きいろぺんぎんの日記

2021年2月

2021年2月28日 日曜日
13時に起床。遊びに行く嫁。シャワー。娘が着替えるのを待って洗濯。朝飯はピザトーストと、ヨーグルトと、みかんと、コーヒー。洗濯物を干す。昼飯は嫁が残して焼きそば。娘にハイキューを勧められて1話だけ観る。15時ごろに起きるぶーくん。遺影に手を合わせて、16時前に家を出る。牛乳代1,944円の払込。駅までの道で、キム兄とすれ違う。モノレールで大学。ラボには、HさんとHさん。今日の東京の新規感染者は329人。大阪の感染新規確認は54人。昨日の検査数は4,409で、陽性率1.2%。2名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは53名。現在の重症者は90名のまま。重症病床運用率は43.9%(90/205;あと115床)。確保された重症病床は221床。現在使えるのは185+20床。221床で計算すると、40.7%(あと131床)。軽症中等症病床運用率は29.7%(498/1,676)。宿泊療養施設の運用率は16.4%(154/941)。自宅療養中は251人で、調整中は58人。現在の入院患者数は588人で、病院外に463人。迷えるD学生とお話。21:20。b棟で掛け合わせ種子の回収と水やり。ポスターの構想を練る。2月の嫁の使用額は273,256円。その他の光熱費や電話料金や習い事代や共益費やお小遣いや保険代や交通費や牛乳代を含めて、今月は541,138円使用(豪快な赤字すぎて節約する気がなくなる)。もちろん、学費も家賃(天引き)も含まれていない。嫁や子供たちの食費・雑費は1日8,000円超えということになる。Hさんを残して、22時過ぎのモノレールで帰宅。6,680歩。風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は、赤から鍋。久しぶりに100 gあたり100円以上の肉を食う。1年ぶりの牛肉(モツ)。卵やワカメや雷蒟蒻を追加して、14品目クリア。子供たちにお小遣いを渡す。娘に試合代1,000円を渡す。ぶーくんにピアノ謝金6,000円を渡す。布団を敷く。2時には就寝。

 

2021年2月27日 土曜日
10時に起床したら嫁が洗濯機3回目をセットするところ(トイレや台所マット類)。ぶーくんはガッコ。娘は寝ている。シャワー。洗濯が終わったので、糸くずゴミを掃除。娘が着替えるのを待って洗濯。洗濯物をたたむ。嫁が布団をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯は、トーストと、目玉焼きと、焼きソーセージと、冷凍ブルーベリー入りヨーグルトと、コーヒーと、トマトジュースと、カップスープ。ぶーくんが帰ってくる。缶とペットボトルゴミを片付ける。嫁のミスでブレーカーが落ちて脱水途中で洗濯機が止まる。3分だけ脱水して、洗濯物を干す。カードの請求が来たので支払う。嫁と娘はK嶋ジュニアへ。キューピーコーワゴールドAを1錠。遺影に手を合わせてから家を出る。床屋は混んでいたので断念。MVで買い物。感謝デーだったけど、イオンカードを持っていないのでKOHYOアプリで3%引き。お好みソースを補充。共通玉ねぎも切らしているので購入。帰宅。再び家を出る。オアシスで買い物。マヨネーズ、お好み焼き粉を購入。モノレールで大学。元Oセミナー生のKさんが来ている。第二回配属希望調査結果は、第一回と同じ。昼飯は、一人でイオン飯。論文を書かないゲストエディターは不要。要旨の修正をして送信。今日の東京の新規感染者は337人。大阪の感染新規確認は69人。昨日の検査数は5,970で、陽性率1.2%。3名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは106名。現在の重症者は90名。重症病床運用率は43.9%(90/205;あと115床)。確保された重症病床は221床。現在使えるのは185+20床。221床で計算すると、40.7%(あと131床)。軽症中等症病床運用率は29.4%(490/1,669)。宿泊療養施設の運用率は16.8%(158/941)。自宅療養中は242人で、調整中は71人。現在の入院患者数は580人で、病院外に471人。22時ごろのモノレールで帰宅。10,881歩。風呂を洗う。夕飯は、鶏肉とピーマンと椎茸の中華風炒めと、キムチ湯豆腐(ワカメ入り)と、ホタルイカ酢味噌と、ポテト。14品目クリア。娘の卓球謝金21,800円と贈り物代1,000円を渡す。嫁から食費代や自分のガソリン代や歯医者代やケータイ代やらなんやらで256,956円を振り込めと言われる、電気代やガス代や官舎代やケータイ代や電車代や習い事代も含めると、今月使用したお金は50万円以上。少しは節約しろよ。XXしたら回収できるかな。3時には就寝。

 

2021年2月26日 金曜日
「超高濃度のエストラジオール(150 µM)存在下で誘導したら異常な表現型が見られた」と喜んでいる研究者。そいつの毛根の形態に異常があることを確かめた夢。7:50の洗濯終了と同時に起床。外は雨。娘は期末テスト二日目。洗濯機の中身を出す。布団をたたむ。洗濯二回目。30分脱水。洗濯かごが空になった。シャワー。自分の洗濯物をたたむ。缶とペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサ・水・線香立てのお世話。洗濯物を干す。昼飯の炒飯を作る(卵、ネギ、ソーセージ、シーフード、エリンギ、アスパラ入り)。食洗機の中身を片付けて、炊飯器を洗う。洗濯物を室内に干す(二回目)。エアコンと、除湿機をオン。9:30。朝飯は、納豆チーズトーストと、コーヒーと、ヨーグルト。流しの消毒。遺影に手を合わせかてから家を出る。傘がいらない程度の小雨。Tキャンパスの入試は昨日まで。元Oセミナー生ののKさんが来ている(ベンチとピペットをゲット)。Kオリさんとか、フルーツ音の「カ」を含む名前の女子は気に入られやすいので注意(イサム本部長みたい)。PPさんから残念なお知らせ。送別会の集合写真が送られてくる。マスクありとなし。マスク集合写真も悪く無い。昼飯は、一人で炒飯。ポスター作り。ほぼラストのKさんと四方山話。せんねん灸(八景 しょう)がをいただく。イレギュラー灸は、ニンニク灸以来。今年のラボ送別会はどうなるかな。コンピの在庫はまだあった。19:50。今日の東京の新規感染者は270人。東京の本当の重症者は327人。大阪の感染新規確認は77人。昨日の検査数は6,379で、陽性率1.2%。6名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは141名。現在の重症者は92名。重症病床運用率は42.8%(92/215;あと123床)。確保された重症病床は221床。現在使えるのは185+30床。221床で計算すると、41.6%(あと129床)。軽症中等症病床運用率は29.7%(496/1,669)。宿泊療養施設の運用率は16.3%(153/941)。自宅療養中は243人で、調整中は104人。現在の入院患者数は588人で、病院外に500人。病床に余裕が出てきた。水を持ってb棟へ。掛け合わせの種子を回収。掛け合わせは10/10成功。帰りのエレベータの3FでFさんが乗ってきて、再び一緒になる。「運動不足の理系研究者に階段は良いですね」というFさん。4Fで降りて去っていく。21:00。某要旨の修正をしていたらラボっち。終電のモノレールで帰宅。雨はとっくに止んでいる。7,236歩。風呂を洗う。嫁が寝たので、娘と今日の試験の話や、お気に入りの音楽の話や、Amazonプライムの話など。「くさーいけどー、におわなーーいのさー」と私作詞作曲のオリジナルソング「プリティ鳥」を歌っていたら、「Pretenderは古いよ」とつぶやく娘。youtubeの再生回数に詳しい娘。夕飯は、鮭のホイル焼きと、味噌汁。14品目クリア。ちぃすけに線香を焚く。3時には就寝。

 

2021年2月25日 木曜日
7:30に娘とほぼ同時に起床。今日から娘は期末テスト。洗濯機の中身を出す。結露を拭いて、布団をたたむ。空気清浄機をオフ。娘が着替えるのを待って、洗濯二回目。洗濯かごが空になった(後で嫁の下着が追加される)。シャワー。自分の洗濯物をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。洗濯物を干す。弁当箱に白米とオカズを詰める。食洗機の中身を片付けて、炊飯器を洗う。洗濯物を干す(二回目)。9:09。朝飯は、ベーコンエッグトーストと、コーヒーと、ヨーグルトと、アレグロ。オアシスに寄って、モノレールで大学。ネズミモチの芽がほどけ始めている。ネズミモチの前出葉は大きくならない(小さい葉のついた節を見つければ、1年でどれだけ生長したかが分かる)。こいつは節で休眠するので芽鱗痕が目立たない。ABA(か何か)の働きを受けて生長抑制された、普通葉と芽鱗の中間のもの? 常緑樹は普通葉と芽鱗の区別が曖昧なのかもしれない。小さいことに意味は無いと思うけど、三つの枝が分かれるポイントでは葉が小さい方が重ならない利点はある。入試ちうなので正門からしか入れない。カードを通して、守衛のOさんに「あるもの」を提示(入り口に正体を書くなよ)。今日はスレイバーも、ニュースレイブたちも不在。しばしの休息。昼飯は一人で弁当。16:00から3FにこもってCLSM。延長して21時まで。戻るとラボにはHさんのみ。教授がいないとみんな帰るのが早い。今日の東京の新規感染者は213人。大阪の感染新規確認は82人。昨日の検査数は2,873で、陽性率2.9%。5名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは122名。現在の重症者は95名。重症病床運用率は45.0%(95/211;あと116床)。確保された重症病床は221床。現在使えるのは181+30床。221床で計算すると、43.0%(あと126床)。軽症中等症病床運用率は31.3%(515/1,645)。宿泊療養施設の運用率は13.3%(163/1,229)。自宅療養中は275人で、調整中は109人。現在の入院患者数は610人で、病院外に547人。一気に下がらないものか(これで緊急事態宣言解除だとあぶないかも)。鍵閉め。Hァさんを残して、ラボを出る。22時半過ぎの、救護かなんかで遅れたモノレールに乗る。Fさんがいた気がする。10,157歩。風呂を洗う。線香を焚く。夕飯は、鮭のホイル焼きと、山芋短冊と、雷蒟蒻。14品目クリア。ものを考えて歩いていたらコケてヒザをケガした娘。ものを考えるのは良い。「ペンギンの島」で「私のペンギン」(ペン太と名付けた)のお着替え部屋ができている。2時には就寝したい。

 

2021年2月24日 水曜日
7:30に起床。とホットカーペットをオフにする。洗濯機の中身を出す。娘が起きたので、結露を拭いて、布団をたたむ。娘が着替えるのを待って、洗濯二回目。洗濯かごが空になると気持ちいい。空気清浄機をオフ。シャワー。缶とペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。自分の洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。弁当箱に白米とオカズを詰める。洗いかごや食洗機の中身を片付けて、炊飯器を洗う。朝飯は、ベーコンエッグトーストと、コーヒーと、ヨーグルトと、アレグロ。洗濯物を干す(二回目)。モノレールで大学。明日から学部入試なので、下宿斡旋業者のバイトたちがモノレール駅前に群がっている。今日も目がかゆい。元Oセミナー生が3人とも来ている。ニュー○レ○ブたち。N川さんに鍵を借りてディープフリーザー部屋を開けると、鍵が閉じ込められていた。若者たちがゴミ捨てをしてくれている。ゴミラベルの印刷。オートクレーブの終わったSDWを棚に並べる。爪楊枝をインキュベータ内で乾燥させる。昼飯は一人で弁当。カボチャの煮付けと、ひじき煮と、キンピラ牛蒡と、味付けノリ。飯がうまい。O薬研のIさんが挨拶。3月で退職してKさんに交代。これで3人目。15時からA427でSさんの送別会なので、14:50ごろにカーテンを開けて換気してエアコンと電気をつける。メンターが様子を見にくる。同窓会の引き継ぎをしていて時間がかかっているみたい。T内さんと挨拶。オタマボヤ飼育係になったらしい。窓を開けているので寒い部屋。専攻長から挨拶。教員として7年間の貢献。ボスからの挨拶。近くのベンチャー。非常勤として繋がりは持ったまま。退官後も学科と交流が続く事を願う。花束や色紙の贈呈。Sさんから挨拶。良い経験をして勉強になった。ケータイカメラで、ボスとの写真、ラボスタッフとの写真、集合写真の撮影。2回目は一瞬マスクを外す。ブラック缶コーヒーを持つK先生が中心になってベンチャーのリアルワールド話。引っ越す必要の無い距離なのが良い。Sさんを含めて、25名くらいが参加した。参加した教授は5名専攻長が去ると、解散の雰囲気になる。Oさんに「おめでとうございます」とお伝えする。「また先を越されました」とSさんに挨拶。T内さんが同窓会の仕事を引き継いでくれるらしい。ハエラボの学生たちが登場。15:37。年度末になると、人の出入りが激しい。今日の東京の新規感染者は213人。大阪の感染新規確認は62人。昨日の検査数は5,399で、陽性率1.1%。4名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは74名。現在の重症者は98名。重症病床運用率は44.3%(98/211;あと113床)。確保された重症病床は221床。現在使えるのは181+30床。221床で計算すると、44.3%(あと123床)。軽症中等症病床運用率は36.8%(604/1,642)。宿泊療養施設の運用率は13.3%(164/1,229)。自宅療養中は285人で、調整中は50人。現在の入院患者数は702人で、病院外に499人。種まきマサト。ラボっち。鍵閉め。22:50。23時半過ぎのモノレールで帰宅。今日は駅でFree Wi-Fiが繋がった(やるのは「ペンギンの島」くらいだけど)。13,434歩、932 kcalの活動でバンザイ。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。ちぃすけに線香を焚く。椎茸をスライスして冷凍保存。夕飯は、豚肉の生姜焼きと、味噌汁と、雷蒟蒻。14品目クリア。3時には就寝。

