Fセミナー室で職員会議。5分前にエアコンをONにしてカーテンを開ける。16:00に来ていたのは私のみ。参加者は私を含めて4名。息を切らしながら説明する専攻長。あまり面白い話題は無く、16:23に終わり。教授ポストを共通教育に提供して生物学科支部を作り、F屋さんに教授になってもらうとか、エキサイティングな計画をしてほしい。メンター先生からの変なメールの話を報告。PPさんを職員会議に連れて行って専攻長に英語で説明してもらう計画。レポートの採点の続き。K教授が階段踊り場のM方研のロッカーの鍵をゲット(O布施研にとられる前に)。PPさんのテニスラケット置き場になった。トランペットは入らなかった。KマタさんがPPさんのトランペットのメンテ。レポートの採点は19時ごろに終わる。b棟の植物の世話。Mッシーくんの学位取得計画。そろそろ予備審の準備。12月の中旬にはD論を完成させたい。副査の交代計画。T先生が無理そうだったらM先生にお願いする計画。T先生の他に植物系の教員(准教授以上)はいない。「植物」でくくられがちだけど、我々は発生生物学をやっているつもり。シークエンス解析。 暇そうなK教授。K教授部屋と5F大部屋のLANが繋がらなくなったらしい(停電後の無線ルーター問題)。MTXを4Fに移動されてキレる○○○。NP誌がタダであることが分かって喜ぶ○○○。3F CLSMレーザーが寿命疑惑。Mッシーくんのreviseが終わるまでもってくれれば良い。明日の朝PPさんがレーザーを確認することになった。PPさんやMッシーくんやK教授を残して、23時ごろのモノレールで帰宅。8,191歩。夕飯は里芋とレンコンと手羽中の煮物、刺身、味噌汁、冷奴。炊飯器のセット。風呂を洗う。娘がSYNERGYラケットを試しに使っているらしい。3時には就寝したい。保護者ミーティングの話。明日の昼飯はL。

 

2018年11月28日 水曜日
8:00に起床。鼻水が止まらない。シャワー。流しの食器の片付け。ちぃすけに線香を焚く。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁とアレグロ。食器洗い。モノレールでラボ。9:30からA427でセミナー。Mツイくんのプログレスから。新コンストラクトを作ったところ。○性実験は良さげ。猫壁紙爆弾。 10:05。続いてM浦さんの論文セミナー。LOT。花粉のTGN形成が異常。他の組織・細胞には別のホモログが働いているのか、別のメカニズムがあるのかは謎。ひょっとすると、TGNの新規生成が起こるのは花粉だけで、その他の細胞は親細胞から受け継いで維持している(LOTはTGNの維持には不要)? スライドがシンプルで分かりやすくて良かった。 10:39。掃除。シークエンスのエタ沈をしてO森さんに提出。昼飯は、Mッシーくんと、Hァさんと、Kマタさんと、I中さんと、I上さんと、Mツイくんと、Fジノくんと、Kボタさんと、K柳くんと、R。レンコン御飯とバイキング。オートクレーブバッグ使用の注意書きを作るKマタさんとKボタさん。私もマグロとトマトとポテトとセタリアでデコレート。Kマタ先生が彩色。K教授と種子の取り寄せについて相談。Kマタさんは15:00から17:30までT橋さんのCLSM指導してRで種物うどん(営業してなくて失敗)。RFPが発現していない疑惑。セミナー司会者に4年生たちを抜擢する計画。DWに再度メール。共通教育実習のレポートを採点(いつもギリギリ)。模式図系のスケッチが多い。見当違いの場所を篩管要素、伴細胞としているケースが多い。もっと説明するべきだった。忘れていたTAレポートを書くKマタさん。金曜日の実習を担当したTAたちからは何故かTAレポートが届いていない。途中でKマタさんとMリタさんと次亜塩素酸の清掃。Kマタさんは21時半ごろに脱色された服を洗濯しに帰る。23時までかかって採点が終わる。あとは分析。PPさんは○○○に言われてプライマーや変異体種子の整理。PPさんにとっても良いと思う。PPさんとMリタさんを残して終電二つ前のモノレールで帰宅。9,190歩。嫁は風邪で寝ている。ぶーくんは試験勉強とiPadゲーム。流しの食器を片付ける。炊飯器のセット。風呂を洗う。夕飯はカキフライやゴボウ天(冷凍食品)を揚げて食べる。3時には就寝したい。

 

2018年11月27日 火曜日
8:30前に起床。ゴミ出し。流しの食器の片付け。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。朝飯は納豆御飯と味噌汁とアレグロ。くしゃみが止まらない。シャワー。モノレールで大学。ハラスメント相談室経由でラボ。K教授はSキャンパス。昼飯は一人でR。鶏ガーリックフライと味噌汁とSライス。電話機が再びオフになっていた。部屋の鍵のリストを作るNガイさん。植物部屋の鍵も10個余っているらしい。plasmid抽出と制限酵素処理。Kマタさんが復帰。愛猫ショック。T橋さんがCLSM相談。ポジコンとネガコンがあれば試行錯誤できる。どうやったら自分で信じることができるか。本マグロパズルで遊んでペンギンたちに給餌。ヒナに大トロは脂っこすぎる。高い制限酵素。メーカーによって価格に差があるのが不思議。職が決まりそうなKさん。D3病対策。シークエンス反応。NEWテーマが決まったMリタさん。b棟の植物の世話。種まき計画。明日から分子生物学会なので、大勢が決まるのは週明けになるかも。別ラボのセミナーも始まる。野外実習計画も順調に進んでいるようで良かった。「お前には無理」と言われると頑張ってしまうのが我々の世代。(経験や知識量や実績の点で)講師のレベルが下がったとしても、野外実習のレベルが下がるとは限らない。素人の方が素人を満足させる実習ができるかもしれない。一緒に考えれば良い。解決できなかった問題は植物園に行って聞くこともできる。MリタさんとPPさんとK教授を残して、終電二つ前のモノレールで帰宅。11,993歩。流しの食器や調理器具の片付けと炊飯器のセット。風呂を洗う。夕飯は、味噌汁とさんまとオカラとブロッコリーさん。2時には就寝。明日はラボセミナー(A427)。

 

2018年11月26日 月曜日
お寝坊。朝飯は卵かけ御飯。シャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。モノレールまでの道で、電柱で作業するN村父さんと会う。モノレールでラボ。DNase Setが届いていた。昼飯は、Mッシーくんと、Hァさんと、I中さんと、Tラダくんと、Mツイくんと、Kボタさんと、K柳くんと、Aンバーさんと、R。栗ごはんとバイキング。京都の紅葉はまだ。12:30からB302でSサムラさんの生物科学セミナー。中途半端な時間(T先生の授業の都合?)。スーツ姿のSサムラさん。昼休み中だが、抜群の集客力で41人を集める。参加した教員は、K澤先生、T木先生、I藤先生、K教授、Mツノ先生、O布施さん、Iマイ准教授、Fジモトさん、Y本さん、O沼さん、Y川さん、私。椅子が足りなくなってB301から奪う。O布施さんが司会。スミナガシの話から。Notchから細胞キラリティ。研究室のテーマを中心とした話。日本語・カタカナのスライドでありがたい。12:54に水分補給。13:07に温度を下げることを要求。13:13に話し終える。質問は、T木先生、I藤先生、O沼さん、O布施さん、Y本さん、Fジモトさん、Eンドウくん、O布施さん、O沼さん。ラボの雑用や学生指導、教務の激務をこなしながらの研究は大変だったと思う。研究と自己アピール専門助教とは違う。キラリティと生物学的な意義(生存率)との関係ははっきりしないけど、メカニズムの解明を重視。レールが敷かれていない新しい研究に見える。逆転するメカニズムはランダム化と多数決? 13:35に終わり。b棟のプレート用インキュベータの湿度を70%に設定。既に69%くらい。昨日から電話機のプラグを抜いたままなので電話が鳴らなくて快適(夕方にバレる)。今日はKマタさんが就活のため不在。16:30からB302でS次さんの生物科学セミナー。10分前に来たら4人のみ。「植物の話で質問するのはしんどいから、質問するように」とO布施さん。動物の話でもしんどそうだった。この大学のセミナーは異種格闘技戦。分からないなら黙っていた方が安全かもしれない。狭い知識と貧弱な理解力で勘違い質問ばかりすると阿呆だと思われる。O布施さんとK内さんは奈良時代の知り合い。23名が参加。S次さんはスーツ姿。参加した教員は、T木先生、I藤先生、K教授、Mツノ先生、O布施さん、Iマイ准教授、Y本さん、Aサダさん、私。T木研の学生が多い。日本語スライド。環境情報としての光。膜局在の光受容体フォトトロピン。弱光での集合(PHOT1、2)と、強光での逃避(PHOT2)。遺伝学的スクリーニングでシグナル伝達経路の解明。CPアクチン繊維の重合方向が移動方向を決める(多分)。逃避は葉緑体のPHOT2による局所的なシグナル。集合は原形質膜のPHOTから拡がるシグナル。結合タンパク質の同定。ゼニゴケ。リン酸化して脱リン酸化。17:05に話し終わる。早口だったのでついていくのが大変。質問は、K教授、T木先生、Mツノ先生、O布施さん、Y本さん、I藤さん、私。私以外の先生はタンパク質の細かい話が好き。二枚目のスライドで必ず置いて行かれる○○○。久しぶりに生物学的な意義がはっきりした研究の話を聞けて面白かった。「誰もやっていないから」「データが取りやすいから」やっている研究とは違う。地に足が着いた研究という印象。正攻法でトップを走る研究。ランダムに動いて明るい/暗いところに到達したら静止する訳ではなく、最初から動くべき方向(遠くの暗い場所や明るい場所)が分かっているのが不思議。「あっちに行ったら暗いところがありそうだ」と逃避する葉緑体。17:25。コロP。電気泳動。小さいコロニーが当たり。大腸菌の培養。明日のセミナーは明後日に延期。Mッシーくんと鍵閉め。MリタさんとK教授と残して、終電ひとつ前のモノレールで帰宅。11,832歩。ちぃすけに線香。今日はピアノの調律師が来た。16,200円かかる。風呂洗い。夕飯は山芋短冊、豚汁、羊肉の炒め物。炊飯器のセット。2時には就寝したい。

 

