きいろぺんぎんの日記

2019年8月

2019年8月31日 初Skype
10時半に起床。嫁と子どもたちはTリーグを見に行く。私は家で仕事。シャワー。ドラッグストアで胃薬などを購入。オアシスで昼飯を購入。昼飯はオアシス飯。15:10に非常ベルの点検。15:30ごろのモノレールでラボ。ラボには、K柳くん、Hラくん、16:00ごろからMッシーくんとSkype。向こうは朝の10時。初Skypeなのでしくみがよく分からないけど接続に成功。ハングアウトはネットワークの問題か何かで繋がらなかった。便利な時代になった。広いゲストハウスに住んでいる。ラボに行ってまだ4日くらい。役所手続きはほぼ終わった。Mッシーくんの机の上を紹介。7x7週間はお供えをして無事を祈る方針。次の月曜日が最初の7日の終わり。スコットやひなりんもお話をする。Skypeの枠の中で芸をするのはなかなか難しい。球面収差のせいでゆがむクチバシ。お茶部屋の水漏れや製氷機問題や最近のセミナー話。K教授の還暦サプライズパーティー計画。カーキ色のちゃんちゃんこと緑色の帽子。一番弟子のK田さんや二番弟子のK保さんから問い合わせがあったら行う。消えていった大学院生を呼ぶかどうか。MacBooK Airのスピーカーとマイクの場所が分からない。フィンランドのスーパーや食材。病んでいる人。H瀬くん、K柳くんも来て話。PPさんも一瞬登場。20:00過ぎまで。最後にハングアウトを試したらうまくいった。Skypeの方がキレイかもしれない。Skype悩み相談もしてくれるらしい。元気そうで良かった。長距離飛行のコツは、高く(瑣末なことではなく、大きな問いの解明を目指して)、まっすぐに(曇りなき眼で見定めて)、ゆっくり(焦らずに)飛ぶこと(「青年の思索のために」by 下村湖人)らしい。鍵閉め。21時半ごろのモノレールで帰宅。6,884歩。風呂を洗う。夕飯はパスタ少量とレトルトシチュー。11/26に説明会。忘れないように。4時には就寝。

 

2019年8月30日 金曜日
8:30過ぎに起床。朝飯は抜き。流しの食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにする。洗濯物を干す。シャワー。モノレールでラボ。モノレールを降りたら雨。11:00ごろに保健センター。受付で待っていたら、水がもらえるアンケートの宣伝。PPさんが問診待ち。やったことが無かったので、胃がんリスク検査(4,000円)と、大腸ガン健診(無料)もお願いする。尿検査(糖・蛋・血;異常無し)、視力、身長・体重、腹囲、問診(一瞬)、X線(Tシャツのまま)、聴力検査(聞こえた方の手を上げる)と心電図(一瞬)、採血。11:40ごろに終わり。雨はやんでいる。オナー生のKさんとTさんが来ている。TさんはZ関係者だった。勉強部屋に人が少ない(3名)。昼飯は一人でR。ミックスフライ定食。帰りに生協でヘッドセットを購入。チェックOK。キウリを低温室の安全な場所に保管。午後はFijiと戯れて画像解析。K教授がYエさんの論文のための実験。半分プレートをインキュベータへ。ク・リ・アシィィイ♪を室温。時間がかかる。CLSMのPPさんを残して、22時半過ぎのモノレールで帰宅。10,704歩。流しの片付け。洗濯物をたたむ。風呂洗い。夕飯はレンコンとナスと豚肉の炒め物、焼鮭、トマト、オクラ、冷奴。氷を補充(自動製氷機能は壊れている)。線香を焚く。遅々として進まない。2時には就寝

 

2019年8月29日 木曜日
ソファーの上で起床。流しの食器や調理器具を片付ける。麦茶を作る。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにする。朝飯はハバネロ醤油卵かけ御飯。シャワー。ゴミ出し。ダイソーで名前ラベルを購入。モノレールでラボ。PCR部屋にラベルシールを補充。水漏れの洗浄室を拭き掃除。Kボタさんが太キウリを収穫。外人さんが来ているなと思ったら、Bロンさんが奥様とチョコレートを持って登場。洗浄室のMッシーくんシステム(製氷機漏水自動排水システム)が取り除かれて、昨日K教授が設置したシステムが稼働中(大きめのシートと容器で水を集める)。1週間で一杯になりそうな雰囲気。昼飯は一人でR。白身魚フライと味噌汁。K脇さんが来る。製氷機の修理は30万円、新規購入は約55万円(古い機器の廃棄も含めて)。水漏れが急に激しくなって下の階のCLSMやデルタビジョンを破壊するリスクもある。見積もりを持ってK教授に報・連・相(上司とうまくやるコツ)。今回は購入せずに様子を見ることになった。工務店のKシマさんがついに雨漏り修理ギブアップ宣言。部屋の内側を埋めてお茶部屋への水の流れを止める計画。何年後かに4Fで水漏れが起きることはあり得るらしいけど知ったことではない。Bロンさんのチョコレートのリボンと京都水族館ペンギンクリップで子ペンギンボックスをデコレートする。会議用にSkypeを設定する。H瀬くんがハイスピード培地作り。M1たちはそろそろ中間報告の準備。データよりは背景、目的、手法を整理することが大事。種まきマサト。22時過ぎにZ団体が4Fセミナー室で打ち上げ準備。ご苦労様です。3FでCLSM実験中のPPさんを残して、23時前のモノレールで帰宅。9,818歩。線香を焚く。洗濯物をたたむ。流しの食器の片付け。麦茶を作ってから風呂を洗う。夕飯は冷やし中華と枝豆。いつも飯を作ってくれる嫁に感謝。天意にかなった林檎なら、かならず梢にのこる(「青年の思索のために」by 下村湖人)。うまくいかないことを人のせいばかりにしてはいけない。先ず謙虚に自分を省みて、自分を責める。他人の悪を思わないこと。この年まで研究を職業にできていること、少数でも味方になってくれる人がいることに感謝。他人のことは気にせずに、天意にかなう仕事をしよう。流しの食器の片付け。明日は健康診断。Tリーグが始まっている。3時には就寝。

 

2019年8月28日 水曜日
お寝坊。流しの食器や調理器具を片付ける。洗濯物を干す。朝飯はハバネロ醤油卵かけ御飯。シャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香台を磨く。モノレールでラボ。外は雨。昼飯はカレーパン一つ。A427の換気。エアコンをオン。外でエノキとハーブを採取。15時からA427で高校生に研究紹介。チューターのTさんと挨拶。履修者名簿を受け取って、時間の確認。15:55まで。高校生が5人(4/5が2年生)、チューターが3人、高校の先生が一人。高校の先生と私以外は女性。高校の先生はスーツ。チューターは白衣。私はTシャツに半ズボン。汚い格好を詫びる(「大学教員の9割はこんな感じ」とお伝えする)。大学と高校の違い。研究室について。学位を取得する方法(末は博士か大臣か)。大学教員になるには。私の研究内容。これからの課題。フレキシブルな植物の遺伝子発現。この大学でも個体レベルの生物学をする人が増えてきたのでオススメ。質問はチューターのIさん。15:30。植物培養室の紹介。シロイヌナズナはあれ以上大きくならないのか、と先生から質問。PCR部屋は見るものが無い。大部屋でベンチやピペットマンやインキュベータなどの紹介。ピペットマンは散々使ったはず。研究室では一人一本支給。汚い部屋で申し訳ない。滅菌処理した土。アグロバクテリアで作った形質転換体。なんで1本置きに蛍光灯が点いているのか高校生から質問。プレートの上の植物の紹介。「かわいい」と言ってくれる。PPさんがクリーンベンチ作業中のディープフリーザの部屋へ。ディープフリーザーの紹介。素手でラックを掴んで見せる(冷たかった)。液化窒素で遊んだことが「無い」と言うので、発砲スチロールの箱に入れてエノキを凍らせて手で砕く。エノキの葉が散乱。残りの液化窒素は廊下にまく。一番盛り上がった瞬間。時間が無いので急いで5Fへ。組織観察室で蛍光実体顕微鏡。高校生、先生、チューターの順に見てもらう。「先生が一番良い反応をする」と女子高生たちにイジられている。高校に蛍光実体顕微鏡は無いらしい。手作りできるかな。最後に低温室を体感。夏は体を冷やすのにも使用。15:55前に終わった。散乱したエノキの葉を片付ける。久しぶりに楽しかった。遅くまで細かい作業をするH瀬くん。種まきマサト。PPさんが蛍光実体顕微鏡で良い系を探す。2成分系ではないので、結局はラインごとにどこで誘導されているかはチェックしないといけない。PPさんと鍵閉め。PPさんと駅まで歩く。○○○の機嫌が良く無いという噂。私が原因でないことを祈る。終電のモノレールで帰宅。雨は止んでいる。10,632歩。流しの食器の片付けと炊飯器のセット。風呂洗い。夕飯はカボチャ、トウモロコシ、豚肉と白菜の煮物、ゴボウとピーマンと牛肉の炒め物。あまりにも理不尽な扱いを受けて苦痛を感じたら逃げるのが正しい。まともな理屈が通じない人・価値観が違いすぎる人に何を言っても無駄。独りになること・孤立することを恐れてはいけないと思う(してもらったことには感謝するとして)。一方で、「originality」の訳語は「独創」だけど、他人と違うアイデアを「独りで創る」必然性はないと思う。「自分の手柄」という気持ちが創造性というか純粋なサイエンスを邪魔している気がする。「業績をあげること」ではなく「人類が生命のしくみの理解を一歩進めること」を目的にしたい。3時には就寝。

 

2019年8月27日 火曜日
7時半前に起床。シャワー。A先輩に返信。ゴミ出し。ちぃすけのエサと水を替えて線香台の掃除。朝飯はハバネロ醤油卵かけ御飯。流しの食器や調理器具の片付け。早めにモノレールでラボ。9時半からB202でセミナー(いつもの部屋は院試のため使用できない)。Hヤシくんのプログレスから。20年近く前の論文以降誰も研究していないとしたら面白い。二つの異なる説があるとされているけど、根拠となる論文は両方とも同じグループの論文で、本当に意見が分かれているのかは不明。誰も定量的に観察していないのに定説になってしまった例が意外と多いのかも。生物学的な意義を解析すると面白いと思う。10:30。続いてHァさんの論文セミナー。Hヤシくんが座長。ネナシカズラへの遺伝子の水平移動。miRNA遺伝子が多い。寄生植物と宿主の間のmiRNAやmRNAのやりとり(免疫応答を抑制)。11:00。G藤くんの論文セミナー。APグループのNature論文。APさんのセミナーを思い出す。論文を紹介するのと論文の全訳を作るのは全く違う作業。実験の目的と、データの意味(どの植物の何を観察していて、このシグナルは何を示していて、この観察結果から何が言えるのか)を理解して自分の言葉で説明しなければいけないのが難しい。11:35。昼飯を食べに行く。Hァさんと、Fジノくんと、Kボタさんと、K柳くんと、Hラくんと、H瀬くんと、Sカタくんと、R。炊き込み御飯とバイキング。K教授の姿を見た気がする。戻って掃除とゴミ捨て。小雨。13時を過ぎると雨が強くなる。庶務で健康診断の検査容器を受け取る。15:30ごろにNガイさんにより、電話の電源が入る。電話無しで過ごせるのは1日半くらい。雨が強くなる。蛍光実体で植物の確認。リクエストに対応。K教授がSキャンパスから戻る。ハムをモグモグくちゃくちゃしながらSカタくんの指導。お疲れ様です。論文読み。21時からク・リ・アシィィイ♪処理。明日の高校生実習の研究紹介用のスライドを準備。21時を過ぎると教員3名とHァさん。種まき計画。Hァさんを残して23時前のモノレールで帰宅。極小雨。Mッシーくん夫妻から頂いた傘を始めて使用。11,788歩。ちぃすけの線香を焚く。風呂洗い。夕飯はジャコとキウリの酢の物、大根と豚肉の煮物、シシャモ、鶏牛蒡ご飯、味噌汁。流しの食器や調理器具の片付け。炊飯器のセット。麦茶だけ作る。フロントブリッジ。ストレスに負けない体を作る。2時には就寝。

 

2019年8月26日 月曜日
お寝坊。子どもたちは始業式。ちぃすけのエサと水を替えるて線香台を掃除。シャワー。朝飯は抜き。モノレールでラボ。今日は晴れているけど涼しい。K教授は不在。停電の次の日は、誰かが気付くまで電話機のプラグは抜いたままにしている(ほぼ必要ないから)。秘書さんの電話対応の仕事が減って良い。土曜日の晩から快適な電話無し生活。旧H兄やん部屋のサーバが復旧されている。さすが。某アンモナイトラボのT川くんがプリンを12個持って来てくれる。Hヤシくんへのお礼? 3F CLSM z-stack中に明かりを点けられてしまう問題。サーバ室を使う人は実験生物学を知らない可能性が高いから「CLSM実験中」の貼り紙か蛍光灯スイッチカバーが必要かもしれない。ショックを受けないように「いつも遊んであげているお兄ちゃんは飛行機に乗って(長めの)旅行に出かけたんだよ」と説明を受けるひなりん。事情を理解し始めたのか、クチバシが少しゆがんだ。英国出身のスコットはヨーロッパ人の主食のハギスを思い出して「ざまぁ」とニヤニヤしている。昼飯は一人でR。イタドリの花が咲いている。枝豆御飯と、魚のゴマ揚げのような食べ物。帰りに生協で単4電池を20本購入(1,080円)。Kボタさんと低温室のデジケータのデジタル湿度計(アズワンTHI-HP)の電池を交換。4箇所のネジを外して蓋を開けなければいけない不細工な設計(既に販売停止)。5Fと4Fで、4本x2の電池を使用。K脇さんが来て、水漏れ製氷機の修理について話。新しく買えば50-60万円。以前少し使っていた某ラボと折半する計画。K脇さんが水漏れ箇所を確認。Kボタさんと水浸しの洗浄室を掃除。16時から4F CLSM実験。指先が弱っているのか、ソフトを立ち上げようとしたらダブルクリックに3回失敗する。6ラインの観察。予想とは矛盾しない結果。20時ごろまで観察。CLSM室に散乱していたゴミを廃棄。A先輩からのリクエストに返信。湿度計が正しいとすると、低温室内の湿度は70%で、湿気取り入りのプラスチックボックス内は56%、デシケータ内は30%。シリカゲルを入れたチューブ内はどれくらいだろう。21時半になるとラボにはハ行の二人(明日セミナー)のみ。半分鍵閉め。蛍光実体顕微鏡の水銀ランプがつけっぱなし。Hくんを残して終電のモノレールで帰宅。11,788歩。模様替えで本棚の位置が変わっている。線香を焚いて風呂洗い。流しの食器や鍋を片付けて炊飯器をセット。夕飯はホッケと枝豆と春雨サラダとトマト。2時過ぎに就寝。そろそろ専攻長会談。これ以上転出や研究の邪魔をされるなら、全てを放棄したい気分になる。キャンパス内の野生のシロイヌナズナ探しやPCRも面白そうだけど、一人で毎日魚釣りでもして優雅に過ごすかな。ペンギンの餌を確保するため。○○の相手ばかりしても仕方がない。誰の人生だよ(by 辻仁成)。「思い出し怒りは未来を台無しにするけんね。サクッと忘れて、サクッと人生を切り替えたらよか。サクッとね」(by 84歳のお母様)。今日でラボの夏休みも終了。明日からセミナーが再開。Mッシーくんは無事に到着しただろうか。

 