 

2021年2月23日 祝日
1回目の洗濯が終わったタイミングで起きる。花粉症なのか鼻水やくしゃみが止まらない。洗濯機から洗濯物を出す。10時前。子供たちは寝ている。洗濯機をまわす。洗濯かごが空になる(子供たちの寝間着以外)。シャワー。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てのお掃除。洗濯物を干す。11:10。朝飯は、ハムエッグトーストと、コーヒーと、ヨーグルト。お湯の残りで流しの殺菌。遺影に手を合わせてから家を出る。MVで買い物。昨日よりは肌寒い。火曜市で、鶏もも肉(100g 98円)、ニンジン、アスパラ、パスタ、ヨーグルト、食パン、のど飴をゲット。KOHYOのアプリで3%引き。いったん帰宅。モノレールで大学。最近モノレールのWi-Fiに繋がらない気がする。ラボにはYエさんとHァさん。昼飯はMVの天丼。お茶部屋の流しの排水口にヘドロのようなものが溜まって詰まっていたので軽くお掃除。Hくんが来ている。PPさんも登場。ディープフリーザー部屋の鍵が無い。昨日新DNA作業室のクリーンベンチのUV灯とグロー球(右側)を交換したんだけど、点灯しない。左右のUV灯を交換したら点灯した。不思議。タネの整理(データ入力)。種まき計画とライン探し。ラボっち。SDW作り(残り1個だった)。今日の東京の新規感染者は275人。大阪の感染新規確認はジャスト100人(本当か)。昨日の検査数は1,521で、陽性率6.6%。5名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは237名。現在の重症者は100名。重症病床運用率は47.4%(100/211;あと111床)。確保された重症病床は221床。現在使えるのは181+30床。221床で計算すると、45.2%(あと121床)。軽症中等症病床運用率は36.0%(585/1,626)。宿泊療養施設の運用率は12.1%(179/1,474)。自宅療養中は269人で、調整中は84人。現在の入院患者数は685人で、病院外に532人。21時半過ぎにラボを出る。22時ごろのモノレールで帰宅。11,628歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は、焼き鮭、キムチ豆腐(ワカメ入り)、アボカド、アレグロ。14品目クリア。期末試験二日前。本気でヤバいと思ったのか、嫁から逃げて、自分の机で勉強する娘。2時まで娘の歴史の勉強(と雑談)に付き合う。解答勝負に負ける。3時には就寝。

 

2021年2月22日 月曜日
7:30に起床。洗濯機から洗濯物を出す。布団をたたむ。娘が着替えるのを待って、寝巻きを入れて洗濯。洗濯かごが空になる。シャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。弁当箱に白米やオカズを詰める。洗濯物を干す。9:10。朝飯は、ハムエッグトーストと、コーヒーと、ヨーグルト。食洗機の中身を片付ける。遺影に手を合わせて家を出る。オアシスで大根を1本購入(98円+税)。モノレールで大学。お疲れの正規D学生と、M2たちはお休み。元Oセミナー生のIさんとKさんが来ている。昼飯は一人で弁当(カボチャの煮付けと、ひじき煮と、キンピラ牛蒡と、アジフライ)。14時から20時まで3F CLSM室にこもる。過集中。途中でb棟の植物の世話やサンプリング。鍵閉め。K教授を残して、22時ごろのモノレールで帰宅。10,189歩。夕飯は、シャケのホイル焼きと、味噌汁。14品目クリア。「ペンギンの島」のペンギンたちは、自分たちの領分を忘れてパンを焼いたり映画を上映しはじめている。ついにロケット発射場までできた。ペンギンは魚を捕まえて、研究者は研究をしていれば良いという時代ではないのかもしれない。味噌汁を作る。大根はapical側半分をいただく。今日の東京の新規感染者は178人。大阪の感染新規確認は62人。月曜日なので少ない。昨日の検査数は4,841で、陽性率1.3%。3名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは104名。現在の重症者は102名。重症病床運用率は48.3%(102/211;あと109床)。確保された重症病床は221床。現在使えるのは181+30床。221床で計算すると、46.2%(あと119床)。軽症中等症病床運用率は39.9%(648/1,626)。宿泊療養施設の運用率は13.5%(199/1,474)。自宅療養中は355人で、調整中は54人。現在の入院患者数は750人で、病院外に608人。減りが小さい。3時には就寝。

 

2021年2月21日 日曜日
10:00過ぎに起床。コタツが一晩中つけっぱなし。洗濯ものを洗濯機から出す。洗濯機をまわす。洗濯物かごが空になる(子供たちの寝間着は洗濯できなかった)。シャワー。ドラッグストアへ行く嫁。排水口のネットや入浴剤の袋など、風呂ゴミを片付ける。缶ゴミを片付ける。洗濯物を干す。11:15。子供たちや私の靴を洗濯。娘やぶーくんも起きる。朝飯は、トーストと、目玉焼きと、焼きソーセージと、トマトジュースと、カップスープと、解答ブルーベリーにヨーグルトをかけたものと、ブロッコリ。靴を干す。洗濯機の糸くずだまりを捨てる。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。家中にハタキをかける。ポケGoで娘の勉強を邪魔する嫁。自分の布団を干す。オアシス、ドラッグストア(ファブリースの詰め替えをゲット)、コンビニに寄って、モノレールで大学。上着が不要の暖かさ。ラボに誰もいない。昼飯は、オアシス、コンビニ飯で、14品目クリア。もの書き。b棟の植物の世話。今日の東京の新規感染者は272人。大阪の感染新規確認は60人。昨日の検査数は3,380で、陽性率1.8%。1名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは94名。現在の重症者は107名。重症病床運用率は49.5%(107/216;あと109床)。確保された重症病床は221床。現在使えるのは186+30床。221床で計算すると、48.4%(あと114床)。軽症中等症病床運用率は39.1%(624/1,597)。宿泊療養施設の運用率は14.9%(220/1,474)。自宅療養中は334人で、調整中は81人。現在の入院患者数は731人で、病院外に635人。入院患者がもっと減るといいな。19時半ごろのモノレールに乗る。オアシスで半額のお惣菜と2割引のカツオブシをゲット。8,735歩。流しの食器を片付ける。嫁が風呂に入っている間にお好み焼きを焼く。風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は、お好み焼きとスーパーの惣菜。ゆずを聞きながら勉強する娘と邪魔する嫁。雷蒟蒻を作る。1時には就寝。

 

2021年2月20日 卒研発表(生物)
6:30に起床。ぶーくんはベッドで、嫁と娘はコタツで寝ている。タオル以外を洗濯。シャワー。腹が痛いので正露丸。布団をたたむ。昨晩の嫁や子供たちの食器がそのままだったので片付ける。子供たちの洗濯物やタオルをたたんでしまう。食洗機や洗いかごの食器をしまう。排水口にお茶パックなどが詰まっているので掃除。缶やペットボトルゴミを片付ける。台所のタオルを交換。洗濯が終わったので洗濯物を洗濯機から出す。トイレ掃除。トイレマットや風呂マットやバスタオルやタオル類や私の寝巻きを洗濯(ワイドハイターを使用)。洗濯かごが空になる(子供たちの寝間着と嫁の靴下は洗濯できなかった)。洗濯物を干す。朝飯は、納豆チーズトーストと、コーヒーと、ヨーグルト。ぶーくんの机の上のモンスターエナジードリンクゴミを片付ける(3缶)。8:30。洗濯2回目が終わったので干す。ガスファンを消す。ガスの元栓をチェックして、ポットのお湯を捨てる。遺影に手を合わせてから家を出る。8:40。8:50ごろのモノレールに乗って大学。専攻長と同時に理学部棟の正面玄関に到着。階段を駆け上がる専攻長(J棟の鍵が開いていなかったという噂)。9:00。ラボは、Yさんが鍵を開けたところ。Zoomをオン。今日は卒研発表二日目(生物)。綺麗に整理されたスライドなので頭に入りやすい。PPさんが登場。Iさんが登場。10:36から休憩。休憩時間にローソンでのり弁当を購入。Hくんとすれ違う。10:45から再開。10:50ごろにラボを出てJ棟へ。二人が受付。消毒して名前を記入。注意事項の確認。中央席前の中継用iPadの前に座らないこと。隣のラボの発表中。秘書様と教授がすでに来ている。今日もフルーツ色のセーター。マイク係はOくんと、Kさん。11:00からIさんの発表。会場にHくんも来る。接続に時間がかかって運営のPCで発表。11:09。質問は2人。11:25。11:27からYさん。質問は2人。11:41。11:42からYさん。内容が変更されている。質問は2人。3人とも落ち着いてよどみなく喋れるのがすごい。次のHくんの発表も聞く。原因不明のオーディオエコー。マイクオンの人が会場にいたら特定は可能。12:11に終わり。戻るとHくんが来ている。昼飯は一人でのり弁当。12:45から午後の部スタート。発表者は伊右衛門と硬めの頭脳グミをもらえるみたい。どこからお金が出たんだろう。Zoom接続者は90人程度。1年生や2年生の参加者も多い。1、2年生からの質問もある。教員は15名くらい。5人が発表して、14:08。休憩。14:15から再開。6人が発表して15:48。英語の発表×2。留学生が通訳をしてくれた。休憩。16:00から再開。4人が発表して、17:02に終わり。休憩。17:15から再開。5名が発表。18:41に終わる。18:50から閉会式。担任挨拶。I先生が退官されたのでピンチヒッター(本人談)で担任になったKさんからのあいさつ。18:55。投票の1位はYくん、2位はMさん、3位はNくん。私がNo.1だと思った人は2位だった。実験で検証して、結論まで出せた研究。XXXXムシの理論や蟲ラボの研究も良かったけどな。表彰。二日間司会をしてきた二人から挨拶。19時には終わる。お疲れ様。Zoomを使った新形式での発表会だったけど、デジタルネイティブの3年生の運営は完璧だった。コロナ禍なのに例年と同レベルの成果が出ていたのは大学のアカハラ体質を証明しているのかもしれない。参加できなかった3年生のためにZoom録画をしているらしい。録画を許可するラボは人気ラボが多い。研究よりも教育重視だからだろうか。面倒くさいラボだと学会発表もさせてもらえないかもしれない。隠すほど面白いデータだったらすぐに論文になるでしょ。この発表が発見の記録になると思えばいい。器(うつわ)の問題。今日の東京の新規感染者は327人。大阪の感染新規確認者は94人。昨日の検査数は5,571で、陽性率1.7%。4名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは178名。現在の重症者は105名。重症病床運用率は48.6%(105/216;あと111床)。確保された重症病床は221床。現在使えるのは186+30床。221床で計算すると、47.5%(あと116床)。軽症中等症病床運用率は38.2%(610/1,597)。宿泊療養施設の運用率は16.3%(240/1,474)。自宅療養中は335人で、調整中は111人。現在の入院患者数は715人で、病院外に686人。鍵閉め。19時半過ぎのモノレールに乗る。T木先生と一緒。回旋運動についてのアイデアを聞いていただく。MVで食材を購入。5%オフの日だったけど、イオンカードを持っていないので、KOHYOアプリで3%引き。10,247歩。風呂を洗う。排水溝が詰まっていたのでネットを交換。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は、シャケのホイル焼きと、キムチ豆腐と、ブロッコリと、スーパーの惣菜。14品目クリア。娘の歴史の家庭教師。80点を目標にしたら80点は取れない。「理解しているか」を確かめるのがテストだから、100点を目指すのは当然。食洗機の中身を片付ける。24時には就寝。

