きいろぺんぎんの日記

2020年2月

2020年2月29日 土曜日
7:20ごろに起床。洗濯機をまわして、シャワー。洗濯物をたたんで、家中のタオルを交換。ペンギンたちを起こす。缶ゴミを片付けて、洗濯物を干す。朝飯はピザトーストとヨーグルトとコーヒー。9:30からM会館で分館会議。定例会議なので予定通り開催。濃厚接触を避けるために、距離をとって長机に椅子二つ。ほとんどの人はマスクをしている(注:仮面ではなくフェイスマスク)。参加者は20名くらい。分館長の会社も自宅勤務命令(出社する場合は理由を述べる必要がある)。活動報告。今後の予定(文化部主催のダンス教室)。小学校長による人権講座は延期。来年度も館長を含む役員は継続。コロナに関する市への緊急連絡先は保健所(24時間体制)。中学の校長先生から報告。昨日は朝7時から小中学校の校長がH池に呼び出されて(特に小学校は)長い打ち合わせ。生徒たちはプリントを持ち帰って自宅待機。卒業式は在校生や来賓や保護者抜きで濃厚接触にならない距離が保てる規模でおこなう予定。机や椅子の片付け。10:00前に終わる。育成団体登録届出書をK島さんに提出。イオンのIN THE BARBARで二ヶ月ぶりの散髪。待ち時間ゼロ。鏡を見ると白髪が増えたなと思う。この風貌でペンギンと遊んでいるのか、周りはどう思ってるんだろう、と一瞬思ったけど、よく考えたらムツゴロウさんも(少なくとも70歳までは)死ぬほど動物に愛情を注いでいた。まだ大丈夫(なはず)。床屋もキャッシュレス。傘を忘れて取りに戻る。10:30ごろ。イオンで食材を購入。今日は5%オフ。11:00に戻ると、嫁と子供たちはまだ寝ている。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。11:30過ぎに嫁と娘が起きてK嶋ジュニアへ。私は昼寝。13時半に嫁が帰ってきてぶーくんを起こす。小雨。ドラッグストアで飲み物を購入。どこの薬局もマスクが品切れ。一旦帰宅してから、オアシスに寄って、雨の中、モノレールでラボ。コロナの影響なのか、ラボにはHァさんのみ。昼飯は、オアシス弁当と味噌汁とみかん。すでに14品目クリア。plasmid抽出とコロP。統計の悩み。Hァさんを残して、20時半ごろのモノレールに乗る。アブストは書けたらしい。修正案が届いたかは不明。ヤマヤに寄って帰宅。13,929歩。ペンギンたちを寝かせて風呂洗い。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は揚げそばと山芋短冊。小学校も卒業式は決行予定。ニュージーランド産のカボチャで煮付けを作る。ついでにブイヤベースもどきを作る。ぶーくんにきいろぺんぎんが「遊んで」と話しかけたけど無視される事件。思春期の男子は難しい(ジンセイも言っていた)。高校生ブランドを立ち上げる能力は無いと思う。1時には就寝したい。

 

2020年2月28日 金曜日
9:00過ぎに起床。洗濯機をまわしてシャワー。ペンギンたちを起こして、布団をたたんで、結露を拭いて、缶ゴミを片付けて、ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。朝飯はエッグハムチーズトーストとヨーグルトとコーヒー。遺影に手を合わせて、モノレール、阪急に乗って眼医者。遠くの眼医者に行くのは、近くの眼医者の態度がひど過ぎたため(何か質問すると「患者が医者より偉い訳ではない」と毎回言われる謎)。受付のお姉さんが、おばあさんに白内障の治療延期の説明をしている(おばあさんの妹さんがコロナを心配して電話してきたので延期)。手が震えるおばあさんの代わりに紙をファイルケースにしまってあげたり、高額医療の申請方法まで紙に書いて丁寧に説明している。責任感が強い人なんだと思う(新人はよく怒られて大変そうだけど)。視力検査と眼圧測定。40代になると眼や歯の定期検診は大事(ここ5年くらい眼底検査はしていないケド)。両目1.5。花粉症が出てきたのでアレグロとバタノールを大量に処方してもらう。阪急、モノレールに乗ってラボ。ラボには、教員3人と、Nガイさんと、単位取得退学生と、D学生と、Hラくんのみ。3月2日(月)から3月24日(火)まで、市立小・中学校の臨時休校が決まった。高校入試はどうなるか不明。今年度の大学行事は卒業式・学位授与式と、Dの中間報告のみ。どちらも中止になる可能性もある。ペンギン学校も休みらしい。家でゆっくりお酒でも飲みながらペンギンたちと遊んでやりつつ、論文でも書くか(魅力的なおつまみと良酒の確保が急務)。昼飯は一人で館下(混雑時間を避けて14時半ごろ)。鯖味噌煮と豚汁とカボチャの煮付けと納豆とSライス。XXXに問い合わせメール。XXXが来てくれて話。「へたに答えると大変なことになってしまうので質問に答えない」のがリーダーにとって大事なことだとここでは勘違いされているけど、組織として目指すことをきちんと伝えて質問に答えるのがホンモノのリーダーの役割のひとつ。「私の立場では説明できない」はリーダー以外が使うセリフ。リーダーの立場で説明できないということは、その決定の間違いや違法性を認めることになってしまうもともと私のやりたそうなことを制限することしか考えていなかったからこんなちぐはぐな内規になってしまった。現行の講座制が崩壊するきっかけになることを恐れる教授もいるから、助教の扱いに関する内規の文言は調整が難しい(「専攻長が変わるたびに方針が変わると助教にとって不利になるからこの内規を決めた」とリアルさんが説明していたけど、専攻長が変わるたびに二転三転している)。授業については3/16に決まるらしい。17:10。コロP。b棟にこもって交配マサト。4交配(12花)で1時間半くらい。ラボに戻ったら教授とHァさんのみ。電気泳動と大腸菌の培養。教授とHァさんを残して、23時過ぎのモノレールで帰宅。15,556歩。急に休校になって大量の荷物を持って帰って「手が痛かった」と娘。ペンギンたちを寝かせて、風呂を洗う。線香を焚く。今日XXXと話をしていて、久しぶりの生物科学セミナーも悪く無いなと思ってきた。1時間半ほど植物胚のパターン形成の講義をして、休憩後の1時間で自分たちの研究の話をすると丁度良い感じ。せっかくだから講義室を予約する。父の一周忌の7月の下旬ごろに開催して父の供養にしたい。番外編として、任期切れ助教内規について公開討論会をすると面白い。助教代表はOさんと私。教授代表で出てくる勇気のある人はいるかな。夕飯は、消費期限切れの豚肉で作った生姜焼きと、湯豆腐と、のっぺいと、みかんミルクプリン。14品目クリア。洗濯物をたたむ。明日は分館会議なので、育成団体登録届出書を作る。卓球の選抜大会も中止。せっかく全国代表になった選手たちにとっては無念だろう。仕方がない。3時には就寝したい。

 

2020年2月27日 木曜日
お寝坊。洗濯機をまわして、ペンギンたちを起こして、シャワー。布団をたたんで、結露を拭いて、缶ゴミを片付けて、ちぃすけのエサと水の交換と線香立ての掃除(ウェットティッシュが品不足なので最近はティッシュを使用)。洗濯物を干す。雨上がり。朝飯はエッグハムチーズトーストとヨーグルトとみかんとコーヒー。遺影に手を合わせて、モノレールでラボ。卒研配属者は4名で確定。T木研も1名。今日から大学カフェテリアの利用をやめたPPさん(感染予防のため)。昼飯は一人でR。鶏肉ソースかけと、Sライスと、味噌汁(ワカメを追加してくれる)と、ひじき煮。某要旨の添削。4F実体顕微鏡下でピンセットを研ぐ。なぜか顕微鏡のACアダプタが抜けている。18時過ぎからb棟にこもって交配マサト。過集中で12通り(36花)の掛け合わせが終わって時計を見たら20時50分。老眼でも掛け合わせはできる。オナーD草学生さんが植え替え。エタ沈とエレポ。3月中の学校体育施設開放事業が中止。卓球同好会の活動ができないので、運動不足が懸念される。某要旨の修正。ラボっち。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。願書の写真を印刷するぶーくん。少し手伝う。ペンギンたちを寝かせて、線香を焚いて、風呂を洗う。夕飯はざるそばと、ブナしめじチーズと、湯豆腐。14品目クリア。修正要旨を送信。応急処置しかできなかった。3時には就寝。11,564歩。

 

2020年2月26日 水曜日
お寝坊。洗濯機をまわして、シャワー。布団をたたんで、結露を拭いて、ペンギンたちを起こして、缶やゴミを片付けて、ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。朝飯はエッグハムチーズトーストとヨーグルトとみかんとコーヒー。遺影に手を合わせて、モノレールでラボ。今日は帰国生徒・私費留学生の理学部特別入試日だった。3/11の14:00からI藤先生の送別会。グループリーダー 1,500円、教職員 1,000円、秘書ほか 500円らしい。私の場合、胚発生サブグループのリーダーだから1,500円かな。PIやグループリーダーは公式の役職名ではないので(自称可能なので)「教授と学際グリープの准教授 1,500円、その他の教員 1,000円、秘書ほか 500円」にすることをオススメする。春休みなので、M1とM2たちは不在。昼飯は一人でR。鶏天野菜天ソースかけと、ひじき煮と、味噌汁と、キノコご飯。PPさんと、H瀬くんと、Hラくんと、ゴミ集めとゴミ捨て。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)による感染症(COVID-19)が広がっている影響で、年会中止が決定。残念だけど仕方がない。かなりの労力をかけて準備してきた関係者の皆様は無念だと思う。お疲れ様です。内規の話。「すぐにでも出て行くこと」はハラスメントになるので内規から削除された。それでも「同じではまずい」と考える先生がいる。某センセが必死で否定していた「ペナルティ」を与えるべきという意見。授業担当を減らしたところで私が嫌になって出て行くことも無いし、教育実績が減るので転出の妨げになるし、学生が教育を受ける選択肢も減り、小さい学科だから人手も足りなくなる。誰にとっても得にならない。また、「すぐにでも出て行くこと」と内規に書くと明確なハラスメントになるように、授業担当を減らすことも、学生をつけないことも立派なハラスメントになる。本来の業務である教育機会を奪って、研究の進展を妨害している。さらに、授業担当を減らすことでボーナス加算が無くなれば「減給」になる。具体的な損失があると、ハラスメントの認定が容易。研究妨害によって結局は栄転や転出を妨げているわけだから、専攻の方針とも矛盾する。某先生は誤解しているみたいだけど、現状では「10年を過ぎたら授業なんてやりたくない」と考える助教が大多数。もし10年過ぎた助教が授業担当を免除されるなら、私にあこがれて(笑)万年助教の道を選ぶ人が増えるかもしれない。私もやることが無くなれば、給料をもらいながら遊んで楽しく暮らすことが可能。「同じではまずい」と考えるにしても、追い出すなら、むしろ「授業担当を増やす」方が(某先生にとって)理にかなっている。学科全体がギスギスして、足の引っ張り合いが起きている気がする。助教軟禁事件は専攻の恥(というか犯罪)。運営会議側が本気で助教の栄転・転出を望むなら、足りないのは嫌がらせではなく、助教へのサポート。こんな現状を目の当たりにしてD進したがる学生がいないのは当然。今の方針は、全ての学科構成員にとって有害。そんなくだらない話し合いに毎回時間をかけるなら、違法内規はさっさと廃止にして、研究にもっと時間を割いた方が誰にとっても有意義。教員同士、研究の話だけできるような学科にしたい。学科にとって悲観的にならざるをえない状況に見えるけど、それでも、少しづつ変わってきている。数年後には良い方向に向かうかもしれない。私が堂々としていられるのは、間違ったことを一つもしていないから。16:30ごろまでお話し。17:00から5Fセミナー室で運営会議(19:30ごろまで)。送別会は3/26(中間報告会の前日)で決定。PPさんとGWA話(じーばなし)。電気泳動。ライゲーション。某要旨の修正をしていたら23時半。PPさんを残してラボを出る。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。10,542歩。ペンギンを寝かせて、風呂を洗って、ちぃすけに線香を焚く。夕飯は餃子と、ベビーリーフ/ミニトマト/しらす干し/豆腐サラダと、のっぺい。無事に14品目クリア。カードの請求が来たので振込。3時には就寝。