2018年11月25日 停電
6:15に起床。着替え。6:30に家を出る。自転車に乗って6:50過ぎに大学。7:00にPPさんと待ち合わせ。A426の植物インキュベータや恒温室の電灯を消す。4F大部屋のSANYOインキュベータは昨日配電盤のブレーカーを落としたため既に停止していた。しまった。もう一度電源を入れてLightの調節の仕方を説明する。4F低温室のデシケータやその他の機器のプラグを抜く。b棟1Fへ移動。培養室の電灯を消す。SANYOインキュベータは設定が分からなかったのでいきなり電源を落とす。2Fの実習室に移動。PCRマシンやreal-time PCRマシンのプラグを抜く。顕微鏡やA0プリンタのPCがつけっぱなしだったのでシャットダウン。バイオトロンの蛍光灯を消す。b棟1F培養室に戻る。蛍光灯が冷えたので培養室の電源を落とす。機器やインキュベータのプラグを抜く。2F実習室へ移動してバイオトロンの電源をオフ。4Fへ移動。A426のインキュベータや培養室の電源を切ってから、配電盤のブレーカーを落とす。5Fへ移動。お茶部屋の冷蔵庫のプラグを抜く。教授室のプリンタをオフ。PCとプリンタのプラグを抜く。5F低温室のデシケータのプラグを抜く。5F大部屋、組織観察室、旧H兄やん部屋の確認。4Fへ移動。新旧DNA作業室の確認。PCR部屋の確認。ディープフリーザーの部屋の換気。28°Cで培養し続けられている謎のアグロ。カエル部屋の確認。P2部屋のオートクレーブのブレーカーを落とす。CLSM室で抜き忘れたプラグを抜く。7:50。勉強部屋でどら焼きとコーヒーの朝飯。昨日から朝が早いPPさん。自家発電装置を持っていない大学(自称三位)を不思議に思うPPさん。8:05ごろに停電開始。5F大部屋、H兄やん部屋、旧DNA作業室、4F大部屋、ディープフリーザーの部屋で非常用電源が動いていることを確認。自転車に乗って帰宅。途中(S里川)までPPさんと一緒。8:30に帰宅。嫁と子供たちは熟睡中。娘を肉布団で起こす。娘の朝飯はお茶漬け。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。9:00ごろにS路。今日は試合があるらしく、人が少ない。ネットを張る。娘とカーテンを閉める。A松さん、Hシモトさん、K林さん、Nシカワさん、Hメノさん、T中父さん、娘と私。台を4台だけ出す。Yシダさんも来る。娘とフォアクロスで練習。ローテーションして、Nシカワさんとバックバックの練習。Yシダさんも加わってもらってNシカワさんとYシダさんがダブルスで交互に打つ。ローテーションして、K林さんとバックバックの練習(たまにフォアに送る)。ローテーションして、Yシダさんと練習。フォアストレートのドライブを交代で打つ。ローテーションして、A松さんとフォアクロスの打ち合い。バテた。もう一度ローテーションして、HシモトさんとYシダさんダブルス相手にショートやツッツキ。休憩。Hナキさんが来ていないので、A松さんに来週の子ども教室の書類を渡す。印鑑持参。領収書の準備。12月は12/30以外使用可。娘がYシダさんに相手してもらう。K林さん(明日試合)のレシーブからの練習相手。おばちゃんのぶっつけサービスが苦手らしい。朝日新聞の数独の難問を考え中。A松さんとフォアクロスのロングラリー。ばてる。50-100 mの坂道ダッシュが体力UPに効果的らしい。60歳を超えてからフルマラソン(大阪マラソン)を経験して感想。練習は10 kmか20 km。30 kmの壁。A松さんと組んで、Hメノさん・K林さん組と対戦。4-0で勝つ。片付け。掃除。娘とカーテンを開ける。帰宅。途中までHメノさんと一緒。シャワー。トースト。お好み焼き。豚汁。娘に腰を踏んでもらう(1分1円で5分)。コーヒー。娘とトランプで「スピード」勝負。負ける。UNOは1勝3敗。神経衰弱はダブルスコアで勝つ。昼寝。娘は教科書ワーク。ぶーくんは試験勉強。17:30に家を出る。モノレールでラボ。17:55くらいに大学。守衛さんに聞くと「D棟はまだ終わっていない」「エレベータはこわくてまだ動かせない」と言うが、ほぼ停電は終わっている様子。3FにI助教。階段でラボ。5F低温室は既に4.2°C。部屋の鍵を開ける。PPさんが来たので、4F植物部屋の復旧。恒温室は19.3°C、湿度86.3%。SANYOインキュベータ左は19.7°Cで、右は20.0°C。バイオトロンは19.6°C。培養室よりも外の方が寒い季節。バイオトロンの主電源のスイッチが二つあってややこしい。Lampは5。PCR部屋の復旧。4F大部屋の電気を配電盤から復旧。コードのつなぎ替え。インキュベータの復旧。プリンタを起動。低温室前室の遠心機のプラグを挿す。低温室のデシケータのプラグを差し込む。低温室は既に4°C。ディープフリーザーの部屋の復旧。カエル部屋とP2部屋の復旧。CLSM室のプラグを元通り挿す。b棟へ移動。左の部屋が19.6°C、湿度99%。右の部屋が18.3°Cで、湿度95%。プラグを挿す。SANYOインキュベータのプログラムの仕方が不明だったので保留。2Fの実習室に移動。-80°Cのフリーザーが-52°Cになってアラームを発している。PCRマシンやreal-time PCRマシンのプラグを元通りにする。バイオトロンを起動。設定が10°Cになっていたが、16.6°Cまで上昇。来週の1年生用の授業で30分の講義をするようにK教授に言われているPPさん。大変。5Fに戻る。Mッシーくんが来ている。5F大部屋の配電盤から電源をオンにして、コードをつなぎ替える。18:40。終了。お茶部屋の冷蔵庫やコピー機等のプラグはPPさんが挿してくれていた。新DNA作業室も誰かが復旧。PPさんと、忘れていた洗浄室のプラグと蛇口(MilliQ装置用)を元に戻す。5F低温室のデシケータのプラグも挿す。K教授が来ている。教授室のPCやプリンタのプラグを挿してプリンタを起動。A513の復旧は明日部屋の住人にやってもらうことにした(停電時のつなぎ方を覚えてもらうため)。忘れていたA520も復旧。b棟に行って、SANYOのプログラム運転を開始する。16時間 Light(5)、8時間 Dark(0)のサイクル。20時を過ぎていたのでDarkから始める。温度は独立に設定。25°C。湿度は設定しなかった(設定湿度がどこにも書かれていなかったので)。A426のバイオトロンのエラー表示をRESETで消す。b棟のインキュベータが正常に動いていることを確認して、21時半すぎのモノレールで帰宅。24,099歩、1,500 kcalの活動でバンザイ。グッピーに餌。布団を敷く。夕飯は、栗ご飯と豚汁とポテトサラダとブリとレンコンの煮物と梨。流しの食器や調理器具を片付けて炊飯器をセット。風呂を洗う。24時には就寝したい。

 

2018年11月24日 停電前日
11時半に起床。嫁と娘はK嶋ジュニア。流しの食器の片付け。朝飯は卵かけ御飯。ぶーくんは既にパンとコーヒーで朝飯を済ませてお勉強(かipadでゲーム)。シャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。14時過ぎにモノレールでラボ。昼飯はコンビニのパンかおにぎり。ラボには、Mッシーくん、PPさん、Yエさん、Tラダくん。MリタさんやI中さんも登場。N研は延長コードのレイアウトが美しい。植物の胚珠を取り出してホイヤー氏液にマウント。TラダくんもI中さんも停電対策の手伝いを申し出てくれる。ありがたい。でも、今回はPPさんに教えなければいけないので、床屋へ行ったPPさんの帰りを待つ必要がある。19時半すぎから、PPさんとMッシーくんと停電対策。まずA520の配電盤から電源を落とす。洗浄室のMilliQ装置やオートクレーブのコンセントを抜く。5F大部屋の冷蔵庫と冷凍庫を非常用電源(が取れるはずのコンセント)につなぐ。配電盤から電源を落とす。新組織観察室のインキュベータやクリーンベンチのプラグを抜く。旧組織観察室のインキュベータは既に非常用電源とつながっていた。低温室の遠心機のプラグを抜いて、非常用電源に延長コードをつなげる。5F大部屋のフリーザーと冷蔵庫を非常用電源に接続。プリンタの電源を落とす。PCのプラグを抜く。後は実験が終わってから配電盤から電源を落とす。ひとつのシェイカーは非常用電源と繋がっている。A420のディープフリーザーが非常用電源に接続されていることを確認。シェイカーやエレポ装置やクリーンベンチのコンセントを抜く。カエル部屋の60°Cのインキュベータ、乾熱滅菌機、オートクレーブのコンセントを抜く。CLSM室でブレーカーを落とす。デルタビジョンのコンセントも抜いておく。PCR部屋の電源を配電盤から落とす。HヤシくんのPCR産物は4F大部屋の冷蔵庫に移動。終わって、胚珠の取り出しと封入の続き。たかだか80果実分だったが、21時過ぎまでかかる。Mッシーくんが3F CLSMのコンセントを抜いてくれる。PPさんと旧H兄やん部屋の停電対策。共通サーバの電源を落とす。冷凍庫を非常用電源につなぐ(遠心機の下)。配電盤から電源を落とす。終了。あとは明日。「インキュベータの電源の落とし方を教えてくれたら明日の朝一人でもできる」とPPさんが言ってくれたが、(特に最初のうちは)ダブルチェックが安全。H兄やんもフリーザーを繋ぎ忘れたことがある。b棟の水やり。I先生からMゼミのメールが来ていたので返信。最初の年は様子を知るためにも全員が参加するという案に賛成。ただし、教員7名で課題が7つもあると学生たちが大変かもしれない。全員がヘビーな課題を与えると大変なので、「高校と大学の違い」「大学教員の生活」「大学教員になるためには」「今までやってきた研究」などのテーマで自由に教員が話すだけの講義があっても良い気がする(インタラクティブに講義ができれば)。個人的には正解のないこと(文献を調べても分からないこと)を自由に考えさせるようなゼミをしたいと思っている(考えるだけなので図書館で調べる時間が節約できる)。などの意見をお伝えする。勉強部屋の電話機を切ってプラグを抜く。お茶部屋のコピー機とシュレッッダーのプラグを抜く。実験中のPPさんを残して、22時半過ぎのモノレールで帰宅。8,414歩。ぶーくんは勉強中。明日卓球同好会のHナキさんに渡す資料をコピーしておく。風呂に浸かって風呂を洗う。美味しい信州りんごを食べる。夕飯に鍋の残りで雑炊を作る。冷凍餃子を焼く。2時には就寝したい。

 

2018年11月23日 金曜日
12時に起床。嫁と娘は奈良観光。ぶーくんに朝飯を作る。ソーセージと目玉焼きとチーズトーストとカップスープ。ビタミンの少ない朝飯。流しの食器や鍋を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。シャワー。ぶーくんの昼飯の炒飯を作る。具はシーフードと豚肉。15時ごろに嫁と娘が帰って来る。おみやげの柿の葉寿司を食べる。折り紙を買いに行く娘。私はモノレールでラボ。途中薬局で焼酎と喘息用の漢方を購入。ラボには、K教授、Mッシーくん、Hァさん、Mリタさん、Kボタさん。PPさんも登場。Mゼミの担当者の割り当てが決まったらしい。H口くんが登場。諸事情により、神具の片付け。勉強部屋でくるくる回る○○○(反転)。4Fの男子トイレの個室便器が詰まって溢れている。汚水が洗面台の前まで広がっていてヤヴァいので退散。守衛さんに伝えるべきだったかもしれない。plasmidの抽出と制限酵素処理。安全管理。b棟で水やりとかけあわせ。Mツイくんも登場。電気泳動。久しぶりにホイヤー氏液を作る。ファルコンで少量だけ作るのがコツ。給湯器の熱湯で温めてアラビアゴムを水に溶かす。ボルテックス、熱湯処理を繰り返してから、遠心して泡やゴミを除くと完成。1時間くらい。Mッシーくんとラボを出る。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。8,640歩。風呂洗い。夕飯は鍋。肉は全て喰われた後だったので、冷凍鶏肉を切って鍋に放り込む。味クリスタル酢とハバネロ醤油をつけて食べる。炊飯器のセット。3時には就寝。Mゼミはどうなるのだろうか。一年生に大学と高校の違いを教える良い機会だとは思う。大学は新しい発見をするところ。正解が分かって無いことを扱うのが大学。知識を身につけることも当然必要だが、知識を詰め込むのが大学の授業の目的ではない。知識はものを考える材料にすぎない。受験が目的の高校の「お勉強」とは違う。正解を聞くだけでなく、「キミ見てみんか」精神で、自力で調べる・考える習慣をつけて、他人と議論しながら新しいものを発見する。そのためには、自分の考えを言語化して人に伝える訓練も必要(日本語でも英語でも)。「(どこにも書いてないから)分かりません」の「Mr. Who-knows」では困る。1年生の時からこのことを意識させるだけでも教育効果があると思うけど、どうやったら良いかは(どこにも書いてないから)分かりませぬ。

 

2018年11月22日 木曜日
8時過ぎに起床。ゴミ捨て。咳が止まらない。流しの食器の片付け。朝飯は納豆御飯と味噌汁。シャワー。モノレールでラボ。S原門近くのサザンカが満開。エッペンドルフのKタギリさんが来ている。5415Rはモーターの不具合。底にエッペンのカスが転がっていて溶けて白い糸状のものが発生。5415Rの故障は5万円で直るかもしれない。5417Rの不具合は基板の問題だったら20万円。代替機の5427Rを持って来てくれる。静か。多機能。多くのローターが使用可能(5417のローターは使えない)。蓋を使った方がローター室が汚れなくて済む。買い替えキャンぺーンで、5427Rのローター付きが50万円程度で手に入る。ついでにピペットの宣伝。K脇さんの名前を出すと「ここをまわっているんですか」と驚くKタギリさん。停電対策で、Mッシーくんと液化窒素容器を満タンにする。14:00。昼飯は一人で館下。白身魚フライと豚汁とホウレンソウ。K教授に遠心機の報告。5417Rは我慢して使って、5415Rを修理する方向で。久しぶりのT倉氏。Amazonから「一本買い!! 本マグロ解体パズル」が届く。ペンギンたちのエサ用に昨晩注文したもの。コロP。Mッシーくんの同期のYマモトくん(I原先生似)が登場。就職先も決まって元気そう。社長のサインをゲット。今日はマスクをして黙々と作業するKマタさん。16時半からT倉ニキの生物科学セミナー(三回目)。今年で二回目。61日間隔の生物科学セミナーは、私の43日間隔(世界記録)に次ぐ二番目の記録。プロジェクタの設定の問題で縦横比がオカしい。O布施先生が司会。参加した教員は、Iトウ先生、K教授、T木先生、Mツノ先生、Aサダさん、O布施先生、Iマイ先生、Yマモトさん、私。うちのラボからは、M1三人とMリタさんとM浦さん。合計25名の聴衆。生物科学セミナーをするには少し狭い部屋。最初にO布施先生が講演者の紹介。演者のT倉氏はスーツ姿。前回のセミナーとほぼ同じ内容。17:19に話が終わる。質問は、O布施先生、T木先生、Aサダ先生、K教授、Mツノ先生、Iトウ先生、O布施先生。いちゃもんを言うつもりがいちゃもんになっていない勘違い質問が多かったかも。異分野の先生が多いので仕方が無い。他分野になると、優秀な先生でも口を開けた阿保になる。知識量で圧倒的に上回っているので、普通にdefense&論破するT倉氏。質問者の頭のレベルに合わせるのが大変そうだった。前回とは違ってフレンドリーではない雰囲気。preliminary dataの質をツッコまれても困る。17:44に終わり。何人かはミーティングルームに移動。ゲル作り。まほろば亭に行く若者たち(MリタさんとM1)。電気泳動と大腸菌の培養。Kボタさんに信州りんごを2個頂く。いい夫婦の日だし、あまり体調が良くないので早く帰ることにする。b棟を経由して、20時半ごろのモノレールに乗る。Mツノ先生とO岡さんと一緒。いつもだいたいこの時間らしい。PCの初期不良の話。21時ごろに帰宅。11,588歩。ぶーくんが勉強中。風呂に湯を入れて、布団を敷く。流しの食器の片付け。21:47に嫁と娘がK嶋ジュニアから帰ってくる。夕飯のパスタを茹でる。娘に奈良の大仏のレクチャー。夕飯はボロネーゼと、ホッケの残りと、肉じゃがの残りと、オクラと、味噌汁。本マグロ解体パズルで遊ぼうと思ったら子供達が寄ってくる。仕方なく三人で組み立てる。意外と難しい。キンペンのエサ。風呂を洗う。24時には就寝。

