きいろぺんぎんの日記

2024年4月

2024年4月22日 月曜日
蒸し暑い。シャワー。朝飯は納豆ご飯とブルーベリーヨーグルトとドリップコーヒー。缶やペットボトルゴミを片付ける。炊飯器を洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。食洗機をセットする。期間外で履修登録ができないという学生さんから連絡。学務係と交渉。学務係としては、呼び出して書類を書かせたかったみたいだが、今まではメールでお願いしたら登録してくれた。集中講義の履修登録期間は講義終了日までだったはず。今年は問い合わせもなく他の講義と履修登録締め切りが同じ日になっている。教員が期間外登録を拒否しているなら別だけど、教員が許可しているわけだから、メールだけで柔軟に対応してくれた方が学生にとっても教員にとってもメリットが多い。忙しい時期にメールの往復で消耗したくない。通常の講義なら第1回目を聴講した後に履修登録締め切りがあるのに、集中講義は初日が始まる一週間以上前に締め切られる。合理的な理由はないと思う。履修登録期間が4/19までになっていたので、野外実習初日前日の4/26まで延長をお願いする。柔軟に対応してくれて助かった。低温室の配電盤近くに、シークエンス回収用のボックス(というかただの手提げ袋)が設置されている。ビニール袋は中に入っているらしい。Yくんはplasmidシークエンス。900塩基近く読めている。Fくんもシークエンスがほぼ成功生物事務へ。専攻秘書のIさんに腕章を3つ貸していただく(3Fセミナー室の引き出しの中)。寄付された「写真係」の腕章。レジュメのコピーもお願いする。コピー機の方が単価が安い。去り際に、O森さんに今までのシークエンスの感謝。「残念ですね」「そうですね、時代の流れで(外注の方が安いので)仕方がないです」と話。長年の相棒が壊れて悲しそう。長い間(20年くらい?)頑張ってくれた3130xl。「ネットワークのことで何かありましたら聞いてください」と言ってくださる。PC本体の修理係だと勘違いしている教授もいるので気の毒。外に出てキャンパス内をうろうろする。勉強部屋の空気が悪いので換気。昼飯はコンビニ飯。H山くんと雑談。タコパの匂い対策でゴミ箱を洗う。4Fラボからも苦情があったらしい。新人たち。T橋さん以来のXXXX部。高校教師は人となりが大事。山登りはMゼミと野外実習で合同(最近知った)。50人の登山。朝から実習基礎編の世話。今年は45名で配属ゼロのラボがあるかも。Sキャンパスの教員。パーマネントの20代XX職員。D論書き、予備審査、D論発表、、、など。TFどころではないクレイジーな日程。分光光度計。全てチェックしたところ、14台中10台は使える。テーブルの数(12台)だけ使えればいい。コントローラを最初にオンにしてから本体をオンにするのがコツ。USBは二つともPCに挿さないと動かない確率が高い(50%)。キュベットは使い捨て。DNA濃度測定に用いるには大掛かり過ぎるかも。K光先生(最近でも実習室に現れる)の意向で購入。Nりぴーさん。奨学金の書類を書く息子に総資産を伝える。冷蔵庫やテレビやペンギンたちを含めて、一世帯で数百万かな。Kさんと野外実習や三年生実習の話。腕章をゲト。シランを25株採集予定。花粉塊採集に黒綿棒かアイシャドーチップ。ネジバナ。3年生実習用のスケッチ紙が足りないかも。配属希望者は2人かな。今年はラボから4人減る。ラボ解散時の送別会はどうなるんだろう。b棟にこもって種取り。ラボっち。ヴァット洗い。プロワイプの注文依頼。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。10,204歩。小雨。洗濯機をまわして風呂につかる。途中で娘がブレーカーを落とす。風呂を洗う。夕飯は野菜卵あんかけうどん。今日は「芋類」不足だったかも。食洗機をセット。4時には就寝。

 

2024年4月21日 日曜日
起きたら14:00。外は雨。シャワー。朝飯はバナナとパン。ちぃすけのエサと水を替える。雨の中、KOHYOで買い物。野菜や肉や豆腐や冷凍餃子やホタルイカやパスタやうどんソース。ズッキーニを打ち忘れるレジのおかあさん。カゴと同じ色だっらから仕方が無い。ドラッグストアで食洗機用洗剤とトリートメントとモヤシと豚肉を購入。ぶーくんからLINE。家賃の支払い。5月分までは振込む必要がある。4月分は払っているはず。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。やはりエレベータ近くが生臭い。女子トイレで人が死んでいるのかもしれない(何度も侵入していて、女子トイレ内部に詳しいリアル教授に調査をお願いするしかない)。ラボにはTさんとMくん。昼飯はKOHYO飯。Mくんが4Fの鍵閉め。生臭い正体は寄生虫ラボの新歓タコパ生ゴミだった(土曜日)。Wくんからおわびのアルフオートを頂いたらしい。お茶部屋のゴミをまとめる。三角コーナーの掃除。教授にメール。「今回の20サンプルは全て自前で反応したエタチン済のものです」「ややこしいですが、Order Receiptのサービスの種類は、エタ沈したものを送付する場合もPre-Mixedになります」と補足しておく。一行メールの解読は難しかったけど、「Pre-Mixed」の字面だけを見て、シークエンス反応後にエタ沈したサンプルを「シークエンス反応前の鋳型とウライマーの混合物」として誤送付したと勘違いされた可能性がある。反応前にしろ反応後にしろプライマーとDNAは混ざっているので「Pre-mixed」で間違いではない。Kさんが登場。シークエンスの話。良好な結果だった。一文の難解読メールの話。実習のシークエンスはどうするか。16:00が締め切りなので、金曜日の実習中にエタ沈することも可能。実習経費として専攻で払ってくれるなら48本縛りは気にしなくても良い(というかラボサンプルと混ぜると支払い伝票を分けるのが難しい)。物書き。鍵閉め。Kさんを残してラボを出る。終電のモノレールで帰宅。8,869歩。洗濯機をまわして風呂につかる。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。洗濯物を干す。線香を焚く。夕飯はお好み焼きとホタルイカ酢味噌。14品目クリア。webで利用カード再発行手続き。アプリ化の流れ。娘の登録費と試合代を用意。封筒に入れて机の上に置いておく。4時過ぎには就寝。

 