2019年8月25日 停電
6時半過ぎにソファーの上で起床。シャワー。停電対策作業のため、7:15ごろに家を出る。7:29のモノレールで大学。7:35に警備員が正面扉を開けてくれる。b棟のインキュベータの電灯を7:40にOFF。左側の部屋の入って右側の棚の一番下段だけが一番上の照明スイッチのみONになっていたので記録。SANYOインキュベータはプログラム運転中だったのでL1の照明の設定を変更。7:45に5F。4F植物部屋のバイオトロンもパターン3でプログラム運転中。Darkサイクル中(STEP02)だったけど、8:00からL条件になるので、STEP01の照明の設定を「8」から「0」に変更。扉には「29度」と貼ってあるけど実際の設定は26度 湿度OFF。8:00から26度 Light強度8で、23:00から24度でLight強度0。00でなく50 cycleになっている。SANYOの真ん中のインキュベータは使っていない(メインスイッチがOFFの状態)。左側奥のSANYOインキュベータの設定は23度で明るさが5。蛍光灯を消す(明るさを「0」にする)。恒温室の制御盤で棚灯上下をOFF。カエル部屋の60度の乾燥機をOFFにしてプラグを抜く。4F大部屋の新しいSANYOインキュベータのLight stepを0にして消灯。PCR部屋の配電盤のスイッチをOFF。PCR部屋の冷蔵庫のPCR産物を大部屋の冷蔵庫に移動。この時に8時前。教授室の南側壁のプラグを抜く。左側が電話機と冷蔵庫で、右側がプリンタとPC。昨日右側のプラグは抜いたので残った左側プラグを抜く。PPさんが登場。洗浄室の配電盤のスイッチをOFF(製氷機のメインンスイッチをオフにしてからにするべきだった)。5F低温室のデシケータのプラグを抜く。新DNA作業室を確認すると、30度と37度のインキュベータとシェーカーに電力が供給されていない。どうやらPCR部屋の配電盤のスイッチを全てオフにすると新DNA作業室への電気の供給も止まるらしい。4Fの低温室のデシケータのプラグを抜く。PPさんと3FのCLSM室。リアルワールドさんも来ている。O森さんが作業中。標本の防虫剤の匂いが気になるらしい。そりゃそうだ。申し訳ない。○○さんにクレームを入れてもらう。CLSMを見ると、なんとメイン電源が入れっぱなしだった。メイン電源をオフにしてプラグを抜く。西側壁の上にあるの左側のコンセントに挿さっていたプラグが1つ、真ん中が2つ、右が3つ(実体顕微鏡やランプ)。壁の下側にある左側のコンセントに2つ、右側に1つ。合計9個のプラグ。サーバのプラグ(一番北側の三つ)を抜かないように注意する。2Fの実習室に移動。入り口近くの遠心機の電源が入ったまま。24時間4度でキープする必要があるのだろうか。使わないのでそのままにしておく。PCRマシンとリアルタイムPCRマシンのプラグを抜いておく。植物インキュベータは最初からOFF。念のため奥の暗室をチェックすると、A0プリンタのPCが付けっぱなし(画面が表示されたまま)。蛍光顕微鏡のPCもスリープ状態のままだったので念のためシャットダウンだけしておく。管理者がいないみたい。そのまま1Fに降りて、b棟の左右培養室の電源をOFF。制御盤のメイン電源もOFF。SANYOのインキュベータもOFFにしてプラグを抜く。その他掃除機などの雑多なプラグも抜く。8:35。非常時に電気を「供給可能な」コンセント(普段は通常の電気が供給されている)はあるけど、非常用コンセントに電力を供給する発電機を持っていないので本当の非常時には電気の供給が完全にストップするのがこの部局の問題(Sキャンパスの病院は発電機を持っていると思う)。こんなに長時間の停電が年に二回もあるのは珍しい(ドイツに居た時の点検用の停電は1時間のみだった)。4Fに戻る。植物部屋のインキュベータや恒温室の電源を落として配電盤から全ての電力供給を止める。大部屋のSANYOインキュベータも電源を落として、配電盤から全ての電力供給を止めておく。8:45。ディープフリーザの部屋に熱がこもって危険なので扉を開ける。Sさんがカイコ部屋の停電対策。洗浄室の非常用電源へとつなげている。テープで留めて丁寧な作業。S賀センセも来ている。引っかかって転ぶ人はいないので大丈夫。9:00ごろに停電開始。非常用電源が正常に動いていることを確認して、鍵を閉める。9:05。PPさんとモノレールの駅まで歩く。中国の大学システムについて(古い教授用と新しい研究者用のシステムがある)。9:19のモノレールに乗る。コンビニに寄って朝飯と昼飯を購入。帰宅。嫁と子どもたちは淡路島へ魚釣り。シャワー。13時半ごろにコンビニパスタの昼飯。ちぃすけのエサと水を替えて線香台を掃除。疲れたので昼寝しようとソファーで横になると、きいろぺんぎんが「一緒にお昼寝して」と巣(PCデスクの上の高いところにある)から降りてきたので、腹の上に乗せてやる。腹が冷えないので安眠できて良い。飽和しているので腹汁(*)を吸収することはない。16時半ごろに起きる。17:30ごろのモノレールで大学。雨が降り始める。まだ停電は終わっていない(かなり早く終わることも多い)。横の金属扉を開けて理学部棟に入って、17:50ごろに階段で5Fに上る。停電でも階段の人感センサーライトは作動する(太陽電池?)。フリーザーや冷蔵庫の非常用電源が正常に動いていることを確認してまわる。基礎工の明かりは付いているのでこの部局だけの停電であることが分かる。ディーゼル発電機の匂い。カエルたちの水槽は非常用電源が使われているので無事。組織観察室のクリーンベンチの明かりで書類を読みながら待つ。18:25ごろにPPさんが登場。18:30を少し過ぎて停電が終了。廊下の明かりが点く。まずお茶部屋の冷蔵庫のプラグを挿す。残念ながら冷凍庫のガリガリくんは溶けていた。4F植物部屋を復旧。配電盤のスイッチをON。インキュベータのスイッチを入れる。恒温室は25.9度で湿度78%。棚の蛍光灯が上下1本ずつしか点かない。しばらく待つことにする。某シダ植物のバイオトロンは26.2度で湿度99%。左奥のSANYOインキュべータは24.6度。それほど温度が上がっていない。4F大部屋の配電盤のスイッチも元に戻す。SANYO新インキュベータは28度になっていた。4Fの低温室は13.2度まで室温が上昇。デシケータのプラグを挿す。デジタル湿度計(AZ ONE THI-HP)は電池切れ。18:45にb棟1Fの培養室。電源を入れると左側の部屋が24.7度 97%、右側の部屋が23.7度 94%。SANYOのジャガイモインキュベータの設定はややこしいので後まわし。18:50に2Fの実習室。アラーム音が鳴り響く。-80度のフリーザーは-34度まで上昇。凍ったままだから問題あるまい。ローターの入った4度設定のインキュベータは11.3度。うるさいのでアラームだけ止める。PCRマシンやリアルタイムPCRマシンのプラグを元通りにしておく。3F CLSM前まで行ったが鍵を持っていないことに気付いてラボに戻る。S賀研は全ての教員が集まっている。学生も多い。飼育する生き物の種類が多いと大変。18:56に洗浄室のミリQ装置のプラグを挿して配電盤のスイッチをON。製氷機とミリQ装置が動き出す。5Fの低温室は9.5度。デシケータのプラグを挿す。教授室の抜いたプラグを元通りに挿してプリンタの電源をオンにする。お茶部屋の抜いたプラグ(コピー機や電子レンジやポットやシュレッダー)も元通りにする。19:03に3FのCLSM室。9つのプラグを元通りに挿す。19:07に4FのCLSM室のブレーカーをONにしてエアコンを起動。19:08にカエル部屋のオートクレーブや乾熱滅菌機や浄水装置や乾燥機のプラグを挿す。ディープフリーザー部屋のクリーンベンチとエレポ装置のプラグを挿す。19:10に4F大部屋の延長コードを片付けてプリンタを起動。PCRサンプルを大部屋の冷蔵庫からPCR部屋の冷蔵庫へと移動。新DNA作業室の南側の壁のコンセントにプラグを全て挿すが、機器類が作動しないことを確認。PCR部屋の配電盤をONにすると新DNA作業室の電気も回復することが分かった(多分北側の壁も)。19:14。37度と28度設定のインキュベータはどちらも28度くらいだった。4F恒温室の蛍光灯が全て点灯している。恒温室内のシェーカーの動きがおかしかったのでPPさんが一旦止めて再開。19:18に5F大部屋のケーブルを片付ける。旧H兄やん部屋の復旧はD学生たちや研究員たちにお任せする。19:20に終わり。PPさんは実験。私はb棟1Fに行ってSANYOインキュベータの復旧。27度で湿度83%くらいになっていた。19:31ごろに設定終わり。扉には「25度」と書いてあったけど実際の設定は22度 70%で、step1の光強度が5で16時間、step2が光強度0で8時間。時刻方式ではないので、step2(L2)の運転を開始した19:31からDarkになる。b棟の培養室の温度は設定通りに戻っていた。b棟女子トイレの前の床が剥がれて盛り上がってベコベコになっている。4Fへ。4F大部屋のSANYOインキュベータも22度で安定。4Fの低温室はまだ5.8度。4F植物部屋の恒温室は21.4度で湿度64.8%、バイオトロンは26.1度 89%、奥のSANYOインキュベータは23度。大腸菌やアグロのインキュベータは37度と28度。すべて良い感じ。19:39。5Fの低温室は4.3度で洗浄室の製氷機やミリQ装置もちゃんと動いていた。確認終わり。23時半ごろのモノレールで帰宅。15,650歩。夕飯は子供たちが釣ったサヨリの天ぷら。チェコOPの決勝を視ながら。美宇ちゃん惜しかった。0-3から3-3に追いついて8-8までは良かったけど、それから3本連取されて敗退。バックバックでなかなか勝てなかった(先にネットミスをしてしまう)。フォアハンドは美宇ちゃんの方が打てる幅が広いように見えた。風呂を洗う。流しの食器の片付けと炊飯器のセット。洗濯物を少したたむ。ため息が多い今日この頃。姉にメール。相続や50日祭も考えないと。今日はひなりんにエサを与えるのを忘れていた。飼い主失格。明日(現地時間)にはMッシーくんが新天地。楽しいサイエンスとヨーロッパライフを。

 

2019年8月24日 土曜日
お寝坊。娘はK嶋ジュニアでぶーくんは塾。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにする。朝飯はパンとコーヒーとアレグロ。シャワー。ドラッグストアとオアシスに寄って、モノレールでラボ。晴天。14時半ごろにラボ。ラボには、Yエさん、Kボタさん、H瀬くん。Hヤシくんの痕跡。お茶部屋に城崎土産が追加されている。PCRマシン(ABI 9700)の2番からエラー音。偶然通りかかったK保田さん(准教授)が見つけてくれる。「FATAL - heat sink is too hot」と表示されていて、「電源を切れ」ということなのでメインスイッチをオフ。部屋が暑かったからか。昨日の22時からつけっぱなし。PCR部屋に入った人は、自分のサンプルで無くても、反応が終わったマシンからサンプルを出して電源をオフにしてくれると助かる。マシンの負担を減らすため。昼飯はオアシス飯。4Fと1Fの植物インキュベータの設定をメモしておく。ドアに書いてある設定と実際の設定が違うケースが多い。5Fに戻って、PPさんと停電対策。低温室から延長コードを運ぶ。まず4Fの大部屋の冷蔵庫と冷凍庫を非常用電源につなげる。プリンタの電源をオフにする。5F大部屋に移動して冷蔵庫と冷凍庫を非常用電源につなげる。旧H兄やん部屋のPCやサーバーの電源を落として、冷凍庫を非常用電源につなげる。配電盤から主電源をOFFにするのはHァさんにお願いする。多分大丈夫だけど、停電後の機器の故障が本当に多いのでプラグは抜くことにしている。勉強部屋の電話機をOFFにして、PCのプラグを抜く。お茶部屋の冷蔵庫以外の電源を落とす。組織観察室の電源を配電盤から落とす。教授室のプリンタをオフにしてプラグを抜く。PCや冷蔵庫は明日。洗浄室のMilliQ装置をオフにしておく。製氷機は明日の朝。18時に終わり。4F低温室の機器類のプラグを抜く(デシケータ以外)。カエル部屋のオートクレーブと乾熱滅菌機のプラグを抜く。P2部屋のオートクレーブのブレーカーを落とす。4F CLSMのブレーカーを落としておく。デルタビジョンは使わないので放置。ディープフリーザーの部屋のクリーンベンチとエレポマシンのプラグを抜いて、ディープフリーザーが非常用電源に接続されていることを確認。新DNA作業室のクリーンベンチと顕微鏡のプラグを抜く。大腸菌やアグロのインキュベータは明日までそのまま。私がこのラボに来たころ、停電対策やRIの排水や汚染検査の雑用はM2のY尾くんが担当していた。最近は誰か一人に押し付けるような雰囲気はなく、みんなが手伝ってくれる。ポスドクやD学生がメインで担当するラボも多いと思うけど、このラボの上級生は留学生が多くて、今まで任せていなかったので急に担当してもらうのは難しい。教授も雑用をする時間があったら実験をして欲しいから留学生にラボの運営は任せない。もちろんお願いすればやってくれるとは思うけど、私が研究をしている間は担当するつもり。19時半ごろにI名川の花火の音。5F大部屋の配電盤の主電源をオフ。鍵閉め。4Fのカエル部屋の浄水器のプラグを抜く。鍵閉め。いつも口を開けてお腹をすかせているひなりんに餌をあげようとしたら「硬いものも食べられるようになったから大丈夫」と魚の干物を食べ始める。私に手間をかけさせないように無理をしているのがすぐに分かった。涙が出てくる。「無理しなくても良いんだよ」と咀嚼した魚を与える。満腹になったひなりんは嬉しさのあまり涙を流して気絶してしまった。「おえー」と(多分ぺんぎん語の)歓びの鳴き声を出している。まだ赤ちゃん。もっと可愛がってあげないと。PPさんはHァさんのプライマー設計に付き合う。学生に合わせて実験のスケジュールが二転三転するPPさん。HァさんとPPさんを残して、21時半ごろのモノレールで帰宅。9,397歩。流しの食器や鍋を片付ける。洗濯物をたたんで、風呂洗い。夕飯はカレーライスとトマトとオクラ。消費期限間近のウイニーを炒める。24時には就寝したい。明日はニガウリの会(京都ver)だけど不参加(喪に服すため)。S岡先生のいない会はどんな感じになるんだろう。

 

2019年8月23日 金曜日
起きたら洗濯機を回す。天気が良く無いので長めの脱水。干涸びたコンロの上の鍋を片付ける。干涸びた炊飯器を洗う。流しの調理器具や食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香台を掃除。娘と私の朝飯は納豆御飯と味噌汁。ぶーくんは朝昼兼用の冷やし中華。洗濯物を室内に干す。娘と海老フライのしっぽの話など。「ぺんぎん?(はてな)」の小物を娘が作ってくれる。冷蔵庫で固まった娘の冷やし中華をほぐす。今日グッピーが補充されるらしい。海草を買いに行く予定。シャワー。ドラッグストアに寄って、モノレールでラボ。しあわせさんとすれ違う。低温室のMッシーくんの種ボックスの中にドラッグストアで手に入れた湿気取りの「ドライ&ドライUPスリム」を入れておく。塩化カルシウム系はあまり使いたく無いけど、日曜日に停電で湿度が上昇することが予想されるため緊急措置。渡芬後50日間程度はエアーマグネットとお供えもので無事を祈るのがルール。1週間に1回くらい試練があるかもしれないけど、7週間くらいで慣れるだろう。歴史のあるテーマが進展しそう。メインテーマと発表用テーマが違う問題。主役が「ラボのテーマ」なのか「学生」なのか。考え方は教員それぞれ。Natureしばり(?)の論セミ。Hラくんがb棟の実習用植物を処分してくれる。私を見て「どうも」と小さな声でおじぎをする○○○とすれ違う。停電のことだろうか。昼飯は一人で館下。ゼロカロリーのささみチーズと豚汁。昨日と同じメニューになってしまった。ひなりんにエサをあげていないのを思い出した。まだ赤ちゃんなので柔らかい食料を与える方が安全。親ペンギンになったつもりで、魚を咀嚼して「ほらエサだよ」とマウスツーマウスで与えてみる。「やめて」と聞こえた気がするが、「食べさせて」の聞き間違いだろう。よっぽど嬉しかったのか、涙目で泡を噴いたまま眠ってしまった。満足してくれて良かった。「これから毎日あげるから大丈夫だよ」と言ったら「ひぃ」と鳴いて翼をバタバタさせる。ペンギン語は良く分からないけど、「ありがとう」と言ったんだと思う。17時前に大雨。すぐに止む。健康診断の予約。ついでにストレスチェック。「仕事のストレス要因は標準的ですが、周囲からのサポートが不足しているようです」らしい。○○のストレス。やや高ストレス状態。イモのCLSM結果。18時から4FでCLSM実験。体が冷える。○○くんのお母様から賄賂(?)の「ざびえる」と「るいさ」を頂いたので、勉強部屋で山分けする。美味しい。ありがとう。CLSMは22時半までねばる。だいたいの傾向は分かった。新DNA作業室のクリーンベンチに放置されているフタを開けたままの植物プレート。HァさんとK柳くんを残して終電ひとつ前のモノレールで帰宅。10,448歩。ちぃすけに線香を焚く。流しの片付け。洗濯物をたたんで、風呂を洗う。夕飯は大根と豚肉を炒めて食べる。2時にはXu Xinしたい。

 

2019年8月22日 木曜日
洗濯機を回す。流しの鍋を片付ける。干涸びた炊飯器を洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香台を掃除。朝飯は納豆御飯と味噌汁。ぶーくんは朝飯は抜き。娘と洗濯物を干す。シャワー。ゴミ捨て。モノレールで大学。ハラスメント相談室経由でラボ。A松さんから電話。バドミントン部の連絡先が分からないらしい。Aソンくんがミクロトーム作業。新DNA作業室のクリーンベンチのUVランプ点灯用のグロー球の接触問題。4Fセミナー室の加齢臭を抜くために換気をしていたら、誰かのスマホが放置されているのを発見(後でKボタさんが某研究室に連絡してくれる)。お供え物のお菓子は24時間で栄養が吸収されるので、お下げするのがルール。「今日もお兄ちゃんいないね」とひなりん。「あ、そういうことか!」と早合点して線香を焚こうとしたスコットは殴られる。パペちゃんが赤ちゃんペンギン(茶)に餌やり。階段転倒事件。危ない。4Fと5Fを移動しながら実験するラボなのでリスクがある。Kボタさん、K柳くん、Hラくん、H瀬くんと液化窒素くみ(停電対策)。K柳くんとHラくんがダッシュ係。14時に終わり。被扶養者申告書を人事係に提出。昼飯は一人で館下。ささみチーズと豚汁。A松さんから電話。連絡先が分かったらしい。放置スマホは某教授のものだったらしい。大学の機密情報が漏れている可能性もあるので一応報告が必要(情報セキュリティ研修より)。16時から防虫剤臭い3Fのサーバー室でCLSM実験。胚は美しい。生命の秘密が詰まっている。「メリステムと同じだから胚発生の研究には意味が無い」と支離滅裂なことがよく言えたものだ。メリステムと一緒で意味が無いならメリステムの研究も意味が無いことになる。「曇りなき眼(まなこ)で見定める」のがサイエンスの基本。私欲のために目が曇る○○○はさっさと引退しろ。久しぶりにECHOESを聴きながら22時ごろまで粘る。途中でスマホ教授と出くわして挨拶。22時を過ぎるとラボっち。b棟のボサボサ植物の棒立て。水の補充。鍵閉め。PCRマシンが終了しているのにPCRサンプルがそのまま放置されている。Mツイくんを残して、終電のモノレールで帰宅。13,529歩。炊飯器のセット。洗濯物をたたむ。風呂洗い。夕飯はシシャモ数本と味噌汁と冷奴。心配しているみたいなので停電のお知らせメール。コップが割れていたので捨てる。消費量が多い麦茶を補充。3時には就寝。

 

2019年8月21日 水曜日
お寝坊。洗濯機を回す。流しの大量の食器や鍋を片付ける。空の炊飯器は蓋をあけたまま放置されて干涸びている。朝飯はトースト。子どもたちの昼飯は炒飯。洗濯物を干す。娘が手伝ってくれる。シャワー。上の階の部屋は台風による水漏れで天井の張り替え工事。モノレールでラボ。おやつを補充。K教授は5Fセミナー室でBクイーンと会議。昼飯は一人でR。白身魚フライあんかけと、あっさり豚汁。最近平地でつまづくことが多い。昔から片足をひきずって歩く癖があるからか。忘れかけていた被扶養者申告書を書く。プレートをインキュベータへ。サンプルの固定。試しに4万円の鋏を使ってみる。牛刀で鶏を割いている気もするけど、力が要らなくて良い。固定しながら遺品整理の続き。だいたい分かった。今日は口数が少ないペンギンたち。実験計画をたてて、CLSMの予約。半分鍵閉め。コミュニケーションスペースでくつろぐアンモナイトラボのTくん。Hァさんを残して、終電のモノレールで帰宅。9,719歩。今日は個人レッスンの後、Tム父さんとK嶋さんの話し合い中に娘とTムを避難させていた嫁。洗濯物をたたたむ。流しの食器を片付けて炊飯器のセット。ちぃすけの線香を焚く。風呂洗い。今日は娘がペンギン湯温計を使っていたらしい。夕飯はハンバーグと味噌汁とブロッコリなど。そろそろ○○ハラ○○退治をする気になってきた。天網恢々粗にして漏らさず。神様は見ている。2時にはXu Xinしたい。全中も始まっている。