 

2018年11月21日 水曜日
6時に起床。シャワー。仮朝飯はヨーグルトとアレグロ。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。廃品回収二往復。7:10ごろに家を出る。セブンイレブンで朝食を購入。7:30過ぎにラボ。大雑把な時間指定(8:00から13:00)のため、早朝から宅配便の集荷を待つ。Mッシーくんしかいない。本朝飯はコンビニのパンとおにぎりと蒟蒻畑。蒟蒻畑の効果か、30分で3回トイレに走る。ラボメン全員に今週末の停電のお知らせメールを送る。RNA-seq代理店にお礼のメール。試薬の注文。10時ごろに低温室でサンプルを梱包。Mッシーくんが手伝ってくれる。ドライアイスは問題なさそう。サンプルシートを入れ忘れてやり直し。スズメ。K教授から、来週のセミナーの延期についての相談。PPさんに今週末の停電対策につきあってもらうことにした。エッペンドルフ社に電話。昨日と同じTニグチさんが出る。無料の修理見積もりをお願いする。M浦さんにセミナーの日程調整をお願いする。11/28の朝に延期。H切さんに試合の申し込みをお願いする。エッペンドルフのKタギリさんから電話。ブレーキなら5万、基板がからむと20万円。持ち帰って調べてもらって無料見積もりをお願いする予定。代替機を持って来てくれるらしい。12:14にヤマト運輸のO関さんから電話。12:30ごろに大阪のおばちゃん2人(自称美女2人)が台車を持って集荷に来てくれる。昨日のイケメン佐川男子とは趣が違う。2,333円(1,685円プラス冷凍料金648円;着払いなので不要)だった。金曜日が祝日なので、明日の14-16時指定。RNA-seq代理店に連絡。昼飯は一人でR。鶏コーン御飯とバイキング。今日は、T倉ニキ、Tラダくん、Hヤシくんが不在。14:30ごろにZeissのS野氏(少しまるくなった)が4F CLSMの保守点検に来てくれる。AOTFクリスタルの劣化が進んでいてレーザー光が対物レンズまで十分に届いていない状態。交換すると100万くらい(?)。起動時にECU内のファンから異音。K教授がいないので私が作業報告書にサイン(ペンタブレット)。pdfファイルがすぐにメールで送られて来る。カビの生えたニプルを1×ハイターに浸ける(ジョジョに黒色が消える)。朝から気になっていた落とし物のICカード(朝G棟の横に裏返しで落ちていた)を見に行くとまだ落ちていた。Uエダさんの交通系ICカードだった。Aンバーさんと蛍光実体顕微鏡をのぞく謎のオナー学生。Kボタさんも付き合う。久しぶりのオナー学生。20時過ぎからRNA抽出。Mリタさんが停電当日の手伝いを申し出てくれる。PPさんがいるので多分大丈夫。RNAの定量。クオリティチェック。エレポ。新DNA作業室のクリーンベンチが次亜塩素酸で激しく汚染されているので掃除。23:30ごろに終わる。4Fの鍵閉め。諸事情によりラボに泊まるHシグチくん。実験をするHシグチくんを残して、終電のモノレールで帰宅。久しぶりに滞在時間が長かった。14,007歩、1,058 kcalの活動でバンザイ。ぶーくんは期末試験勉強。風呂に浸かって風呂を洗う。夕飯はホッケと里芋一個。炊飯器のセット。2時過ぎに就寝。

 

2018年11月20日 火曜日
8時に起床。腰痛は少しマシ。ゴミ出し三袋。朝飯は野菜スープと卵かけ御飯。シャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。流しの食器の片付け。9時過ぎのモノレールでラボ。9時半からセミナー。Yエ先生とT倉兄やんとHスさんは不参加。Kボタさんのプログレスから。三つのテーマ。「分化転換」とその後の「腋芽形成」が見えているっぽい。より初期の発生段階でマーカー遺伝子の発現を観察したい。細胞運命や細胞層の数が「つなぎ目」でどう変化するかを知りたい。細胞数が少ない若いステージを見るのが観察のコツ(鉄則)。シグナル伝達経路が分かってきて面白くなるペットボトル実験。あとは定量。よくやっている。10:30過ぎに終わる。続いてK柳くんの論文セミナー。花序で活性型サイトカイニン量を増やすとWUSの発現領域が拡大。分裂が盛んになり、花原基を作るスピードが増えて、花器官の数やサイズが大きくなる。種子の量も増える。ちなみに、clv1変異体にCK処理してもSAMは拡大するので、CKはCLV/WUSと別経路でもSAMの活性を促進することが可能。ckx3;ckx5では貯蔵器官でない花弁も大きくなっているので、器官の拡大や種子の増加にインベルターゼは関係なさそう(主に分裂を制御)。丁寧な説明で分かりやすかった。11:20。最後はMッシーくんの論文セミナー。物理的な力による核の変形・核膜孔の拡大が、YAP転写因子の核移行を促進する。核を変形させるとデキストランも核に入りやすくなるので、importinに依存しない拡散による核への移動。それでも核からの排出速度は力と無関係(核膜孔の構造の問題?)。濃度勾配に逆らって拡散? 川で竹筒の罠に魚(or ゴミ)が溜まっていくイメージ? フレキシブルに変形しやすいことと、分子量が小さいことが、タンパク質の核移行のし易さを決める。物理刺激応答性の転写因子全てが低分子量かつ変形しやすいかどうかは不明。マウスのBlastcystでは、外側の細胞でのみYAPが核移行し、栄養外胚葉への分化を促進する。無差別的に見える(特異性の低い)転写因子の核移行制御が細胞分化の決定に使えるのかどうかは謎。高分子量転写因子を大量に発現させると核膜孔が詰まって転写因子が核に入れなくなるだろうか。異分野の論文をよく読み解いてまとめている。さすが。新人たちも勉強になったと思う。1スライド1メッセージがプレゼンの基本。論文の図をそのまま使うのではなく、見やすく改変して自分流の解釈でアレンジし直す。その論文に書いてあることだけでなく、自分の考えも述べられるようになると大学研究室グレードのセミナーになる。「書いてないから分からない」はNG。質問者が知りたいのは発表者の考え。12時すぎに終わり。K教授からアナウンス。12/11にNTくんがリクルーターとして営業を連れて登場予定。お食事会もある? 掃除。KボタさんとKマタさんとHァさんとK柳くんがゴミ捨て。自転車のカゴも廃棄。昼飯は、Mッシーくんと、Mリタさんと、H口くんと、Tラダくんと、I中さんと、Kマタさんと、Fジノくんと、Mツイくんと、I上さんと、Kボタさんと、K柳くんと、R。12名。鶏肉の味噌焼きと味噌汁と高野豆腐とSライス。咳が止まらない。蚊の鳴くような声で電話がかかってくる。英語でK教授の名前を言っている。カンファレンスのお誘いらしい。5417R遠心機の停止が遅いのでエッペンドルフ社に電話して問い合わせ。Kジマくんに呼ばれてCLSMの調整。エッペンドルフ社から電話。ギリギリ修理可能なシリアル番号(7000番以降)。ブレーキが壊れているかSoft機能が常にオンになる不具合。ラボにお金がないので修理ができない。K教授に相談。見積もりだけはとることにした。RNA-seq代理店にメール。荷物が届かない。佐川から18時過ぎに荷物が届いて、その場で集荷依頼。箱を開けたらクロネコの着払い伝票が入っていた。佐川にキャンセルの電話をして、クロネコに集荷依頼の電話。明日の8時から13時の間に集荷。b棟の植物の世話。Mッシーくんと実習室で-80°C探し。昇華しそうなドライアイスを残して、21時過ぎのモノレールに乗る。T木先生と一緒。一部でヒートアップする野外実習熱が気になるT木先生。もっと準備・勉強をしてからでも遅くはない。授業は教員のためのものではなく、学生のためのもの。担当したからといって偉いわけではない。11,253歩。嫁と娘はK嶋ジュニア。ぶーくんは試験勉強。風呂に湯を入れて布団を敷く。流しの食器や弁当箱の片付け。嫁と娘が帰ってくる。夕飯はスーパーの刺身。私は揚げそばを作る。風呂洗い。1時前には就寝。

 

2018年11月19日 月曜日
8時過ぎに起床。激しい筋肉痛。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。シャワー。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。流しの食器の片付け。モノレールで9:30ごろにラボ。10:10ごろにエストラジオール処理完了。神棚(本棚上部)のぺんぎんの神(紙)さまに猫じゃらし棒を降るお勤め。昼飯は、Mッシーくんと、Hァさんと、I中さんと、Kマタさんと、Fジノくんと、Kボタさんと、Aンバーさんと、R。8名。今日は平均身長が低い。十六穀御飯とバイキング。食育の日で、紫芋チップスを頂く。今日はT倉兄やんが不在。「液体窒素運搬中」の紙を作る。13時過ぎに生物事務に行ってラミネーターを借りる。秘書様たちがお食事中。申し訳ない。旧T澤研実験室ドアのバイオハザード紙もラミっておく。Mッシーくんは原画を保護。液化窒素くみ。助教選の結果を予想するのは難しい。最終候補者たちの年齢に幅がある場合はさらに難しい(年齢補正が必要)。業績の量と質、研究室の教員数のバランス、教授の体調などを考えると解が見えて来るが、特殊な短期ポストの場合は予断を許さない。1、2位になった人がより好条件の公募に通って辞退、3位の人が赴任、という可能性も十分にある。Nガイさんにクロネコカードを頂く。ラミネーターを返却。16時前からb棟にこもってアグロのdip。Kマタさんのgenotypingのヘテロ個体で野生型バンドが薄い理由がひらめく。最近は植物をバーミキュライトのみで育てると葉が黄色くなりがち。18時半ごろに終わる。5Fセミナー室で運営会議が始まっている。休憩。洗い物。運営会議は21時ごろに終わる。お疲れ様です。Kマタさんはウッチーおじいさん(最長老)に見守られながらノートの整理。Mッシーくんは(ラスト)論文セミナーの準備。先週からじっくり時間をかけて準備している。やっつけ論文セミナーをしがちな人(私など)は見習ってほしい。22時からサンプリング。23時過ぎに終わり。最後にラボに残ったのは助教2人。終電二つ前のモノレールで帰宅。14,193歩。夕飯は、肉じゃがの残り、野菜スープ、焼きシャケ、豚肉と大根の煮物。柚子風呂(二日目)につかって風呂を洗う。流しの食器の片付けと炊飯器のセット。2時には就寝。

 

2018年11月18日 日曜日
8:10に起床。咳で眠れなかった。嫁は寝ている。筋肉痛はあまり無い。子供たちを肉布団で起こす。朝飯はチーズトーストとカップスープ。流しの食器の片づけ。娘のトイレが長いので、ぶーくんだけ先に行かせる。娘と2人で小学校の体育館まで歩く。久しぶり。Hナキさんと話。体育祭の手伝いに行ってくれた。首かけ名札を返却してくれる。H切さんがみんなを集めて、12/2に子ども教室をすること、2/20まで駐車場が使えないことを伝える。新しく来たKタザワさん(K池さんの知り合い;右ペン変化ラバーの男性)の紹介。今日は、H切さん、N川さん(モモちゃん)、A倍さん、K池さん、K林さん夫妻、Hシモトさん、Y崎さん、Y岡さん、Hナキさん、Nシカワさん、Kタザワさん、Yシダさん(?;前回から参加している日ペン裏の男性)、我々三人。16名。最初に娘とフォアクロスで打つ。ローテーションして、Y崎さん相手にフォアクロスでドライブ。ローテーションして、Hナキさんのフォアクロスにドライブを打つ。ロビング。ローテーションして、ぶーくんのツッツキ打ち練習。ブロックの調子が少し良くなった。ローテーションして、娘のツッツキ打ち練習。休憩。8人×2に分かれて、じゃんけんでパートナーを決めてダブルス。Nシカワさんと組む。初戦はN川さん・A倍さん組。3-0で勝利。ドライブの調子が良かった。ローテーションして、H切さん・Hナキさん組と対戦。2セットともジュースで敗れる。他の組が終わったのでローテーション。最後にぶーくん・Y崎さんペアと対戦。ぶーくんのサービスやドライブが返球できず、0-3で敗れる。11:00。Hナキさん相手にフォアクロスのドライブやバッククロスのドライブなど。11:30すぎにギブアップ。疲れた。ペン表と対戦する時の極意など。この前の試合は20日前にキャンセルの電話をしたが伝わっていなかったらしい。ぶーくんがYシダさんと練習。弾くショートやフォアハンド。結構強い。最後にH切さんとオール練習。ミドル狙い。ドライブが良く入った。片付け、掃除。ぶーくんは自転車で戻る。ぶーくんがクリームシチューの素を買いに行く。腰が激しく痛い。シャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。昼飯はクリームシチューとパン。ぶーくんの部活はオフ。腰のマッサージ。モノレールでラボ。ラボには、Mッシーくん、Tラダくん、I中さん。最終学年のみ。15:00ごろにアグロの培養。MS培地作り。YEP培地作り。MilliQ装置のPAKが外れてoperateできないので、強く締めて動かす。MilliQ装置の近くに50×TAEの瓶が置かれている謎。作りかけなのか完成品なのかを知りたい。先日はpHメーターの電極カバーがはずれて内部液補充口も開放したまま放置されていた(近くにEDTAの瓶)。関係があるのだろうか。PPさんとK教授が登場。b棟で植物の世話(DIP準備)。老眼にはつらい。21時過ぎに終わる。ラボっち。21時半ごろのモノレールで帰宅。18,932歩、1,103 kcalの消費でバンザイ。クレヨンしんちゃんを観ながら飯を食べる子供たち。夕飯は羊肉の炒め物と肉じゃがとご飯と味噌汁。グッピーに餌。柚子湯につかって風呂を洗う。食器の片付けと炊飯器のセット。24時すぎには就寝。