 

2020年2月25日 火曜日
お寝坊。洗濯機をまわして、シャワー。布団をたたんで、結露を拭いて、ペンギンたちを起こして、缶やペットボトルゴミを片付けて、ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。朝飯はエッグハムチーズトーストとヨーグルトとみかんとコーヒー。モノレールでラボ。試験期間中で原則入館禁止。教務主任から教わった裏ルート(冗談)から入館。今日は静寂な環境が求められている。ドアを閉める時も気を使う。カツカツカツと高らかに靴音をたてて階段を降りる某XXさんにハラハラする。この世代の人は仕方がない。試験監督は運動靴推奨(もちろんん金具スパイクシューズはダメ)。昼飯は一人でR。十六穀ご飯とバイキング。14品目クリア。正面玄関から入ると、Aサダさんの姿。カード錠エラーで入れなかったみたい。もう一度カードを通したらドアが開く。今日は、教員三人と、Nガイさんと、Yエさんと、Hァさんくらい。学会の年会はどうなるんだろう。ボスも頑張っていたし、地元開催だったので、中止になるとしたら私も大変残念に思う。植物発生研究者がいない大学なので(PPさんくらい?)、この学会は、自分の研究について専門家と議論できる貴重な機会だった。強行開催しても99%の確率で何事もなく終わると思うけど、何かあった時の対応に要する時間や労力、背負う責任の重さは中止にする手間の比ではない。検討するまでもなくこの状況下で開催の「必要性」が無いのは明らかに見える。学会メンバーが交流して情報交換をしたり、若手が発表経験を積んだり、他の研究者から意見を頂いて新しいアイデアを思いついたり、共同研究の可能性を広げるための年会だから、活発な議論がやりにくい状況で無理やり開催しても意味がない。公式発表前に関係各所へのキャンセル連絡があるだろうから、順番を無視していきなりtwitterで発表するわけにもいかないのかもしれない。リクエストの催促に返信(輸出許可に二週間かかるポンコツ大学)。隣の部屋からSkype会議(?)の音。中間報告の要旨相談。plasmid抽出と制限酵素処理。発表会続きでゴミ出しをしていないので、ラボはゴミの山。雨が降り出す。ラボっち。23時ごろのモノレールで帰宅。10,036歩。ペンギンたちを寝かせて、線香を焚いて、風呂を洗う。夕飯は、鶏肉のソテーと、豆腐のなめこあんかけ。流しの食器の片付け。2時には就寝したい。

 

2020年2月24日 振り替え休日
7:30過ぎに起床して、洗濯機をまわす。ペンギンたちを起こして、洗濯物をたたんで、結露を拭く。缶ゴミの片付け。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗いかごの中や、油を固めたまま放置された鍋や、食洗機の中身を片付ける。洗濯物を干して、シャワー。靴を洗濯。朝飯はエッグハムチーズトーストとヨーグルトとコーヒー。靴を干して、ベンチコートや家中のタオルを洗濯。くしゃみや鼻水が止まらない。10時半すぎにイオンへ買い物に行く。戻ると嫁と子供たちが起きていて、コナンくんを観ながら遅い朝飯(目玉焼きとカップスープとパン)。帰って間も無く洗濯(機の仕事)が終わったので、洗濯物を干す。ペンギンまわりの掃除。除湿防虫剤(ドライ&ドライUP)を交換。オアシスに寄る。久しぶりにS太郎さんを見かけたので挨拶。「弁当、弁当」と弁当コーナーに去って行く。積もる話もない。モノレールで大学。明日から入試なので、モノレール駅前には、下見親子目当ての、不動産業者たちが群がる。2FでS本氏を待つS井さんと娘さん。ラボには誰もいない。昼飯はオアシス弁当と味噌汁とみかん。Hァさんが登場。調べ物。完全に忘れていたlfyプレートをインキュベータに入れる。データのバックアップ。Hァさんを残してラボを出る。b棟の水やり。21時過ぎにモノレールで帰宅。12,463歩。ペンギンたちを寝かせて、ちぃすけの線香を焚いて、風呂を洗う。洗濯物は珍しく嫁がでたたんでいた。夕飯は、ブナシメジ入りの回鍋肉と、のっぺいと、湯豆腐。14品目クリア。24時には就寝したい。

 

2020年2月23日 日曜日
7:00に起床。洗濯機をまわす。ソファーで二度寝。9:00過ぎに起きて洗濯物を出して、シャワー。流しの食器を片付ける。洗濯物をたたんで、洗濯物を干す。缶ゴミの片付け。くしゃみと鼻水が止まらない。ペンギンたちを起こして、ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。結露を拭く。嫁と娘が起きる。朝飯は、朝飯はエッグハムチーズトーストとヨーグルトとコーヒー。10:30に「パパは地域のお仕事をしてくる」と娘に言い残して家を出て、子ども教室会計のMさん宅へ。領収書や報告書をお渡しして、8,000円をゲット(ほぼ無チェック)。ヤマヤで飲み物を購入して(注:その8,000円を着服したわけではない)、いったん帰宅。「パパは世界平和を守りに行く」と娘に言い残して、再び家を出る。オアシスで食料を購入。ドラッグストアで液体ハミガキや、除湿剤や、漢方胃薬を購入(10%引き券を使用)。モノレールでラボ。130日連続ラボ。そろそろこの記録を止めたい。オナーD生が作業。昼飯は、オアシス弁当と味噌汁とみかん。Cャシーさん冷蔵庫がいつの間にか消えている。15:00からMッシーくんとSkype。途中で15秒のトイレ中断とN久兄から三回忌の電話(4月にやるらしい)。たぶん中止になる年会(注:私の予想)。卒業記念にプレゼンする予定のM2や4年生たちにとっては残念だけど、中止になって困るような性質のものではない。致死率が低いとしても、ここまで注目度が高くなってしまうと、大学の施設を使う年会で、万が一ウイルスを広めてしまって犠牲者が出た場合は責任問題になる。3/20まで、市主催で不特定多数の市民等が参加するイベントや集会は、原則中止または延期することになっていて、公民館の100名に満たない市民講座も中止が決まっている。年配の会員の方も多いので、強行開催しても参加者は激減するかもしれない。少なくともビュッフェ形式の懇親会や、人が密集するポスター発表は中止にせざるをえない。ブラックラボやフィンランド生活。投稿論文の打ち合わせ。ひなりんやスコットやイワトビくんも登場。Zさんとも挨拶。19:30過ぎまで。20時半前のモノレール。ヤマヤに寄って帰宅。12,557歩。ペンギンたちを寝かせて、風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は、山芋短冊梅肉乗せと、ベビーリーフホウレンソウとミニトマトと豆腐としらす干しのサラダ(ゴマドレ)と、お好み焼き。14品目クリア。嫁や子供達の食器を片付ける。ベルギーオープン決勝を観る。中国がコロナウイルスの影響で不参加。男子は全日本選手権決勝と同じ顔合わせ。宇田くんの得点パターン(フォアサイドを切るサービスから回り込みカウンター)が張本くんに通じなくなっている。4-1で張本くんの勝利。女子は美誠ちゃん対チェンイーチン。絶好調のチェンイーチンに苦戦して2-3になったけど、フルセットに追いついた美誠ちゃんがギリギリの勝利。チェンイーチンもワールドツアー初優勝のチャンスだった。負けたとはいえ、石川選手とフルセットの激戦をしたあとにあれだけの試合ができるのはスゴい。身体能力の高さを感じる。2時ごろに就寝。

 

