きいろぺんぎんの日記

2019年2月

2019年2月28日 木曜日
お寝坊。ゴミ出し。外は雨。流しの食器や鍋の片付け。朝飯はシラス卵かけ御飯と味噌汁。シャワー。ぶーくんは帰って来て試験勉強とゲーム。雨の中、モノレールでラボ。昼飯は一人でチキンカツ。もの書き。MッシーくんとボルテックスDNA抽出実験。5分でいけそう。共通教育実習のTAを1名希望することをメールで伝えておく(休憩したいから)。演習A用の植物の準備。老眼で種まきマサト。「メール会議」の一往復すら終わらないので、まだ本当に演習Aを担当するか分からないけど、今から準備しておかないと間に合わない。植物が無駄にならないことを祈る。4Fにこもってプレスリリース原稿の修正。PPさんを残して終電のモノレールで帰宅。駅のホームで学位授与式のスピーチネタを思いつく。○○○が参加した場合のBプランも用意。自虐ネタからの人生訓。負のオーラ太郎のように偉そうには話せない。9,746歩。流しの食器を片付けて炊飯器のセット。風呂を洗う。夕飯は白菜、レタス、トマト、ブロッコリ、羊肉とキノコの炒め物、タコ。ロールレタリング遊びが終わったので、夜なべして、二通目の手紙を書く。経緯説明など。言いたいのは、任期の切れていない助教たちをもっとサポートしてやれということ。「10年任期」適用の大前提は「その助教が周囲から十分にサポートされてきた」ということ。それはT澤先生もK光先生も明言していた。そこまでしてもらって成果を出せなかったら「10年過ぎても居座ろう」なんて考える助教は出て来ない。「力を出し切った」なら悔いはない。ずっと言っているのに伝わらない。このくだらないメール会議を終わらせましょ。密度の濃かった2月が終わる。

 

2019年2月27日 水曜日
7時半に起床。洗濯物をたたむ。娘の前でパントマイムを披露したら味噌汁を吐き出して嫁に怒られる。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。ぶーくんを起こす。ぶーくんの前でムーンウウォークを披露したら無視される(嫁に罵倒される)。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。洗濯物を干す。シャワー。モノレールでラボ。隣のカイコ部屋に誰かがいる。幽閉○○の怨念か。昼飯は一人でR。トンカツに卵をかけたような料理。K教授がSキャンパスから帰ってくる。ロールレタリング遊びを少々。K澤先生が5Fコミュニケーションスペースに不要なホワイトボードを持って来てゴミ箱を移動してレイアウトを勝手に変えてる。他のもの書き。レスポンスレターが書き終わる。一つ一つの問いにきちんと答えようとすると長文になる。1万文字を越えてしまった(引用を除けば8,800字程度)。終電3つ前のモノレールで帰宅。10,872歩。流しの食器の片付け。炊飯器のセット。風呂洗い。夕飯は、カボチャ、リンゴ、ホッケ、ニラともやし炒め、豆腐サラダ。S賀センセにメール。親分と闘う気は無い。2時半には就寝。

 

2019年2月26日 火曜日
8:30に起床。洗濯物を干す×2。流しの食器の片付け。朝飯は卵かけ御飯と豚汁。モノレールでラボ。今日は温かいので上着が不要。K教授はSキャンパス。守衛室から呼び出されて郵便物の回収とプライマーの検収。PPさん、Mッシーくん、Kボタさんがゴミ捨てに行ってくれる。昼飯は一人でR。白身魚ピーナッツ揚げと味噌汁とSライス。H切さんにメール。Kミルに返信。プレスリリース文を考える。ロールレタリング遊び。もともとの内規に無理があるので「理由」を問われると難しい。「偉いセンセイたちが決めた内規なんだから正しいハズ」と考えても、根本的に間違っているものを弁護するのは難しい。自分の頭で考えて、建前でなく、本音で話すことで何かが見えてくる。私のイタズラがキッカケで作られた(よく考えれば)誰にとっても利点が無い内規を大事に守ろうとする不思議。頭の良い人が集まって理屈に合わない決定がされるのを見るのは悲しい。配属二次希望調査の結果。ほとんど変わらない。4人が来てくれそう。ややこしいラボへようこそ。3Fのコミュニケーションスペースに家出少年Tくん。b棟の植物の世話。Kミルと会う日程が確定。終電のモノレールで帰宅。7,900歩。風呂を洗う。炊飯器のセット。夕飯は餃子を焼いて食べる。残った味噌汁とかぼちゃ。3時に就寝。

 

2019年2月25日 月曜日
お寝坊。ストレスなのか脳や腕の筋肉の問題か、最近左の薬指と中指が曲がり難い。布団をたたんで、流しの食器を片付けて、洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香の台をキレイにして線香を焚く。朝飯は卵かけ御飯と豚汁とアレグロ。昨日からくしゃみが止まらない。シャワー。家を出る。コンビニ前で自転車に乗るリアルワールドさんに挨拶。モノレールでラボ。今日は入試なので入館制限がある。机の上にメッセージカード。7名減って4名入って来る(マイナス3)。専攻長がメガネとマスクで変装して校内の見回り。「お疲れさまです」と声をかける。昼飯は唯一通常営業しているR。ポッテ揚げと御飯とSライス。402円コース。受験生待ちの保護者たちの姿。今日は、Nガイさん、教員、Tジムラさん、T倉兄やん、Mッシーくん、留学生全員、I中さん、Kボタさんが来ている。H切さんにメール。Hァさんの要旨の修正。紙には書き切れないので電子メールで送ってもらう。16:30過ぎにラボを出る。歩いて17:00に久しぶりの「かごのや」。嫁と娘とぶーくんも来たところ。個室。Yカちゃん(義妹)とHルカちゃん(姪)とお義母さんを待つ。日帰りで大阪の友達に会いに来たついで。五十日の25日なので道路が混んでいる。しゃぶしゃぶ食べ放題を注文。「鍋は4名で1つなので、6-7名でも1つ」と言われる。「それはひどい」と嫁がクレームをつける。定員の女性の困った顔が○○先生と同じだった。店(運営会議)の方針に従っているだけで板挟み。黙って何も言えなくなってしまうところも似ている。結局、責任者に確認してくれて、2つ用意してもらえることになった。3人は17:25に到着。おとなしく座る姪のHルカちゃん。0歳児。Yカちゃんが離乳食を食べさせる。スプーンを投げるHルカちゃん。娘が鈴入りのくす玉(手作り)をプレゼント。暑い部屋。肉や野菜や枝豆やポテトやタコわさ。ガスボンベの交換。デザート。シメはそば。満腹。狭心症のお父さんの話。カテーテル治療を拒否する頑固オヤジ。19時前に食べ終わる。おばあちゃんから孫三人にお小遣い。うちの子二人の分は嫁が回収。ぶーくんは19:15から塾。お義母さんたちはそのまま実家へ帰る。私は歩いてラボまで戻る。サラリーマンたちは帰宅時間。19:30ごろに大学。試験は終わっている。Hァさんのアブストを修正。少し分野が変わると難しい。締め切りはすでに過ぎているはずだけど、大丈夫だろうか。Hァさんに返信。終電一つ前のモノレールで帰宅。風呂洗い。食器を片付けて炊飯器をセット。13,953歩。返信が無いのは質問が難しすぎたからかもしれない。昼間の店員を思い出して可哀想になる。完全にキャパオーバー。申し訳ない。そこで、自分が専攻長になったつもりで、どんな返信・説得をしたら相手(つまり私)が納得するか考えて見る。ロールプレイ。「こう説明すれば現状のままでも押し通せる」というアイデアがぼろぼろ浮かんでくる。お互い何に怒って何を危惧しているのかが明確になる。足りないのはロジックの組み立て方と相手に対する共感/敬意だった。難しいことから逃げても事態は好転しない。回答例を作ってたたき台にする。何をやっているのかよく分からないが、これで一歩進む。レスポンスレター書き方講座:聞かれたことに答えれば良い。Kミルから返信。3/21に大阪に集合。3時には就寝。

 

2019年2月24日 T中選手権
7:30に起床。着替え。布団をたたんで結露を拭く。家族全員で家を出る。今日は第40回のT中選手権。朝飯は車内でおにぎり。8:40ごろにS内体育館前。Tラタニさんと挨拶。7中の部員や顧問のHラダ先生が来ている。A藤先輩の姿。8:45に開場。私が受付。受付番号を見て、2番の列に並ぶ。私と娘とM上さんとK友さんで、2,800円(大人800円で、小中生400円)。プログラムも受け取る。ぶーくんの中学からはT中くんとぶーくんが参加(Nートくんは休む)。T中母さんが受付。登録費用は不要だった。M上さんにプログラムを渡す。GャラントムのHンダさんが来ている。他にもMキタさんやK村さんも参加。観客席に上る。9時になったのでフロアに降りる。嫁にプログラムや封筒を渡してトイレ。K友さんが来たのでプログラムを渡す。800円受け取る。Mツバラくんと挨拶。4/1から横浜で生活をし始める。M上さんから800円受け取る。娘とバッククロスで練習。9:30から開会式。私は40代で、娘とぶーくんは一般。K友さんとM上さんは60歳以上の部。4-5名の予選リーグと順位別決勝トーナメント。予選リーグは3ゲームマッチ。1試合目はチェンジエンドをして2球×2の練習。2試合目からは2球練習。Tラタニさんは70代で出場。Nシダさんも参加している。女子の一般や男子40代は人数が少ないので上位・下位トーナメントはなく、1-4位トーナメントが1つだけ。40代は4リーグのみ。私はBブロック。40代の4リーグと60代の3リーグを5、6コートでおこなう。最初は審判。ぶーくんは裏裏カットマンのY本さんに敗戦(M徳のレギュラーという噂)。私の初戦もカットマンのMエダさん(S原クラブ)。善戦したが、打ちミスが出て、0-2で負け(-8, -7)。10:32。娘は地下の卓球場。娘は高校生に1勝。T中くんとぶーくんは1敗。11:05から次戦。Y川NキストのOカダさん。U宮卓球部。レジェンド(by Mツバラくん)。0-2で負け(-7, -3)。レシーブができなかった。3球目ミスのほとんどないペン表速攻。一般に小5の男の子も出ている。娘はカットマンに負けて2勝1敗。勝率で1位抜け。ぶーくんは2位。T中くんは下位トーナメント。昼飯のパンを食べる。明日のかごのやの予約をする嫁(明日お義母さんや義妹や姪が来阪)。12:55から再会決定戦。TBDのN山さん。ペン表。ドライブがよく入って、2-0で初勝利(7, 2)。1勝2敗で3位。13:00すぎ。ぶーくんは上位トーナメント1回戦でS吉さん(Kスモス)と対戦。フルセットで勝つ。Yナイさんと話。対戦するかも。13:50前にぶーくんの2回戦。第一シードのSモダさん(Sモタク)。14:00から1回戦。5コートでEツさん(E球会)。裏表のシェーク。ドライブ先制攻撃が決まって、3-0で勝利(4, 6, 6)。これでベスト8。ぶーくんもSモダ先生にフルセットでまさかの勝利。これでベスト16。2中のTラダさんが2中女子を連れて応援。次はFラペチーノのカットマンSカグチさんと対戦。攻めが単調になって0-3で敗れる。一般上位はベスト16まで入賞なので靴下をゲット。15:30からYナイさんとbest 4決定戦。府立大の2コ上の二枚エースの一人。一度対戦してみたかった。両面中国ラバー。善戦したが、バックサービスのロングサービスが返球できない。ドライブもナチュラルに緩急があって返球しにくい。善戦したが、0-3で負け(-10, -9, -6)。15:48。負け審判。16:10。Yシダさんと反省会。YシダさんはHンダさんに善戦。観客席に上る。GャラントムのK村さん(70代の部)が強い。ほとんどミスをしない中陣のつなぎ。Yナイさんは、B場さんに勝ったY口さんにフルセットで敗れる。Y口さんは1回戦からフルセットの逆転勝ち。勝負強い。OカダさんがGトウさんに敗れる。Y口さんとGトウさんの決勝戦は足がつってY口さんが棄権。一般の決勝はMリタさん対O方さん。近畿ランカーO方さんの貫禄勝ち。一般の下位トーナメントでT中くんが勝ち上がる。決勝でMツバラくんと対戦。0-2から逆転して勝利。商品はタオル。喜ぶお母さん(お父さんは仕事)。娘と同じ誕生日。コンビニで軽食を購入。18:00ごろに帰宅。嫁と娘は本屋へ。洗濯物をとりこんで風呂に湯を入れて布団を敷く。ぶーくんを風呂に入らせる。米を炊く。嫁と娘が帰ってくる。風呂洗い。夕飯は、カレー、ほうれん草、サバ、冷奴。久しぶりにリフレッシュになった。0時には就寝したい。11,367歩。