 

2018年11月17日 但東町交流戦
7:10に起床。明け方は寒い。シャワー。朝飯はチーズトーストとカップスープ。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。8:15に一家全員で近所の歯医者の駐車場。N川さんが迎えに来てくれる。愛犬のモモちゃんも一緒。嫁も挨拶。飲み物やおやつの差し入れ。ぶーくんと娘と私は但東町との卓球交流会に参加。二十数年前から続いている行事。H切さんも十年以上参加している。荷物をBMWのトランクに入れて、後部座席に座る。H切さんを迎えに行く。ガススタ。8:35。N川さんの自宅に寄って、モモちゃん用のグッズが入ったカバンを取りに行く。池田から高速に乗る。S路と但東町との卓球交流会は二十数年前から続いている行事。H切さんも十年以上参加している。H野区からも二人参加予定。大阪と但東町を行き来して仕事をしているKウダさんが世話人。去年までは泊りがけで二日間のイベントだったが今日は日替り。先週はぶーくんの同級生二人(MサキさんとSオタさん)がS路の練習に参加。Y崎さんとN川さんが相手。9:34に西紀サービスエリアで休憩。モモちゃんはドッグラン。トイレ。無料の緑茶で休憩。紅葉の描き方。10:05に出発。福知山で高速を降りる。1,960円。9号線と426号線を通って、11:17にシルク温泉。駐車場に着くとモモちゃんが立ち上がって興奮する。車の中に置いていかれるのを嫌がっているらしい。食堂は空いている。食券を購入。黒大豆茶。私は十割そば御膳。1,200円。娘とぶーくんはざるそば(天ぷら付き)。900円。ベルを押しても従業員が出てこない。やっと出てきて、食券を渡す。シルク温泉は竹下内閣の時に地方創生で配られた1億円で掘った温泉。但東モンゴルと交流があるのでモンゴル風の建物らしい。近くにドウダンツツジで有名な安国寺がある。民営化されてから従業員の待遇が悪くなって料理長などが退職。味が落ちた。クレームをつけて少しは改善されたところらしい。交流戦でよく会うおばさんもここで働いていた。12:00から売店を見る。野菜が売られている。トイレ。駐車場から山を見る。田んぼアートもあるらしい。ホテルのロビーで休憩。12:30に出発。さとうグループスーパー「ミニフレッシュ」でH切さんが飲みものの差し入れを購入。待っている間、N川さんはチョコレートを食べてリフレッシュ。12:35。12:40に但東中央体育館に到着。体育館の半面に既に6台が並べられている。世話人のKウダさんと、H野区のY口さん、N西さんが来ている。寒い。K千里体育館のような観客席に座る。時計は数年前から壊れていて、11:40で止まっている。飲み物と米を持って来て去っていく人(今年は参加できないけど、来年は定年なので参加できる;家の二階に卓球台)。Kウダさんからシルク温泉のチケットを5枚いただく。N川さんと練習。Y口さんとオール練習。但東町の方々が増えている。I石高校の先生や高校生二人も来てくれる。13:44に集合して挨拶。最初に但東町old、但東町young、S路、H野区の4チームに分かれて5Sの団体戦。じゃんけんで順番を決める。3台並行。相互審判。トップは私対Yマモトさん(右シェーク)。スマッシュに苦しんだが、3-0で勝利(6, 10, 5)。Mリヤマさんが審判してくれる。2番はぶーくん対K藤さん。3-0で勝利。3番のN川さんはSワダさんに3-0。4番のH切さんはKボタ(?)さんに3-0。ラストの娘がMリヤマさん(女性;右中ペン;裏面)に0-3で敗れる。団体戦は4-1で勝利。但東町youngとH野区の試合が終わらないので、娘は女子高校生のK崎さん(シェークフォア面表、裏面粒高)と試合(3-2で勝つ)。ぶーくんは女子高校生のFクダさん(左シェーク)と試合(1-3で負ける)。高校生たちは午前中試合だったらしい。中学生は試合なので今日は不参加。次は但東町young(I石高校)と対戦。相手のオーダーはH切さんのリクエストで決めてもらう。トップは私とI石高校顧問のHラノさん(右ペン裏裏)。かなりの巨体だが、スマッシュや裏面が鋭い。1セットで息を切らせる先生。粘ったが、0-3で負け(-9, -7, -11)。ぶーくんはK崎さんと対戦。3-1で勝利。N川さんは右ペンドラK崎さんに2-3で敗れる。サーカスのような卓球をする人(高校の先生らしい)。H切さんはさっきぶーくんが対戦したK藤さん(右シェーク裏裏)に3-0で勝利。ラストが娘対Fクダさん。Kウダさんと話。Fクダさんのスタンスが広いことを心配している。かなりの筋力が必要な打ち方。それでもスマッシュはカッコいい。良いラリーが続いたがセットオールジュースで惜しくも敗戦。チームも2-3で負け。娘の試合が終わる前にH野区との試合を始める。2名しかいないので、KウダさんがH野区として参加。トップで私がエースのY口さんと対戦。何球でも両ハンドで返球できる相手。0-3で負け(-6, -4, -3)。惨敗。ぶーくんは2番でN西さん(シェークカットマン or つなぎマン)に勝利。N川さんもKウダさんに勝利。H切さんはY口さんに敗れる。ラストの娘がN西さんと接戦。粘るN西さん。娘の打ちミスも多かったが、3-2で振り切る。チームも3-2で勝利。2勝1敗。これから交流戦。バウムクーヘンを頂く。娘が敗れたMリヤマさんに申し込まれて、3-0で勝利。Mラカミさんと試合。ブロックが上手。前後へのゆさぶりも絶妙。横回転のつなぎもできる。2-0とリードしたが、ショートミスやドライブミスが増えて2-3で敗れる。17:00ごろに挨拶して終わり。シルク温泉に向かう。タダ券と着替えを持っていく。娘は一人で女風呂。17:20ごろにシルク温泉のジャグジーヌルヌル湯につかる。温泉にはKウダさんとN西さんも来ている。露天風呂に移動。お湯かけ地蔵。体を洗う。薬湯。17:45に脱衣所。18:00にシルク温泉を出る。19:22に西紀SAで夕飯。私はまるごと丼セット(1,190円)。ぶーくんはトンカツ定食(980円)。娘は黒豆ぼたんドリア(1,200円)。箸は右手。鉛筆とスプーンとラケットは左手。卓球の話など。Tリーグ。N川さんに4,000円(ガソリン代や高速代)を渡す。20:00にSAを出る。「S原体育館」の看板はN川さんが作ったらしい。官舎の前まで送って下さる。米(2 kg)を一人一袋頂く。20:53に帰宅。11,412歩、1,251 kcalの活動でバンザイ。嫁はコストコから帰ったところ。ぺんぎんが寂しそうな顔をしているので少し遊んでやる。ぶーくんは少し英語の勉強をして寝る。私も24時には就寝。

 

2018年11月16日 金曜日
8時半に起床。のどが痛くて声が出ない。胃の調子もオカしい。微微熱。ゴミ出し。流しの食器の片づけ。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。朝飯は、卵かけ御飯と味噌汁と銀のベンザ。食洗器のセット。寒気がするので少しソファーで横になる。11時過ぎに起きてシャワー。今年始めてのヒートテック(上下)。マスクをして家を出る。近所の郵便局で簡易書留を速達で出す。クリアケース代、写真代、印刷代、封筒代、書留代も馬鹿にならない。モノレールに乗ってラボ。コンストラクトの設計が間違っていないことを確認して落ち着いたKマタさん。uORF。今日はヨウセイらしい。飛ばないエンジェルの話。昼飯は一人で館下。豚汁と野菜炒め。銀のベンザが効いていて気分が良い。Kマタさんは電気泳動祭り。今日からPPさんが助教になった。webページの更新。1F会議室へ投票に行く。K保田さんが選挙管理人。任期切れでも投票権があって良かった。K教授に投票しておく。帰りにTカヤ先生と会ったので昨日の変なメールの話。Tカヤ先生とNオタダ先生を間違えている可能性が高いけど、Tカヤ先生がそうメールしても、メンター先生から返信は無いらしい。私の問い合わせにも返信は無い。優先順位の低い仕事。Mッシーくんは論文セミナーの準備や雑談。焼き鳥を食べに行く人たち。plasmid抽出と制限酵素反応。データのバックアップ。電気泳動。b棟で水やりと掛け合わせと安全管理。PPさんを残して、23時半前のモノレールで帰宅。13,112歩。明日の用意。風呂を洗う。夕飯は肉とシシトウともやし。1時には就寝。明日は但東町との交流戦。

 

2018年11月15日 木曜日
7時半過ぎに起床。洗濯物をたたむ。流しの食器の片づけ。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。朝飯は、シラスかけ御飯と味噌汁。ゴミ捨て。万歩計の電池交換。シャワー。食洗器のセット。モノレールに乗る。T木先生と一緒。ジョジョに快復。そろそろ走り始める予定。お酒は少々。今日は共通教育実習らしい。大変そう。私が担当した、この前の共通教育実習の話。PPさんの実習担当について。助教選の話。候補者はみんな優秀で、誰が採用されても良かったけど、K教授の右腕として働くかを重視したと予想。「また野外実習で世話になるかもしれません」と言われて別れる。10時ごろにプレートをインキュベータに入れる。RNA-seq代理店とメール。利用者が増えて値下がりしている。中の人は大変かもしれない。昼飯は、Mッシーくんと、Hァさんと、Kマタさんと、I上さんと、Mツイくんと、Fジノくんと、K柳くんと、R。9名。きのこ御飯とバイキング。男子高校生たちが訪問(T北高)。蓋開放PCR事件。コロニーPCR。男女協働意識に関するアンケートに答える。T内さんからレポートの件で連絡。T木先生の様子も聞く。アグロのエレポ。I上さんのコンストラクト作りを指導するPP先生。PHジャパンのアガロースゲル(キャンペーンでナカライの半額;500 g 2万円)で電気泳動。少し柔らかい気がする。大腸菌の培養。メンター先生から謎のメールが送られてくる。専攻長とTカヤ先生がCC。「定例面接の日程調整」らしい。「定例の面談を1月下旬に実施したい」とのことだが、心当たりが無い。専攻長面談なら「12/25の週にする」と○○先生からメールをいただいているので1月にやる訳が無い。Tカヤ先生が入っているのも謎。専攻長面談には関係無い。それとも、オブザーバーとして助教も参加するようになったのだろうか。何かのイタズラメールか間違いメールかもしれない。無視して、応募書類作りと宛名書き。助教面談や○○グループ面談など、くだらないことにエネルギーを使い出したらバカ田大学。専攻の研究力が落ちるのは当たり前。追い出すことにエネルギーを使うよりも、人材を活用することを考えれば良い。助教や准教授をこき使うだけでサポートをしてこなかったツケ。ペナルティーとして研究活動を制限しても転出が遅れるだけ。Kマタさんはgenotyping電気泳動。RNA送付の準備。アグロDIPの準備。Mッシーくんと、Kマタさん(壊れかけ)と鍵閉め。終電のモノレールで帰宅。10,002歩。嫁に怒られて弁当箱を洗うぶーくん。風呂洗い。炊飯器のセット。夕飯は、Hァさんから頂いた安城湯麺と、シシャモと、里芋と手羽中煮の残りと、揚げ出し豆腐。安城湯麺は適度な辛さ。汁を全て飲み干したが大丈夫だった。
昔、教員公募の面接に呼ばれた時のこと。控え室で「当て馬候補だし、どうせ通らない。さっさと終わらせてラーメンでも食べて帰ろう」と半分やる気を失っていた。すると、昔可愛がっていた猫や、今可愛がっているペンギンたちが目の前にぞろぞろと現れて遊び始めた。「大丈夫だよ」「がんばれ」と言っているように見えた。「がんばらなきゃダメ?」と言うとみんな笑って私を見て飛び跳ねている。「よし、がんばるか」と気合を入れて臨んだ本番。おかげで一世一代の発表・面接ができた。結果はもちろん不採用だった。

 