2020年2月22日 卒業研究発表会(生物)
6:30に起床。洗濯機をまわしてシャワー。魚の水槽からタオルを伝って水漏れ。ペンギンたちを起こして、ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。朝飯はエッグハムチーズトーストとヨーグルトとコーヒー。ファミマで昼飯を買って、モノレールで8:30過ぎに大学。小雨。ラボには誰もいない。8:50ごろにJ棟。今日は教員も3年生も少ない。8:55に昨日と同じKくんが挨拶。蓋のついた飲み物以外は飲食禁止。3年生たちがアンケートやコメント用紙を配ってまわる。最初は教員5名くらい(K保田さん、T木さん、S村さん、O沼さん、私)。9時に開始。人手不足なのか、Kくんが座長とマイク係。ベル係は昨日と同じOさんとIさん。PC係も昨日と同じYくん。Sキャンパスラボの6講演。Yさんがマイク係。10:31。休憩。Tバナキさんと職員懇談会の話。男子トイレの便器が汚い(水のせい?)。10:45に再開。5演題。若くて新鮮な血を吸いに来たモスキートMくん。Tさんがマイク係。一人がスーツ。午前中は12/22が3年生からの質問。4/22が教員、4/22が4年生、1/22がM1、1/22が1年生。12:03ごろに終わり。忘れ物の連絡。外は激しい雨。走ってラボに戻る。栄養バランスの悪いコンビニ弁当とコーヒー。12:45から午後の部。交代してYさんが司会。6つの発表。凝ったアニメーション。午後になると3年生の質問が減る。14:15。休憩。14:30から再開。カタユウレイボヤコス。コス系は万が一スベると15分間がつらい。Kくんがマイク係。助教/助教授はよくある間違い。6つの発表が終わって、16:30。休憩。16:45から5演題。17:32。休憩。17:45から再開。Kくんが司会。3講演。18:31に終わり。閉会式。Kくんが司会。担任のK保田さんから挨拶。3年生運営ありがとう。もっとガツガツ突っ込んでもよかった。4年生も発表お疲れ様。目の前の実験でなく、自分の研究の位置付けを考える良い機会。発表もスライドも上手になっているけど、原稿を読む人が目立った。原稿を読むのではなく、ハートから言葉を出して。18:36。慰労会担当のTくんが説明。18:45からR(時間がない)。18:37。アンケートや投票のお願い。お世話になった方々への謝辞。18:38。今日名前が認識できた3年生は30名くらい。土曜日で人が少なめ。午後から来た人も多い。午後は12/33が3年生からの質問。17/33が4年生、4/22が教員。今日の質問者は24名。全部で55質問(1演題あたり1.71質問)。一番質問したのはYくん(10回)。それから、4年生のWくん(7回)、4年生のMさん(5回)。雨は止んでいる。いったんラボに戻る。18:45にR。レジの横の低い場所。入り口や出口近くは荷物置き場。専攻長と挨拶。4年生の様子について尋ねる。Tがチョーヒモジイ北島康介の一発芸で乾杯。クーラーボックスの黒ラベルビールを飲む。T木研の低温室で冷やされていたもの。ここまで運ぶのは大変だっただろう。教員は、専攻長、K教授、T木先生、Nシダ先生、S賀センセ、K保田さん、Iナキさん、S村さん、Iマイさん、H谷部さん、S本氏が参加していたのは確か。混んでいて他の教員がいたかどうかは不明(というか覚えていない)。うちの4年生は4人とも参加。S村さんと、S本くんと、配属話など。初めて面倒をみた3年生。人気なはずのT木研に異変。修士まで行く可能性のある最後の学生。空の胃にシャンパンを流し込む。Yくんが投票結果の発表。3位から順に読み上げる。生物1位はゼニゴケのKくん、2位は理論生物学生のAくん、3位は葉緑体運動のYくん。T木研が人気。生命1位は一発芸のOくん、2位は重力レンズのFくん(私を含む教員の評価が高い)、3位はエレポのKさん。Oくんが再び芸を披露。19:15。級長のN村くんが、今回の功労者である、当日運営担当のKくん、アンケート等担当のYくん、Iさん、Oさん、慰労会担当のTくん、会計のHくん、卒研担当のSさんなどを紹介。要旨集係のTさんは不在。今年は入試で理学部本館が使えず大変だったみたい。みなさんに感謝。Nシダ先生が加わって、ミオシン話。セルロースやハウスやゼニゴケ話。H谷部さん、Iマイさん(リア研)、S本くんと、卒業基準の話。審査会まで来ればほぼ合格。最近はクレイマーが齢をとってもめることが少なくなった。修士一人当たり1論文が理想だけど、達成できるのは「et al」システムがしっかりしている某S研くらい。何も食べていなかったので、窓際のおつまみを取りに行く。Rメニューの鶏皮。おかわりスーパードライ。直前につきっきりでスライド作り。H谷部さんと、S本くんと、中途半端な時期に栄転したNさんの話。誰も詳しい事情を知らない。顔を真っ赤にした専攻長が来たので事情を聞く。在籍期間が短かったので専攻での送別会は不要と判断したらしい(I北さんの時は開催)。「人格が破綻している」とか「ブラックラボ」という疑いをかけられている話。(人格でなく)経営破綻の危機。実際は18時に人がいなくなるホワイトラボ。ちなみに、超人気ラボのS賀研では10時(遅くても11時半)から17時まで。学生を怒鳴ったりはしない。壁ドンラボや、10時-22時の週休一日アンモナイトラボよりはずっとマシ。教員公募の話。偶然の出会いよりも、知り合いからの紹介で即戦力を重視。コネや身内重視はクロマチンラボの伝統? 自分で一から育てても面白いと思う。20:50にリーダーのNくんが挨拶。引き継ぎ等で3年生がお世話になった、のんちゃんが挨拶して締める。専攻長によると、私の授業担当に関しては今もめているところらしい。日本酒をラッパ飲みするT木先生。21時には完全撤収。専攻長とラボの話をしながら理学部まで戻る。(平和に)出て行った学生たちの話。ラボでコーヒー休憩。K教授とHァさんを残して、22:00にラボを出る。モノレールで帰宅。風呂洗い。流しの食器を片付ける。小腹が空いたので、お好み焼きを作る。今日は「豆・豆製品」「果物」「海藻類」「きのこ類」「緑黄色野菜」不足だった(というか何を食べたか覚えていない)。「パパは寝る」とiPad作業中のぶーくんに言い残して、1時半には就寝。10,287歩。

 

2020年2月21日 卒業研究発表会(生命)
7時前に起床。洗濯機をまわして、シャワー。嫁と娘が起きてくる。ペンギンたちを起こして、ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物をたたむ。朝飯はピザトーストとヨーグルトとコーヒー。ペンギンまわりを掃除。8:30ごろに家を出る。8:50にJ棟。要旨集が置かれている。QRコードでアクセスして優秀発表の投票手続き。今日は卒業研究発表会(生命)。8:55から責任者(?)のKくんが説明。9:00から開始。生物の教員は私を含めて6名くらい。3年生は後ろの方の席に固まっている。1年生や2年生の姿も見える。司会はHくん。パソコン係はYくん。ベル係は多分IさんとOさん。マイク係はTさんとKくん。宇宙物理の話から。最初は同じ人ばかりが質問(手を挙げている人はいるけどマイク係が気がつかない)。6名発表して、休憩。荷物を置きに勉強部屋へ。10:30から生物。5名が発表。12:05に終わる。午前中はネタがなかった(あえて言えば朝飯の発酵食品)。ミトコンドリアラボ。昼飯は用意していたコンビニパン。12時半過ぎにみんなでJ棟へ。Kボタさんがユキヒョウくんとぜんじろう(トマト)を連れていく。3年生たちはJ棟のホールで昼飯休憩。12:45から午後の部再開。うちのラボの発表。Iくんの背後でユキヒョウくんが見守る。私のD論発表はアライグマのカルちゃんが見守っていたのを思い出す。Hラくん、G藤くん、H瀬くん、Sカタくん(スーツ)の順。お世話になった大学ネタ。本人たちは緊張していたのかもしれないが、シャベリは安定している人たちなので、安心して聴くことができた。3年生より、1、2、4年生の質問の方が多かった謎。ディフェンスは慣れが必要。化学のプレゼン×2の後に休憩。今日スーツだったのは2名くらい? 一旦ラボに戻る。14:30から再開。司会がIさんに交代。6演題。最後にFジノくんのソウルメイトが「物質の三態」ネタ(固体、液体、気体、バーン)。16:03。休憩。16:15から再開。5人が発表。ハンドマイクを嫌う人×2。17:33。休憩。17:45から最後のセッション。6プレゼン。ラボ全体で解明を目指すテーマがある場合はイントロスライドが似るのは仕方がないか。小ネタには無反応の聴衆。内輪のFLY WARSネタ。責任者のKくんが挨拶して、19:19に終了。今年は担任(リアルワールド)の挨拶が省略される。頑張った4年生に教員からねぎらいの言葉をかける唯一の機会だった。今日私が顔を認識できた3年生は34名くらい。質問者は23名。全部で63質問(1演題あたり1.85質問)。名前を名乗るのは半分くらい。一番質問したのはNくん(11回)、Yくん(9回)、Mくん(6回)。2年生(2回)や1年生(3回)からの質問もあった。「このようなタイトルで発表させて頂きます」は決まり文句になってしまってもう修正不可能(「今日はXXの話をします」「XXを発見したので紹介したいと思います」と自分の言葉で要約したら良いと思う)。どうせタイトルを繰り返すなら司会者はタイトルを読み上げるのを止めた方が良いかも。個人的な意見では、最初の発表が一番良かった。スライドも説明も質疑応答も全てしっかりしていた(この演者は質問も2回くらいしていた)。優秀な人なんだろうと思う。2番目の発表もわりと印象に残っている。早く来て良かった。オナー生のKさんもラボへ。K教授とPPさんとHァさんを残してラボを出る。21時半前のモノレールに乗る。イオンに寄って食材をゲットして22時ごろに帰宅。10,894歩。WAON POINTカードが4/1からゴミになることをようやく知る(遅っ)。「リメンバー・ミー」を観る嫁と子供たち。ペンギンたちを寝かせて線香を焚く。ぶーくんが塾から帰ってくる。風呂を洗う。夕飯は湯豆腐とのっぺい。根菜がしみる。14品目クリア。1時にはXu Xin。

 

2020年2月20日 木曜日
お寝坊。洗濯機をまわして、シャワー。布団をたたんで、結露を拭く。ペンギンたちを起こして、ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。朝飯はエッグチーズハムトーストとコーヒーとヨーグルト。モノレールでラボ。PPさんとice1やH2O2センサーの話。昼飯は一人で館下。鯖味噌と、もやしナムルと、豚汁と、納豆と、Sライス。みかん休憩。セミナー室では、いろいろなラボが卒研の発表練習。学会発表情報をNガイさんに送付。子ども教室の連絡。年会参加費のクレジット明細書をNガイさんにお渡しする。海外への種子の送付依頼(この時期に日本からモノを送られたくないかもしれない)。明日は卒研発表会だからか、18時過ぎには教員三人のみ。b棟の水やり。大腸菌とたわむれて、論文読み。K教授を残して22時半過ぎのモノレールで帰宅。11,443歩。ペンギンたちを寝かせて、線香を焚いて、流しの食器や調理器具を片付けて、風呂を洗う。夕飯はシーフードエリンギペペロンチーノとカボチャの煮付け。14品目クリア。流しの食器の片付け。洗濯物をたたむ。1時過ぎには就寝。明日から卒業研究発表会。

 

2020年2月19日 水曜日
お寝坊。ペンギンたちを起こしてシャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。布団をたたんで結露を拭く。洗濯物を干す。朝飯はエッグチーズハムトーストとコーヒーとヨーグルト。モノレールでラボ。13時から4Fセミナー室で発表練習。教員と、4年生と、Fジノくんと、Mツイくんと、K柳くんが参加。エアコンが効かなくて寒い。4名が発表。63分、43分、31分、49分。16:06に終了。案外伝わらないもの。時間がないので妥協も必要。卒研発表なので個性を残したい気もする。「重要」とか「面白い」という言葉を使わなくても、「重要」で「面白い」と思わせる発表をしたい(「美しい」という言葉を使わずに「美しさ」を表現する作家みたいに)。「エコタイプ」も教科書通りに使わないと意味が通じない(採取した場所が違うだけで別のエコタイプと言ってみたり、特定の表現型が違うだけで別のエコタイプと言ってみたり)。エコタイプ内のバリエーションもあり得る(その環境における生存率に影響のない表現型なら)。ある表現型の個体がある場所で見つかったからといって、その場所でその表現型を持つことが適応的とは限らない。オナーセミナー生のKさんが来ている。遅い昼飯は一人で館下。鶏肉野菜スタミナ炒めと、豚汁と、ホウレンソウのおひたしと、納豆と、Sライス。みかん休憩。コロP。遅くまで実験するオナーセミナー生のKさん。lfy種まきマサト。PPさんとGWASやコロナウイルスや研究費の不正使用などについて話し込む。預け金や空出張がまだ横行している中国。卒研要旨集が配布される(pdf)。電気泳動。大腸菌の培養。鍵閉め。K教授と少しmiddle cortexの話をしてから、ラボを出る。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。13,962歩。ペンギンたちを寝かせて、風呂を洗う。ちぃすけの線香を焚く。流しの食器を片付ける。消費期限を1日過ぎた豚肉で生姜焼きを作る。夕飯は豚肉生姜焼きと、おでんの残りと、里芋と椎茸の煮物。今日は「海藻類」不足だった。冷蔵庫の余った根菜でのっぺいを作る(気に入ったのでリピート回数が多い)。麦茶の補充。3時には就寝。