 

2019年2月23日 土曜日
入院中の父親(マグロパズルと合いの子のような形状をしている)が急に咳き込んだので医者に連絡しようとしたが電話がまったく通じない夢。さらにGャラントム(子供のころ住んでいた家の2Fのような場所)で空き缶の中身を蒸発させて捨てる夢。JョーくんとU津野さんの合いの子のような人が空き缶中身蒸発装置(コーヒーメーカーの下だけのような機械)を使っているのを見て、空き缶を捨てる時の作法に気づく。10時前に家族全員で起床。嫁に「たたみ方が汚い」と文句を言われながら洗濯物をたたむ。ぶーくんはピアノ。朝飯はトーストと味噌汁。娘が厚焼き卵を作ったら炒り卵になった。布団をたたんで、流しの食器や弁当箱を片付ける。娘を肩車。洗濯物を干す。ぶーくんが帰って来たので昼飯のお好み焼きを食べさせる。嫁と娘はK嶋ジュニア。食器を片付ける。ハタキでホコリをはたいて、掃除機をかける。クイックルワイパーで床を磨く。ペンギン横の「水とりぞうさん」を交換。ぶーくんは武道館でSオンくんやM野田くんと卓球。シャワー。嫁が帰って来る。14時ごろにラボ。ラボには、Yエさん、Fジノくん、K柳くん。Mッシーくんは東京でホヤカップルの結婚式に参加。昼飯はオアシス飯。Kミルにメールを返信。大阪へ誘っておく。ハラスメント相談を少々。Reviewer's commentsを書く。「このくだらない査読を終わらせましょ」(by サリマン)。20:00前に送信。研究内容も論文の表現も無茶苦茶。論文が書けない教授、自力でrebuttal letterが書けない教授の相手をするのはうんざりする。「馬鹿でも教授になれるんだ」と安心する余裕もない。最近甲斐の無い長文を書く機会が多い(注:この日記ではない)。Yエさんを残して、21時過ぎのモノレールで帰宅。7,994歩。流しの食器を片付けて風呂洗い。明日の準備。夕飯はお好み焼き。炊飯器のセット。流しの片付け。1時には就寝。明日はT中選手権に参戦。

 

2019年2月22日 カラスは白い
8時半前に起床。ゴミ出し。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。朝飯は納豆御飯と味噌汁。流しの食器の片付け。洗濯物を干す。モノレールでラボ。Hァさんのアブスト。3年で取得の夢を叶えてあげたい。D1も終わり。あと1年以内に論文投稿をするスケジュールを考えないといけない。このテーマと○○○は相性が悪い気がするので、スクリプトドクターが必要。そろそろ定量法を確立したい。昼飯は一人で館下。白身魚フライと豚汁。ノートを購入。Nガイさんが幸せの黄色いリボンを配布。A棟とb棟の安全管理。植生で話すことを考える。ポスターで小ネタ集を発表するつもりだったが、口頭発表になったので流れを変えないといけない。問題作になるかもしれないけど。来週月曜日から二次試験なので校内は張り紙だらけ。論文の査読。大した内容では無いのでさっさと書き始める。(ダメなところでなく)まず最初に良いところを探すのが基本。良いところを認めた上で、どれを補強したら良いか(マシになるか)を教えてあげる。主張とデータが合っていない部分は英語力の問題かもしれない。英文ミスは多すぎるので今回は修正を勘弁してもらう(修正するなら金をくれ)。18:30ごろにラボを出る。エレベータに台車を運ぶK澤先生。引っ越しらしい。Kマタさんと駅まで歩く。学位取得に苦労しているアジア系留学生たち。モノレールで帰宅。11,028歩。コタツで眠る嫁。大福を食べる。ぶーくんは塾に行く。風呂に湯を入れて洗濯物を取り込む。布団を敷く。娘と入浴。せっさん、戦争、グリーンピース、カレーライス、いっせーのーで、全てで負ける。夕飯は、生ハムやサーモンサラダ、フライドポテト、炒飯、アジの一夜干し。食後はチーズケーキ。授業負担が他の助教と比べて少ないことが「非常に苦痛と感じるなら、それ相応の対応はしなければならないと考えています」と言う返信。話し合いを提案して下さる。直接話しあうよりは、メール会議を希望する。板挟みの立場は理解できるけど、メールでも話し合いでも感じるのは、「こちらの質問に答えていない」ということ。例えば、「私達は決してペナルティを課しているわけではない」と言うなら、「ペナルティを与えていないと言える根拠」を答えていただきたい。こちらが根拠を述べて主張しているのに「運営会議としては、やはりカラスは白いと考えているので、今回は白という結論になりました」に近い回答では「思い」を理解するのは不可能。論文のresponse letterだったら一発アウト。前回送ったメールの内容に対してもほとんど回答されていない。とりあえず、いくつか質問をしてみる。ホンネで話さなかったら交渉が受け入れられるワケが無い。難しい例を考えてみる。優秀な学生が行きたがる人気の協力講座があるとする。教育的な教授だったら協力講座への配属数を増やしてあげようと思うだろう。それがマトモな大学人。協力講座への配属人数を増やすようにお願いする交渉は簡単だと思う。でも、「協力講座に優秀な労働力を取られてしまう」と嫌がる基幹講座の教授が(万が一)いたとして、その人が何とかして協力講座への卒研配属人数を減らしたいと考える場合どう交渉するか。ホンネを隠して「定員が減って定年した教授のポストも埋まったので協力講座に頼らなくても学生が指導できる」「教養の実習が縮小されて協力講座に実習を頼る必要が無くなった(だからご褒美の卒研配属も減らします)」を理由にしても納得しないだろう。経緯なんてどうでも良い。学生にとっては人気も実績もある協力講座に配属された方が幸せ。「学生はこちらで研究したがっています」「実習を担当しなくて良くなったので丁寧に学生を指導することができます」「学生を労働力・ご褒美と考える発想は問題だと思います」と言われるだけだろう。教育dutyの少ない研究所の方が学生と向き合う時間がある。「協力講座に卒研配属するかはこちらが決めることですぅ」とキレても自分の業績しか考えていないアホと思われるだけだろう。まずは「いい教育を提供してくださってありがとうございます」「協力講座へ行きたいと言う学生が多いです」とお礼を言う。それから「3年間学生を教育してきて、最後の卒業研究になって協力講座に学生が行ってしまうのはつらい」「学生にとって魅力のある研究が出来ていない我々に問題があるのは分かっています」「もちろん大学院になって協力講座に移動するのは仕方が無いし、学生にとってはその方が幸せだと思うます」「ただ、理学部生物学科の教育として4年生にはまだ伝えきれていないことがあると感じています」「せめて学部最後の1年間は我々に教育するチャンスを与えてくれないでしょうか」「修士からは宜しくお願いします」で良いと思う。娘を寝かしつける。肉布団。「先に20を言ったら負け」の遊び。腰を踏んでマッサージしてもらう。論文が正式に世に出たらしい。最近は早い。1時には就寝。

 

2019年2月21日 木曜日
お寝坊。洗濯物を干すて布団をたたむ。ゴミ出し。流しの食器の片付け。朝飯はひきわり納豆御飯と味噌汁。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにする。シャワー。モノレールでラボ。昨日から暖かめ。やや小雨。Kボタさんがダウン。Fジモトさんにシラバス案に関する返信。16:00からA522で職員会議。4Fセミナー室に行ったら知らないオジさんが座っていた。A522には誰もいない。5名が参加。16:30には終わり。来年度の授業担当についてメールの返事がないので専攻長に聞いたら「演習AとB以外(共通教育実習や3年生実習や演習Cや野外実習や研究指導等)は担当をお願いする」ことになったらしい。中途半端な結果になったのは残念だが、与えられた業務で全力を尽くすしかない。理由は「他の助教とまったく同じにしてしまうと、転出をencourageするという方針と矛盾する」らしい。何の理由にもなっていない。「他の助教とまったく同じにしてしまうと、何故転出をencourageできないのか」を言えたらD学生レベルの答弁になる。卒業研究発表の4年生の方が立派な質疑応答をしていたと思う。公開ディベートをしてくれたら負ける気がしないと思ってしまう。学生をとることはできないし、委員就任はしていないし、入試関連業務は免除されているので授業をフルに担当したとしても他の助教とまったく同じではない。演習AとB「だけ」担当させないのは「応援」ではなく「ペナルティ」であるのは間違いない。本当に「応援」だったら、授業担当を減らすにしても、何を減らすかを本人と相談して決めるはず。もし研究に専念しろと言うなら学生をつけるように配慮をお願いしたいところ。「研究重視型」教員扱いをしてもらっているわけだから、贅沢な悩みかもしれない。差別が解消されていくと、より小さな不平等が気になってしまうということだろうか。味方になってくれて、待遇改善に努力して下さった専攻長とメンター先生には感謝したい。この一年健康に過ごせたのはこの二人のお陰だろう。でも、今後も理不尽な対応が続くとなると、精神衛生上よくないので、そろそろ闘うことを本気で考えても良い頃かもしれない。1) 雇用契約上は任期の定めが無いのにも関わらず、生物学科の内規に「すぐにも転出すること」と明記されていること(転出の強要)。2) 研究室内でのハラスメント(7年目の助教審査で報告済み)。3) 2)を何回か教授陣に訴えたがほとんど対応してもらえなかったこと。4) 在職中で授業や指導を担当しているのにも関わらず便覧から名前を消去されたこと。5) 担当しているセミナーの担当者から名前を消去されたこと。6) 実習の引き継ぎをお願いされたので参加したが、旅費の支払いを拒否されたこと。7) 「任期」切れ教員には「学生をつけない」「授業を担当させない」など研究や転出の妨害をされたこと。などの他にもネタは多いので勝ち目はある(同様の事例で処分された教員のニュースを目にする)。ずっと前から言っているが、助教の栄転を本当に望むなら、「任期」切れ助教の権利を制限する内規の代わりに、「任期」がまだ切れていない助教を応援する内規を作るべきだと思う。研究室内の共同研究を推奨する、助教が責任著者やco-first authorになるように配慮する、助教のメインテーマで研究する学生を必ずつける、授業は拒否しても問題ない(授業を少しだけ経験したい人は隔年で担当もOK)、論文投稿に資金援助をする、などを正式に決めて、守られているかを定期的に(アンケート等で)チェックするだけ。冷遇されている助教や准教授たちを目の当たりにして、博士課程に進学しようと思う学生が増えるわけがない。権利を制限することにエネルギーを使うよりも、学際グループメンバーや助教たちが力を発揮できるようにエネルギーを使う方が、結果として専攻の業績は上がるし、博士課程進学者も増える。ラボに戻ると奨学金の「特別免除通知」が届いていた。免除職についてから、知らない間に15年間が経過していた。414万円の免除。育英会に書類を送る手間は無くなった。悪いことばかりではない。専攻長にお礼と今後の相談メール(○○のタイミングについてアドバイスをお願いする)。植物の植え替え1バット。b棟の植物の世話。Kミルからメール。3月に奈良に来るらしい。会えるかな。Mッシーくんの書いたプレスリリースを読んで修正アドバイス。素人を甘くみてはいけない。鍵閉め。K教授を残して、終電一つ前のモノレールで帰宅。9,114歩。流しの食器を片付ける。風呂洗い。夕飯は牛肉を焼いて食べる(レア)。3時前には就寝。

 