2024年4月20日 同門会スピンオフ(関西の部)
8:30過ぎに起床。シャワー。朝飯はプリンとアイコー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。娘は高校? 遺影に手を合わせてから家を出る。今日はT坂研同門会スピンオフ(関西の部)。9:48のモノレールでH駅まで。阪急に乗り換える。六甲駅で線路内に侵入した人がいたらしく、神戸線が運行見合わせ。十三で神戸線に乗り換えるつもりだったが、終点梅田まで行く。JR大阪駅まで歩いて、10:30の新快速に乗る。順調。10:51に三ノ宮に着いてしまう。JRの方が速いな。湾岸線の案内の方へ歩く。外に出て、花時計前駅まで歩く。どこに「花時計」があるんだろう。フラワーロード。早すぎたのでSOLでトイレ。水を購入(130円)。国際会館。11:40過ぎにPROGRESS KOBEビル前。ベンチに座ってくつろいでいたら、Hバラくんの姿。今日は淡路島からバスで到着。教授になって授業準備で忙しいらしい。トランスポゾン研究。投稿料の安い雑誌にたくさん論文を出す業界。うちのラボもあと2年。63歳には見えない。奈良出身者が偉くなっている。5分前にエレベータで、6Fの「土佐清水ワールド 三宮磯上通店」へ。奥に案内される。T岡さんとK藤くんが来ている。2ヶ月間入院して退院したばかりのK藤くん。Mスダさんは20分程度遅れる予定。5人でテーブル席×2はアレなので1テーブルにまとまる。「混んできたら使わせてもらうかも」と言われたけど結局満席にはならなかった。タッチパネルで料理を注文。カツオの藁焼き塩だたき特大。くじらのお造り。土佐和牛の藁焼き。宗田だし巻き卵。飲み物の注文。みんなソフトドリンク。Hバラくんは車。K藤くんは病み上がり。T岡さん、Mスダさんはもともと飲まない。私はぽんかんジュース(肝臓の数値が二倍)。イネ歴の長いMスダさん。部署が変わって、今はバイオスティムイラント。Oさんを思い出す。土に混ぜていいのは農薬だけ(だから混ぜて販売)。行方不明の同級生。バイオテクノロジー学会。人気のない基礎系研究室。宣伝ビラ作りなどの努力が必要。アニマルを持ち歩く優良学生。名前をつけて会話する能力がある。節分の豆や教授室テープ。みんな老眼。公募。ハラスメントと指導は紙一重。研究補助員も応募は少なく高齢化。スペックが高いPさん。4/1に教員3名が揃う。入試業務。裁量労働制。追加はじゃこサラダ、鮮魚のカルパッチョ、宗田だし唐揚げ、きびなごフライ。クジラのお造りの感想を聞きに来る店員さん。Hバラくんは子供の用事で13:45ごろに去る。T岡さんからプレゼント。シメのご飯ものを注文。お茶漬けは売り切れ。魚飯を4つ注文したら2つで品切れとのこと。MスダさんとK藤くんは宗田節おにぎりと宗田節ミニ素麺。魚飯が作れそうな量の宗田節おにぎり。14:23に会計。10,923円。一人2,200円。宗田節醤油やドレッシング類が販売されている。どうぶつ王国へ。花時計前駅を通り過ぎて、ポートライナー三宮駅。花時計前がどこにあるのか誰も知らない(調べたらかなり離れたところにあった)。脈絡のないペンギンの絵の注意喚起ポスター。車内は混んでいる。外国人が多い印象。中公園では誰も乗らないし降りない。市民広場でほとんどの人が降りる。イベントがあるらしい。計算科学センター駅で降りる。一面のどうぶつ写真で歓迎。どうぶつ王国に入る。2,200円。iDで支払う。入り口近くにワンタッチ・ニャンタッチ。ドクターフィッシュに足を食われる子供たち(ふれあいフィッシュ)。大きなプール(ウォーターリリーズ)。見覚えがあると思ったら神戸花鳥園だったところか。パピルス。一面のスイレン。天井からぶら下がるエアプランツ。繁茂したゼラニウム。奥の洞窟のような入り口から、ハシビロコウのいる部屋(ハシビロコウ生態園Big Bill)。2匹のうち1匹はまあまあ動いていた。ハシビロコウの仲間の鳥も放し飼い。太古のシダのような植物。オオタニワタリのようなシダ。どの植物もキレイに咲いている。目の前のアジアの森。マヌルネコ。棒の上で動かないビントロング。レッサーパンダは棒の上を往復してくれるので写真が撮りやすい。自分の役割をよく分かっている。ミヤコカナヘビ。アフリカの湿地で、ペリカンフライトショー。水路を数往復。15:2。ワオキツネザルも歩いている。エサを100円で売っている。出口。「熱帯の湿地」にはここから入れないことが分かったのでショップ近くまで戻る。スマトラトラ。ガラス近くを歩くように躾けられている。15:39。アライグマ。通路から見る「ロッキーバレー」。オオカミや木に登るクマ。15:48。屋外の「アウトサイドパーク」。羊に触る。馬。ラクダに乗る子供たち。エサにだけ寄って来るアルパカ。プードルのようにキレイにカットされた毛。15:52。一人でサルビアを植える人。アクアバレーのオットセイやゴマフアザラシ。「リスの森」は二重扉になっていて、リスが逃げないようにしている。適度にエサを補充する飼育員。エサを両手で持って写真を撮りやすくしてくれるリス。16:01。出口は二重扉だけどチェック無し。16:07。放し飼いのカンガルーやシカ。背中に触る。カンガルーでお題。戻ってペンギンプール。16:11。遠くにケープペンギンが見える。なぜかネットで覆われていて触れ合えない設定。防疫のためらしい。岩をよじ登ったら近づけそう。カワウソはスルーして、「熱帯の森」。カピバラ。アメリカバク。鳥の鳴き声(ルリコンゴウインコ?)がうるさい部屋。ぶら下がるナマケモノ。あまり怠けていなかった印象。棒で回収されている。ミナミコアリクイが三匹頭上の棒の上を往復している。小さいアリクイが落下。従業員が抱いて連れ帰る。おねむの時間。ミナミコアリクイ二体を地上に下ろす。エサを食べさせる。長い舌。歯がなくて口が小さい。アリは用意できないのでコオロギを砕いて液体エサに混ぜる。いても気づかないオオハシ。小猿や小鳥もいる。出口。「王国を名乗って良し」とMスダさんが承認。16:51に外に出る。もう閉園時間。T岡さんの特命研究所を見学。すぐ隣。キレイな建物(新館)。長方形のエレベータで3Fへ。スリッパに履き替える。下足も土足も同じ下駄箱なので足の裏は同程度に汚い。実験室を拝見。最先端機器が並んでいる。入り口と出口は別。土曜日だけど誰もいない。植物の培養は隣の建物。スリッパのまま隣の建物へ移動。本館一階。入り口に枯れたシロイヌナズナ。大量のインキュベータ。顕微鏡。小さなクリーンベンチ。過剰量のPCRマシン。並ぶMupidとゲル撮影装置(×3)。T岡さんが掃除係。通気性の良い野菜テープ。メンテナンス停電の無い建物。部屋が広いのでエアコンのプロペラファンやサーキュレーターが必要。部屋が広すぎてノックしても気づかないのでチャイムが設置されている。新館3Fの居室におじゃまする。入り口近くに座る秘書様。ポムポムプリンのようなマスコットが並ぶ机。広々としたスペース。長方形でない机。サブ机もある。コンビニはないのでオフィスグリコは必要。ウォーターサーバー。電子レンジ×2。湯沸かしケトル×2。消耗品の在庫。工学部系は考え方が違う。白板にペンギンの絵を書く。サブテーブルの上には消費期限切れ間近の非常食。奈良はドクター彦次郎のロケ(寺島進)。T岡さんが夕飯を食いに行く店をさがしてくれる。理研や私大食堂。交通費がかかるので学生には不人気。土日に学生が来ないのはどこも一緒。シュレッダー。椅子に座って秘書様の気分を味わえるチャンス。ベルを鳴らして遊ぶ。いろいろなガスの配管。コートが入らなそうなロッカー。秘書様の背後にミーティングルーム。トイレ。少し迷う。靴に履き替えて飯を食べに行く。17:55に外に出る。温室が建てられそうな屋外。外来魚のいる池。コマツヨイグサ。17:59のポートライナーで三宮。目当ての洋食屋は大行列だったのでB級グルメに切り替える。サンプラザ地下一階の「長田タンク筋」。鉄板焼き屋。4人座れる。お姉さんが荷物をカゴに入れて隣のテーブルに置いてくれる。ぼっかけそばめしと、ぼっかけそば焼きと、味噌ダレ餃子2人前(12個)。名物に弱い。烏龍茶とジンジャーエール。薄味調理で、長田バラソースをかけて食べる。激辛ドラソースが最強で、三種類の辛ソースも用意されている。ソバメシはお好みのソースをかける。植物学会と植物生理学会の差がなくなってきた。自転車や徒歩でアイランドに来ることも可能。秘書のA沼さん。入院中に食べたいものNo1だったソース味。倒れても自宅は安全。自炊のバリエーションと14品目。家庭が崩壊。大晦日に大文字送り火を見たのは24年前。ムスコも大学生。19:31。K藤くんは後遺症もなくて良かった。アラフィフ(?)の5人が何事もなく集まれたのも奇跡なんだな。一人900円。Paypayの割り勘(グループ支払い)には馴染まない世代。落ち着く昭和な地下街。権利が複雑で建て替えが難しい。K藤くんは阪神電車。T岡さんがJR・阪急乗り場まで見送ってくれる。私はJRでMスダさんは阪急。お礼を言って去る。19:47。真面目に生きてきた人たち(の人生)を見ると、もっと頑張らないといけないなと思う。それぞれ立場も変わって知識や経験を身につけてきた。客観的に見れば外見などが変わっているのかもしれないけど、私の目で見るかぎり、みんな20年前と変わらない。本質の部分(姿勢)は同じなのが嬉しい。19:52発の快速に乗る。20:30ごろに新大阪。20:41に地下鉄のホーム。S中のオアシスに寄ったが惣菜は売り切れ。21:16のモノレールで大学。守衛はFさん。ラボには誰もいない。エレベータ近くが魚介臭い。シークエンスの進行状況は66%。謎のメールが来ていたので返信(Yくんのサンプルが無いという意味なのだろうか)。FくんとYくんで足して20サンプル。22:30ごろにはシークエンスが終わっていた。15/20は成功。5サンプルについては反応がうまくいっていない。0.5 µlのSupreDyeで十分であることが分かった。800塩基以上読めていたのでプライマーの設計間隔も短くできる。4F大部屋の水ポリタンクを回収してb棟の水やり。空のポリタンクを持ち帰る。終電のモノレールに乗る。コンビニに寄って帰宅。18,828歩、1,072 kcalの活動でバンザイ。学費払込票が置いてある。これは同居人におまかせする。洗濯機をまわしてシャワー。ぶーくんからLINE。マンションのWi-Fi。サギのような勧誘もあるので注意。卓球の登録費や試合代の請求書を確認。娘の個人票に記入。「豆・豆製品」「果物」「きのこ類」不足。4時には就寝。