 

2020年2月18日 修士論文発表会2日目
8:00に起床。ペンギンたちを起こしてシャワー。洗濯はあきらめる。布団をたたむ。朝飯はピザトーストとヨーグルト。結露を拭く。9時過ぎのモノレールで大学。勉強部屋の鍵を開ける。修論発表会二日目。9:30からD307。会場の入りは悪くて26人くらい。T木研のM1たちが会場係。メンターの座長でメンターラボの発表。話を聞いていない老害のヤカラは腹が立つ。動きのある研究は見栄えが良い。生物学的な意義よりもメカニズムの時代。最後の人の発表前に聴衆が一気に減る。午前中は、5、6、8、5、5質問。私も副査質問。11:41に終わって審査会。唯一の副査業務。11:51に無事終了。簡単で良い。昨日発表した学生が議論しようとM先生を待ち構えている。昼飯は一人でR。鶏五目ご飯とバイキング。食後はコーヒーとみかん。すでに14品目クリア。午後は13:00からD307。「ご自由に」マスクの使用方法が分からなかった。4、5、6、6、6質問。審査会。15:31。15日かかって届出書が承認される(クソが)。15:45からD307を選択。D303の博士課程進学者の発表はまた聞く機会があるはず。5、4、5質問。審査会。17:50。お茶部屋でゲームをする若者たち。18:30から4Fセミナー室で懇親会。なぜか片方の出入口が椅子でブロックされている(最初は誰も座らないから椅子は不要)。Sさんと野外実習やD進学者面接の話。なかなか人が集まらない。うちのM2は三人とも参加。教員は、専攻長、K教授、Mツノ先生、N川さんくらい。研究室で打ち上げをしているのかもしれない。専攻長の挨拶(「お疲れ様、始めてください」)で開始。K保田さんが加わる。からあげくん、サンドイッチ、ポテチなどのつまみで、発泡酒かリキュール類を飲む。N川さん、Oくん、K保田さんと、O研セミナー室宿泊、人手不足、 怒鳴りがいのある学生、Gグループ共同研究案(現実的でない)、得るものの無いセミナー、卒業研究発表会の話など。旧M方研出身者がわりと多い(事情はさまざま)。ピザの追加。T木先生、O沼さん、Sカモト氏も加わる。副査をしたKくんに挨拶。北海道つながりの専攻長とT研学生。三缶くらい飲む。T木先生と、休肝日の話、大学から配布された使い方の分かりにくいマスクの話、Mさんを巻き込んでシャジクモのキラリティの話。膀胱が破裂しそうになったのでT木先生とトイレ。片付け。Sカモト氏と核内構造の話。21時ごろラボに戻る。エタ沈とエレポ。b棟の植物の世話。鍵閉め。どこかにいるFジノくんを残して、終電二つ前のモノレールで帰宅。11,781歩。 ペンギンたちを寝かせて、風呂洗い。線香を焚く。2時には就寝したい。

 

2020年2月17日 修士論文発表会1日目
筋肉痛。ペンギンたちを起こして、ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。シャワー。布団をたたむ。缶ゴミの片付け。朝飯はピザトーストとヨーグルトとコーヒー。珍しく洗濯をする嫁。モノレールでラボ。クローニング実験。今日と明日が修士論文の発表会。昼飯は、Hァさんと、I上さんと、Fジノくんと、Mツイくんと、Kボタさんと、Hラくんと、R。山菜ご飯とバイキング。修論の「R」の脱字を指摘しに来てくれるF屋さん。間違えが1字どころではない場合はどうしたらいいんだろう。クローニング実験の続き。13時からD307。会場の人数は30人くらい。会場には採点表とマスクが置かれている。K教授が座長。R研の二人が発表した後、うちのラボの発表。原稿を丸暗記しすぎず、自然体の発表で良かったと思う(丸暗記すると学芸会になる)。質疑応答も合格レベル。順調に答えたからか、質問の数が多かった(8質問、7質問、6質問)。シンプルな研究なので聞きやすいのかも。後ろの席に座ってマスクをして小声で話されると聞こえない。マイクが欲しい。想定内の質問がほとんど。ここの公聴会は異種格闘技戦だから勘違い質問があるのは仕方がない。仮に答えが質問とずれていても(聞く側もよく分かっていないので)勝手に納得してくれるので大丈夫。コロンビア大学に持ち込まれたの20世紀(伝播ははるか昔)。ナズナ ≠ シロイヌナズナ ≠ Arabidopsis。過剰発現の目的のひとつは、本来XXでない器官にXXの性質(identity)を与えることができるかを調べること。Redundantな転写因子はターゲットも共通だとするとダブルSRDXは効かないかも。QCは幹細胞の維持に必要(無くなるとむしろ根の分裂や伸長が止まる)。15:08に5人の発表が終わって審査会。何事もなく15:23に終了。勉強部屋でリラックスするM2たち。午後の部は15:45から。D307の動物会場に行く。少し眠ってしまう(ごめんなさい)。古くて新しい生理学。5人が発表して、面接と審査会。18:45に終わり。笑いながら質問・コメントするのはNGだなと感じた。笑って誤魔化さないでロジックで正々堂々と議論したい。D進学希望者には「3年で学位が取得できそうか(いつごろ論文を投稿できそうか)」「経済的な問題・ラボ内の人間関係など、困ったことはないか」だけ確認すれば良いと思う。どちらかというと指導教員を面接したい(ちゃんと責任を持って指導するか決意表明してもらう)。PCR産物の精製。みかん休憩。20時前にb棟にこもってアグロのDIP。21時半前に終わる。K教授と実習の日程相談。今年は6/2から6/11まで。lfy-14を蒔いてみることになった。電気泳動とライゲーション反応。鍵閉め。3F CLSMのSカタくんを残して、終電ひとつ前のモノレールで帰宅。12,289歩。amadanaウォーターサーバーが(勝手に)レンタルされている。ペンギンたちを寝かせて、線香を焚いて、風呂を洗う。夕飯はそばをゆでて、カボチャの煮付けと里芋と椎茸煮。14品目クリア。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。2時には就寝。

 

2020年2月16日 日曜日
8:30に起床。嫁と娘は応援。朝飯はロールパンとヨーグルトとコーヒー。外は雨。ぶーくんは塾の模試に行く。私は9:00過ぎに近所の体育館へ。卓球同好会の活動。今日は試合があるらしく、参加者が少ない。A松さん、T中父さん、K林さん、Hシモトさん、Hメノさん、Y岡さん、W敬さん、A倍さん、私。W敬さんのフォア前サービスをレシーブしてからのフォアクロスのラリー。中国人風の女性とカットマンの女性が登場。中国人風の女性の娘さんはカーテンの中で一人遊び。ローテーションして、K林さんとフォア打ち、バックバック、ツッツキをバックドライブしてからの練習。一つローテーションして、三人台で、W敬さん/Hメノさんダブルスとラリー。一つローテーションして、A倍さんとK林さんのツッツキ打ちの練習相手。ローテーションして、Y岡さんとフォアクロスラリーやオール練習。80歳近いはずなのに粘り強いラリー。なるべく足をつかって打つように心がける(疲れるけど)。ローテーションして、カットマンの女性とフォアクロスカット打ち。速い球は確実に返ってくる。休憩。トイレ。Y岡さんとA倍さんから印鑑をいただく。A倍さんに写真の送付をお願いする(子ども教室開催の証拠として提出する必要がある)。久しぶりにO塚さんが登場。Hシモトさんとバックやフォアの練習。Hシモトさんと組んで、Hメノさん・カットマンの女性組とダブルスの試合。3-0で勝利。中国風の女性と組んで、Hシモトさん・Hメノさんとダブルスの試合。1-3で敗れる。中国人風の女性とオール練習。たまにW敬さんが指導。12時に終わって、片付け。掃除。Hシモトさんや、O塚さんと話しながら、帰宅。洗濯機をまわして、シャワー。結露を拭いて布団をたたむ。昼飯のナポリタンを作る。ぶーくんが帰ってくる。疲れたので昼寝。胃が重い。16時に起きてモノレールでラボ。止まない雨。ラボには誰もいない。クローニング実験の続き。アグロの培養。某ラボのM2たちが4Fセミナー室で発表練習。ギリギリまで頑張っている。副査業務で修論読み。明日の予習で要旨集に目を通す。添削をしていないのはうちのラボだけで無いことが分かって安心する。23時前のモノレールで帰宅。雨は止んでいる。19,648歩。ペンギンたちを寝かせて、洗濯物をたたんで、風呂を洗う。子供たちの夕飯は「松のや」のテイクアウトだったみたい。食器の片付けが楽で良い。夕飯は、おでんとなめこ豆腐。14品目クリア。2時には就寝したい。

 

2020年2月15日 大阪OP
10時半に起床。娘と嫁は大阪オープン。洗濯機をまわして、シャワー。布団をたたんで、結露を拭く。朝飯はエッグチーズハムトーストとヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干して、ペンギンたちを起こして、ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。「パパはXXちゃんの応援に行ってくる」とぶーくんに言い残して、12時過ぎに家を出る。12:20ごろのモノレールに乗る。地下鉄に乗りかえる。新幹線や都心の駅も通過するので、マスクをして、なるべく手すりやつり革に触らないように気をつける。歩いて体育会館。13:30ごろに隣の会場のN速スポーツセンター。TジュンやRースケくんと挨拶。娘とすれ違う。Iヌイ先生と挨拶。角の21番台。20分遅れて、14時に試合。H佳卓球倶楽部のWナベさん。K嶋コーチがベンチ。審判は公認審判。ゼッケンを着け忘れる失態。相手は右横回転サービスから両ハンドのフラット打ちをしてくるツワモノ。サーブが台から出ると強打。1-3から4-4に追いつくが、5-11とかわされる。ラリーで点が取れない。2セット目は2-6から、6-6、8-8と追いつくが、短く浮いた球を強打してネットミス、3球目のオーバーミスで8-10。球の見極めが悪くて打てない球を強振している。相手のネットインで8-11。3セット目は0-5と離される。2-8でしゃがみこみサービスを出してくる相手。引き出しは多そう。3-9でも無理打ちをして3-10。0-3で一回戦負け(-5, -8, -3)。全国大会は難しい。東京予選でベスト4に入るような選手だからそりゃあ強い。14:15。下に降りて出待ち。「何でお父さんがいるの」と娘。「ありがとうございます」とK嶋コーチにお礼。「すいません」とコーチ。第一会場も眺めて、14:45の地下鉄に乗る。15:30前のモノレールに乗って大学。ラボには誰もいない。昼飯は、コンビニ飯と味噌汁とみかん。「きのこ類」以外はクリア。Hァさんが登場。クローニング実験。4Fセミナー室ではハエラボが発表練習。PPさんとMツイくんが登場。PPさんと、Mツイくんと、Hァさんを残して、20:00前のモノレールに乗る。イオンで買い物。ポイント2倍日だった。15,621歩。 線香を焚いて、ペンギンたちを寝かせる。子ども教室の報告書を書く。夕飯は半額の刺身と、カボチャと、里芋と椎茸の煮物。14品目クリア。ぶーくんが22時ごろに塾から帰ってくる。風呂を洗う。こんにゃくの下ゆでをしておでんに追加。1時には就寝したい。