2019年2月20日 卒研発表会(生命)
7:00に起床。洗濯物をたたむ。シャワー。ぶーくんを起こして、布団をたたむ。ちぃすけに線香を焚く。ぶーくんの朝飯を準備。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。流しの食器の片付け。8:30過ぎのモノレールでラボ。8:50過ぎにD501。今日は卒業研究発表の二日目。集まりが悪い。5分前でも、3年生16名とその他が5名くらい。司会はK西さんとI井さん。PC係とマイク係は昨日と一緒。8:58ごろに注意事項や説明。キャンセルが一つ。午前中は生物系の発表。9:00から4演題。休憩。5演題。休憩。4演題。12:35に終わり。今日は隠し芸系のネタをする人がいなかった。研究が面白ければネタは不要。午前中は13演題に13名が24質問(平均1.8質問)。全て3年生が質問。自分の発表が終わると帰る4年生が多かったので、4年生からの質問は無かった。午前中質問数1位はW邊くん(6質問)、2位はM形さん(4質問)、3位はM山くん(3質問)。午前中来ていた生物系3年生は30名くらい。昼飯は、KマタさんとR。鶏天にホワイトソースをかけたような食べ物とひじき煮。裏道経由で帰る。DNA抽出法を考えるK教授。大腸菌用シェーカー(500 rpm 10分)で粉砕可能らしい。MッシーくんとKマタさんとI中さんとKボタさんとゴミ捨て。一斗缶つぶし。今日はT倉兄やんが復活。H口くんとMリタさんが不在。論文の査読。庶務が来てドラフト点検の催促。K教授は粉砕器を分解中。ドラフト点検用に風量計を借りたけどチェックするのを忘れていたらしい。17:00からD501へ。数学の発表3つを聴く。午後になっても司会やPC係やマイク係は同じ。教員は巨神兵さん、ブロッコリさん(by Mッシーくん)、Fジモトさん、M下さんなど、数学や物理に強そうな先生たちが聴いている。生物実習を受講した学生が2人。17:46に終わり。今日は休憩無しで閉会式。担任のI先生の話。プレゼンのよい練習になったと思う。担任として何もできなかった。進学基準が急に厳しくなった年。私の力ではどうにもならなかった。最後のアナウンス。ラボに戻る。シラバスを読む。ラボに戻る。M熊くんたちがグレイバットと氷をご所望。18:30からD403で慰労会。教員はMツノ先生くらい。K瀬くんが司会。乾杯の挨拶。モルツを頂く。Mツノ先生の挨拶。袋に入った縄文時代の石器が置いてある。おつまみはパーティーセットにピザに寿司。生物系の教員は、K教授、T木先生、Nシダ先生、Mツノ先生、I原先生、Fジモトさん、Y川さん、私が参加。参加費4,000円が高いからか、助教の参加率は低い。18:40ごろに表彰。今年は早い。Y城さんとA垣くんが表彰係。生物の1位はS内くん、2位はK仲くん、3位はM田くん。生命の1位はU林さんで、2位はN口さん、3位はM上さん。入賞者は全員Sキャンパス。Mツノ先生は出張のため帰る(今日は雑用が忙しくて発表も聴けなかったらしい)。Oくんと挨拶。興味がいろいろ変わるのは良い。配属が決まった、Hラくん、Sカタくん、H瀬くんが挨拶をしに来てくれる。背が高い。目の前に並ばれると「火の7日間」のイメージ。来年はGくんを加えた4名でほぼ確定。Kボタさん、K柳くん、Hヤシくんも顔合わせ。よい感じの子たちで良かった。時間があれば追いコンに参加してくれるかもしれない。Tくんと挨拶。プレゼンの反省。K柳くんの抱きごこちが良いらしい。I原先生やMルイくんと挨拶。自由に話しているこの大学の卒業研究。来年はネタを入れる計画。実験指導はTカヤ先生で、プレゼン指導はお姉さん。みんな副査をがんばっている。締め切り前に副査に論文を持っていくのが理想。何をしたらいいか教えてくれない大学。I原先生は学生を怒鳴り散らすことがない(若い頃はそんな時もあったらしい)。ホヤに対抗してミトコンドリアコスチューム計画。T木先生と話。Mッシーくんの進路の話。Sカモトくんや卒業研究の話。麦茶でアルコールを薄める。K瀬くんがヒレ升酒をT木先生にふるまう。私も少し頂く。K瀬くんはKトウくんと間違えられがち。I口くんやO山くんと買って来た日本酒。T木先生も日本酒を差し入れ。日本の大学教員が忙しいという話。事務職員の数が欧米に比べると少ない。Mツノ先生やNシダ先生の副査負担も過剰。今年もD進学者が少ない。D進学手続きはもっとフレキシブルにしても良いはず(厳しくしても誰も得しない)。「D取得に第一著者論文1報が必要」というのも生物学科内の取り決めに過ぎない。決める時にはA先生が大反対した。大学が与えるのが学位だから、発表論文が有っても無くても、D論の内容を大学の審査員が判断すればよい。一流雑誌に掲載された第一著者論文があるからといって、その人の研究能力や知識がこの大学の博士基準を満たしているとは限らない。博士のランクをいろいろ作る計画(博士S、博士A、博士B、博士C)。K柳くんを抱きしめるTくん。モルツ一缶をもらって、20:00ごろにラボに戻る。Kボタさんが帰って来る。M熊くんやS田くんがグレイバットの返却に来る。来年度ラボ計画。終電二つ前のモノレールで帰宅。9,785歩。ぶーくんの弁当箱が壊れたらしい。風呂洗い。炊飯器のセット。夕飯は餃子、里芋煮、厚揚げ煮。2時には就寝。疲れた。

 

2019年2月19日 卒研発表会(生物)
7:00に起床。洗濯物をたたむ。娘を肉布団で起こす。ゴミ出し。シャワー。ぶーくんが起きてから結露を拭く。ちぃすけに線香を焚く。朝飯はシラス御飯と味噌汁。流しの食器の片付け。モノレールで、8:30過ぎにラボ。N川さんとエレベータで一緒。D公聴会やMッシーくんの進路の話など。8:55からD501で卒業研究発表会(生物)。ペンケースくんを連れて行く。前の入り口側に3年生、教卓側に4年生、後ろに院生や教員が座る、というルールらしいが、右側に座っている3年生も(二人くらい)いる。マイク係の一人とベル係は後ろ。発表者は前の待機席。司会(兼照明係)はY川さんとT嶋さん。Y川さんが開会宣言。注意事項の説明や、プログラム表記の訂正。Sキャンパスの3名の発表。PC係がOくんとM形さん。マイク係がH瀬くんとH谷部くん。8(1鈴)、10(2鈴)、12(3鈴)、15分(1鈴)にベル。10:00に休憩。Fジモトさんと野外実習シラバスの話。10:10からうちのラボの三名が発表。Hヤシくんから。イントロスライドで結論を言ってしまっている気がする。蛍光する/蛍光を出す/発光する。 コロンビア。質問はH畑さん。続いてKボタさんの発表。タイトルスライドに神聖なフルーツ。謝辞にパペちゃんが登場。質問は、W邊くん、K瀬くん、Yムラくん。3番目はK柳くん。質問は、Y村くんとE端くん。みんな無難にまとめた。二人発表して休憩。午前最後のセッションは5名が発表。担任のMツノ先生が一回質問。12:52に終わる。昼休み。b棟が水漏れ事件。雨の中、一人でR。学会が開催されているのか、外国人が多い。Sライスと味噌汁とバイキング。13:50から午後の部。S賀研の4名が発表。理学部ワニ博士風ファッション。不一致。熱盛。滋賀県。休憩。動物発生系の4題。10数秒でホヤコスチューム速着替え。nomal。ホヤぼーや。ホヤにも分かる実験の流れ。「質問してくれた人にパンを差し上げます」が新しくて秀逸だった。なかなか思いつかない。無理矢理つなげた苦しいネタを挿入するよりは、完全に脈略が無い方が面白い。研究で笑わせることができたらプロ。パン資格者はOくんとWくん。休憩。今年もプレゼンの投票用紙を配布。最後のセッション3題。17:15に終わる。今日一日は司会者もPC係もマイク係も交代しなかった。マイク係の判断力と位置取りとダッシュ力は円滑な進行に必須。疲れただろう。暇なので集計しながら聞いていた。今日は26演題に対し、20名から合計54質問(平均2.1質問)。そのうち4年生からの質問は16。質問キングはM形さん(10回)で、2位がS内先輩(6回)、3位がE端先輩とY村くんとT嶋さん(5回)。私が顔を認識できた3年生は42名くらい。研究室配属予定の全員が来ているわけではなさそう。10分休憩(無くても良かったかも)。休憩の間に教員はほとんどいなくなる。17:25から閉会式。担任のMツノ先生の話。パワポを使用。4年生たち、発表の成功おめでとう。発表内容もプレゼンの準備も良かった。実力を出せたと思う。会議で途中抜けたけどそれ以外は全部の発表を聴いた。3年生は円滑な運営と議論をしてくれた。専攻長の年に担任になった。リトリートで福井の恐竜博物館に行った思い出。世界三大恐竜博物館。お金がかかって、リトリートの遠出はこの年が最後。始祖鳥のレプリカの写真。ヘリコプリオン。化石の写真しか撮っていなかったコミ障っぷり。(Tくんの)パンとかぶってしまうけど、プレゼントとして、縄文時代の石ナイフや(価値のない)石オノを(生命の分も)全員分用意した。明日の懇親会で欠席する友達の分も持ち帰ってください。17:34に終わり。これから4年生は集合写真撮影(今日撮影すると思っていなかったので集まりが悪かったらしい)。今日はT倉兄やんとMリタさんが不在。キアゲンの粉砕器がついにぶっ壊れる。PPさんのサンプルを粉砕したのが最後。キアゲンは修理をする気がないらしいので、K教授が分解修理する予定。手で激しく振ることを提案するK教授。論文の査読。来年度は授業/演習/実習を通常通りに担当することになりそう。ラボっち。終電のモノレールで帰宅。6,864歩。風呂を洗う。食器の片付けと炊飯器のセット。夕飯は鶏肉の焼いたのと揚げ豆腐の煮物とブロッコリ。2時には就寝。

 

2019年2月18日 月曜日
お寝坊。嫁がコタツで熟睡している。布団をたたんで結露を拭く。洗濯物をたたんで、洗濯物を干す。食器の片付け。洗濯機をもう一回まわす。ちぃすけのエサと水を替えて線香台を掃除して線香を焚く。朝飯は昨日の鍋の残りで雑炊。R1ヨーグルトで栄養補給。鍋の片付け。シャワー。モノレールでラボ。懇親会の参加費4,000円をKボタさんにお渡しする。卒業研究発表会用の要旨集が届いている。支払い請求書に記入して、研究協力係に提出(今日が学内締め切り)。S賀センセにメール。来年度の担当科目の確認。14:00から4Fセミナー室で卒研発表の練習。公式練習は三回目。第二回目は大阪OPのため参加できなかった。K教授、Mッシーくん、Mリタさん、Kマタさん、Tラダくん、Fジノくん、Mツイくん、私が参加。Hヤシくんから。レポーター遺伝子実験でも試薬実験でも、何が観察できたらどんな結論になるのかを、データを見せる前に説明するとベター。二人だけで実験をしていると、二人の間だけで通用する言葉や前提で話してしまう恐れがある。教員の心配するマニアックな疑問にまで聴衆が到達することはないかもしれない。ボールペンを床に落としてからインクが出なくなったらしく、激しくボールペンを振ったり叩いたりするK教授。ボールペンを2本持っていたので1本かしてあげる。15:43まで。15:00から誰かが4Fセミナー室を予約しているので教室に移動。D407は鍵がかかっている。D403でプロジェクタを動かしていたらK教授がD407の鍵を借りて来る。14:58からKボタさんの発表練習。シンプルで正確に話していたのが良かった。SRDXが「正しい」と信じすぎるのは問題。野生型に存在しない融合タンパク質が何を起こしうるのかを完全に予想するのは難しい。融合によってDNA結合アフィニティーが変わる可能性はある。転写抑制されるメカニズムも完璧に分かっているわけではない。転写因子の働きを予測するツールの一つに過ぎないので、off-target効果は常に頭に入れておかなければいけない。プロモーターの構造や基本転写因子の種類によってはSRDXが効かない標的遺伝子もあるかもしれない。それは過剰発現実験でも一緒。15:30。最後にK柳くん。イントロが丁寧になって良かった。16:02。無事に終了。Kマタさんが焼いてきたケーキを頂く。昼飯はローソン飯。Kマタさんがスライドグラスを関東に送付。クロネコさん。Nガイさんに1,000円をお渡しする(昨日の懇親会費用)。5Fセミナー室で運営会議。来年度のラボセミナーは新M1たちがトップバッターをやってくれそう。学年が近い方が、新4年生たちの見本になりやすい。初回の司会をM2に任せて、M学生たちが活発に質問をしてくれれば勢いがつく。18:30過ぎにProofをやっと送信。3日ほどオーバーしてしまった。いい加減なものを世に出すよりは良い。どれだけやってもミスゼロは不可能。発表した論文には、性格や本性が出るから恐ろしい。ケアレスミスの多い論文を読むと、「この人の出したデータは信頼できない」と思ってしまう。ミスを一つ見つけただけでもそう思う。本文に間違いがあるのにデータだけは全て正しいと考えるのは無理がある。「細かいチェックの積み重ね」が実験を支える。長い運営会議。K柳家に宿泊するHヤシくん。再びEditorial Officeからメールが来て、いくつか質問に答えていたら、22時過ぎ。b棟の水やりをして、終電二つ前のモノレールで帰宅。7,634歩。I手さんが母校卓球部のOB戦ダブルスで優勝している(M谷くんと組んで)。風呂洗い。流しの食器の片付け。ちぃすけのエサと水を替えて線香台を掃除する。夕飯はシシャモとクリームシチューの残り。2時には就寝したい。