 

2021年2月19日 卒研発表(生命)
7:10に起床。洗濯機から洗濯物を出す。ぶーくんが起きたので、ぶーくんの寝巻きを入れて洗濯。洗濯かごが空になる(嫁の靴下と娘の寝巻きは洗濯できなかった)。シャワー。娘が起きる。布団をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを捨てる。弁当箱に飯やオカズを詰める。8時半には洗濯物を干し終わる。朝飯は卵かけご飯とコーヒーとヨーグルト。卒研発表の開会式と最初の発表をiPhoneのZoomで視聴。開会式をZoomで視聴していたのはリアルさんくらい。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。元Oセミナー生のIさんが来ている。Zoomで卒研発表(化学分野)を視聴。スライドを画面共有しつつ、発表する姿も中継。質問は会場とZoomの両方から可能(チャットで質問表明)。演台にはシールド。質問は1発表に1回くらい。ローソンでサラダとイカフライをゲット。10:45から生物の発表。質問は2人くらい。合間に2 or 3オンスカップ相談(約90 mlの、3オンスが正解だった)。11:30前に、Iさんと、Tくんと、J棟へ。受付に2人(発表が聞けないのが気の毒)。手を消毒して名前を記入。秘書様が来ている。前後左右に隣り合わないように、使用禁止席を作っている。一番前のPCのZoomで発表する姿を中継。今日発表する3年生は会場で聞くことができる。教員は、巨神兵さんと、O先生くらい。11:34くらいから、Kくんの発表。何度かスライドが止まる。自然に自分の言葉で発表していて分かりやすかったと思う。ほやほやのデータも無難に説明していた。M2のEくんとMくんが会場から質問してくれる。チャットでも3件の質問希望者。ラボに戻る。午前の部は12:10に終わる。35分間の休憩。昼飯はお茶部屋で弁当。教授も同時。白飯と、イカフライと、ハムポテトサラダと、キンピラ牛蒡と、カボチャの煮付けと、ひじき煮。すでに14品目クリア。12:45から午後の部。合間にプレゼン相談や、カバーレター相談。アブストラクトと同じ情報なら意味は無い。今回のネタは、ホヤコスや、2×ハイチュウくらい。Zoomだと反応が分かりにくい。小ネタはいろいろあった。コロナ中でもみんな良く実験している。「コロナで遊びにいけないから研究に専念させられる」と喜ぶサイコパス教授がいたら嫌だな。「協調性は不要で、ラボに全時間を注いでくれる人を募集」していた○○を思い出す。16:48に発表が終わって、17:01から閉会式。発表者は全員集合。投票で1位はIさん、2位はIさん、3位はSくん。表彰。投票結果から、3年生たちがどんな研究を面白いと思っているのかが分かる。Tキャンパスの教授ラボは惨敗。それから、担任のU先生の挨拶。J棟で夕方まで研究の話を聞かされた、リトリートの思い出写真。そのあとは宴会。成長した。Googleで検索しても出て来ない新しい発見をしたはず。大発見でなくても、自分の手で先人たちの知識から一歩進めることができた。(ニュートンかベルナールが言うところの)巨人(巨神兵)の肩に乗ることができた。新しい発見をする難しさも実感したはず。コロナで(RNAワクチンなどの)集合知を実感できた1年。集合知に貢献。大澤文夫先生の思い出。損得勘定は捨てて、本当に面白いと思うことを研究する。流れを変える実験をするには時間が必要。スピードではなく「確かさ」「面白さ」を大切に。自分で生命現象(や仕事など)で「面白いこと」を見つけて(言葉で表現するのが大事)、自分で成し遂げる。ただし、個人で経験できることは限られている。議論を通して他人の経験を知れば、個人の経験を超えて成長できる。コミュニティを大切に(コミュニティの成長は構成員次第)。運営の三年生に感謝(拍手)。発表してくれた4年生に感謝(拍手)。17:29。明日は9時から。今日の東京の新規感染者は353人。大阪の感染新規確認者は91人。昨日の検査数は6,510で、陽性率1.4%。2名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは87名。現在の重症者は107名に減った。重症病床運用率は49.5%(107/216;あと109床)。確保された重症病床は221床。現在使えるのは186+30床。221床で計算すると、48.4%(あと114床)。軽症中等症病床運用率は38.9%(619/1,590)。宿泊療養施設の運用率は16.3%(240/1,474)。自宅療養中は367人で、調整中は144人。現在の入院患者数は726人で、病院外に751人。感染者、重症者が減り始めたのは良い。今解除していいのかどうか。「How about cover letter」ではなく、「How do you like my cover letter?」かな。英語はよく分からん。教授と、PPさんと、Yさんを残して、20時半前のモノレールに乗る。ドラッグストア(ポイントを使用)、オアシスに寄って帰宅。10,097歩。ぶーくんと嫁は寝ている。娘はゲーム。嫁が風呂に入っている間に飯を作る。ぶーくんが寝ているので娘の後に風呂。夕飯は、魚介ペペロンチーノと、焼き手羽元と、トマト。24時には就寝したい。

 

2021年2月18日 木曜日
8時ごろに起床。アラ探しに精を出す人。洗濯終了が遅い。洗濯物を洗濯機から出す。明日から開始を早くするようにお願いする(昨日は遅すぎて干し終わったのが10時)。共同研究者にメール。先に進めるのはよかった。シャワー。ぶーくんが起きたので布団をたたむ。結露を拭く。ぶーくん(今日は休み)の寝巻きは洗濯できなかった(嫁曰く今日一日寝巻きだから大丈夫とのこと)。弁当箱にオカズや飯を詰める。洗濯物を干す。9:30。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。朝飯はハムエッグトーストと、コーヒーと、ヨーグルトと、トマトジュース。ゲームをするぶーくんを残して、遺影に手を合わせてから家を出る。オアシス(安売り手羽元と食パンとヨーグルトをゲット)とドラッグストア(銀のベンザとフロスをゲット)に寄って、モノレールで大学。元Oセミナー生のKさんが来ている。論文投稿相談。昼飯は弁当。手羽元と大根の煮物と、カボチャと、オアシスのアジフライ。元Oセミナー生のTさんが来ている。教授が某フルーツ色のセーターを着ている。14時からB308で4年生たちの発表練習。教員2人と4年生のみが参加。14:04。昨日徹夜のKくんから。直前に発現データをゲット。どう解釈して伝えるかが課題。14:35。Iさん。同じファミリーの転写因子でそういう例があるなら仮説として出すのは自然(「この転写因子でそういう報告がある」とは言っていない)。聞き取り能力(ry。14:54。続いてYさん。正確に整理されていた。15:19からYさん。変異体データも追加。実験の意義がわかるイントロが欲しい。その比較だとどちらの処理でも上昇する遺伝子も含まれるかも(additiveな効果の場合)。コメントはそれぞれ教員2人のみ。15:45。元Oセミナー生のIさんが来ている。ニュー○レ○ブが集合。T先生から秘書さん経由で修論発表についてお褒めの言葉をいただいたらしい。水をやらないとトマトが甘くなる例。プレゼンは元々上手なので教員としては楽をしている(アラ探し担当)。「聞き取り能力が極端に低い人」がラボに1人いると、みんな丁寧に説明する癖がつくのかもしれない。5Fセミナー室にこもってZoom職員会議。最終的に9名が参加。XXさんがご栄転。自分の小グループを形成できるPI助教しか栄転できない。共通機器が壊れたときは学生に請求していい? 17:58に終わり。セミナー室の予約を忘れていた。人気の無いラボは卒研配属の決め方にも不満を持ちがち(だから人気がない)。教員が中心になって決めるにしても、くじ引きで決められるわけでは無いし、成績順に希望ラボに割り振るくらいしかできない。そうなると、今よりもっとラボ間格差が拡がるかもしれない(競争が嫌いな人が遠慮して第二希望のラボに収まるケースが減るから)。研究内容だけでなく教員の人柄や相性も大事。ドラフトじゃあるまいし「公平に労働力を分配しましょう」という教員本位の考え方は大嫌い(学生は、高い授業料を払っている「お客様」だよ)。卒研だけの配属を断わるような教授のラボには入らなくて正解。大学院進学希望の人も、試しに「1年間だけでも受け入れてもらえますか」と聞いてみたら良い。断られたら、その教授は、教育を重視せず、学生を犠牲(労働力)にして偉くなった人だとみなして間違いない(そんな人ばかりだけどね)。責任者が男性だと、贈り物がコーヒーやビールになりがちなのかな。今日の東京の新規感染者は445人。東京の本当の重症者は431人。大阪の感染新規確認者は89人。昨日の検査数は5,437で、陽性率1.6%。4名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは223名。現在の重症者は110名に減った。重症病床運用率は49.5%(110/222;あと112床)。確保された重症病床は221床。現在使えるのは192+30床(なぜ?)。221床で計算すると、49.8%(あと111床)。軽症中等症病床運用率は40.1%(637/1,590)。宿泊療養施設の運用率は10.7%(258/2,416)。自宅療養中は366人で、調整中は104人。現在の入院患者数は747人で、病院外に728人。Kボタさんがb棟やベンチまわりの片付けをしてくれている。試薬は○レ○ブ仲間に譲渡。タネと写真の整理。I祭は中止で仕方がないと思う。20時半を過ぎても4年生が二人残っている。21時半にKくんが終了。鍵閉め。K教授とYさんを残して、22時半過ぎのモノレールで帰宅。名古屋帰りのKム兄と一緒。最近はお呼びがかからないらしい。薩摩栄転話。セブンイレブンに消えていく。10,185歩。風呂を洗う。夕飯は、豚肉の生姜焼きと、味噌汁。14品目クリア。勉強する子供たち。コタツで寝るf**king wife(愚妻の英訳)。食洗機のセット。2時には就寝。

 

2021年2月17日 水曜日
7:30に起床したら洗濯が終わってなかったので二度寝。8:30に洗濯終了のメロディで目が覚める。洗濯物を洗濯機から出して、二回目の洗濯。洗濯かごが空になった。廃品回収の日だったのでアルミ缶を提供。シャワー。洗濯物をたたむ。缶ゴミを捨てる。布団をたたむ。弁当箱に飯を詰める。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯は、納豆玉子かけご飯とトマトジュースとヨーグルトとコーヒー。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。駅前の喫煙所の外壁が透明なガラスに変わっていることに気づく。自転車との衝突回避が目的かな。今日は4Fの人が少ない。昼飯は一人で弁当。元Oセミナー生(卒研生候補)のKさんが来ている。ご飯とキンピラごぼうとひじき煮とカボチャの煮付け。XXさんの投稿話。共同研究者たちにおてまみを書く。13時から午後の部に参加。メンター氏が座長。みんな緊張したときの某教授の発表とよく似ていた(教授クラスの発表)。15:14まで。審査会。15:34に終了。発表スライド相談。5FのコミュニケーションスペースでTくんと挨拶。フィッシュバーガー休憩。明日の職員会議はZoom。共同研究者にメールして、サブみっち。意外と時間がかかる。帰り際のぶーちゃんと雑談。落ち込んでいるみたい。悪い人だは思わないし、研究のクオリティも高い。人気が無い理由が分からない。ブラックというなら平均D在学年数4年10ヶ月のラボの方だろう。自分の業績のために学生の未来を犠牲にできる人はそういない。10年近く学生をこき使っていいなら、誰でも良い雑誌に論文が発表できる。そういう研究の仕方をする教員を評価してはいけないんだと思う。防止策としては、1) D3で学位が取得させることを面接時に指導教員に約束させる、2) D3で学位を取得できないラボは学生を受け入れてはいけないというルールを作る、3) D学生の投稿論文には指導教員(主査)の名前を載せてはいけないというルールにする、4) D3で学位を取得できなかった学生がいる場合は2ヶ月ごとに指導教員を呼び出して面接し、理由と学位取得計画を書いて提出してもらう、5) 指導放棄などの嫌がらせがないかD学生から聞き取りを行う、くらいは思いつく。せめて指導教員と主査を別の教員にして、3年で学位を取得できるように主査が監視・勧告する制度を作りたい。今日の東京の新規感染者は378人。大阪の感染新規確認者は133人。昨日の検査数は6,515で、陽性率2.0%。11名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは206名。現在の重症者は116名に減った。重症病床運用率は52.0%(116/223;あと107床)。確保された重症病床は221床。現在使えるのは193+30床(なぜ?)。221床で計算すると、52.5%(あと105床)。軽症中等症病床運用率は42.0%(667/1,588)。宿泊療養施設の運用率は10.6%(256/2,416)。自宅療養中は427人で、調整中は143人。現在の入院患者数は783人で、病院外に826人。XXさんの残念なお知らせ。修論発表が終わって宴会をする不届き者がいるかなと思って見回ったけど、大丈夫だった(コロナ禍宴会警察)。23時まで顕微鏡を覗く元Oセミナー生のKさん。K教授と、クリーンベンチ作業のKくんを残してラボを出る。モノレールで帰宅。8,577歩。風呂を洗う。食洗機の中身を片付ける。夕飯は、ポトフとキムチ豆腐。14品目クリア。2時には就寝。

