きいろぺんぎんの日記

2019年1月

2019年1月31日 木曜日
8:00に起床。昨日のトリガーポイント治療が効いたのか、右肩と右肘が少し快復。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。ゴミ出し。流しの食器の片付け。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁とアレグロ。洗濯物を干す。シャワー。インドメタシンで肩と肘治療。モノレールでラボ。小雨。M2たちがMultiWriter 5600Cで修論の印刷を始める。昼飯はRが閉まっていたので一人で館下。雨が冷たい。食事専用席が出来ている。白身魚フライと豚汁とホウレンソウ。ずっとD論legendの修正。うめき声をあげながら、17:30になんとか修了。2/1と2/4が提出日。正式な修士の副査依頼。植生の宿を予約。大浴場は必須。RNA-seq解析を再開。今回はファイルサイズも数が多くてPCの容量が足りない。解凍とマッピングで3時間弱。PPさんが鍵閉めをしてくれる。終電のモノレールで帰宅。雨がやんでいる。途中で節分の豆を購入。8,059歩。食器を洗って炊飯器のセット。風呂を洗う。インドメタシンで肩治療。夕飯は味噌汁とサンマと餃子。嫁と3時まで話。

 

2019年1月30日 水曜日
お寝坊。右肩が痛い。流しの食器を片付けて、洗濯物を干す。朝飯はインスタント野菜スープと卵かけ御飯。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにする。シャワー。インドメタシンで肩治療。モノレールでラボ。昼飯は一人で館下。ささみチーズと豚汁とホウレンソウ。D論文の修正。難しい。嫁と娘はK嶋コーチにもらった無料チケット(2,000円)でTリーグを見に行く。体育会館で日本ペイント対日本生命。今日はずっとD論文の修正。鍵閉め。Hァさんを残して終電のモノレールで帰宅。6,580歩。風呂を洗う。肩が痛い。炊飯器をセット。夕飯はコンビニ飯。2時には就寝。

 

2019年1月29日 火曜日
8時前に起きる。洗濯物をたたむ。ゴミ出し。流しの食器を片付ける。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。シャワー。Gコープの容器を隣の棟の集合ポスト下まで持って行く。モノレールでラボ。9:30から今年度の最終ラボセミナー。集まりが悪かったけど、Yエ先生以外は全員参加。T倉兄やんの論文セミナー。トゲウオのトゲの消失について。淡水生のトゲウオは腹のトゲを無くしやすい(カルシウムの節約、浅い川では下から外敵が来ることがない)。複数の種で平行して起こった進化。トゲ形成遺伝子Pitx1のエンハンサー配列がねじれに弱く、欠失し易い(複製時の二本鎖切断と修復ミス)のが原因らしい。普遍性はよく分からないけど、DNA配列の中に進化の方向性(というか「どう変化しやすいか」)の情報も含まれているとしたら面白い。10:33ごろに終わり。プロジェクタの映写についてK教授が注意。スライドを4:3で作ると、D403で映写した時に下が見え難いらしい。下側に重要な情報を載せなければ問題ないと思う。こういう時はOHPが便利。後期の質問キング(学生)は、Mくん(26件の発表に質問・コメント)。2位がMさん(14件)で、3位がKくん(10件)。年間総合順位も同じ。掃除。昼飯は、Mッシーくんと、H口くんと、Mリタさんと、Kマタさんと、I中さんと、Tラダくんと、I上さん、Fジノくん、Mツイくん、K柳くん、Kボタさんと、R。12名。里芋御飯とバイキング。修士の発表練習は2/7と2/11。卒研発表も迫っている。肩が痛いのでサロンシップを貼る。D論の修正。RNA-seqの請求書が届く。シークエンスデータの一部を印刷して提出。Aーガスさんがサッカー話。D論の修正。K教授を残して、MッシーくんとKマタさんとラボを出る。終電二つ前のモノレールで帰宅。7,514歩。風呂洗い。夕飯は焼きサバ、味噌汁、里芋と鶏肉の煮物。嫁と話。K嶋ジュニアをやめる計画が暗礁。2時には就寝。

 

2019年1月28日 月曜日
「いつまで寝てるの」と嫁に蹴り起こされる娘。昨日の試合が散々だったらしい。「この卓球の道具自分で捨てなさい」「捨てなかったらお母さんが捨てておくから」「今日は早めに行ってK嶋さんに辞めますって言うからね」と激しい剣幕で言われて、泣きながら学校に行く娘。昨日の試合で負けてやる気もなかったように見えたらしく、「卓球やめなさい」と言い続けられながら飯を食べていた娘。2人で試合に行くと必ずこうなる。朝飯は卵かけ御飯とインスタント野菜スープ。最近R1を飲む嫁と子どもたち。流しの食器の片付け。モノレールでラボ。昼飯は、Mッシーくんと、Tラダくんと、I中さんと、Kマタさんと、Fジノくんと、Mツイくんと、Kボタさんと、R。十六穀御飯とバイキング。RNA-seq代理店に問い合わせ。郵便物。DWにお礼のメール。植物プレートをインキュベータに入れる。D論最終版の修正。RNA-seq代理店から返信。今回は「サービス精神旺盛」で2倍量のデータが提供されたらしい。価格も値下がりしたので、最初から2倍量依頼したとしても前回よりも安い。b棟の水やりと植物のひも縛り。D論の修正の続き。きりがない。鍵閉め。K教授とT倉兄やんを残して、終電一つ前のモノレールで帰宅。7,787歩。流しの食器の片付け。風呂洗い。夕飯は茶碗蒸し(娘作)と、味噌汁と、カボチャの煮付けとホッケ。嫁と話。K嶋ジュニアをやめる計画。これで殴られなくてすむ。親と関係ないところで伸び伸びと楽しくやらせてあげたい。せんねんきゅう。炊飯器のセット。3時には就寝。

 

2019年1月27日 日曜日
8:30に起床。朝飯はコンビニのぱん。嫁と娘はKミ強化リーグへ出発。洗濯物を干して、8:55に体育館に到着。台を出す。N川さんに試合の報告。ミーティング。施設開放運営委員会について。来年度の係を決める。会長はH切さんが留任。場所取りはA松さん。会計はHシモトさん。2/17の会議はHナキさんが出てくれることになった。分館の仕事と小学校の仕事があってややこしい。分館係は私が留任することになった(私だけ「来年もできますか」と聞かれなかったので「はい」と言うタイミングがなかった)。今日は、H切さん、A倍さん、A松さん、O塚さん、K林さん、N川さん(モモちゃん)、N河さん、Hシモトさん、Nシダさん、Y崎さん、Y岡さん、Tラタニさん、W敬さん、K池さん、Hナキさん、Yシダさん、左ペンドラの女性、私。18名。最初にH切さんとバッククロスで打ち合い。ローテーションして、Y崎さんとバックバックの練習。ローテーションして、左ペンドラの女性の練習相手。スマッシュをショートで止める。ツッツキ(バックバックとオール)。ローテーションして、Hシモトさんのバックドライブの練習。形になってきている。回転不足。ローテーションして、Yシダさんとバッククロスでツッツキの練習。休憩。H切さんは帰る。A倍さんから、この前の新年会の写真をいただく。46歳から卓球を始めたYシダさん。仕事を辞めてから本格的に練習をし始めた。今年で70歳。ここの練習に参加してから、60、70歳台の人たちの印象が変わった。みんな良く食べてよく動く。卓球中に体育館で死んだ前会長(Aイハラ先生)の話。心筋梗塞だったらしい。K池さんと組んで、Yシダさん・W敬さん組と対戦。3-0で勝利。ほぼ3球目までで勝負が終わった。それからYシダさんとオール練習。レシーブの確認。最後にフォア打ちをして終わり。片付け。剣道の担当者2人にお礼を言われる(先週の大会の件)。帰宅。シャワー。ぶーくんはピアノのレッスンと散髪をして帰って来る。ぶーくんの昼飯はおにぎりとクリームシチュー。私は余ったパンを食べる。流しの食器の片付け。布団をたたんで窓ガラスの結露を拭く。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。コーヒーで休憩。ぶーくんは勉強とゲーム。17時過ぎにモノレールでラボ。リアルワールドさんと奥さんとお子さんとすれ違う。人気ラボ。ラボには、PPさん、Mッシーくん、Mツイくん、Mリタさん(帰るところ)。RNA-seq解析。同じ依頼をしたのに、前回とリード数もファイルサイズも2倍違う謎。Mッシーくんを残してラボを出る。21時半過ぎのモノレールで帰宅。14,884歩。嫁と娘がまたモメている。ぶーくんはサイゼリアで打ち上げをして帰ってくる(18:00から20:30まで)。夕飯は鍋の残り。風呂洗い。食器の片付け。1時には就寝したい。

 

2019年1月26日 選抜府予選
7:00に起床。着替える。7:10ごろにぶーくんと家を出る。7:20にスタバに到着。コーヒーと紅茶を一つずつ買う嫁。7:30前にNートくんとお母さんが登場。後部座席にぶーくんと二人で乗り込む。今日は選抜の府予選。ぶーくんの学校は地区予選を男子1位、女子3位で通過(4校までが代表)。学級閉鎖クラスのNートくんとぶーくんは親が連れて行って親が連れて帰るように言われている。嫁と娘はK嶋ジュニアの練習があるので、私が一緒に行くことになった。最初は電車で行くつもりだったが、Nート母が一緒に乗せて行ってくれることになった。電車の場合、他の部員とは時間をずらすように言われていた。完全なバイキン扱い。健康なNートくんやぶーくんよりも、電車の中の方がよっぽど危険だと思う。コーヒーをNートくんお母さんにお渡しする。「たっくん」が砂糖とミルクを入れて混ぜてくれる。私は紅茶を飲む。運転は得意でも好きでもないらしい。ナビを見ながら。豊中から高速。浜寺で降りる。8:30前に到着。臨海スポセン入り口に大量の人が集まっている。寒いので車の中で待つ。8:30に開場。建物の中に入る。出入り口は二つあるが、片方からしか入らない中学生。我々は横にあるもう一つの入り口から入る。2Fの観客席に登る。人が多すぎて進まない。11台が3列に並べられている。既に練習が始まっている。台が指定されていて、レギュラーの6名が3台に分かれて練習している。人が多すぎてインフル感染リスクが高そう。観客席に座るのは諦めて、Nート母と手すりに寄りかかる。他の父兄は来ていない。9:07に集合して開会式。目の前にフェンスがある人は倒すように言われている。協会登録をするように、ストップウォッチでベンチコーチ時間の1分間を測るように注意。棄権校・人数が足りない学校がある。1位になると新潟の全国選抜大会に出場できる。2位から5位までがM嶋杯(K畿中学校卓球講習会大会)に出場できる。昨年までは1位から4位までの学校がM嶋杯に出場していたが、今年は全国大会とM嶋杯の日程が同じなので、1位の学校はM嶋杯に出場できない。ベスト8で負けた学校4校でトーナメントをして5位を決定する。どこも地区予選を勝ち抜いて来た学校なので簡単には勝てない。学校のもめごとの話。トレーニング後の休憩中にタイミングが悪く先生が来て「さぼるな」と理不尽に怒られた話。先生も逃げ腰。観客席がぎゅうぎゅうなので、結局他の部員と行動をともにするぶーくんとNートくん。ぶーくんが持っていたトーナメント表を撮影するNートお母さん。トイレ。トイレの横に大きなトーナメント表が貼られている。男子は64校(1校は棄権)。女子は48校。女子の試合が始まっている。S本1中と対戦。0-3で一回戦敗退。ツッツキのミスが多い。横回転サービスのレシーブができていない。初戦なので4、5番も2セットだけ試合をする。引率は、K山先生、N村先生、Kシモト先生。10:08から26コートで試合。K根中学。双眼鏡でスコアを確認する。トップはSノハラくん。O野くん相手に苦戦したが、3-1で勝利(8, -7, 8, 14)。2番がぶーくん。Nカムラくん相手に3-0で勝利(6, 6, 6)。WはSトウくん・U山くん組対、T賀くん・S庭くん組。3-0で勝利(?, 2, 5)。これで勝利が確定。4番はNートくん対、Iケハラくん。2-0で勝利(7, 3)。ラストはT中くん。少しミスが多かったが、2-0で勝ち切る(9, 12)。11:14。12:00からH江中学と対戦。T中ご夫妻、S藤母、S原母も登場。Nート母と空いた席に座って見ていたが、席を取っていた中学生が帰って来たので移動。奥の方に席を探してNート母と座って観戦。快適。32コート。女子の方が進行が早い。T2中女子は既に2回勝って、K葉西中とベスト8決定戦。Sノハラくんがトップで、Yシダくんに快勝(4, 9, 6)。2番のぶーくんはK林くんに3-0で勝利(4, 6, 4)。Wも、Kウダ・Mヤオカくん組に3-0で勝利(11, ?, 5)。これでベスト16。12:42。観客席で弁当を食べる。Nート母もコンビニ弁当。応援に来ないと寂しがる子供。Nート母はSキャンパスの特任研究員。論文執筆中。歯学部/医学部のお金で、睡眠の質の解析をしているらしい。年をとると無呼吸症は多い。すぐに3回戦がはじまる。32、33コートで、N吉西中と対戦。トップでSノハラくんがWタナベくんに0-3で負ける(-5, -7, -11)。2番のぶーくんはカットマンのM宅くんに3-0で勝ち(5, 12, 2)。WはNガオ・Hナゾノくん組にフルセットの接戦だったが、3-2で勝利(-7, 14, -9, ?, 4)。粘り勝ち。4番のT中くんはK原くんと、ラストのNートくんが左シェークのMツモトくんと対戦。ほぼ同時に試合が進行。T中くんが一足先に勝利(7, 6, ?)。Nートくんが2-0でリードして3セット目ジュースになったところだったので最後まで試合を続ける。最後はジュース合戦だったが、3-0でNートくんが勝利(9, 10, 18)。13:37。これでベスト8。2中女子はベスト8で敗れて5位決定トーナメント。初戦はT南中に勝利。第二シードのK取中とベスト4決定戦。これに勝てばM嶋杯決定。トップはぶーくん。Mリイくんのドライブに苦しめられたが要所をしめて3-1で勝利(11, 6, -?, 2)。2番はNートくん対、エースのT村くん。Nートくんはラリーで善戦したが、0-3で負け(-9, -6, -10)。WはOノ・Sノハラ組とフルセットの激戦。最終セットは大量リードして、3-2で逃げ切った(-8, ?, 13, -?, 4)。流れは大事。T中くんは2番手のIケダくん相手にがんばったが、1-3で負け(8, -?, -4, -9)。ラストのSノハラくん対Tジくん。ドライブやサービスが効いて、2-0とリードしていたが、3セット目をとられる。4セット目はリードしていたが、9-8と追いつかれたところでタイムアウト。2本連取して3-1で勝利(?, 6, -9, 8)。ベスト4に入賞してしまった。これでM嶋杯出場権は獲得。女子の決勝はT津中対K塚二中。K塚二中(全中2位)が圧倒的な力の差で優勝。準決勝が9、10、11番台で始まる。奥の一列は台を片付けている。観客が減って観客席はガラガラ。J東中と対戦。もう一つの準決勝はS本1中対H南中。トップのぶーくんが、バック面表のHロセくんと激戦。3-0でぶーくんが勝ち切る(?, 10, 9)。2番はNートくんがTケウチくんと対戦。0-3で負け(-?, -?, -8)。WはHナサキ・O下倉組に1セットとったが、1-3で負け(-7, ?, -9, -5)。4番のSノハラくんがIノセくん相手に頑張った。1-2の劣勢からジュースで2-2にすると、最後は5点で勝利(-7, 7, -5, 10, 5)。ラストはT中くん対、Kタムラくん。0-3で敗れる(-7, -12, -7)。ワンチャンあったので残念だが、よく頑張った。ぶーくんは5戦全勝だった。Sノハラくんとダブルスは4勝1敗。NートくんとT中くんが2勝2敗。みんなたくさん試合ができて良かった。観客席でTラダさんと挨拶。2中は5位決定戦でT陽中に負けて6位。悔しい。泣く2中女子。中学から卓球を始めたメンバーだけで大阪6位は十分にスゴい。トイレ。観客席のN村先生、K本先生にお礼。15:50。男子の決勝戦が始まる。J東中対H南中。レベルが下がったとはいえ、H高くん、S上くん、Sズキくん(Jr)のいるH南中に勝つのは難しい。H南中がダブルスも取って勝利。男子の5位決定トーナメントは、A倍野中に勝ったU宮学園と、K取中が決勝。たぶんU宮学園が勝利。上位4校が公立中学校だったのが救い。中学は夢がある。表彰式がはじまる。カメラを持って待機する親たち。16:40。女子が帰り支度をするる間に賞状を持った男子部員で記念撮影。観客席。試合に出なかったN山くんとM川くんも一緒。他の父兄たちは帰っていく。ミーティングが始まる。U山くんとT中くんが少し遅れる。女子はたくさん応援に来ている。男女キャプテンがコメント。K山先生、N村先生、K本先生がコメント。解散。Nート母、ぶーくんと駐車場へ。遅れて来るNートくん。「ほっておけば来る」らしい。目的地につくまで人の三倍は歩くタイプ。私は助手席に乗る。駐車料金は500円。ナビの道案内が行きと帰りで違う謎。広島の高速は楽らしい。Nートお母さんも私も方向オンチ。今回の担任の先生の対応について話。バイキン扱いの謎。もっと柔軟な先生だと思っていた。Nートくんが電話で教頭先生と交渉。S樋先生は話が分かる。台風停電時に5時間くらいかけて歩いて帰った話。2ヶ月ライプチヒにいた話。雪が降り始める。高速料金は1,300円。2,000円を渡したが、1,000円しか受け取ってくれなかった。これからオアシス。18:21に帰宅。4,079歩。嫁と娘も帰ってくる。風呂に湯を入れる。ぶーくんのご褒美はステーキ肉。夕飯は鍋。鶏団子や鴨肉やタラや餅。眠い。食器の片付け。0:00過ぎには就寝。疲れた。