 

2024年4月19日 金曜日
シャワー。朝飯はお茶漬けとバナナとアイコー。炊飯器を洗う。100均でジップロックとお掃除シートと封筒を購入。やまやで米とドリンクを購入。オアシスで野菜とチューブショウガを購入。パン屋の前のスペースが広くなっている。自動精算機の機能がアップして、ケータイ決済もできるようになった。Fジキさんの記憶力を発揮する場所がなくなってしまう。ドラッグストアでヨーグルトとクレラップとパスタとコーヒーを購入して帰宅。再び家を出て、ドラッグストアで石鹸とティッシュと卵とラボおやつと豆腐と納豆を購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。交差点近くにイブキジャコウソウ。モノレールで大学。S原口から坂を登った斜面でムラサキツメクサとヤセウツボを発見。今年初の寄生植物。実習用のネギが届いている。Fくんがシークエンスの発注方法を聞きに来る。まだボックスが設置されていないので今週は郵送になる。Fくんと教授室へ。秘書様から着払い伝票と、GENEWIZの袋と、クロネコの「宅急便コンパクト」を受け取る。ローソンは集荷を受け付けていないので秘書様にお願いして直接集荷依頼。お茶部屋にいた教授がKさんに呼ばれて来て「よく分からないんだけどぉ」(だいたい分かりました)「16本以上じゃないと送料がいるからYくんのサンプルと一緒に」(そうするつもりで、すでに注文フォームに書いてもらっています)「ローソンに出した方が早いんじゃない?」(受け付けていないみたいです)「6,000円というのは定価で」(昨日聞きました)と話。全て解決していたので良かった。13:30過ぎだったので、ウイッシュリストに入っていた注文フォームをカートに移動させて「確定」。エラーが出て、スペースをアンダーバーに書き換える。Order Receiptを印刷。Fくんの4サンプルとYくんの16サンプルをOrder Receiptと一緒にGENEWIZの袋に入れる(半開きのエッペンのフタを閉める)。「宅急便コンパクト」ボックスに入れて、伝票も記入して待機。秘書様によると、17時から18時半までの集荷で、明日の午前中に東京に到着。電話はつながりにくいらしい。パーシーくんと2人で「小さく前ならえ」をして遊ぶ。「誰にも迷惑をかけていないので大丈夫です」とKさん。迷惑防止条例はクリア。新人たちはガイドRNAの設計。郵便局に行く。ぶーくんから頼まれていた書類を速達で出す。d払い。明日の夕方に到着するらしい。昼飯は図書館下食堂。散策しながらラボに戻る。(葉っぱだけの)山の樹木は見慣れていないと難しい。シークエンスの提出方法をまとめてメール。みんなと共有する。17:00ごろにF屋さんが履修登録の仕方の紙をKさんの机に置きに来る。シラバスが白紙の講義。委員長をチェックする人がいないので大丈夫。野外実習の話。山登りがM面山になることを初めて知る(シラバスにM見山って書いたのに)。コミュニケーション不足だったか。Mゼミの学生たちと合同になるらしい。レジュメの書き換えと地図の用意が必要。17:15ごろにヤマトの集荷が来る。実習の植え替え用のクリアカップがあることを確認。M面山の地図を探してF屋さんにメール。缶エタの欠減処理の連絡に返信。O森さんからアカウント更新の問い合わせがあったので2人に連絡。実習書や資料を少しだけ修正。GoogleやDropboxで教員やTAさんたちと共有する。植え替え指示書をTAたちの机の上に置く。ビニテ感を出すのに苦労した。北欧からおめでとうメールが来たので返信。ラボwebページのリンクを更新して野外実習で行く山を変更。GENEWIZも追加しておく。ラボっち。O森さんに「少しだけ待ってください」とメール。鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールに乗る。コンビニに寄って帰宅。12,656歩。洗濯機をまわして風呂につかる。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯はコンビニとスーパー飯。今日だけは炊事から解放させていただく。スーパーのお惣菜も器にうつしてから食べる(石井一男さんイズム)。「豆・豆製品」不足。線香を焚く。洗濯物を干す。4時には就寝。

 