2018年11月14日 水曜日
7時半過ぎに起床。娘のコーディネートを考えてやる。洗濯物をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。グッピーにエサ。子供たちは餅を入れて食べる。娘は柔らかめの餅が好きなので、餅が柔らかくなるまで待っていたら、その餅をぶーくんに食べられて、嫁に怒られる娘(謎)。「食べられる方が悪い」らしい。「行ってきますを言えない子は帰って来なくて良いよ」と怒られながら、学校に行く娘。朝からさんざん。流しの食器の片づけ。私の朝飯は、昨日の鍋の残りで作った雑炊と、銀のベンザ。家で調べもの。食洗器のセット。鍋を洗って片付ける。シャワー。ドラッグストアで葛根湯とイソジンを購入。モノレールでラボ。昼飯は一人で館下。白身魚フライと豚汁。KマタさんがPCR祭り。Hァさんにライゲーションのやり方を教える。プライマーの設計から。みかんを頂く。アグロ用のplate作り。最近は必要なプレート数が多いので共通YEP-agarを使わなくなった。エタ沈とエレポ。濃度計算してRNA-seqの見積もり依頼。昨日から公募書類書き。なんとか書き終わる。Hァさんが鉄ゴミを出す。22時前のモノレールで帰宅。10,607歩。風呂に浸かって風呂を洗う。流しの食器の片付け。炊飯器のセット。夕飯は雑炊の残りと手羽中と里芋の煮物と味噌汁とほうれん草のおひたし。1時には就寝。

 

2018年11月13日 火曜日
7時半過ぎに起床。洗濯物をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。ゴミを出す。シャワー。朝飯は、卵かけ御飯と銀のベンザ。9時過ぎのモノレールでラボ。9時半からセミナー。全員集合。HスさんやAンバーさんも参加。銀のベンザ効果で眠くなる。PPさんのプログレスセミナーから。ペプチドと受容体の逆遺伝学。よく働いている。単なる細胞増殖の抑制(数の制御)ではなく、細胞運命の境界や配置を決めていたら面白い。10:35に終わり。Mリタさんのラスト論文セミナー。高温で気孔密度が減るメカニズム。高温でPIF4が気孔前駆細胞に蓄積してSPCHの転写を抑制。気孔前駆細胞だけでPIF4が蓄積するメカニズムは? 11:04。I中さんのラスト論文セミナー。Sensoryプラスチドのプロテオーム解析とmsh1変異体でのトランスクリプトーム解析。ストレス → MSH1の転写量低下 → sensory plastidの遺伝子発現や代謝の変化 → ストレス応答? Sensory plastidがストレス応答に関わっているという証拠はあるのだろうか。11:35に終わり。Kマタさんと、Kボタさんと、Mッシーくんとゴミ捨て。昼飯は、Mッシーくんと、Hァさんと、I中さんと、Kマタさんと、H口くんと、Tラダくんと、Mツイくんと、I上さんと、Mツイくんと、Kボタさんと、K柳くんと、R。11名。鶏ごぼう御飯とバイキング。銀のベンザ。ハヤシくんライス。カンチョーの話。こども教室担当者から返信。良かった。今日が締め切りなのか、共通教育実習のTAレポートがいくつか届く。コンストラクト作りの続き。NTくんから久しぶりに電話。リクルート活動&営業。Cャシーさんから恵んでもらった秘密の液体で喉の殺菌。プロポリ臭が充満。RNA抽出と定量。ライゲーション反応。Kマタさんはgenotyping PCR×8。Kマタさんと鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。11,891歩。嫁と娘が喧嘩してK嶋ジュニアの練習を休んだらしい。仲直りできたらしいので良かった。風呂に浸かって風呂を洗う。流しの片付けと炊飯器のセット。夕飯は水炊き。2時には就寝。

 

2018年11月12日 風邪
7時半過ぎに起床。ぶーくんが快復。喉が痛む。微熱。布団をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにする。シャワー。朝飯は、卵かけ御飯と味噌汁と銀のベンザ。食器洗い。9時前のモノレールでラボ。10時にエストラジオール処理。種まきマサト。8×8粒×12プレート。50分くらい。洗い物。子ども教室担当者にメールを再送。昼飯は、Mッシーくんと、Hァさんと、I中さんと、Fジノくんと、I上さんと、Mツイくんと、Aンバーさんと、Kボタさんと、K柳くんと、R。栗ごはんとバイキング。レンコンチヂミ。食後は銀のベンザを飲んでお昼寝。少しはマシになった。14時ごろには全員集合。Mリタさんはテクノビット切片作り。液化窒素くみ。シークエンス解析。理学研究科で講義室のプロジェクタ購入計画。応募書類柿。Kジマくんがポスター印刷の相談。サンプリングの準備。PPさんは結局プログレスセミナーをすることになった(K教授の意向)。教員なので年1回でも構わないが、赴任は11/15。21時過ぎにKジマくんとT橋さんに呼ばれて実習室へ。A0プリンタが用紙切れ。用紙(布)の装着はできたが、プリンタに認識されない。用紙設定で種類をいろいろ変えてみるがうまくいかない。時間切れで、私はサンプリングに戻る。ユーザー設定の「1」が正しかったらしい(教えに来てくれる)。23時にサンプリング終わり。Mッシーくんと鍵閉め。b棟の水やり。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。11,202歩。また成績が下がったぶーくん。風呂に浸かって風呂を洗う。夕飯は、カボチャの煮付けと味噌汁とホッケと銀のベンザ。2時には就寝。

 

2018年11月11日 後藤杯(名古屋オープン)の予選
6:45に起床。ぶーくんは高校生との交流戦(府団体ベスト8のご褒美)だったが、熱が下がらずに休む。7:00過ぎに嫁と娘と家を出る。セブンイレブンで朝飯と昼飯を購入。8:00過ぎに長居競技場。キンチョースタジアム。今日は後藤杯(名古屋オープン)の予選。カデットとホープスとカブの部。娘はホープス(5、6年生以下)の部。8名が代表になれる。集合時間は8:40。外でランニングや体操や鬼ごっこをするK嶋ジュニアメンバー。中3のNユちゃんが練習相手・ベンチコーチに来てくれる。9:00過ぎに開場。南練習場へ。北練習場は練習会場として使われる。9:30に開会式。拡声器しかないので聞きづらい。最初に人数の多い男子カデット一回戦を終わらせてから、男子ホープスの一回戦。その後は決められた台で各カテゴリーの試合をおこなう予定。KズキくんとHヤテくんが勝って、Rョウスケくん、Rクくんが敗れる。11:05。Hヤテくんの妹(Kナちゃん)も勝つ。Mレイちゃんが勝って、Mナカちゃんが敗れる。娘の初戦はITSのIズミさん。ミスは多かったが、3-0で勝利(4, 7, 7)。Sンタロウくん、Aミちゃんが勝つ。東側の窓から光が漏れて眩しい(K嶋さんがフェンスで塞ぐ)。今日はK嶋さんの赤ちゃんのお披露目。C秋さんも働いている。Jュンくんが敗れる。12:30。Kころちゃんもフルセットで一回戦突破。12:40。Yウヒくんも勝利。12:50。Yウミちゃんはフルセットで負けて涙。打たされていた。怒って席を立つK嶋コーチ。Hヤテくん妹は二回戦負け。T島くんが最初に代表確定。Rョウガくん母と、S浪と話。白髪が増えたS浪。あごひげは真っ白。M原中が中学校総合体育大会でベスト4入り。S浪もたまにコーチ(OB)として練習を見ているらしい。今日Rクくんは英検で休み。Mレイちゃんが勝って代表。Kころちゃんは負ける。カブのRンくんは粘ったが、セットオール9点でサービスミス。最終セットは泣きながら試合していた。14:28。Yウヒくんも代表確定。14:45。H高くんは一回戦を左手でプレー。決定戦は右手を使って勝利。右手の使用は今のところ一日1時間までらしい。I丹ジュニアのSンタロウくんも代表入り。Aミちゃんも代表。14:50。H高くんが珍しく挨拶してくれる。昔試合して勝ったこともあった。肩を氷で冷やしている。15:09から娘の代表決定戦。S価のAヤイさん。カットが上達していて何回も返されたけど、何とか3-0で勝利(?, 5, 6)。15:21。初の代表。今年は組み合わせ(と仲間)に恵まれたおかげで、大阪OP、近畿選手権、全国ホープス(団体)、クラブチーム選手権(団体)、名古屋OPと、5つの大会の予選を通過。ガバナーズも2位だった。好成績。本戦の出場手続きのため2,000円を払う。子供たちはミーティング。Hヤテくん、Kズキくん、Rンくん、Yウヒくん、娘、Mレイちゃん、Aミちゃんが代表の座をゲット。Hナちゃんも無事予選通過。カットマンらしくなってきた。コンビニでアイスを買って、16:05に駐車場。今日は朝から何も食べていなかった。17時過ぎに大学まで送ってもらう。ラボには、PP先生、Mッシーくん、Mリタさん、Tラダくん。Hナキさんから電話。12/2に子ども教室を開催することになったらしい。A松さんに連絡して体育館が使えることを確認。H切さんには電話がつながらなかったのでメールで連絡。12/2だと、私は参加できない。シークエンス解析。MッシーくんとPPさんを残して、20時ごろのモノレールで帰宅。9,948歩。ぶーくんは眠ったまま。風呂に浸かって風呂を洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。夕飯はカレーライスとおでんの残り。今日の試合のビデオを観ながら。食器の片付け。炊飯器のセット。H切さんから返信があったので、子ども教室担当者に連絡。24時には就寝したい。痛いところを突かれると無視せざるをえないのは、理念も信念も欠けているから。「聞かれたことに答えられない」と公聴会で言われている学生が多いけど、教員よりはマシ。

 

2018年11月10日 地区秋季卓球大会
8:00過ぎにソファーの上で起床。微熱のぶーくんは地区秋季卓球大会へ。県の中学生選抜卓球大会の予選。炊飯器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。グッピーにえさ。シャワー。朝飯は炊き込み御飯に生卵とハバネロ醤油をかけて食べる。10:00のモノレールに乗る。10:13に阪急。S内駅から地図を片手に歩く。7中の正門に到着。おじさん(先生?)が体育館の場所を教えてくれる。狭い外周と外壁の間を通って10:45ごろに体育館に到着。ぶーくんの中学男子が外で遊んでいる。1回戦は勝ったらしい。ぶーくん、Nートくん、ダブルスでS谷中に3-0の勝利。ベスト16。ベスト4で予選通過(あと2回)。体育館前にNシムラ父さん。Sトウ母、Sノハラ母、Tケナカ夫妻が応援に来ている。体育館の中は暑いので半袖になる。7×2台。Iハラ先生と挨拶。ぶーくんが発熱して体調不良なので「決勝まで下げますね」と言って下さる。「この前は親子喧嘩に巻き込んでしまって御免なさい」と詫びる。苦笑いのIハラ先生。N川さんと話。来週の土曜日(但東町との交流戦)は8:15ごろに官舎近くの歯医者の駐車場に迎えに来てくださる予定。8:30ごろにH切さんをピックアップして、12時前には到着予定。昼飯と夕飯はどこかに寄って食べるので不要。ガソリン代等はH切さんが計算して請求してくれる。11:55から二回戦。I橋中。トップはNートくん。K北くんに3-0で勝つ(?, 3, 2)。2番T中くんもNガイくんに3-0(4, 9, 15)。接戦になっても思い切りの良いドライブ、ブロック、レシーブが良かった。Sトウくん・Uチヤマくん組はKシモトくん・Yマネくん組に3-0(6, 4, 4)。1セットも落とさずにベスト8。12:17。男子はベスト8まで、女子はベスト4まで決めてから昼飯。男子は13:20から午後の試合を開始する予定。外で昼飯のおにぎりを食べる。N川さんが来たので話。飛び抜けて強い学校はいないという印象。T4中のコーチはN尾さんの奥さん。2中の顧問の先生は天理大のエースだった。シルク温泉計画。既に試合が始まっているので体育館に戻る。男子の準々決勝は、T7中 vs M4中、T8中 vs T3中、T15中 vs T16中、ぶーくんの中学 vs T4中。女子は18中に勝ってベスト4。代表が確定。NシムラさんのT14中はT9中に敗れる。T2中はM1中に勝利。T16中はT15中との長い試合を制する。ぶーくんの中学の他に、優勝候補の2中、16中、9中が残った。女子はこれから昼飯休憩。男子はT4中と対戦。三台並行。トップでNートくんがTカムラくんに3-0で勝利(?, 3, ?)。2番T中くんもNダくんに3-0(?, ?, 5)。Sトウくん・Uチヤマくん組はYマダくん・I手(?)組に3-0(?, 6, 10)。4番SノハラくんがO智くんに11-2、ラストぶーくんが11-1と1セット取ったところで試合終了。13:42。Nートくん一家(お母さん、お父さん、妹)が応援に来ている。ご挨拶。男子はぶーくんの学校の他に、16中、7中、8中が残る。うちの男子の準決勝はT16中と対戦。三台並行。I原先生はトップでぶーくんを起用。ぶーくんはYマモトくんに3-0で勝つ(7, 7, ?)。2番T中くんはTラモトくん(左シェーク)に3-1で勝ち切る(5, 1, -10, 8)。3セット目は決めに行き過ぎて取られた。Sトウくん・Uチヤマくん組はTナハシくん・?組に3-1で勝つ(-?, 4, 8, 6)。3-0で勝利。14:30。女子の試合も始まっている。ぶーくんの学校の女子はT2中に負けてベスト4で終了。T16中がT9中に勝利。男子の決勝はぶーくんの中学対T8中。T8中はT7中に勝利して決勝に進出。ノーマークの学校だった。女子の決勝はT2中対T16中。14:50から男子決勝。三台並行。トップのぶーくんはS田くんに3-1で勝つ(5, 3, -8, 2)。2セット目はドライブミスやカウンターで取られる。2番T中くんは左シェークのTケウチくんに3-0で勝利(7, 8, ?)。Sトウくん・Uチヤマくん組はOカモトくん・Mヤタくん組に3-0で勝つ(7, 9, 7)。15:10。3-0で全勝優勝。今日は誰も負けなかった。Tケナカくんが4試合で、ダブルスが5試合で大変だった。Tケナカくんの相手は全てエース級。先生にお礼。「調子が悪いみたいなのでお父さんが連れて帰りますか?」と聞くI原先生。ぶーくんは「帰れます」というが、私と一緒に電車で帰ることを勧める先生。一緒に電車で帰ることにする。T中父さんが「ぶーくん一人だけなら車で連れて帰れますよ」と言って下さったので、お願いすることにする。T中くんは母さん手作りの「母の愛が重さが分かる(by T中母)」ラケットケース。3本収納が可能。T中さん奥さんが来て、Sトウ母さんとSノハラ母さんが「私ら電車で帰るからお父さんをぶーくんと一緒に連れて帰ってあげて」と言って下さったらしい。お言葉に甘える。近くのLIFEに車を移動しに行く奥さん。女子の試合は接戦。ラストが勝って2中の優勝は決まっていたが、4番の16中の粒高 vs 2中のF重さんがフルセットジュースの激戦。最後は打ちミス2連続で負けて号泣するF重さん。どちらが勝ったのか分からない結末。15:33に表彰式。15:40。T中父さんと私は、優勝カップを囲む子供達を記念撮影。I原先生に許可を頂いて、ぶーくんを連れて帰る。LIFEまで歩いて、Tケナカ家の車に同乗。奥様が運転。行き倒れの多い町らしい(実際におじいさんが一人倒れていた)。先生をイジる1年生女子の話。歩くSノハラ母さんとSトウ母さんを見つける。Y口さんのお母さんが応援に来ていたらしい(子どもは1年生と3年生で卓球部)。16:20ごろに帰宅。ソファーで眠るぶーくん。17時ごろにモノレールでラボ。S路駅でK村さんと久しぶりに会う。帰宅するところ。ラボには、Mッシーくん、Tラダくん、Mリタさん。KジマくんにCLSM画像の保存法を伝授。b棟で掛け合わせ。老眼でも顕微鏡作業は問題ない。A棟に戻ると、PPさんが登場している。22時ごろのモノレールで帰宅。16,624歩、1,108 kcalの消費でバンザイ。流しの食器を片付ける。風呂を洗う。夕飯のお好み焼きを焼く。おでんで晩酌。1時には就寝したい。明日は娘が名古屋オープンの予選に参加。