 

2019年1月25日 金曜日
理学部A棟の壁がプロジェクションマッピングされる夢を見る。人が通ると映写される。防犯対策らしい。お寝坊。ぶーくんも起きてゲーム。流しの食器の片付け。朝飯は卵かけ御飯とヨーグルト。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。洗濯物を干す。シャワー。モノレールでラボ。推薦状を送付。野外実習の日程調整が始まっている。堂々と参加できるようになって良かった。親分(虫愛づる姫君)のおかげ。RNA-seq代理店に再度問い合わせ。昼飯は一人でR。大根御飯と味噌汁と魚天香味ソース。RNA-seq代理店への問い合わせに返事が来る前に、1TBのHDDが送られて来る。施設開放書類について、H切さんにメール。RNA-seq代理店から返信。前回と計算方法が違っている。前回は騙された? genotyping。なるほど。クリーンベンチで種まきマサト。40種類の種子の分注とプレート80箇所への播種に3時間かかる。老眼でつらい。鍵閉め。HァさんとK教授を残して、終電のモノレールで帰宅。7,267歩。流しの食器や鍋の片付け。風呂を洗う。夕飯はクリームシチューとイカ焼き。明日は選抜の府予選。4時には就寝。

 

2019年1月24日 木曜日
お寝坊。ゴミ捨て。ぶーくんは学級閉鎖で帰って来る。週末の試合参加がどうなるかは、Nート母が校長と交渉中。担任の先生には「試合も出たらダメだ」と言われたらしいが、土曜日の試合は地区予選を勝ち抜いて出場する、府の代表を決める団体戦だから、少しは配慮して欲しい。中学教師だったら「大事な試合だから参加させてあげたい」「俺が交渉してやる」くらい言えないのだろうか。流しの食器の片付け。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。大量の洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。シャワー。モノレールでラボ。マスク姿のKマタさん。CLSMのPCがダウンしてレーザーが暴走した事件。ベストガード宣伝教授。アザミウマじゃないって言ってるのに。。京都ではアブラムシとアザミウマ、奈良ではハダニに悩まされた。食害痕があったら見つけられない訳が無い。実体顕微鏡観察と写真撮影。意外だけど面白い結果。PPさんとオーキシンレポーター話。今日はラボ内で石鹸の匂いがする。4Fセミナー室のカーテンを開けて換気。16:00から職員会議。5分前に暖房をオンにする。K保田さんとTカヤさんに新年の挨拶。他所の大学は論文の修正までが副査の仕事。この大学でも続けてほしい(学生たちは喜ぶと思う)。論文になりそうな修論は英語で書く○○研。素晴らしい。今日も職員会議参加者は少なく、5名のみ。16:30に終わり。親分に便覧(べんらん)のお礼。来年度の授業担当も認められたみたい。何事も交渉次第。後手に回ると苦しい(by 田島列島)。野外実習の正式担当になるかどうかは未定(あまり認識されていないらしい)。ゲスト参加はすると思う。頑張ろう。嫁から電話。親が送迎するという条件でぶーくんの試合参加が許可されたらしい(大事な試合なので特例)。臨海は遠い。推薦書かき。Kマタさんとディスカッション。補って償う、補償作用(を「制御」はしないが、に「必須」な)遺伝子。b棟の植物の世話。DNA抽出とPCR。PPさんのクローニング相談。PPさんとK教授を残してラボを出る。駅までKマタさんと歩く。23時半前のモノレールで帰宅。10,001歩。Nート母が臨海まで送ってくれることになった。顧問のI先生から連絡があって、「他の部員とは観客席でも離れた場所に座る」「送迎も親と一緒で同じ電車は使わない」「市の体育館に練習しに行くのも禁止」という方針が伝えられる。インフルエンザウイルス保持者なんてどこに居るかわからない。学級閉鎖でなくても家族がインフルの子もいるだろう。20%の基準を超えていないだけで、インフルで欠席する生徒が一定数いるクラスも多いと思う。なぜ、学級閉鎖のクラスの生徒だけバイキンみたいな扱いを受けなければいけないんだろう。インフルエンザウイルスを持っている可能性だったら、どこのクラスも同じ。むしろ学校に行っていない分、学級閉鎖クラスの生徒はインフルエンザウイルスと接触する機会は少ないと思う。学校の権限で命令して良いのは、「学校には来るな」「調子が悪いと思ったら無理せず安静にしておけ」くらいだろう。「感染してない子を守る」:学級閉鎖の本来の目的はそれ以上でもそれ以下でもない。学級閉鎖クラスであっても、感染していないぶーくんもNートくんも避けられるべき人ではなく、守られるべき人。今の対応は、本来の目的からズレている。何を避けようとしているのかがよく分からない。学校のせいにされたくないから、必要以上に「禁止事項」を拡大する。団体戦だからチームメイトとも相手とも接触は避けられない。握手も禁止するつもりだろうか。みんなもっと自分の頭で考えて欲しい。流しの食器や鍋の片付け。炊飯器のセット。風呂洗い。夕飯は味噌汁とミニハンバーグとピーマン肉詰め。レターヘッド付きのwordを探す(昔M下さんが作ったもの)。メールの送信。3時には就寝。

 

2019年1月23日 水曜日
お寝坊。布団をたたんで流しの食器の片付け。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。大量の洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。シャワー。モノレールでラボ。昼飯は一人でR。レンコン御飯と、鶏のピーナッツフライと味噌汁。専攻長から連絡。学部の便覧にも名前を加えてもらった。誰の指示で誰が消去したのか興味深い。便覧の改正に関わる人は限られているので、調べれば簡単に分かる。2017年度から○○さん(生物学実験を担当されていたはず)の名前も消去されているので、2016年末から流行しているイジメ。来年の卒研生の配属は4名が濃厚。仕上げはベリードラム&ペンギンたちの頑張りにかかっている。○○○○で大量離脱した2006年。実習中のTAたちへの公開説教で配属ゼロの2011年。その後もラボ内移動(「そそのかされたんやろ」事件)や脱出や強制解雇事件があったけど、ここまでよく持ち直した。自分を変えられるのは素晴らしい(「変われるってドキドキしねぇか?」ってやつ)。○○○○の斥力も弱まったし、D平均取得年数が4年10ヶ月(以上)であることを除けばホワイトラボ。雰囲気は良好。自分で目的を持って研究するには良いラボだと思う。一方で、学費と時間を絶対に無駄にしたく無い人、絶対に何かを身につけたい人には、「正しい厳しさ」のある研究室、例えば、Sキャンパス協力講座、リアルワールド研、巨神兵ラボ、人気のない某クロマチンラボをおすすめしておく。実体顕微鏡観察と写真撮影。18:30に嫁と子どもたちが迎えに来る。19時前に武道館。Mトさんが帰るところ。挨拶。ぶーくんと練習。W田父さんが三台を使って卓球教室をやっている。初心者の小中生。寒くて鼻水が出る。ドライブブロック。左右の切り替え。三球目。二球に一球はサービスミスをするぶーくん。ドライブもオーバーミスが多い。レシーブ練習。練習だとミスが多いので、試合をする。不覚にも0-3で負ける(-9, -10, -6)。フォアクロスで打つ。20:45まで。温水シャワー。タマゴッチの忘れ物をY川ネキストのOカダさんが教えてくれる。21:15にラボに戻る。実体顕微鏡観察と写真撮影の続き。鍵閉め。PPさんとK教授を残してラボを出る。終電のモノレールで帰宅。風呂を洗う。流しの食器を片付けて、炊飯器のセット。夕飯はステーキ肉を焼く。味噌汁とミニハンバーグ。3時には就寝。

 

2019年1月22日 火曜日
4時過ぎまで嫁の話につきあう。8時前に起床。ぶーくんを起こす。布団をたたんで、洗濯物を洗濯機から出して、ゴミ出し。シャワー。流しの食器を片付ける。朝飯は卵かけ御飯。モノレールでラボ。トイレ。9:30からセミナー。Yエ先生以外全員集合。I上さんのプログレスから。trade-offということになっているけど、副作用のような気もする。過剰に応答して○○するような種の方が適応的なのだろうか。むしろ、その環境に不慣れでどう振る舞って良いか分からず、「そこまで発現させなくても良いのに」というレベルまで○○遺伝子を発現させる過剰な応答をした結果、逆に生育に不利になってしまっただけかもしれない。つまり、trade-off「シーソー」の傾きが適当でない(= 適応できていない)ということ。死なずに対応できるギリギリのバランスを知っている種の方が適応的だと思う。質問が多かった。10:20。Hァさんのプログレス。ラインが維持されていなかったり、レポーターの細胞内局在が異常になる不思議。位置と細胞identityを同時に観察する必要がある。私見だが、ホルモンやペプチドを処理して細胞数やサイズをカウントするような「量的に」判断できる実験の方が、○○○の実力が発揮できる気がする。途中で眠ってしまう。11:30。最後はPPさんの論文セミナー。Co-receptor。今日はペプチドの話が多かった。12:00。N田先生から「うちのラボが使いすぎて、3F CLSMが使えない」とのクレームがあったという話。「そういわれても、我々も使わなければいけない」ということで、なるべく予約時間は短めに、予約しているのに使わないということが無いように、N田研から希望があれば4F CLSMの使い方を教えるように、とのお願い。Mッシーくんと、Kボタさんとゴミ捨て。昼飯は、Mッシーくんと、Kマタさんと、H口くんと、Tラダくんと、Fジノくんと、I上さんと、Mツイくんと、Kボタさんと、K柳くんと、R。10名。鶏五目御飯とバイキング。ヤツデ計画。修士のプログラム案が発表される。うちのラボは初日の最後。15時ごろにラボを出る。15:30ごろに一時帰宅。すぐに娘が帰って来る。小学校に侵入。守衛さんに教頭先生の居場所を聞く。階段を登って突き当たりの職員室。扉を開けると温かい。教頭先生を呼んでもらう。この前の分館会議をサボったため、もらいそびれた施設開放の書類を受け取る(T中市には、4つの公民館があり、ここはS里公民館の13分館のうちの一つ)。帰宅すると嫁と子どもたちが帰っている。K摂卓球カレッジに練習しにいくぶーくん。1時間で500円。相手もしてくれたらしい。娘は宿題をしてからK嶋ジュニアへ。再びモノレールでラボ。卒研発表のスケジュール案も公表。このままだと、初日の朝。今年は卒研希望者はいるだろうか。ややこしいラボだけど、ブラックラボではない。Editorへの手紙を書く。F1植物の植え替え。Editorにメールを送る。RNA-seq代理店から返事は無い。実体顕微鏡で植物の観察。鍵閉め。T倉兄やんを残して、終電のモノレールで帰宅。15,120歩、1,121 kcalの活動でバンザイ。炊飯器のセット。風呂を洗う。弁当箱を洗うぶーくん。夕飯はスーパーの刺身と惣菜。神対応だったので、速やかに返信。3時過ぎには就寝。