 

2021年2月16日 火曜日
7:30に起床。洗濯機の中身を出す。洗濯二回目。洗濯かごが空になった(タオルと嫁の靴下があとから追加される)。シャワー。布団をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立ての掃除。缶ゴミを片付ける。自分の洗濯物をたたむ。嫁から子供達の被扶養者証を受け取る。弁当箱に白米とオカズを詰める。洗濯物を干す。朝飯は、ハムエッグトーストと、コーヒーと、ヨーグルトと、カップスープ。洗濯物を干す(二回目)。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。自分の組合員証を忘れたので取りに戻る。モノレールで大学。4年生たちはJ棟でリハーサル。人事係で共済組合員証の更新(娘と息子の被扶養者証も)。枝番が付いた。押印して受け取りの日付を記入。PPさんにもお知らせ。昼飯は一人で弁当。白米と、ひじき煮と、カボチャと、手羽元と大根の煮物。13時から修論業績発表会午後の部。D403。消毒液とタオルを持って行く。マスクをしている以外は昨年までと一緒。リラックスしたM2男子たち。ベル係がMくんで、マイク係がYさん。教授の司会で、Kさんの発表から。花粉症で喉がつらい。13:16。質問者は5名。レポーターがヘテロで変異もヘテロでややこしい。胚発生で作られる領域は正常なのかもしれない。「植物特異的」の基準は難しい。13:29。スーツのHくん。「カン状」は管状か環状か分かりにくいので「リング状の模様」の方が良いかな。今回の発表が今までで一番整理されていて良かった。13:43。質問者は5名。(ボスよりは上手に)説明・ディフェンスしていたと思う。13:57。パーカー姿のKくん。14:09。質問者は4名。longitudinal anticlinalな分裂と、periclinalな分裂を、「periclinal(longitudinal)」と表現するとややこしくなる。どちらも植物を太らせる分裂。14:22。となりのラボの発表。Yくんは、「何も言うことはない」プレゼン。オープンクロマチンを知るATAC-seqとか、ENCODEプロジェクト。「最初から自分でそう言えよ」「分かってる」事件。14:54。Mくん。みんなハードワーカーで、良いラボだと思うけどな。15:22。審査会。時間が無いので短め。教授が司会。15:35くらいまで。今日もマイクを消毒せずにまわしていた。「消毒してほしいですよね」と言うと「そうだよね」とメンターが同意してくれる(全肯定氏)。メンターに副査のお礼を言う。ラボで雑談。無事に合格して良かった。16時すぎにD303で話を聞く。植物生理学と構造。重力屈性(オーバーシュート)と、概日時計と、組織の構造的な偏り? 組織(か細胞)が生まれつき持つ偏りが、光刺激で伸長が適度に抑制されることで、生長の偏りとして現れる? 縦方向への伸長が大きすぎると横へのズレが小さくなる構造? 黄化芽生えでも細かく見れば、わずかな生長の偏りはある? 17:34から面接と審査会。17:55に終わり。雑談。D501で面談。今日の東京の新規感染者は350人。大阪の感染新規確認者は98人。昨日の検査数は3,772で、陽性率2.6%。9名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは280名。現在の重症者は133名。重症病床運用率は59.6%(133/223;あと90床)。確保された重症病床は221床。現在使えるのは193+30床(なぜ?)。221床で計算すると、60.2%(あと88床)。軽症中等症病床運用率は42.6%(676/1,588)。宿泊療養施設の運用率は11.4%(275/2,416)。自宅療養中は454人で、調整中は151人。現在の入院患者数は809人で、病院外に880人。減って来たな。b棟で植物の世話。左足の指の付け根が痛む。共同研究者にメール。PPさんとラボを出る。23時前のモノレールで帰宅。ぶーくんがコタツで寝ているので先に風呂。流しの調理器具を洗う。夕飯は、鮭のホイル焼きと、味噌汁。14品目クリア。ちぃすけに線香を焚く。食洗機の中身や洗いかごの中身を片付けて、子供たちの食器を洗う。2時には就寝。

 

2021年2月15日 月曜日
7:00に起床。赤から鍋でおなかを壊したかもしれない。正露丸で治療。外は雨。シャワー。洗濯機から洗濯物を出す。子供たちが起きたので、寝室の結露を拭く。二回目の洗濯。嫁の靴下だけ洗濯できなかった(着替えていなかったので)。室内干しなので30分脱水。布団をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。洗濯物を干す。弁当箱に白米やオカズを詰める。朝飯は、ハムベーコントーストと、ヨーグルトと、コーヒー。洗濯物を干す(二回目)。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。雨の中、モノレールで大学。元Oセミナー生のIさんが来ている。10時半から4年生の発表練習。最初はYさん。シンプルになって分かりやすくなった。カテゴリー分けの問題や、しっくり来ない表現が少しあったくらい。コメントは二人。10:55。続いてKくんの発表。つかみはOK。結果と今後の予定を分けて、尻切れにならないクライマックスが欲しい。コメントは二人。「〜における」が好きなラボ。「〜における機能の解析」「〜における役割の解析」ならいいけど、「〜における解析」「〜における機能解析」はちょっと気になる。「主根(種子根)」の側方に出る根を「側根」と定義するのであれば、不定根である「ひげ根」は「側根」と呼べない。そのひげ根から枝分かれしてできた根は、「根から発生する根」という意味では「二次側根」かもしれないし、「主根」が存在しなければ「側根」も存在しないと考えるのなら、まとめて「ひげ根」かもしれない。通道組織(conductive tissue)と維管束(vascular bundle)は違う気がする。維管束組織は篩菅、導管のみから成るわけでは無い。形成層も、伴細胞も、その他の木篩部柔組織も、木篩部繊維組織も含む。木篩部の外側にあるpericycle(語源はspherical)は通道機能を持たない柔細胞だけど、維管束形成層と性質が似ている。二次生長では形成層の一部になる。xylem loadingにも重要。「(繊)維」でも「管」でもないけど、それらを「束」ねる重要な組織で、通道機能の補助もしているわけだから、維管束の一部と分類する方が合理的。「stele」=「vascular cylinder」が「vascular bundle」と同じかどうかという話。こういう議論に付き合ってくれる人はこのラボにいない。「中心柱ならともかく、維管束という場合は内鞘は入らない」と根拠なく言ってはいけない。研究者なら自分の考えを持ちたい。11:20に終わり。ローソンでイカフライを購入。雨は止んでいる。昼飯は一人で弁当。Yさんにお礼を言われる。13:00からB308で発表練習。Hくんから。参加者は、教授、M2×2、M1×3、4年生×4、私。コメントは二人。主張しているのは「XXXXした細胞は、分裂や運命転換が難しい」だから「XXXXせずに分化している種もあるので、XXXXしないと分化できないというのは間違い」という反論はおかしい。聞き取り能力が必要。14:02。続いてIさんのプレゼン。図は分かりやすく、説明も丁寧で正確。あとは時間との戦い。コメントは二人。14:30からYさんのプレゼン。自分のテーマをよく理解していて正確に話していた。XXだけで発現が上昇する遺伝子と、YYだけで発現が上昇する遺伝子と、XXとYYが同時にあることで発現上昇する遺伝子を同定したかったということを初めて理解した。XXとYYで上昇する遺伝子から、XXだけで発現が上昇する遺伝子と、YYだけで発現が上昇する遺伝子を引き算。見た目の表現型の差が小さい方が望ましい。コメントは二人。「発現」は遺伝子に対して使う言葉(mRNAやタンパク質には使わない;mRNAやタンパク質を検出することで遺伝子発現の指標にすることはある)。GFPレポーターを観察したのなら「発現する」ではなく、局在していた(タンパク)・蓄積していた(タンパク)・検出できた(タンパク・転写)・活性があった(転写)。コンストラクト作りで切り貼りするのは遺伝子(DNA)。「XとYを融合させたコンストラクト」ならXとYは遺伝子(XとYはitalic)、「XとYの融合タンパク質を作らせるためのコンストラクト」ならXとYはタンパク質(XとYはローマン体)。14:48。実験相談。第二のabp1疑惑。アリルが一つしかないと怪しい。今日はPPAPメールが2通届く。今日の東京の新規感染者は371人。大阪の感染新規確認者は69人。昨日の検査数は5,279で、陽性率1.3%。4名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは115名。現在の重症者は142名。重症病床運用率は64.5%(142/220;あと78床)。確保された重症病床が221床に減っている。現在使えるのは190+30床。221床全て使えれば、64.3%(あと79床)。軽症中等症病床運用率は47.8%(755/1,578)。宿泊療養施設の運用率は13.0%(315/2,416)。自宅療養中は491人で、調整中は173人。現在の入院患者数は897人で、病院外に979人。疲れた。共同研究者にメール。K教授とPPさんを残して、22時半過ぎにラボを出る。23時前のモノレールで帰宅。9,871歩。娘が「ペンギンさん可愛いからお願い」と言うので、娘のiPadでもアマゾンプライムビデオを観られるようにしてやる。風呂を洗う。夕飯は、揚げそばと、トマトと、山芋短冊。14品目クリア。食洗機の中身や洗いかごの中身を片付けて、子供たちの食器を洗う。「受精したら胚珠ではない」と指摘されることがたまにある。受精したら「胚珠」じゃなくて「若い種子」または「developing seed」と呼ぶべきなのだろうか。育種の分野では、受精後の胚珠を取り出して培養することを「胚珠培養」と呼んでいる。辞書には「胚珠は受精して成熟すると種子になる」と書いてあるだけで、「受精した瞬間に種子になり、胚珠ではなくなる」と解釈する必要はない気がする(「after fertilization becomes the seed」は「受精しなかったら種子になりませんよ」程度の意味で、受精後の「いつ」種子になるという情報は含まれていない)。「種子」の辞書的な説明は「発芽して新個体を作るもの」だから、受精したての胚珠を「種子」と呼ぶのも間違いになる。「developing seed」なら、「発達中の(未完成の)seed」ということになるから問題ない(それなら受精前のovuleにも使えるかもしれない)。Ovuleの語源は「small egg」だから、雌しべを解剖して見えた「卵状の構造」をovuleと呼んだと想像する。だとしたら、その名前と受精の有無は関係ない(動物のovum/ovuleとは違う)。種子になる前は、受精前でも受精後でも「胚珠」と呼べば良いと思う。どうせ見た目では分からないから(どちらも「卵状の構造」)。明日から修士の発表会(対面大学)。自分らしいプレゼンができれば良い。2時には就寝。

 