2024年4月18日 木曜日
8:00前に起床。シャワー。朝飯はお茶漬けとブドウヨーグルトとアイコー。ちぃすけのエサと水を替える。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。9:30からセミナー。最終的には全員集合。Iさんが司会。シークエンス外注方法について教授が説明。数によるディスカウントはグループでの合算かアカウントごとかは不明。9:48。Sくんのリベンジ論セミ。Sイードルさんや、Iイダくん(三男)の研究を思い出す。シロイヌナズナの表皮にもXXはある。質問は2人。10:00。Tさんのプログレス。5人が質問。自分が見たものを信じれば良いと思う。XX配列がどれだけ効果があるのかは不明。コンストラクト作りで気を遣うのは、遺伝子モデルの違いや転写後調節。3'下流を含めるのは30年前からの常識。10:40。「Kさんが女子大学院生優秀研究賞表彰のため去ります」と教授からお知らせ。Fくんのプログレス。TさんもFくんも実験は進んでいる。質問は5名。部屋が明るいと干渉縞が出たりする。名前を統一しても良いかな。11:25。Hさんの論文セミナー。卵細胞はG2期で止まっている(2C)けど、中央細胞は細胞周期S期で止まっている(平均3C)。測定値にピークは無く、DNA量のばらつきがあることが分かる(葉っぱで測定するとバラツキはあるけど、複数のピークがある;核内倍化なので当然;ただし本当に倍倍ゲームかどうかは不明)。RBR1が中央細胞に存在することで分裂が抑制されている。抑制解除には受精による父方由来のCYC7Dが必要。花粉管の精細胞はG2期だろうから、異なる細胞周期の核が融合することになる。ずらすメリットはあるのだろうか。質問は3人12:21。年長者からの斜め上質問に対処するトレーニング。みんなよくやっていると思う。今日は5人発表なので時間がかかった。掃除。S本さん部屋の段ボールゴミをSくんがまとめる。新しいゴミ袋はPCR部屋。お茶部屋のペットボトルゴミをまとめる。新人2人がゴミ捨て(Fくんが付き添い)。Iさんは共通教育実習のTA。乾燥していた支柱を回収。4F大部屋のゴミラベルを印刷。教授がAズさんに確認した結果、ディスカウントしてもらうには1つのアカウントで48サンプルにする必要がある。それなら統一アカウントがいい。2アカウントまで6,600円の初回ディスカウントがあるらしいので、私もアカウントを作るように言われる。誰がいつ何サンプルシークエンスするのか、事前に共有する必要がある。GoogleかDropboxでスプレッドシートを共有? dCAPS制限酵素相談。保存温度と値段と反応条件が許容範囲であればだいたい使える。昼飯は図書館下食堂。ちゃんこ味噌煮と豚汁で豚がダブった。散策しながらラボに戻る。今年はムラサキツメクサをまだ見ない。Fくんが最初のシークエンス注文を試みる。私も教授のアカウントにログイン。2人同時にログインしていても問題なさそう。シークエンス反応後にエタ沈したドライサンプルを送付する場合(Ready-to-Load)と、プライマーと鋳型を混ぜただけのチューブを送付する場合は、別のフォームになる(鋳型がplasmdとPCR産物両方ある場合はPCR産物を選ぶ)。1.5 mlチューブでも受け付けてくれる。宇都宮学会の話。終始学生が積極的に発表するのは良いことだと思う。聴衆の数が違う。Kさんが女子大学院生優秀研究賞表彰式から戻ってくる。めでたい。バラやカーネーションやコデマリの花束(バショウやルスカスのような葉?)。温室アジサイ(オタキサン)よりも、ムラサキシキブにすればセンスがあったのに。学長のヒゲサンプルやメガネ奪取には失敗。副賞を「D3までの学費免除」にできないのかな。教授が不在だったので写真撮影はできなかった(喜ぶはず)。シークエンス外注ルール。「確定」を押してから追加できるか知りたい(その場合Order Receiptを印刷し直す必要がある)。ジップロックにサンプルとOrder Receiptを入れるとして、1.5 mチューブでバラバラだと作業が大変かもしれない。トータル48以下なら複数回オーダーに分けても同じ。ラボ内締め切りと実際の登録締め切りの間は1時間程度が望ましいと思う(時間が空きすぎると16時回収のメリットが減る)。Y内くんから16サンプル提供。O森さんから(いつもデスク横にあった)サンプルボックスごと返却されたもの(「もう不要だから」とのこと)。「シーケンサには愛着がある」と言っていたからO森さんも悲しんでいると思う(前回の修理で覚悟はできていたと思うケド)。BigDye 0.5 µlを使った反応で十分かを知りたい。チューブにラベルするのはサンプル番号(1、2、3、4、、、)。鋳型DNAやプライマーの名称は自分の記録のため。ローソンで軽食を購入。野外実習のレジュメの改訂。ラボっち。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。12,967歩。ぶーくんから速達が届いていた。奨学金申請のためマイナンバーカードのコピーが必要らしい。洗濯機をまわして風呂につかる。風呂を洗う。ぶーくんの奨学金用紙に記入。封筒を探して書類を入れて封をする。洗濯物を干す。枝豆を茹でる。豚肉を焼く。ショウガを擦る。夕飯は海老シウマイと豚肉生姜焼き枝豆。「きのこ類」不足。5時過ぎには就寝。

 

2024年4月17日 水曜日
寝汗。シャワー。朝飯は納豆ご飯とブドウヨーグルトとアイコー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。炊飯器を洗う。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ナガハグサやオオスズメノカタビラ。イネ科の雑草も増えてきた。支柱をオートクレーブしようと思ったらTさんが登場。カエル部屋にはUくんとS研の人たち。カエル仲間だったな。新人たちが増えた。4F廊下のエレベータ前で雑談。着物の手染め。定着するために蒸し屋さんがいる。関西の着物屋は分業制。自作の弁天様シルクハンカチ(宝くじ入れ)。誕生日に三男と水族館に行ってラッコアニマルをゲット。万博のペンギン。おともだちアニマルと一緒に寝る時は後ろから抱くのがコツ(クチバシなどが顔に刺さらないように)。もっとも身近な他人=おともだちアニマル。分身でもあり他者でもある。魂が宿っているので、都合の良いことを言わせることはできない(翻訳者)。実習用タネを1プレートだけ蒔き忘れたというMくん(空プレートをインキュベート)。再播種してくれる。気づくのがエライ。Tさんが5Fでペンギンたちに挨拶。リーダーのパーシーくん。悩みの多いペンギンたち。「みんな仲良く」という願い。御茶処Yシダのクッキーをいただく。AさんからTF手続きの問い合わせがあったのでメール。共通教育でも既に活躍しているはず。16:40。昼飯は館下食堂。N山池。タチイヌノフグリ、カラスノエンドウ、ヤエムグラ、カモガヤ。今日はKさね前から生協/部室棟奥の階段を登って、Lの前に出て、Rの坂を下りる。葉っぱだけの樹木は見慣れていないと分かりにくい。ネジキ、ナワシログミ、ハリエンジュの蕾。ラボに戻る。授業支援システムでRIの教育訓練(継続)。昨日配信が停止されていたけど復活している。80点。教授とシークエンスの話。外注先が決まった。Premixは418円/サンプル。96穴プレートでシークエンスサンプルエタ沈景観があるのはTさんだった。30分遠心。ペーパータオルを敷いて逆さまにして遠心することで液を除く。1.5 mlチューブでエタ沈した後、純水に溶かしてから、PCRプレート/チューブに移して、PCRマシンで95°C 5-10分熱して乾燥させる手はある。エタ沈サンプルを提出した方が安い(319円)けど、実習ではDNAを定量してプライマーと一緒にチューブに分注するところまで(シークエンス反応、エタ沈、泳動は外注)。ゲルと分光光度計でDNA量を定量する練習にはなる。V-630はAbsデータを使って自力で計算する必要があるかも。TAの負担が減る。うちが加わったので専攻全体の価格が下がった。シークエンス反応だけして、結果を見てから別クローンのサンプルを送付する手もある(置いといても仕方が無いシークエンスキット)。回収ボックスは5F低温室前。節約反応でも大丈夫かどうかは不明。未泳動のYくんのサンプルを送って様子を見る計画。来週から使用できる見込み。予備実験が必要。実習書やwebページを書き直す必要がある。「よろしくお願いします」と教授。棒クレーブ2回目。ラボっち。5Fの鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールに乗る。コンビニに寄って帰宅。9,800歩。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物をたたむ。台所の流し下の扉の木材が半分剥がれて危ないのでトリミング。夕飯はコンビニ飯。今日は「海藻類」不足。洗濯物を干す。ペットボトルや瓶ゴミを片付ける。食洗機の食器をセット。3時には就寝。

 