 

2019年8月20日 火曜日
お寝坊。洗濯機を回して、子どもたちの飯のおでんを温めて御飯を与える。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。私もおでんの朝飯。ぶーくんは塾へ。洗濯物を干す。シャワー。モノレールでラボ。早速Mッシーくんの名札が回収されている。院試の合格発表。おめでとう。Z団体の研究室見学を引き受ける。夏休みは人手不足。昼飯は一人で館下。ささみチーズフライ。Mスダさんが久しぶりにミクロトーム実験。調節ネジがゆるい問題。飼い主のいないB級ぬいぐるみ族アニマルたちとシロアリと新参者のウサギがMッシーくんの席を温める。お供え物のお菓子が置いてある。「いつも遊んであげているお兄ちゃんがいないね」と、スコットとひなりんが不思議そうにしている。Mッシーくんに報告。お茶部屋には、北海道土産、新潟土産、石川土産など。Z団体用の種まきマサト。蛍光実体顕微鏡観察。蛍光実態顕微鏡のカメラが元に戻っている。デモ機だったか(K柳くんの努力が、、)。21時には教員3名とHァさんとYエさん。SDWのチキンレースに負けたのでオートクレーブ。久しぶりに種まきをするとこうなる。Mッシーくんの-20度や4度の遺品整理。リスト化されていない雑多なものを大雑把にリスト化して把握しておく。生かせるものは生かしたい。鍵閉め。23時過ぎにHァさんが帰ってラボっち。終電のモノレールで帰宅。9,114歩。洗濯物をたたんで、流しの食器の片付けと炊飯器のセット。風呂を洗う。夕飯はおでんの残り。2時過ぎにはXu Xinしたい。

 

2019年8月19日 Mッシーくんが去る
8時過ぎに起床。嫁や娘も起きる。ペットボトルゴミの日だったので大量に廃棄。シャワー。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。モノレールで10時半ごろにラボ。途中でボンベ室を探すぶーちゃん研。私も過去に一回しか入ったことがない。実習成績の担当者が違ったみたい。今年は実習や演習Cの成績の催促メールが届かなかった(ひょっとしたら教授にだけ送られている?)。荷物をまとめるMッシーくん。手提げ2つとリュックで大荷物。16時前のバスで今日帰省する。宅配便でKボタさんが注文していた花が届く。ニプルを硬度で選抜(結局全部持って行く)。データが入ったHDDを受け取って引き継ぎ。ぺんぎんたちがMッシーくんと遊んであげている。昼飯は、Mッシーくんと、Hァさんと、Fジノくんと、I上さんと、Kボタさんと、K柳くんと、Hラくんと、R。Tなりくんの姿。十六穀御飯とバイキング。バイキングに唐揚げが無かったので、Mッシーくんの最後のR飯は魚とキャベツ。レジのA木さんにも最後の挨拶。レジで2円が落ちたので拾ったけど、私が払った2円をレジの人がばらまいただけのような気がする。帰りは雨。今日はK教授が不在。夏休みなのに出席率が高い。てるてるくんを脅迫して雨を止める。すみっこぐらしの主人公はだれだろう。パンやスポンジが主人公になる時代だから、エビフライでも問題ない。蛍光実体顕微鏡のカメラが新しくなっている。Leica製で無いのでLeicaのソフトでは画像が取得できない。HラくんとK柳くんが新ソフトのインストール。KボタさんからMッシーくんに花の贈り物。ランやトルコギキョウ。花言葉は「北欧での成功」。Mッシーくんが15:20ごろにラボを出る。机の上のシロアリは我々が引き継いで飼育。時間が無いのでNガイさん、H瀬くん、Yエさん、Hスさんとだけ挨拶。小雨。Mッシーくんの荷物を一つ持って、Kボタさんと、駅まで見送り。Mッシーくんの荷物を守るためにKボタさんが傘をさしてくれる。「植生の懇親会会場がRだったら嫌だな」という話。改札の前で記念撮影と握手。次は3月。15:32のモノレールで去って行く。エスカレータを駆け降りて、空港へと向かうモノレールを下から見上げながらラボに戻る。バイバイ。長い間ありがとう。父を送った9日後にMッシーくんを見送る。6年間二人三脚でやってきて、ラボ内で話が通じる数少ない学生/研究員だった。明日からぺんぎんたちの雑談相手がいなくなると思うと寂しい。良き相棒であった。4年生で研究室に配属された時、「あの研究は必要ない」「T田さんはすぐに出て行かなければいけないから一緒に研究するとリスクがある」「まだ胚発生に興味があるのかな?止めはしないけど、結局メリステムと同じだと思うしなあ」など、かなり反対されたみたいだけど、胚発生Gのテーマに興味を持って研究に参加してくれた。「T田さんの栄転の邪魔にならないですか」だけ確認しに来たのを覚えている。粘着メール攻撃や呼び出しにも動じなかった。芯の強い男。○○と私との板挟みで少なからず気を遣わせてしまった。貴重な日本人D学生なので他のラボの教員からも雑用を頼まれがちで、ラボ内外の雑用をこなし、後輩の面倒を見ながら、ペンギンの相手をしながらの研究生活は大変だったと思う。毎日こつこつ実験して、妥協せずにセミナーの準備をする姿は後輩たちの良いお手本になった。朝早くにラボに来て、私につきあって夜遅くまで研究室にいたから体はきつかったはず。卒業論文では、人まね研究や銅鉄研究やクローニング論文や論文のための論文ではなく、発生生物学的に最も重要な現象(謎)を説明する鍵となるメカニズムの解明を目指した。Mッシーくんのアイデアで新しい系ができて、発生学的に価値のある発見をして、MッシーくんらしいD論が完成した。英文校閲に出さずに二人の力だけで無事論文がアクセプトされたのは良い思い出。残りのネタも近いうちに形にしたい。共同研究は続くのでこれからもよろしく。Mッシーくんに余裕ができたら有望そうなネタは引き取って自分のテーマにしてくれたら良い。ヘルシンキではスーパールーキーになる。環境が変わると簡単な実験でもうまくいかないことが多いけど、焦らずに、ヨーロッパ流のやり方でまわりを巻き込んで効率良く研究すれば過労死することは無いと思う(多分)。ラボが合わないと思ったら無理せずに撤退することをおススメする。ラボは星の数ほどある。いつでも緊急避難先くらいにはなれるようにしておく。偉くなっても、一緒に培った胚発生Gイズム(批判精神、細部へのこだわり、ビジュアルへのこだわり、シンプルなプレゼン、笑かしスライドなど)が頭の片隅に少しでも残ってくれたらうれしい。今後も、(部外者の)客観的な意見が必要だったらいつでも相談して。何年後か、帰国した時に職探しの手助けができる立場になれるように私も頑張る。ラボに戻ると、HラくんとK柳くんが蛍光実態顕微鏡の各倍率でスケールの登録。マニュアルで一つ一つ登録する面倒な作業。倍率に応じて定規とマイクロメーターを使い分ける。17時半ごろに終わる。O薬研さん(午前)やK脇さん(昼過ぎ)はMッシーくんと最後の挨拶をすることに成功したけど、AーガスさんはMッシーくんが消えた後に登場。夜になって勉強部屋で一人になると、Mッシーくんがいないことを実感する。たわいもない雑談・妄想話に付き合ってくれる人はもういない。新しい発想を産む貴重な時間だったんだなと思う。春に人が去ると桜や新年度の生活で気が紛れるけど、年度の途中で去る場合は日常生活の中でその人だけがすっぽりと抜けることになるので、寂しさを強く感じるのかもしれない。雨がやんだので外を散歩。大学内を一周してラボに戻る。PPさんの実験相談など。23時ごろのモノレールで帰宅。11,627歩。洗濯物をたたむ。風呂洗い。ちぃすけに線香を焚く。夕飯はおでんと枝豆。弟子と別れる日の晩飯はおでんが多い気がする。Mッシーくんの門出を祝って乾杯。インターハイ卓球団体戦は四天王寺と愛工大明電が優勝。連覇のプレッシャーを感じさせないのがスゴい。Gトムに世話になった身としては、決勝でH南ちゃんが相手エースから2本奪ったのが嬉しい。みんな頑張っている。私もいい加減に社会復帰しないと。

 

2019年8月18日 日曜日
8時すぎに起床。8/12以来の口内炎が少しマシになった。朝飯は娘と二人でお茶漬け。嫁とぶーくんは寝ている。9時前に娘と小学校の体育館に到着。久しぶりに卓球の練習。娘のシューズ入れがHナコーチの手作りのすみっこぐらし柄。最初は娘とフォア打ちなど。久しぶりでも暑いので体は動く。続いてY崎さんとバックバックやツッツキ。T中父さんとバックバックの練習。いつものカットマンの女性とフォアクロスでカット打ち。上から切るカットで変化もあってミス連発。今日は早めに休憩。外部コーチHナキさんが中学の壊れた卓球台を溶接で直す計画。A松さんによると、9月の日曜日は全て使える。来週は9割方使える。今日の参加者は、N川さん、M上さん、K池さん、Mエダさん(先週から参加の元アプロ)、Hナキさん、A倍さん、A松さん(休憩後)、Y岡さん、T中父さん、N河さん、N田さん、Y崎さん、K林さん、H口さん、カットマンの女性、娘、私。H口さんが鹿児島土産のお菓子を下さる。Y崎さんから塩タブレット。H口さんと組んで、Hナキさん・K池さん組と対戦。3-1で勝利(多分)。A松さんとフォアクロスラリー。M上さんと組んで、A松さん・H口さん組と対戦。3-1で勝利。休憩後に、A松さんと組んで、H口さん・M上さん組に3-1で勝利。H口さんの上回転系サービスに対するA松さんのレシーブが鋭かった。娘とファルケンベリフットワーク。オール練習。サッカー遊ぶに注意するN川さん。片付けして帰宅。シャワー。昼飯は御飯と味噌汁とゴーヤ炒め。娘の試合や個人レッスンのビデオを見ながら。筋肉痛。15時ごろにモノレールでラボ。ラボにはYエさんのみ。Mッシーくんが登場してエッペン立てのクリーニング(オートクレーブ済み)や、勉強部屋の机の大掃除。酢の物を入れるのに良さそうな器を持ってきてくれる。S岡先生が先月山中で発見されたらしい。PPさんも登場。18時過ぎにMッシーくんは飯を食べに帰る。葬儀の収支計算。お金がかかることを実感。最近いろいろあってやる気が起こらない。早く本気で社会復帰しないと。Mッシーくんが帰ってくる。PPさんを残して、Mッシーくんとラボを出る。いつものように理学部正面玄関を出たところで「それじゃ」と手を上げて別れる。6年くらい続いた日課も今日で最後。22時過ぎのモノレールに乗る。サッカーの試合があったらしく、12番のユニフォームを着た人が多い。官舎の近くで、家族とサッカー観戦から帰宅中のA松さんと会う。お元気。16,495歩。F木くん兄がインターハイのダブルスで3位。ブルガリアOPでは美誠ちゃん・水谷ダブルスが優勝。美誠ちゃんがベスト4で張本くんが優勝。風呂に浸かって風呂洗い。ちぃすけのエサと水を替えて線香台を綺麗にして線香を焚く。夕飯は手羽中煮と肉じゃが。2時には就寝したい。

 

2019年8月17日 土曜日
娘は疲れのため、K嶋の練習を休む。朝/昼飯はトースト。大雨でテレビが映らなくなっていたけど官舎の修理業者が来て復旧。嫁と子どもたちは夏休みの宿題。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。娘の宿題(魚の色の変化)にアドバイス。シャワー。コンビニに寄って、モノレールで15時ごろにラボ。ラボにはYエさん。Mッシーくんは奈良のM家でピザパーティー。PPさんとFジノくんも登場。昼飯はコンビニ飯。生物学実験や演習の成績を誰に送ったら良いのか分からない(成績登録締め切りは8/19)。K保田さんに送っておく。供花のお申し出と香典壱萬円に感謝のメールを書く(忘れるところだった)。不良教員にも気を使ってくれてありがとう。K教授にお知らせしてから2日後に秘書さんにも伝わって良かった。墓の見積もりは90万円。3F CLSM実験をするPPさんを残して、22時半ごろのモノレールで帰宅。6,252歩。ちぃすけに線香を焚く。ぶーくんの宿題の相談相手。アドバイス。俳句の例を与える。風呂を洗う。夕飯はピーマン野菜炒め、味噌汁、ホッケ、肉じゃが。ブルガリアオープンを見ながら。ぶーくんの宿題の添削。3時には就寝。

 

2019年8月16日 金曜日
9時過ぎに起床。雨は止んでいて水漏れもおさまりつつある。家庭ストレスが重なる。朝飯はアレグロ。ちぃすけのエサと水を替えて線香台を掃除。洗濯機をまわす。娘のチームは第一シードの名門チームに1-3で負けてベスト16。ぶーくんは勉強。久しぶりに外に洗濯物を干す。11時ごろにIチカワさんが登場。新管理人の女性(4月からNガイさんと交代)。昨日の雨で3階が水浸しらしい。モノレールでラボ。ラボには、K教授、PPさん、Mッシーくん、Yエさん、Kボタさん、K柳くん、Hラくん。昼飯は、Mッシーくんと、Kボタさんと、K柳くんと、Hラくんと、R。ひじき御飯とバイキング。麺コーナーだけ短縮営業。品揃えは良いけど客が少ない。コップ二杯分の水漏れ。リクエストに対応(封筒に入れてNガイさんに託す)。15時からD501でJくんのD論審査会。Mッシーくんと参加。参加者は21名。教員は8名エアコンの風が寒い。お盆明けだからか、聞きたいことが整理されていない質問が多かったので大変だったかもしれない(どこからが質問なのか分かりにくい)。自分の言葉で説明できるのが真のチームリーダー。「素晴らしいと思いました」のような中身の無いコメントをする教員にはなりたくない。16時に終わり。採点表を提出(任期が切れているのでシュレッダーで裁断される予定)。Mッシーくんと引き継ぎ会議。Yエさんを探す女性。新データのディスカス。データのプレゼン法。K合さんからお香典壱萬円をいただく(教員と事務・技術補佐員の寄付でまかなわれていて、残りが2万円を切ると集金する)。今回は供花代と弔電代が節約できた。17時前にハッピー○○さんが訪問。セメダイン気孔密度について。旅立つMッシーくん。フリーザーのDNAと低温室の種子。ディープフリーザの確認。ピペットマンP100。18:00。b棟の水やり。2Fの廊下でF屋さんと葬儀の話。引き継ぎplasmidや種子の整理を少々。昔を思い出す。タフタッグギフト。Mッシーくんと、Kボタさんと鍵閉め。セミの鳴き声。奈良は遠い。22時半ごろのモノレールで帰宅。家の水漏れは止まった。娘が帰ってきている。娘の試合のビデオを観る。8決定戦では全国ランカーカットマンにセットを取る大健闘。良いプレイもあった。ダブルスも勝利。風呂に浸かってこの前に買った湯温計を浮かべる。風呂洗い。線香を焚く。流しの食器の片付け。夕飯の揚げそばを作って食べる。10,075歩。1万歩を超えたので社会復帰。今日は送り火だった。

 

2019年8月15日 台風
お寝坊。台風が近づいている。嫁は仕事。洗濯機をまわしてシャワー。娘のチームは予選2勝1敗で予選リーグを通過。決勝トーナメント進出が決まった。男子は予選落ち。台風が直撃する前にイオンへ買い物。雨は降っていない。帰りに少し雨がポツポツと降り始める。洗濯物を室内に干しながら、昼飯のナポリタンを作る。ちぃすけのエサと水を替えて線香台を綺麗にして線香を焚く。物書きなど。娘たちのチームが決勝トーナメントで1勝。ベスト16で明日の二回戦に進出。明日は第1シードのチームと対戦なので難しいかもしれないけど、チャンスが無いわけではない。嫁が帰ってきて、ぶーくんの宿題の添削。風呂につかって風呂洗い。夕飯はポテトクリーム煮と野菜スープ。台風の影響か、テレビが受信できなくなる。リクエストに返信。炊飯器のセット。夜の3時ごろに風呂場横の排水管近くの天井から水が漏れているのを発見。ゴミ袋を使って洗面台へ誘導。4時には就寝。2,417歩。

 

2019年8月14日 火曜日
昼過ぎに起床。ぶーくんはゲームと勉強。嫁は仕事。朝飯はコーヒーのみ。シャワー。台風が近づいているので脱水を長めにして洗濯。16時過ぎにモノレールでラボ。ダイソーでケースと湯温計とジョッキを購入。ドラッグストアでガーゼを購入。ラボには、K教授、PPさん、Yエさん、Mッシーくん、K柳くん、Hラくん。Mッシーくんの引き継ぎの話。本棚の並び替え。ノート6冊を受け取る。昼飯はコンビニ飯。お茶部屋で私の姿を見ると引き返す○○。また急用を思い出したのかもしれない。予想通り、K教授がレポートの採点をしてくれたので集計して返信。リクエストされていたplasmidを封筒に入れてNガイさんに託す。送付先に連絡。大叔母さんが今朝亡くなったというお知らせ。最近悲しい出来事が多い。「80歳近くなると葬式ばっかりだ」と従兄伯父のCさんが言っていたのを思い出す。親戚が高齢化して、いつ誰が亡くなってもおかしくない。データのバックアップ。安全管理。CLSM観察中のPPさんを残して22時ごろのモノレールで帰宅。風が強くなってきている。8,061歩。風呂洗い。ぶーくんの宿題(オリンピック競技についてレのレポート)は、嫁に任せる。読んでも面白くはないけど無難にまとまっている。Eミちゃんに渡されたかけらをビニールでくるんでガーゼで包んでケースに入れる。ちぃすけの祭壇に乗せておく。洗濯物をたたむ。3人分なので楽。山梨で行われている全国ホープスで娘のチームは予選リーグ(4チーム)で1勝1敗。上位2チームが予選を通過。明日が勝負。夕飯は豚肉と大根の煮物、手羽中煮、トマトとレタス、味噌汁、山芋オクラ。3時過ぎには就寝。

 