2021年2月14日 水族館
7:20ごろに娘と起床。シャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。嫁とぶーくんは寝ている。娘の朝飯は、トーストと、カップスープ。私の朝飯は、トーストと、トマトジュースと、コーヒー。TVでは昨晩の東北地震のニュース。洗濯機をまわす。8:30ごろに娘と家を出る。不織布マスクを着ける(予備も持って行く)。今日は娘と水族館へ。8:39のモノレールに乗る。9:03の阪急特急に乗る。三宮でJRに乗り換え。9:32の西明石行きに乗る。JRは空いている。バレンタインデイのお菓子をもらう(コーチにあげた残りらしい)。ペンギンの巣の拡張などをして過ごす(娘はゲーム)。9:45に須磨海浜公園駅。子供連れの跡をつける。道路にも海の友だちの絵が描かれていて導いてくれる。長い横断歩道を渡ったら、須磨水族館近く。チケットを購入。大人1,300円で小人500円。3月以降は本館のみの縮小営業。再整備で民営化される予定。コロナ対策か、チェックだけでチケット切りは無し。入り口は混んでいなかった。10:00。本館の1Fから。光の差し込む水槽。美味しそうな魚たちが泳ぐ。綺麗な魚。暑いので上着を脱ぐ。アマモ。穴に詰まったアナゴ。一方向に泳ぐイワシ。ネコザメ。ウツボ。チンアナゴ。ヨダレカケ。オキゴンベの性転換。育メンのタツノオトシゴが人気。「幻の魚」アカメ。ウミサボテン。五放射相称のテヅルモヅル。蛸壺の中のタコ。クラゲ。2Fまで見て、外に出て、自販機で飲み物を購入(130円のいろはす桃と、110円の水)。お弁当広場で少し休憩。イルカショーのアナウンスがあったのでイルカライブ館へ。11:00から開演。すでに満席で密もいいところ。立ち見。白い服のお兄ちゃんが客席から呼ばれて何かしていたけど見えなかった。11:16に終わり。トイレ。早めの昼飯休憩。レストラン和楽園。待たずに入店。テーブルは毎回殺菌している(水入れや椅子は分からない)。私はシーフードフライ定食1,200円で、娘はハンバーグと白身魚フライで1,200円。12:00。外に出たら行列。亀楽園で甲羅干しをする亀を見る。ペンギン館の下で泳ぐマゼランペンギン(多分)を見て、上から歩くマゼランペンギン(多分)を見る。鳥インフルエンザ対策で網が張ってある。それから、ラッコ館でラッコの水槽を見る。動きが速すぎて写真が撮影できない。近くのアマゾン館。娘の上着もリュックに入れる。大きなピラルク。ソーシャルディスタンスの貼り紙はペンギン。発電して障害物を探知するブラックゴーストや、大きなアマゾンツメガエル。水槽の中の生き物を見つけるのが早い娘。さかなライブ劇場(ライブはしていない)。ハリセンボン。ワニ。遡上する魚のための、魚道。危険なワニガメ。となりの「世界の魚館」へ。マンボウの卵。口の中で卵や子を守るカワスズメ、親のお腹で稚魚にまでなるウミタナゴ、タツノオトシゴ。先っちょがトンガっていることを指摘すると事故りそうな、ロングノーズガー。逆さまの魚(サカサナマズ?)。「シールピース」で横になるアザラシ。イルカライブ館の下の椅子で休憩。スーベニアショップをのぞく。あまり良いものが無い。本館2Fのコーラルショップは少しまし。イルカショーを座って見たかったので、30分前に再びイルカライブ館に戻る。が、すでに満席。それでも立ち見では一番良さげな正面の最前列をゲット。13:39から21分待つ。一番前の数列や、最上段は着席禁止。ソーシャルディスタンス確保のため、座ってはいけない箇所を作っている。そのため立ち見席が密。14:00から開演。今回は最初から最後まで全容を見ることができた。疲れたけど満足。5頭のイルカたちはミスの無い演技だった(京都水族館とは違う)。14:13。疲れたのでドルフィンショップでソフトクリームを購入(360円×2)。14:20。テントの下で休憩。除菌シートが役に立つ。歩き疲れていたけど、少し回復したので、ペンギン館をリピート。ペンギンたちが地上にたくさん出て来ている。「キー」と挨拶してくれる。コンクリートの上に鳥類の足跡。それから、今まで行っていなかった本館の3Fへ。「うみがめのお店」では、うみがめメロンパンを売っている(他の売店でも)。カピバラ(足湯は休止)。ペンギンたちもいる。ここでは網でカバーされていないのでよく見える。ウミガメは目立たないからかあまり人気がない。ドクターフィッシュのガラ・ルファは娘や私の手には寄ってこない。最近消毒しずぎかな。手を洗う。タッチプールでエイやサメを触る。ズボンを後ろ前に履いてきた娘。ポッケにケータイが入らないので私が持つ(今まで気がつかなかったのか)。エイはつるっとしていて、サメはザラザラしている。コーラルショップでお土産を購入。私はペンギンしおり(500円)で、娘はチンアナゴマグネット(390円)とサメマグネット(500円)。電子決済で支払えたのはレストランだけだった(ショップも現金)。15:30。疲れた。トイレ。帰ることにする。1Fまで外の階段を使って降りる。門も開いていたけど、あえて回転扉から出る。駅まで歩く。15:59発京都行きに乗る。ガラガラで座れた。三宮駅で少し迷ったが、16:21発梅田行き特急に乗る。なんとか座れた。16:46に十三で普通に乗り換える。途中から座れる。17:06のモノレールに乗って帰宅。疲れた。私は再び家を出る。軽食のパンを購入。17:49のモノレールに乗って大学。エレベータで警備員さんと一緒。Oさんともう一人(聞いたら研修らしい)。ラボには誰もいない。物書き。共同研究者から返信。毎回アドバイスをくれてうれしい。今日の東京の新規感染者は371人。大阪の感染新規確認者は98人。昨日の検査数は4,664で、陽性率2.1%。2名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは273名。現在の重症者は140名。重症病床運用率は63.6%(140/220;あと80床)。確保された重症病床236床のうち、現在使えるのは190+30床。236床全て使えれば、59.3%(あと96床)。軽症中等症病床運用率は46.8%(731/1,561)。宿泊療養施設の運用率は13.7%(332/2,416)。自宅療養中は507人で、調整中は224人。現在の入院患者数は871人で、病院外に1,063人。重症者を減らしたい。21時半ごろのモノレールで帰宅。17,495歩、1,092 kcalの活動でバンザイ。風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は赤から鍋。エノキとワカメを足すことで、14品目クリア。調理器具の片付け。食洗機をセット。1時半には就寝。

 

2021年2月13日 土曜日
10時半ごろに、洗濯終了を知らせる音で目がさめる。洗濯物を出して、再び洗濯機をまわして、シャワー。洗濯物入れが空になった。布団にファブリースして干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶とペットボトルゴミを片付ける。ぶーくんは部活か学校。洗濯物を干す。朝飯は、目玉焼きと、子供たちが残したサンドイッチ、ヨーグルト、コーヒー。ペンギンまわりとTVまわりにはたきをかける。洗濯物を干す。きいろぺんぎんにも日光浴させてあげる。嫁と娘はK嶋ジュニアへ。「水族館に連れて行って」と娘からLINE。MVで買い物をして戻る。アルミホイルを補充。アプリで3%オフ。布団を取り込む。再び家を出て、オアシスで安い肉類を購入(MVで売り切れだった)。モノレールで大学。エレベータが2Fで止まってFさんが乗ってくる。「またお会いしましたね」「よく会うのは行動パターンが似ているから理想の上司と部下」「統計データがあるんでしょうか」という話。顎マスクなのが気になる。3Fで降りるFさん。ラボには誰もいない。5Fセミナー室でハエラボが発表練習。ボスが原稿までチェックしている。昼飯は、一人でイオン飯。今日の東京の新規感染者は369人。大阪の感染新規確認者は142人。昨日の検査数は4,652で、陽性率3.1%。7名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは311名。現在の重症者は137名。重症病床運用率は62.3%(137/220;あと83床)。確保された重症病床236床のうち、現在使えるのは190+30床。236床全て使えれば、58.1%(あと99床)。軽症中等症病床運用率は46.4%(725/1,561)。宿泊療養施設の運用率は14.1%(341/2,416)。自宅療養中は554人で、調整中は353人。現在の入院患者数は862人で、病院外に1,248人。PPAPをヤメられない専攻(zipでもwordでもpdfでも同じこと)。専攻専用のグループウェアを作れば良い?b棟の植物の世話と掛け合わせ。21:30。22:00前のモノレールで帰宅。11,151歩。娘がコップを割って、夕飯の上に散らばった事件があったらしい。お食事の用意(二回目)をする嫁。あまり怒られなくて良かった。風呂を洗う。私の夕飯は、手羽元のポトフと、湯豆腐(しらすとワカメ入り)と、ポテト。14品目クリア。明日娘と水族館に行くことになった。「優秀な学生がSキャンパスに行ってしまう」と嘆く教授たち。個人的にはSキャンパス(の基幹講座以外)枠に「10人まで」という制限があるのは学科の恥だと思う。学生を労働力・道具だと思っている証拠だから。学生の希望を優先するのが教育者。優秀な学生が自分たちのラボに来ないとしたら、自分たちの研究(かラボ)に魅力が無いということ。基幹講座の教授選考に問題があった可能性はある。学生たちにとって本当に魅力的な教授を採用してきたのかが問われる。今までの選考を見てきたけど、選考セミナーで「この人が一番優秀だ」と思った人は必ず落選している。教授間のパワーバランスで、自分より優秀な教授を採りたがらない心理は分かる。政治も人間関係のしがらみも無い、若い教員や学生を中心とした教授選考ができたらいいのになと思う。

 

2021年2月12日 金曜日
7:15ごろに起床。子供たちは寝ている。シャワー。子供たちが起きる。寝室の結露を拭く。洗濯機が終了したので、中身を出して洗濯二回目。洗濯物入れが空になる。自分の洗濯物をたたむ。布団をたたむ。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶やペットボトルごみを片付ける。ご飯とオカズをタッパーに詰める。朝飯は卵かけご飯と、ヨーグルトと、コーヒー。洗濯物を干す(二回目)。食洗機の中身を出して、流しの子供たちの食器や炊飯器を洗って片付ける。遺影に手を合わせてから家を出る。9:30ごろのモノレールに乗って大学。今日の公聴会の発表者たちやH兄やんが来ている。H兄やんからのお土産チョコと、秘書さんのバレンタインハート形せんべいが置いてある。消毒液とペーパータオルを持ってD501へ。博士論文の発表会中。照明/マイク係のSさんや、ベル係のTくんや、発表者3名を含めても、25人くらい。元Oセミナー生のKさんの姿。午前の発表者は3人ともスーツ。全員女性。10:21からの2番目が、Mさん。おしゃれな明るい青色のセーターを着た教授が司会(主査が司会をするルール)。火曜日の練習時よりもさらに改良されて、説明が分かりやすくなっていた。10:50。質問は4人。XXの極性の解明が目的とは言っていないのに、周辺の質問が多かった。質疑応答ではマイクを消毒せずにそのまままわしていてびっくりした。コロナへの配慮はゼロ(マスクをしている以外はいつもと同じ)。11:08からYさんの発表。博士過程入学から8年半(M1から10年半)。片っ端から過剰発現実験。小さい論文を書いてD3でとりあえず学位を取得することも可能だったと思う(その後大きな論文を書けば良い)。11:37。質問は4名。細胞層を作るのと、細胞のidentityを決めるのは別の話(例えば胚発生で最外層を作る分裂は8細胞期胚の胚体細胞の性質であって、表皮運命決定とは別)。細胞の性質の一つを決めているだけでは、identityの決定とは呼べない。遺伝子の話ばかりで、発生生物学的な質問は少なかった。専門が植物でも生理学者が多いので、植物発生が理解できる副査や(雇われ)主査を確保するのは至難の技。Yさんは議論に満足できただろうか。審査員の採点表も作って発表者に配ると今後の参考になるかもしれない。文頭の「Śo, da」は全肯定っぽくていいなと、くだらないことを考えていた。カタカナ英語の聞き取りは、留学生の必修科目。聞き取れないと「理解できていない」と勘違いされることもある(それでしばらく小テストや特別セミナーを課せられた留学生や、英会話学校に入学させられそうになった留学生を知っている)。11:55から審査会スタート。コロナを恐れるD学生に、自宅での学位論文書きと、勉強を命じる配慮ができるのは優良ラボ。「ガイジンに3年で学位をやるのはひっじょーに難しい」と宣った人を思い出す。みんなの前で「他のラボのD学生は来て実験をしている」と言って呼び出す人格○○者もいる。コロナ特別ルールで、revisionを1回submitすれば審査可能だった気がする。論文が最低一報必要というのもunwrittenルールじゃなかったかな。12:15に終わり。Yさんに「おめでとうございます」と伝える。お茶部屋でお食事中のMさんにも「おめでとうございます」と伝えに行く。結婚・出産・育児をはさみながら4年間で学位取得(素晴らしい)。12:20。13:00過ぎにH兄やんが来て挨拶。コロナ禍での長距離移動はこわい。あっちの大学の修論発表は完全オンライン。13:07に去っていく。エタノール滅菌した300円を秘書さんに渡す。抗体相談。あと1年。Oセミナー生のIさんが来ている。昼飯は、一人で弁当(白米、ひじき煮、カボチャの煮付け、手羽元と大根の煮物)。手羽元のコラーゲンとカルシウムで痛めた中指が回復するだろうか。もの書き。トイレでメンターと隣になったので「ありがとうございます、副査」と倒置法を使ってお礼を述べる(こんなところでアレだったけど)。CLSM写真や卒研プレゼン相談。うちのラボの配属希望者は4名。良いラボだと思われているのかな。サイコパスはともかく、TキャンパスのXXXXX系ラボが不人気なのは謎。19:30。今日の東京の新規感染者は307人。大阪の感染新規確認者は2ケタの89人。昨日の検査数は7,196で、陽性率1.2%。8名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは135名。現在の重症者は144名。重症病床運用率は65.5%(144/220;あと76床)。確保された重症病床236床のうち、現在使えるのは190+30床。236床全て使えれば、61.0%(あと92床)。軽症中等症病床運用率は51.6%(806/1,561)。宿泊療養施設の運用率は14.0%(338/2,416)。自宅療養中は587人で、調整中は414人。現在の入院患者数は950人で、病院外に1,339人。入院患者がなかなか減らない。この大学では1名の感染が判明して、累計感染者数は109名。春節でPPさんは早帰り。鍵閉め。23時半過ぎのモノレールで帰宅。9,556歩。風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。食洗機や洗いかごの食器を片付ける。夕飯は、鮭のホイル焼きと、味噌汁と、キムチ豆腐。14品目クリア。3時には就寝したい。