2024年4月16日 Mゼミ初日
娘はようやく登校。シャワー。朝飯は納豆ご飯とブドウヨーグルトと焼きハムとアイコー。ちぃすけのエサと水を替える。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。入っていない保険があると勧誘ハガキを送り続ける生協。送付代を組合員のために使って欲しい。モノレールで大学。昼飯は図書館下食堂。今日は体育館横から実習棟あたりを散策。シュロとムクノキの対比(腋芽の有無)。春は、若いアオギリの枝分かれが良くわかる。共通教育棟前のドングリ。シラカシとマテバシイ。ヒマラヤスギとその横のメタセコイア。メタセコイアの球果が大量に転がっている。敷石の無い箇所に雑草。ブロックごとに植生が異なるので面白い。ツノゴケやカスマグサやカラスノエンドウやスズメノエンドウやタンポポやタチイヌノフグリやキュウリグサ。N山池を一周。ムクドリ4匹。カマツカの花序? オオホシカメムシ。ラボに戻る。新人たちはA509で何かを学んでいる。野外実習のTA手続きは無事終了。genotyping地獄のFくん。ap2-1の発芽は順調。16:50からMゼミなので、16:45前にB307。誰もいない。B307の電気をつける。PPさんが登場。最初に2人。Tさん、Oさん、Pさん、ジャイアンK教授の順に登場。受講生を待つ。なぜか左半分が黒い服の受講生、右半分が白い服の受講生に分かれる。中に黒い服を着た白い上着の人が来るまでこの法則は続く。16:59に全員集合(17名)。今年は多い。どう実験させるかが腕の見せ所。教授から自己紹介。植物の研究。いろいろな手法を使っているらしい。立っている順番で次は私になる。Tと言います。Kさんと同じ研究室で植物の研究をしています。研究室っていっても分からないと思いますが、Kさん、Qさん、私が同じグループです。応用というよりは(役に立たない)基礎研究。受精卵からいろいろな細胞が作られる過程に興味を持って遺伝子の解析をおこなっています。息子が春から大学生になって、学費がこんなに高いのかと思い知らされました。1日2,000円くらい。これに見合う授業ができているのか疑問にている。みなさん、人が良いのでアンケートでは教員が喜びそうなことを書く。本当に改善して欲しいことだけ書いてくれたら良いです。あと、普段は研究室で特定の植物を使って遺伝子の研究をしていますが、野外の植物も好きです。野外実習の講義を担当していて、どの学部でも受講できるので、興味があったら履修登録してください。PPさん(並び替えられて隣に来た)。「シブ」「モクブ」は日本語で説明。17:12。P先生。ミトコンドリア。基礎研究をしているつもりだけど、何かを発見するとお医者さんから連絡があって応用研究にもつながっている。自分の体と関係のある面白さ。Tさん、Oさんと自己紹介。それから、学生たちに自己紹介をお願いするK教授。椅子を出して座る。(本来Mゼミと科学は関係ないけど)科学で面白いなと思った話をするルール。枯れないサボテン。茎の貯水キャパが大きく蒸散が少ない。CAM植物。聞き取り能力が必要なヨウ素デンプン反応。野菜のリラックス効果。パセリの麻薬成分や、アサガオ種子のLSD類似成分などに脱線。パセリもセリ科ではある。若い頃に北海道でXXを試したとおっしゃっていた。日焼け止め。酸化亜鉛が体に害が無いかという話に脱線。必須ミネラル。チューリップのいろいろな色や形。昔見た八重咲きチューリップには雌蕊があったけど、ツバキの品種と一種で色々だと思う。冷や汗をかく謎。緊張性発汗は、手足を湿らせてダッシュ力や道具による戦闘能力をアップ? 動物は汗をかくのかという話に脱線。(鳥アニマルは汗腺が無いけど)哺乳類は汗をかく。汗腺が一部にしかない犬猫ウサギと、汗腺が発達していて汗をかくウマやカバやヒトやサル。汗をかく動物はミネラル補給が必要。葉から水分を取り込むエアプランツ(パイナップル科ハナアナナス属)。温室のサルオガセモドキしか見たことがない。湿度の高さは必要。納豆が美味しい理由。「先入観なく食べたけど美味しくなかった」という話に脱線。関西で納豆が食べられなかった時代(私は納豆を食べ溜めしてから覚悟して関西に来たが、スーパーに納豆が大量に並んでいたし、生協の食堂にもあった)。納豆菌(ワラにある熱に強い枯草菌の一種)が大豆を分解してできたポリグルタミン酸。ドイツで増やそうとして腐敗させた。ペーハーはドイツ語。ドイツではピンセット(Pinzette)もナトリウム(Natrium)も分かりやすかった。大豆をすり潰して絞ったのが豆乳。納豆豆乳飲料に脱線。足が速くなる遺伝子操作。足筋だけにmRNAを注入してミオスタチン変異体にする。風邪をひかない理由。生活スタイルが違うので遺伝子の差かどうかは不明。「僕もインフルエンザになったことが無い」という人。カレーやシチューは熱容量が大きく、嫌気的になりやすいので、熱に強い嫌気性ウェルシュ菌が繁殖しやすい。熱中症になりやすい不思議。野菜ジュースはスルーして今後のエネルギー。原子力の活用。高速増殖炉建設地で調査バイトした話に脱線。ホルモンを3分加熱で菌が増える? テッチャン=シマチョウ。パトカーに反応する犬。犬種の話(ミニチュア・シュナウザー)。京都府植物園のきれいな花。インド・ヨーロッパ語族の言語は、日本人にとって方言程度の違いに見える。東南アジアに独裁国家は多い。18:15。疑問を解決することはできなかったと思う。大学教員が言うことは、(教科書に沿った話をする)授業ならだいたい正しいと思うけど、研究室では正解率50%以下になる(正解の分かっていないことを調べるんだから当たり前)。教員の言うことを鵜呑みにしてはいけない。(専門分野に関しては)正解を聞いて学ぶのではなく、疑問を自分で解決する方法を学ぶのが大学。学生からの疑問にストレートに答えようとするP先生と、連想ゲームを始めて脱線するK教授(自分の話にしたり、自分の知識を確認する)。どちらも研究者として大事な姿勢なのかなと思う。それぞれの研究スタイルや研究室運営方法を反映しているように見えた。勉強になる。「カレーの材料はウェルシュ菌が付着しているものが多い」という記述を見て「なぜほぼ同じ材料で作るシチューにはウェルシュ菌がいないんだろう」と思ってしまう罠(シチューについては誰も言及していないのに)。J Haselofさんのラボマニュアル「The Uses of GFP in Plants」のFig.2で、C末のHDEL配列が抜けていた(省略されていた)ため、N末のシグナルペプチドだけでER局在に十分だと思い込んでしまったのと似ている(C末については誰も言及していないのに)。これも凡人にはできない発想だと思う。18:19に終わり。教授と話。エレポを借りに来たお父さん(化学の教員)を思い出す。ちなみに私は年末に査読を頼まれた。今日もNくんが来ていた。「転写因子」「活性化因子」「抑制因子」の「因」は本当に必要なんだろうか。「転写子」「活性子」「抑制子」で問題ないように思える。「子」は「椅子」「帽子」から分かるように1文字でいいものを2文字単語にしたり、「XXをするもの」という意味を付加できる便利な字。現状では「factor」を避けた「transcriptiolnal regulator」の日本語訳が無い。「転写制御子」を推したい。「因」が必要なら「振動子」なども「振動因子」にしなければいけない。コーヒーを淹れる。お茶部屋の流しの排水が遅い。ヘドロのようなものが詰まっているので掃除(くさっ)。履修登録者が順調に増えている。散策計画。午前中はF屋さんがいないけど、TFが2人いるから大丈夫。下見をする必要があるか。草刈りとの戦い。安定の花壇やD高の森やM兼山。アイドルのパーシーくん作戦。b棟にこもって種取り。b棟の安全管理。いつのまにかラボっち。ヴァット洗いと鍵閉め。ぶーくんからLINEで奨学金書類の連絡。終電一つ前のモノレールで帰宅。雨とカミナリ。11,177歩。洗濯機をまわしてシャワー。夕飯はナポリタン。14品目クリア。夕飯を食わずに寝ている娘。線香を焚く。洗濯物を干す。

 