 

2019年2月17日 日曜日
8:00に娘に起こされる。「そこに座って」と言われ、ペンギンチョコを渡される。可愛さはまあまあ。洗濯物を干す×2。嫁と娘は体育会館。二日目に残ったTケシマくんの応援(試合は9:30から)。ぶーくんは新人戦(1年生の部)の応援。布団をたたむ。ちぃすけに線香。朝飯は卵かけ御飯。流しの食器を片付けて洗濯物をたたむ。9:00前に小学校の体育館。同好会の活動。今日は、H切さん、A松さん、K林さんご夫妻、T中父さん、N河さん、Hメノさん、Nシダさん、Hシモトさん、Y崎さん、K池さん、Hナキさん、Kタザワさん、体験入部のMリモトさん(Hシモトさんと同じマンションで大学を卒業したばかり)、私。最初にKタザワさん(シェーク転向中)とバッククロスで打つ。ローテーションして、K林さん旦那さんとフォア打ちやバックバック。A倍さんも登場。ローテーションして、Hメノさんとバッククロスでラリー。Hメノさんのバックサービスから三球目練習。ローテーションして、Hナキさんとオール練習。サービスが切れている。S田レディースのJョーさん(?)が登場。この前も来てくれたカットマン。ローテーションして、Mリモトくんと2球交代でカット打ち。ローテーションして、Y崎さんとバッククロスで練習。ツッツキからバックドライブ、バックバック。休憩。集合。昨日の施設開放運営委員の話(Hナキさんが行ってくれた;現在の責任者はK林さんになっている)。工事が一段落ついて、車の侵入が可能になった。「トイレの鍵を開ける時に外の扉の鍵も開けると親切」など。HナキさんがH摂卓球カレッジの宣伝。T中父さんと府のオープン戦の話。Nートくんを引き止める作戦。昨日H切さんとK池さんは武道館で1時間半練習。平野早矢香さんの卓球教室(Tシマ体育館)を見学したらしい。ショートはお腹の目で見る。K池さんとフォア打ちの練習。HナキさんとA松さんが挑戦に来る。1セット目は取ったが、2セット目と3セット目をジュースで落とす。4セット目で少しリードしたところで、H切さんと私が交代。Mリモトさんとオール練習。久しぶりらしくあまり足が動いていない。球にクセが無いので合わせやすく、先にドライブができる。疲れたので11:30過ぎに休憩。大学ではサークルで卓球をしていたらしい。足腰が筋肉痛。片付け。帰ってシャワー。軽く卵かけ御飯を食べて、シャワーを浴びて、結露を拭いて、14:00ごろにラボ。昼飯はオアシス飯。最近支払いが自動化したオアシス。MッシーくんとHヤシくんが来ている。15:00からK教授とHヤシくんとK柳くんが卒研発表練習。Kジマくんが実験をしに来る。Proofの修正。Mッシーくんが帰ってラボっち。PPさんが登場。PPさんが帰ってラボっち。22:00ごろに修正が終わる。Mッシーくんにメール。モノレールで帰宅。15,792歩、1,080 kcalの活動でバンザイ。コタツで眠る嫁。今日の新人戦で、ぶーくんの中学男子1年生は2回戦負けで、女子1年生は2位。今日の大阪OPでTケシマくんはベスト32。夕飯は鍋。具がなかったので解凍した鶏肉を食らう。卒研生や大学院生が「所属ラボを二つ選べる」という制度はできないだろうか。責任が分散して学生が放置される可能性もあるけど、組み合わせる面白さはあると思う(e.g. T木研のネタを巨神兵研の技術で解析するとか)。Nシダ先生とK教授が共同指導することになれば、スケジュールを考えて3年で学位を取らせる指導をするNシダ先生と、高インパクト雑誌を目指すK教授との組み合わせで、案外うまくいくかもしれない(短期間で高インパクト雑誌に論文を発表して卒業できる)。

 

2019年2月16日 大阪オープン
6:30に起床。お着替え。家族全員で家を出る。朝飯は車内でおにぎり。今日は大阪オープン。ぶーくんはカデット、娘はホープスで予選を通過。枠が多いので、一番出やすい全国大会。私の役目は、応援&ベンチコーチ&練習相手。母校の2部昇格記念パーティー、4年生たちの発表練習、施設開放運営委員会、大阪オープンと、予定がかぶりまくった日。一番の先約の大阪オープンを優先した。8:00前に体育会館前で降りる。K嶋ジュニアのアスリートコースの子たちがトレーニング中。入り口近くで待つ。8:00に開場。入り口が狭くてみんなが押すので危ない。第一競技場へ登る。ぶーくんと練習。4組で2-3球ずつ交代しながら練習。多球で練習していたら、TSPのピン球スリースターが無くなる。みんな上手。練習は8:30まで。観客席に上がる。ぶーくんは入り口近くで受付。8:45から開会式。タイムテーブルによると、ぶーくんの初戦は35コートで11:30から。少し早まっているらしい。観客席で試合を眺める。2つ前の試合が終わったらフロアに降りて待機。ダブルスの決勝戦が始まる。一般では日本ランカーレベルが参加している。K嶋コーチとすれちがったので挨拶。11:11からぶーくんの初戦。S久徳中のIマイくん。左シェーク裏裏。公認審判員が審判。最初に審判員によるラケットチェック。最初の2セットはサーブやストップを強打されて簡単に落とす。なるべくレシーブをバック側に集めるようにアドバイス。3セット目は途中までリードしていたが、9-9に追いつかれる。ジュースになって何とか取ると、4セット目も5-8と劣勢だったが8-8に追いついて、再びジュース。14-12でギリギリ取る。審判のカウントミスが2回あった。途中でS浪とRクくんと挨拶。最終セットは8-8まで接戦だったが、それから3点連取されて負ける(-6, -5, 11, 12, -8)。惜しかった。フォアへのサービスが長くなってしまったのと、チャンスボールを落ち着いて攻撃しきれなかったのが敗因。フォアへの2バウンドサービスと、バックへの横回転系サービスを組み合わせると良かったかもしれない。Iマイくんと握手。相手コーチと挨拶。11:43。観客席で昼飯。12:30にN速スポーツセンターへ移動。途中で記念Tシャツを購入。N速スポーツセンターの長い階段を登る。娘にビデオを渡す。13:30から娘の初戦。ぶーくんと二人で、試合が良く見える場所へ移動。9コート。相手はF屋さん(S坂JTC)。ベンチはHナコーチ。娘のフォアにロングサービスを出してくれたので娘の攻撃が入る。アップ系サービスのストップが絶妙だった。ツッツキ合いでも勝つ。ぶーくんと二人で「サーブが全部フォアに集まっているよ」「あの子は左利きだからいつもの通りのサービスを出しちゃダメ」「バックは入らないから大丈夫」など、相手コーチのアドバイスを想像して楽しむ。3-0で勝利(5, 7, 8)。全国大会個人戦初勝利。13:46。しばらくすると、我々が応援していた場所に、その対戦相手が戻ってきた。まわりの大人たちが「お疲れ」と声をかけている。相手のホームのど真ん中で応援をしていたらしい。コーチのアドバイスの話など聞かれてしまったかも。娘の次戦は17:40なので暇。参加賞のミスタードーナツを引き換えて食べる娘。T島くんは二回戦を突破して明日のベスト32決定戦に進める。他のK嶋ジュニアたちはすでに敗戦。14:44ごろ、通りかかったIヌイ先生と挨拶。S司さんも来ている。第一会場に移動して昼寝。16:40にN速スポーツセンターに戻る。席が空いているので座る。17:30から娘の二回戦。9コート。相手はK田道場のKンドウさん。異質攻撃型。ベンチはK嶋コーチ。相手のベンチはモヒカン。娘のバックハンドが意外とよく入る。フォアとの連携が課題。良いラリーもあって惜しかったが、カウンターされて、0-3で負け(-9, -5, -9)。17:48。終礼。18:03。コンビニで軽食を購入。19:10ごろに帰宅。私はすぐにモノレールに乗ってラボ。誰もいない。PPさん、Mッシーくんが登場。今朝は4Fセミナー室が酒臭くて、嘔吐物まであったらしい。誰だ。3年生の研究室配属の第一回希望調査の結果が送られてくる。第一希望は4名。植物の研究を好きになってくれたら嬉しい。「○○○と男子学生はうまくいかない」と言われていたのは5-6年前までの話。最近はみんなうまくやっている。万が一何か困ったことがあったら相談してください(いつまでこのラボに居るかは分からないけど)。私が今指導教員を選ぶとしたら、研究内容と相性で、Nシダ先生、Mツノ先生、S賀先生、T木先生、I原先生、F屋さんあたりになると思う。みんな信頼できる良い先生であることは間違いない。人間性が一番大事。3年生たちは良く分かっている。MッシーくんとProofの熟読。マテメソで大量の間違いを見つける。終電のモノレールで帰宅。14,966歩、1,053 kcalの活動でバンザイ。風呂洗い。流しの食器や弁当箱を片付けて炊飯器をセット。夕飯はクリームシチュー。3時には就寝。

 

2019年2月15日 修論発表会二日目
8:00に起床。布団をたたむ。ゴミ出し。カラスが多い。ちぃすけの線香を焚く。シャワー。朝飯は卵かけ御飯。流しの食器や鍋を片付ける。モノレールでラボ。ギリギリ乗り遅れるIさん。午前中は発表会をパスしてProofの間違い探し。ボロボロ見つかる。後はマテメソ。Eバちゃんが登場。昼飯は、Mッシーくんと、Kマタさんと、I中さんと、Tラダくんと、I上さんと、Fジノくんと、R。サツマイモご飯とバイキング。13:00からD407。B会場。前半は拍手のある会場だった。15:38に終わり。どこのラボもスライドの英語チェックまで指導している暇はなかったように見えた。審査会。15:58まで。16:00から最後のセッション。植物の演題3つに質問。18:37に終わり。審査会。私は○○くんの副査。「別の研究室だけど、いろいろ聞きに来てくれた。任期切れ教員を頼ってくれて嬉しかった。面白い現象を研究している。2年間で正解にたどり着くのは難しかったけど、いろいろな人の話を聞いて、技術が身に付いたと思う。勉強もしていたと思うので、修士としては十分。」とコメント。「任期切れ教員を頼ってくれて嬉しかった」は笑うところだったけどみんな気がつかなかった。外国人教員も参加するので「合格と判定する人は挙手してください」は英語。今日も穏やかな審査会。ヘソを曲げた教授に乗っかる人は居ない。18:37に終わり。すでに4Fセミナー室で懇親会が始まっている。うちのラボのM2も全員参加。任期切れなので無料(のハズ)。おつまみは乾きものだけ残っている。ビールや発泡酒を飲む。途中で審査会を抜け出したNシダさん。BッキーくんやMッシーくんやO沼さんと3年学位話。お酒を薄めて飲むT木先生と葉緑体定位運動の話。暗黒位は大雑把にみると弱光位に近い気がする。「朝の弱い光を受け取る準備をしている」というのが私の仮説。脱アンカーするべき葉緑体と、アンカーするべき葉緑体をどう区別しているのだろうか。脱アンカーに必要なビリンとアンカーに必要なビリンが違うという報告があるらしい。強光下では、脱アンカー専用ビリンが上下膜近くの葉緑体に局在してアンカーを外し、アンカー専用ビリンが側方膜近くの葉緑体をアンカーする、という様子が見えたら面白い。晴れ舞台のはずのD公聴会会場ががらがら問題。Nシダさんがシャンパンを開けたがったのでMッシーくんが最近二回目の開封。3年で学位を取れないラボと、3年で取れるホヤラボ。専攻長ラボの学生や助教が片付けに登場。「サイエンスコアは外部から入学してきた院生が、ラボ以外の人と人間関係を構築できるから重要」「どちらかの人間関係はうまくいくはず」とNシダ先生。Nシダ研はこれから本当の打ち上げ。ラボに戻ってMッシーくんやKマタさんと雑談。「シリー=オープン=マウス」に「かわいいね」」とちょっかいを出されたKマタさん。娘から「バレンタインデイするので帰ってきて」とメール。Tラダくんのお母さんが持ってきてくれたお菓子(貝を模したもの)をいただく。Kマタさんとモノレール駅まで歩く。モノレールで22時ごろに帰宅。7,595歩。娘は寝ている。食器の片付けと炊飯器のセット。風呂洗い。夕飯はハンバーグと味噌汁。1時には就寝したい。