 

2019年1月21日 月曜日
野外でセミナーか実習をしていて、参加した学生たちがたてた仮説について考えていたところで目が覚める。ホットカーペットが「ダニ」モードになっていて焼き殺されるところだった。喉と口内炎が痛い。熱は36.5°Cまで下がった。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁とヨーグルトとコーヒー。シャワー。モノレールでラボ。胸焼けがして、変な汗をかく。鼻水が出るのは花粉症? パンで腹ごしらえ。17:00から運営会議が始まっている。RNA-seqの作業レポートが昨日届いたのでデータをチェック。計算方法がおかしい気がしたので問いあわせ。某有識者がエビせんべいを持って登場。運営会議は20時前に終わる。予約ぶっちラボからCLSMに関する苦情。いつEditorに催促するのが得策か考える。b棟の水やり。T1植物の移し替え。鍵閉め。H口くんを残して終電のモノレールで帰宅。5,591歩。嫁とぶーくんがもめてる。風呂を洗う。何回か殴られて、土下座して「ごめんなさい」と言うぶーくんに、「それだけ?」と言う嫁。始まったのは3時間前。塾の小テストがきっけけらしい。豚肉を炒めて夕飯にする。クレイジーソルトで味付け。豚汁とホウレンソウのおひたしと里芋の煮付け。嫁と話をして、4時過ぎには就寝。明日は手紙二通を書く予定。

 

2019年1月20日 新年会
エレベータ内に閉じ込められた夢を見る。高速で1Fへ降りたところで閉じ込められた。13時過ぎに起床。久しぶりによく眠れた。嫁と子どもたちは朝から全日本選手権の決勝を見に行った。当日券なので良い席はないかもしれない。朝飯はトーストにベーコンエッグとヨーグルトとコーヒー。洗濯を1回。シャワー。15:00からNHKで全日本選手権の決勝を視る。女子決勝は早田選手に勝った伊藤選手対、森選手に勝った14歳の木原選手。木原選手が速攻でリードするが、地力で勝る伊藤選手がじわりじわりと追い上げる。タイムアウトも効果無く、伊藤選手が1セット目をとる。4-0になるかと思ったが、4セット目を木原選手がとって、4-1で伊藤選手の勝ち。圧勝だった。一年後の木原選手に期待。16時から男子決勝。木造くんに勝った水谷選手対、張本選手にセットオール9点で勝ち切った大島選手の対戦。所属が同じなのでベンチコーチは居ない。1セット目は大島選手が好プレー。卓球が攻撃的に進化した水谷選手も応戦。引き出しの多い水谷選手が得点を重ねる。最後は圧倒して、4-2で水谷選手が勝つ。水谷選手は観客席に飛び込むパフォーマンス。ウイニングボールやユニフォームもプレゼント。張本選手ですら決勝進出を逃した今大会。10回目の優勝もすごいけど、13年連続決勝進出の方がスゴい記録。全日本選手権引退をほのめかすインタビュー。どうするのだろうか。17:10ごろに家を出る。小雨。17:30前のモノレール。17:43の阪急に乗って、17:51にH天神駅。今日はS路卓球同好会の新年会。HナキさんとA松さんも同じ電車。A倍さんも自転車で登場。「うめ小町」2Fのお座敷。よく利用するお店らしい。奥から、H切さん、Hシモトさん、Tラタニさん、N川さん、Y岡さん。手前は、奥から、A松さん、K澤さん、K池さん、Hナキさん、私、A倍さん。最年長(?)のTラタニさんが座椅子を借りる。3,500円をH切さんにお渡しする。500円がなくて、店の人に両替してもらう(H切さんも両替をお願いしたので、結局4,000円をお渡ししてお釣りをもらった)。生ビールを飲む。コース料理。今日はK摂の新人戦だったが、18中も2人がインフル。ぶーくんの中学は出席停止中のぶーくん抜きで試合。どうなったかは分からない。Hナキさんも一昨日全日本選手権を観戦。N川さんとHナキさんはお酒を飲まない。サラダ。刺身。鶏団子。麻婆豆腐。卵焼き。手羽先。長芋鉄板焼き。エイヒレ。生中二杯。黒霧島のお湯割り。Hナキさんが作ってくれる。名簿係のHナキさんは一太郎派(奥さんがExcelで入力)。みんなでボトル二本。みんなよく飲んで食べてしゃべる。Y本杯や、O黒杯など、私の知らない試合がある。大抵平日の金曜日に開催される。A倍さんが集合写真を撮影。お店の人が撮影してくれる。ほとんどの人は二次会へ行ったけど、私は病み上がりなので失礼する。20:10ごろにH天神駅。トイレ。I橋で降りる。21時過ぎに歩いてラボ。センター試験後。ラボには、MッシーくんとH口くん。22:30過ぎに鍵閉め。23時ごろのモノレールで帰宅。9,221歩。今日の新人戦(2年生の部)で、ぶーくんの中学男子はオール3-0で優勝。女子は一回戦負け。1時には就寝。

 

2019年1月19日 卓球全日本選手権観戦
6:50に起床。シャワー。今日は卓球全日本選手権の観戦。東京の体育館が改装中のため、今年だけ大阪で開催される。K嶋ジュニアの方針で、アスリートコースは全員観戦が義務づけられる。9:00現地集合以外の情報は無い。せっかくなので家族で観戦しようと、事前に嫁がセブンイレブンでS席のチケット(2,100円)を4枚確保。みんなインフルで倒れていたので、快復した私と娘だけで行く予定だったが、今朝起きてみると嫁とぶーくんも調子良さそうだったので、全員で行くことになった。カステラとコーヒーの朝飯。7:50ごろに家を出る。8:50ごろに朝潮橋近くの駐車場。大阪市中央体育館(丸善インテックアリーナ大阪)まで歩く。学生のころアジア選手権を見に来た覚えがある。あのころ勝てそうだったのは小山ちれ選手くらい。子供だった福原愛ちゃんは観客席をうろうろしていたのを覚えている。長蛇の列の最後尾に横4名で並ぶ(チケット切り係が4名のため)。チケットが無い人は、当日券を買ってから最後尾に並ぶ。たまたま我々の前に並んでいたのは大学卓球部の先輩のI出さん。9時に開場。ゆっくりと列が進む。中に入る。I出さんたちはアリーナ席。私たちはS席なので上の観客席に登る。Jエリア。SS席の上の3Fくらいの位置。今日はダブルスの準決勝と決勝、シングルスの準決勝が行われる。二台の卓球台がフロアの真ん中に並んでいる。森さくら選手と早田ひな選手が練習している。9:30で練習はストップ。私はトイレ。人が多くて移動するのも難しい。K嶋コーチと会って挨拶。卓球メーカーがブースを出している。嫁に暖かい茶を頼まれたが、空いている売店はLエリア近くの一つのみ。試合開始前で売店にも長蛇の列。自販機も無いので断念。空いてから行くことにする。「えー」と言う嫁。10:00から試合開始。アナウンサーが会場を盛り上げる。音楽が流れて、手拍子が求められる。手拍子のリズムで選手入場。丁寧に選手紹介。女子シングルスの準々決勝から。1コートで、伊藤美誠選手対安藤みなみ選手。2コートで森さくら選手対加藤美優選手。客の入りは7割くらい。SS席は完売のはずだが、空席も目立つ。マルチボールシステムでボールガールが球を拾って玉入れに戻す。伊藤美誠選手対安藤みなみ選手の1, 2セットは接戦。バックストレートの厳しいコースを突く美誠ちゃんのバックハンドに対応できない安藤選手。表面のツッツキミスも目立った。それでも安藤選手のカウンターやスマッシュが決まるとカッコいい。美誠ちゃんが4-1で勝利(13, -11, 5, 7, 6)。10:45。第二コートでは、森選手の両ハンドカウンターが激しく、打ち合い連打でも打ち勝つ場面が多かった。4-2で森選手が勝利(10, -7, -8, 9, 11, 5)。ニッセイの応援団がいるのか。11:05。空いた台から試合が入っていく(選手紹介はなし)。第一コートで早田選手対柴田選手、第二コートで佐藤選手対木原選手の試合。早田選手は余裕のプレーで柴田選手に圧勝(4, 8, 8, 7)。ドライブが速かった。佐藤選手対木原選手の試合は大接戦。ゆるいカット打ちではチャンスボールが来ない木原選手。もう一歩踏み込んで打たないと抜けないように思えた。佐藤選手の攻撃も入って1-3と劣勢。5セット目途中で促進ルールが適用されてから、木原選手の攻撃に思い切りの良さが出はじめる。あせって決めに行く佐藤選手の攻撃にミスが出て、4-3で木原選手が勝利(-5, 10, -7, -10, 9, 8, 9)。14歳で一般ベスト4入りの快挙。12:27。かなり面白い試合をしていたが、隣の1コートでは男子準々決勝の張本選手対吉村選手の試合が始まっていて、報道カメラの多くは第一コートに集中。張本選手のベンチコーチはお父さん。吉村選手のベンチコーチは坂本さん。どちらも有名人。いいラリーはあったが、吉村選手のサービスを見切っている張本選手。4-0であっさり終わる(6, 6, 9, 8)。12:30。2コートの次の試合は大島選手対田添選手。田添選手の豪快な両ハンドは見応えがある。でもスコアを見るとあまり得点できていない。大舞台で大きなプレーをしすぎているような印象を持った。A席から大島選手の応援をしていたのは母校の東山高校部員? 大島選手が4-0で勝利(2, 8, 5, 4)。初めてのベスト4。13:04。セット間の休憩中や試合前の練習中は曲が流れる。2台並行の片方が試合中の時に音楽が流れることは無い。第一コートでは、12:51から水谷選手対丹羽選手の試合が始まっている。楽しみなカード。丹羽選手の高速カウンターやトリッキーなプレー。水谷選手も前陣からのパワードライブやカウンターで応戦。独特のリズムで試合をする丹羽選手。ボールボーイがいるのにあえて自分で球を拾う丹羽選手。やる気が無いのか死んだふりなのか解りにくいプレーもある。丹羽選手のプレーに付き合ったような大雑把なプレーで水谷選手がミスをするとすかさずベンチがタイムアウト。要所は水谷選手がしめたが、どちらもミスが多い気がした。水谷選手もバックハンドのネットミスやフォアハンドのオーバーミスが目立った(用具の調整中?)。4-0で水谷選手が勝利(11, 8, 7, 10)。13:33。第二コートでは13:08から町選手対木造選手の試合が始まっている。木造選手が4-0で勝利(8, 5, 8, 7)。13:42。14:00から女子ダブルス準決勝が始まる。音楽が流れて手拍子で入場。選手紹介。第一コートで早田・伊藤組対佐藤・橋本組。3-0で早田・伊藤組の勝利(5, 6, 12)。14:35。つなぐだけではノーチャンスだからか、要所でカットダブルスの攻撃ミスが目立った。打つべき球とつなぐべき球のバランスは難しい。第二コートで柴田・大藤組対、松本・平組。見応えのある試合だった。0-2と劣勢の社会人ペアが勝負どころを逃さずに盛り返す。柴田・大藤組がぎりぎりフルセットで勝利(5, 10, -4, -9, 8)。14:47。14:50から男子ダブルスの入場。第一コートで水谷・大島組対、木造・張本組。木造選手の台上プレーや読みの鋭いカウンターが見事。途中で水谷・大島組から、ボールがエンドラインを越える前にシャツに当たったというクレーム。こういうのはクレームをつけた方が負ける法則がある。木造・張本組が3-1で勝利(13, 9, -5, 10)。15:35。電光の得点板が何箇所かに配置されていて、会場の壁の画面にも映し出されるので見やすい。もう一つの男子ダブルス準決勝は第二コートで、松下・藤村組対、松山・高見組。社会人ペアが2-0とリードしてから大学生ペアが盛り返す。強気のラリーで松山・高見組が勝利(-9, -6, 9, 11, 8)。15:55。16:00から福原愛さんに特別功労賞の授与。「副賞500万円」に観客から「おーー」という声。福原さんからの挨拶。16:15から女子ダブルスの決勝。決勝は1台のみを使用。早田・伊藤組対、柴田・大藤組。決勝戦になると会場のスクリーンでリプレイまで上映してくれる。審判員も本格的で、マイクを使ってコール。3セット目を失ったが、試合は早田・伊藤組の圧勝(3, 9, -12, 6)。2連覇を達成。美誠ちゃんはこれで二冠。16:45。勝利者インタビュー。明日はシングルスの準決勝で対戦する二人。「三連覇」と「三冠」を言い間違えて笑いを誘う美誠ちゃん。17:00から男子ダブルス決勝の入場。木造・張本組対、松山・高見組。愛工大の同士討ちだからかお互いベンチコーチは不在。17:08から試合開始。松山くんのチキータは一発で抜ける威力がある。ラリーになっても松山・高見組が打ち勝つ場面が多かった。木造くんの要所を抑えたカウンターやサーブレシーブ。ナックル性の返球でミスを誘う。張本くんの思い切ったチキータ。チキータを警戒してダブルスでもロングサービスを出す時代。フォアハンドよりもチキータの方が威力があるのだろうか。一流選手は審判から渡されるボールのキャッチもスマート。ハンブルしたりはしない。「木造くん・張本くんがんばってー」と黄色い声が飛ぶ。TVで観た方がプレーは見やすいかもしれないが、良いプレーにみんなが「おおおー」と驚いて拍手する会場の一体感が面白い。1セットずつ交互にとって、フルセット。木造・張本組が4-6で劣勢。「後が無いセットで2点リードされたタイムアウトをとる」というのが鉄則。タイムアウトをとった後にじわりじわりと8-8まで追いつく。9-9から張本くんのチキータで10-9にしたが、愛工大ペアも10-10と追いつく。報道陣が殺到してボールボーイがフェンスを通れず球拾いができない。「ボールボーイ!」とコールされる。12-13と愛工大組がリードしたところで愛工大組がタイムアウト。逆効果だったかどうかは分からないが、タイムアウト後に13-13になる。お互いサービスエースで14-14。張本くんサービスで15-14にした後、木造くんのレシーブ。張本・木造ペアは1点とるごとに声をかけあったり、手と手でタッチしたりする。張本くんが何か訴えるケースが多いけど木造くんは無表情で集中しているように見える。最後もストップ(張本くんの希望)かチキータで決める(木造くん)で意見が分かれたらしいが、結局木造くんのチキータを相手がネットミス。浮いたストップを強打される危険もあるので、ナチュラルに変化するチキータの方がチャンスは多いかもしれない。気持ちで攻めていた方が勝つ。ガッツポーズをする木造くんに抱きつく張本くん。薄氷の勝利だった(-9, 7, -5, 5, 14)。17:58からインタビュー。「最後は意見が分かれたんですけど木造さんを信じて良かったです」「明日の決勝は木造さんが来ると思うので対戦したいです」とトークで笑わせるインタビュー慣れした張本くん。「ストップに自信がなかっただけかもしれないです」「どう言ったらいいのかな」と応戦する木造くん。会場が沸く。最後の方は、少し言葉につまる木造くん。全日本ジュニア以来のタイトルかもしれない。みんな拍手。17:58。優勝者はカメラの前のアクリル板(?)にサイン。抽選でプレゼントするらしい。表彰式が始まる前に会場を後にする。嫁はダブルスの決勝戦以外ほとんど寝ていた。18:09に駐車場。夕飯は金比羅製麺。釜玉の大と天ぷら。気持ち悪くなる。19:35。20:00ごろに帰宅。風呂に浸かって風呂を洗う。1時には就寝。楽しかったけど病み上がりで疲れた。口内炎が痛い。