2024年4月15日 月曜日
娘は高校をサボって家にいる。シャワー。朝飯は納豆ご飯とブドウヨーグルトとアイコー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。食洗機をセット。ドラッグストアでトイレットペーパーとトリートメントと白菜を購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。実習用植物が発芽しているのを確認。S原口は少し前に草刈りがされている。野外実習用の雑草を探す。共通教育棟付近はまだ雑草が生えている。今年はソメイヨシノとヤエザクラが共演。サツキとヒラドツツジもほぼ同時に開花。N山池からKさねの裏も無傷。昼飯は館下食堂。残りの野外実習TAも無事に決定。ジャイアン氏が、授業支援システムが使えないという話。レイアウトが変わっているので成績登録などで少し迷った。レイアウト以外はあまり変わっていないように見える。P200二本が足りないとお伝えしたはずだが、Kさんに再調査させる教授。結論は「P200が足りない」。3F CLSM室やエレポやクリーンベンチに置いてあるものを有効活用すれば大丈夫というのがPPさんや私の結論。チューリップの花茎が折れている。二次花茎が出ない不思議。鱗茎には芽が一つしかない? アプリの件で生協総務部に問いあわせ。すでに作ったアカウント削除のお願い。ポータルやアプリがかなり使いにくい設計なので、全国から問い合わせが殺到しているらしい(21:30過ぎにメールの返信が来た)。自分のアカウントの削除ができないとか、別アカウントでログインするにはアプリのアンインストールが必要など、通常はありえない設定。学ドア用にセミナー室を予約。17人いると、教室の方が良いかもしれない。秘書様たちにメールして、TA雇用手続きのお願い。鍵閉め。ラボっち。家計簿をつける。野外実習のレジュメを作る。資料にも何か追加したいな。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。11,183歩。トイレットペーパーの補充。洗濯機をまわして風呂につかる。風呂を洗う。洗濯物をたたむ。朝セットしたままの食洗機の中身を片付ける。流しや洗いカゴに放置された食器を片付ける。夕飯は長崎ちゃんぽんと餃子。14品目クリア。洗濯物を干す。4時には就寝。

 

2024年4月14日 日曜日
昼過ぎに起床。目がかゆい。シャワー。朝飯は餅茶漬けと温泉卵とドリップコーヒー。ちぃすけのエサと水を替える。食洗機を中身を片付ける。除湿剤を補充してやる。缶ゴミを片付ける。ドラッグストアで除湿剤と洗濯洗剤を購入。オアシスで果物や野菜や昼飯を購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボには教授とFくん。昼飯はオアシス飯。浄水カートリッジが交換されていたので水抜き。Sくんも登場。ラボっち。データのバックアップ。お茶部屋のゴミをまとめる。家計簿をつける。終電のモノレールで帰宅。6.975歩。作りかけの辛ラーメンがまだ放置されている(また同居人の病気)。洗濯機をまわして風呂につかる。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。カーフレイズとフロントブリッジ。家計簿をつける。JOYが切れたアピールがあったので補充。夕飯は水炊きとキウリとワカメの酢の物とブドウ。北欧ご夫妻からお中元でもらった高級焼酎で。14品目クリア。洗濯物を干す。線香を焚く。シメは雑炊。4時過ぎには就寝。

 

2024年4月13日 リトリート
昼前に起床。シャワー。朝飯は餅茶漬けとアイコー。ちぃすけのエサと水を替える。食洗機をセット。イオンで買い物。ハナミズキの苞が開いている。野菜や牛肉や厚揚げやソーセージやお茶漬けやアルミホイルや生ハムやエビやブロックベーコンやチーズや冷凍ソラマメや昼飯を購入。「あっちが空いてますよ」と前に並んでいるオバさんに教えてもらって新人のSズキくんのレジに並ぶ。おかげさまでオバさんより早く会計ができた。ドラッグストアで卵と豚肉と鶏肉とモヤシとクレラップとハミガキペーストを購入して帰宅。エビを冷凍。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアでラボおやつとハミガキペーストとコーヒーを購入。モノレールで大学。15:21ごろにD403に行くとリトリートが始まっている。今回は遠出無しなのか。ラボにはFくんとTさん。荷物を置いて、D403へ。学内お散歩成果の発表会中。担任のOさんと挨拶。時間が押しているらしい。16:00からの「いろいろなお知らせ」に「野外実習の案内(T先生)」の項目ができている。司会をしていたのはまさかの某特任助教のNくん。イベントになると必ず現れる。S藤さんと挨拶。プログラムをいただく。13時に集合して、11班に別れて、上級生アルバイトと一緒に学内を散策。14:40に再集合して成果発表会。みんな上手に喋って盛り上がっている。ツツジの由来などNくんからキラーパスが来る時があるので怖い。元気な新入生たち。15:50に発表会が終わる。Nくんと挨拶。案内地図はNが作成。各スポットの見どころ写真付き。休憩は無しで、「いろいろなお知らせ」に突入。K門先生による語学研修の案内。スライドを用意している。シドニーのマッコリン大学。16:02。国際交流団体の紹介。男子2人組でスライドを使った紹介。What's upもいろいろ。16:10。続いて2年生のAさんが能動性懇談会グループの紹介(スライド)。16:22。野外実習の紹介をさせてもらう。スライドは無し。レジュメの配布もなし。理学部生物の教員のTです。野外実習の宣伝に来ました。この前生物科学コースの人たちには演習Aの最初に説明しました。「また来やがった」と思っているかもしれません。みなさんが研究室に所属すると、特定の生物(モデル生物)を使って遺伝子や分子などを解析して、メカニズムの研究をすることになると思う。マクロ生物学が弱い大学。でもそれでは自然の生き物に触れる機会がなくなってしまう。だから1、2年生用に野外実習と臨海実習が用意されています(もちろん3、4年生でも履修可)。臨海実習は夏休みに開講するけど、野外実習は春に開講する。だから連絡が行き渡らず「履修できなかった」という人がいる。再来週の土曜日から始まって、キャンパスで3回、山登りを1回。キャンパスでは今日の散策をもっと植物に特化した形でおこなう。植物の解説をしながら散策して、植物を採集して標本を作ったり名前を調べたりする。キャンパスの植物の名前くらいなら分かるようになる。あと、植物の形態が理解できるようになる。巻きひげやトゲなどが何の器官の変形なのか。自分で判断できるようになる。臨海実習は人数制限があるけど野外実習は30-40人くらいまで履修可能。まだ余裕があります。この情報はシラバスに載っていますが、S藤先生の隣にチラシを置いてあるので必要だったら取って行ってください。これで休憩。4年生たちも4名が参加している。うちのラボのYさんも発見。S藤研はWくんのみ。「お前、進化詳しいだろ?」とOさんに聞かれる。苦手なのでNくんに丸投げする。木村資生理論が今でも正しいか。「有利な変異が残るというよりは、有害な変異が無くなることが(主な)進化の原動力(変異が有害でないからこんな生物も存在する)」という考えが正しいか。聞くことで知見を広げるのもいいけど、自分で思考実験(や実験やシミュレーション)をして、自分が納得する結論を出すことができるのが大学。大事なのは「根拠」だと思う。これから卒研発表会1位の2人が発表。レジュメだけ回収に来ようと思ったが、発表を聴くことにする。16:39からOさん司会で、Kさんの発表。S藤研のK助教も聞きに来る。8ヶ月間の研究。質問は5つ。鋭い質問が出る。17:07。17:10からGさんの発表。HDMIアダプタが必要なMac。「わからないは面白い」。4人が質問。17:33。ぶーちゃんの挨拶。「卒研発表会よりも盛り上がった」と現4年生をディスる(誤解)。完璧な発表に質問があると、完璧以上になる。17:34。時間になったけど、しばらくは雑談。アルバイトさんたちが片付けや名札の回収。ジュースは持ち帰る。今年はお金が無くて遠出ができなかったらしいけど、盛り上がった。Nくんの完璧な企画。写真はGoogle formで収集して、プロジェクタでスクリーンに映す。発表会の質問に関心するS藤さん。学生のいる環境は久しぶり。今がピークで4年後にアホになっていたら我々の責任。今年2月の卒研発表会の入賞者は5/6が女子。女子が人気なのかなと思ったが、昨年は入賞者の6/6が男子、一昨年と一昨昨年は男女同数で3対3、一昨昨昨年は5/6が男子、一昨昨昨昨年は男女同数で3対3、一昨昨昨昨昨年は5/6が男子。男女比に明確な傾向は無いように見える。お金があった時代はバスでキャンプ場に行ってカレーを作った。私が着任したころは宿泊するのが当たり前。日帰りでカレーを作ったのも2019年度が最後。昨年はモノレールでみんぱくを訪問した後、学生のKさん企画で自己紹介などをしていた。担任が企画するよりは年齢が近い人が仕切った方が盛り上がるかもしれない。この大学にいた時間は担任よりもNくんの方が数倍上。昨年はモノレールがたまたま一緒で、駅を降りたところで担任のHさんやKさんに会って、飛び入りで野外実習の宣伝をさせてもらうことになった。今回は2日前にお伝えしたのでプログラムに入れてくれた。NくんはスーパーでOさんにたまたま会ったのがきっかけ。良いシステムができた。写真は更新する必要がある? シュンランやキンランやイヌノフグリ。17:53。片付け。S藤さんとNくんと名札をほぐす。「1年生」と明記されているのでもう使えない。発表者には同窓会から2.000円。アルバイト代もたぶん同じでスズメの涙。生物事務の物品をS藤さんが持ち帰る。私はゴミ袋を持ってOさんやNくんと5Fへ。O研前の台車に載せる。18:05。昼飯はイオン飯。研究概要書きの相談。履修登録者が増えていることを確認(7人増)。効果があった。鍵閉め。終電のモノレールで帰宅。洗濯機をまわしてシャワー。夕飯は麻婆豆腐と水菜と大根のサラダとブルーベリーヨーグルト。14品目クリア。昨晩から作りかけの辛ラーメンが鍋に入ったまま放置されている。3時過ぎには就寝。