 

2020年2月14日 金曜日
9時過ぎに起床。洗濯機をまわして、シャワー。布団をたたんで、洗濯物を干す。結露を拭く。ペンギンたちを起こして、ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はピザトーストとヨーグルトとコーヒー。麦茶パックをヤカンに放り込む。食洗機をまわして、モノレールでラボ。系統樹相談。昼飯は、I上さんと、Fジノくんと、K柳くんと、Hラくんと、R。ウメの良い香り。味噌汁とSライスとバイキング。レジでチョコを頂く。帰りは小雨。昼過ぎになると人が集まるラボ。Party feeの2,000円をNガイさんの机の上に置いておく(胚発生GのPIなのでPI料金)。PIの意味を知らなかったら突き返されるかもしれない。K教授の姿が見えない。4F大部屋のオートクレーブゴミがあふれているのでオートクレーブ。クローニング実験。論文読み。15時から5Fセミナー室で、M2たちの発表練習。教員3人と、M浦さん、Kボタさん、M2、4年生二人が参加。50分、35分、55分。映写すると横方向に縮小される謎プロジェクタ。Mツイくんの練習中に集中力が切れる○○さん。17:20に終わって10分間の休憩。4年生の発表練習。45分、30分で終わる。18:45。なんとか集中力を切らさずに終わった。人数が多いので、スライドや流れやロジックを修正するのがやっとで、話し言葉まで修正する暇がなかった。早口すぎたり、ワンセンテンスが長すぎて分かりにくいなどの問題がある。繰り返しになっているところを整理して、シンプルな言葉を探すと良いと思う。偉い人が好きな(グラントに書きがちな)抽象的すぎる表現は頭に入ってこない身内の先生が「分かる」のは当たり前。一人よがりのフルーツグレードにならないように気をつけたい。「スライドが分かりにくかったら説明を聞くから大丈夫」と人の話を聞かない人に言われても信用しないだろう。そんなスライドを作るような、頭の整理されていない人の話は「聞く価値が無い」と思うのが普通。初めての人にとって、プレゼンを一人で最初から全部作り上げるのは至難の技。大勢の人の目で見てもらって違和感のある場所を探すのが一番早い。アラ探しは好きじゃ無いけど(立場上仕方が無い)、みんなでいろいろな意見を言い合って、最善策を見つけて、プレゼンがジョジョに完成して行く(アップグレードされていく)のを見るのは楽しい。数回の発表練習は卒業に必須な通過儀礼(今まで参加しなかった人はいない)。修正する側にとっても修正される側にとっても貴重なトレーニングの場。当事者以外の学生たちも参加すると良い勉強になると思う。今年は全体的に完成が遅めなのは、急かしたり細かい指導・アドバイスをするウルサいD学生やポスドクがいないからかもしれない。培地作り。みかん休憩。Ws(fls2変異体)の形質転換効率が高いのは防御応答が弱いからだろうか。flg22結合能の低さと形質転換効率の高さには相関がありそう(Ws > Col > Ler)。第一回配属希望調査の結果が出る。第一希望者は4名だった。不思議。野外実習参加者が75%。ペンギンたちの愛くるしさを利用してつなぎ留めたいところ。なぜか2年連続不人気のラボもある。アグロのエレポ。電気泳動とライゲーション。コンストラクト図の相談相手。明日の準備。鍵閉め。Mツイくんを残してラボを出る。b棟の水やり。23時前のモノレールで帰宅。11,963歩。ペンギンたちを寝かせて、線香を焚いて、風呂を洗う。夕飯は、湯豆腐と、カボチャと、里芋と椎茸の煮物と、おでん。今日も14品目クリア。明日は娘が県代表で大阪OPに出場。

 

2020年2月13日 木曜日
お寝坊。結露の無い暖かい日。ペンギンたちを起こして、洗濯機をまわして、シャワー。布団をたたんで、洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てをウェットティッシュで掃除。朝飯はエッグチーズハムトーストとヨーグルトとコーヒー。入学手続き書類が速達で届く。食洗機をまわして、モノレールでラボ。今日で120日連続ラボ。今日はD論の公聴会。D3修了者が多い。D在籍期間は平均3.4年くらい? 公聴会シーズンがスタート。4年生やM2やたちが忙しそう。今の完成度は5-7割くらい。直前まで妥協せずに良い発表をして欲しい。ペンギンたちやH瀬くんの喉笛で3年生を勧誘する案。4年生たちはJ棟でリハーサル。配電室に電話して、PCR部屋の蛍光灯を替えてもらう。これでPCRマシンの画面を見ることができる。クローニング実験。昼飯は一人でR。チキンカツきのこソースかけと、Sライスと味噌汁。梅が満開。ヒイラギナンテンが咲き始め。D娘が登場。電気泳動。学位論文発表会後の懇親会は来週火曜日。教員(PI):2,000円、教員(PI以外):1,000円らしいけど、私はある意味PIだから2,000円かな。野外実習の日程が決まりそう。宅配便を待つHァさん。植え替え3バット約90個体。老体なので2時間かかる。いろいろな場所のオートクレーブゴミがあふれているのでオートクレーブ。一つ一つやるしかない。ラボっち。PCR×2。鍵閉め。23時半過ぎのモノレールに乗る。リア研のIさんと一緒。12,581歩。風呂を洗う。流しの食器を片付けて、夕飯の準備。夕飯は、シーフードペペロンチーノ(ソラ豆入り)、カボチャの煮付け、里芋と椎茸の煮物。14品目クリア。ペンギンたちを寝かせて線香を焚く。可燃ごみを集める。2時には就寝。

 

2020年2月12日 水曜日
お寝坊。今日は暖かいのか寝室に結露がない。ペンギンたちを起こして、洗濯機をまわして、シャワー。ちぃすけのエサと水を交換して線香立てを掃除。朝飯はエッグチーズハムトーストとヨーグルトとコーヒー。娘に頼まれていた3/18の卒業パーティー費用を振り込む。布団をたたんで、洗濯物を干す。食洗機をまわして、モノレールでラボ。野外実習について問い合わせにコメント。13時から5Fセミナー室で4年生の発表練習。教員三人、M2三人、Kボタさん、4年生四人が参加。35分、35分、35分、40分で、15:25に終わる。D学生やポスドクがいないからか、発言する人が限られていて、短めに終わる(細かい修正をする段階でないということかもしれない)。最初なので細かい間違いは多い。データもそろっていないのでこれからどうなるか分からない。研究の動機と結論(現時点でのデータのまとめと仮説)が弱い。スライドのつながりや、専門用語の正確な使い方にも気をつけたい。支払請求書の締切日であることに研究協力係からのメールで気がついたので急いで書いて提出。研究協力係の部屋の前で提出場所をスマホで探すお兄さん。遅い昼飯は一人で館下。Sライスと、豚汁と、ダッカルビ風野菜炒めと、ホウレンソウのお浸し。調べ物。PPさんの支払請求書提出のお手伝い。18:00を過ぎていたので研究協力係は閉まっていたらしい。みかん休憩。最近PPさんとの会話の大半がコロナウイルスの話題。Genotyping PCR。クローニング実験の続き。Sカタくんに慰労会費用4,000円を託す。疲れたのでK教授と、PPさんと、Sカタくんを残して、20時過ぎのモノレールに乗る。小雨。ヤマヤに寄って、帰宅。10,865歩。水曜日だけど、嫁と娘はK嶋ジュニア。風呂に湯を入れて布団を敷く。ペンギンたちを寝かせる。ちぃすけに線香を焚く。夕飯のなめこ豆腐(ワカメとジャコ入り)を作る。消費期限を一日過ぎた鶏モモ肉を焼く。ぶーくんが滑り止めの私立に無事合格。嫁と娘が帰ってくる。ドイツのCに種子が届いたらしい。夕飯は、なめこ豆腐とチキンソテー。なめこ豆腐は絶品だった。14品目クリア。風呂を洗う。1時には就寝したい。

 

2020年2月11日 火曜日
建国記念の日。お寝坊して12時前に起きる。娘は金の卵杯のお手伝い。嫁はコタツでネットサーフォン。ペンギンたちを起こして、洗濯機をまわして、シャワー。流しや食洗機の食器類を片付ける。缶ゴミやペットボトルゴミの片付け。朝飯はハムチーズエッグトーストとヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干して、イオンでお買い物。祝日なので混んでいる。帰って、ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。それからオアシスに寄って、14時ごろのモノレールでラボ。b/B棟2F経由で理学部棟に侵入するとメンター先生によく会う。ラボには、Hスさん、Hヤシくん、Sカタくん。A425のカギ紛失事件。Hスさんが見つけてくれる。昼飯は、オアシス弁当と、味噌汁と、みかん。既に14品目クリア。H瀬くんも登場。来年度の野外実習(@キャンパス内)は5/16と5/23。情報活用基礎のシラバス? genotyping PCR。クローニングPCR。4Fの滅菌MilliQ水作り。推薦文のアップロード。送ってくれた発表スライドの添削。3年間ろくに添削しなかった罪滅ぼし。電気泳動。鍵閉め。コメントの送信。データのバックアップ。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。13,470歩。ぶーくんがまずそうに飯を食べている。何かあったのだろうか。疲れた顔をしている。ペンギンたちを寝かせて、ちぃすけに線香を焚く。嫁が風呂にはいっている間に、流しの食器や調理器具を片付けて、消費期限を2日過ぎた豚肉で生姜焼きを作る。ぶーくんの食器を片付けてから、風呂を洗う。おでんにゆで卵と大根を足して、里芋と椎茸の煮物を作る。洗濯物をたたむ。3時には就寝したい。

 