2019年8月13日 月曜日
10時ごろにソファーの上で起床。娘は全国ホープスに参加するために新幹線で山梨。朝飯はコーヒーとパン。ぶーくんはゲームと勉強。流しの片付け。洗濯機をまわす。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。もの書き。洗濯物をたたんで、洗濯物を干す。16時ごろに嫁が帰って来てぶーくんとS斎橋の「トムとジェリー展」へ(夏休みの宿題のため)。シャワー。私はドラッグストアに寄って、17時半ごろにラボ。ラボには、HァさんとFジノくんとK柳くん。Mッシーくんの気配。b棟の水やり。プレートをインキュベータに入れる。もの書き。終電ひとつ前のモノレールに乗る。夕飯のコンビニ飯を購入。風呂洗い。洗濯物をたたむ。ぶーくんに梨を剥いてやる。夕飯はコンビニパスタやおつまみ。3時過ぎには就寝。6,676歩。

 

2019年8月12日 復帰
10時過ぎに起床。娘と嫁は朝からK嶋ジュニアで練習。ぶーくんはゲームと勉強。流しの片付け。麦茶を作る。ちぃすけのエサと水を替える。葬儀屋にもらった父の小さな顔写真入りのカード入れをちいすけの横に飾る。線香を焚く。上の神棚には門戸厄神の厄除のお札が置いてある。仏教も神道もごちゃまぜ。シャワー。洗濯機を回そうとしたが、昼過ぎに嫁と娘が帰って来るという噂だったので娘の練習着も一緒に洗濯するつもりで待機。嫁と娘が13時過ぎに帰って来る。嫁と子どもたちの昼飯はマクド。私はパンと焼き鮭とポテトの残りとコーヒー。もの書き。ようやく娘がシャワーに行って洗濯。「洗濯して干しといてくれたら良いのに」と嫁に怒られる。明日から遠征でユニフォーム等の替えが必要だったので配慮したつもりだったが失敗した。15時ごろにモノレールでラボ。ラボにはKボタさん。私が行けなかった野外実習4日目の話。水曜日に来ていた学生は全員出席。良かった。植物園では山D先生が化石を同定。植物園内も散策。ヌマスギ池の水が抜かれていた(蚊が多い)。K井さんが専門の水生植物の丁寧な説明(炎天下)。今年もパラグアイオニバスを切断。解散は早めの15時ごろ。その後に園内を散策した人もいる。「痩せた○ブ○先生」の山D先生。Mッシーくんも登場。化石を拾った三日後に父の骨を拾うことになるとは。遺骨と同様に、壊れ易い化石を柔らかくつかむには箸が良いらしい。ノートの整理をするMッシーくん。Hァさんは実験中。久しぶりにペンギンと遊んでやる。PPさんも登場。データ整理。20時ごろに某有識者が登場。8/21に引っ越し。ヘルシンキでペンギンロス対策が必要。ヘルシンキに着いたらMッシーくん以外のラボメンはラボ旅行。銀行口座の開設や保険やお好みソース製造計画。調べても分からないので飛び込むしかない。香典袋はシンプルに。神道のススメ。施主仕事。相続問題。タンス預金計画。ヘルシンキで巻き寿司でハートをキャッチ。パンとうどんの違い。折りたたみ傘の贈り物を頂く。飾りをイワトビくんの首につける。窒息気味。嫁にはオシャレなお菓子。ぬいぐるみコミュニケーション法について。着ぐるみ作戦ならハロウィンの時期が狙い目。運動と膝。PPさんとHァさんを残して、23時半過ぎのモノレールで帰宅。5,329歩。風呂洗い。夕飯は揚げそばを作る。ブロッコリーと、昨日の残りの枝豆。4時前にはソファーの上で眠ってしまう。

 

2019年8月11日 相続
8時半に起床。納豆ご飯、味噌汁、メロン、レモン、ヨーグルトの朝飯。父が昔飲んでいた赤ワインと白ワインを混ぜてロゼを作ってお野膳に供える。ニンジンが腐り気味だったので、カブと交換する。センリョウの花が終わりかけ。9:41に義兄さんの車で3人で店へ。9:51に到着。店の向かいが駐車場になっている。裏口から入店。店に直接渡された香典をいただく。家にあった返礼のお茶の1部を姉が持って行く(今日会館で15個追加してもらう予定)。香典を持ってきてくれた人が、「祭壇に飾ってくれ」「返さなくていい」と、父が消防団をやっていた時の集合写真を持ってきてくれる。「一番男前」の父の右手側の隣にいるのが「はっちゃん」でいつも一緒にいた。階段から2Fに登る。M叔母さんが冷えていないお茶を用意してくれる。設置する予定の信徒壇を見せてくれる。74万円。直接地面に置くものではない。下のタンスは適当に探してくれる。ロウソクの火を消す道具を頂く。椅子に座って姉夫婦と私とT伯父さんとM叔父さんと相続の話。兄弟でやっていたので店のものと個人のものがごちゃまぜになっている。父の名義の会社の倉庫の土地や、父が会社に貸したお金も財産になるので、使えない財産だけど相続税だけがかかる。父は土地の名義変更をしたかったらしいが、店の名義に変更(=贈与)するには税金がかかる。そのまま相続してもらうのが良いとのこと。店から地代が入るので固定資産税はかからない。国民生活金融公庫から借金したときの担保になっているからややこしい。祖父の土地を父が相続したときは店の顧問会計士にお願いしたので手続きはよく分からない。午後霊園の下見をする予定。墓地は売れない。永代使用料という形で支払う。祀らなくなったら墓じまいをして返却しなければいけない。固定資産税は不要だけど組合費は必要(数百円から数千円でたかが知れている)。お墓を建てると相場は200万円くらい。なるべく安く済ませたい。香典返しは1万円以上香典を貰った人に、50日祭が済んだという報告とともに贈るもの。三割返しが一般的だけど、父の快気祝いは父の意向でほぼ全額を返していた。店関係者など、返さなくても良い人たちはリストから抜く。関係が深く無いのに2万円以上貰ったなど、払い過ぎと思われる人には3割以上返す。なかなか難しい。カタログギフトが簡単で良い。T伯父さんが「香典は借金」と言う。香典を貰った人には後で香典を払わなければいけない。香典返しで多めに返してしまうと赤字になる。経営が苦しいので父が店に貸したお金は臨時収入が無い限りまず返ってこない。「権利はあるよ」と伯父さん。この店のおかげで姉と私は生きて来た。父はギャンブルや贅沢などに無駄金を使わなかった。そんな父が、返って来ないのを分かっていて店にお金を貸したわけだから、店にお金を使いたかったんだと思う。父が稼いだお金を何に使おうが、父の自由。我々には何の迷惑もかかっていない。相続する遺産が減ったからといって父や店に怒るのはお門違い。50日祭の話。50日祭の往復はがきも作ってくれるらしい。香典帳のリストの中から選ぶ。存命の柔道部同期は11名。結構残ってる。お彼岸近くだからと言って忙しくはないけど、大安は配達依頼があるかもしれないので避けたい。普通は1月半前に通知するものだけど、50日祭ならだいたい予期できるのであまり問題ない。年金は振り込まれる前にストップするべき。8/15に払われるのは6, 7月分なので権利はある。「病気になるはずがない」と言って25年満期で生命保険はやめてしまった。義兄さんがタイルの剥がれたトイレで用を足す。店に置いてあった印鑑証明と実印を姉が受け取る(返却する必要がある)。土地の評価額などの話。神道は楽で良い。「なんで神道でやるだ」と言われて「父の希望」ということにしていたが、「施主の挨拶と辻褄が合わない」と言われてしまった。「施主は遠くに住んでいるので知らない」ことにした。従姉のEちゃんが葬儀で貰った花をお祖父と祖母の墓に供えて報告をしたらしい。12:08に店を出る。トイレ。祖父と祖母の墓がある寺に行く。お墓に水をかけて手を合わす。12:25まで。「父の財布の中は居心地が良さそうにお札が収まっていた」という姉の話。千円、5千円、1万円札が順番通りに並んでいた。居心地が良いとお金が返って来る。ドラッグストアの「クリエイト」でパンを購入。12:40に帰宅。パン(フィッシュバーガー、ランチパックツナ、ホイップクリーム入りのアンパン)とコーヒー。BSで空手のインターハイ女子決勝を見ながら。13:00にM叔父さんが家に来てくれる。お供えのカボチャや砂糖を持ってきてくれる。中学の同窓会の名簿などをM叔父さんに渡す。私だけM叔父さんの車で墓地を見に行く。K叔父さんにスマホで電話。仏壇や信徒壇は粗大ゴミに出せない(法律上の問題はない)。昔は店の屋上の焼却炉で燃やしていたけど今はできない。13:15に霊園。登山客用の駐車スペースに停める。K叔父さんが来る。横2mで、縦2m40cm。墓の前が駐車場。山の湧き水が出ている場所の近く。山側で無いので掃除は楽。K叔父さんが作った図面のコピーを頂く。一つはM叔父さんに。お祖父ちゃんとお祖母ちゃんのお墓に線香。K叔父さんの車で自宅まで。あの霊園は年会費ゼロで永代使用料を払ったら返却する必要がない。13:41に家に戻る。13:51にK山さんが葬式の写真と請求書を持ってくる。献饌物(けんせんもの)の代金など。葬儀代、通夜振る舞い前に帰った方々に配ったビールとお茶代、子一同と孫一同の供花代。飲み物代と花代のみ姉が現金で支払う。残りは後日振り込み。振り込み手数料は会館が負担。50日祭で必要なものがあったらお手伝いできるということで、カタログや50日祭の挨拶例文やおすすめのお食事処などの冊子を渡してくれる。小さな定期入れのような形の父の写真が入ったカード入れを頂く。私が持ち帰ることにする。香典帳は忘れたらしい。記念写真のデータもお願いする。お野膳のお酒などは庭ではなく流しに捨てても問題ないらしい。14:10に去っていく。姉が神社に電話。日程を確定。供えものの準備は神社でやってくれるけど、生花だけはこちらで準備。写真と御霊代(どっち?)を持っていく。14:23にK山さんが香典帳を届けてくださる。五十音順と金額順。CD-Rに焼いた香典帳簿や写真データ。消防団の写真を祭壇に飾る。店で貰った香典情報を帳簿に書き込む。袋から香典を出す。姉と私がお金を袋から出して、義兄さんが金額が帳簿と一致するか確認。今後葬式に行く時は、オシャレでも水引や中袋のある複雑な香典袋はやめようと思った。3万円を2万円と勘違いする私のミス(袋の中に1万円が残っていた)。15:21。お札の数を数える。葬儀代はこれで支払える。金庫の中にしまっておく。父は、抗がん剤の点滴をしながら、入院中の富士宮の伯父さんのところへ行って「俺はもうダメだけど、あんたは治るから」と言いにいったとか。カタログを見ると、大榊(お祓いに使うやつ)は1,080円。餅は3,950円。魚と果物セットで3,240円。高め。30-40人で送迎バス付きの場所を探す。K山さんによると料理やのKやうなぎ屋のBがよく使われる 。姉がK叔父さんにメールで問い合わせ。SかO屋がおすすめ。Bは使ったことがあるけど、やり方が嫌だったらしい。O屋は料理が良かった。Sの送迎はきっちりしていた。料理人が近くに住んでいるのでいろいろ頼みやすい。O屋は父が柔道部の同期会でよく使っていた。姉が電話したけどO屋は予約できなかった。 Sは予約ができた。神社からSに行って、N駅経由で神社まで戻ってきてもらう予定。父は、8/5(月)には起き上がってゼリーを食べていたらしい。今日は、奥の部屋のタンスの上にいるケロちゃんと遊ぶことに成功。先ほどは暗くて良くわからなかったのかじっとしていたけど、帰る直前は明るくて少し嫌がったけど遊ぶ事ができた。17:30ごろに家を出る。義兄さんが17:54にN駅まで送って下さる。姉たちは自宅に喪服を置きに帰る。半ドア。18:06に三島行きの伊豆箱根鉄道に乗る。18:30ごろに駅。特急券を購入。18:39にしらすのかき揚げそばをホームで食べる。490円。18:57三島発のこだまに乗る。2号車19E。静岡麦酒を飲む。20:43ごろに名古屋。20:48発の広島行きののぞみに乗る。2号車9E。21:38ごろに到着。地下鉄に乗って22:05にS中。22:18のモノレールに乗って帰宅。疲れた。6,324歩。「生物学教室慶弔会計より2万円の供花(そちらでご手配頂いて請求書を生物事務宛てに送付頂けると助かります)」というメールが届いていた。帰省している人の大学メールに送っても、ガラケーでは受け取れない。うちの大学は関東であまり人気が無いらしいので、宣伝するチャンスだったかもしれない(「○○大学ってどこにあるんだ? 私立か?」と聞かれそうでこわいけど)。私も高三になるまで知らなかった。任期切れ教員なので仕方がない。風呂洗い。食欲がないので枝豆だけの夕飯。4時ごろには就寝。6,324歩。

 