 

2018年11月9日 共通教育生物学実習二日目
8時過ぎに起床。口内炎はまあまあマシ。ゴミを出す。流しの食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。グッピーにえさ。朝飯はチーズトーストにカップスープにトマトジュースにヨーグルト。洗濯物を干す。シャワー。モノレールでラボ。小雨。途中ドラッグストアでスティックコーヒー(ブレンディ)を購入。エレベータモニタにKマタさんの姿。勉強部屋に久しぶりのT倉ニキ。ワンチャンある。実習用のパワポを修正。やることやレポート採点基準を少し変更。ススキは維管束の木部(原生木部と後生木部)と篩部(篩管要素と伴細胞)だけに注目してもらう(イネの表皮や柔細胞や繊維細胞の記述は任意)。ツバキも繊維細胞の観察は任意(維管束によっては見難い)。変更になった採点基準とやること(TA用資料)と、昨日作った「両刃カミソリの折り方」を印刷。昼飯は、Mッシーくんと、Hァさんと、I中さんと、Kマタさんと、Tラダくんと、Aンバーさんと、R。Mツイくんが合流。8名。芋御飯とバイキング。雨が上がって晴天。今日はI上さんとKボタさんが不在。12:20ごろにI中さんとKマタさんとラボを出る。12:30過ぎに共通教育棟生物実験室に到着。TAたちは押印をしに資料室。S家さんも来ている。三人のTAにレポートチェックの基準とやることを書いた紙(改訂版)を渡す。12:40ごろに4名で実習棟を出て、体育館横でススキの採集。ツバキは昨日採集したものを使う。12:45過ぎに実習室に戻る。TAたちに45%酢酸の調製をお願いする。SマダさんとTケウチさんが来て、学生の情報など。講義室に行ってプロジェクタとPCを接続。A藤さんが来たのでレポートチェックの基準と「やること」を書いた紙をお渡しする。チャイムが鳴る。チャイムが鳴り終わったら授業開始。昨日と同じように説明。「名前が書いてないかもしれませんが、今日担当するTです。新助教の赴任が間に合わなかったので私が担当します。新人ではなく、10年以上前から居ます」と自己紹介。昨日とほぼ同じ説明。二日目なので昨日よりもスムースに言葉が出て来た。昨日の説明との違いは、両刃カミソリの折り方を示したスライドと、ネギの切り方を示した図が加わったことくらい。千枚漬けをさらに薄くしたような均一な超薄切片を人間の手で切るのは不可能。顕微鏡の視野に見えるのはごく一部。削りかすのような切片が良い切片であることを伝えた。ススキの篩管要素と伴細胞が見つけ難いので、分からなかったら無理に描かずに、教員やTAに聞くように強調した。非常に静かに聞いてくれる。ポイントとなるスライドはスマホで撮影。昨日よりは寝ている学生が少ない。13:35に終わり。昨日と一緒。三人の学生が遅刻。資料室に連れて行く。今日はトルイジンブルーやシッフ試薬など汚れる薬品が多い。スーツの子が一人いたので「白衣を持ってないの?」と聞くと、「ないです。誰も持ってません。いや、家には置いてあるけど持って来ていません」との答え。顕微鏡を出す学生たちにネギの場所をアナウンスする。今日は第1、第2実習室のみを使用。同じ数の学生が入っているので第2実習室は少し窮屈に感じる。全員来ていれば11テーブル×4名×2教室で88名。ホワイトボードに昨日書いたことが消去されていたので、I中さん(第二実験室)とS家さん(第一実験室)に「やること」を再度書いてもらう(13:45-)。Tケウチさんが水槽に熱湯を足しに来てくれる。少し水位が下がっただけでエラーになる水槽。Kマタさんが、今朝印刷した「カミソリの刃の折り方」の紙を配ってくれる。配る時に実習書とボールペンを失ったKマタさん。みんな切片の作製が上手。「これでいいか見て下さい」と代わる代わるツバキの切片を見せてくれる。葉肉はキレイに見えるけど篩部と木部が見分け難い。「主脈を切った方が維管束が太くて見易い」と言うとすぐに対応。ススキの篩管や伴細胞を見せて場所を説明すると、「なるほど、分かります」と反応も良い。見えたことに感動してくれている。Tケウチさんがレポート提出確認票を持って来る。欠席者は1名で合計87名。14:50にKマタさんとA藤さんに休憩してもらう。お菓子の明太子チーズもんじゃと、アルフォートと、冬の口どけポッキーを提供。ついでにブレンディのスティックコーヒーも無料コーナーに寄付(無料なのはマリームだけだったため)。交代でI中さんとS家さんにも休憩してもらう。15:10に薄い切片を見せてもらって感動。上手。シッフの根を洗った水を水道に流すと赤くなる。鉛筆二本を使って二倍速で点を打つ子。第二実習室の椅子のネジがゆるんで急に「ガタン」と落ちる事件が続発。車付きでないし、もっと良い椅子を買うべき。刃物を使っていたら危ない。いろいろな人が手を挙げて「どこがどこか分かりません」と聞いてくれる。ススキの茎の維管束は切片が厚くても絞りを開けばなんとか見えることもある。2つの部屋の学生の間を巡回しながら一つ一つの質問に答える。TAたちにも「スケッチが小さかったりスケールが小さかった子を見つけたら早めに注意して」とお願い。15:40に私も休憩。TAと私で紙コップ5つを使い果たしたので、カネゴンに100円寄付。16:00になったので、マイクで「ホワイトボードに書いてある組織が全て書けたらレポートを持って来て下さい。篩管要素と伴細胞は見つけ難いので分からなかったら私やTAに聞いて下さい」「スケッチは大きく」「スケールバーは忘れずにつけて下さい」と実習室1と2に伝える。マイクが別なのでややこしい。16:25からKマタさんと第四実習室の水槽の水をこぼす。今日は4つが稼動(第四実習室の水槽は使われていない)。16:30過ぎに最初の合格者。一気に提出者が増える。今日は私にレポートを持って来る子も多い。第二実習室はI中さんとS家さん、第一実習室はA藤さんとKマタさんがレポートのチェック。ススキの維管束の篩部が見えておらず、同じ大きさの円のような細胞で埋めたようなスケッチも多い。彼らの目には実際そう見えているんだと思う。一見均一に見える場所に篩部の構造を見つける「アハ体験」(又は「コンステレーション体験?」)をして「見る力」を鍛えて欲しい。それがこの実習の目的のひとつ。スケッチ前に「どこがどこか分かりません」と聞いてくれた子たちは気づいてくれたと思う(多分)。16:50ごろ、忘れないうちに、資料室に書類を返却。ネギの根から、中期や後期の分裂像を見つけてあげる。残り3つの水槽の水を捨てる。I中さんと作業したら移動中に水面がゆれてこぼれる。S家さんと作業したら傾きが不十分で水槽の外を水が伝って下に流れる。机のチェックが忙しい。金曜日(最終日)なので道具を回収してワゴンの上に集める。顕微鏡の棚の鍵をかける(途中からI中さんに依頼)。ビーカー、ニプル、ガラスシャーレを乾燥機にセット(50°C12時間)。18:07。Kマタさんが酸廃液を水道に流す。忘れ物のテキストが一つ。TAたちがレポートの確認。順番に並べてくれる。全員提出。18:17。18:20に鍵を閉めて退出。S家さんは、18:40が最終のさいりバスを待つ。さいりバス亭近くで雨が降り出す。A藤さんと私は傘。Kマタさんは上着で頭をカバー。視界が狭いので車に轢かれかける。I中さんは書類が入っていた紙袋(Kマタさんのもの)を傘代わり。18時半にラボに戻る。Kマタさんは空港からバスで帰省。二日連続の実習はキツかったけど楽しかった。内容も少し変えて、一から学び直したので勉強になった。この二日間の実習は、公式にはこのラボの新助教が担当することになっていたので記録には残らず、私の教育実績にはならない。理学部の教員評価にも使われない(シラバス上担当者になっていないから担当コマ数として計算されない)。学生にも担当者の変更を知らせることはない。名無しのゴンべ。でも、そんなことは大した問題ではない。この大学に来てから、学生の研究のお手伝いや教育の貢献が、出世や業績評価に役立ったことは無い。私も、他人に評価されるために仕事を頑張るという発想はない。そんなことよりも、今回の実習で学んだことの方が大きい。また少し植物に詳しくなった。ティーチング法を考え直す良い機会にもなった。教えるは学ぶの半ば。ちなみに「(業績を出して脱出されると困るので、)任期切れ教員には学生もつけないし、原則授業の依頼をしない」というのが運営会議の方針(出て行って欲しいのか出て行って欲しく無いのか分からない)。学生指導や授業を懲罰の道具にしている。もちろん、今回は、教務委員など他の教員から直接担当を依頼された訳ではないので、規約違反になることはない(「原則依頼しない」というのが内規であって、「担当禁止」ではないから、自主的にやる分には何の問題もないとうのが○○先生の見解;それに、依頼されて講義を担当したとしても規約違反になるのは依頼した人だけ;私の教育活動を制限したルールではない;もちろん本来の目的を越えて拡大解釈する「法匪人」教員や事務職員はいる)。Tケウチさんから「引き受けてくださってありがとうございます」とテキストが届き、Sマダさんから11/8と11/9の実習を担当するTAの連絡や当日の準備等のメールを頂き、Tケウチさんに「担当して頂けるんですよね」とネギを二日分渡されたので担当することにした。K教授に週に三日(年に四日)も担当させたら気の毒。謎なのは、いつ赴任するか分からない新助教に11月の実習を二日連続で担当させる計画を3月に立てていたこと。b棟の水やり。T倉ニキが種とり中。笑えば福がある。A棟の安全管理。鍵閉め。Fジモトさんから来年度の野外実習計画の連絡。7日間の計画らしい。「学外のフィールド観察」が4日。植物園の講師の担当は1日か2日。「学外フィールド観察」1日分の旅費や謝金を出すとなると予算も手間も今年以上に必要かもしれない。レベルが落ちて費用もかかるとなると、自前開催をする意味が分からなくなる。植物園講師が2日担当するなら自前でやるのはせいぜい1日か2日で良いかもしれない。「学外のフィールド観察」を4日にしているのは、固定すると受講者全員が参加できない可能性があるから(学生の参加義務は1日だけ)。それだったら、履修登録後に受講者と教員で相談して全員の都合が良い開催日1日を決めれば、旅費も手間も減らすことができる。学内の道端の雑草を使うつもりなら、草刈り業者との調整も必要。写真を撮ろうと思っていたら刈られてしまった経験は何度もある。終電一つ前のモノレールで帰宅。17,123歩、1,253 kcalの活動でバンザイ。流しの食器の片付けと炊飯器のセット。風呂を洗う。夕飯はおでんの残り。Fジモトさんに野外実習の意見(上記)を送信。

 