 

2019年2月14日 修論発表会一日目
7:15に起床。布団をたたむ。娘を肉布団で起こす。娘の布団をたたむ。洗濯物をたたむ。ちぃすけの線香を焚く。シャワー。ぶーくんの布団をたたむ。ゴミ捨て。朝飯の準備。卵かけ御飯と味噌汁。流しの食器の片付け。モノレールでラボ。教員のPPさんを連れて、9:00前にA会場(D403)。PPさんにも採点表とプログラムを与える。修論発表会の一日目。12分、15分、25分でベル。○○研の個体レベルの研究は面白い。しあわせ研。化学系の学生の発表になると関係者がぞろぞろ入ってくる。午前中は化学系の二人がスーツだったけど、他は普段着。寝不足なのか何度も意識を失った。11:40に終わる。博士課程進学希望者の面接。11:55から審査会。12:00になるとまた放送チェックが始まる。12:24に終わる。問題児も猛獣も居ない。昼飯は一人でR。Mッシーくん、Kマタさん、Kボタさんと合流。Sライスと味噌汁とバイキング。「2人が大丈夫なら3人目も大丈夫」という三段論法事件。3/20に引き継ぎ。13時に再びD403。「Today's topics」が最近の流行? 「ジャッカク(弱拡)」オジサンが出現。「低倍」でいいじゃん。GWAS(ジーバス)。嫁のボスの名前も出る。6名中、Sキャンパスの2人がスーツ。私が最初に書いた論文は「クローニングペーパー」だった。当時の「クローニングペーパー」は良い雑誌に載る傾向があったけど、やっていることが全て同じで、玄人の評価は低かった。クローニングしたところで実際は何の解決にもならない。二番目の論文も「クローニングペーパー」だったので、「すでに単離された遺伝子を使ってユニークな研究がしたい」と思って、遺伝子探しは避けてきた。でも、遺伝学はまだ有効で世間の評価も高い気がする。15:43から博士課程進学希望者の面接。審査会。16:06に終わり。○教授の希望で16:10から再開。I中さんから。一番下までよく見えるスクリーン。ここまででは、一番間違いの少ないスライドだった。質問は、Mツノ先生、T木先生、Iマイさん、Sサムラさん。16:33。次はMリタさん。接続トラブル。接続トラブルの原因のほとんどがスイッチャーの不具合。直接つなげた方が絶対に早い。16:36から発表。モデルが分かり易くなっていた。質問は、O沼さん、メガネのかた、Sサムラさん、S賀センセ、T木先生、O沼さん。「あらがう気は無い○○○○」の発見と、「あらがうメカニズム」の発見。17:02。17:05からKマタさんの発表。M2途中で方向転換して良かった。いい感じにまとまった。質問は、Nシダ先生、I原先生、O沼さん、Fジモトさん、Aサダさん。顔は汗をかかない役者魂。17:31。17:33からKウノくんの発表。質問は、Nシダ先生、Oカダ先生、Fジモトさん、Sサムラさん、O沼さん、Mツノ先生。植物細胞ではSNAREすら非対称局在をしない。Mツノ先生から、Mッシーくんのマーカーライン導入のススメ。17:59から本日トリのH口くんの発表。聴衆は30名くらい。質問は、M間さん、I原さん、Mツノ先生、S賀センセ。「H兄やんの学生だから」とMツノさんの国際共同研究提案をシャットアウトする某教授。18:26に終わる。みんなよく練習していた。ウッチーくんも応援。18:27から審査会。ネガティブな意見はなく、全員合格。18:43。戻ってみんなに合格を伝える。バレンタインチョコを頂く。Fジモトさんが登場。くつろぐK教授。H兄やんは種子を持って19:00ごろに帰って行く。Kウノくんのお母さんが登場して「御礼」お菓子をいただく。4Fの廊下で、Aカキくん、O山くん、Mリくんからチョコパイを頂く。100個仕入れて昼間から研究室に配って回っているらしい。b棟の水やりとひも縛り。お茶部屋にはTジムラさんからのキットカットや、Nガイさんのモロゾフ。MッシーくんとProofのチェック。まあまあミスが見つかる。Mッシーくんと鍵閉め。終電のモノレールで帰宅。7,505。流しの食器を片付けて炊飯器のセット。風呂洗い。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにする。夕飯はスーパーの惣菜の餃子とシシャモフライとホタルイカ酢味噌。「多核細胞は大きくなれない」が私の仮説。いずれ細胞化するシンシチウムは細胞の拡大を防ぐメカニズムが存在するのではないかと思う。核どうしが離れすぎたら区切るのがタイヘンだから。実際、核内倍加が起こった細胞はかなり大きいのに対し、胚乳形成初期の多核細胞は(核あたりの細胞体積が)小さい。細胞質分裂をミスした細胞は多核細胞とみなされて伸長が抑制されてもおかしく無い。ついでに「クチクラが表皮の極性を決めている」というのも持論。外界に面した細胞壁内でクチクラ合成に関わる酵素の活性が高いとすれば(例:水が少ない環境でリパーゼの逆反応の重合が起こりやすいとか)、片側にのみ自動的にクチクラができる。クチクラが膜タンパク質の局在を決めている可能性は十分にある。3時過ぎには就寝。

 

2019年2月13日 修論発表会前日
9時に起床。流しの食器の片付け。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香台を掃除して線香を焚く。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。モノレールでラボ。3年生二人が見学に来たという噂。今日の夕方にH兄やんが来るらしい。昼飯は、Mッシーくんと、I中さんと、Kマタさんと、Fジノくんと、Kボタさんと、K柳くんと、R。鶏コーン御飯とバイキング。K教授もレジに並んでいたが、気がつかなかったのか我々とは別のテーブルでお食事。Kマタさんの肉たたきの標的。今日も消防点検でスピーカーから音楽が流れる。4年生たちもスライド作り。論文審査結果報告書についてK教授にメール。Mッシーくんの内申書の作成。論文審査結果報告書の研究概要を少し修正してK教授に送る。副査の先生たちにMッシーくんの審査のお礼。14:30から5Fセミナー室で発表練習の予定だったが何かの控え室に使われていたので、D501で練習することにした。急遽予約。借りて来たレーザーポインタを使用。14:52から。最初にK柳くん。字や符牒を減らしてシンプルかつ正確に。「20個ごと」と言われると「19個おきに」だと思ってしまう。15:50。続いてHヤシくん。何が観察できたらどんな結論になるのかを、聴衆に分かるように伝えたい。16:07ごろにH兄やんが来たけど発表中だったのでサイレントトリートメント。「D403で練習」というK教授からの連絡を間に受けてD403に行ったら誰も居なかったのでコミュニケーションスペースでPC作業をしていた。16:17。最後にKボタさんが練習。もう少し字が多くても大丈夫。年寄りの意見よりも、3年生の感想を知りたい。16:50に終わり。みんなプレゼンには慣れている。K教授がM2練習用に予約したD403は他学科の学生たちのたまり場になっている。4F(K教授グループ)と5F(H兄やんグループ)に別れて発表練習。M浦さんも参加。直前になって主査ごっこが始まる。「始めてKマタさんの研究内容を理解できた」と言ってくれたらしい。良かった。修論は「前日の深夜」がこのラボの締め切り。普通の教員は最低でも1週間前には修正するけど、このラボではギリギリまで粘る。いずれにせよ、門外漢の教授が理解できるレベルまでプレゼンが改善されたのは大きい。微妙な雑誌から論文査読依頼が来ていた。ハゲタカジャーナルではなく、一応関連分野だったので引き受けた。読んでみると英語が日本人修士レベル以下だった。全部修正してやる気力も時間もない。もちろん内容も微妙。D403で眠る数学科の学生を叩き起こすMツイくん。論文のproofが来てしまう。仕事が早すぎ。ミスが無いか、1ページづつ確認を始める。Mッシーくんは疲労が蓄積して早帰り。夜遅くまでねばるH兄やんグループ。5Fセミナー室ではH兄やんとKマタさんが話し合い。指導教員面談はもう少し早くやりたかった。H口くんのスマホを5Fトイレの個室で見つける。PPさんに、明日の修論発表会に参加するように伝える。教員は採点が義務。22時半過ぎにH兄やんによるKマタさんのプレゼン修正が終了。○○の思考回路に合わせたバージョンが出来上がる。分かりやすさとか論理的かどうかは別にして、主査が理解出来るプレゼンが無難。23:15ごろにH兄やんが帰って行く。空港近くのホテル。終電のモノレールで帰宅。7,464歩。風呂洗い。流しの食器の片付けと炊飯器のセット。ちぃすけの餌と水を替えて線香台を掃除しておく。2時半前には就寝。

 