 

2024年4月12日 金曜日
8時半に起床。シャワー。朝飯は納豆ご飯とブドウヨーグルトとアイコー。味付け海苔の蓋が開けっぱなしでふにゃふにゃに湿気てしまっている。ちぃすけのエサと水を替える。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ちょうど真横にF谷さんが乗っていた。京都からの通勤。みんな大変だな。専攻合同新歓はいつするんだろう(専攻長!)。C/D棟階段で別れる。10:00ごろにラボ。Kさん、Iさん、Mくんが指導役で、Kさん、Kくん、Yさんと合わせて6人のTAで種まき。KさんとKくん(5F)、IさんとKさん(新DNA作業室)、MくんとYさんの3ペアで作業(ディープフリーザー部屋)。Yくんのシークエンスサンプルを提出したAくん(これがシークエンサーに入った最後のサンプルになるとは)。webページの役に立つリンク集。4Fの2組は4Fのインキュベータにプレートを並べる。滅菌した種子を念のため保存して、13:00前に終わり。お菓子休憩。勉強部屋の机の上を見て「カワイイ!」と言うYさん。ワニ博士だった。13:00過ぎから4Fセミナー室で新人たちを集める教授。最近はセミナー室を予約せずに使うことが多い。長年いると自分の所有物のように感じてくるのかもしれない。秘書様とTA経費の話。後期の授業用に4万円を確保する必要がある。単価は異なるけど、合計220時間程度ならなんとかなるとのこと。実習消耗品代で使えるのはせいぜい1-2万円。昼飯は館下食堂。食後は、生協の4Fの総務部へ。紙の組合員証を見せたら担当の女性に笑われた。住所変更とメアドの登録(紙に記入して渡すだけ)。手続きメールが送られて来るらしい。これで生協アプリが使える。部屋探しや入学記念写真撮影や教科書販売や旅行。ヤエザクラが咲いている。14:30ごろに戻ると集まりは終わっていた。3Fの窓からソメイヨシノを撮影。O岡さんが「今年は咲くのが遅かったけど、咲いたらあっという間」と話。Aくんによると、月曜日にCas9ミーティング。5Fで種まきをするKさんとKくん。あたたかい目で見守る。秘書様によるとTA予算が22%減少(SGU経費がゼロになる)。実習で使えるのは170時間くらいになりそう。コーヒーを淹れる。Mくんと同じタイミング。悩みのタネのTAシフト表を作る。産みの苦しみ。Kさんにも手伝ってもらってジャスト170時間のシフトが完成。5/4の昼ごろにOB/OG会のBBQ(池のまわり)。教授が来て「Tさん、シークエンサーが壊れました」とお知らせ。多分レーザーの故障で修理不可能。外注することになる。買ったばかりのSupreDye。外注費用を実習予算から出せるかな。シークエンスサンプルのエタ沈TAは不要になる。6時間分を種まきに追加。みんなにシフトを送信。20:55。ジャイアン服のデザインをパチってスライドの背景にする。カッコイイけど、間違ったメッセージを伝える恐れがあるという指摘。ぶーちゃんの服被りスライド。某卓球部の公式アカでぶーくんとSくんが体験入部しているのを発見(海鮮ユッケ丼を食っている)。2人とも元気そうだな。OB/OG会のツイート(ポスト)。垢バレしませんように。TA経費希望額を専攻長秘書様にお伝えする。植え替え指示書を印刷。4Fの鍵閉め。終電一つ前のモノレールで帰宅。13,403歩。洗濯機をまわして風呂につかる。夕飯は水炊き。シメは雑炊。お腹いっぱい。14品目クリア。4時過ぎには就寝。

 