 

2019年1月18日 金曜日
昼過ぎに起きる。嫁と子どもたちは明け方にコタツへ移動。みんな今起きたところ。自分の熱を測ったら36.6°C。「ごはん食べる?」と聞くと、ぶーくんは無言、youtubeを視ていた娘は「うるさい」、嫁は「シャワー浴びる」。私一人で御飯と味噌汁と納豆の朝飯。DWにお礼メール。10分後に、娘が「御飯と味噌汁と納豆ください」と言いに来たので用意。嫁はフルーツ缶。ぶーくんはフルーツ缶と納豆と味噌汁。ぶーくんは37.2°C。嫁と娘は36.8°C。洗濯物をたたむ。嫁が洗濯を2回。娘と嫁が買い物へ行く。その間に食器を片付けてシャワー。Nガイさんに入館リボンを机の上に置いておいてもらうようにお願い。分館長にメールで明日の会議欠席を伝える。買い物から帰ってすぐにコタツで横になる嫁。娘は買って来た本を読む。嫁にホットレモンを与える。干してあった布団をとりこむ。布団たたきは嫁が今朝(間違えて)叩き折った。ぶーくんが「ナポリタンが食べたい」というのでパスタをゆではじめると、嫁が「私はちょっと雑炊」と言うので作る。麦茶の消費量が激しいので作り足す。作り終えた後、元気な娘が「卵焼きを作りたい」と言うので作り方を教えてやる。出汁の素と砂糖入り。初厚焼き卵にしてはまあまあの出来。ナポリタン大盛りを完食するぶーくん。嫁が残した雑炊少量をチンして消毒してから食べる。「鶏よりも鮭の方が良かった」と嫁。娘が「うどん食べたい」と言うので、ワカメ入り月見うどんを作る。私もトーストを焼いて食べる。娘が「お父さんにソーセージを炒めてあげる」と言って炒めてくれる。調理後はフライパンを洗って片付ける娘。「調理器具の片付けまでが料理」が分かっている。卓球全日本選手権で石川選手と平野選手が敗れる波乱。女子は強い選手が多くて大変。みんなコタツに入って横になったので、私は18:00時過ぎにモノレールでラボ。途中で銀のベンザを購入。S原口で帰る途中のKマタさんと会う。b棟の水やり。棒立て。明日はセンター試験なので大学内は貼り紙が多い。専攻長からメール。web学生便覧(大学院用)が密かに改訂されて私の名前が入っている。「訂正一覧」に載るのかと思ったらちゃんと書き直してくれた。専攻長パワーはスゴイ。ここまでしてもらうと、頑張らなければいけないと思う。任期は切れているけど昇給(定期)。基本給が2,100円上がった。不良助教なのに申し訳ない。Mッシーくんと、PPさんと、Hァさんを残して、21時半のモノレールで帰宅。6,166歩。風呂を洗う。夕飯は揚げそばを作る。嫁は湯豆腐と野菜スープ。自宅待機中に、嫁が買っていた「人魚の眠る家」を読了。考えさせられる本。プロローグ/エピローグや新章房子さんの構成はさすが。ドナー(候補)とレシピエント双方の考えが両論併記されている。物語では、臓器移植を待つ親に比べて、子供の死を認めないある母親がかなり異常に書かれている。読解力の無い人が読んで、「助かる見込みの無い子の死を認めて臓器を提供せよ」という運動の道具に使われたり、「長期脳死」の子と暮らす親の肩身が狭くならないように願いたい。「長期脳死」の子と暮らす親にとっても、移植を決断した人にとっても、救われる内容だと思う。この子が急に旅立ったのは、心臓を必要とする子と出会ったからだろうか。ぺんぎんたちにも「命」「言葉」を感じる私が、血の通っている我が子を見て「死んでいる」と認められるわけがない。

 

2019年1月17日 木曜日
腹がへって眠れなかった。昼過ぎに起きる。36.7°C。嫁はコタツで眠っている。ぶーくんと娘はゲーム。娘は出席停止中だけど快復。ぶーくんや嫁は37.5°C越え。昼飯はちょっと雑炊を食べる。ガッツリしたものが食べたくなったので、ソーセージを炒めて子供達と食べる。フルーツゼリーで糖分補給。銀のベンザ。食器の片付け。御飯を炊いて、味噌汁を作る。洗濯物をたたむ。シャワーで汗を流して、洗濯。Nガイさん、K教授、Mッシーくんに欠席の報告。Nガイさんから誕生日の問い合わせがあったので返信。1/9のメールに対して返信がないので再度メール。すぐに返信があり、来年度の学生便覧にも名前を載せてくれることになった。おかげで熱が36.5°Cまで下がった。夕飯は子供達と御飯と味噌汁と焼き鮭。固形物を食べると元気が出る。娘と風呂につかる。「軍艦じゃんけん」「カレーライス(水)」「グリーンピース(ドン)」「せっさん」遊びなど。風呂を洗う。娘がウイニーを炒めてくれる。嫁はトーストとカマボコの夕飯。銀のベンザ。気づいたらこの日記も10年を越えた。注:「きいろぺんぎんの日記」はある教員の視点で書かれていますが、執筆者は別の人かもしれません。執筆者が一人とは限りません。内容はフィクションです。1時半ごろに就寝。771歩。

 

2019年1月16日 水曜日
7時に起きる。嫁と娘はインフルなので、ぶーくんの弁当を作る。ぶーくんを起こして念のため熱を測らせたら、38.2度。中学校にFAXを送って欠席を伝える。私は36.7度の微熱。喉が痛いので再び横になる。咳ケットがなっていない嫁や子供たちが咳を撒き散らす。せめてマスクをしてほしい。嫁とぶーくんは11:30ごろ病院に行って薬をもらってくる。嫁とぶーくんはコタツで眠っている。娘に弁当を食べさせる。私は御飯とインスタント野菜卵スープとハムエッグ。洗濯×2。シャワー。18:00からCLSMを予約していたので、モノレールでラボ。途中でマスクを購入。コンビニパンで栄養補給。DIPの後始末(ラップを外す)。植生のプログラムが公開される。ポスター発表で申し込んだが、口頭発表になっていた。身軽で良い。CLSMの合間に洗い物。「特別管理物質を使用する実験室における作業の記録」を庶務に送付。寒いので上着を着てCLSM。寒いのか左手の指の感覚が無くなっていく。右手の親指にも症状。ガス給湯器のお湯で温める。体調が悪くなってきたので片付け。21:15頃に終わる。ウィダーインゼリーやパンやちょっと雑炊を購入して、22時ごろにモノレールで帰宅。9,095歩。熱を測ったら39.2度。ヤヴァい。ミカンとウィダーインゼリーを食べる。流しの食器の片付け。麦茶を作る。銀のベンザとバファリンを服用して布団に入る。

 

2019年1月15日 火曜日
7:45に起床。集合場所に娘の連絡ノートを持って行く。ゴミ出し三袋。ちぃすけのエサと水を替えて線香台を綺麗にして線香を焚く。シャワー。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。モノレールでラボ。感染予防のためマスクをつける。9:30からB302でセミナー。M浦さんのプログレスから。□□の蓄積異常がどの程度表現型に寄与しているかを調べる実験。○○過剰発現で変異体寄りの表現型になったということは、逆に○○変異で表現型がrescueされるかもしれない。多重変異体を作りたい。△△組織での異常な(もしくは過剰量の)○○の□□が変異体表現型の原因であり、○○の□□の正常化または完全な消失が表現型の回復に必要であることが言えるかも。9:50。Mツイくんの論文セミナー。PLC7の発現パターンと表現型の解析。PLCが鋸歯形成やABA応答や種子のムシレージ形成に関わる? 機能が分かっていない遺伝子は山ほどある。何故著者たちがこの遺伝子に注目して研究したかを知りたい。代謝やシグナル伝達経路のミッシングリンク候補だったのか、なんとなく研究しただけなのか。解明したい生命現象がある研究の方が個人的には好き。遺伝子の役割探し論文よりは「○○のしくみが分かった」という論文の方がインパクトがあるし論文紹介には向いてるかもしれない。10:20。Fジノくんの論文セミナー。ジャガイモの開花。ジャガイモは長日で「開花」が促進される。短日でも花芽は作るけど花は開かない。stolonや塊茎形成そのものは開花を抑制しないが、SP6Aが発現すると開花を抑制する(SP6AをKDすると花芽の開花が促進される)。開花促進遺伝子SP3Dとの関係は不明。SP3DのKDで開花は抑制されるけど、SP3DのmRNA量は短日の方が多い。短日でのSP3Dの活性を抑えるのがSP6Aの役割? 10:44。4°Cのplasmidストック箱に置いてあったT村さん作製のプラスミド(蛍光蛋白融合用)が空になっていたらしい。「ここから増やして、と言って渡しているはず」「50 µlがいきなり空になるのはおかしい」「20 µlとか使う人は言って下さい」「試薬は買えばいいけどplasmidは増やさなければいけない」「今僕が増やしているけど、なんで僕がやらなきゃいけないのかと思う」「共通と書いてあるけど本来僕の箱なので何でも使っていい訳ではない」「ごめんなさいと言ってくれればそれはそれでいいけど」と○○さん。多くの人が使うようなplasmidではない。昔から良くあることだけど、0.6 mlチューブに入れて4°Cで保存すると50 µl程度なら簡単に蒸発する。最初から1 ng/µl程度に希釈しておけばエレポしてから使ってくれるかもしれない。掃除。昼飯は、Mッシーくんと、Kマタさんと、H口くんと、I中さんと、Tラダくんと、I上さんと、Mツイくんと、Fジノくんと、Kボタさんと、K柳くんと、R。11名。鯖御飯とバイキング。今日は要旨の締め切り。モノレールに乗って13時に一時帰宅。小雨。娘の世話をf***ing wife(愚妻の英訳)と交代。コタツで横になる娘。熱は36.9°C。録画していたトイストーリー2を視る。子どもが大人になって捨てられるおもちゃたちが可哀想。ペンギンさんたちをもっと可愛がってあげようと思った。娘とトランプ。「スピード」勝負で勝つ。ぶーくんが帰って来る。嫁は16:00ごろに帰って来る。私は少し昼寝して、17:30ごろに家を出る。雨が止んでいるけど寒い。モノレールで18:00にラボ。コンビニパンで腹ごしらえ。RI室が移転しそうなのでK教授と相談。RI室に保存してある大量のプライマーを仕分けて捨てる計画。DIP準備。いつもは200 mlの三角フラスコで50 ml培養だけど、今日は太い試験管で20 ml培養。丁度いいかもしれない。b棟の安全管理。19:45からb棟にこもってDIP。12ポット。22:30に終わる。オートクレーブ。洗い物。b棟のプレートインキュベータの湿度が下がっていたのでK教授に報告。たぶん水切れ。PPさんを残して終電一つ前のモノレールで帰宅。13,718歩。花粉症でくしゃみと鼻水が止まらない。流しの食器の片付けと炊飯器のセット。風呂を洗う。夕飯は、アレグロ、牛丼、味噌汁、茶碗蒸し、里芋の煮付け。3時には就寝したい。