2019年2月12日 火曜日
7:30に起床。布団をたたんで、洗濯物をたたむ。流しの食器を片付ける。ゴミ捨て。布団をたたむ。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。流しの食器の片付け。シャワー。生協のケースを返却。モノレールで9時過ぎにラボ。D論発表対策で、MッシーくんにLindtチョコと、ウィダーインゼリーと、せんねんきゅうをプレゼント。Kボタさんがテクノビット切片作り。9:30からD501(デゴイチ)で博士業績発表会。会場係のT木先生が挨拶。発表者が一人減った。主査が司会。25分で1鈴、30分で2鈴、45分で3鈴。トップバッターはBッキーくん。キチンとした遺伝学。「regulate」する遺伝子なのか、単に「necessary」な遺伝子なのかを区別するのは難しい。変異体の表現型だけだと「制御異常」を見ているのか「二次的な影響」を見ているのか分からない。2重変異体にすると○○○性に不要な遺伝子。M遺伝子の発現量だけ増やせば良いなら、本当の「制御点」はMタンパク質そのものか近いとことにある気がする。質問は5名。ベル係はMスダさんで、マイク係はN島さん。2人目はIさん。面白い。無理がありそうな「false male above position」も利点はあるのだろうか。質問は7名。同じ研究室の教員も質問・採点していた。2人とも自由な言葉で話していて良かった。スーツではないけどこぎれいな格好で発表。私がD3の時はジーンズとトレーナーで発表したと思う。11:00に終わって審査会。主査と副査がコメント。特に問題がない学生の場合、決を採る前に進路を言ってしまいそうになる。決を採って、11:30に終わり。博士学位プレゼンテーション採点表を提出。某教授から、「Kマタさん 多重検定 教えます」という俳句を受け取ったKマタさん。既に計算済みだった。池のまわりの梅の花が先週から咲いている。もうすぐ春。昼飯は、Mッシーくんと、Kマタさんと、I中さんと、Fジノくんと、Mツイくんと、I上さんと、Kボタさんと、K柳くんと、R。9名。十六穀御飯とバイキング。○○○くんが修論をファイルに綴じて渡してくれる(副査のため)。13:15から公聴会が再開。少し遅れて行く。4年生たちは自主発表練習。NガイさんやM方先生も発表を見守る。マイク係とベル係が入れ替わっている。○クザ先生も大人しい。全体的にフレンドリーな雰囲気。最初の方の発表は眠ってしまう。審査会で副査(事実上の主査)として、何を言うか考えながら聞く。Mッシーくんの前の4名はスーツ。男子はネクタイ。Mッシーくんの前の発表でマイク係とベル係が再び入れ替わる。16:17からMッシーくんの出番。ラボメンバーたちが発表を聴きにぞろぞろ登場。ウッチーくんを連れて来るのを忘れたKマタさん。雇われ主査のK教授が司会。「K研究室」ではなく「S物S長S理研究室」と紹介。タイトルスライドにペンギン。説明の繰り返しが多いように感じたけど、初めて聞く人にとっては理解しやすいかもしれない。終わった直後に30分のベル。質問は、K保田さん、Nシダ先生、Mツノ先生、Bッキーくん、Fジモトさん、O布施さん、O田さん、O沼さん。どこまで意思疎通ができたか分からないけど、間違ったことは話していなかった。答え方が少し淡白だったかもしれない。もう一言自分の考えを添えると親切だけど、それもMッシーくんの持ち味。D論発表としては上出来。17:03に終わる。小さい声は聞き難いけど、大声で一本調子に喋り続けられても疲れる。小さい字は読み難いけど、図も字もスライドいっぱいに拡大されると疲れる。全て太字なんてとんでもない。抑揚や間、適度な余白も必要だと思った。スライドの見出しが「やった実験の説明」の人もいるが、「実験結果の説明」の人もいる。統一ルールがあるわけでは無い。昔は見出しもなく、生データだけで発表していた。スライドが生データだけだと内容の大半を音声で伝えなければいけないので、言葉も原稿もかなり練られていた。今は「スライドをしっかり作ること」がかなり重視されている。聴衆も演者の話をあまり聞かずスライドだけに注目する。話がうまくてスライド作りが下手な人よりも、話が下手でスライド作りが上手な人の方が評価される。スライドもホワイトボードも無しで、研究内容をアカペラで説明する練習をすると、端的に伝わる表現が身に付くかもしれない。近くに座るNシダさんから質問。審査会。穏やかな雰囲気。事実上の主査が最初に説明するのが慣例だったが、今回は雇われ主査が最初に説明する(多分最初の雇われ主査のミス)。17:24からMッシーくんの審査。最初に雇われ主査が「内容はT田さんから説明してもらいます。生物学科出身で卒業研究から今の研究をはじめた。非常によく働く。優秀。何で○○○の細胞が△△へと分化するのかに興味を持って研究をした。完全に分かったわけではないが博士としては十分な知見を得た。」とコメント。6年前のことを考えると面白い。Mッシーくんが配属前に私のテーマに興味を示すと、「どういうことか説明してください」とメール攻撃。さらに教授室に呼び出して説得。配属されてからも「T田さんはすぐに出て行くから一緒に研究をするのはリスクがある」「胚もメリステムも同じと思う」「Mッシーくんはまだ胚発生に興味があるのかな」と皆の前でも言って強く反対した。私にも「MッシーくんがT田さんのテーマにも興味を持っているみたいなんです。『T田さんは高い確率でどこかへ移動するから、その時はついていってもよいし、移った場所の研究環境によってはここに一人残って続きをやるほうがいいかもしれないけど、その場合、自分である程度できるようになっていてもらわないと困る』というようにいろいろな可能性、リスクを伝えておいたんです」とわざわざ言いに来た。M先生は「非常によくできる学生。面白い実験系を作った。博士として十分。」とコメント。N先生は「予備審では複雑で分かりにくかったところが今回はクリアだった。新規性がある。」とコメント。最後に私がコメント。「6年前に研究室に来て、そのときから一緒に研究をしています。助教の私がやっていた「なぜ○○○○の細胞のみが△△へと分化するのか」という問題に興味を持ってくれました。学業成績はかなり優秀。だからといって手が動かないタイプの学生ではなく、土日も含めて毎日ラボに来て実験していた。Mr.エブリデイと呼ばれていました。結婚してからは、朝6時半に来て、夕方18時半ごろまで研究。それから夕ご飯を食べて21時前には戻って来て、深夜まで研究するという生活を続けています。前半の実験も彼が提案したもの。最初は自家蛍光かと思ったけどポジティブな証拠が揃って、信じてもらえるところまで来た。もちろん、発現が上昇する意義でや、細胞質局在の意義までは分かっていない。でも、手がかりもまったく分かっていない分野で、新しい現象を発見して、作用点の候補を見つけた。それだけでも価値がある研究だと思う。この時点でまとめることにした。後半の転写後調節のところを論文にまとめて、2/4にギリギリアクセプトされた。(審査を)よろしくお願いします」と話す。「留学を希望している。つなぎで少しの間ラボに残る。何か良い奨学金があったら教えて下さい」と言っておく。17:30に無事終了。Fジモトさんが「よかったですね」と言ってくださる。マイクを返却。Mッシーくんに合格を伝える。D3で取得はラボ初の快挙。平均4年10ヶ月以上かかっている(n = 10)。来年度契約の話。今週が締め切り。「大学○○・行動○○」カードが配られている。M浦さんやT倉兄やんやPPさんも聴衆の中にいたらしい。明後日から修士論文発表会。KマタさんのスライドをMッシーくんと2人で再チェック。I中さんのスライドをチェック。Tラダくんのスライドをチェック。K教授が相談に来る。主査の仕事で、審査結果報告書を書いてくれる(基本は予備審査報告書のコピペ)。論文はしばらく非公開でお願いする。Mリタさんのプレゼン相談。21時過ぎに、Mッシーくんと、D取得祝いで、昨日ヤマヤで買ったドイツワイン ケルペン ヴェルナー spätleseを飲む。よい香りで甘い。おつまみはナトリのおつまみセレクション(チーズやサラミ)。残りはMッシーくんに持ち帰ってもらう。コーヒーで酔いをさます。23時半過ぎのモノレールで帰宅。8,241歩。風呂洗い。食器の片付け。炊飯器のセット。夕飯はホッケ、オカラ、味噌汁、ひじき煮。3:00には就寝。

 

2019年2月11日 建国記念日;修論発表練習
7:30に起床。嫁と娘は金の卵杯の手伝いでキンチョースタジアム。ぶーくんが起きている。ぶーくんはゲームをしながら勉強。布団をたたんで結露を拭く。外は雪。洗濯物をたたむ。昨日の洗濯物を干す。流しの片付け。朝飯は卵かけ御飯。8:50に家を出る。コンビニで昼飯を購入。9:00過ぎにモノレールでラボ。祝日だが、9:30から5Fセミナー室でM2たちの修論発表練習。スピーカーの点検で音楽が流れる。参加者はK教授とMッシーくんとM2たちと私。I中さんから。気になったのは英語と最後の仮説くらい。10:02。Mリタさん。○○○が副査の意見に納得せず、やや長引く。図が大きくなったので見易くなった。11:02。Kマタさん。K研と「間違えちゃった」事件。スライドに情報が多め。11:42。Tラダくん。英語表記。リサイクリング仮説。12:10。H口くん。今日二回目の、K研究室「間違えた」事件。S物S長S理(S3)。まとめかたは難しい。12:40に終わり。Kボタさんが来ている。YシダさんからのチョコギフトとO江さんからのエビセンギフトをみんなで頂く。Kマタさんのスライドの修正。15:00。昼飯はコンビニのパン。○○くんの修論を読む。異分野の勉強は面白い。b棟の水やり。副査(主査?)コメントを少し考える。オートクレーブと鍵閉め。夕飯から帰ってきたMッシーくんと二日連続エレベータで遭遇。20:00前のモノレールで帰宅。7,420歩。今日午後からぶーくんはM面1中で、M1中、T3中、T8中と練習試合だった。ぶーくんは勉強やLINE。布団を敷いて、風呂に湯を入れて、流しの食器を片付ける。21時ごろに嫁と娘が帰ってくる。試合は18:30までかかった。最高はRクくんなどのベスト8。混んでいてほとんど練習できなかったらしい。「金の卵杯」は、県代表になったことのない小学生だけ参加資格がある大会。前回入賞者も参加できない。娘は第一回大会で優勝してしまったのでもう出場できない(それから計5回県代表になった)。万歩計の電池交換。夕飯はトンカツと味噌汁。娘と肉布団やぬいぐるみ(パンタくんやゴマプーくん)で遊ぶ。22時半ごろに疲れて眠るぶーくん。風呂洗い。嫁と話。炊飯器のセット。明日はMッシーくんの晴れ舞台。Mッシーくん以上に植物の○○分化に詳しいヒトは会場にいないので、自信を持って発表や質疑応答を楽しんでほしい。1時には就寝。

 

2019年2月10日 日曜日
8:00過ぎに起床。嫁は娘をK嶋ジュニアへ送る。急遽決まった大阪オープンに向けた強化練習(出場者のみ)。ぶーくんは起きてソファーで眠る。朝飯は卵かけ御飯のみ。8:55分過ぎに小学校の体育館。Hシモトさん、Yシダさん、Kハヤシさん、Y崎さんが来ていて、鍵を開けたところ。台を出す。今日は人が少ない。H切さん、N川さん、Yシダさん、A松さん、A倍さん、K林さん、Nシダさん、Hシモトさん、Y崎さん、Tラタニさん、Hナキさん、私。丁度12名。ストレッチをして、Yシダさんとフォア打ちやショート。ローテーションしてY崎さんとバックバック。8の字切り替え。ローテーションして、Hシモトさんのフォアハンドコーチ。フォアハンドが難しい。ローテーションして、K林さんのフォア前払いからのラリー練習。ローテーションして、Hナキさんとオール練習。休憩。K池さんが来ている。13名。3月の練習は3/24、3/31のみ。N川さんとオール練習。平野早矢香講習会の話。子供は70名をオーバーしてくじ引き。N川さんと組んで、H切さん・K池さん組とダブルス。3-2で勝つ。K池さんと組んで、H切さん・N川さん組とダブルス。3-2で勝つ。最後にH切さんとオール練習。疲れた。3/16のビラ配りはK林さんがやってくれることになった。帰宅。ぶーくんは寝間着姿で勉強とiPad。シャワー。嫁と娘が帰って来る。Kズキくん父にしゃがみ込みサービスを教えてもらった。明日はキンチョースタジアムの練習室で金の卵杯のお手伝いをした後、20時まで練習。昼飯はボロネーゼ。腹痛。ソファーで横になる。ぶーくんとは武道館で14:30からW田父さんの個人レッスン。娘もサービス練習をしに行く。16時過ぎにモノレールでラボ。ラボにはMッシーくんとFジノくん。○○くんの修論を読む。Yシダさんがお歳暮(モロゾフ最重量チョコ)を持って登場。しばらくして、お歳暮(桂新堂のえびせん「春ふわり」)とMッシーくんaccept祝い(お役立ち文房具)を持って、O江さんが登場。みんな忙しそう。Mッシーくんを探したが不在。ほとんどの部屋に鍵がかかっている。理論生物学生と話していたMッシーくんが帰って来る。ラボの近況。人事や仕事の話など。H口くんが登場。OGの二人が19:00前に帰って行く。H口くんのスライド相談。PPさんが登場。○○くんの修論を読んでお勉強。PPさんと、Mッシーくんと、H口くんを残して、21時前のモノレールで帰宅。15,704歩。風呂洗い。流しの食器や鍋を片付けて炊飯器をセットする。夕飯はさんまの塩焼きとお好み焼き。明日は9:30からM2たちの発表練習。

 

2019年2月9日 土曜日
10時過ぎに起床。ぶーくんは6時半ごろに出発。今日は府の中学校オープン戦(D東市民体育館で、第74回O阪中学校団体戦)らしい。布団をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香台を掃除。線香を焚く。娘が厚焼き卵を作る。最初に教えてから一回も成功していないらしい(なぜかスクランブルエッグになる)。今回で2回目の成功。醤油と牛乳入り。朝飯はタコ飯と味噌汁。嫁と娘は11:45過ぎに家を出る。娘はK嶋ジュニアで練習。嫁は娘を送ってオープン戦の観戦。流しの食器を片付けて、洗濯物を干す。昨日から官舎の草刈り。昼寝。嫁から連絡。Aチームは1部トーナメントで3回戦を勝ったところ。4回戦は東A孫子中。今日のダブルスはNートくんとSトウくん組。ぶーくん、T中くん、ダブルスが取って、3-0で勝ち。これでベスト4。準決勝はJ東中。T中くんがトップでフルセットで惜しくも負けたが、2番のぶーくんとダブルスと4番のSノハラくんが取って3-1で勝利。決勝戦の相手はS本1中。前回淡路谷智子杯の決勝で負けた相手。モノレールでラボ。ラボには、K教授、Mッシーくん、Mリタさん、Fジノくん。昼飯はオアシス飯。嫁から電話。決勝戦は、トップのぶーくんがYシダくんに1-3で負け。2番のU山くんが負けて、ダブルスが勝ったけど、T中くんが負けて1-3。準優勝だった。これで府の団体戦直近三大会の成績は、2位、3位、2位。まあまあ安定して頑張っているけど、なかなか優勝できない。I先生とK先生が引率。他の親たちも応援に来ていた。今回はダブルスが全勝。16中はベスト8。T能地区も頑張っている。Bチーム(1部)とCチーム(2部)は1回戦負け。17:30から4Fセミナー室でMッシーくんのラスト発表練習。細かい修正。後は質疑応答での反射神経。19:00前に終わる。YエさんやH口くんも登場。修論本文(考察)の修正。これを読んで「直すところはありません」と言った教員に学生を指導する資格はない。与えられた研究目的も実験デザインも無茶苦茶だった。そこから軌道修正して、できる実験を考えて、言えることをひねり出した。完全放置に近い状態でよくここまで形にできたと思う。22時に終わった。PPさんを残して、22:30過ぎのモノレールで帰宅。8,996歩。風呂洗い。夕飯はサンマ、豚汁、冷奴。2時には就寝。