2019年8月10日 葬場祭、火葬
7時に起床。シャワー。寒かったので夜中に23度から26度、27度とエアコンの温度を上げた。礼服に着替える。朝飯は昨日の残り物の寿司や揚げ物。8:00前にK山さんがドアをノック。挨拶。8:56ごろに会館の女性二人が棺を式場へと運ぶ。9:00過ぎに同じ二人が食事の残りを下げてくれる。9:43に姉夫婦が登場。K山さんにぶーくんからの手紙(弔辞)の話を伝える。返礼の品は100くらい余っている。自宅に10くらい置いておくか確認されたのでお願いする。使わなかったら返品可能。今日は町内会の人がお手伝いに来ないので受付は会館職員。昨日親族席に座っていたYさんと挨拶。父方のおばあちゃんの弟が父。つまり父の従兄。10離れている従弟のGくん(Hちゃんの弟)と会う。7月からS銀行のO支店。Hちゃんによると、おじさんたちが似ていると思ったことは無かったけど、Gくん、Yくん、私が並んでいるのを見て「似ている」と思ったらしい。目尻が似ているとか。父は顔の上半分がおじいちゃんに似ていうるらしい。M叔父さんと50日祭の相談。M叔父さんはこじんまりとやることを提案。「四十九日に柔道部の連中を呼べ」と父が「遺言めいたこと」を言っていたことを伝えると、「それだったらやるしかにゃあよ」とM叔父さん。大安でも仏滅でも神道は関係ない。旧暦の月日を足して6の倍数だったら大安。深い意味は無い。K山さんに確認したら、香典帳の電子データもCD-Rで頂けるらしい。明日か明後日に店の叔父さんと伯父さんが姉と私に話をしたいとのこと(相続関係で店が迷惑をかける話)。席の数を調べたら113席。10:05。K山さんに祭主様の名前を確認。ご祭主でもご神職でも良いらしい。M叔父さんと墓の話。知り合いから安く手に入れる予定。M叔父さんが岡山の両親を親族席に座らせようとする。富士宮の伯父さんが怪我をして立ち上がるのがつらそうだから。甥や姪は数が多すぎる。父が車を買っていたM自動車の社長さん。柔道部の同期(10期)である熱海のIさん。腰が痛いらしい。町長だったN高校OBのMさんから「お父さんに肩車で投げられた」という話。富士宮の伯父さんを久しぶりに見た。開始45分前に生物専攻秘書さんから電話。葬儀の問い合わせ。「あと45分で葬儀が始まります」とお伝えする。「供花代が専攻経費から出せますけど、45分前だったら無理ですよね。弔電も打てませんでした。どうしましょう」らしい。私に聞かれても困る。10:47に式場内に座るようにアナウンス。柔道部同期会会長のIさんが弔辞を読むというので、K叔父さんに言われて司会者のK山さんにIさんの名前が書かれた短冊を持っていく。「あの人(K叔父さんさんのこと)は誰ですか」と別の柔道部関係者に聞かれる。今日の香典袋が入った金庫の鍵を渡される。11:00からスタート。音楽。祭主のKさんが入場。斎主一拝。何かを拝読。修祓。祓詞(はらえことば)。お祓い(遺族席、親族席、一般席の順)。ろうそくに火をつける。葬場祭祀奏上(そうじょうさいしそうじょう)。11:23。柔道部10期会会長のIさんが祭壇に向けて弔辞を読む。よろけた足取り。父よりも老けて見える。Hくんからの電話で訃報を知った。一昨年の10期会で病気を知ったけど元気に飲んでいたので何を大げさなと思っていた。昨年10期会を欠席したことを知り、電話。「俺の病気のことはわかっていると思うけど、ステージ4だ」。7/13に「良く無いようだ」と仲間に知らされたが、腰が悪くて見舞いに行けなかった。7/21に病院に行ったら転院していた。転院先にお見舞いに行くと「この年で同い歳の友達が見舞いに来てくれるなんて幸せだ」と言ってくれて、見舞いに言って良かったと思った。N高校柔道部に入部以来半世紀以上の付き合い。心がやさしい人間。お義母さんを自分の母のように大事にしていた。人生100歳時代。早過ぎる。思い出はまだまだたくさんある。先に行った仲間と酒を飲んでいる姿を思い浮かべる。11:29。ぶーくんの挨拶。遊びに行って「好きだ」と言った食べ物を次に遊びに行った時にはたくさん用意してくれた。入院中も受験のことを心配してくれていた。春休みになったらたくさん話したいと思っていたのに残念。高校受験が終わったら報告に行きます。11:31。弔電。姉の職場の代表取締役、労働組合の委員長、銀行、衆議院議員。11:32。玉串拝礼。遺族席から。一般席が終わるまで遺族席は立っている。11:38から10日祭(とおかさい;初七日のようなもの)。修祓、お祓い、十日祭祀奏上(とおかさいしそうじょう)。11:50。遺族席だけ玉串拝礼。最後のぶーくんと娘に合わせて他の会葬者も礼やしのび手。11:53。消灯。斎主一拝。施主の私が、親族・遺族代表の挨拶。遺族席は全員起立。「本日は暑い中、父のためにお越しいただき、ありがとうございます。おかげさまで、本日の葬儀(注:火葬祭が残っているので、葬場祭が正しかった)をとどこおりなく執りおこなうことができました。二日間にわたりご奉仕下さった神職のK様、ありがとうございます。また、会館の皆様、お世話になりました。神道形式の葬儀は初めてで、でも父を送り出す宗教のことをよく知りたくて、細かいことまで聞いてしまいました。丁寧に答えてくださってありがとうございます。父は特定の宗教を信仰することはありませんでした。ただ、仏壇屋をやっていたので、神道でも仏教でも、宗派に関係なく、大事にしていたと思います。自由で合理的な考え方の持ち主でした。神道の儀式を見ていて、言葉や作法がとても綺麗だと思いました。美しい雰囲気で父を送り出せて本当に良かったと思いました。父は高校の時に柔道をやっていて、私にとっては強くて優しい父でした。プロレスや柔道の技で泣かされたこともありましたが、基本的には優しい父でした。私は20歳で親元を離れて、研究者になろうと思って、大学、大学院へと進学しました。今大学で働いていて分かるんですけど、学生が博士課程に行こうとすると大抵親が反対するものです。「博士課程なんて行ってこの先どうするんだ。職はあるのか」と聞かれるのが普通です。実際に職が無いんです。でも、父は何も言わず、金銭的なサポートをしてくれました。そのおかげで、現在研究者として生きて行くことができています。「ありがとう」と言いたいです。父は人に何かをしてもらうよりは、何かをしてあげるのが好きな人でした。昨日今日といろいろな人とお話しして「XXXさんにこんなことをしてもらった」と言ってもらいました。父らしいなと思いました。入院してだんだんコミュニケーションがとれなくなって、最後の会話らしい会話は「立ってないで椅子に座っておけ」と「そこのお菓子を持って帰れ」でした。父は自由で合理的な考え方をする人ですが、唯一の問題は、病院嫌い・医者嫌いということです。今まで病気知らずでしたが、昨年の4月に大腸がんがかなり進行した状態で見つかりました。便が出なくなって初めて病院に行った。そこまで我慢していた。でも父は治療には前向きで、ヘビースモーカーでしたけどタバコはやめて、毎日飲んでいたお酒もやめて、健康なものだけを食べるようになって、癌と闘っていました。でも癌の進行を止めることはできず、最後は痛みが出て、3日前の8/7の夕方に息を引き取りました。こう聞くと、僕も皆さんも思うと思います。「もっと早く病院に行っておけば良かった」と。でも、「行け」と言っても行かなかったかもしれないし、自分の好きなように生きて、自分のことは自分で決める、という父らしい生き方・亡くなり方ができたんじゃないかと、思うことにしています。とは言え、私たちにとって父親というのは「いるのが当たり前の人」で、実家に帰ればいつでも会えると思ってましたから、信じられない気持ちで、まだ気持ちの整理がついていない状態です。最後にお願いです。個人的なお願いになってしまうかもしれません。実はこの会場の中で私が一番父のことを知らないと思います。20歳で親元を離れて、それから年に3日実家に帰るかどうかでした。だから成人してから父とちゃんと会話をしていません。父親の前で酔っ払うのが恥ずかしくて、一緒に酒を飲む機会もあまりなかったです。もちろん病気になってからは色々話すようにしていましたが、もっと聞いておけば良かったと思うことがたくさんあります。今日も皆さんとお話を聞いていると、私の知らない新事実がどんどん出てくるんですね。できれば、父の話をいろいろ聞かせて下さい。宜しくお願いします。最後は苦しんだと思いますが、ここにいらっしゃる皆様や来られなかった方々、もう亡くなった方もいると思いますが、たくさんの人たちのおかげで幸せな人生だったと思います。どうもありがとうございます。残された我々にも変わらぬご支援を宜しくお願いします。今日は長い間どうも有難うございました」と少し長めの挨拶。席に戻ると嫁が泣いている。12:03。これから最期のお別れの儀式の準備。司会者のK山さんに促されて、帰る方々に挨拶(祭主が着替えている間に)。父の従兄のYさんと遺伝研の話など。桜があって毎年行っているらしい。12:10ごろに、子供4名で控え室に入って神官さんに挨拶とお礼。「私も口下手でうまく説明できなかった」「わからないことがあったらまた聞いてください」と祭主のKさんが言ってくださる。姉からお膳料、お車代、玉串料をお渡する。正しい渡し方が分からなかった。五十日祭は祖霊社で30-40分かかる。9/14、15か9/21、22が候補。Kさんが自宅の神社に電話して確認。お子さん(?)が出たので、「おじいちゃんいる?」と神主さんに電話をつなぐ。候補日は9/14か9/21。後日お伝えする。埋葬は墓が出来上がってからで良い。それまで骨は自宅で守る。11:00に開始の予定。12:20に係りの人が呼びに来て、お別れの会。Hちゃんが「Y先生が来ている」と教えてくれる。記念の品(手ぬぐい)の入った布袋を私が父の胸元に置く。ぶーくんの手紙を袋の上に置く。花を顔のまわりに飾る。顔を手でさわる。全員が花を入れて、後は親族のみで父をデコレート。昨日よりも穏やかな顔をしている。店の伯母さんも同意。Y先生と挨拶。2年生のときの担任。背の高さが同じくらいになった。コチョウランなど祭壇の花を置いて、最後に顔をさわる。12:33。みんなで棺桶に蓋をする。脚側から。顔に蓋をして布でカバーをする。12:44。私が霊璽、姉がお野膳、嫁が写真、お義兄さんが骨壷を持って、一列になって会館の女性二人が運ぶ棺の後をついていく。出口で止まって待つ。K叔父さん、従弟のGくん、従弟のYくんたちが棺を持つ。足から建物を出して、頭から霊柩車に乗せる。私が霊柩車の助手席、姉が後部座席に座る。霊柩車の中でバスを待つ。136号、414号を通って、12:54にN斎場に到着。霊柩車から降りるときに会館の職員が霊璽やお野膳を持ってくれる。12:55に手ぶらで暑い火葬場内へ。K叔父さん、Gくん、Yくん、本家のYさんたちが棺を運んでくれる。顔の部分を開けて左右の台に乗って最期のお別れ。私が1番。「ありがとう、ばいばい」と言って別れる。次が姉。真ん中の「1」と書かれた釜で焼く。13:00に蓋をして棺を中に入れる。お野膳や霊璽や写真を乗せた祭壇を扉の前に置く。暑い。前の方に並ぶ。祭主のKさんが一人で火葬祭。祝詞。一拝。お祓いなどもあった。遺族6人で玉串拝礼。親族代表でM叔父さん。M叔父さんに合わせて他の会葬者も礼やしのび手。13:14に終わる。控え室に移動。13:28に司会者のK山さんに促されて私から挨拶。「今日はどうもありがとうございました。お陰様でなんとかここまで来ることができました。火葬にあと1時間半くらいかかるようです。ささやかではありますが、お食事を用意しました。ぜひ召し上がって下さい。父の話を聞かせて下さい。今日はどうもありがとうございました。」と簡単に済ませる。50人分プラス助六5個を用意していたが、来てくれたのは37名。かなり席が埋まったけど、弁当が13個、助六が5個余った。我々遺族が6名、店のT伯父さん夫婦とMちゃんとEちゃん、M叔父さん夫婦とHちゃんとGくん、K叔父さん夫婦と、Yちゃん、Rちゃん、Rちゃん、従兄のNちゃん、従兄のTちゃん、M伯父さん、富士宮の伯母さんとYくん、本家のYさんくらいは覚えている。子と孫の席で2,500円の弁当を食べる。飲み物はスーパードライ、伊豆の国ビール、コーヒー飲料などを頂く。昨日の通夜ぶるまいで給仕をしてくれたオバさんが来ている。お茶を注いでくれる。飲み物は全て缶でコップが無いのでお酌をする必要がなく合理的。14:10に店の次女Mさんと挨拶。「覚えている?」と聞かれる。今は東京に住んでいる。弁当を持って帰ってもらうようにお願いする。大学の仕事の話や給料の話など。「XXは向こうに行った」と父が言っていたらしい。帰って来るとは思っていなかったみたい。「即興の挨拶良かったよ。良いことを言ってくれた」と伯母さん。Eちゃんが拾って来た(助けた)猫を父が引き取って可愛がっていた。毎日猫の話ばかりしていた。K子叔母さんから、従弟のNくんの話。気にしていて、四十九日には呼んで欲しいとのこと。娘婿のSくんに弁当を持ち帰るようにお願いする。14:15に呼ばれて、お骨上げの部屋へ移動。祭壇が置いてある。何回か来た覚えがある場所。頭付近の骨はちり取りのようなものに乗っている。年の割には骨が多い。14:17からぶーくんと二人で二番目にお骨上げ。大きな骨を入れる。箸は全部で4セット。箸を次の人に手渡す。14:20になって、係のおじさんがゴリゴリと潰しながら骨を納める。骨が多くて納めるのが難しい。店の伯母さんが乱暴なやり方が気になって前に来る。最後にアゴの骨、入れ歯の下上、頭蓋骨。頭蓋骨は縫合でちぎりながら乗せる。普通の人の二倍の厚さがあるらしい。14:29に何とか納める。蓋をして箱の中。Eちゃんに「大阪に置いときな」と骨のかけらを渡される。化石掘りの三日後に親父の骨を拾う事になるとは思っていなかった。我々4名はバスの先頭に乗るため待機。来た時と同じものを持つ。従兄のTちゃんが「大変だけどがんばって」と声をかけてくれる。「書類の山です」と言うと「そうだら」「まあ無理せずに」とTちゃん。14:32にバスに乗る。霊璽を持って、先頭の娘の横(運転手の後ろの座席)に座る。左側の先頭座席に座った姉に従姉のEちゃんが電話番号を渡す。余った弁当はK山さんが運んでくれる。14:45に会館到着。花束を配る。トイレ。火葬場で渡されたというお香典を受け取る。帰って行く人たちに弁当をすすめる。イトコのHちゃんによると、今日がプチ同窓会だったらしい。50歳になったら大きなものをやる予定。14:50。Mおじさんと話。香典帳を借りに自宅に来る。「店関係の人が香典をくれていたら挨拶の仕方が変わるから」らしい。14:52。嫁と子どもたちが控え室でスーツから普段着に着替える。私は姉夫婦と霊璽などを運ばなければ行けない。姉夫婦やタクシーをかなり待たせてしまった。控え室の金庫から香典を取り出す。葬場祭のお香典もロッカーから取り出す。15:04にお義兄さんの車に乗る。姉は前でお野膳。私は助手席の後ろで霊璽を持つ。運転席の後ろにシートベルトをした骨壺。写真はトランク。嫁と子どもたちはタクシーで実家まで。15:13に到着。余った弁当や火葬場で出した乾きものの残り、花や本物の霊璽はK山さんが運んでくれる。タクシーの方が早かった。骨壺の下はまだ熱い。K山さんが祭壇に飾りつけ。一番上に本物の霊璽と骨壺。二段目は写真とニセモノの霊璽とアレンジした祭壇の花(両側)。一番下の段の真ん中にお野膳で左側にパイナップルとリンゴ、右側にヒモで縛ったサツマイモと人参。枕元でお野膳を乗せていた小さなテーブルの上にロウソク台と小さな写真。左側に生菓子(小土橋製菓のドラ焼きとボア(バニラ))のタワー。右側は寒天4本と昆布をひもで縛ったもの。余った野菜や果物は段ボールの中に入れておく(カブ、グレープフルーツ、梨、夏みかん、バナナ、モチ)。お野膳の塩、水、酒は毎日替える。お供え物の果物や野菜は痛む前に食べる。食べられなくなってもゴミには出さずに地面に埋める。生菓子タワーは賞味期限が8/15なので早めに崩して配った方が良い。15:25に終わり。返礼のお茶を10個自宅用に持って来てくれる。50日祭のアタリ日までなら返品可。香典帳をいただく。丁度M叔父さんが登場。芳名カードが重複していたり0円になっていたものをM叔父さんが修正。1万円以上香典をくれた方にはお返しを送る。店にお願いする。葬式が終わるといろいろな業者が香典返しの営業に来るらしい。M叔父さんも知り合いに営業に行っていた。会館に頼むと高くつく。お香典帳をM叔父さんに預ける。15:40。子どもたちが寒天と昆布の代わりにバナナとオレンジ。生菓子の代わりに餅を置く。個別に渡された香典は、帳簿に載っているか確認するため別々にしておく。神社の神主さんからも香典を頂いていた。姉が花や弁当や返礼品(渡していない人)やお菓子を近所に配って回る。父が記入した地図が役に立つ。同じ組の家の配置がわかりやすい。丁度弁当4つが残る。嫁と子どもたちは17時ごろにタクシーで去る。余った花はトイレや台所やお茶の間の電話台に飾る。父の部屋で姉夫婦と三人で残った弁当を食べる。漬物やパイナップル。日焼けしているのは遊んでいたからではなく化石を掘っていたことを明かす。「こんな時に遊んでやがった」と思われなかっただろうか。20:00。父と義兄さんはよく一緒に野球を見ていたらしい。最近はBSでないとテレビ中継が無い。20:12から風呂。20:30にあがる。今日は祭壇と母の間で南枕で眠る。姉夫婦は父の部屋。猫のケロちゃんが父の部屋にいる。私が覗くと脱出しようとする。義兄さんが新聞紙で家を作ってやると、隠れながら横目でちらちらとコチラを見ている。そのまま眠ってしまう。3,121歩。

 