 

2021年2月11日 木曜日
7:30ごろに起床。娘が起きている。洗濯機が終了していたので、洗濯物を出してシャワー(タオル2枚と足拭きマットは嫁が干してくれていた)。洗濯物入れが空になる。ぶーくんも起きる。嫁と娘はK嶋ジュニアへ。寝室の結露を拭く。みんなの布団をたたむ。洗いかごの中身を片付けて、炊飯器やぶーくんの食器を洗う。缶ごみを捨てる。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。朝飯は、納豆チーズトーストと、目玉焼きと、焼きソーセージと、ヨーグルトと、コーヒー。嫁が帰ってくる。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスに寄って大学。13時からB308で、修論発表練習。参加者は、教授、M2×3、私。もう少し練れるかな。英語チェックはしてもらった方が良い。生物学的な意義を想像して仮説を立てたり、議論するのは問題無いと思うけど、「結論」のスライドとは分けた方が良い。分裂の方向に関しては、longitudinal anticlinal(periclinalと誤記されがち)と、vertical anticlinalと、periclinalを覚えておけば良いと思う。衝撃の告白があったけど、みんな知っていたので「そんなことは無いですよ」とはならず、「わかります。僕もそうです(僕も同レベルに異常ですから、そんなに気にしなくて良いですよ)」くらいの反応。「いつからですか」「目からの情報は大丈夫ですか」「脳の異常ですね」まで確認する人はいなかった。15:05には終わり。Yさんはマンツーマンレッスン。雑談。「皮肉を込めた修正」が伝わるのは心の汚い人だけ。「人と比べて聞き取り能力(音ではなくて話を理解する力)が極端に低い」という人は、(クリアな話なら大丈夫と思っていても)読んだところで理解できない気がする。歌詞を聞き取れないのは、アカハラの言い訳にはならない。昼飯は一人でオアシス弁当。共同研究者におてまみを書く。今日の東京の新規感染者は491人。大阪の感染新規確認者は141人。昨日の検査数は5,311で、陽性率2.7%。6名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは292名。現在の重症者は141名。重症病床運用率は64.1%(141/220;あと79床)。確保された重症病床236床のうち、現在使えるのは190+30床。236床全て使えれば、59.7%(あと95床)。軽症中等症病床運用率は50.5%(786/1,556)。宿泊療養施設の運用率は14.9%(359/2,416)。自宅療養中は703人で、調整中は788人。現在の入院患者数は927人で、病院外に1,850人。少し病床に余裕が出て来た。もう少し。b棟に水運びおじさん。ラボっち。鍵閉め。20:30。H切さんに育成団体登録届についてメール。22時前のモノレールでに乗って帰宅。9,104歩。風呂を洗う。洗いかごや食洗機の食器を片付ける。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は、魚介ペペロンチーノと、山芋短冊。14品目クリア。大根と手羽元を煮る。共同研究者たちにおてまみ。2時には就寝したい。明日はD論の公聴会。

 

2021年2月10日 水曜日
8:30ごろに、洗濯終了を知らせる音で目がさめる。洗濯機を開けたらぶーくんの靴。靴を干す。洗濯機の中の糸くずだまりを捨てる。洗濯機をまわして、シャワー。洗濯物入れが空になった。寝室の結露を拭く。タオルが1枚残った。自分の洗濯物をたたむ。布団をたたむ。洗濯物を干す。缶やペットボトルごみを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。タッパーに飯を詰める。炊飯器を洗う。朝飯は、ピザトーストと、コーヒーと、ヨーグルト。ピアノの台板に左足の薬指をぶつけて激痛。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。浄水器の水をペットボトルに入れて持っていく。オアシスに寄って、モノレールで大学。今日はいつもと違う守衛さん(Kさん)。3FでFさんに会ったので「おめでとうございます」「まだですか?」とお伝えしたら「暴言を吐きそうになった」「お手柔らかに」と頷きながら笑ってくれる。4Fで人を避けて方向転換したときに左足指からボキっと音がして激痛。折れたかな。昼飯は、ご飯と、ひじき煮と、キンピラ牛蒡と、カボチャ煮と、豚肉生姜焼きと、ポテトサラダ。今年は研究室見学に誰も来ていない気がする。扶養親族届を出していないことが判明したので人事に提出。4年生たちは、卒研発表練習準備。4Fセミナー室で面接(?)。16時からB308で4年生の発表練習。17時から生物科学セミナーなので、さらっと流すことにする。参加者は、教授と、4年生×3と、Kさん、Hくん、Tくん。「〜における」が好きなラボ。Yさんの練習から。16:23。コメントは3名。我々は(不正確な)リニアなコンストラクト図に慣れ過ぎているかもしれない。端的な表現を探すと字を少なめにできる(字を少なくすると端的な表現が生まれる)。「分化=未分化な細胞が特殊化した細胞へと変化するプロセス」だから、さまざまな段階がある。分裂ゾーンでも「細胞運命の決定」という「細胞分化の開始」がおこなわれる。より後期ステージでは「細胞の形態変化を伴う最終分化プロセス」がある。この遺伝子は、「細胞運命の決定」「細胞数の調節」「細胞形態の特殊化」などに関わっている可能性がある。16:23。続いてIさんの練習。スライドが端的で分かりやすい。説明をもう少し親切にすると良いかな。16:43。最後にKくんの練習。ビジュアルに頼ると字が減らせる。文字を使うなら太さや色を変えてメリハリをつけるといいかも。16:55。17:00からE210で生物科学セミナー。2×ハイチュウの芸を披露する司会のT木先生。20年ぶりの生物学セミナー。ニハイチュウの生物学も8割完成(あとは培養系の確立)。極めるのは大事。メンター以外の教授は全員参加していたかな。18:25には終わり。18:33にD301へ移動。守衛のSさんが鍵を開けてくれる。18:48まで話。19:12に終わり。ラボに戻るといろいろあったみたい。初の対面セミナーは刺激が強すぎたかな。お疲れ様です。大変な時期なので、ストレスマネージメントが必要。今日の東京の新規感染者は491人。大阪の感染新規確認者は127人。昨日の検査数は6,049で、陽性率2.1%。10名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは255名。現在の重症者は143名。重症病床運用率は65.0%(143/220;あと77床)。確保された重症病床236床のうち、現在使えるのは190+30床。236床全て使えれば、60.6%(あと93床)。軽症中等症病床運用率は52.4%(815/1,556)。宿泊療養施設の運用率は15.6%(376/2,416)。自宅療養中は826人で、調整中は774人。現在の入院患者数は958人で、病院外に1,976人。b棟の水やりと棒たて。PPさんと鍵閉め。22時ごろに降っていた雨が止んでいる。K教授を残して、PPさんとラボを出る。篩部の話をしながらモノレール駅まで歩く。23時半過ぎのモノレールで帰宅。10,650歩。ターゲットが変わっているので気をつけないと。風呂を洗う。食洗機や洗いかごや流しの食器を片付ける。夕飯は、お好み焼きと味噌汁。14品目クリア。ちぃすけに線香を焚く。3時には就寝。

 

2021年2月9日 火曜日
7:15過ぎに起床。口内炎が痛む。シャワー。寝室の結露を拭く。洗濯が終わったので、洗濯機の中身を出して、2回目の洗濯。布団をたたむ。洗濯物を干す。缶ゴミを捨てる。ご飯をタッパーに詰めて弁当にする。2回目の洗濯物を干す。朝飯は、納豆チーズトーストと、トマトジュースと、ヨーグルトと、コーヒー。食洗機をセットして、炊飯器や流しに置かれた食器を洗う。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。T先生と一緒。来ない学生の話。元Oセミナー生のKさんが来ている。午前中はM2たちが不在。10:30から、大講義室でD論の発表練習。今年度で最初の対面セミナー。参加者は教員3人と、発表者2人と、Eさん。寒い部屋。最初にMさんの練習。今まで聞いた中では一番流れが良くてしっくりきた。目的をはっきり述べていることと、最後のまとめでちゃんと回収しているところが良かった。スライドも見やすい。「insensitive」も大事な情報だけど、「mimicする」ことも説明してくれた方が、想定しているメカニズムを想像しやすい。Two-way ANOVA先生。主効果も交互作用もある場合の下位検定。コメントは2人。11:16。続いてYさんの発表練習。Cell identityを決めているのか、 その細胞の性質の一つを決めている遺伝子なのかは分からない。XXX細胞の役割はYYYを作ることだけではなく、発生後期ではZZZを作るのにも必要。Cell identityだとしても、XXX cellは2種類あって、片方のマーカーでしか見ていないので、YYYタイプのXXX cell identityなのかもしれない。コメントは2人。12:05に終わり。Yさんと話。久しぶりに話を聞いた私でも理解できたから大丈夫だろう。「理由は分からないけど、今回は話についていけなかった」と言われても困るよな。論文reviseの話。昼飯のオカズをローソンで購入して帰ると、エレベータでFさんとまた一緒になる。「またお会いしましたね」「同じ建物の中でよく会う人は行動パターンが似ているので理想の上司と部下だと偉い先生が言っていた」という話をしてくださる。昼飯は、白米にローソンのイカフライとカリー屋カレーを乗せて、ローソンの卵チキンサラダと一緒にいただく。すでに14品目クリア。メッセージカードを秘書さんに渡す。花代の300円は後日。総説に関して、またフォーマットの修正依頼が来たけどどうするかな。16時からB308でM2たちの発表練習。教員×2と、M2×3と、M1×3と4年生×3が参加。消毒液を持参。最初にKさんから。個々の文章のロジックと、結果の解釈・考察を整理することの他は、英語の問題くらい。もう一つのテーマでも同レベルの発表ができたんじゃないかな。言葉に魂が入っているから良い。コメントは2人。16:40。続いて、Hくんの大作。やりきった修論で、植物の発生学的に面白い発見がたくさん含まれている。せっかくの成果がみんなに伝わるように、データの見せ方を工夫して、面白ポイントを整理したい。メリハリも大事。コメントは2人。17:32。最後にKくんの発表練習。イネ科植物もやっていたので短い研究期間でギリギリデータが取れた。考察はオーバーディスカッションでもいいや。自分でやった箇所をもっと詳しく述べても良い。数を増やせば〜、都合の良いラインを見つければ〜、は少し危険思想。発現レベルとの相関を取りたい。あとは英語のミスくらい。コメントは3人。18:23。眠い。他ラボの副査の場合は「面白い」「分かりやすい」と無責任に楽しんでいればいいけど、同じラボだとロジックの穴や粗探しを真剣にしなければいけない。永遠に改善できるものだからキリがない(自分との戦い)。「何か気持ち悪い」けど、原因がわからなかったり、どう改善したらいいか分からないときがある。自グループメンバーで無いと修正は甘めになってしまう。試験なので、基本的には自分たちが納得して話しているのであれば良いと思っている。もちろん、修正して欲しく無いオーラを感じたらこちらも真剣には考えないことにしている。Iさんから球磨栗カントリーマウムをいただく。ライバルアニマルのくまモンに嫉妬するペンギンたち(やめとけ)。今日の東京の新規感染者は412人。大阪の感染新規確認者は155人。昨日の検査数は2,255で、陽性率6.9%。121名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは369名。現在の重症者は146名。重症病床運用率は65.8%(146/222;あと76床)。確保された重症病床236床のうち、現在使えるのは192+30床。236床全て使えれば、61.9%(あと90床)。軽症中等症病床運用率は54.8%(851/1,554)。宿泊療養施設の運用率は17.6%(426/2,416)。自宅療養中は885人で、調整中は764人。現在の入院患者数は997人で、病院外に2,075人。Assistant Editorを説得するおてまみを書く。教授を残して、23時半過ぎのモノレールで帰宅。11,073歩。風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は、ざるそばと鍋キューブ湯豆腐。食洗機をセット。Assistant Editorにメールを送信。2時半には就寝。