2018年11月8日 共通教育生物学実習
7時半に娘を肉布団で起こす。イソジン効果で口内炎は少しマシ。洗濯物をたたむ。布団をたたんで、ゴミを出す。流しの食器や炊飯器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。グッピーにえさ。朝飯は納豆御飯にインスタント味噌汁。シャワー。9時半ごろのモノレールでラボ。10時ごろにplateをインキュベータに入れる。オートクレーブゴミの片づけ。Mさんが誕生日。3FでCLSMのKマタさん(メガネ)。実習の予習。MilliQ水を与えたネギが無事三日で発芽。4F大部屋のドアノブとフリーザーが保護されている。節電で壁との距離を空けてからPPさんベンチに冷凍庫の扉が当たるようになったのかもしれない。昼飯は、Mッシーくんと、Hァさんと、H口くんと、Mツイくんと、Fジノくんと、Kボタさんと、R。7名。炊き込み御飯とバイキング。今日はTラダくんとI上さんが不在。ヌクレオシドの幼児語が「ぬくれおちど」という話。12:20過ぎにH口くんとKボタさんとラボを出る。M兼山池前のススキ。12:30ごろに実習室。ネギプレートを28°Cのインキュベータに入れる。準備室に他のTA三名が来ている。5名で外に出てススキとツバキの採集。ツバキはいつもの場所。ススキは体育館近く。12:50ごろに実習室に戻る。昔は名札を胸につけていたが、今は首からかけるタイプ。「TAへのお願い」に添えてある絵が男女で違う配慮(男子TAにはお願いする女性キャラで、女子TAには萌えキャラ)。Tケウチさんの遊び心っぽい。ほぼ空になった45%酢酸をTAたちにお願いして作ってもらう。その間にPCをプロジェクタに接続。トイレ。今日は○○学科と○学部。全員来ていれば89名。13:00から開始。説明を始めると静かになる。「新助教が担当」と書いてあるけど私が担当。「私は10年前からいます」と伝える。植物細胞と動物細胞の違いの説明。植物の体制について。植物の器官。花のホメオティック遺伝子の紹介。植物の組織。実習でやることの概観。双子葉植物の葉の横断切片の解説。切片の作り方の説明。イネ科植物の維管束の紹介。トルイジンブルー染色法の説明。気孔密度の計算方法を説明。ネギの核分裂の紹介。フォイルゲン反応の原理。スケッチの注意点。今日やることのまとめ。TAの紹介。13:35に終わる。遅刻者が数名いたけど、概ね静かに聞いてくれていた(寝ている人は多い)。ポイントのスライドはスマホで写真撮影する現在っ子。実習室に移動。TAたちがやることを白板に書いてくれる。Sキャンパス所属の人が多い。H口くん以外は植物が専門でないけど、みんな理解力もコミュ力もあるので安心して任せられる。頼もしい。60°Cの水槽の水位が低い問題。Mチダくんが試薬瓶を入れて水位を上げる。KボタさんがAンバーさんを連れて戻って来て、第四実習室の隅でマツやイチョウの葉の切片を作製。15時ごろからTAたちに交代で休憩してもらう。TAおやつのアルフォートと冬のくちどけポッキーを提供する。15:20にAンバーさんたちは去る。資料室のTケウチさんがレポート確認表などを届けに来る。「新助教です」と言ったら「そうなんですか?」と言われる。本当の新助教のPPさんは11/15に赴任。日本語が話せないのですぐに担当は難しいことをお伝えする。「ずっとよろしくお願いします」と言って下さる。15:30。今日は3名が休み。86名。私は16:00ごろから16:10までにコーヒー休憩。無料で飲めるのはマリームのみ。カネゴン貯金箱に100円寄付。16時ごろからレポートの提出者が出る。T内さんが生物の第2教室、H口くんとMチダくんが第一教室、K島くんが第4教室のレポートチェックを担当してくれる。Sマダさんが、バーコード付きの試薬を保管庫に回収。塩酸は1瓶が空になる。ススキの維管束の篩部が見えない人が多い。顕微鏡を覗いてスケッチを描きながら説明。早めに言うべきだった。17時ごろになったらゆるめにレポートをチェック。18時前に最後の2人がレポートを提出。レポート2部が未提出の謎。顕微鏡の棚の鍵閉め。18時に終わり。実習室の鍵閉め。18:05。さいりバスで帰る三人のTAたち。H口くんと私は歩いてラボまで戻る。自主的に動ける極めて優秀なTAたちだった。眠い。オヤツを食べる。Kマタさんはgenotyping。ポルターガイスト。Mッシーくんに写真撮影の協力をお願いして、説明用パワポの作り直し(「両刃カミソリの折り方」と「ネギの切り方」の図を追加)。Mッシーくんと、Kマタさんとラボを出る。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。19,244歩、1,382 kcalの活動で万歳。嫁は風邪気味で寝ている。流しを片付けて炊飯器をセット。風呂を洗う。夕飯はナスの煮物の残りとおでんの残り。2時には就寝したい。

 

2018年11月7日 水曜日
お寝坊。流しの食器や炊飯器や鍋を片付けて、洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。シャワー。朝飯は納豆御飯と味噌汁。モノレールでラボ。途中で実習用のオヤツを購入。直立したままのメリケンカルカヤの綿毛。ツワブキが満開。昼飯は一人で館下。鶏肉の野菜炒め。植物の植え替え3バット。K教授と共通教育実習の話。学生たちのスケッチがヘタクソすぎるという悩み。ダメなスケッチ集を受け取る。スケッチ能力は年々低下している。私が最初に担当したころは、「この細胞は何ですか」という学生からの質問が多かったので、かなり予習をしてから実習に臨む必要があった。その他にも答えに困る質問が多く、本番では必ず組織学の本や資料集を持って行った。最近は「このスケッチで合格ですか」という質問はあるけど、植物の組織・細胞について聞いてくれる人はほとんどいない。11年後の憂鬱。F屋さんにファイルをもらって実習書をシンプルにする計画(読み物としてはよくできていると思うが実習と直接関係の無い話が多すぎるという意見)。b棟で種取り2バット半。掃除。土や他のGVOをオートクレーブ(121°C 90 min)。ヴァットとカップを洗う。21時半ごろ。洗ったヴァットとカップを片付けて、オートクレーブが終わった土を取り出すまでが種取り。来年度のP2さんの授業担当についてK教授が相談に来る。共通教育実習で100人をコントロールするのは難しいかもしれない。自由にテーマを決められる少人数のMゼミを長めに担当してもらう案。我々と同程度に英語が下手くそなので、英会話学校に通ってもらう計画。P2さんもMゼミ担当に前向き。アイデアもあるので何とかなりそう。明日の実習の資料やパワポの準備。自家蛍光で光る核(ケース2)。mトルコ石2検出法の検討。PPさんが鍵閉めをしてくれる。KマタさんとMッシーくんとラボを出る。終電のモノレールで帰宅。10,029歩。明日の学生たちに期待して少しお勉強。風呂を洗う。夕飯はおでん。今週の火曜から木曜までぶーくんは職業体験(@Kタオカ小学校)。

 

2018年11月6日 火曜日
8:20に起床。布団をたたむ。ゴミ捨て。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。シャワー。朝飯は卵かけ御飯。食器や炊飯器を片付ける。モノレールでラボ。9:30からセミナー。Yエ先生とHスさんとT倉氏以外全員参加。Kマタさんのプログレスから。イントロは良い感じになった。樹脂切片写真や胚の蛍光写真もキレイ。当初から指摘されていた通り、「殿のご乱心」のrescue実験は実験デザインの問題が多い(実験の目的・意義が不明瞭、機能的かどうか不明な融合タンパク質を使っている、プロモーターの選択ミス)。細胞の基本的な機能に関わるハウスキーピング遺伝子が全ての細胞で必要なのは当たり前といえば当たり前。何かの合成酵素ならともかく、細胞内のインフラ構築に関わる遺伝子がnon-cell autonomousに働くとも考え難い。でも、大目標が「○○異常と生長抑制の関係の解明」なら、rescue実験はそんなに重要でない。今やっている形態観察を丁寧に続ければ目的は達成できると思う。○○○も修論に向けてのアイデアを出そうとしてくれている(周回遅れだが)。10時半前に終わる。H口くんの論文セミナー。BET12によるPR1の分泌抑制。ERからGolgiまでの輸送にはSNAREモチーフが不要だが、GolgiからTGNへの輸送にはSNAREモチーフによる標的膜の認識が必要? Golgiまではただの積み荷として輸送されて、成熟して、GolgiからはSNAREとして働き、自身が標的膜への局在を決める? SNAREが分泌を抑制するメカニズムと生物学的な意義は不明。11時。Hヤシくんの論文セミナー。キナーゼ遺伝子の転写活性化によるPIN2のリン酸化とapical膜局在の促進が、根の伸長を抑制する。今日はよどみ無く話していて良かった。11時半に終わる。I上さんとMツイくんはSキャンパスへサイエンスコア顔合わせに行く。掃除。Tラダくんと、H口くんと、Kボタさんとゴミ捨て。昼飯は、Mッシーくんと、Hァさんと、H口くんと、Tラダくんと、Mリタさんと、I中さんと、Kマタさんと、Fジノくんと、Kボタさんと、R。10名。鶏ごぼう御飯とバイキング。12時半ごろから、K教授と、PP先生と、Fジノくんと、Tラダくんは共通教育実習へ。顕微鏡のお勉強や、実習の予習。K保田さんとN川さんが旧T澤教授室の棚を解体して持って行く。うちのラボが買った文房具や電池が入った棚も一緒に持って行かれた疑惑。17時半ごろに共通教育実習組が帰って来る。棚を持って行かれてショックを受けるK教授。KマタさんがK教授のなんでも相談室。みんな卒業へ向けてラストスパート。Kマタさんの実験計画。RNA抽出。エレポを爆発させるPPさん。フタは大事。定量と電気泳動。MッシーくんとKマタさんと鍵閉め。終電のモノレールで帰宅。11,343歩。流しの食器を片付けて炊飯器をセット。風呂洗い。夕飯は、味噌汁とナス煮の残りと豚肉の炒め物。3時には就寝。

 

2018年11月5日 月曜日
8時に起床。布団をたたむ。ゴミ捨て(ペットボトル)。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。シャワー。朝飯は、昨日の鍋の残りで雑炊。9時前のモノレールでラボ。今日は学祭片付け日で休講。勉強部屋にはMッシーくんとKボタさん。HァさんがPCR部屋で植物いじり。共通教育実習用のネギの種まき28プレート(24テーブル分+予備)。10分くらいで終わる。植物部屋の真ん中のインキュベータ最下段に放り込む。Mッシーくんがヤボのため一時外出。10時にエストラジオール処理。10:20からシロイヌナズナの種まき。8×8粒配置×12プレートで768粒。途中で指が痺れたので休憩(首ヘルニアのため)。滅菌から種まきが終わるまで丁度1時間かかった。洗い物。b棟玉ねぎ鍵が紛失(某実験机の上で見つかる)。昼飯は、Mッシーくんと、Hァさんと、I上さんと、Mツイくんと、Fジノくんと、K柳くんと、R。十六穀御飯とバイキング。今日は、T倉兄やんとKマタさんとAンバーさんが不在。居眠り。論文セミナー準備をするHヤシくん。Proofが来て、解像度の低い写真の撮り直しを命じられているPPさん(アクセプト後に写真を替えていいのか?)。共通教育実習のTA用資料英語版を完成させる。Lost in translation。PPさんに渡す(明日K教授の実習を見学する予定)。Tラダくんが4Fに移籍。奈良散策は中止。b棟で水やり。N川さんに但東町交流戦参加のメール。22時ごろからサンプリング。23時前に冷凍。金曜日用のネギの種まき。PPさん(実験)とK教授(科研費書き)を残してラボを出る。終電のモノレールで帰宅。小雨。12,024歩。ちぃすけに線香。流しの食器を片付けて炊飯器のセット。風呂に浸かって風呂を洗う。夕飯は、味噌汁、さんまの塩焼き、茶碗蒸し、春雨サラダ、レンコンのきんぴら、ナスの煮物。2時過ぎには就寝。

 