2019年8月9日 通夜
7時に起床。7:30から朝飯。納豆ご飯、味噌汁、レモン、メロン、ヨーグルト。玉串について調べる。8:52に担当のK山さんが登場。姉夫婦と私が話を聞く。嫁や子供たちも来て参加。ドライアイスを4つ交換。火葬料金5,000円の領収書。火葬許可証、埋葬許可証はK山さんが預かってくれる。埋葬許可証は無くさないように骨壷を入れる箱の中に入れておく。神官さんに渡すお礼の話。金額はK叔父さんから聞いてもらう。葬儀が全て終わってからで良いらしい。「T家」と書けば良い。お車代が5,000円程度(人数x日数)。遺影や思い出コーナーの写真を渡す。背景は「下グリーン」を選ぶ。供花は、店から2基、兄弟一同で2基、本家の跡取りから1基、中学の同級生から1基、W家甥一同1基、K叔父さん1基。嫁が「こっちの花の方がかわいいな」「花は普通夫婦連名で出さないんですか」と意見。ここらへんの地域では夫婦連名ではなく「子一同」とするのが普通。姉夫婦と我々で「子一同」の枕花を2基。孫一同で枕花を2基。祭壇と一体化しないような色合いをお願いする。孫一同は可愛らしく。順番を考える。店が1位、兄弟2位、本家の跡取りが3位、K叔父さん4位、甥5位、中学校6位、供花は会葬の皆様に持ち帰ってもらう。通夜振る舞いは48人前を注文(9,800円のセットAを8セット)。火葬場の食事は助六を考えていたけど、精進落としの料理なので、弁当が多いらしい。2,500円の折り詰め弁当を35個と、540円の助六Aを5個注文することにする。追加は可能。通夜振る舞いの時に組長さんに聞いたり、様子を見て判断すれば良い。飲み物は栓を開けた分だけ請求される。神官さんにもお膳料(5,000円程度)か、お弁当をお出しするのが普通。火葬が1時間半かかるので、乾き物やお菓子をテーブルに1個30人分程度を用意(4,300円)。会館には5組の布団があって使ったぶんだけクリーニング代を支払う。朝食は無いので持ち込み。風呂もシャワーもある。参列者から見て祭壇の右側が遺族席で、左側が親族席。遺族席は子供と孫で6席。親族席は10-12を用意してもらう。お焼香の代わりに玉串拝礼。白い紙のついたサカキを受け取る(基部側が右)。時計回りに270度回して基部側を向こうにして台に乗せる。二礼二拍手一礼の拍手はしのび手で音は立てない。玉串拝礼中は遺族席は起立。施主の挨拶の時も起立。当日は30分前に入り口で立つ。親族・遺族代表挨拶では通夜振る舞いの案内や明日の案内は不要。通夜振る舞いを食べずに買える人には喉しめし(ジュースやビール)を渡す。弔電が来ていたら拝読。3-4通だと思う。たくさんだったら名前のみになる。火葬場に行く時は、私が御霊代(霊璽)、姉がお野膳、嫁が写真、義兄さんがお骨がめ。私と姉が霊柩車に乗って、残りの二人はマイクロバスに乗る。自宅を出棺するときは、私が写真、姉が野膳を持って霊柩車に乗る。霊柩車に大きな荷物(着替えなどが入ったスーツケース)は乗らないので、義兄さんの車に乗せて行ってもらう。出棺30分前の16:30には着替えてすぐに出られるように。会葬礼状とお茶は250用意。足りなかったら勝手に追加する。あまったら返品できる。現在の見積もりはXXX万円くらい(料理や飲み物の消費量は概算)。後日振り込みで良い。香典は、受付や会計さんが袋を確認する作業をしてくれる。直接自宅でもらったお香典もご芳名カードに書いて受付に渡しておけばリストを作ってくれる。作業用に封筒や筆ペンや輪ゴムやポストイットなどが入った箱をいただく。枕花は会場へと持って行く。9:57に湯灌氏の女性が登場。浴衣から白い着物に着替える。単の白い着物か、袴タイプかを選ぶ。見えるのは胸元だけ。信徒でないので単を選ぶ。棺に入れる袋(燃え切るもの;ぬいぐるみなどはダメ)を渡される。入れ歯は骨壷に入れることにする。K山さんに噛み合わせの良い方の入れ歯上下セットをティッシュでくるんでお渡しする。逆さ水を用意。桶に水を入れてから上にお湯を乗せる。1時間は部屋の外で待つ。10:10に棺を室内に運ぶ。そのままでは入らなかったので廊下側の障子を外す。台車に乗せる。銀行・ガス・水道・電気の名義変更。年金の停止と遺族年金について調べる。役所は休みで、インターネットが使えない環境なので調べるのが難しい。K叔父さんに玉串料を問い合わせてもらう。11:00にお清めに使った水をトイレに流す。子供4人と孫2人が集まる。布団の上に白装束の父が右手を上にして寝ている。点滴で黒ずんだ手が痛々しいい。含み綿を入れて顔が少しふっくらした。口も閉じている。含み綿の入れ具合など、気になる部分があるか確認をお願いされる。布団の上の最後の姿。私が右足の足袋のヒモをコブ結びで二回縛る。左足の足袋を義兄さん。右足の草履を姉が2回のコブ結びで履かせる。左足の草履はぶーくん。11:08。父が横になっていたシーツの裾を丸めると持ち手が出てくる。私が頭側にまわって頭部の二カ所を持つ。義兄さんがその下。姉がその下。嫁が一番下の足元。みんなで持ち上げて棺の中に入れる。お義兄さんがシャクを手に持たせる。湯灌氏が父にタオルを乗せ、ドライアイスを乗せて、布団をかける。私が頭の位置に平べったい烏帽子を立てて置く。頭側から、係りの人、お義兄さん、姉、娘、嫁、ぶーくん、私でフタをする。キラキラした布をかぶせる。頭部の布はまくって、窓を開ける。プラスチック越しに父の顔を見る。棺の上に刀を置く。東側の押入れ側に寄せて棺が置かれている。棺の前(腹の西側)にお野膳。拝礼して終わり。11:16。湯灌氏が手を洗いに行く。嫁がK叔父さんにメールで問い合わせをしていた玉串料が判明。祭主には15万円、お手伝いの人には3万円。ぶーくんが葬場祭で読む手紙を書いている。嫁が手直し。12:00ごろに嫁と子供たちはタクシーでホテルに戻る。今日義理の両親も来る予定。12:06から昼飯。嫁が買ってきたマックスバリューの冷やし中華や漬物。お見舞いに来てくれた柔道部の同期はHさんとIさん。転院してからだった。その時に起きて歩こうとした。13:04に再びK山さんが登場。大きな遺影と小さな遺影を持ってきてくれる。小さなものはお野膳を乗せた台の上。小さな写真を拡大したので画質は粗いけど遠くで見れば分からない。良い出来だと思う。姉が働くスーパーでも供花を2基。会社関係なので、兄弟の次のランクにする。姉夫婦が喪服に着替えにアパートに戻る。今日の遺族・親族代表挨拶で言うことを考える。16時ごろには着替え。16:25ごろに、K山さんと、店のT伯父さん夫婦と、M叔父さん夫婦が登場。16:49にサランラップでお野膳の食器を一つ一つカバーする。組長のSさんが葬儀委員長。16:55に女性は荷物を持って外。障子を外した部屋から棺を運び出す。頭側を私、脚側を義兄さんが持つ。二人以上が手を貸すのは難しい。代車に引っかかって転ぶところだった。足側から廊下に出して、頭側を茶の間に突っ込んでから、足側から出す。室内は親族、外は組合の人たちが持ってくれる。リュックを持って外に出る。手伝おうとしたが、K山さんに遺影を渡されたので手で持って待つ。姉はお野膳を持つ。棺を頭側から霊柩車に乗せる。私は写真を持って霊柩車の助手席に乗る。リュックは足元。嫁はお野膳を持って後部座席。乗る時は運転手が写真を持ってくれる。極めてゆっくり走る霊柩車。安全運転なのか霊柩車はそういうルールなのか、運転手に聞いてみると、お野膳を持っている時はゆっくり走るようにしているらしい。基本はゆっくりで、暴走する霊柩車はあまりない。特殊な免許は不要。中型の免許があれば良い。本業は運送屋らしい。17:08に会館に到着。写真を従業員の人が持ってくれる。裏口から17:18に運び込む。K叔父さん夫婦が来ていた。棺を霊柩車から出して時計回りに180度回転させて会館の台車に乗せる。17:12に式場へ。遺族席を確認。3席が2列になっていたけど、前列4、後列2に変えてもらう。柔道部同期会の供花もある。控え室へ。係りの人が部屋の中の説明。21時以降は入り口側が施錠される。裏口から外にでるのは可能。コンビニは近い。金庫と部屋の鍵の説明。金庫の開け方。布団のルールなど(ビニール袋で覆われていて、枕一つでも開けたら布団一式分の料金がかかる)。シャワーのお湯の調節方法を説明。ちゃんと説明しないと「分からない」と夜中に電話がかかってくることがあるらしい。従妹のHちゃんが突然入ってきて「こんなタイミングですみません」「両親来ていますか」と質問。係の人に関係を聞かれて「姪です」と答えていた。みどり叔母さんが「H」と言ってくれたけど、最初は分からなかった。風呂場で喪服に着替えるHちゃん。入り口に父の思い出写真コーナーができている。本家の跡取り夫妻と挨拶。式場内で店の伯母さんの隣に座る従姉のEちゃん。久しぶりなので分からなかった。「これだから偉くなると」と言われる。「今どこにいるの」「(知ってるけど)聞いてやった」とEちゃん。Hちゃんも「最初わからなかったと言われちゃった」。3月くらいに「俺は医者と縁が無い。歯は柔道やっていたときに勧められて行っているけど内臓はなんともない。」と話していた。今から考えると「XXちゃんがいないな」と思ったら車の中で休んでいたこともあったらしい。1月ごろの話。久しぶりのE伯母さんと従弟のYくん。伯父さんはクレーンから落ちて何とか助かったけど頭の調子が悪い。新宿の従兄のHくん。「癌だったんだって」と知らなかった様子。17:51に司会者控え室で神官さんに挨拶。女性の祭主が説明。大きな神職の男性はだまっている。御霊代(=霊璽)の字の確認。本物の御霊代には裏書きがある。偽物(墓に入れる方)の御霊代には故XXX翁命(おうのみこと)之霊と「故(もとの)」が入っている。「翁」の意味などを教えてくれる。「御霊代に移った魂は五十日祭を過ぎると天国に行くんですか」と聞くと、「神道の考え方では魂は御霊代の中でお鎮まりになっている(常にいる)」らしい。お盆で先祖さんを迎える必要はない。17:06。納骨は未定。男性の名前はKさんで、女性はKさん(教えてもらった)。18:00ごろに入り口に立って会葬者をお出迎え。山葵屋のSさん。18:10ころに遺族席に着くようにアナウンス。遺族席の前列は、祭壇側から、姉、義兄さん、私、嫁。後列は舞台側からぶーくん、娘。113席くらいある。親族席前列は舞台に近い方から、T伯父さん、伯母さん、M叔父さん、叔母さん、父の従弟のYさん。後列は、E伯母さん、K叔父さん、叔母さん、本家跡取のYさん、奥さん。通夜ぶるまいに参加する組の人は4名のみらしいので声をかけて欲しいというK山さんからのアドバイス。明日は町内会の人が来られないらしい。18:30になって音楽とともに神官さんたちが入場。遺族席側を背に祭主のKさん。親族席側を背にKさん。18:30に斎主一拝。18:34に大榊を使ったお祓い。遺族席、親族席、一般、の順。起立してご低頭でお祓いを受ける。祭主のKさんが祭祀奏上。18:53。祭主のKさんが遷霊祭(せんれいさい)。御霊遷し(みたまうつし)。19:04から玉串拝礼。遺族席から二人づつ。祭主のKさんから玉串を受け取る。席を立って会葬者に礼。玉串を受け取って祭壇に向かって一礼。それから二礼二拍手一礼。親族席や一般席も玉串拝礼が始まる。遺族席は全員起立(子供たち以外)。神道の衣装や動作や言葉が美しいなと思った。19:12まで。消灯。斎主一拝。遺族代表の挨拶。施主の私が担当。「本日は、お暑い中、父のためにお越しいただき、ありがとうございます。また、お手伝いいただいた町内会の皆様、ありがとうございます。それから、会館の皆様、いろいろ教えて下さってありがとうございます。右も左も分からなかったので助かりました。明日もよろしくお願いします。高校の時は柔道をやっていて病気知らずで強い父でした。だから90歳、100歳まで生きるものだと勝手に思っていました。でも、昨年の4月に大腸癌が見つかり、手術、抗がん剤治療をしました。1年間くらいは容体も安定していて元気でしたが、この4月から痛みが激しくなって、どんどん体力が落ちて、動けなくなって、ご飯も食べられなくなりしました。それでも自力でご飯を食べようとしたり、友達が来たら起き上がって歩く練習をしようとしていたんですけど、おとといの夕方に息を引き取りました。癌ですので、交通事故などで突然亡くなったわけではなく、病気になってから会話をすることもできて、我々も心の準備ができたところもあったと思います。でも、どんどん弱っていく父を見るのは辛かったです。ターミナルケアがうまくいかず、最後は苦しませてしまいましたが、やっと楽になれたのかと思うと、少しほっとしています。私はあまり親孝行ができませんでした。20歳になって家を出てから年に三回くらいしか実家に帰らない親不孝息子でしたが、ここにいる皆様や、ここに来られなかった方々を含め、いろいろな人たちのおかげで、幸せな人生だったと思います。今後ともよろしくお願い致します。今日は遅くまでどうもありがとうございました。」という簡単な挨拶。葬儀の挨拶は事前に準備ができないから難しい。大学教員が苦手なスライド無しのアカペラトーク。いつもの癖で原稿は持たずに喋ったけど、タモリさんみたいに白紙でも何かを持って話す方がフォーマルだったのかもしれない。会館から頂いた挨拶の例文は難しすぎて舌を噛みそうだったので採用しなかった。○○○○姫だったらそのまま読んだだろう。19:20に終わり。K山さんがアナウンス。お通夜振る舞いや明日の日程。入り口に立って帰る人たちに挨拶。お義母さんとお義父さんに通夜ぶるまいをお薦めする。イトコのHちゃんとEちゃんが、帰る人に飲み物を渡す係をしてくれる。香典を受け取って控え室の金庫にしまう。12x4で48席。母方と父方両方の親戚が来てくれて、ほとんど埋まっている。2席余っているだけ。義兄さんと姉は控え室。「食べたらどうですか」としつこくすすめる嫁。二人は固辞。姉とお酌にまわる。「離れて暮らしてるとああいう挨拶になるのかな」とK叔父さん。嫁は部屋の外で両親と子供たちをタクシーで送り出す。「弁当30じゃ足りないよ」という従姉のEちゃんのアドバイス。町内会(隣組)の4人と挨拶。「明日は来なくていいんですおね」と会長奥さん。隣組は自治会みたいなもの。昔は自宅で葬儀をしていたので助け合いが必要だったけど、最近は不要になってきた。把握できたのは、町内会4名、近所の友達3人、K子叔母さんの兄、新宿のHくん、母の従兄のH美さん、従兄のN久兄ちゃん夫妻、K叔父さん、父の従兄のY本さん、E子伯母さん、従兄のHくん、K子伯母さん、従兄のYちゃんと子どものRちゃんとRちゃん、M伯父さん、T叔母さんと叔父さんと従弟のTくん、母の従兄のCさん、嫁の両親と、ぶーくんと娘、店の叔父さん夫婦と伯父さん夫婦。本家夫妻、イトコのHちゃん、従姉のEちゃん。通夜振る舞いの会場にも父の写真と花が飾られている。食堂で働いているおばさんが姉と知り合いだった。私も少しビールを飲む。S町のKさんに「XXXくん」と呼ばれる。ご飯粒を飛ばしながら「覚えてるだろ」と言われたけど記憶がない。子供の頃に遊んでもらったらしい(「あんだけ遊んでやったのに覚えてないって言われた」と帰り際にぼやいていたらしい)。みんな帰って行ったので給仕のおばさんたちが、食べ残しの寿司を集めて我々の席をつくってくれる。Hちゃんが伊豆の国ビールを開けてくれる(旧洋ランパークで作っているらしい)。姉夫婦と我々夫婦で寿司や春巻きやチーズフライやシウマイやパーティーセットを食べる。20:02に姉が従姉のEちゃんのアドバイス通り、K山さんに頼んで弁当を50個に増やしてもらう。50人を想定しているので、マイクロバスから中型バス(45人乗り)に変更してもらう。電報の読み上げ順について。姉の職場の社長、組合委員長、銀行、衆議院議員(隣の選挙区)の順に読んでもらう。議員さんは選挙活動? ビールを二本持って控え室の冷蔵庫へ。おばさんが残った料理を控え室に移動してくれる。20:50に会館の人が棺を控え室に移動。K山さんと祭壇の花の話。花束でも良いけど、祭壇の花の一部を自宅祭壇用にアレンジしてもらうことにした。21時前に控え室を外から施錠。風呂につかる。控え室の棺の前は電灯ローソク。父と伊豆の国ビールを飲む。父のつまみは枝豆。控え室の給茶機は緑茶やコーヒーや水が飲み放題。「布団を使うと金がかかるから座布団で寝ろ」と嫁。疲れがとれないけど仕方がない。静岡のテレビを見る。CMが関西と違う。スマホが無いので静岡に帰ってくるとインターネットが使えない。座布団で眠る嫁。明日しゃべることを考える。2時には就寝。明け方寒かったので押入れの座布団を2枚追加。エアコンの設定温度を上げる。4,055歩。

 

2019年8月8日 帰省
ソファーの上で6時に起床。シャワー。スーツなどの用意。7:15のモノレールに乗る。7:24の地下鉄。7:53発の東京行きののぞみに乗る。7:56に店の伯父さんに電話。9時から葬儀屋が来るので対応をお願いする。2号車20C。8:42に名古屋。売店で天むす(150円)と、蒸し鶏と野菜のサラダサンド(270円)を購入。8:59発名古屋行きのこだまに乗り換える。2号車19E。10:46ごろに三島。富士山は見えなかった。11:06発の伊豆箱根鉄道。11:43ごろ駅に到着。姉が迎えに来てくれる。祖父母の墓がある寺とは仲が悪くなって神道にした。神道にすると付き合いも儀式も楽。実家で布団の上に北枕で横たわる父。いつも寝ていた布団の上にシーツをかけている。頭側にはお野膳(酒、塩、米、水)とロウソク立てと刀。神道なので線香は不要。お腹の周りや胸にはドライアイス。顔の布を取ると口を開けたままの父。右目は半分開いている。いびきをかいて寝ているようにも見える。かなり痩せてしまった。父の左手の座布団に座って手を合わす。冷たい顔にさわる。やっと楽になれたのかもしれない。姉の説明では、体調の悪い母に替わって姉が喪主。私が施主。挨拶などは私が担当する。明日の朝9時までに遺影の写真、思い出コーナーに飾る写真(10枚程度)を用意し、通夜振る舞いの料理や、火葬場で食べる精進落とし(神道ではなおらい;直会)のオーダーを会館の人にお伝えする必要がある。スケジュールによると、8/9の17時に出棺。8/9の18:30に会館でお通夜祭。8/10の11:00から会館で葬場祭。12:30に会館を出棺して、13:00にN斎場で火葬。死亡届のコピーをたくさんもらった。原本は担当のK山さんが役所に提出。昔のアルバムを探して姉と二人で写真選び。フエルアルバムから写真を剥がす(強く張り付いていた)。M福時代の集合写真(たぶん60歳くらい)が正面を向いていてスーツ姿で若すぎず歳を取りすぎず、父らしい写真だったので遺影にした。あとは好きだった猫と遊ぶ写真x3。結婚式の写真。祖母と母と父の写真。姉を抱く父の写真。計6枚。私と父の写真、父と孫の写真は見つからなかった。母が寝ている奥の部屋で、雑煮、お茶漬け、バナナ、ヨーグルトで昼飯。クーラーがあるのは一階のみ。今週の月曜日にはゼリーを食べた。柔道部の同期が来たら起き上がって「スリッパはどこだ」と歩く練習をしようとした。13:23。14:35ごろ、M叔父さんに連れられて、北海道のN内家の長男と長女が弔問に来る。Aさんと、Wさん。昔は遊びに来ていたらしいけど。記憶がない。23名いるイトコのうちの2人。「これがXXちゃん?」と言って涙を流すWさん。「修善寺の人は口が悪いけど、一番好きなおじさんだった。嫌じゃなかった。他のおじさんだったら来なかったけど」とWさん。「この前あったときはいつものXXちゃんだった」「かっこよかった」とAさん。Aさんは伊勢の唐辛子屋さんに嫁いだ。M叔父さんが桐の三段式祭壇を床の間に設置してくれる。仮の祭壇だからダンボールのもあるけどそれでは可哀想だから仏壇屋の店から持って来た。ギリギリのサイズで壁を削りながら入れる。白い布は被せられなかった。コンセントも使えなくなった。五十日祭まで御霊代を乗せる。本家の跡継ぎも来る(父の従兄の孫)。神道なのでお線香を絶やさないように徹夜する必要はない。戒名も階級もない。お寺よりもずっと付き合いが楽。神社に渡す父のプロフィールを埋める(祝詞作成のため)。誕生日。祖父と祖母の名前(間違っていることが後で判明)。6人兄弟の4人目。次男。K南中学校を卒業。N山高校10期(M叔父さんは17期)。H大学。29歳になる年で結婚。翌年に姉が産まれた。葬儀屋により、伊豆日日新聞や静岡新聞に訃報が掲載される(専務として)。15:08に叔父さんたちが去っていく。15:33ごろに姉と近くの神社へ。改装中。階段を登って自宅のインターホンを押す。広間に移動して神主さんと話。プロフィールの確認。数え年が普通だけど、違和感を持つ人もいるので選択可能。実年齢にしてもらう。プロフィールに病名を書く場所があるけどを祝詞で述べることは無い。神主さんは病気をしていて長い神事はできない。祭祀を行うのは娘。お通夜祭はお手伝いの男の人と二人。葬場祭は娘一人。「XXX翁命(おうのみこと)之霊」と書かれた木の板が用意されている。この札に御霊(みたま)を移すらしい。この御霊代(みたましろ)をお祀りする。埋葬用のフタができるタイプの霊璽もある。線香の代わりに玉串をあげて二礼二拍手一礼。拍手は五十日祭までは音を立てないのがルール。神道は7の倍数ではなく、5の倍数。10日祭は初七日と一緒で葬儀の時に一緒におこなう。20日祭り、、40日祭はあるけどやらないのが普通。50日までは仮の祭壇で、50日を過ぎたら本物の御霊屋さん(信徒壇)に移動する。信徒でなければそのままで良いかも。1年、5年、10年と祭はあるけど適当。神社側から勧めることはないらしい。「仲間」になる必要はない。葬儀の時以外は付き合わない、というやり方もある。「年会費はあるんですか」と聞くと、行事の弁当代など合計7,000円が年間にかかる金額。この祖霊社は神主さんとお父さんと信徒の寄付で作った建物で、今後仲間になる人の初穂料を2万円から5万円にした。会員になれば1日で終わるお祭りでの使用料は不要。もちろんお礼の玉串料は必要。3月と9月のお祭りで料理を作る当番が回って来る。仲間にはいってもあまり付き合いの無い人もいる。信徒が固まって住んでいる地域では案内の配布や会費の集金などの仕事があるけど、ここらへんは信徒がいないので大丈夫。50日祭までは使用料が不要。「翁」などの諡名(おくりな)は年齢や性別で決まっている。大人(うしの)とか刀自(とじ)とか。階級は関係ない。地方によって違うこともある。16:02。W家へ。職場へのFAXをK叔父さんにお願いする姉。墓地は買ってある。この土地ゆかりの人だけが買える共同墓地。神社の神主は婿でN高校OB。長女は嫁へ。次女は叔父さんの娘と同期。世界は狭い。16:35。実家に戻る。18:34に嫁と子供達が登場。父の顔を見る。明日のスケジュールや献花の話など。お義兄さんが帰って来る。今日まで仕事。19:57ごろに嫁と子供達は伊豆箱根タクシーで伊豆長岡のホテルに戻る。姉がスーパーで買って来たカキフライ弁当、ヨーグルト、レモン、トマトの夕飯で夕飯。姉兄弟と私で、母の寝ている部屋で食べる。病院では赤いアラームが鳴っていた。心臓が止まってから30分後に医師が確認に来た。医師はあわてず急がず「それでは確認します」と落ち着いた態度。延命治療はしないようにお願いしたからだと思う。21:00。風呂。21:34ごろに、父の隣に布団を敷いて、北枕で眠る。父はいつも電気もテレビもつけっぱなしで寝ていたので、電気をつけたまま就寝。5,601歩。