 

2021年2月8日 月曜日
8:00ごろ、嫁がセットした1回目の洗濯終了を知らせる音で目がさめる。洗濯機の中身を出して、洗濯2回目。洗いかごの中身が空になる。シャワー。布団をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。弁当箱に白米とオカズを詰める。炊飯器を洗う。ペットボトルごみを持っていく。洗濯物を干す×2。朝飯は、ハムエッグトーストと、ヨーグルトと、トマトジュースと、コーヒー。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。今日は不織布マスク。モノレール、阪急に乗って、眼医者に到着。トイレ。待合室に人が少ない。すぐに検査してもらう。視力、眼圧に異常なし(変わらない)。アレグロとバタノールを2ヶ月分処方してもらう。帰りにダイエーでお金をオロス。昼飯のオカズ(イカと里芋の煮物)を購入。阪急、モノレールに乗って、大学。Sさんがご栄転。素晴らしい。一人で引き受けていた、ラボや学科の雑用から解放されるので、もっと楽しいことがあるはず。プレゼン相談を少し。昼飯は、白米と、ひじき煮と、キンピラ牛蒡と、イカと里芋の煮物。14品目クリア。秘書さんからメッセージカードが配られる。プリンタ接続問題。bioRxiv論文についてPPさんと議論。クオリティが低い。あられが降る。今日の東京の新規感染者は276人。大阪の感染新規確認者は119人。月曜日なので少ない。昨日の検査数は4,619で、陽性率2.6%。11名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは64名。現在の重症者は153名。重症病床運用率は68.9%(153/222;あと69床)。確保された重症病床236床のうち、現在使えるのは192+30床。236床全て使えれば、64.8%(あと83床)。軽症中等症病床運用率は64.0%(976/1,525)。宿泊療養施設の運用率は19.6%(473/2,416)。自宅療養中は983人で、調整中は713人。現在の入院患者数は1,129人で、病院外に2,169人。また少し増えた。育成団体の届出についてH切さんと相談。OGのOさんに返信。メッセージカード書き。昆虫は書けない。22時半前のモノレールで帰宅。10,591歩。嫁が風呂に入っている間に、炊飯器を洗って、子供たちの食器を片付けて、トマトとキウリを切って、豚肉の生姜焼きを作る(キノコ入り)。ちぃすけに線香を焚く。風呂を洗う。夕飯は、豚肉の生姜焼きと、トマトとキウリのサラダと、味噌汁。食洗機の食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。2時には就寝。

 

2021年2月7日 日曜日
今日もぶーくんは朝からガッコ。起きたら13時前。久しぶりに9時間以上寝た。洗濯2回目が終わっている。パジャマ姿で勉強をする娘。私の下着だけ洗濯。風呂場にハイターがスプレーしたままだったので洗い流す。シャワー。自分の洗濯物をたたんで、自分の洗濯物を干す。布団を久しぶりに干す。ファブリースで爽やかな香り(2×きいろぺんぎん程度)。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。命日に花を飾るのを忘れていた。朝飯は、ピザトーストと、目玉焼きと、トマトジュースと、ヨーグルトと、コーヒー。布団を取り込む。ペンギンまわりにハタキをかける。娘の誕生日プレゼントのペンケース等を買いにI市のイオンに行く嫁と娘。ちぃすけの花をお願いする。掃除機をかけていたら、椅子にあたって掃除機の先っちょが外れたので娘とLINE(ののしられる)。外れただけだったので修復。食洗機をセット。ペンギンの島に映画館やエッフェル塔が建つ。遺影に手を合わせてから家を出る。16時過ぎに家を出る。ファミマで白バラ牛乳代1,555円を支払う。カードが使えないので久しぶりの現金。オアシスに乗って、モノレールで大学。ラボには散髪したPPさんのみ。昼飯はオアシス飯。ネバネバサラダと2割引の天丼。すでに14品目クリア。b棟にこもって掛け合わせ×2通り。genotyping電気泳動。クリアな結果が出ると気持ち良い。ラボっち。某雑誌にやんわりと抗議メール。今日の東京の新規感染者は429人。大阪の感染新規確認者は117人。昨日の検査数は3,846で、陽性率3.0%。7名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは320名。現在の重症者は149名。重症病床運用率は69.3%(149/215;あと66床)。確保された重症病床236床のうち、現在使えるのは191+24床。236床全て使えれば、63.1%(あと87床)。軽症中等症病床運用率は63.6%(952/1,497)。宿泊療養施設の運用率は20.3%(490/2,416)。自宅療養中は975人で、調整中は688人。現在の入院患者数は1,101人で、病院外に2,153人。このペースで減ってくれたらいいんだけど。鍵閉め。支払い請求書を書いて提出(2/10が締め切り)。守衛のSさんと、朝晩の電話ボックスシャウト事件について話。「ああ、あの男の人ですよね」と気にはなってはいるらしい。害はなさそうだけど、注意して見ているとのこと。珍しく日曜日勤務のSさん。「日曜日は珍しいですね」「そうなんですよ、いつもは月水金なんですけど、他にいないので」「退職されるわけではないですよね」「まだ大丈夫です(笑)」「また、よろしくお願いします」と話をして大学を出る。20:30のモノレールに乗って帰宅。7,911歩。All at onceの無料配信ライブをyoutubeで観ながらゲームをする廃人母娘。ちぃすけに花をお供えする。風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は、残り物のお好み焼きと、ヒレカツと、ナスやレンコンやピーマンの味噌炒め。娘への誕生日プレゼントは、モッチーくん(クッションの名前)と、ふでばこと、傘と、高級シャーペン。5,000円程度。娘オススメの「たこ焼きコロタン」をダウンロード。1時半には就寝。

 

2021年2月6日 土曜日
ぶーくんは朝からガッコ。嫁がセットした1回目の洗濯終了を知らせるメロディで目がさめる。洗濯機の中身を出して、洗濯2回目。洗いかごの中身が空になる。娘はまだ寝ている。シャワー。娘が起きる。嫁が布団をたたんでくれる。缶ごみを片付る。ちぃすけのエサと水を替えて線香立ての掃除。洗濯物を干す。自分の洗濯物をたたむ。朝飯は、ハムエッグトーストと、トマトジュースと、ヨーグルトと、コーヒー。10:30。嫁が娘を目医者へと連れて行く(コンタクトレンズを購入するため)。2回目の洗濯物を干す。娘のパジャマだけ洗えなかった。家で読書とペンギンの島の拡張と昼寝。12:00過ぎに嫁と娘が帰って来たので、遺影に手を合わせてから家を出る。イオンへ買い物に行く。CAN DOで割り箸40膳、弁当用箸、万歩計用のストラップを購入。MVで食材を買い込む。KOHYOアプリで3%オフ。今日は暖かいので汗をかく。戻るとぶーくんが帰っている。食材をしまって、上着をおいて、再び家を出る。ヤマヤとオアシスで買い物。嫁と娘はK嶋ジュニア。ぶーくんは勉強。ドラッグストアでおかず用のタッパーを購入。コンビニに寄って、モノレールで大学。ラボにはYさん。昼飯は久しぶりのコンビニ飯。たまにはジャンクフードも食べたくなる。Genotyping PCR。b棟で掛け合わせ×3通り。20:30。今日の東京の新規感染者は639人。大阪の感染新規確認者は188人。昨日の検査数は5,663で、陽性率3.3%。14名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは287名。現在の重症者は147名に減る。重症病床運用率は68.4%(147/215;あと68床)。確保された重症病床236床のうち、現在使えるのは191+24床。236床全て使えれば、62.3%(あと89床)。軽症中等症病床運用率は61.6%(922/1,497)。宿泊療養施設の運用率は21.6%(521/2,416)。自宅療養中は1,034人で、調整中は840人。現在の入院患者数は1,069人で、病院外に2,395人。鍵閉め。Yさんとほぼ同時にラボを出る。21時半ごろのモノレールに飛び乗る。13,486歩。風呂を洗う。嫁に頼まれて、ぶーくんの「ヤマハピアノライブラリー ソナチネアルバム2」をアマゾンプライムで注文。嫁や子供たちの夕飯の食器を片付ける。冷凍餃子を焼いて、消費期限の切れた鮭をホイル焼きにする。ちぃすけに線香を焚く。私の夕飯は、餃子と、鮭のホイル焼きと、味噌汁と、ぶーくんが残した丸美屋の麻婆豆腐。14品目クリア。コタツで爆睡する嫁。子供たちはスマホやiPadでゲーム。食洗機や流しの食器を片付ける。カボチャの煮付けと、ひじき煮を作る。食洗機をセット。3時には就寝。

 

2021年2月5日 金曜日
洗濯機をまわしてシャワー。みんなの布団をたたむ。自分の洗濯物をたたむ。缶やペットボトルごみを片付ける。流しの洗いかごの食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱にご飯とオカズを詰める。炊飯器を洗って、洗濯物を干す。朝飯は、ハムエッグトーストと、トマトジュースと、ヨーグルトと、コーヒー。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。最近Sモツさんが二人体制。退職されるのかな。扶養認定取り消し書類書き。書き終わって人事係のドアをノックしたところで、エレベータを待つ数学科の学生Fさんと会う。「またお会いましたね」「生物の研究をされているんでしたっけ」と植物の免疫の話(昔Toll-like receptorをやっていたらしい)。「呼び止めてすみません」とFさん。人事係の担当者に無事に書類を受け取ってもらった。押印が省略・廃止されたので楽。久しぶりにKさんが来ている。修論や研究の話。発表会から消えた大学院生たち。EXカードの所持確認。昼飯は、持参した弁当(キンピラと鯖大根と味付け海苔)。5Fセミナー室で予副査面談をするKさん。USBメモリが使えなかったことをご報告。アフターサービスがクソで何もしてくれない○リンパス。だから、PCが壊れたら3F CLSMは終わり(修理も交換もしないらしい)。大事に使って欲しい。元Oセミナー生のKさんが来ている。副査面談を終えたKさんと雑談。19:50。植物からDNA抽出。またFさんと廊下で顔を合わす。「またお会いしましたね」「先生がハードワーカーだから」とFさん。今日の東京の新規感染者は577人。東京の本当の重症者は537人(2/3時点)。大阪の感染新規確認者は209人。昨日の検査数は5,386で、陽性率3.9%。12名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは406名。現在の重症者は155名に減る。重症病床運用率は72.1%(155/215;あと60床)。確保された重症病床236床のうち、現在使えるのは191+24床。236床全て使えれば、65.7%(あと81床)。軽症中等症病床運用率は62.1%(927/1,493)。宿泊療養施設の運用率は22.3%(539/2,416)。自宅療養中は1,124人で、調整中は832人。病院外に2,495人。死亡者数を減らしたい。鍵閉め。教授とYさんを残して、21:30過ぎにラボを出る。電話ボックス相手に何かを吐き出しているFさんの声。モノレールに乗ると、Fさんも乗り込んでくる(気がつかれなかった)。8,606歩。嫁が娘を説教中。風呂を洗う。胸糞悪い修正依頼が来る(フォーマットだけの問題)。「アホか」を言語化してロジカルに抗議するのが研究者。食洗機の食器を片付ける。嫁と子供たちが食べたお好み焼きの食器を片付ける。夕飯は、ポトフと、キムチ豆腐。14品目クリア。ちぃすけに線香を焚く。娘の美術の宿題につきあっていたら、いつの間にか鬼滅の刃のお気に入りキャラや、ペンまわしの話になっていた。食洗機をまわす。3時には就寝。

 