 

2019年2月8日 金曜日
8:30に起床。ゴミ捨て。布団をたたんで流しの食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。モノレールでラボ。今日は寒い。アルコールの在庫チェック。今年度に注文する必要は無さそう。Mゼミの日程調整。H切さんに分館広報関係の連絡。昼飯は一人でR。大根御飯とバイキング。Kマタさんのパワポ相談。Kマタさんが○○さんと副査面談。副査依頼時に一悶着あったけど、○○さんには問題が無く親切な副査をしてくださる。卒業研究用要旨の修正。「言いたいこと」を理解した上で、どれだけ客観的に文章を読めるかが鍵。文の本来の意味やロジック、文のつながりに敏感でありたい。16:00から私も副査業務。お茶部屋で○○くんの話を聞く。修士論文はホチキス止めなのが○○研スタイル。実験内容を正確かつ無駄なく話していて、分かりやすかった。先行研究についても良く勉強している。同じ研究室のSさんが副査に立候補した話。英語の修正をしてくれるので間違いが少ない。名古屋の学会で発表予定。新助教のことは知らなかったらしい(口がすべった)。17:00前に終わる。居室に戻ったら3年生たちの姿。今日がラボ訪問日だったらしい。3年生が訪問することは私に知らされないのが普通(裏話をされるのを警戒しているらしい)。ペンギン遊びがバレなかったことを祈る。EX-ICの所持確認。MッシーくんからリアルD論を受け取る。安全管理。顕微鏡作業と写真撮影。金曜日だからか、みんなの帰りが早い。b棟の水やりと植物の世話と安全管理。修論の修正の続き。終電のモノレールで帰宅。10,287歩。風呂を洗う。流しの食器を片付ける。夕飯は焼鮭と、ひじき煮と、里芋煮と、がんもどきと、生ハムサラダ。3時には就寝。

 

2019年2月7日 K嶋ジュニア
7:00に起床。ゴミ捨て。流しの食器を片付ける。嫁が起きて来る。洗濯物をたたむ。線香を焚く。娘が起きる。シャワー。ぶーくんが起きたので布団をたたむ。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。8時半前のモノレールでラボ。MッシーくんとKボタさんとNガイさんと粗大ゴミ捨て。昨日から置いているラボもある。ペンギン脱走事件。9:30から4Fセミナー室で修士論文の発表練習。M2たちとK教授とMッシーくんとI上さんとKボタさんと私が参加。本番の発表順番通り、I中さんから。10:11に終わって、Mリタさんの発表。11:30に終わって、Kマタさんの発表。12:45ごろに休憩。昼飯は、Mッシーくんと、Kマタさんと、H口くんと、Kボタさんと、K柳くんと、R。Sライスとバイキング。帰りにおじぎをするT川くんとすれ違う。13:10から再開。副査面談に行くMリタさんを除いたM2たちと、K教授とMッシーくんとKボタさんと私が参加。Tラダくんの発表から。14:12。H口くんの発表練習。15:00にK教授が副査業務のため去る。15:10に終わり。初見なので、明らかに気になる点を優先してコメント。用法や英語の間違いまで全て直す時間はなかった。パワポを印刷して事前に配ってくれると、英語や構成も含めて徹底的に直しやすい。「指導教員」が事前チェックするのがベスト(時間の節約になる)。業績発表会の要旨が届いている。15:30過ぎに嫁から電話。16:00に嫁が迎えに来て、一時帰宅。ぶーくんも帰っている。これから塾。ピザやパンの軽食。16:30過ぎに出発。眠る娘。M口市の某会社の3Fの卓球場。オートロックの扉を通過。2Fで来客用のスリッパに履き替える。子供達の顔写真が貼ってある。17:45に3F練習場。娘は入室時間を記入。消毒液も置いてある。既に多くの人が来ている。K嶋コーチはMレイちゃんの足のマッサージ。ヒザに水が溜まっているらしい。K嶋コーチに挨拶。私の1コ上の世代の全中チャンピオン。見学許可を頂く。ソファーに座って見学。卓球雑誌や音楽プレーヤーや給茶機(有料)。横になぜかギターがある。私に挨拶に来る子もいる。卓球台が5台。Nユちゃんは左の「たっちゃん」と練習(卒業生のNシくん?)。縄跳び二重跳び連続30回をクリアした娘。(Tルハシ)Rンくん相手に少しだけサービス練習している。18:00に集合。当番のYーミちゃんとAミちゃんが休みだったので、「お願いします」と「今日の目標」を言う当番をじゃんけんで決める。Yウヒくんが負けて当番になった。全員で「はい」と大きな声で返事。みんな声が大きい。発声練習なのか、修造カレンダーの言葉を順番に叫ぶ。今日は「今日から君は噴水だ!!」を一人一人大声で叫ぶ。男子ははしごトレーニング。女子は反復横跳び。目印のテープが貼ってあって、幅の広いものと幅の狭いものの二種類ある。NユちゃんやKコロちゃんに反復横跳びのコツを指導するK嶋コーチ。53回をクリアした娘。結果を共通ノートに記録。はしごトレーニングで小さい子の指導をするように中学生男子たちに怒鳴るK嶋コーチ。Nユちゃんがはしごサポート。二人で手をつないでジャンプ。ダッシュ。手押車(できる子はその姿勢で腕立て)。大股開きで床を這うように低い姿勢で歩く(ワニ)。18:28からフォア打ち開始。多球でなくて、一球練習。娘はMレイちゃと(Tル)Rンくんとセット。RョウスケくんはRクくんとセット。Mナミくん、Yウヒくん、Nユちゃん、たっちゃんは4人でまわしている(上級者は真ん中の二台を使用)。Kコロちゃん、Tイヨウくん、JュンくんはK嶋コーチの多球練習(一台)。自分のことを「コーチ」と言うK嶋コーチ。ドライブブロック。「打ったら戻る」「動け」とコーチに怒られる娘。「スタート」「休憩」など、時間をはかって仕切るのは最年長の部員Nユちゃん。切り替え練習。自由練習。19:10に休憩。ペットボトルを振るトレーニングをする娘とMレイちゃん。腹筋をする子もいる。綺麗な卓球場。各台の下には水筒置き場のトレイもある。K嶋コーチが現役時代の写真やポスターが貼られている。歴代メンバーの写真と戦績。「たっちゃん」の写真もある。19:20に再開。フェンスを移動して、2台が多球練習になる。娘はMレイちゃんと多球練習。娘は「ツッツキ、FD、BH」の練習。Mレイちゃんはフォアカット。子供がお互いに球出しをしているのでリズムが悪い。隣の台でRースケ、Rン、Rクくんが多球。「ドライブをした瞬間に次の動作をイメージしろ」とK嶋コーチ。口答えするRンくんを「そんなの教えてない」と怒鳴りつけるK嶋コーチ。本気で子供を怒れる人は少ない。Kコロちゃん、Jュンくん、Tイヨウくんが1球練習。19:50からK嶋コーチが多球の球出しをしてくれる。娘には、「フォア前ツッツキから、FD」「フォア前ツッツキ、BH強打」「ドライブのBHカウンター」の練習。「打つ前に右手を上げろ」と指示。20時に休憩。。1時間ごとに音楽が流れる。休憩時間にトレーニングしたりペットボトルを振る子たち。K嶋コーチはたまにバルコニーに出て喫煙。20:10ごろに再開。フェンスを片付ける。Yウヒくんとツッツキを打ってからのラリー練習。20:20。Nユちゃんが相手をしてくれて、Mレイちゃんと交代で自由練習。20:30からエレベータゲーム。娘はHヤテくんに負ける。次戦はたっちゃん。ちょうど良いところに返球してラリーをさせてくれるたっちゃん。「ドライブ落としすぎ」「戻る」「右手」とアドバイスするK嶋コーチ。20:45にフォア打ちして終わり。台をタオルで拭く。除湿機の水の片付け。ゴミの片付け。20:55に5人で手をつないで輪になってジャンプしながら回転するスクワット。「ひざを曲げた力を使って飛べ」とコーチ。ストレッチ。終礼して21時に終わり。K嶋コーチの個人レッスン。私は球拾いのために来た。ビデオ撮影の許可をとる(「全然いいですよ」とコーチ)。足の動きがわかるように娘の後ろから撮影。フォア打ちから。上回転に対するドライブ。バックハンド。K嶋コーチから、前から撮影するようにアドバイス。3回くらい場所を変える。私は球拾い。一人一人大きな声で挨拶してから退室する子供たち。バックハンドのツッツキ打ち。娘の希望を聞いて、フォアドライブの練習。フォアドライブとバックハンドの連携。K嶋コーチが絶妙の返球をするので娘が強く見える。21時半に終わり。「一人でやると真面目にやる」とコーチ。お礼。謝礼を渡す娘。退室。K嶋コーチはトイレ。1Fに降りる。嫁が迎えに来ている。車の窓を開けてコーチに挨拶。車内で嫁が買ってきた弁当を食べる。帰りは渋滞が無いので早く到着。22:10に大学。MッシーくんとPPさんしかいない。DNが3月にラボ訪問。顕微鏡観察と写真撮影。終電のモノレールで帰宅。10,164歩。風呂洗い。炊飯器のセット。味噌汁とイカの一夜干しを食べながら、今日撮影したビデオを視る。3時にはソファーの上で就寝。明日はぶーくんの中学で合唱コン。「時の旅人」「輝くために」を歌うらしい。

 

2019年2月6日 水曜日
9:00前に起床。布団をたたんで、流しの食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにして線香を焚く。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。洗濯物を室内に干す。雨の中、モノレールでラボ。今日はAンバーさんがSキャンパスで最後の発表。K教授はSキャンパス。Kマタさんのスライドを軽くチェック。昼飯は、Mッシーくんと、Kマタさんと、I中さんと、Kボタさんと、K柳くんと、R。レンコン御飯とバイキング。雨はやんでいる。13:00から副査面接に旅立つKマタさん。植え替え準備。Kマタさんが無事生還。14:15からJ棟2F南部ホールで研究室紹介のプレゼン。14:10前に会場に行くとK教授の姿。進行が少し遅れている。PPさんも登場。レジュメを配る。HDMI接続がうまくいかなかったので、K教授に頼まれて、VGAアダプタを取りにダッシュで戻る。14:15前に会場に戻って無事に接続。参加者は50名くらい。最初に紹介。PPさんのテーマ、Yエさん/Hヤシくんのテーマ、I中さんのテーマ、I上さんのテーマ、Mリタさんのテーマなど、人員の補充が必要そうなテーマが中心。教員三人が仲良さそうにしていたので、ラボの闇(?)はバレなかったはず。14:30に話し終わる。Kトウくんと間違えられたKくん。後ろの席に責任者のOさん。フェノール薬傷事件。15:00から5Fセミナー室でMッシーくんの発表練習。K教授は用事ができて不参加。Tラダくんがベル係。T倉兄やん、Kマタさん、Tラダくん、I中さん、Kボタさん、私が参加。だいたい30分で話し終える。細かい間違いの修正。ついていけない人にも、ついていける人にも対応する必要がある。途中でKくん(Kトウくん)がK教授を探しに来る。16:00には終わり。植え替え1バット。新DNA作業室に入ったら30°C設定で熱風を感じる。b棟に行って戻って来たら17:30前。実体顕微鏡観察。Nグループが玄関前に粗大ごみを並べている。18:30過ぎに嫁と子供達が迎えに来て、武道館へ。19:00過ぎからぶーくんと卓球の練習。W田父さんが来ている。ウォーミングアップの後に、左右の切り替え。3球目。レシーブ。試合をしたら0-3で負ける(-10, -9, -5)。バッククロスで(私の)ドライブ練習。10連続ドライブに成功して、20:40過ぎに終わり。疲れた。シャワー。お湯になるまで時間がかかる。21時半ごろに戻る。実体顕微鏡観察と写真撮影。H口くんとMリタさんを残して終電のモノレールで帰宅。15,696干。風呂を洗う。炊飯器のセット。夕飯は大根と豚肉の煮物、がんもどき、イカの一夜干し、煮物の残り、サラダ。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにする。DSにメールの返信をして、2時にはXu Xin。

 