 

2019年8月7日 野外実習三日目、父の死
6時に起床。シャワー。ぶーくんは卓球部のメンバーとUSJに行くため5時起き。朝飯は食べずに、7時過ぎに家を出る。7:24のモノレール、7:33の地下鉄に乗って、7:49に新大阪。丁度通勤ラッシュ。7:59発の野洲行きの新快速に乗る(4番乗り場)。高槻から座れる。8:47ごろに草津。2番ホームの待合室で朝飯。トイレ。晴天だけど草津の風は涼しい。9:25発の草津線に乗る。ドアは押しボタンで開閉。自動で戸が開く駅もあるし、ボタンを押さないと開かない駅もある。9:47過ぎに三雲駅に到着。1年生女子4名も同時に到着。トイレは駅の構内ではなく外にある。北トイレ。田舎だと思っていたけど、新しくて近代的なトイレ。10時過ぎにトイレでK井さんと会う。すっかり変わった野外実習。豊中キャンパスでやった二日間は何とか形になったけど、知識が足りなかったので浅いものになったかもしれない。K井さんは自然史博物館のT腰さんに連れられて何回か来たことがある。今回の資料もT腰さんが作ったもの。この地図に沿って歩く。Y田先生と一緒に車で来て、Y田先生は橋の下に車を停めて歩いて来て合流する予定。F本さんはまだ来ていない。10:10の集合時間。13名の学生と、TA3名と、K井さんと私。二人がが欠席。みんながトイレに行って帰って来たら、今日歩くルートが書かれた地図を配る。新生橋近くの河原で化石採集。10:17。10:20に北口から外に出る。横田橋を渡る。ポータブル扇風機を持つ人もいる。竹林。シンジュの花。クズの花。ニセアカシア。コマツナギ。メマツヨイグサ。金属工場の敷地内を通る。10:30。エノキの大木。河原を歩いて新生橋の下。10:44。橋の下は陰なので涼しい。F本さんの車も停まっている。F原くんとK本くんも来ている。Y田先生と挨拶。古琵琶湖層群の化石。昔はこの橋のあたりが琵琶湖の中心だった。今日化石を採取して、明日種を同定して、植物園の生きた植物と比較してもらう。トイレはイオンにある。熱中症に注意して水分補給をするように。容器とねじれ鎌と小さいツルハシを配る。Y田先生が持ってきたふるい。川にせり出した地層は崩れ易くて上を歩くと川に落ちる。容器に水を入れてその中に化石を入れる(そうしないとすぐに崩れる)。一部のTAと私はマリンシューズに履き替える。F本さんは長靴。Y田先生は水陸両用。10:53。蒲生累層と甲賀累層の間くらい、甲賀累層の一番上くらいの時期の地層。260万年前。新潟の噴火した火山灰の層などが証拠。正磁極期と逆磁極期の中間。琵琶湖になたっま砂の堆積物。Y田先生に聞くと、この場所の化石は許可無く掘っても良いらしい。メモリアルパークは保存を目的に作られた。貴重なものは風化しないように再び埋めている。さっそく河原の石の上に移動して化石を採集。黒い層が狙い目。ツルハシを振ると簡単に岩が剥がれる。何回かやっていると、黒くなった葉っぱの一部を発見。下流に向かって少し歩く。水たまりの前にキレイな地層。こういうキレイな地層には化石がないらしい。黒く見えるのは錆。下に落ち込んでいる箇所はゾウが歩いた可能性もある。連続していたら確実。荒い堆積物は強い流れがあったことの証拠。荒いものは泥で下の面を削りがち。イプシロン型斜向層理。湖だけど流れはあるのでさざなみの様に見える箇所がある。地層が川の上流を向く。断層による地層のたわみ? 11:45。大きな切り株の化石がある箇所でヌマスギやセコイアの球果を探す。景気の良い場所らしい。直射日光。川の中をじゃぶじゃぶ歩くY田先生。Kボタさんは結構見つかったけど私は見つからない。Sドウさんが「お昼御飯はどこで食べるんですか」と聞いてくれて、12:00過ぎになったのでこの場でお昼休憩。トイレに行きたい人はイオンまで戻ってもらう。イオンに向かって歩けば大丈夫。4名がイオンのフードコートで休憩。粘って掘り続けたけど、生命の危機を感じて休憩。川に入って涼む。12:28。出席の確認。初参加の人も一人いることを確認。全員で22名。河原でぬるくなったお握り弁当を食べる。水は私の体温よりは温かい。ポータブル扇風機よりはたまに吹く風の方が涼しい。塩タブレットで塩分補給。4名が戻って来た。タッパーに水を入れて来合いを入れる。再び掘り始めて、2個くらいそれっぽいものを見つける。13:23からさらに下流に移動。いったん草原に登る。垂直の崖を降りて岩場。K井さんが崖を降りる時に荷物を持って下さる。高圧電線の近く。切り株が三つ(これは保存しているので叩かない)。メタセコイアの球果が転がっている。上下につぶれた物をY田先生に1個もらって、横につぶれた物を自分でゲット。さらに下流へ行けるところまで移動。岩の表面に球果がいっぱい見つかる。4つくらいほじくり出す。化石は固いものだという先入観があったけど、脆くて壊れ易い。こんなに乱獲して地形を破壊してしまって問題ないのだろうか。地層や化石自体がそんなに珍しくも貴重でもないのかもしれない。「葉っぱは見つからないですね」とK井さん。化石の定義はなんだろう。炭化したものも化石なら、石でなくても良いはず。「植物遺体」という良言い方もあるが、それだと去年死んだ植物の遺体も「化石」と同じ扱いになる。熱中し過ぎて熱中症になりかける。暑くなったので荷物の場所まで戻って熱い水を補給。化石は水を入れたタッパーの中で保存。14:19。川の中の石の上に座って休憩。川の中は風が涼しい。みんな疲れて座って動かなくなっている。全身こんがりと日焼けした。14:30に引き返すことになった。再び崖を登る。S藤さんが下で荷物を持って、Kボタさんが引き上げる(女子のみ)。全員成功。14:48に新生橋の下。道具を返却。K井さんが植物園の地図を配る。ふるいに乗せた候補化石はイケてそうなものだけタッパーの中に入れてその他はその場で廃棄。14:53に解散。鎌などを緩衝剤でくるんで段ボール箱に戻す。Kボタさんと私が採取した化石もF本さんの車で運んでもらうことになった。Kボタさん以外のTAやF本研の人たちはアイスを食べにイオンへ。Kボタさんと駅まで歩く。15:30に三雲駅のトイレ。同時に電車が出発。2年生の女子二人も大きなベンチに座っている。自販機でアクエリアス1本を消費して、おかわりドリンクのいろはす桃。16:00発の草津線。ぎりぎり座れる。草津で3番線に移動して、16:21発の新快速。Kボタさんと別れて、17:06に新大阪。17:19の地下鉄(信号の故障で遅れる)。セブンイレブンで軽食とクーリッシュを購入。17:46のモノレール。18:00にラボ。もの書き。お茶部屋で飯を食べていたら、私の姿を見た瞬間に引き返す教授。急用を思い出したのかもしれない。20:30ごろに姉から「父の心臓が止まった」とメール。末期の癌で昨年の4月から療養していた。姉に電話したらすでに亡くなっていた。嫁に電話。明日朝一番に帰省。K叔父さんに電話。FジモトさんとKボタさんに明日の欠席を伝えるメール。ボスにも報連相しておく。「明日からしばらく休みます」と言うと、長めのお盆休みをとると思われたのか「はいはいはい」と笑顔だったが、「父が先ほど亡くなったので」と言うと「あー」「どうも」と椅子の上で何回かお辞儀をするK教授。かける言葉が見つからなかったんだと思う。PPさんと、K教授を残して、Mッシーくんとラボを出る。21,450歩、1,393 kcalの活動でバンザイ。23時過ぎのモノレールで帰宅。風呂洗い。夕飯は焼き鯖など。明日の準備。

 

2019年8月6日 火曜日
10時前に起床。娘は寝ている。ぶーくんは勉強とゲーム。流しの食器の片付け。シャワー。朝飯はアレグロのみ。モノレールでラボ。今日で授業最終日。出席率は高い。カナマイシン耐性アグロ疑惑。昼飯は、Mッシーくんと、I上さんと、Mツイくんと、K柳くんと、Kボタさんと、Hラくんと、H瀬くんと、G藤くんと、R。9名。16穀ごはんとバイキング。化石を入れるサンプル瓶(22個必要)が届かなかった問題。入り口の直径が5 cmで高さが10 cm程度。ラボ内を探したけど見つからない。野外実習の持ち物やプリントを整理。オナーセミナー生の二人が来ている。明日Fジモトさんは、車でM雲駅まで。調べもの。XX許可。実験計画。種まきマサト。共同研究は続く。良いものを出したい。HヤシくんとK柳くん(?)を残して23時半前のモノレールで帰宅。コンビニで昼飯を購入しておく。9,779歩。洗濯物をたたんで風呂洗い。明日の準備。夕飯はお茶漬け冷奴と春巻き。2時前には就寝。明日から野外実習。

 

2019年8月5日 Mッシーくんの送別会と院試お疲れ様会
お寝坊。洗濯物を干す。流しの食器を片付ける。娘の朝飯の御飯と味噌汁と納豆を用意。宿題のポスターの色付けを始める。ぶーくんは引退式。子どもたちの昼飯の炒飯を作る。具はシーフードと焼豚。昨日解凍した鶏肉を切って焼く。ぶーくんが帰って来る。シャワー。娘の色塗りのお手伝い。ヤマヤで送別会用の日本酒(摂州能勢)とヨーロッパビール(ギネスとハイネケン)を購入。日本とヨーロッパの架け橋になるように願いを込めた。モノレールで大学。暑い。今日は全員集合。Fジモトさんから野外実習の旅費の話。K柳くんに話しかけるひなりん。Kさんが2時間拉致られている間に、K柳くんがぺんぎんたちの集合写真を撮影。昼飯は一人でR。鶏天にチリソースをかけたような食べ物。科学館のプレスリリースパンフレットの連絡。いろいろある。A509でI上さんとM13名とH瀬くんと秘密の作業(色紙のデコレーション)。H瀬画伯がMッシーくんの肖像画を描く。私はMッシーくんをペンギンの絵で囲んで幸せにする係。スケジュールの打ち合わせ。お子様連れが帰る前にプレゼントタイム。18時前にSカモトくんが訪問。試料分与や蛍光実体の話。18時半前に、5Fセミナー室で、Mッシーくんの送別会兼院試お疲れさま会。Sカタくん以外は全員参加。HスさんとM浦さんはお子様と一緒。M浦さんのベイビーは大人しい。パーティーが苦手で泣き出したぶーくんを思い出す。K教授が乾杯の挨拶。「長い間お疲れ様。良い研究を「期待してます」ではなく、そうなればいいなあと思ってます」「○○の結果は何も言ってはいけないことになっている」など。ビールで乾杯。お寿司、焼き鳥、ピザ、おにぎりなど、豪華なおつまみ。ビールの炭酸とピザとお寿司(銀の皿)でお腹がふくれる。Mッシーくんの義姉夫婦からのお中元地ビールをいただく。深い味わい。19時半ごろにMッシーくんにギフトの手渡しタイム。私が渡す係。ハート型胚色紙を渡す。その他の贈り物は、夫婦橋と虎屋の羊羹。開けてもらう。私から餞の挨拶。Mッシーくんを知ったのは1年生の野外実習。話すようになったのは2年生のオナーセミナーに参加してから。4年生の時に話を聞きに来てくれて、最初は(教授からの圧力が)いろいろあったので「来ないかな」と思ってたけど、胚発生グループに来てくれて、ずっと中心メンバーとしてグループを支えてくれた。(このラボで)3年で学位ってすごいねと、よく言われるけど、本当にスゴいのは3年で取得したことではなく、ラボ全体のことを考えて、後輩たち(や先輩)の相談相手や雑用(私のバカ話やぺんぎん遊びにつきあうなど)をしながら3年で学位を取得したこと。申し訳ないと思っているのは、直属の後輩を作ってあげられなかったこと。研究が発展する方向にエネルギーを使わせてあげたかったなと思う。いずれにせよ、私より先にこのラボを脱出できて、本当に良かった。APラボは、このラボみたいに全員がばらばらなことをするわけではなく、皆で一つの目標に向かって研究をするラボ。コラボレーションを楽しんで欲しい。過労死しないように(便利屋にならないように)。アピールは大事だけど、データを見せればMッシーくんの実力は分かると思う。10年後になったら(この大学出身の教員がいなくなるので)、この大学も良い方向に向かうと思う。そのころになったら戻って来て、Mッシー研究室を作って下さい。Mッシーくんからの言葉。お世話になった。時間が巻き戻せても胚発生グループ。(直属でなくても)後輩はたくさんいて楽しく過ごせた。誰一人欠けても楽しくは過ごせなかったと思う。ビザ次第だけど19日には引っ越しのために一旦去る。K柳くんからの言葉。再び歓談。ゲームで遊ぶ男3名(Fジノくん、Hヤシくん、Hラくん)。I上さんは持ってきた日本酒のテイスティング。辛口はYエさんと私がむせる成分入り。私の摂州能勢も持ってくる。中間くらいの味わい。Nガイさんによると、教授室と勉強部屋の壁は厚く、Kボタさんの笑い声がかろうじて聞き取れるくらい。声の大きいMリタさんの会話の内容以外は聞こえないみたい。「○○○、死ね」の5文字なら聞き取れたという噂もある。ギネスビールの中のプラスチック球を取り出す。Hァさんに色紙に書いてある内容を解説。「ヘルシンキの山に出でし月かも」の解説は難しい。食べ物が残ったのでドギーバッグに詰めてお持ち帰り。G藤くんが片付けを始める。Mツイくん、I上さん、Kボタさん、K柳くん、H瀬くん、Hラくん、Hァさんが残る。黒ビールを瓶で一気飲みするMッシーくん。Mツイくんから思い出話のリクエスト。印象に残る出来事や学生など。出席簿事件。中間報告会(卒業には必須でない)ボイコット事件。教授へそ曲げ事件。22時半までビールや日本酒を消費。片付け。H兄やんからお中元が届いている。Kボタさんが終電に走る。嫁が買って来た箸置きギフトをMッシーくんに渡す。ラボの箸とのコラボ。眠い。鍵閉め。終電のモノレールで帰宅。7,575歩。嫁も今日はフィボナッチ研で歓送迎会。娘を連れて行っていた。洗濯物をたたんで炊飯器のセット。

 