 

2019年1月14日 祝日
11:00に起床。ちぃすけのエサと水を替えて線香の台を掃除して線香を焚く。嫁と娘は眠っている。ぶーくんは起きて勉強とゲーム。ぶーくんの朝飯の御飯とインスタント味噌汁とハムエッグを作る。食器の片付け。洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。私の朝飯は御飯とハムエッグとコーヒー。もう一度洗濯。流しの食器の片付け。シャワー。卓球の全日本選手権をLaboLiveで見る。張本妹は初戦を突破。報道陣が多くて相手がやりにくそう。さすがの技術。洗濯物を干す。14:00ごろにぶーくんの昼飯のペペロンチーノを作る。嫁と娘が起きて来る。ペペロンチーノ1.5人前を完食するぶーくん。ぶーくんと自転車屋さんに行こうとしたら。嫁がお茶タイムを始める。ぶーくんにベルギーワッフルやコーヒーや生ハムを与える嫁。仕方が無いので私はLaboLiveで全日本選手権を視る。大阪チャンプのSズキくんの試合が始まる。背が伸びた。落ち着いた卓球で2-1とリード。バックハンドのミスが目立つ。ラリーを有利にするため、台上処理にバリエーションが欲しい。15:30ごろに嫁が「早く自転車屋さんに行って(帰ってきて)ピアノの練習をしなさい」とぶーくんにキレたので、2人でDイワサイクルへ。無愛想な店長が対応してくれる。チューブ(22x1 3/8)が898円×2。チューブ交換の工賃が前輪1,290円で、後輪1,940円。ぶーくんの自転車の鍵の取り外しは540円。合計5,566円かかった。私は娘の自転車を押して家に戻る。ぶーくんは自転車に乗ってスギ薬局へエマール(詰め替え用192円)を買いにいく。家に戻るとSズキくんはセットオールジュースで敗れていた。ぶーくんはピアノの練習をはじめる。娘はコタツで横になって、TVで録画していたベイマックスを視る。私はモノレールで17:00ごろにラボ。T倉氏とすれちがう。ラボには、MッシーくんとPPさんとMツイくんとK教授とYエ先生。植物のプレートをインキュベータに入れる。昼飯を食べていなかったのでコンビニのパンを食べる。眠い。論文の手直し。明日午後はインフル疑いの娘の相手をする必要があるので、今日は遅め(21時ごろ)にアグロの培養を開始。b棟で植物の世話。DIPの準備。23時に終わる。ラボっち。鍵閉め。終電一つ前のモノレールで帰宅。10,734歩。娘は救急病院でインフルA確定。ぶーくんは18時から21時まで、K千里体育館でS原くん、S藤くん、T中くんと卓球の練習。風呂洗い。流しの食器の片付けと炊飯器のセット。夕飯はクリームコロッケと味噌汁とカボチャの煮付けとタラ。2時には就寝したい。

 

2019年1月13日 日曜日
8:45に起床。ぶーくんは塾の試験。朝飯は卵かけ御飯。9:00過ぎにS路体育館に到着。娘は咳が出ているので休む。ミーティング中。1/20に新年会(初開催)。Hナキさんが新しい名簿を配る。ストレッチ。今日は、H切さん、A倍さん、D谷さん、O塚さん、K林さんご夫妻、T中さん、Nシダさん、Hシモトさん、Y岡さん、K池さん、Hナキさん、Yシダさん、私。14名。最初にYシダさんと練習。フォア打ちとバックバック。息がきれる。交代して、T中父さんとフォアクロスで打つ。落ち着いたミスのないフォアハンド。ローテーションして、K池さんとフォア打ちブロック。ローテーションして、K林旦那さんとバックバックの練習。豪打。ローテーションして、Nシダさんとバッククロスで打ち合い。永遠に続くラリー。休憩。来週の分館会議を休むことをH切さんにお伝えする。D谷さんとオール練習。H切さんと引き合いとオール練習。H切さんと課題練習。H切さんの3球目(フォアにツッツかれた展開)、私のバック前の払い、H切さんのレシーブ(対フォアへのロングサービス)。H切さんと組んで、K池さん・Hナキさん組と対戦。2-0で勝つ。片付け。帰りにイオンに寄る。ちぃすけに供える花を買う。ヒサカキや白菊の他にカワイイ色花がたくさんあるものを選ぶ。帰宅。洗濯物を洗濯機から出して、リュックを洗濯。娘とオセロ。ハンデ無しで勝って、4隅ハンデで負ける。ぶーくんが塾から帰ってくる。自転車の鍵が鍵穴に刺さったまま折れたらしい。スペアキーはあるので鍵が壊れるのは問題ないが、折れた破片が鍵孔に刺さったまま取り除けない。ラジオペンチなどでがんばってみたが駄目。結局Dイワサイクルに電話。出張修理をお願いする。17:00から18:00の間に来てもらえることになった。リュックを干す。シャワー。昼飯は御飯とインスタント卵スープと餃子。流しの食器の片付け。16:45にDイワサイクルから電話。数分後に登場。持ち帰って見てくれることになった。ついでに娘のすぐに空気が抜ける自転車の修理もお願いする。モノレールで17:30ごろにラボ。ラボにはMッシーくんとPPさんとHァさん。培地作り。実体顕微鏡仕事。4Fの実体顕微鏡の接眼レンズカバーが消えた。クリーンベンチ仕事。実体顕微鏡で写真撮影。鍵閉め。終電二つ前のモノレールで帰宅。18,166歩、1,139 kcalの活動でバンザイ。ぶーくんの自転車の鍵は無事取り出せたらしく、工賃のみ。娘の自転車はチューブ交換をする必要がある。流しの片付け。娘が40度近い熱。インフル? 風呂を洗う。夕飯はお好み焼き。炊飯器のセット。3時には就寝。昨晩線香の番をしながら、「鍵のない夢を見る」を読了。ストーリーというよりも表現力を味わう作品かもしれない。エピソードが生々しい。女性が転落するキッカケになる心のスキ・闇。自分のことも他人のことも案外見えていないもの。

 

2019年1月12日 土曜日
お寝坊。最近休日は昼まで寝ることが多かった嫁が起きている。口内炎が痛む。娘は朝から小学校で餅つきで、昼からK嶋ジュニア。ぶーくんは朝から塾の勉強で、昼から部活。流しの食器の片付け。朝飯はトーストとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香台を綺麗にして線香を焚く。明日が一周忌。嫁は「一周忌は何もしない」というが、花くらいは供えてあげたい。モノレールでラボ。ラボには、Mッシーくん、Mリタさん、H口くん、PPさん、Yエさん、Hスさん。もの書き。もう一つの論文のreviseを考える。植物の観察。Mッシーくんの留学計画。PPさんを残して、19:00前のモノレールで帰宅。7,997歩。ゲームで遊ぶ娘。夕飯は牛肉とピーマンの炒め物。風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。最近線香を焚くのは私くらい。最近くだらないことにモヤモヤしすぎ。理不尽なことに妥協するのが大人であることは分かっている。でも、賢いはずの大学教授たちが集まって頭の悪い決定をしてしまうことには違和感を感じる。今のこの専攻の内規だと、10年を超えて在籍する助教は教育も委員も免除されて研究だけに専念できる。万年助教を奨励するような内規。会社の場合は仕事を干したらやることが無くなるので、鬱病にして退職させることができるが、大学教員の場合は(対外的に評価される)メインの仕事は教育ではなく研究なので、喜ぶ人の方が多いだろう。教育を「雑用」と考える人もいるくらいなので、辞めさせる効果は薄い。本気で追い出すなら、むしろ慣れない仕事(e.g. 文系科目を英語で15コマ講義させる)や激務(e.g. 生命理学や実習基礎編の世話も兼任させる)を与える方が効果的。なんでこんな内規になったのか。教授たちに深い考えがあったわけではない。実は私のイタズラが原因。10年の「任期(雇用期限ではなく転出の目標とされている期限)」が切れる前年に○○先生が来て、「10年間T田さんに野外実習を担当したもらっていたけど、そろそろ交代した方が良いと思う」と言いに来る。本番の9月には私の「任期」が過ぎているから担当者を変えたいだけなのは明白だが、○○先生は私の「任期」について一言も触れなかった。そんな大事なことをボカすことに腹が立った。向こうが言わないなら私が言う必要はない。知らないふりをして「私一人がずっと担当するのは問題だと思っていた」「他の植物系教員にも野外実習を体験してほしい」「私はもともとゲストで参加していていつのまにか担当教員になっていた」「今回はゲストとして参加します」「植物系全員で野外実習を分担して主担当を数年おきに交代すると良いのでは」と以前から考えていた案を言うと(私も参加することについて)「そうしていただけると僕らも助かる」「宜しくお願いします」と○○先生。逆に参加をお願いされてしまった。キツネと狸の化かし合いで、お互い「任期」のことは知らないフリで通した。それを知った一部の(頭の悪い)教授たちが「担当教員になることで予防線を張って(既成事実を作って)、居座る気じゃないか」と考えたらしい(その時の専攻長Nシダ先生が教えてくれた)。「予防線が無くなれば居座る理由がなくなる」と考えて、10年を過ぎた助教を授業担当から外す内規を考え出した。つまり、長期的なビジョンがあったわけではなく、私への対抗策として考えられた内規に過ぎない。3/30の職員懇談会の投票で私が○○○○WG委員に選ばれると、運営会議側があわてて4/17の運営会議で「任期切れの助教は委員に就任しない」という内規を決定。職員懇談会後の後出しジャンケン。職員会議で説明することもなく、その日のうちに委員の交代を要求してきた。○○○○WG委員は投票によって職員層の「代表」として選ばれるもの。教授たちを監視する意味があって、教授層に「依頼」された業務ではない。教授層の意向で変更させて良い訳がない。無茶苦茶な要求だった。その後、内規案策定中の4月に職員会議で「これは僕のための内規ですか」と聞くと、「いや、違います」「既に任期が切れている○○さんのことを考えています」と当時専攻長のリアルワールドさんが緊張気味に説明していた。嘘八百であることはすぐに分かった。○○さんのことなどほぼ考えていない。6月に内規案がお披露目されたとき「所属研究室が無くなった助教はどこで研究したらいいのか」と指摘されてあわてて内規を修正した。研究室が無くなった場合の校費分配と研究スペースについては決めていなかったらしい。○○さんは委員就任も最初から辞退しているし授業も(生物学実験以外は)担当していない。「学生をつけない」という内規も研究室がなくなった(学生が一人も残っていない)○○さんにとっては関係ない。内規に書かれている「テーマ責任者」制度があるのはうちとM方研くらいだった。規約には、「任期以降も研究指導を継続する学生がある場合、学生の所属研究室は変更しない」と、ご丁寧にMッシーくんの処遇まで書かれていた。○○さんの「任期」切れ後、3ヶ月近く過ぎて、私の任期切れ直前に合わせて内規案が出来上がったわけだから、想定していた「任期」切れ助教は私だけだろう。「私がやりたそうなことを制限する」ことしか考えなかったのでこんな馬鹿な内規になった。任期を過ぎた後に「予防線」なんて必要ない。ちなみに、専攻規約によると、規約の改正には職員会議構成員2/3以上の賛成が必要であることになっている。この「任期」切れ助教内規は当時の専攻長が一方的に説明しただけで、職員会議構成員の決を採っていないので実は無効。承認されていないこの規約に従うだけで規約違反になる。「専攻規約には従わなくて良い」というならそもそも「任期」など無いことになる。運営会議側の失敗は、この「任期」切れ助教内規を作る時に当時○○○○WG委員だった私を策定メンバーの中に加えなかったこと。「人事のことだから当事者は関わらないのが普通」とリアルワールドさんに言われたが、本当に「助教の転出を応援するための内規」と言うなら助教の意見を聞くべきだった。私が入っていたらもっと厳しい内規にしたと思う。いずれにせよ、私を策定会議に加えなかったことからも、この内規が「応援」ではなく「懲罰人事」「権利の制限」を目的としたものであることを証明できる。矛盾だらけの内規を作ってしまったせいで、専攻長たちが修正や説明に多大の時間を取られるはめになった。転出の役にもたたず、手間がかかるだけの内規なんて廃止した方がいい。助教の栄転を本当に望むなら、「任期」切れ助教の権利を制限する内規の代わりに、「任期」がまだ切れていない助教を応援する内規を作るべきだと思う。研究室内の共同研究を推奨する、助教が責任著者やco-first authorになるように配慮する、助教のメインテーマで研究する学生を必ずつける、授業は拒否しても問題ない(授業を経験したい人は隔年で担当)、論文投稿に資金援助をする、などを決めて、守られているかを定期的にチェックする。助教をサポートしていない教授を見つけたらペナルティ(運営費配分額の減額など)を与えたら良い。なぜこんな簡単なことができないのだろうか。食器の片付け。炊飯器のセット。3時ごろに就寝。

 

2019年1月11日 金曜日
8:30過ぎに起床。口内炎が痛む。ぶーくんは朝からピアノ練習。流しの食器の片付け。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁とコーヒー。モノレールで大学。人事係に行って人間が平等であることを確認する(日課)。ハラスメント相談室経由でラボ。昼飯は一人でR。クリスピーチキン。K教授のためにPCR部屋で延長コードを探す。右手親指のツメが割れて痛む。種子の分注。15:00過ぎにラボを出る。モノレール、阪急に乗って、S内の眼医者。視力と眼圧は正常。アレグロとバタノール二ヶ月分をゲット。18:00過ぎにラボに戻る。みんな指導教員に要旨を提出。安全管理。種まきマサト。33種類を24プレートに蒔く。PPさんが連続分注機を修理してくれる。ピストンが接着されて動かなくなっていたらしい。アグロのエレポ。b棟の水やり。オートクレーブゴミの片付け。鍵閉め。終電のモノレールで帰宅。12,435歩。流しの食器の片付け。風呂洗い。夕飯は味噌汁とコストコのブリ漬け。ソファーの上で眠ってしまう。明日娘は餅つき。ぶーくんは部活。