2021年2月4日 火曜日
体調が快復。洗濯機をまわしてシャワー。みんなの布団をたたむ。自分の洗濯物をたたむ。缶やペットボトルごみを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。朝飯はハムエッグトーストとヨーグルトとトマトジュースとコーヒー。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスに寄って、モノレールで大学。14時半からうちのラボの研究室紹介。今年はZoomを使用。参加者は48名くらい。Zoomに接続して研究室紹介を居室に垂れ流してみんなで視聴。1ラボ15分。緊張をほぐすためなのか、毎回聞かれる「共有されているでしょうか」に返事をするのが座長の仕事の一つになっている。お疲れ様です。昼飯は一人で弁当(オカズはキンピラ牛蒡と、オアシスのアジフライと、ねばねばサラダ)。秘書さんに論文のURLを送信。研究室紹介で優良ラボを探すのは難しい。本当に偉い人と、他人を犠牲にして偉くなった人を区別したらいいと思う。学生の離ラボ率やD取得年数を調べるとはっきるするかもしれない。アカハラ教員の特徴は外見が良いこと(労働力獲得のため)。ラボの外では「いい人」に見える。研究室紹介の図のデザインが汚くて情報量が多いだけの教授、見出しに句点が付いている教授、単語のど真ん中で改行するような教授はプレゼンの指導が期待できないし頭の中も整理されていないのでコミュニケーションに苦労すると思う。逆に図がきれいすぎる教授は部下や学生をこきつかって図を作らせているパワハラ教授かもしれない。コアタイムが長いところも短いところも同様に危ない。「コアタイム」という言葉を使うのは、学生を労働者だと思っている証拠。助教にも研究室紹介をさせるラボは自由な雰囲気が期待できるかもしれないし、教授と助教が二人仲良く学生を苛めるラボかもしれない。「個人で研究する」「研究を通してそれぞれが成長する」ラボは自主性を重んじるラボかもしれないし、教員が指導せずに放置するラボかもしれない。「発見した人」「データを出した人」ではなく「論文を英語で書いた人」が第一著者になるラボは、学生の労働力が不当に搾取されているアカハララボかもしれないし、(学生が第一著者になる場合)お膳立てや英文論文書きの指導をした助教が評価されないパワハララボと言えるかもしれない。博士の学位取得の平均年数もラボのアカハラ度の指標になる。某グループで学位を取得するには、博士後期課程に入学してから平均4年10ヶ月必要。自分の業績のために学生の未来を犠牲にできる指導教員でないと、D5学生はなかなか出現しない。17時からCLSM。データ移行用のUSBメモリを3F CLSM室に設置することにしたらしく、頼まれたYさんがフックを取り付けに来る。ここに置くと、データをコピーした後、返却しに来る必要があるので手間じゃないだろうか。なぜCLSM室の鍵と一緒にまとめてキーホルダーに付けてラボに置かないのかと首をかしげる。ウイルスチェック機能付きみたいなので試しに使って見たら、「有効なWIN32アプリケーションではありません」とのこと。32ビットモードで動かないのかな。CLSM PCの古いOS(Windows XP)に対応していない気がする。あらら。使えないならいいや。20時半ごろまでCLSM。某出版社からくだらない訂正依頼が来る。サイエンス的にもレイアウト的にも劣化しそう。誰得のルールだよと思う。この人内容を理解しているのかな。修論の修正で疲れて早く帰るひと。こっちは毎年それをやってるんだよ。普段から日本語・英語の書き方を指導してこなかったツケ。修正のクオリティも知れている。b棟にこもって掛け合わせ3通りと水やり。水タンクを持ち帰る。PPさんと鍵閉め。ラボっち。データ整理。今日の東京の新規感染者は734人。大阪の感染新規確認者は207人。昨日の検査数は5,501で、陽性率3.8%。7名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは404名。現在の重症者は166名のまま。重症病床運用率は77.2%(166/215;あと49床)。確保された重症病床236床のうち、現在使えるのは191+24床。236床全て使えれば、70.3%(あと70床)。軽症中等症病床運用率は62.9%(935/1,486)。宿泊療養施設の運用率は24.6%(594/2,416)。自宅療養中は1,234人で、調整中は857人。病院外に2,685人。徐々に患者さんの数は減っている(重症者数はあまり減らない)。23時過ぎのモノレールで帰宅。11,191歩。嫁にご飯一合をお願いする。風呂を洗う。夕飯は、ペペロンチーノと、キムチ豆腐と、鮭のホイル焼き。14品目クリア。ちぃすけに線香を焚く。修正した論文を送付。3時過ぎには就寝。

 

2021年2月3日 水曜日
お寝坊。洗濯機をまわしてシャワー。レポートは無事発見されたらしい。布団をたたむ。自分の洗濯物をたたむ。味噌汁を作る。食洗機の食器や洗いカゴを片付けて炊飯器を洗う。味噌汁を作る。タッパーにオカズを詰める。首が痛くて気分が悪くなってきたので、サロンシップを貼ってバファリンをのむ。缶やペットボトルゴミを片付ける。洗濯物を干す。洗濯物かごは空にする主義。朝飯は、卵かけご飯と、味噌汁と、コーヒー。遺影に手を合わせてから家を出る。月当番のドアポストに共益費を放り込む。モノレールで大学。胚発生サブグループの元バイトくん(Kくん)とエレベータで一緒になる。元Oセミナー生のKさんが来ている。ゲル作り。扶養関係の書類をコピーとスキャン。Proofの修正。分館からメールがまわってきたので返信・転送。昼飯は持参した弁当(白米とピーマンベーコン炒めとサバ大根とひじき煮)。17時から3FでCLSM実験。合間にProofをサブみっち。延長して21時まで。「CLSM使用中。電気をつけないでください」と貼り紙をしているんだけど、「電気」に「電灯」という意味があることを知らない人が、気を使って部屋のブレーカーを落として電力をオフにしたらどうしよう、といつもハラハラしている。XXさんもようやく論文を書き終わる。genotyping電気泳動。ラボっち。Proofを送り返してから4時間後に論文が出版される(ほとんどこちらがフォーマットしたから早いのは当たり前)。今日の東京の新規感染者は676人。大阪の感染新規確認者は244人。昨日の検査数は7,379で、陽性率3.3%。12名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは698名。現在の重症者は166名。重症病床運用率は77.2%(166/215;あと49床)。確保された重症病床236床のうち、現在使えるのは191+24床。236床全て使えれば、70.3%(あと70床)。軽症中等症病床運用率は65.5%(973/1,486)。宿泊療養施設の運用率は24.7%(596/2,416)。自宅療養中は1,308人で、調整中は947人。病院外に2,851人。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。11,246歩。ガスファンが付けっぱなし疑惑(私以外にはアリバイがある)。風呂を洗う。夕飯は、揚げそばと、アボカドと、ヨーグルト。14品目クリア。ちぃすけに線香を焚く。3時には就寝。

 

2021年2月2日 火曜日
洗濯機をまわしてシャワー。布団をたたむ。缶とペットボトルごみを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。自分の洗濯物をたたむ。弁当を作る(嫁のマカロニサラダと牛蒡炒めを拝借)。食洗機や洗いかごの食器や調理器具や炊飯器を片付ける。APC支払いに関するメール連絡。朝飯は、ハムエッグトーストと、コーヒーと、ヨーグルトと、トマトジュースと、カップスープ。洗濯物を干す。遺影に手を合わせて家を出る。モノレールで大学。元Oセミナー生のKさんが来ている。ようやく指導教員の印鑑をゲットしたHくんが居室のレーザープリンタで図のページを印刷する。Kくんも続く。今日が締め切り。24穴プレート探し。Hさんに呼ばれて3F CLSMへ。ストーキングフルーツに3Fまで尾行された(疑惑)。3D Viewerの表示位置を元に戻す(裏側に隠れていて作業がしにくかった)。昨年末のSキャンパスの悲劇。共通教育実習のオンライン課題の模範解答を作って送付(頼まれたので)。15:45。二人とも修論を無事に提出。手を消毒してから、鬼部屋以外の全員の机に鬼打豆を置く。雑魚鬼なので、日輪刀の方が楽かもしれない。サーバが応答しなくなったみたいなので再起動。APC支払いは、なんとか前払いでいけるみたい。昼飯は持参した弁当(白米と、豚肉生姜焼きと、マカロニサラダと、牛蒡炒め)。Proofが来た。植物のことを書いていることも分からない人が担当しているみたい。今回も英文校閲費用ゼロで何とかなった。学位論文発表のスケジュールがようやく公開される。このラボの修士学生たちの発表は初日の13時から。体調とは関係なく、発表者も審査員も、リモートにするかどうかを自由に選ぶ権利があるのは当たり前。お前ら馬鹿か。Genotyping PCR×3プレート。Proofの対応。b棟の水やりと紐縛り。水タンクを持ち帰る。CLSMの予約。今日の東京の新規感染者は556人。大阪の感染新規確認者は211人。昨日の検査数は2,782で、陽性率7.6%。16名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは522名。現在の重症者は172名。重症病床運用率は80.0%(172/215;あと43床)。確保された重症病床236床のうち、現在使えるのは191+24床。236床全て使えれば、72.9%(あと64床)。軽症中等症病床運用率は67.9%(1,000/1,472)。宿泊療養施設の運用率は27.1%(654/2,416)。自宅療養中は1,646人で、調整中は984人。病院外に3,284人。一人残った教授に挨拶して、23時半過ぎのモノレールに乗って帰宅。10,587歩。ソファーで寝るぶーくんを起こす。ぶーくんの後に風呂に入って風呂を洗う。共益費2,000円と、ピアノレッスン代6,000円を封筒に入れる。ピアノレッスン代をぶーくんに渡す。マイナポイントの話など。夕飯は、鮭とイカとホタテのホイル焼きと、キウリとトマトと生ハムサラダと、味噌汁。14品目クリア。ピリ辛キンピラ牛蒡を作る。笹掻きの方が楽だけど、細切りの方が好きなのでがんばって切る。3時には就寝。

 

2021年2月1日 月曜日
「インドからの留学生だ」と前職場のチームリーダー(クラウス)に、ウーゴ・カルデラノに似た人を紹介される。ドイツにいた時の知り合いだったかな。学位授与式でバスローブのような服を着て記念撮影。「これからどうするの」とカルデラノくんに聞かれて、「まだ卒業していない」「あと2ヶ月で論文がアクセプトされて学位が取れると思う」と言ったら「ああ、そうか」と苦笑いされた夢。10時ごろに起床。洗濯機をまわして、シャワー。布団をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。レポート×2紛失疑いの連絡。食洗機や洗いかごの食器を片付ける。朝飯は、納豆卵かけご飯と味噌汁とヨーグルトとコーヒー。弁当箱にオカズを詰める。食器や炊飯器を洗って片付ける。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。雑誌に送金の期限交渉(10日は短すぎる)。今日と明日がM・D論の提出日。国際シンポジウムを開催する暇があったら学生の学位論文の添削しろよと思ってしまったけけど(Yes, Yes, Yesじゃねぇよ)、聴衆を増やすために「ぺんすけ」としてサブPCのZoomにログインしてシンポジウム講演を居室に垂れ流す。早口と流暢は違う。自然なアクセントや発音はどうやったら身につくんだろう(といつも悩んでいる)。情報量の多いスライドが好きなラボと、シンプルなスライドが好きなラボがある。嫁の収入が(フィボナッチさんの科研費により)微増するので、経理係で話を聞く。所得税は問題なし。人事係で扶養手当と共済の手続きについて問い合わせ。縦割り事務。書類をメールで送ってくれることになった。XXさんが某大学院大学で仕事をゲット。昼飯は白米と、鯖大根と、ひじき煮と、キンピラ牛蒡。19時前にシンポジウムは終わった様子。この場合はsnapshotじゃなくて、screenshotか、screen captureが正しいのかな。日本人の好きないきなりHow about。今日の東京の新規感染者は393人。大阪の感染新規確認者は178人。月曜日なので少ない。昨日の検査数は4,602で、陽性率3.9%。4名のかたが亡くなっている。昨日快復したのは318名。現在の重症者は179名。重症病床運用率は83.3%(179/215;あと36床)。確保された重症病床236床のうち、現在使えるのは191+24床。236床全て使えれば、75.8%(あと57床)。軽症中等症病床運用率は72.8%(1,062/1,359)。宿泊療養施設の運用率は29.8%(719/2,416)。自宅療養中は1,753人で、調整中は1,070人。病院外に3,542人。このまま減っていけばいいな。A棟の安全衛生管理。外は雨。K教授を残して、23時過ぎのモノレールで帰宅。8,410歩。嫁に一合をお願いする。風呂を洗う。夕飯は、鮭の塩焼きと、ポトフ。ピーマンとベーコン炒めを作る。流しの食器やぶーくんの水筒を洗って片付ける。ちぃすけに線香を焚く。3時には就寝。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system