2019年2月5日 火曜日
8:30前に起床。ゴミ出し。生協の容器を返却に行く。洗濯機から洗濯物を出して。もう一度洗濯。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。洗濯物を干す×2。○○○くんが部活をやめるという噂。野外実習の日程が決まったみたい。昼飯は、Mッシーくんと、I中さんと、Tラダくんと、Kマタさんと、I上さんと、Mツイくんと、Fジノくんと、Kボタさんと、Aンバーさんと、R。10名。鶏五目御飯とバイキング。暴風警報。13時からゴミ集め。修論の修正。14:00からロールケーキを食べる会(Aンバーさんがラスト)。K教授は不在。Nガイさんに年会参加費支払いの領収書をお渡しする。諸手当・共済等担当者に、扶養控除申告書のミスを修正してもらう。Publication Agreementを印刷してサインしてスキャナーで取り込んでアップロード。16時から論文のアクセプト祝いでMッシーくんが買って来たスパークリングワインを飲む。Kマタさん、Kボタさん、Mツイくんが参加。論文の添削。日本語の勉強になる。どの論文もほとんどチェックされていないのは分かった。ポスドク希望者から連絡。K教授にも連絡したけど研究内容が合わなかったらしい。UVランプと点灯管を交換。クリーンベンチ作業(T1選抜)。b棟の水やり。顕微鏡仕事。オモロイけどよく分からない結果。PPさんを残して、終電のモノレールで帰宅。8,039歩。食器を片付けて炊飯器のセット。風呂を洗う。棟当番にメール。夕飯はひじき煮、焼き鮭、里芋、冷奴、ポテトサラダ。2時には就寝したい。

 

2019年2月4日 月曜日
妙な夢を見る。飛行機で北海道上空を通過。法事で訪れた沿岸の町を上空から見て、海にのみこまれそうな儚さを感じる。飛行機に乗っていたつもりが電車でヨーロッパを走行している。山奥の宿泊先に到着して自然の中を歩くが何もない。学会が開催されていてポスター会場は撤去時間。要らないポスターを記念に持ち帰る。8時過ぎに起床。ゴミ出し。布団をたたむ。ちぃすけのエサを水を替えて線香台をキレイにしてロング線香を焚く。朝飯は卵かけ御飯とコンソメスープ。流しの食器の片付け。シャワー。モノレールでラボ。節分を過ぎたからか、温かい。月曜日なのでみんな登校が遅め。今日が修論・D論提出の最終日。MッシーくんはD論を既に提出。修論印刷。昼飯は、Mッシーくんと、Kマタさんと、I中さんと、Tラダくんと、I上さんと、Mツイくんと、Kボタさんと、K柳くんと、R。Fジノくんは一人飯。食後に節分の豆を食べる。「鬼打豆」が人気。豆まき。勉強部屋の鬼門から裏鬼門まで「キャッチ豆(ティッシュに包んだ豆でキャッチボール)」をして邪を祓う。Mッシーくん、Kマタさん、Kボタさんと各部屋をまわる。お茶部屋(H口くんも参加)、5F実験室、H兄やん部屋(Tジムラさんも参加)、4F大部屋(I上さんとI中さんが参加)、b棟培養室(Fジノくんが参加)、教授室(Nガイさんが参加)と移動して、最後は5F勉強部屋の窓から豆をベランダにまき散らす(by Kマタさん)。RNA-seq解析の続き。副査用の修論の印刷で勉強部屋のレーザープリンタが混んでいる。ミラクルパンチも大活躍。修論の修正の続き。20:00前にアクセプトのお知らせ。豆まきの効果。丁度Mッシーくんが夕飯から帰って来る。博士論文審査会の8日前。何とか間に合った(発表日までにアクセプトされれば良いというルール)。6月末に投稿して7月末に結果が帰って来た。結果はMajor revisionで、締め切りを延長してもらって12月末のクリスマス前に改訂版を投稿。Mッシーくん一人で5ヶ月間に及ぶ追加実験を頑張った。D論書きや予備審査と並行してやっていたのでかなり忙しかったはず。一ヶ月経っても返事が無かったので、Editorにメールして学位取得のための締め切りを伝える。すぐに返事が来て、Reviewerに催促して1月末には連絡すると言ってくれたが、2月になって今日まで何の音沙汰もなかったのでハラハラしていた。3人の審査員からのコメントを待っていたみたい。間に合って良かった。あとは公聴会を頑張るだけ。私も勉強になった。そういえば、私が学位申請に使った論文もこの雑誌に掲載された。掲載料が無料なので貧乏研究者には助かる。学生の時も今回も英文校閲には出さなかったので更に安上がり。ただし、昔は論文を郵送していたので、FedEX料金やピクトロ印刷代やデータ送付用のMO代がかかった。電子化が始まったばかりであまり普及していなかったので、別刷り料金も必要だった。植物担当Editorは最初に投稿した時から3回変わっている。各Editorから節目で1回ずつアクセプトをもらったことになる(自分の学位論文、留学先で出した論文、助教になって初めてのコレスポ論文、弟子の学位論文)。私がD3の時は、11/1にFedEXで投稿した。T坂先生が「X誌かY誌か、好きな方に出しといて」と言い残して出張に旅立ったので、自分でこの雑誌を選んだ。FAXで審査結果(Minor revision)が届いて、revised versionを送付したのは12/26より後だったと思う。年明けの1/11にアクセプトされたが、博士論文提出の締め切りが1/5だったので間に合わなかった(Editorのクリスマス休暇の影響)。当時の母校ではD論提出日までにアクセプトが必要だった。2/1に学位申請論文(4部)を生物事務に提出して、2/2の専攻会議で予備審査委員が決まって、T坂先生が予備審査に行って、3/2の公聴会(博士編入試験の修士論文発表会と同時に開催)で発表して、5月に学位を授与された。2ヶ月遅れ。その2ヶ月の間に普通自動車免許を取得した(6月からド田舎の研究所でポスドクが決まっていたため)。懐かしい思い出。KマタさんやMッシーくんと暴風域の話。Editorにお礼のメール。鍵閉め。終電一つ前のモノレールで帰宅。7,809歩。風呂洗い。流しの食器を片付けて炊飯器をセット。夕飯は、イワシと、味噌汁と、ひじき煮と、がんもどきと、大根と豚肉の煮物。3時には就寝したい。

 

2019年2月3日 日曜日
8:00過ぎに起床。着替え。布団をたたんで結露を拭く。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁。8:45過ぎに娘と家を出る。8:55ごろに体育館。ぶーくんは遅れてくる。台を出す。人数が多いのでH切さんとN川さんと、倉庫(卓球台用)から7台目を出す。今日はH切さん、A松さん、A倍さん、O塚さん、K林さん夫妻、T中親子、N川さん、N河さん、Nシダさん、Hメノさん、Hシモトさん、Y崎さん、W敬さん、K池さん、Hナキさん、Kタザワさん、Yシダさん、名前の知らないカットマンの女性、我々3人。最初にH切さんとバッククロスでフォア打ち。ローテーションして、Hナキさんとバッククロスで打つ。ローテーションして、A松さんとHシモトさん相手にフォア打ち。ローテーションして、K林さん旦那さんとバッククロスの練習。ローテーションして、シェークに転向したばかりのK澤さんとバッククロスで打つ。ローテーションして、カットマンの女性相手にカット打ち。肩がヤバい。休憩。K林さん奥さんのフォア前のレシーブ練習。H切さんと組んで、K池さん・Yシダさん組にフルセットで勝つ。K池さんと組んで、H切さん・Yシダさん組に1-3で負ける。H切さんとオール練習。H切さんがT中くんとオール練習。ぶーくんとバッククロスで練習。ぶーくんがT中くんと交代したので、T中くんとバッククロスで練習。片付け。昼飯はホウトウと、イカ天と、スプリングロール。嫁と娘は昼寝。私は14:00過ぎにモノレールに乗ってラボ。ラボには、K教授とPPさん。MッシーくんやH口くんが登場。もの書き。修論の修正など。教員がチェックした形跡が無かったので、プロの修正を施す。鍵閉め。Mッシーくんを残して、20:30過ぎのモノレールで帰宅。14,220歩。子供達と豆まき。おでこに鬼のお面を貼り付ける。鬼門(風呂/トイレあたり)と裏鬼門(ペンギンたちの近く)に豆をまく。風呂を洗う。夕飯は手巻き寿司とアサリ汁。流しの食器の片付けと炊飯器のセット。1時には就寝したい。

 

2019年2月2日 土曜日
布団で寝ていたら扉の外にK教授。スーツ姿のKトウくんが入って来る。今日は学会の年会でT木研とAサダさんの発表を聞きに行っていたらしい。寝過ごしたみたい。懇親会会場に行くが、丁度終わったところで人は残っているけど誰も知り合いがいない。Editorから連絡があって、論文が英語の問題でMinor revisionになった。落ち込んでいたら、その後に「やっぱりアクセプトにした、おめでとう」と言われる。そんな夢を見て、11:00過ぎに起床。論文の審査状況をチェックすると「With Monitoring Editor for Decision」になっている。正夢か。ぶーくんは36.5°Cになって回復。ガツガツ朝飯を食べている。洗濯物をたたんで、流しの食器を片付けて、布団を干す。嫁と娘はK嶋ジュニアへ行く。洗濯物を干す。もう一回洗濯。シーツや子供たちの寝間着にワイドハイター処理。私の朝飯は卵かけ御飯と味噌汁とヨーグルト。ぶーくんはピアノの練習と塾の宿題。他の部員たちは武道館で練習。修論の修正。「修論は単著論文なので教員が書き方を指導する義務はない」という考え方の教員が多いのだろうか。修論を答案と考えればそれでも良いのかもしれない。レポートの採点義務はあるけど添削義務が無いのと一緒。修正理由まで説明すると確かに時間がかかる。洗濯物を干して、もう一度洗濯(三回目)。シャワー。肩と肘をインドメタシン治療。修論の修正。嫁が帰って来る。15時から16時まで消防設備の点検のはずだが、誰も来ない。他の部屋では非常ベルが鳴っている。忘れられたか。干していた布団をとりこむ。16:00過ぎに嫁が娘を迎えに行く。ゲームが禁止されて、コタツで本を読むぶーくん。私はモノレールでラボ。ラボにはMッシーくんとHァさんとYエさん。修論の修正など。実験をするHァさんを残して、20:00過ぎのモノレールで帰宅。風呂を洗う。流しの食器を片付ける。夕飯はクリームシチュー。8,244歩。24時にはXu Xinしたい。

 

2019年2月1日 金曜日
8:00に起床。ゴミ出し。ちぃすけのエサと水を替えて線香台をキレイにする。流しの食器や調理器具の片付け。洗濯物を干す。少し動くと右肩と右肘が痛む。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁とR1とアレグロ。洗濯物第二弾を干す。ぶーくんが37.4°Cの発熱で帰宅。R1が効かない。ぶーくんをソファーで寝かせる。肩と肘のインドメタシン治療。モノレールでラボ。豆まき計画。今日は修士論文と博士論文の提出日初日。コンストラクト作りのマテメソの確認。平滑化処理。昼飯は一人で館下。ささみチーズと豚汁とホウレンソウ。RNA-seq解析の続き。時間がかかる。M2たちは最後まで粘って修論の推敲をしている。これだけ長い文章を書くのは人生で最初の経験かもしれない。科学論文の構成方法や書き方のお約束などを学ぶ唯一の機会。指導教員との間で原稿を何往復かすることで論理的・正確な文章の書き方が身につく。ただし、教授によっては(データや引き継ぎのみに興味があって)文章そのものをほとんど修正しない人もいる。その場合は、論文の(本当の)書き方を知らずに卒業して行くことになる(このラボはその傾向が強い)。今後の人生で唯一役に立つことかもしれないのに、少しも身につかずに卒業するとしたら、学費の無駄。もちろん、指導教員が「なおし過ぎ」てしまうこともあるし、研究室のローカルルールや指導教員が正しいと信じ込んでいるルールを押し付けられることもあるけど、それを含めて勉強だと思う。18:30ごろに、RNA-seq解析が一通り終わる。植え替え1バット。b棟の水やり。b棟と4Fの安全管理。鍵閉め。蟲使いのSくんがプレート遠心機を使いに来る。Kマタさんの修論を修正。要旨までで今日は時間切れ。終電のモノレールで帰宅。9,381歩。ぶーくんは風邪で寝ている。ちぃすけに線香を焚く。風呂を洗う。夕飯は水餃子の残りとブロッコリとカキフライ。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system