 

2019年1月10日 木曜日
お寝坊。娘は快復。ゴミ出し。洗濯した靴を干す。流しの食器の片付け。朝飯は御飯と味噌汁とコーヒー。モノレールで大学。ハラスメント相談室経由でラボ。大学院係が素早く私の名前を担当教員に追加してくれた。感謝。Mッシーくんにポスドク募集情報。昼飯は一人でKさね。ささみチーズフライとホウレンソウとカボチャ。また4月から改修工事。エタノール使用日報提出前に、念のため保管庫で在庫量を確認。エタノール測定用の体重計をK教授とNガイさんと捜索。4Fに放置されたゴミ袋から救出(I中さんが協力してくれる)。3F CLSM室でまたPCトラブル。今回は黄金の親指が役に立たず。Kマタさんの黄金の人差し指で起動。いったん起動しても落ちるということは、HDDの空き容量の問題ではなく、PCの電源かマザーボードの故障のような気がする。アルコール使用日報を提出。Kマタさんの検定結果が出る。良さげ。17:00から学生たちが新年息抜きのカラオケへ。最近5F大部屋奥の冷凍庫から激しい音が聞こえる。壊れかけ? 大学院係へお礼のメール。来年度の便覧やシラバスには最初から名前が載っていることを祈る(そのために6月から来期の授業担当のお願いをしていた)。そういえば、専攻長への共通教育や便覧についてのお願いは今のところ無視されている。お伝えした助教とO倉先生との約束(助教が授業担当するときの見返り)も闇に葬られるのかもしれない。「無視された」という事実があった方が、ネタとして面白い。言いたいことも言わずに病気になるよりは良い。Mリタさんの要旨の修正やコメント。日本語は難しい。K教授が(無心で)共通チップ詰めをしてくれていたらしい。感謝。私もMッシーくんとSDW作り。Mッシーくんの要旨の修正。PPさんを残してラボを出る。モノレールで帰宅。10,788歩。夕飯はうどんをゆでて、カレーうどんを作る。イワシと山芋短冊。2時には就寝。

 

2019年1月9日 水曜日
お寝坊。流しの食器の片付け。布団をたたんで洗濯物を干す。朝飯は卵かけ御飯とコーヒー。シャワー。官舎の階段前を工事している。モノレールでラボ。Iさん(リア研)に新年の挨拶。昼飯は一人で館下。豚汁と白身魚フライ。専攻長から調査結果報告。セミナーに私の名前が入っていなかったのは専攻の手違いだということを認めて下さる。よかった。「内規を改訂した時に、担当科目を確認して対応できていなかったことが原因」とのこと。「内規に従っていったんすべて外れてもらって、今年度必要に応じて授業を担当するということになった際、研究室セミナー分を復活させていなかった」と○○先生が仰っていたらしい。疑問点1:内規改訂前の昨年度は授業担当から外れていなかった。昨年度は「半期セミナー」と「特別セミナー」の担当教員として名前が入っていたので、担当から外れたのは今年度から。「内規に従って(昨年度末の手続きで今年度の授業の担当を)いったん(生物学実験以外)すべて外れてもらった」ということなら理解できる。内規の改正は2018年6月なので、2018年6月以降に復活させるのを忘れていたのかもしれない。ちなみに、昨年度(2017年度)は、情報活用基礎、演習A、共通教育自然科学実験1、共通教育自然科学実験2、生物科学特論A1、生物学実験1、演習C、半期セミナー(「任期」切れ後も)、特別セミナー(「任期」切れ後も)、野外実習(「任期」切れ後)、演習B(「任期」切れ後)を担当した。野外実習に関しては生物事務が費用負担を問題視して「学生指導や引き継ぎをしても交通費は出せない」ということになったが、非常勤講師の任用手続き、日程の確定、植物園と博物館への連絡、シラバスの提出、集中講義一覧やガイダンス教室の手配、履修登録期間の手続き、学生へのアナウンス、当日の学生指導、引き継ぎ書類作り、実習備品リストの作成、TA用のマニュアル・資料作り、担当教員への説明など、交通費が自腹になった以外は通常(以上)の業務をおこなった。自腹になったのも「転出を応援するため」なのだろうか。この時は生物事務が法匪人だった。疑問点2:内規の改訂と任期切れ助教の授業担当復活は関係ない。「必要に応じて担当を要請する」という箇所は内規の改訂前から(2017年6月の案から)変わっていない。変わったとしたら条文の解釈の方。専攻長やメンター先生は「授業の担当から外れてもらったのはペナルティではなく研究に専念してもらって栄転や昇進を応援するため」「授業担当を禁止しているわけではなく免除」「授業担当を希望するかどうかは助教それぞれ事情や考えが異なるので、助教の希望を聞いて要請する」と明言していた。今後はその方針で運用されるのだろう。いずれにせよ、任期切れ助教の貢献を組織的に無視する意図があったわけではなく、単純なミスということで安心した。謝ってくれた専攻長に申し訳ない。これで、応募書類の「担当科目一覧」に堂々と書くことができる。そうなると、11/8(木)と11/9(金)の共通教育生物学実験も私が(赴任前のPPさんの代わりに)担当しているので、名前を入れてもらった方が良いかもしれない。担当が共通教育事務なのでどうしたらいいか分からない。まあ、これはボランティアのつもりでやったのでどうでも良い。公式記録に残らない授業をやった経験の方が貴重かもしれない。名前が入っていない方が、訴えるネタに使いやすい。培地作り。Iナさんがシャーレを届けてくれる。朝カタコトの日本語で電話発注があったらしく、1箱だけ持って来てくれる。K脇さんから遠心機の見積もりを頂く。異音のする5415Rはモーターの故障で80,352円かかる。5417Rは46,872円。どうしたものか。D業績発表会のプログラム案が決まる。猛獣の部は避けたい。K教授と遠心機修理の相談。予算残額を見て決めることになった。大学院係にセミナー担当者追加のお願い。今年度の学生便覧を確認して驚く。理学部と理学研究科両方の「担当教員名簿」から私と○○さんの名前が消去されている。○○さんも私も「生物学実験」は昨年度末から公式に担当することになっていたので名前を外す理由が見つからない。授業だけが教員の職務ではないので、仮に授業を担当していなくても、研究指導や副査やリトリートや学位授与式等の場面で、広い意味で学生の教育に関わっているはず。それも「担当教員」の仕事だと思う。この件に関しては「転出を応援するため」という言い訳はできない。度を超えている。非常に分かりやすいハラスメント案件なので現在の便覧はweb版も含めて記録のため保存。実行犯の特定は後日行うことにして、とりあえず専攻長から学生便覧に名前を追加するようにお願いして頂くことにした。実行犯はどんな気持ちで二人の名前を消したのだろうか。私も昔教務委員をしていたとき、便覧の改正をしたことがある。前年度の原稿を渡されて、退職した人の名前に線を引いて消去する作業。仮に命令されたとしても、まだ働いている人の名前を消去するようなことは私にはできない。自分の考えを持たない組織の犬がやったのか、人の貢献を無視することに快楽を感じる人の仕業か、確認したい。これも○○さんを退職に追い込んだ組織犯罪の一つだと思う。これ以上こんな馬鹿げたことに時間を使いたく無いので、ハラスメント等相談室に丸投げしたい。ここに長居する気はないし、この学科の教授たちが今後どうなっても知ったことではない。ハイグロマイシンがストック切れ。鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。9,939歩。娘が発熱。流しのフライパンを洗って、炊飯器のセット。風呂洗い。夕飯は手羽中と味噌汁。3時には就寝。

 

2019年1月8日 セミナー初め
7:30に起床。7:45から旗当番。もう一人は隣の家の奥さん(T橋さん)。今日は始業式で寒いのでみんな出足が遅い。7:50ごろになってやっと最初の登校グループが現れる。私は信号前。娘を旗でつっついて遊ぶ。8:00になって帰ろうとしたら、遅刻気味の3名が歩いて来る。ダッシュで信号に戻る。全員が信号を渡ってから帰宅。布団をたたんでシャワー。流しの食器や鍋の片付け。ちぃすけのエサと水をかえて線香台をキレイにする。朝飯は卵かけ御飯。モノレールでラボ。S原門近くでKマタさんの姿。9:30からB302でセミナー。最初にK柳くんのプログレス。形質転換法の改良中。師匠の植物の計測結果は良さげ。副作用で退化していた○が復活して収量が低下する心配は無いだろうか。より下流遺伝子を使った方が効果的かもしれない(創薬の基本)。10:00。続いてMッシーくんのプログレス。D論発表の練習。30分で話し終える。言葉を選んで話していても「そこまでは言えない」「断定的に聞こえる」「混乱する」「分からない」という人はいる。ラボに○○がいると、頭の悪い質問に答える練習になって良い(by △△くん)。模式図に影響されて、葉っぱをリーフディスクだと思い込む人もいる。組織の重さもあるので、二つの刺激を分けるのは不可能。もともと「○○が○○に充分」と言える実験系ではないし、結論もオーバーディスカッションは避けて実験事実しか述べていない。ラボ内でセミナーをすると以前のセミナーや会話とごちゃまぜになって話していないことまで話したことになりがち。10:55。最後にKボタさんの論文セミナー。寄生植物コシオガマの吸器形成。根の細胞の脱分化と木部・侵入細胞への分化転換。生体内でも木部と篩部形成はセットでなく、木部だけ独立に作られることもあるということ。野外実習のナンバンギセルやS原口のヤセウツボを思い出す。11:45。久しぶりに勉強部屋をクイックルワイパーで掃除。ゴミ捨て場がゴミでいっぱいで、今日はゴミを捨てられなかったらしい。木曜日にゴミ回収。パペちゃん遊び。電車の中と同じ緊張感を持つのが大事。昼飯は、12:50過ぎに、Mッシーくんと、Tラダくんと、Kマタさんと、Fジノくんと、I上さんと、Mツイくんと、Kボタさんと、K柳くんと、R。9名。御飯と味噌汁とバイキング。I中さんが3F CLSM。黄金の親指で3F CLSMのPCをオン。HDDの残り容量を増やしてPCを安定化させる作戦。修論要旨の締め切り一週間前。題目の言葉選びで指導教員の教養がばれる(怖い)。Arabidopsis属を好む人もいるし、「因子」の使い方や「発生」の定義も人それぞれ。曖昧な表現は避けたい。Nガイさんの風邪が長引いている。大丈夫だろうか。「半期セミナー」「特別セミナー」から私の名前だけが消えた事件について調査してくれている専攻長から中間報告。法匪人/犯人を探している。某教授は否認しているのでシロ判定。学務に提出した書類の履歴を調べれば犯人は分かりそう。私が野外実習の引き継ぎを自腹でやらなければいけなくなったのは、出張手続きをすることを生物事務の○○さんが問題視した結果だったらしい(F本さんより)。この事件も含めて、責任者と実行犯が謝ってくれたら水に流すつもり。間もなく調査結果が出る。b棟の植物に世話。もの書き。コンストラクト作り。「Warm」で長時間放置されていたオートクレーブからブザー音が響く。Mッシーくんを残して23時過ぎのモノレールで帰宅。10,344歩。流しの食器の片付けと炊飯器のセット。風呂洗い。夕飯はカレー。2時には就寝。

 

2019年1月7日 月曜日
家族全員でお寝坊。腰が激しく痛む。朝飯はトーストとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。今日はちぃすけが家に来た記念日。ぶーくんの熱は36.5度まで下がった。シャワー。モノレールでラボ。Hヤシくん、Kマタさん、Tラダくんと新年の挨拶。消費期限をこえて持ちこたえた福太郎。○○さんが副査依頼メールのccに入っていなかった事件。根が深いのだろうか。M浦さん、Tジムラさんと新年の挨拶。昼飯は一人でR。鶏ガーリック風フライ。旧M方研から泳動槽や油性マジックをパチってきたK教授。もの書き。I上さんに新年の挨拶。N尾さんに新年の挨拶。b棟の水やり。Fジノくんに新年の挨拶。Kワイさんに新年の挨拶。Mツイくんに新年の挨拶。今回は素早いQC結果が出たのでRNA-seq代理店に連絡。K脇さんと新年の挨拶。K柳くんのメタノール計量。Hスさんに新年の挨拶。あとはAンバーさんのみ。MilliQ装置の栓が開いたままで、水がダダもれしている。カートリッジに空気が入ったのか異音がする。栓も壊れかけ。誰だ。Nカジマくんと2Fで新年の挨拶。代理店にRNA-seq依頼。Aーガスさんと新年の挨拶。Nガイさん(病欠)に予算の確認。副査依頼がされたか確認できないので、KマタさんとT研究室へ。Kくんと挨拶。Kマタさんから○○さんに直接副査のお願い。ちゃんと話はついていた。さすが教授。予備審査報告書が無事に提出される。種子の整理。もの書き。K教授とA424を借りて物置にする計画。1/7になるのに返信が無い。PPさんとK教授を残して、MッシーくんとKマタさんとラボを出る。23時過ぎのモノレールで帰宅。12,494歩。明日から子供たちは新学期。ぶーくんの書類に保護者からのコメントを書く。流しの食器の片付けと炊飯器のセット。夕飯は七草粥とブリのみ。風呂を洗う。2時には就寝。

 