2020年2月10日 月曜日
9時ごろに起床。全身が筋肉痛。洗濯機をまわして、シャワー。結露を拭いて布団をたたむ。ペンギンたちを起こしてちぃすけのエサと水を交換して線香立てをクリーニング。缶ゴミの片付け。洗濯物を干す。朝飯はバターロールパンとヨーグルトとコーヒー。食洗機を動かして、モノレールでラボ。シークエンス解析。昼飯は、I上さんと、Mツイくんと、Fジノくんと、Kボタさんと、Hラくんと、R。十六穀ご飯とバイキング。入り口やペンギまわりのお飾りを片付ける。13時から4Fセミナー室でM2たちの修論発表練習。教員3人とKボタさんとHラくんが参加。一人40分から1時間くらいで、16時半に終わる。英語の間違いはまだまだあるけど担当教員が修正してくれることに期待。英語の添削は普段のプログレスから(担当教員が責任をもって)やるべき。発表の流れに関係ない「弱い」「強い」にこだわる理由が分からなかった。何にでも「強く」したら大変なので「弱く」するのが大事と言うなら全ての植物がクラスIになるはずなのに現実はそうなっていない(むしろ「違い」を調べてその意義を解析するのが研究テーマのはず)。「知らん」「出したくなかったら出さなくても良い」と言われると議論にならない。着たい服とふさわしい服は違う。結局「XXに過剰に反応するクラス4は、XXに慣れていないので、むしろXXの少ない場所に多い」「XXの多い場所にいるのはクラス1の方ではないか」と、私が1年以上前からずっと言い続けているアイデアは採用してくれたみたい。居室に戻ると、ちょうどKくんが来て改訂修論を受け取る。読んで分からなかったところを教えてもらう。サプレッサーの原因遺伝子の場合「×××変異体抑制遺伝子」ではなく「×××変異体の表現型亢進遺伝子」「□□□□□シグナル抑制遺伝子」「△△形成抑制遺伝子抑制遺伝子」とかになるのがややこしい。大学院の業績発表会の要旨集が配布されている。虎のいない会場。「らしい」突っ走った要旨。情熱は大事だけど、生かじりの知識や偏った世界観を学生に押し付けないようにしたい。論理的な文章の書き方を見につける良い機会。自分の業績にならないから多くの教員は真面目に添削したがらないけど、この時期だけは、せめて給料分くらいは働いて欲しい。プレゼン相談。「成長」の静止画表現は人によって抹茶ゼリーの積み重ねだったり、緑色の餅だったりで、個性があって面白い。鬼の絵と一緒で、正解が無い。シークエンス解析。b棟の水やり。植物からDNA抽出。鍵閉め。一人残ったK教授に挨拶をして、終電ひとつ前のモノレールで帰宅。10,957歩。ペンギンたちを寝かせて、線香を焚いて、風呂を洗う。流しの食器を片付けて、夕飯のソバをゆでる。夕飯は豆腐/ミニトマト/ベビーリーフサラダと、ざるソバ(長芋とネギ乗せ)。14品目クリア。3時には就寝。

 

2020年2月9日 日曜日
7:30に起床。着替えて洗濯機をまわす。結露を拭く。洗濯物をたたむ。ペンギンたちを起こして、ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを捨てる。朝飯はトーストとコーヒー。洗濯物を干す。晴天。9時ごろに小学校の体育館に到着。今日は、H切さん、A松さん、K林さん、T中父さん、N川さん、N河さん、Nシダさん、Hシモトさん、Hメノさん、Y崎さん、Y岡さん、Tラタニさん、Hナキさん、Yシダさん、K沢さん、M上さん、Hラグチさん、ぶーくんの中学の1年生、私。集合。今日は子ども教室を開催(小学校の体育館を使用する公民館分館登録の育成団体の義務;謝金や消耗品購入費はもらえる)。私は分館担当なので欠席するわけにはいかない。私、N川さん、H切さん、Y崎さん、K林さんの班を作ってレベル順に分けることになった。K林さんから施設解放の連絡。A松さんから3月の予定(3/22と3/29のみ使用可)。K池さんはひざを負傷してしばらく練習を休むかも。A倍さんが登場。M上さんとバッククロスで打つ。すでに筋肉痛が始まる。二つローテーションして、K沢さんとバッククロスでショートやフォア打ち。三つローテーションして、A倍さんとフォアクロスで引き合い。三つローテーションして、Y崎さんとバッククロスでツッツキとブロック。中国人風の女性と子供達も登場(モモちゃんが目当て)。三つローテーションして、Hナキさんとフォアクロスで打つ。子どもたちが集まりだす。トイレ。ひざを負傷したK池さんが登場。最初は15人くらいの子たちが集まる。Y崎さんの指導でラジオ体操。19人に増える。女子は9名。大人20名で相手。マイラケットを持っている子が4人。寒いのか今日は人数が少なめ。H切さんが自己申告による班分け。中国人風の女性の子供たちはモモちゃんの散歩。私は北側の真ん中の台で上級者4人の相手。みんなマイラケットを持っている。Sくんの弟もいる。T中父さんやA松さんが補助してくれる。最初はフォア打ちで実力を見る。背の高い女の子が上手。聞いたら習っているらしい。北西の端の台も使わせてもらってSくんと上級者の女の子はM上さんとA松さんが相手。私はT中父さんと男子二人の相手。最初にフォア打ち。続くようになったので、スマッシュをやってみる。T中父さんが見本。ラケットに当てるのが上手な子たち。T中父さんが球出しを代わってくれる。続いてバックハンド。できそうだったのでクロス打ちで二人同時に指導。最後にサーブの出し方を教えて、少しラリーしたら11時。集合してH切さんが終わりの挨拶。それなりに満足してくれたみたい。ラバクリでラバーをクリーニングする男子。領収書の印鑑を集める(4名のみ)。N川さんと中学卓球の話。今飛び抜けて強い学校はない。2中女子は来年強くなりそう。2中はO池中で教わった子供達が入って来ている。16中は崩壊。N川さんとオール練習。片付け。印鑑が集まらなかったので来週持ってきてくれるようにお願いする。K林さんとH切さんが来年度の役員の話。HシモトさんとA松さんは代わりたがっている。帰宅。嫁と子供たちが起きている。シャワー。嫁と娘は買い物に行く。卓球着の洗濯。昼飯のブナシメジ入りナポリタン(目玉焼きのせ)を作る。洗濯物を干す。昼飯はナポリタンとみかんミルクプリン。イオンで食材を買い足す(5% OFFクーポンを使用)。いったん帰宅。オアシスに寄って、モノレールでラボ。16:00ごろ。ラボにはSカタくんとGくん。もの書き。ラボっちだと思ったらオナー生が来ていてD草の世話など。眠い。21時過ぎのモノレールで帰宅。風呂を洗う。流しや食洗機の中身の片付け。夕飯は揚げそば(長芋とエリンギとシーフード入り)と湯豆腐(ワカメとシラス干し乗せ)。14品目クリア。肉(2/9)の日だけど魚介欲を満たす。洗濯物をたたむ。ぶーくんは明日私立入試なので早めに就寝。私も1時には就寝したい。18,764歩、1,206 kcalの活動でバンザイ。冷蔵庫の隅の、嫁が大事にしているカビの生えたキャベツが気になる。

 

2020年2月8日 土曜日
10時半過ぎに起床。朝から個人レッスンビデオをみる娘。ペンギンたちを起こしてシャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。嫁が娘をTム父のところまで連れて行く。結露を拭いて再び洗濯機をまわす。布団をたたむ。洗濯物を干す。食洗機の中身を片付ける。缶やペットボトルゴミを片付ける。朝飯はヨーグルトとコーヒーとエッグトースト。洗濯物を干す。小雨。一応SpeIの結果を関係者に送っておいた。ペンギンまわりの掃除。オアシスに寄って、モノレールでラボ。14:30。2Fでメンター先生と新年の挨拶(2020年初対面)。ラボには、Yエさんと、Hラくん。昼飯はオアシス弁当と味噌汁とみかん。明日の子ども教室の領収書などの準備。顕微鏡のお勉強。 スライドの英語などの添削。時間がかかる。推薦状を書いて送信。某君に確認してもらう。SpeIの件。次はバッファーのコンタミが疑われている。昔某○○さんがクローニング実験をしていて「制限酵素で切ったらplasmidが無くなった」と騒いでいたのを思い出す。「たぶんBSAを室温に長く置いた人がいて、バクテリアが繁殖していたんです。確認はしていませんけど」と主張していた。それから「バッファーを長時間室温に置かないように」というお達しがでた。12年間このラボにいて、何かがコンタミした制限酵素にもバッファーにも遭遇していないのは私が幸運の持ち主だからだろうか。大腸菌も凍って死んでいれば害はあるまい。コロニーPCR後に制限酵素処理して確認したりするわけだから。菌液が悪いならSLiCE反応も怖い。鍵閉め。23時ごろのモノレールで帰宅。9,501歩。ペンギンたちを寝かせて、風呂を洗う。夕飯は、パスタサラダ、湯豆腐、イカと里芋の煮物、おでん。14品目クリア。子供たちの夕飯はKFCだったみたい。あれがバカだの、これがアホだの、キレないのよ。そっと諭すのよ。twitterなら都合の悪い意見は「クソリプ」と言って目を逸らしたらいいけど、研究の世界ではそうもいかない。日々自分の世界観をupdateしたい。しんどいけど、自分のアイデアを言語化・整理・更新できると楽しい。誰かの言葉をリツイートするのではなく、自分が発信源になるのが、我々の仕事。自分の言葉を持ちたい。

 

2020年2月7日 金曜日
8:30過ぎに起床。結露を拭いて、布団をたたんで、ペンギンたちを起こして、洗濯機をまわして、シャワー。 洗濯物を干す。缶ゴミを片付ける。流しの缶やペットボトルや牛乳瓶を洗う。朝飯は、エッグチーズトーストとヨーグルトとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。白バラ牛乳を回収。食洗機をセット。遺影に手を合わせて、モノレールでラボ。根の論文に興奮するPPさん。O森さんにシークエンスサンプルを渡す。最近「Impact」とかいう雑誌から「研究の紹介をしてやるから金を払え」という詐欺メールがよく届く。昔は「Global Medical Discovery」から似たようなメールを受け取った気がする。昼飯は、I上さんと、K柳くんと、Hラくんと、R。芋ご飯とバイキング。15:30から5Fセミナー室でM2たちの発表練習。野外実習の日程調整。15:30から5Fセミナー室でM2の3名が発表練習。教員三人と、K柳くん、Hラくんなどが参加。最初なので間違いは多い。英語など細かい間違いは多いけど、構成をもっとチェックするべきだった。最後にK教授からSpeIコンタミ事件の報告(4FのSpeIを使うとplasmidがズタズタに切断されてラダー化するらしい)。どんなに汚く使ってもSpeIの特異性が変わるとは思えない。「4-bp cutterがコンタミしたかもしれません」と言うけど、ありえない。チップを替えずにいろいろな制限酵素を分注してコンタミさせる人がいるなら、もっと多くの酵素や試薬が使用不能になるはず。「キレイに使ってください」と言われても何を気をつけて良いのか分からない。後で確認したら残量がかなり多い。ほとんど使われていないことが分かる。変な使い方をしたのではなく、もとから不良品のような気がする。17:30に終わり。genotyping PCR。カップ麺休憩。NEBにデータを送りつけて文句を言うために、4Fの「ダメ」SpeI(X印が付けられている)と5Fの優良SpeIで自前のplasmidを切断する。ゲル作りをしながら洗いかごの片付けやRO水タンクの補充など。22時にはラボっち。EX-IC法人カードの所持確認。電気泳動。不思議なことに、4Fの「ダメ」SpeIでも5Fの優良SpeIでもキレイに切断できた。どういうことだ。genotyping PCRも完璧。鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。14,788歩。みんな寝ているので、風呂洗い。流しの食器類を片付ける。昨日が消費期限の鶏もも肉を焼いて、ブナシメジのソテーを作る。夕飯は、おでんと、鶏肉と、ブナシメジ。今日は「果物」不足(朝飯のブルーベリーヨーグルトを入れて良いならクリア)。線香を焚く。ペンギンたちを寝かせる。3時には就寝したい。