2019年8月4日 総体団体戦決勝・個人戦
8時半ごろに起床。シャワー。ぶーくんはS内体育館で総体二日目。今日は団体戦の残りと個人戦でハードスケジュール。嫁と娘と家を出る。セブンイレブンに寄って、昼飯を購入。9:40ごろにS内体育館。今日は台が28台(7 x 4)並んでいる。昨日の団体戦の残りをやってから個人戦。ぶーくんたちはロビーで涼んでいる。観客席に登る。今日は1-9、9-18で観客席を分けているが、本部側の1-9の方に人が多い。18中女子が試合をしているが、N川さんの姿は無い。女子は15中と9中も試合をしている。男子は2中と8中、9中と14中、4中と6中、3中と14中、8中と9中。9中はぶーくんの中学と同じユニフォームなので紛らわしい。2中の3年生女子と16中の3年生男子も同じ。9:35から2中との試合が始まる。今日はベストメンバーのオーダー。5台並行。トップのぶーくんはA友くんに3-0(12, 4, 6)。2番のNートくんがHヤシくん(メガネ)とフルセットになっている間に、WのSトウくん・U山くんがTカスくん・Sキモトくん組に3-0(?, 3, 7)。4番のSノハラくんがI川くんに3-1(?, 8, -?, 9)。ラストでT中くんがHヤシくんに3-0(?, ?, ?)。Nートくんが3-2で勝って(-9, 4, 3, -5, 4)、チームも3-0(5-0)で勝利してリーグ1位。10:30から開会式。ロビーで涼むN村父さん、母さん、お兄さん。2回戦までは3セットマッチ。進行が早い。ぶーくんの初戦はYシダくん。2-0で勝つ。11:37。ポータブル扇風機があっても暑い。ぶーくんの二戦目。今回のシングルスの組み合わせは抽選。ベスト8までは同士討ちはないようにA-Hのゾーンに分かれる。だから男女とも各校8名まで参加。男子はレギュラー6名と、S野くん、Iシダくん。女子はレギュラー6名とY口さんとI黒さん。S野くん、Nートくん、Iシダくんが敗退。春夏シングルス連続2位だったNートくんは7中のHマダくんにフルセットで悔しい敗戦。ぶーくんは14中のMスミくんに3-0(?, 1, ?)でベスト16。12:18。ぶーくんは3中のK合くんに勝ってベスト8入り。女子は12:40にベスト8がそろって昼飯休憩。決定戦になると接戦が多い。4中キャプテンのT村くんはTラモトくん(左)にフルセットで勝ってベスト8入り。Sトウくんが2中のI川くんに3-0で勝ってベスト8入り。A友くんはくせ者の7中U住くんに3-0でベスト8。Sノハラくんは4中のYマダくんに3-0で勝ってベスト8。Nートくんに勝った7中のHマダくんは、4中のNダくんに3-1で勝ったTラモトくん(右)にフルセット11点で勝ってベスト8。U山くんも、2中の好調Hヤシくん(メガネ)に3-0で勝利してベスト8。今まで個人戦に出場できなかったSトウくんとU山くんの二人がベスト8に入って良かった。T中くんは、3中のN山くんにフルセット12点で勝った16中O川くんに、フルセットで勝ってベスト8入り。A藤先輩がベンチコーチに来ている。男子のベスト8は、ぶーくん、A友くん、Sノハラくん、Sトウくん、T中くん、T村くん、U山くん、Hマダくん。ぶーくんの中学から5名が入った。13:10から女子の準々決勝が始まっている。1台おきに、22, 24, 26, 28コートを使用(28コートが本部側でN村さんとTラダさんの対戦)。2中のY井さんが8中のS古さんに3-0で勝利(?. ?, 8)。2中のT中さんがぶーくんの中学のMサキさんにフルセット7点で勝つ。16中の左腕Yマモトさんが2中のI谷さんにフルセット7点で勝利。2中のTラダさんが14中N村さんに3-2で勝利(?, 10, -8, -10, 7)。事実上の決勝戦だったかもしれない。女子の準決勝。YスイさんがT中さんに3-1(?, -6, 6, 9)。TラダさんがY本さんに3-0(7, 6, 7)。14:00すぎから男子の準々決勝。2コートでぶーくんがA友くん(今日で二回目の対戦)に3-0で勝利(3, 6, 5)。ベスト4入り。14:17。6コートでSノハラくんがSトウくんに3-0(?, ?, 6)。14:20。9コートでT中くんが4中T村くんに3-1(-9, 2, 1, 8)。熱中症気味のT中くんの頭を母がベンチで冷やす。U山くんはNートくんを倒した7中Hマダくんに3-1(14, 4, -7, 5)で勝利。14:10から女子の決勝が始まっている。A友くんが来たので話。球が合ったみたい。3-1でTラダさんが初優勝(7, -7, 7, ?)。Tラダコーチと顧問の先生が二人のベンチについてアドバイスをしていた。14:30。女子の表彰式。個人戦はベスト8まで表彰される。「おめでとー」と大きな声と拍手。14:34から男子の準決勝。席が空いたので座って観戦。ぶーくんがSノハラくんに3-0(6, 3, ?)。14:45。Tラダコーチと話。やっと優勝できた。フロアは観客席よりはマシだけどエアコンをいれてくれないので暑いらしい。みんな疲れている。これから団体戦。T中くんとU山くんの準決勝はフルセット。T中くんが勝ち切って初めての決勝進出(6, -?, 9, -6, ?)。15:20。13コートでT中くんと決勝戦。3-0でぶーくんが勝って優勝(8, 0, 8)。2年連続で、春、秋、総体の個人三冠を達成した。団体戦は2難連続で春秋二連覇しているけど、総体の団体戦は優勝をしたことがない(昨年と一昨年は16中、3中に負けて2位)。表彰式。女子の団体戦が始める。決勝リーグ戦をするつもりだったが、時間が無いのでトーナメント戦になった。15-17コートの3台並行で、ぶーくんの中学と2中が対戦。トップKキタさんがTラダさんに0-3で負ける。2番のMサキさんは健闘したけど1-3でY井さんに負ける。Kトウ・Sオタ組は、I谷・T船組に1-3で敗れる。4番のTケウチさんもT中さんに0-3で負け。I葉さんもラストでF重さんに1セット取られていた。19-21コートの、9中と16中との試合は激戦。トップで16中のY本さんが9中I継さんに3-0で勝つ。9中のHライさん・Hサダさんダブルスが、Kンダさん・O倉さんの16中ダブルスに3-0で勝つ。4番の16中S川さんが9中のKワノさんさんに3-1。ラストの9中K尾さん(夏の大会で個人2位)が16中のT尻さんに3-0。2番の16中中ペン粒高のMメノさん対9中H谷川さんの試合がフルセットになる。じりじり追いつくH谷川さん。表彰の拍手の音も気になる。結局Mメノさんが勝って16中が3-2で勝利。15:45。すぐに16-18コートで女子の決勝戦。2中のY井さんが16中Sマカワさんに3-0(10, 5, ?)。2番のTラダさんがY本さんにフルセットで勝利(?, ?, -?, -?, ?)。Sズキさん・SンドウさんのWも16中のKンダ・T尻組に3-0(?, ?, 8)。F重さんがMメノさんに1セット取ったところで終了。2中が今日はオール3-0で優勝。試合に出ていない子も勝って泣く2中女子。良いチーム。16:20。表彰式。男子のトーナメントも始まる。5台並行。ぶーくんの中学は13-9コートで、16中と対戦。ぶーくんがトップでO西くんに3-0(?, 2, 3)。2番Nートくんは今年何度目になるのか、Tラモトくん(左)と対戦。Nートくんの試合が長引いている間に、ダブルスはSトウくん・U山くんが、Hマくん・Tナハシくんに3-0で勝利(?, ?, 10)。T中くんが今日2度目の対戦になるO川くんに3-0(3, ?, ?)。ラストのSノハラくんがTラモトくん(右)に3-0(9, ?, 9)。Nートくんは3-1で勝利(8, ?, -7, 6)。3-0(5-0)で勝って決勝進出。16:20。4中と7中の準決勝は2-6コートで同時に行われている。7中のHマダくんがT村くんに3-0(?, 9, 8)。2番の7中H多野くんもTクナガくんに3-1(4, ?, -?, ?)。ダブルスは4中のI手くん・O智くん組が7中のK林くん・Hタくん組に3-1で勝つ(-?, ?, ?, ?)。4番も4中のNダくんがY尾井くんに3-0。ラストの7中エースY本くん対Yマダくんの試合で決まる展開。フルセットになったが、最後は実力者のY本くんが押し切る(-?, ?, ?, -?, ?)。決勝は13-9コートで7中と対戦。トップのT中キャプテンがY尾井くんに3-0で勝利(7, 6, 6)。2番のNートくんがY本くんと接戦。その間に、Sトウくん・U山くん組がHタくん・K林くん組に3-0(?, 7, ?)。4番のぶーくんはH多野くんに3-0(2, 7, 9)。これが中学最後の試合になる。ラストのSノハラくんがHマダくんに3-0(9, 7, ?)。NートくんはY本くんに3-1で勝利(10, 6, -9, 5)。3-0(5-0)で勝って優勝。今日はオール5-0だった。16:45。観客席を移動。Nート母が来ている。お父さんは私と同じ側の観客席で応援していた(得点が見易い方)。Sノハラ母、U山母、T中夫妻、Sトウ夫妻と弟。いつものメンバー。今日は女子の保護者もたくさん来ている。A藤先輩は、N崎、N川、M野田くんと、武道館で卓球。17:00ごろから外に出る。2中の顧問の先生が優勝カップを落として破壊。ミーティング。顧問の先生4名から順番にコメント。明日は10時から引退式。保護者から部員全員にクーリッシュの差し入れ。T中母さんが骨を折って下さる。私もクーリッシュを1つもらう。Hラダ先生に箱にしまった優勝カップを出してもらって、優勝カップを持って集合写真を撮る。逆光を避けるのがコツ。感慨深い。ぶーくんとNートくん以外は中学から卓球を始めた。運動神経に恵まれているわけではなかったけど、みんな努力する才能があった。1年生の種目別で優勝して勝ちの味を覚える。1年生の新人戦でも優勝。上回生が引退した後、この代になってからは、11月の市の種目別2年生の部、11月の地区秋季卓球大会(選抜地区予選)、12月のチャレンジカップ、1月の2年生の新人戦(ぶーくん抜き)、4月の地区春期卓球大会、7月の地区夏季卓球大会(全中地区予選)、8月の市総体(引退試合)まで、地区大会は全て優勝。負け無しだった。県レベルの大会でも、10月の県総体は散々だったが、12月のA路谷杯2位、1月の選抜予選ベスト4、2019年2月の中学校団体戦(OP戦)2位、3月のM嶋杯ベスト12(近畿大会)、6月の中学校団体戦(OP戦)2位。2年間で県の上位校になった。頑張ったと思う。最後の県大会で組み合わせに恵まれずベスト16だったのが残念。初心者が卓球選手になる過程を間近で見ることができて楽しかった。ついでに個人戦優勝の盾も出してもらって、記念写真撮影。盾には7中時代のW田くんの名前もあった。大勢の子どもたちを連れて駅まで歩く先生たち。大変だ。17:35にセブンイレブンで軽食を購入。部内ケンカの話。18:00にラボ。Mッシーくんが来たところ。PPさんやMツイくんも登場。論文投稿についてディスカス。b棟の水やり。22時半ごろのモノレールで帰宅。4,773歩。ぶーくんはS中で3年生の同期としゃぶしゃぶ打ち上げ。夕飯は冷やし中華。2時には就寝。

 

2019年8月3日 総体団体戦予選
9時過ぎに起床。シャワー。娘も起きて来る。ぶーくんは朝からS内体育館で市総体団体戦の部。娘はK嶋で練習。9時半過ぎに家を出て、10:23の阪急に乗る。10:40にS内の体育館に到着。台が24台(6 x 4)並んでいる。1-16番台までが男子で、17-24番台を女子が使用。今日は団体戦の予選リーグン戦。男女各2リーグしかないので試合数が多い。Aリーグには、ぶーくんの中学と、2中、15中、8中、4中、14中、3中、6中、9中。Bリーグは、16中、1中、7中、18中、R中、12中、13中、17中、5中。各リーグ9校。2リーグで合計72試合の団体戦。女子は、Aリーグが2中、16中、14中、1中、R中、8中、17中。Bリーグが、ぶーくんの中学、15中、9中、3中、5中、18中、12中、13中。女子は人数が少ない学校も参加している。18中コーチをしているN川さんの姿。ぶーくんの中学が1, 2コートあたりで6中と対戦中。二台並行。これが二試合目で、一試合目は9中と対戦して勝っている。トップでT中くんがY本くんに3-0(5, 7, ?)。2番のIシダくんがKロイワくんに3-0(6, 9, ?)。Wはぶーくん・Nートくん組が、Kワウチくん・O谷くん組に勝って勝利。4番はU山くんとSカタくんだった。今日/明日は3年生最後の試合なので、来た3年生全員を試合に出すオーダー。観客席は空調もなく空気の流れも悪いのでひどく暑い。12:05に2戦目。3中と対戦。トップのN羽くんがN山くんに0-3で負け。ぶーくんはNシグチくんに3-0(4, 10, 8)。オーバーミスが多く、調子は良く無い。Wは、T中くん・Sノハラくんペアが、O鳴くん・Sノダくん組に3-1で勝つ(9, 11, -9, 9)。急造ダブルスなので接戦だった。SトウくんがTダくんに3-0(5, ?, 7)。シングルスの方がのびのびと試合をしている気がする。ラストのNートくんがKワネくんに3-0で勝っていた(?, ?, 2)。12:42。女子は夏の大会で2位になった15中にラストで勝利。既に引退した3年生もいる。4中コーチのN尾さんが声をかけてくれて、挨拶。男子は同じリーグになって対戦予定。県大会でH南にあたった話。2中のTラダコーチとも挨拶。14時過ぎに14中と対戦。U山くんがNシヤマくんに3-1で勝つ(4, ?, -4, 3)。ぶーくんはKクイくんに3-0(3, 8, 6)。Sトウくん・SノハラくんダブルスはNガサカくん・N川くんダブルスに3-1(?, ?, -10, 10)。NートくんがYスイくんに3-0(8, 3, 3)。ラストはIシダくんがM實くんに0-2(-?, -8)で終わり。ロビーで涼むぶーくんにスポーツドリンクを渡す。体育館内の自販機の水が売り切れているので外まで買いに行く。F大OBのYナイさんにあったので挨拶。「持って帰って」と空の水筒を渡される。3中、16中、ぶーくんの中学のOB/OGたちが応援に来ている。総体は3年生の引退試合。涼みに来たT中父さんと挨拶。15:08から4中と対戦。S藤くんがエースのT村くんに3-1で勝利(4, -7, 9, 9)。SノハラくんがN田くんに1-3で負ける(-10, 9, -9, -6)。Iシダくん・ぶーくん組が、Mヤタくん・N野くん組に3-0(10, 9, 4)。T中くんがYマダくんに3-0(6, 6, 5)。なめたオーダーに見えたが、なんとか3-1で勝利。ラストはU山くん対Mズシマくんだった。16:13。体育館が使えるのは17:00まで。あと二試合残っている。最後の一試合(2中との対戦)は明日やることになった。16:30から15中と試合。5台並行。T中父さんと観戦。4番のぶーくんがKリモトくんに3-0(5, 8, 7)。ラストのT中くんがTダくんに3-0(8, 7, 9)。2番のNートくんがIワサキくんに3-0(9, ?, 10)。WのSノハラくん・SトウくんがTカセくん・O草くんに3-1で勝利(-?, ?, ?, ?)。1番のU山くんが異質反転ペンのOクハタくんとフルセットだったが、3-2で勝ち切る(-?, ?, ?, -?, 8)。5-0だった。明日の個人戦の抽選を試合の合間にしていた。17:00前に終わる。N村父さんと話。Yスイさんに勝ったけどチームは3位だった。明日はTラダさんと対戦。阪急の駅まで歩く。阪急、モノレールで、18時半ごろにラボ。ラボにはPPさんとYエさん。汗だくなので着替える。何も食べていなかったのでコンビニパンの昼飯。K教授が帰ってきたのでレポートの束を渡す。ラボっち。熱中症気味で調子が悪い。炎天下の化石掘りに耐えられるか。データのバックアップともの書き。11,309歩。終電のモノレールで帰宅。洗濯物をたたんでから、風呂洗い。流しの食器を片付けて炊飯器のセット。夕飯のカレーうどんを作る。夕飯はカレーうどんと手羽中の唐揚げとT川くんの桃。ちぃすけのエサと水を替える。3時には就寝したい。

 

2019年8月2日 金曜日
9時半に起床。ぶーくんはゲームをしながら勉強。流しの食器を片付ける。娘が起きたので布団をたたむ。嫁が書いた今日の宿題リストを見てやる気を失う娘。朝飯はハバネロ醤油卵かけ御飯。娘の朝飯はパンにハムとチーズをはさんだもの。シャワー。娘とぬいぐるみ遊び(ホワイトタイガーのミキちゃんとチンアナゴのシーちゃん)。娘が宿題の防火ポスター作り。色選びのアドバイス。モノレール、阪急に乗って眼医者。混んでいる。視力検査。アレグロ2ヶ月分とバタノールを処方してもらう。夏になっても鼻水とくしゃみが止まらない。アレグロを365日飲み続けて大丈夫なのだろうか。帰りはI橋の天一でギョー定。坂を登って大学。暑い。今日もK教授が不在。お盆休みの学生も多い。来週は野外実習だが、台風が発生しているのが気になる。K柳くんと、カエル部屋の空焚きオートクレーブ機のリセットと掃除。リセットしてから再起動しないと排水すらできないことが分かった。Sさんがカイコ部屋の非常用電源を探しに来る。やっとレポートの採点と添削と分析が終わった。業績にならない作業に無駄な労力を使ってしまった。添削なんて誰にも求められていないし、学生たちが見てもすぐに捨てるだけ。レポート読みにエネルギーを使ってみた理由は、今年こそこの大学を脱出したいと願っているから。この大学で読む最後のレポートだと思って時間をかけた。願掛けの一種。誰からも評価されない仕事だけど、私にとっては添削の練習になる。最小限の修正で学術的に許容できる、論理的で意味の通る文章にする作業。視点の違う文章を読むのも勉強になる。聞き慣れない用法を目にすると、用語の正確な定義や本来の意味を考えるようになる。実習の修正点・説明の仕方の改善点も見えてくる。自分の考え方、語法の間違いに気づくこともある。レポートは教員にとって最高の教材・問題集だと思う(出版するわけにはいかないけど)。教員のティーチングスキルを本気で伸ばそうと思うなら、1週間のレポート添削実習もFD研修に含めた方が良い。Mゼミの採点結果も送信。レポートの点数の集計。発表、司会、質問、回答などは加点して、遅刻や提出の遅れは減点するのが慣例。これで野外実習以外の今年の授業関係業務は一通り終わった。あとは野外実習に行って楽しむだけ。PPさんとHァさんを残して、Mッシーくんとラボを出る。終電のモノレールで帰宅。8,207歩。嫁に頼まれた牛乳を買って帰る。流しの食器を片付ける。風呂洗い。洗濯物をたたむ。娘のポスターは8割くらい完成している。フィボナッチ研を退職する技術補佐員のプレゼントを買いに女三人で出かけて疲れた嫁。夕飯は、カレーライス、枝豆、オクラ、グレープフルーツ。2時半過ぎには就寝。明日はぶーくんの市総合体育大会団体の部。大学は院試。

 

2019年8月1日 8月
9時に起床。ぶーくんは部活。娘は起きてノルマの宿題。幸せみくじは、ぶーくんが大吉、娘が吉で、私が小吉。流しの食器を片付けて、布団をたたんで、洗濯物を干す。朝飯はハバネロ醤油納豆ごはん。ぶーくんが帰って来る。子どもたちの昼飯はカレー。シャワー。モノレールでラボ。K教授の姿は見えないけど、夏休みなのに出席率が高い。お昼時を避けて、13時にメンター先生の部屋へ。Skype会議中。お邪魔して申し訳ない。書いて下さった推薦状を受け取る。「通るように書いたから」と頼もしいコメント。感謝。三つ折りにして大学の封筒に入れて下さる。「専攻秘書の○○さんに頼めば、厳封(封緘)印を押してもらえる」とのことだったので、スティック糊を持って生物事務室へ。不思議なことに、ハンコセットの中で「緘」だけ無かった。秘書さんが探して持って来てくれる。さっそく郵便局で簡易書留を提出。昼飯は、そのまま一人でR。コロッケみたいな食べ物とブロッコリー。残念なお知らせだけど健闘したのは良かった。O沼さんのラーメン屋とO布施さんの洋食屋が繁盛しそうという意見。三年生実習のレポートの採点。「この考え方は間違っているのでやめて」と、レジュメも配ってパワポで説明したのに、その間違ったやり方で堂々と考察をするレポートを読むと、自分は無力だなと思う。話を聞かない人、渡した資料も読まない人はどうでも良いけど、話を聞いていて資料も読んでいたとすると、責任を感じる。予備校講師にはなれないなと思う。逆に、明らかに間違った情報を共有してしまった集団もいる。誰かが書いたそれっぽい文章を鵜呑みにしてはいけない。人真似の間違いよりも、オリジナルの間違いの方が将来性を感じるので、採点も甘めになる。レポートの系統樹が書ける。アセトン廃液入れが無くなった事件。最近GUS染をする人が少ない。共通教育実習のレポートの採点。1時間半くらいで終わる。終電ひとつ前のモノレールに乗る。駅のホームの椅子の位置が90度回転している。今までは連続した椅子が背中合わせに二列。乗客は電車の方を向いて座っていた。それが今は2つずつになって向かい合わせで配置。何のためだろう。7,713歩。幸せみくじは、嫁も大吉。大吉の確率は50%だった。風呂洗い。流しの食器の片付け。夕飯は、鶏肉と里芋の煮物と、ツルムラサキと、冷奴、ホタテ、味噌汁、デラウェア。食器の片付け。ちぃすけのエサと水を替える。洗濯物をたたむ。3時には就寝したい。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system