2019年1月6日 卓球初め
8:30前に起床。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。一人で小学校の体育館へ。9:00前だけど人が多い。油性マジックを持参。みんなでピン球に「少」という文字を書く作業。残りのピン球はA松さんが持って来る予定。ストレッチをして今年の初打ち。今日の参加者は、O塚さん、N田さん、K林さん、D谷さん、Hシモトさん、Y崎さん、Yシオカさん、A倍さん、Tラタニさん、W敬さん、Hナキさん、T中さん、Nシカワさん、Hメノさん、T中くん、Sノハラくん。A松さんが遅れてピン球三箱を持って登場。ネットで買った安いAndro練習球。Yシダさんとバッククロスで打つ。一瞬で足に乳酸がたまる。右に3つ移動。Hシモトさんとフォアクロスでラリー。伸びる球についていけない。次にW敬さんとバッククロスでラリー。カットが持ち上がらない。次にフォアクロスでT中くんとラリー。ドライブの球が重い。次にSノハラくんの練習相手。バックにつっついてドライブからのラリー。切れたツッツキを入れる練習。最後にTラタニさんとフォアクロスでラリー。休憩。手分けして、便所掃除とピン球のマーク書きの続き。便所当番(毎月第一日曜日)は男子の番。前回やっていなかったHシモトさん、T中さん、W敬さん、Yシダさん、私が便所掃除。水を流してブラシでこする。終わって、くじ引きをしてダブルス。勝っても負けても3セット。私は3番を引いてA松さんと組む。初戦はD谷さんとNシダさん組。3-0で勝利。ローテーションして、次はA倍さんとHシモトさん組。打ち込まれて、1-2で負ける。ローテーションして、T中くんとTラタニさん組。サーブレシーブがうまくいって、3-0で勝利。レシーブドライブがよく決まる。ローテーションして、YシオカさんとHメノさん組。逆転勝ちで、3-0で勝利。最後にY崎さんとNシカワさん組。最終セット6-10から逆転して、セットオールジュースで勝利。A松さんとハイファイブ。もう1セットやって3-1。4勝1敗だった。A松さんの長い下回転サービスと安定した繋ぎが良かった。凡ミスが無く、サーブレシーブが安定するとダブルスは勝ちやすい。球拾いと片付け。帰宅。嫁は寝ている。ぶーくんはコタツで横になっている。水分補給してコタツで熱を測ってそのまま倒れたらしい。私はシャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。ぶーくんは食欲がなくてうどんを食べる。ウィダーインゼリーで水分補給させる。「そのウィダーインゼリーは私の」と嫁が言うので「君のだって証明できる? 名前は書いてないし、今持っているのはぶーくん」と論破したら「うるさい、もじゃもじゃ頭」と暴言を吐かれる。昼飯は御飯と味噌汁と大根と豚バラ肉の煮物の残りと春巻き。「なのり」を軽くフライパンで煎って御飯にかけて食べる。子どもの頃好きだった懐かしい磯の香り。K嶋ジュニアはMレイちゃんだけ3回戦に進出。他は初戦で負ける。全国大会は厳しい。娘がホテルにシューズを忘れてMエカワさんが取りに行ってくれる。駐車場代が500円かかったが、Mエカワさんは娘から500円を受け取らなかったらしい。お礼のドラ焼きを買いにいく嫁。食後はコーヒーを飲んで昼寝。RNA-seq代理店からメール。3週間近く連絡を忘れていたらしい(なぜか届いた郵便の証拠写真が添付されている)。検体は1/3に北京到着。16:30ごろに娘たちが名古屋を出発。嫁が17:00過ぎに迎えに行く。私もぶーくんを残して、モノレールで18:00ごろにラボ。ラボには、Yエさん、Mッシーくん、Mリタさん。予備審報告書についてM先生にご連絡。「表皮がどれだけ大事な組織かを説明した方が良い」と言われるけど、表皮が重要な組織だから研究しているわけではない。メカニズムを知りたい場合は、むしろ生存に必須でない組織・現象を扱った方が有利。「左右非対称性が生存にどれだけ大事か」を説明しないのと一緒。「多くの生物種で広く保存されている」という事実だけで研究の動機として十分。20:30ごろのモノレールで帰宅。16,017歩。娘が帰っている。娘はSAで夕飯。コンソレーションマッチで2勝。ぶーくんは39度近い熱。夕飯は揚げそばを作って食べる。食器の片付け。娘の試合のビデオを視る。風呂を洗う。今日の初打ちで腰が痛い。1時ごろに就寝。

 

2019年1月5日 後藤杯
4:00に起きて嫁と娘を起こす。4:30に集合だが、10分くらい遅刻したらしい。これから子供たちはT橋家やM川家の車に乗って後藤杯(名古屋オープン)に参加。帰って眠る嫁。私は7:30前に起床。朝飯はヨーグルトのみ。8:00に家を出る。8:12のモノレール、8:22の地下鉄に乗る。8:53のこだまに乗る。すかすかで座れる。14号車4DE。9:57に名古屋。JR東海道線に乗り換える。10:03発の豊橋行。3駅目の笠寺に10:17到着。駅のコンビニで朝飯を購入。駅と繋がっている日本ガイシホールへ歩く。第一会場は日本ガイシホールで、第二会場は第二競技場。第一会場の観客席に登る。広い会場。卓球台が42台並ぶ。どこでもよければ観客席は空いている。10:30から試合開始。第一会場は男女カデットとホープス。娘を見つける。フロアでのビデオ撮影は禁止らしいので観客席から撮影することにする。父兄の皆様と、K嶋コーチに挨拶。三人の試合が重なるので、娘のベンチコーチに入るように頼まれる。Mナミくん、M川くん、T島くん、N尾くん、T橋さん、Aミちゃん、娘が大阪代表として参加。Mナミ夫妻と娘、Mエカワ夫妻、T橋さん夫妻と妹、T島くん母、O川母とRクくんが応援。N尾母はインフルで休み。娘が上着を忘れているという事実を今知る。記念品のピン球やスポーツドリンク。今日は3名による予選リーグ。予選リーグ1位通過者は明日から決勝トーナメント。予選リーグ敗退の選手は明日第二競技場でコンソレーションマッチ。娘は第21リーグ。予定は11:40。11:25に招集場所に呼ばれる。ビデオをAミちゃんに託す(RクくんとHヤテくんに頼んだけど練習に行ってしまった)。集合場所は1番ゲートの近く。3名が集合すると本部席近くのパイプ椅子に移動。そこから試合台へ案内される。私はパイプ椅子近くで待つ。フロアシューズを持って来ていなかったので靴下で歩く。娘たちは30分近く待たされる。11:56から、34コートで試合。審判は試合をしていない1名が行うが、正式な審判員(Sガフサコさん)も待機していて、「始め」の指示を出す。フェンスには名前とセットカウントが紙で表示される。グリップが良さそうなフロア。ベンチコーチの1分も審判員が計測。本格的。粒高と裏のカットマン。PンテックのTルオカさん。娘より首二つぐらい背が高い。水を買っていないらしく、記念品でもらったスポーツドリンクで水分補給をさせる。序盤は空振りが目立つ。相手のバックサービスも返せない。ループドライブで粘っても相手がミスらないので得点できない。打点を早くするように指示したが相手の方が上。粒高プッシュで差し込まれる。0-3で負ける(-3, -9, -7)。すぐに第二試合。京都のS遊クラブのO槻さん。やはり娘より頭二つ大きい。右シェーク裏表の攻撃マン。カットマンよりはラリーになるが球威にまさる相手に押し込まれて劣勢。バックで持ち上げた球が狙われ過ぎていたので、バックハンドで持ち上げるだけでなく、ストップやツッツキも混ぜることを指示。2セット目はバックサーブや攻撃が効いてリード。ツッツキに打ちミスをしてくれる。3セット目は勝負所でサービスミスが良く無かった。4セット目は9-10まで追い上げたが、ドライブがオーバーミスして敗退(-7, 7, -6, -9)。12:36。最後に審判。嫁に電話で報告。会場に戻って娘の審判を見守る。カットマンが予選通過。12:59に三名と審判員とで本部に報告。フェンスに貼っていた名前の紙を記念にくれる。売店プラス練習場に行く。記念Tシャツが2,000円で打っていたが娘はデザインが気に入らず、欲しがらなかった。練習場は超満員。Hヤテくんの応援。第二会場のカブの試合を見に行くが、AミちゃんもMレイちゃんも試合をしていなかった。私は観客席の上段の方に座って昼飯を食べる。少し昼寝。T須賀さんとS司K子ちゃんが試合をしている。大阪対兵庫の試合。コンパクトなスイングで時間的な余裕もあり、攻撃できる範囲も広いK子ちゃんの圧勝だと思っていたが、パワーと気合いでT須賀さんが3-2で押し切る。S浪奥さんと挨拶。S浪と話。大学の先輩のタマス社員O田さんが来ていたらしい。昨年は岡崎でもっと遠かった。退屈そうなHナちゃん。Y田さんは予選通過。コンソレーションマッチはかなり待たされて2試合しかできなかったので、今年は初日で帰る予定らしい。S司さんと挨拶。娘の試合をちらりと視ていたみたい。Kズキくんの応援。カッコいいドライブが決まって初戦は圧勝。2試合目は相手が悪すぎて、0-3で惨敗。読書しながらYウヒくんの試合を待つ。観客席も空いてきて、下の方の席にも座れる。17:00からYウヒくんのリーグがスタート。最初は審判。初戦はセットオールジュースで勝つ。2試合目は良いラリーをしていたがミスも出て1-3で負け。常に抑えの効いたドライブを打ちたい。予選通過したのはMレイちゃんとRンくんとHヤテくん。娘にベンチコートを貸してあげようとしたが拒否される。18:30ごろに父兄の皆様とK嶋さんに挨拶して会場を去る。嫁に電話。18:43の岐阜行きに乗る。19:09の広島行きのひかりに乗る。空いてる。5号車4E。新幹線と待ち時間で「コンビニ人間」を読了。縄文時代から出来ている「普通の人間」の定型。「普通の人間」は安心されるので、みんな多かれ少なかれマニュアルに従って「普通の人間」を演じている。コンビニマニュアルに従ってコンビニの声を聞いてコンビニのために生きる「コンビニ人間」を笑うことはできない。コンビニに比べて「普通の人間」のマニュアルは合理的でないから難しい。20:00前に到着。20:10の地下鉄。20:36のモノレール。20:50にラボ。ラボには誰もいない。植物の確認。RNA-seqの代理店にメールを書く。23時ごろのモノレールで帰宅。風呂洗い。夕飯はごぼう天ぷら、味噌汁、焼き鮭、豚肉と大根の煮物。今日は一日中寝ていたぶーくん。熱は下がっている。19,861歩、1,204 kcalの活動でバンザイ。

 

2019年1月4日 仕事始め
8時半前に起床。ぶーくんと嫁はコタツで朝まで寝ていた。ゴミ捨て三袋。正月明けなのでゴミステーションがあふれている。洗濯物をたたむ。グッピーに餌。線香を焚く。嫁は仕事初め。朝飯は納豆御飯と味噌汁。子供たちに布団をたたませて、洗濯物を干す。ちぃすけの餌と水を替える。シャワー。モノレールでラボ。南極からパペットペンギンが届いている。名前はパペ。カンボジアに興味があるらしい。私のお土産は毎年恒例の福太郎。K柳くん、T倉氏、Kボタさんに新年の挨拶。今年は1/4から授業開始。Mッシーくんは朝からYエさんの下請けで留学生相手に40分トーク。新年は教員も働きたく無い。いろいろな人の話を聞いてもらうのは教育的で良いこと。正月ボケ防止なのかもしれないが、Uーターンラッシュの中で離郷させるのも気の毒なので、授業開始日は1/7にして欲しい。Hァさんと新年の挨拶。昼飯は、Mッシーくんと、Kボタさんと、K柳くんと、R。十五穀御飯とバイキング。食後は福太郎。Yエさんと新年の挨拶。4F廊下でNシダ先生、N川さんと新年の挨拶。教授室のNガイさんに新年の挨拶。遺伝子組み換え植物の輸出入手続きに手間取る。I中さんが来てくれて新年の挨拶。H口くんも来て新年の挨拶。2Fの廊下でT木先生と新年の挨拶。副査予告。嫁から電話。ぶーくんが発熱。専攻長の部屋に行って新年の挨拶。メンター先生とも2Fの廊下で挨拶。今年大学で新年の挨拶をしたのは17人。Safariを使うことで、遺伝子組換え生物等輸出入届出書の提出に成功。1円でもやすいDNAラダーを探すK教授。申し訳ない。b棟の植物の世話。種子の保存。Mッシーくんと旧M方研実験室に忍び込んで、500 mLのフラスコ三本と、試験管立て3つをパチる。鍵閉め。Mッシーくんを残して、23時前のモノレールで帰宅。13,297歩。ぶーくんは38度近い。風呂洗い。夕飯は鍋の汁の残りに豚肉や餅を入れて食べる。元日の新幹線で「保守の遺言」を読了。父と年齢が同じで、昨年1月に自決した西部先生の最後の著書に興味を持って読んだが、私の脳みそで全てを理解するのは不可能だった。生きていると「状況」に反応して解釈しようとしてしまう。「現在の状況を分析して文章にしてしまえば脳みそが空っぽになって能動的に死ぬことが可能」になるらしく、それが目的で書かれた本。ユーモアと批判精神が満載。「イイネと思うこと」「違和感」を理詰めで分析して言語化したように見える。「正しい」と思っていることを大前提から考えてみると、理屈で説明できないものが出発点になっていることがある。語源から今使っている言葉に宿る本来の意味を考えるのも西部先生のやり方。現在社会では、「平和」「民主的」など、扱いやすい「モデル」の周辺に「大量人(マス)」が群がる。「スマホ人」や「法匪人」も視野の狭い「大量人」から産まれたもの。人気しか考えない民主主義政治(マスデモクラシー)。政治も経済も短期的な利益にこだわりバランス感覚が欠如。現実の人間社会は「合理的」「科学的」に判断・説明できるものではない。物理学者にとって世界の最少単位は素粒子かもしれないが、西部先生の世界の最少単位は人間だと思う。ゆるやかなブロック化が進む現在。国家間のパワーバランス・外交が必要。危機におけるバランス感覚は歴史・伝統の中にある。「保守」でいることは儀礼を守るだけでなく、歴史・伝統に宿るバランス感覚を発揮すること。「伝統に宿る知恵」で物事がどこまで解決可能なのか私には分からない。でも、当たり前だと思っていることでも一度立ち止まってじっくり考えてみることによって、安全でゆるやかな進歩が可能(直進は積分)。広い視点で社会を見つめ直す良い機会になった。理性的で知的な奥さんや娘さんに囲まれて言論生活を全うできたのは幸せだったと(私は)思う。明日は娘の名古屋オープン(後藤杯)を観戦。