2018年11月4日 月曜日
8時前に起床。食器を洗う。8:20過ぎに家を出る。8:45ごろにS内体育館。嫁は昼飯を買いに行く。8:45に開場。H切さんが受付をしてくれる。観客席でストレッチ。9時からフロアに降りて、Mラカミさんや娘と交代でフォア打ち。SコヤカさんやH切さんも合流。9:30に終わって開会式。1500円をH切さんにお渡しする。私の参加費は800円で、娘の登録料が300円と参加費が400円。私は1部。H切さんとMツバラくんは2部。SコヤカさんとMラカミさんは3部。娘は4部で地下一階のスペシャルコート。参加者が多いので、予選リーグは3セットマッチ。練習は1球のみ。私は3コートの初戦。カットマンのYマモトさん(F寿クラブ)。1セット目は取ったが、相手がミスをしなくなって、1-2で負け(6, -8, -8)。善戦はした。10:05。A部さん、Tラタニさん、Yシオカさん、D谷さん、Hメノさんなど、S路メンバーも来ている。Hナキさんも申し込んでいたけど現れず棄権。Hシモト兄さんと挨拶。KトウさんがKワグチさんとYマモトさんに2-0で勝利。娘の試合の見物。次戦はKワグチさん(EファントTCC)。サービスからの強打。粘ったけど0-2で負け(-10, -8)。娘の試合を見ていたら審判に遅れる(台を2コートに変更していた)。YマモトさんがKワグチさんにセットオールジュースで勝利。12:25。すぐに2コートで私の最終戦。ペン表のKトウさん(諸行無常)。0-2で振り回されて敗れる(-6, -2)。観客席に登ってH切さんと昼飯を食べる。H切さんは2位通過。Mツバラくんは1位。13:10からトーナメント。1部は順位別ではなく全てごちゃ混ぜ。一回戦の相手はMツイさん(Tライ)、1セット目はうまくいったが、1-3で振り切られる(4, -4, -7, -6)。今日一日で2セットしか取れなかった。1部はレベルが高い。13:20。敗者審判。某研究室のTくんとよく似た人が3部で試合をしていた。声はかけなかったが、本人かもしれない。SコヤカさんとMラカミさんが敗退。H切さんとMツバラくんが敗退。娘は1位で予選を通過して、トーナメントで三回勝って決勝戦。SャクレナのYマグチさん(遠くから見ると小学生に見える20代)に3-0で勝って優勝。今日は1セットも取られなかった。賞品はニッタクの卓球バッグ(二個目)。16:38。男子1部はKトウさん vs M比良さん、Kボタさん vs Oカダさんが準決勝。M比良さんとKボタさんが決勝。17:00から地下一階の更衣室でシャワー。一階の更衣室よりも空いている。おじさんが一人入って来て、「あ、17時だ。タコ焼き。タコヤキ。イカ焼き。イカヤキ。イチゴミルク食べたい。食べるぞ。食べるぞ。それからは自己責任や」とずっと喋っている。体育館を出て、駐車場まで歩く。近くのコンビニで軽食を購入。18時ごろにラボ。ラボにはPPさんのみ。Mッシーくんが登場。Mッシーくん夫妻から九州土産の焼酎(茜霧島と魔界への誘い 綾紫)やひよ子を頂く。ありがとう。TA用の資料(英語 ver.)作り。鍵閉め。PPさんを残して、23時前のモノレールで帰宅。14,476歩。食器の片付け。炊飯器のセット。風呂につかて風呂を洗う。夕飯は鍋の残りでしゃぶしゃぶ。美誠ちゃんがスウェーデンオープンで中国選手三人に勝って優勝。決勝で朱雨玲が卓球をさせてもらえなかった(得点も失点も美誠ちゃん次第)。バックハンドの技術が異次元だった。表ソフトでバックドライブ。手首を故障しないようにして欲しい。強化に専念するため、Tリーグ不参加を表明した選手が優勝。Tリーグ関係者にとっては微妙かもしれない。

 

2018年11月3日 第41回T中市種目別
8:00過ぎに起床。ぶーくんは朝から中市種目別大会に参加(種目というか学年別の団体戦)。朝メシは納豆ご飯と味噌汁。流しの食器や鍋を片付ける。9:42のモノレールでに乗る。9:55の地下鉄。M地公園駅で降りる。地図を頼りに歩く。ファミマで昼飯を購入。トイレ。10:35に16中の体育館に到着。8×2台。人数が多いので、最初は男子の試合から。2年生Aチームの初戦はT4中。1、2番が勝って、ダブルスの試合中。Sノハラさん夫婦、Sトウ母、Tケナカさん夫婦が観戦。2中コーチのTラダさんと挨拶。Uチヤマくん・Sトウくん組が、Mズシマくん・Yマダくん組に、3-0で勝つ(10, ?, ?)。4番の交流戦はSノハラくんがTカムラくんと引き分け(-6, ?)。ラストはNートくんがO智くんに2-0で勝利(9, 4)。ベスト8。11:13。N村父さんも応援。2年生BチームもT14中と対戦。トップのI口くんがKクイくんに3-0で勝利(4, 9, 9)。バックハンドやサービスが効いていた。「あれで二軍なの?」と驚く14中ベンチ。2番はN山くん対Yスイくん。これも3-0で勝利(4, ?, 6)。WはKリノくん・N羽くん組対、Nガサカくん・Eモトくん組。3-0で勝利(?, ?, 8)。SノくんとIシダくんが交流戦。Bチームもシードされていたのでベスト8。1年生男子は9中Aと対戦。1年生は人数が少ないのでダブルスを棄権。4本のシングルスで3本を取らないといけない。トップはMヤガワくん。Sワイくんに3-0で圧勝(6, 4, ?)。2番のKンドウくんも粘り強いプレーでK全くんに3-1で勝利(8, 9, -6, ?)。4番のIリヤくんがSバタくんにフルセットで逆転勝利(-?, -5, 9, 5, 5)。KウチくんがIシミズくんに0-2で敗れた(-7, -6)。ベスト8。1年生もがんばっている。T中父さんからロジュマン卓球のお誘い。12:10から2年Aチーム対7中。トップのぶーくんはHマダくんに3-0で勝利(8, 1, 3)。2番TケナカくんはH多野くんに3-1で勝利(9, -?, 8, 5)。ダブルスのSトウくん・Uチヤマくん組はHタケ・Kバヤシ組に0-3で負ける(-8, -8, -?)。4番のSノハラくんがYマモトくんに3-0で勝利(10, 9, 5)。ラストのNートくんがY尾井くんに11-3と1セット取ったところ。13:05。これでベスト4。2年生Bチームは16中に敗れる。1年生は3中チームと対戦。MヤガワくんがHセくんに3-0で勝つ(6, ?, ?)。2番のKンドウくんも粘ったが、Hマグチくんに1-3で敗れる(6, -10, -2, -8)。4番のKウチくんはHマモトくんに1-3で負け(-7, -?, 6, -7)。これで終戦。嫁と娘が応援に来る。Tラダさん率いる2中2年生女子は、体格も良く豪打の15中に5-0で勝利。13:45から14:10までお昼休み。台を決めて練習時間。N川さんと但東町の話。Nシムラ父さんと話。14中2年女子も、18中2年男子も残っている。外でコンビニ飯を食べる。14:17から午後の開会式。ラケットの取違いがあったらしい。全員自分のラケットを持って並ぶ。見つからなかった。養生テープで修理されている台(すぐに剥がれてサイドラインから金具が飛び出すので危ない)。ベスト4決定が終わっていないところから試合。1年生女子は16中に敗れてベスト4で終戦。2年女子は3中Bに勝ってベスト4。N川さん率いる18中も15中Bに勝ってベスト4。15:02から、11中A対18中の試合。トップのぶーくんがYシダくんに3-0で勝利(2, 4, 5)。2番のTケナカくんもN堂薗くんをパワードライブで打ち抜いて3-0で勝利(3, 5, 8)。ダブルスのU山くん・Sトウくん組は、Mスダくん・Yマダくん組に3-0で勝利(3, 5, 8)。SノハラくんがOシマくんに10-6とリードしていた。不動のオーダーなので今日はNートくんに回ってこない。決勝進出。2年生女子は2中に0-3で敗れる。2年生男子の決勝の相手は16中。トップのぶーくんがTラモトくん(1年生)と対戦。3-0で勝利(2, 6, 6)。2番のTケナカくんもYマモトくんを撃破(9, 2, 7)。Wが大接戦。Tナハシ・Hマ組に、3-1で勝利(10, 10, -7, 8)。4番のSノハラくんがTラモトくん(左)に劣勢だった(-9, 6-5)。ラストのNートくんもOガワくんと接戦(10, 1-4)。ダブルスが負けていたらやばかったかもしれない。なんとか優勝。16:03。保護者にお礼を言う選手たち。閉会式。1年男子は優勝:3中A、2位:6中A、3位:15中と3中B。2年男子は優勝:ぶーくんの中学、2位:16中、3位:15中Aと18中。1年女子は優勝:16中、2位:3中A、3位:9中Aとぶーくんの中学。2年女子は優勝:2中、2位:3中、3位:14中とぶーくんの中学。16:25。ファミマで軽食を購入。トイレ。17:00ごろに武道館。30分待ち。17:35から10番台で娘と練習。左右の切り替え。台上。サーブレシーブ。試合(7点ハンデで11-13で負ける)。人が多い。HシモトくんやYナイさんの姿。19:00ごろに終わってシャワー。19:20。20時前には帰宅。15,229歩、1,212 kcalの消費でバンザイ。洗濯物をとりこんで、娘と布団を敷く。夕飯は鍋。風呂に浸かって風呂を洗う。食器の片付けと炊飯器のセット。2時には就寝。

 

2018年11月2日 金曜日
お寝坊。舌にできた「けんびき」が治らない。流しの大量の食器や鍋を洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。グッピーにエサ。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁とアレグロ。シャワー。モノレールで大学。サイクロトロン前でI上さんとFジノくんがポケモン捕獲中。今日から学祭。シークエンス解析。Eバちゃんラストライブを見に行く一行。14時ごろから、Fジノくんと、I上さんと、Kボタさんがビタミン作り。500 ml。Tラダくんもお手伝い。技術を次世代に伝えるMッシーくん。今日はMツイくんが不在。Hァさんから中辛(注:Hァさん基準)の即席ラーメンを頂く(レシピ英訳付きの細かい配慮)。培地作り。生協が早く閉まったので、昼飯はローソン飯。新加湿器が届いて早速稼動。気孔や顕微鏡のお勉強。Kマタさんの写真データを見てディスカッション。コントロールが欲しい。地震。ペネロペ(エウロパ)みたいな名前の抗生物質を始めて使う。パワポ作り。資料作り。学生たちに送りつける。K教授と共通教育の話。K教授が火曜日にPPさんを教育してくれる予定。Mゼミを担当させる案。中国の農業の講義をして、今後の農業政策・品種改良について考えさせるようなゼミでも良い。日本語が通じない外国人教員が一人でゼミを担当するだけでも「大学に来た」「高校とは違う」と感じてくれるかも。「自分で調べる・考える」「英語でコミュニケーション」は大学教育の必須項目。1年生からこれを意識させるゼミは教育効果が大きい。会社にいたころの自由企画課題(役員前でプレゼン、「Kくん、それでは金にならんよ」と言われた)の話など。会議が多くて科研費を書く暇がないらしいK教授。ヤヴァい。鍵閉め。PPさんを残して、MッシーくんとKマタさんとラボを出る。終電のモノレール(新型車両)で帰宅。9,457歩。流しの食器や鍋を片付けて炊飯器をセット。風呂に浸かって風呂を洗う。夕飯はクリームシチューと根菜の煮物。スウェーデンオープンを観て、3時には就寝。

 

2018年11月1日 ついに11月
8時前に起床。流しの大量の食器や鍋を洗う。ゴミ出し。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁とアレグロ。シャワー。モノレールで10時前にラボ。今日は学祭準備日で休講。plateをインキュベータに入れる。O森さんにシークエンスサンプルを提出。PPさんのデータを見てディスカッション。力技でネタ作り。HヤシくんのPC画面に黒色丸(液晶の故障を模したもの)を追加する精巧なイタズラ(一昨日の努力)がやっと日の目を見た。Mリタさん(主)、Mッシーくん、私の努力。昼飯は、Mッシーくんと、Hァさんと、H口くんと、I中さんと、Mリタさんと、Mツイくんと、Fジノくんと、Kボタさんと、K柳くんと、R。10名。炊き込み御飯とバイキング。今日はTラダくんが不在。13時からMリタさんのテクノビット切片作りを見守る。しずくちゃんが活躍。Kマタさんのセイウチ(海のお友達)に噛まれたひなりん。少し遊んで仲直り。意思疎通をスムーズにするために、5F勉強部屋の住人は移行対象(自分の意のままになる他人)を連れて来ることが推奨されている。New加湿器購入計画(というかH口くんが発注)。Mリタさんの切片作りと封入は17:30に終わり。予習。Mリタさんのニューテーマの話。変異体。Kマタさんのテーマの落とし所を議論。あと3ヶ月。ぬいぐるみ談義。T1選抜植物の移し替え。120個体。老眼にはつらい。40分かかる。半分鍵閉め。Mッシーくんを残して終電のモノレールで帰宅。9,565歩。流しの食器や弁当箱を洗う。炊飯器のセット。ちぃすけに線香。風呂に浸かって風呂を洗う。夕飯はクリームシチューと生ハムサラダ。2時には就寝したい。嫁がピアノの先生から借りていた「蜜蜂と遠雷」を読了(昨晩)。音楽を表現する言葉がこんなにあるのかと驚かされる。「コンクールで勝つ」「上手にピアノを弾く」が目的ではなくて「ピアノから音楽を取り出す」「音楽を外に連れ出す(自然からもらった音楽を自然に還元する)」ことを考えている人たち。「楽譜=音楽」ではない。楽譜の中に閉じ込めなくても、世界は音楽で溢れている。作曲家も楽譜も「ずっと昔からそこにある音楽」を書き留めるために存在する。音楽の神様に愛された天才たちは、音の細かい違いにも敏感だけど、音楽・演奏からコンセプトだけを抽出することできる。だから「これもいいな」と、他人の(ヘタクソな)演奏を聞くのも好き。「羊と鋼の森」で「子犬のワルツ」をうれしそうに弾くおじさんの話が好きだったけど、天才たちの苦悩や喜びも奥が深い。音楽に正解が無い(人それぞれの音楽がある)とはいえ、スゴいものはスゴい。凡人の想像が及ばない世界を活字にしてくれた。「優しく(弱く)弾くには筋力が要る」はスポーツと通じるものがある。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system