 

2020年2月6日 木曜日
お寝坊。ペンギンたちを起こして、結露を拭いて、布団をたたんで、洗濯機をまわして、シャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミやペットボトルゴミを捨てる。ゴミ出し。朝飯はピザトーストとヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干して、遺影に手を合わせて、モノレールでラボ。調べ物。昼飯は一人で館下。鯖の煮付けと豚汁とSライスと納豆とサラダバー。「きのこ類」不足。顕微鏡のお勉強。3年生が二人訪問。Hラくん関係者。実験室にはペンギンがいなかったので芸で歓迎できなかった(次は勉強部屋で)。4年生のころが懐かしい。先輩たちの話についていくために、1年で100報近くは論文を読んだと思う。ネットも発達していない時代で植物発生の最新成果を知るには原著論文を読むしかなかった。未知の世界に心の底からコーフンしていた。初心を忘れてはいけない。もっと研究を楽しもう。シークエンス反応。迷える子羊にターミネーターの解説。思い込みは恐ろしい。某○○さんは、GFPをERに局在させるためには、N末にシグナル配列をつけるだけで良いと信じていて、その配列を「膜結合ドメイン」と呼んでいた。ER retentionシグナルも必要であることを理解してもらうのに9年近くかかった。Haseloffの論文にER局在GFPのN末の配列を示した図があって、それを見た○○さんが、「N末にこれを付ければGFPがERに局在する」と思い込んだのがきっかけ。何回も説明したけどダメだった。だからそのラボで古くからER-GFPと呼ばれているレポーターはKDEL配列を持たず、シグナルが極めて弱い(2007年当時はみんな「光らなかった」と言っていたが、○○さんは「光るもんねぇ」とその6年後も強く勧めていた)。今回の「ターミネーター」も間違った解説書を読んだか、文言を読み間違えたかのどちらかだと思う。「プロモーター」は「促進するもの」という意味で、最初は原核生物で転写を促進する配列として見つかった。原核生物はエンハンサーが無いので、プロモーターの作用でRNAポリメラーゼが呼び込まれて転写がオンになる。真核生物の場合、「基本転写因子」が結合する近位の転写制御領域(プロモーター)と、より上流の遠位転写制御領域(エンハンサー配列)が存在する。本来は「基本転写因子」が結合する近位の転写制御領域だけを「プロモーター」と呼ぶべきなのかもしれないが、広い意味で「転写調節に関わる上流領域」のことを「プロモーター」と呼ぶこともある。転写の「プロモーター」(転写を促進する配列)が本来の意味であるなら、間違いとも言えない。一方、ターミネーターは文字どおり転写を「終結(terminate)させる」ための配列。多分○○さんは、ターミネーターの「termin」を「終末(e.g. terminalとか)側」と解釈したため、プロモーターとターミネーターを「前」と「後ろ」だと理解し、「プロモーター=5'上流の転写制御領域」で「ターミネーター=遺伝子の終末の配列=3'下流の転写制御領域」と思い込んだのではないかと予想している。プロモーターの「pro」に「前」の意味があるのは確か(「前」へ「動く」が「promote」だから)。原核生物では3'下流に転写終結配列以外の転写制御配列は無いだろうから、その場合は「ターミネーター=3'下流の転写制御領域」が間違いとも言えない。でもターミネーターが「終結させる」という意味であることを考えると、真核生物でストップコドン下流の転写制御領域を全て「ターミネーター」と呼んでしまうと誤解を生む。いろいろ考えさせられる。あまり指摘すると頑になるだけで逆効果。ヒントをそれとなくお伝えして「自分で気づいた」ことにできると理想的。言葉の問題だけだから、思い込みの中でもマシな方だと思う。学生たちが発表で恥をかかないように願う。みかんとコーヒー休憩。少し修論読み。プロが添削した気配を感じない。遺伝学の図は誤解があるかも。添削した方が良いのかな。植物からのDNA抽出。シークエンスサンプルのエタ沈。推薦状書き。Mツイくんを残して、23時半過ぎのモノレールで帰宅。11,997歩。ペンギンたちを寝かせて、風呂洗い。ちぃすけに線香を焚く。夕飯はナポリタン(マッシュルーム入り)とカボチャの煮付け。14品目クリア。洗濯物をたたむ。麦茶の追加。ゴミ集め。今日もワンオペ。3時には就寝したい。

 

2020年2月5日 水曜日
T木先生に「それじゃだめだよ」「あきらめな」と説教されている夢。結露を拭いて、洗濯、シャワー。ペンギンたちを起こして、ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを捨てる。布団をたたむ。朝飯は、ピザトーストとコーヒーとヨーグルト。洗濯物を干す。食洗機をまわす。蛍光灯のリモコンの電池交換(これくらいやれよ)。モノレールでラボ。少しショウジョウバエのお勉強(予習)。昼飯は一人で館下。ささみチーズとサラダバーと豚汁とSライス。14:05過ぎにJ棟へ。昨日と今日がラボ紹介。S賀センセが階段を降りてくるタイミング。3年生たちは休憩中。K教授がPC接続。タッチパネルでHDMIに切り替えるとスクリーンに映し出される。PPさんとレジュメを配る。教員の仲が悪いと思われるとまずいので三人集合(こんなときだけワンチーム)。36名の学生たちが参加(最後列に固まっている)。出席率が高いことに驚く。私だったら興味のある研究室の紹介以外は聴かない(当然の権利)。教員が強制するものではない。聞いて欲しかったら、ずっと聞いていたくなるようなプレゼンをすればよいだけ。初対面ではないし、webページの情報を見てもらえばわかるはずだから、この説明会は廃止しても問題ないと思う。やるとしても1ラボ2-3分程度で1時間以内に終わらせるスケジュールで十分。私が4年生の時は一教授一言程度の研究室紹介だった。責任者のOさんがK教授とCLSM話。浪花節。14:15からK教授が研究室紹介。軽食を食べながら聴く学生たち。最初にFAQへの回答。明確なコアタイムは無いけど「10時までには来て昼飯前に一仕事をしてほしい」「夕方になって実験が終わったら帰ると」というK教授の希望。出席が足りなかったら落第。テーマは相談して決めるけど、そのあとは黙って指示を待っているのではなく、学生側から提案・議論をしてほしいとのこと。来年からK教授グループも対話形式になることを知る。4名が定員だけど、3名くらいが望ましいらしい。研究テーマの話。時計を見間違えて4分早く話し終えて、それから細かい話。最後に助教の紹介をして、14:30に終わり。拍手してくれる。学生たちからの反応は無かった。つっこみどころは多かったかもしれないけど「雰囲気」は伝わったと思う。15:00から副査業務。お茶部屋に移動。1月初旬にメンターがインドにいたことを知る。別分野の話を聞くと、頭の体操になって良い。遺伝子探しよりも手法の確立の方が難しくて価値がある。よく勉強して、よく実験して、よく考えているように見えた。説明や質問に対する答えも端的でわかりやすい。話が通じるので質問しやすくて助かる(フリーズ系やオウム返し系の頭を動かす気がない人の相手は疲れる)。修論も(読んでいないけど)体裁はちゃんとしている。どこの教授も忙しくて修論本文の修正をする暇がないらしい。何のために給料をもらっているのか。2年間の研究としては十分。ラボの仮説をもう少し疑ってみても面白いかも。15:45に終わり。コロP。plasmid抽出。濃度測定。電気泳動。もの柿。b棟の水やり。オナー生が22時すぎまでD草の植え替え。らぼっち。姿が見えないMツイくんを残して、23時半ごろのモノレールで帰宅。12,683歩。ペンギンたちを寝かせて、ちぃすけに線香を焚いて、風呂を洗う。流しや食洗機の食器を片付ける。夕飯は、おでんと、舞茸のバター炒め。14品目クリア。洗濯物をたたむ。ペンギンまわりの掃除。2時には就寝したい。

 

2020年2月4日 火曜日
8:30に起床。ペンギンたちを起こして、洗濯機をまわして、シャワーを浴びる。朝飯はバター入りロールパンとヨーグルトとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干して、10時ごろに大学。Oさんとエレベーターで会ったのでボスの無礼を詫びる。勉強部屋の鍵を開ける。111日連続ラボ。今日は試薬瓶と粗大ゴミの回収日。試薬瓶の回収が今日の10時から10時半。粗大ゴミは10時から11時半。G棟の東のゴミ捨て場横の駐車場に搬出。SカタくんやHラくんにも手伝ってもらって、試薬瓶を大きなダンボール箱に入れる。ラベルが剥がれていない瓶や、なぜ捨てるのか理由が分からないキレイな試薬作製用の瓶などが混ざっている。Sカタくんと、Hラくんと、粗大ゴミの椅子×5や湯沸しポット×2と一緒にG棟東に持っていく。正面玄関が使えないので、D棟の南側出口から運び出す。狭い通路だけど交通量が多い。10:20。残りの三脚は、I上さんと、K柳くんと、Hラくんが捨てに行ってくれる。先週できなかったゴミ集め。PPさんと、I上さんと、Hラくんと、ゴミ捨てに行く。実験ゴミの捨て場がゴミの山。投げ入れる。N川研のゴミまで。10:47。A棟の安全管理。今日が修論提出締め切り日。昼飯は、I上さんと、Fジノくんと、Mツイくんと、Hラくんと、R。HァさんとMツイくんが合流。きのこバターご飯とバイキング。食後のみかんで、14品目クリア。眠い。調べ物とお勉強。シークエンス解析。いっぺんにはうまくいかない。大腸菌の培養。二週間遅れで承認されたのでやっと種子の送付。買い物があるので、PPさん、K教授、Hァさんを残してラボを出る。21時ごろのモノレールに乗って、21:15にイオン。21:30に帰宅。嫁と娘はK嶋ジュニア。13,513歩。風呂に湯をいれて布団を焚く。流しの食器や調理器具を片付けて夕飯の準備。22:00過ぎに嫁と娘が帰ってくる。ペンギンたちを寝かせて、ちぃすけに線香を焚く。夕飯は、今日が消費期限の豚肉を生姜炒めにしたものと、消費期限を過ぎた生ハムとホウレンソウとミニトマトのサラダと、里芋とイカの煮物と、パスタサラダ。食べ過ぎた。ぶーくんが胃部不快感を訴えるので、ケイメイガシンサンを与える。風呂を洗う。洗いかごや食洗機の中身を片付ける。おでんに具を追加。2時には就寝したい。明日は研究室紹介の日。ベリードラム、ペンギン芸、アラビ・ド・プシスくん、脱ラボ者たちの手記などでK教授をアシストする必要がある。一番安全なのはラボのアイドルであるひなりんの独演かな。スコットの芸も捨て難い。現実世界にCtr-Zが無い事には留意したい。

 