 

2019年1月3日 H徳学園訪問
7:00に起床。着替えて、雑煮を食べる。ぶーくんと家を出る。年賀状を投函。7:39発のモノレールに乗る。7:53発の阪急急行に乗る。8:16に西宮北口行きの今津線に乗り換える。8:26に甲東園。トイレ。地図を頼りに、H徳学園高校を目指して歩く。坊主頭の運動部生徒が同じ道を歩く。狭い路地を通過して、小学校や公民館を通過。8:55にH徳学園高校の正門。今日はW田父さんのはからいで、H徳学園高校の練習に参加させてもらえることになった。インターハイ当落線上くらいのハイレベルな高校。9:00ごろにW田父さんとW田くんが登場。差し入れの飲み物を持っている。卓球場まで歩く。私立なので設備が綺麗。靴を脱いで、フロアに降りる。台は6台。専用の卓球場らしい。今日は新年初練習で卒業生や3年生も参加している。1、2年生の現役部員は坊主頭。髪が伸び始めているのが引退した3年生。髪が長くて染めているのは大学生。OBたちが練習開始前に激しく打ち合っている。球が速い。I丹ジュニア卒業生が多い。Y兼兄弟やW田くんは大学生。キレイなジャイアン風の中三のFジキくん、中二のMエヤマくんは入部前から練習に参加。高二のMヤガワくんが3、4番手。Fジキくんは来年即レギュラーかもしれない。現在のエースは新人戦で県2位になったTボタくんで、中ペンのSカタくんが2番手。みんな球が速い。皆様に挨拶。私立高校なので推薦枠が多く、中堅私大に進学し易い大学、というW田父さんからの説明。国立大を受験する生徒も多い。卓球部員は卓球特待生だけではない。受験コースで1時間多く授業を受けながら卓球部でも練習し、嫁の母校に受かった生徒もいる。就職を蹴って卓球クラブのコーチになった生徒もいる。卓球で市役所や造幣局に入れたのは昔の話。1、2年生は9名のみで、少数精鋭がモットー。全ての生徒のレベルアップを目指す方針らしい。中学生も同じ卓球場で練習することはあるが、指導は別々。中学の卓球部のレベルは高くなく、進学して高校の卓球部に入る子はほとんどいない。監督は3年の夏にピークを持っていくように指導するから、最初はフォームを修正して成績が出ない部員もいる。部内リーグはするが、それだけでレギュラーを決めることはない。体罰は無いらしい。監督控え室の明かりがついて、中学と高校の監督の登場。上から監視できるようになっている。進路説明の監督は盲腸で不在。W田さんに紹介してもらって、Tジモト監督に「ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします」と挨拶。私が大学4年生で、Tジモト監督がD志社大学1年生の時、京都学生で対戦したことがある。後輩の京都学生委員に頼んでトーナメント表の操作をお願いして、1回戦で対戦させてもらった。有名ペンドラ選手が関西の大学に進学することは稀なので是非とも記念に対戦したかった。一か八かでTジモトさんのドライブをカウンタースマッシュしたり、全力ロングサービスでサービスエースをとったら「くそー」と言ってくれた。もちろん0-2で敗戦。Tジモト監督は覚えていないと思うが、24年ぶりの最接近。お互い少し貫禄が出た。現役部員に混ざってランニング。9:35に集合して新年の目標を順番に大声で述べる。ぶーくんの目標は「近畿大会出場」。それから三台をOB用に解放して、残りの三台の周りでストレッチやはしごを使ったトレーニング。専門家が定期的に来て、怪我防止や体幹を強くするトレーニング法を教えてくれるらしい。パイプ椅子を二脚運んで来てくれて、W田父さんと私は座って観戦。我々の前を通過するときは腰を低くして視界を遮らないように気を使ってくれる。体育会系で動きもキビキビしていて、挨拶や気遣いが自然にできる子たち。クロスでドライブブブロックの練習が始まる。10:10。OBたちが来ているのでそれから試合練習。次に試合する現役部員が審判をする。審判の椅子とカウンターが素早く準備される。集合のたびにスペースを空けるため1年生たちがフェンスを素早く移動。動きに無駄が無い。3セットマッチで、3セット目は8-8から。ぶーくんは、社会人2年目のOBに0-2で敗れる。次は一般入試で入ってきて強くなったOBに0-2で敗れる。1セット目は0-10までいった。Y兼弟、カットマン、Y兼兄にももちろん歯が立たなかった。Y兼弟は全日本選手権一般の部に出場している。卓球の競技社人口は35万人(男は22万人)。全日本選手権に出場できるのは男女各250人だから、上位0.11%。受験だったら東大に入れるレベル。実力差は仕方が無いので、試合後にアドバイスを求めたり、もっと声を出してプレーしても良かったと思う。打球のリズムが変わると対応できない。ブロックで体が伸びて逃げる癖。ドライブのオーバーミスが多い。フォアに打たれるとブロックができない。H徳の部員たちは打たせてカウンターが当たり前。前方向のスイングで球が速い。W田くんもファスタークG1に変更計画(大学との契約)。W田父さんは11時には帰っていく。12:00からは新しい試合が入ることなく、クールダウン。12:10にストレッチ。O大学(嫁の母校)に合格した3年生に普段の練習内容を聞く。普段は練習パートナーをTジモト監督が指名。15分交代で自分で決めた課題を練習。監督がいない時間は部内ランク順にパートナーを指名できる。集合して解散。Tジモト監督にお礼。「下手くその相手をしていただいて申し訳ないです」「もっと声を出して元気にやれば良かったですね」と言うと、「いやいや」「仲間に入る前だと、どうしたら良いか分からないもの」「最初から強い人はいないから大丈夫です」「高校は精神的にも肉体的にも大きく変わる時期」「また機会があれば普段の練習にも参加してみてください」と言って下さる。12:20ごろに、お世話になった部員たちにお礼を言って去る。良い子たちだった。部員たちは自主練習を続けている。○○大学(嫁の母校)に合格した3年生が扉を開けてくれる。トイレ。自販機で100円のコーヒーを購入。12:45に駅。12:52発の電車に乗る。13:00に宝塚駅。K嶋ジュニアの練習が終わった嫁と娘が13:30前に迎えに来る。車内でマクドナルドのハンバーガーとポテト。14:03ごろにスシローに到着。14:30前には席に移動。ぶーくんと嫁がもめる。疲れているとお互い沸点が低くなる。「お前は茶だけで寿司を食うな」「お前は全て間違っている」「何が悪いのかを分析しなさい」など。私とぶーくんが話していて喧嘩になることは少ないけど、なぜか言葉が通じない二人。仲直りさせて寿司を食べる。ラーメンや茶碗蒸しやデザート。15:15まで。帰宅。年賀状が来ている。16:00ごろに家を出て、モノレールでラボ。ラボには、K教授、PPさん、Yエさん、Hァさん、Mッシーくん、Mリタさん。カゴの洗い物を片付ける。植物のプレートをインキュベータへ移動。K教授、PPさん、Mッシーくん、Mリタさんと新年の挨拶。修論の指導教員提出締め切りがあと20日程度。ストレスがたまる時期なので息抜きも大事。b棟の水やり。MリタさんとK教授を残して、19時ごろに帰宅。14,786歩、1,095 kcalの消費でバンザイ。ぶーくんの宿題の白玉しるこの写真のプリントアウトを手伝う。夕飯は水炊き。肉団子や牡蠣やタラやバラ肉を食べる。ぶーくんと嫁に年賀状の印刷。風呂につかって風呂を洗う。炊飯器のセット。1時には就寝。

 

2019年1月2日 水曜日
8:30過ぎに起きて着替える。ぶーくんを起こす。9:00に朝飯。朝飯はお雑煮とヨーグルトと朝母が作ったぬた。餅は3個。「なのり」をかけて食べる。箱根駅伝を見ながら。良い天気なので富士山が見えるかなと思って散歩。城山は見えたけど、富士山は雲で隠れて見えなかった。母校出身の選手が2人(中央大と東大)箱根を走っている。今年は高校駅伝の予選を県トップで通過して全国大会に出場したらしい。67年ぶり。医療費の話。高額医療費の割引が適用されて、負担は月に66,000円くらい。細かい数字をよく覚えている父。年金と地代の収入はわずかなので税金はゼロ。入院するときの4人部屋で知り合いが増えている。Hマグチさんの話(市役所の水道課長)。I藤理容店のオヤジさんが亡くなったらしい。父と同じ病院に来ていて、会ったその日に亡くなった。次男が理容店を継いで、長男は美容院を経営。新年は1月下旬から開店。ぶーくんと二人で布団を2Fに運ぶ。昼飯はご飯と鮎の甘露煮。小さいころから食べていた三田鮎店の甘露煮。その他は昨日のパーティーセットの残り。父の昼飯は全粒粉のパンとホットミルク。歯磨き。13:20ごろに実家を出る。歩いて叔父さんの家(母の実家)へ。13:40ごろに到着。おばあちゃんの仏壇に線香。父が飲まないビールをお土産に渡す。N人くんの奥さんとY斗くんが来ている。Yキコちゃん夫婦とRンちゃんRイちゃん。風呂掃除用の柄付きスポンジで床をこするRイちゃん。びしょ濡れ。従姉妹姪の二人にお年玉を与える。ティッシュの箱と輪ゴムで作ったギターで遊ぶ。「かーもんベイビー あめりか」と歌って踊るRイちゃん。ビールを飲みながら米菓やイチゴを食べる。ぶーくんもお年玉をもらう。14:35に失礼して、駅まで歩く。少し遠回りしたが、15:02に到着。15:08発の電車に乗る。15:30過ぎに三島駅。お土産の福太郎(ラボ用)とイチゴ大福(自宅用)を購入。ホームに昇って飲み物を購入。15:57発のこだまに乗る。スカスカ。2号車の15A-C。帰りは富士山が見えない。静岡麦酒を飲んで眠る。18:50に到着。18:58に地下鉄。19:26にモノレール。19:40ごろに帰宅。嫁と娘が眠っているので、お雑煮を作る。今年はホウレンソウが無い。大根も干からびたものしかないが仕方が無い。金時人参と里芋とカマボコを入れる。子供達に与える。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。そら豆やソーセージなど。年賀状の宛名とコメント書き。プリンタの調子が悪いけど仕方が無い。今年は喪中が多いので40枚くらい。3時までかかる。嫁は横でゲームとテレビ。風呂に浸かって風呂を洗う。5時には就寝。忙しい年始。12,868歩。

 

2019年1月1日 元日
子供達と11時ごろに起床。お雑煮を食べる。従姉妹姪にあげるお年玉を準備。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。ぶーくんと二人で帰省の準備。年賀状が来ている。T坂先生は今年で年賀状卒業宣言。私もコメントを書く体力が無くなったら引退するかもしれない。教授から「本年もよろしくお願いします」と直筆で書かれた年賀状が届く。シャワー。娘は明日から練習始めなので、嫁と娘を残してぶーくんと私が帰省することになった(前から)。12:50ごろに家を出る。嫁は研究室でグッピーに餌をやるついでに我々を駅まで送ってくれる。いつもはもっと遅くに出発するけど、今回は二人だけなので早い。13:10に到着。新幹線の切符を購入。こだまの25番ホームへ行って駅弁と飲み物を購入。ホームで昼飯。ぶーくんは牛カルビ弁当で私は近畿味めぐり。13:53のこだまに乗る。スカスカ。2号車の1DE。二人だけなのでスムーズ。スマホでゲームをするぶーくん。私はビールを飲んで眠る。新富士で綺麗な富士山。16:45に三島駅。17:05発の伊豆箱根鉄道に乗る。17:30過ぎに到着。トイレ。実家まで歩いていく。街灯が少なくて暗いので懐中電灯が必須。自転車のライトを使用。18:00前に到着。父と母は横になっている。母の布団の近くで油断していた猫をなでるぶーくん。すぐに逃げる。間もなく姉夫婦も到着。玄関が半開きだった。猫が逃げださないように。お年賀の交換。お菓子の他に、子供の頃に好きだった「なのり」もいただく(西浦で作った愛知県産)。食卓を用意。パーティーセットやお刺身やお寿司が並ぶ。私だけモルツを飲む。家族や親戚の近況の話。富士宮のおじさんが5 mの高さから落下して入院中。両親ともに6人兄弟なので、私にはイトコが23名いる。会った記憶があるのは15名。病気をしても食欲が旺盛な父。「これも食べてみようかな」と揚げ物も食べている。2 kgほど体重が戻った。今日は一杯だけビールを「飲んでみた」父。入院する前は毎日飲んでいた安いワインが美味しく感じないらしい。食器の片付け。テーブルを片付ける。布団を2Fから運んで敷く。母は2Fに登れないので、この部屋に母とぶーくんと私が眠る。両親のために湯を沸かして湯たんぽを2つ用意する姉。1日近く保つらしい。姉夫婦は20:15に去る。風呂に浸かる。21:08。しばらく読書。21:30過ぎには起床。夜中に猫が「にゃあ」と鳴いて障子を開ける。「やあ」と手を振ると逃げていく。4,333歩。

 

 

inserted by FC2 system