2020年2月3日 月曜日
お寝坊。シャワー。今日は珍しく嫁が洗濯している。ペンギンたちを起こす。缶やペットボトルや瓶ゴミを片付ける。朝飯はロールパンとヨーグルトとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。枯れた花を捨てて花瓶を洗う。遺影に手を合わせて、モノレールでラボ。O森さんにシークエンスサンプル5つを渡す。今日の予約は私だけ。「申し訳ないです」と言うと「いえいえ、いつも動かしておいた方が調子良いので、それはそれで」とO森さん。3年生1名が研究室訪問中。今年は現時点で第一希望1名。他に来年来てくれるかもしれない候補は、T智くんと、タイからの留学生(?)くらい。最近は「アカハララボ」と言われることが無くなって、学生たち同士の仲は良く、過ごしやすいラボだと思う。毎年言っている気がするけど、ボスの人柄と研究のバランスで選ぶならN研、研究だけで選ぶなら巨神兵研、ボスの人柄で選ぶならT木研、本当に生き物が好きな人はF屋研かS賀研、あたりがおススメ研究室。Fジノくんと、H瀬くんと、勉強部屋と5F大部屋の豆まき。鬼門と裏鬼門に鬼打豆(袋入り)を投げる(キャッチ豆)。Fジノくんは副査面談で去る。Hァさんが加わって、組織観察室、洗浄室、低温室、旧H兄やん部屋、仮お茶部屋、お茶部屋、植物培養室、新DNA作業室、PCR部屋、4F低温室、4F大部屋、ディープフリーザー部屋、b棟培養室をまわる。韓国ではアズキをまいて、アズキ粥(お汁粉のようなもの?)を食べるみたい。3年生が訪問中だった教授室以外の邪気は払った。13:20。昼飯は、一人で館下。Sライスと納豆と豚汁と焼き鯖とサラダバー。食後は豆とミカンを食べる。3F CLSMドタキャン事件。まずい。買取業者「ゆめや」から迷惑電話。ずっと調べ物とお勉強(光学関係)。PCRプレート相談(ノンスカートはふにゃふにゃしてコンタミやサンプルを失うリスクがある)。PPさんとコロナウイルスや出席日数やGDの話など。著者問題。dCAPS PCRについて。ホモでは完全切断されるのに、ヘテロになるとuncutバンドの割合が多くなるのはヘテロ二本鎖ができているから? 短いproductほど起きる可能性は高そう(プライマーとアニールせずに解離した別の鎖とペアになる)。PPさんがginsengのススメ。韓国産とアメリカでは作用が違う。遺伝子生物輸出入届を提出。承認されていない届けが三通溜まっている。鍵閉め。K教授を残してラボを出る。23時半前のモノレールで帰宅。11,407歩。ペンギンたちを寝かせて、風呂洗い。ちぃすけに線香を焚く。流しを片付ける。夕飯は、揚げそば(ブナシメジ入り)と、カボチャの煮付けと、山芋短冊と、パスタサラダ。14品目クリア。ゴミを集める。洗濯物をたたむ。2時には就寝したい。納豆食っても治らねえから医者に行ってくれ案件。

 

2020年2月2日 日曜日
9:30過ぎに起床。洗濯機をまわしてシャワー。水谷選手は中国の林選手に0-3から追いついてフルセットの激戦。スーパープレーもあって大逆転勝利の流れ。メンタルに問題のある林選手が泣きそうな顔になっていたけど、最終セット6-0とスタートダッシュに成功した林選手が何とか勝利。世界選手権の代表から落とされて崖っぷちの林選手。必死の勝利。面白い試合だった。全盛期の水谷選手に戻りつつあるのが収穫。女子の石川・平野ダブルスは決勝で中国ペアに1-3で負けて準優勝。1位と2位は大きな差がある。技術の問題だけではない気がする。ぶーくんが起きる。ペンギンたちを起こして、結露を拭いて、ちぃすけのエサと水を交換して線香立てを掃除する。流しの食器や缶ゴミを片付ける。嫁も起きる。朝飯はトーストとコーヒーとヨーグルト。洗濯物を干す。娘が起きる。寝室の結露を拭いて布団をたたむ。洗濯二回目。ペンギンまわりの掃除。洗濯3回目は子供たちと私の靴。靴を干して、13時前に家を出る。オアシスで麺類を購入。モノレールでS中。本屋で本を購入。モノレールで大学。昼飯を食べていなかったのでI橋の天一まで歩く。久しぶりの餃子定食で栄養補給。クロガネモチやカナメモチの赤い実。池の周りでウメの花が咲いている。15時過ぎにラボ。ラボにはSカタくんのみ。PFA作り。4F大部屋のボルテックスのミキシングキャップが使いにくいので、プラットホームヘッドに替える。PPさんが登場。シークエンスサンプルのエタ沈。みかんとコーヒー休憩。Mツイくんが登場。鍵閉め。20:30ごろのモノレールに乗る。ヤマヤで飲み物を購入(dポイントを使用)。16,388歩。風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。嫁と子供たちは録画していたコナンくんを観ながら、豚肉とブリしゃぶで夕飯を済ましていた。夕飯は、湯豆腐と、イカと里芋の煮物と、おでん。今日は「きのこ類」不足だった(餃子のニラが「緑黄色野菜」でよければ)。ペンギンたちを寝かせる。1時には就寝したい。ドイツOP個人戦は、陳夢と許シンが圧勝で優勝。陳夢は丁寧相手に3-1でリードした5セット目の10-0でわざとミスはしなかったけど無気力ピンポンだった。許シンは馬龍にほぼオールフォアでドライブを打ちこんで勝った。どこに返しても許シンが待っている。今の許シンは心・技・体が充実しているように見える。4セット目は馬龍もやる気を失っていた(死んだフリかもしれないが、許シンは集中力を切らさなかった)。ペン選手の活躍はうれしいけど、これを見て「ペンでも世界で勝てる」とは思う人はいないだろう。許シンの身体能力と予測能力とボールタッチが異常すぎる。

 

2020年2月1日 土曜日
9:30過ぎに起床。娘が起きている。ペンギンたちを起こして、洗濯機をまわす。結露を拭く。ぶーくんも起きる。ぶーくんの宿題の俳句が書かれた短冊が転がっている。「鉛筆に 持ち替え始まる 夏休み」という微妙な句(嫁作らしい)。分かりにくいので、せめて「ラケットを 鉛筆に替え 夏休み」とか。サラリーマン川柳みたい。ほとんどの人は風景を真面目に詠んでいたらしい。魚の赤ちゃん20匹を見せびらかす娘。今は新人たちが泳いでいる。娘に頼まれて、iTuneストアで購入した曲をiPadに入れる。缶ゴミやペットボトルゴミの片付け。洗濯物をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。娘とトランプ(スピード)勝負。1敗2引き分け。嫁が起きてきたので終了。シャワー。個人レッスンビデオを観る娘。寝室の結露を拭いて、布団をたたんで、洗濯2回目。朝飯は、ピザトーストとヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。娘は個人レッスンビデオを見てノート書き。洗いかごに積まれた食器や弁当箱や水筒、流しの食器を片付ける。食器を棚にしまうまでが食器洗い。洗濯物を干す。嫁と娘はK嶋ジュニア。今日は17:00まで4時間。食洗機の中身を片付ける。12:30過ぎに嫁が帰ってきたので、家を出る。オアシスに寄って、モノレールでラボ。A棟とH/G棟の間の道路が封鎖されている。c棟2Fから侵入。ラボにはHァさんのみ。昼飯は、オアシス弁当(おかずは12品目だけどマイルールでは10品目)と味噌汁とみかん。14品目クリア。ラボっち。電気泳動。PCR産物の精製。シークエンス反応。今度こそ。卒研発表会の有料化は撤回されたらしい。教員から反対意見があったのだろうか。「謝金なしで今のまま三年生に任せる」「謝金を払って三年生に任せる」「単位化する」「教員が中心に運営するように方針を変える」などの選択肢はたくさんある。「昔からやっているので今のまま継続すべき」という説得の仕方だけはやめてほしい(appeal to tradition論法)。何の理由にもなっていない。「重要だから続けて欲しい、なぜなら重要だからだ」ではなく、「なぜ三年生に任せているのか」「何で無償なのか」をちゃんと説明する義務が教員にはある。今回の乱のリーダーは自分の言葉で感じたことを赤裸々に伝えてくれている。説明できないのに「やるべきだ」という教員は、大事な質問から逃げ続けた某ダンマリ○○を笑えない。三年生たちはいつでもボイコットする権利があることを覚えておいてほしい。卒業研究発表会の運営を完全に任せられるくらい、うちの学科の三年生は優秀。学科として誇れる数少ない行事の一つだった(「知ったことではない」が三年生の意見かもしれない)。やめるのは勿体無いと思う。卒業研究発表会で3年生や4年生に今後の運営に関するアンケートを取ってみたらどうだろうか。大変でも「やってよかった」「何かが得られた」と思えたなら、後輩たちに勧める根拠になるかもしれない。それとは無関係に謝金を捻出できるかを教員たちは考えなければいけない。予算が無い場合でも、賛同者の教員から「お茶代」としてカンパを集めるくらいはできるかも。お金がアレだったら差し入れか、せめてねぎらいの言葉でも。「三年生が運営するのは当たり前で無い」ということに気づかせただけでも、今回の乱は意味があったと思う。鍵閉め。正面玄関に指消毒液が設置されている。AH棟間が封鎖されているので、D棟の南側出口から出る。23時過ぎのモノレールで帰宅。モノレールはマスク着用者が多い(先頭車両の8名中6名)。10,689歩。ペンギンたちを寝かせて、線香を焚いて、風呂を洗う。流しの棚や食洗機の食器を片付けて、夕飯の準備。今日は100 g 85円の鶏もも肉を手に入れたので塩コショウだけのソテーにする。手抜きだけど一番美味しい調理法かもしれない。あとは湯豆腐とカボチャの煮付けとパスタサラダ。インスタ映えしない男飯だけど他に大した話題が無いので最近夕飯をアップするのがマイブーム(元気に食べて生きている証明)。ドイツOP女子シングルスで美誠ちゃんが丁寧選手に1-4で負ける。丁寧選手は伊藤選手のミドルを攻めてカウンターや強打を防ぐ作戦。疲れて体のキレが悪いのかもしれないが、頂点を遅れたスマッシュのオーバーミスが多く、自滅に近い負け方に見えた。球の見極めや安定性では中国選手に分がある。一方、ドイツのエースオフチャロフが世界ランク1位中国のファン・ジェンドンに1-3から逆転勝ちしてベスト4。ほとんどのセットが接戦だった。この集中力が欲しい。観客は大興奮。混合ダブルスの決勝は中国の許シン・劉詩ウェン組対・水谷・伊藤の混合ダブルス。リードしてもなかなかセットが取れない。ジュースで2セット落としてから、3セット目を7点で取ってがんばったけど、1-3で負け。長いラリーになると水谷選手にミスが出る。許シンがオイシイところをすべて持っていく。あと日本選手で残っているのは水谷選手のシングルス(昨日世界6位に勝ってベスト8)と、女子の石川・平野ダブルス(決勝進出)。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system