2024年4月11日 木曜日
8時に起床。シャワー。朝飯は納豆ご飯とブドウヨーグルトとアイコー。娘は寝ている。娘の朝飯にラップをかぶせる。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。9:30からセミナー。5分前に人がいる。演台がど真ん中にあるので、入り口近くに移動させる。チェアはD学生になったKさん。全員集合。教授によるガイダンス。紙をまわす。面白い論文の選び方。「面白さ」の定義で迷う教授。定義から明らかなように、インパクトファクターは面白さの指標では無い。真実が面白いとは限らない。細胞タイプや種が変わっただけの銅鉄研究だとしても、真正な論文なら紹介する価値はあると私は思う。Sオカ先生は怒ったことがあるけど、動物の論文を紹介してもOKというアドバイス。Mの人は/初めての人は「こんな論文を読もうと思うんですが」と教授にメールして確認してくださいとのこと。質問は気楽にするように。「聞き取れなかった」程度の質問でかまわない(「んっ? んっ? んっ?」 )。音が聞こえていても意味が取れないのは微妙なXXXXかもしれない(2度目のカミングアウト)。人の話を遮らずに最後まで聞くのが、話の流れを理解するコツだと思う。「調べておきます」と言った場合は次回のセミナーの最初で説明するルール(KDEL配列やターミネーターなど)。実験ノートや種子やプラスミドの管理。実験のすすめかた。気持ちの入りそうな時はブラインドテスト。再現性の確認(一人だけが成功した実験は危ない)。コントロールが必要。あの発現誘導系でもコントロールを用意して定量的に評価する必要がある(都合の良い表現型を探さないように)。安全講習。爆発物。液化窒素やドライアイス。LEDを蛍光灯の装置につけるときは注意。ゴミ捨て。遺伝子組み換え講習。保管や輸送は組み替え実験ではない。遺伝子編集トマトを実験室に持ち込むと遺伝子組み換え実験になる。実は遺伝子組み換え植物だった赤いペチュニア。10:30。Iさんのプログレス。「ターミネーター」に二通りの意味があるラボ(思い込みによる独自の定義が混在する)。学生さんたちは理解して使い分けてあげているので問題ない。3'下流領域やイントロンが組織特異的な転写に必要な例は昔から知られている。私の場合、かなり上流の配列が正確な発現パターンに必要だったことが二回あった。使っている上流の転写調節領域の長さが十分かどうかも確認したい。コロPバンドが薄いときはPCRの失敗ではなく、クローニングが失敗している可能性が高い。小さい断片が入っていることが多いのでインサート調製を工夫すると良い(PCR増幅条件やゲル抽出など)。秘書様からメールが届いていたので、ビニールテープの注文の変更依頼。質問は5人。11:36。Sくんの論文セミナー。青色光による核の逃避反応。葉緑体の逃避反応(最短距離の細胞膜に移動)とは違って、ランダムな方向に動く。側部の細胞膜にとどまる時間が長くなる。PHOT2受容体依存。葉緑体の逃避反応が異常なchup1でも、核の逃避反応が弱くなる。chup1では青色光による核の運動は野生型よりも盛んになるけど、側面の細胞膜に留まる核の割合はへる。赤色光はアクチンに沿った核の運動を促進(光合成依存的)。逃避反応ではアクチン繊維と垂直方向に動く。プラスチドとくっついていることが核の逃避反応に必要(葉緑体の分裂が異常な変異体でプラスチドが付着している葉緑体と付着していない葉緑体の動きを比較)。プラスチドが付着して無くても、アクチンに沿った運動はできる。核の半分だけに光をあてた時は光から逃げる方向へ核が移動する。この逃避運動にプラスチドが関わっているとすると、逃げるべき方向をプラスチドがどうやって認識しているのかは不明(実験の図ではプラスチド全体に光があたっているので、光の勾配を認識するのは不可能;自分の影の方向に動くなら細胞の底を目指すはず)。核が光勾配を感じている? 強光を感じるとランダムな方向に動くようになって、細胞壁の影などで感じる光が弱くなったら動きが止まる? 核にプラスチドが複数くっついていた場合、(それぞれの)最短距離を目指すプラスチドの動きと競合しないのだろうか。サイドの細胞膜に移動したプラスチドが影を作るほど、表皮のプラスチドの数は多くない。質問は6人M2たちが頑張った。12:33。一人1時間ずつ話したことになる。ゴミ捨て。ワゴンに乗らないレベル。トイレに行って戻ったらゴミ捨て隊が出発していた。4F大部屋の缶クレーブ。組織観察室のゴミ箱にゴミ袋を入れる。洗浄室でMくんと土クレーブ。あと一袋。Kさんによると、1人1時間×4くらいのセミナー(休憩時間10分)に慣れていたので長いとは感じなかったらしい。雑談。反省会。腹のさぐりあいが不要な分かりやすい上司で良かった。学位取得作戦。13:20ごろにD407へ。演習Aで野外実習の宣伝をさせてもらうことになっていた。プロジェクタの用意はされているけど担当者のXXさんの姿が無い。5分前には32人全員が揃った。廊下に出るとXXさんの姿。「もう来てます?」「32人そろってます」という会話。私の居室に来てくれていたみたい(あとでKさんが私と同世代くらいの女性が訪ねて来ていたと教えてくれる)。「あ、どうぞ」と言ってくれて、演習ガイダンスが始まる前に宣伝をさせてもらう。どこかへ去るXXさん。レジュメを配る。ピンマイクを使用。「演習Aの担当者ではないけど宣伝するために来ました」と伝える。多様性の生物学を学ぶ機会。臨海実習か野外実習のどちらかを履修することになっている(両方履修することもできる)。キャンパスの植物の名前がわかるようになる。植物の器官・構造を把握できるようになる。13:33に終わる。今日研究紹介する2人が登場。「プロジェクタつかえますか?」と低い声で不機嫌そうな口調だったので、怒られる前に講義室を去る。新しいオートクレーブが納品されている。K脇さんとTOMYさん。古いオートクレーブ機の排水をしてくれている。今まで使っていたADVANTECのパッキンが劣化。蒸気漏れが起きていた。修理対応をしていないので買い換えた。保温機能は無し(消し忘れがなくて良い)。Kさんと見物。古いオートクレーブに「いままでありがとうね」と感謝して写真撮影。パッキンは消耗品らしいが、TOMYのパッキンを交換した覚えがない。TOMYとADVANTECではパッキンの構造も材質も違うとのこと(TOMY側の意見)。2012年3月9日あたりに納品されたので、12年間と1ヶ月がんばってくれた。新しいオートクレーブ機の中身を見て感動する。芋がふかせそうなキレイさ。キレイなのは今日までかもしれない。OB/OG会はBBQ。今日は蟲ラボとVラボがBBQ。初BBQではなく、拗ねる専攻長(No.2)。Fくんがリーダーで実習用の培地作り(深型80枚)。新人M1のAくんとYさんがTA。Kさん、Kくんも見学。4Fの大オートクレーブマシンでオートクレーブ。さっきオートクレーブしたGVOゴミを片付ける。14:42。リトリートでも野外実習の宣伝をする必要があるので、担任のO先生の部屋へ。不機嫌なのか「うん」「やる」「16:00から」「D403」と単語で答えてくれる。「行って宣伝してもいいですか」と聞いたら「うん。お願いします」と言ってくれる。昼飯は図書館下食堂。オックスに新人たちを登録。登録名とパスワードを印刷して3部屋に掲示。16:00ごろ。TAシフト表を半分作る。時間が足りない。勤務時間を短くする必要がある。TAさんたちが、クリーンベンチ3つに分かれて培地を固めている。少し厚めになってしまったらしい。シャンパングラス式はレア。16:42ごろ。Kさんと種まきの話。F2種子用のプレートが10枚ほど足りない。Kさんから9プレートをいただく。SDWも確保。ローソンで軽食を購入。お茶部屋で食う。PRTR報告書を書く。計量記録が間違っているものが多い。ラボっち。鍵閉め。b棟の水やり。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。12,335歩。体重計が盗まれている。洗濯機をまわしてシャワー。娘が辛ラーメンを作ってくれた。ネギと生卵を入れてマイルドにして食べる。今日は「魚介類」「海藻類」不足。食洗機の食器を片付ける。娘が放置した調理器具を洗う。洗濯物を干す。3時過ぎには就寝。

 

2024年4月10日 水曜日
今日は晴れている。朝飯は納豆ご飯とアイコー。ちぃすけのエサと水を替える。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。汚れた服を手洗いしたKさん。良い天気だから乾くかな。ハンガー。種まきTA計画。3人に培地作りを(Fくんが指導役)、6人に種まきを(Kさん、Mくん、Iさんが指導役)お願いする。金曜日は13時に新人たちがちょこっとだけ集まる予定。PPさんが教えてくれて、A519の蛍光灯の交換依頼(電話しただけ)。トランスイルミネータの話。今日は新人も旧人も全員集合(秘書さんだけ見ていない)。良い天気なので外に出てサクラの撮影。だいぶ散ってしまったのが残念。坂を登って、トンカツ屋のサクラを見て、庭園から図書館下食堂。ラボに戻ると、Kさん、Iさん、Nくんがコンストラクト作りの議論中。ER8の構造。種まき指示書を配る。MSパウダーが無い大学。ピペットマン不足。ジャイアン教授は会議。ハラスメント訴訟対策WG(笑)。お茶部屋に黄色いチューリップが咲いている。ローソンで牛乳代を支払う。植え替え指示書も作る。ビニテの確認(濃い緑が足りないか)。共通教育実習見学について問い合わせメールが来たので返信。ぶーくんからルーターの問い合わせ。アパートのWiFiが弱いらしい。ぜいたくな。教授にピペットマンが足りないことを伝える。ワンセットは買ったらしいけど「急がなくてもいいんじゃないですか」というご意見。PPさんにK林くんが使っていたピペットマンを探してもらう。連続分注機の目盛りに印をつける(少しズレている)。ベンチのGくんのサンプル。ベンチの上の棚を二人で掃除。カビのようなサビ。ラボっち。Y先生に返信。家計簿をつける。PRTR報告書を半分記入。報告するべきも試薬が減っているけどメンドくさい。秘書様にビニテの注文依頼。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。10,914歩。洗濯機をまわして、風呂につかる。風呂を洗う。洗濯物をたたむ。食洗機の食器を片付ける。線香を焚く。夕飯はナポリタンとブドウヨーグルトとルイボスティ。14品目クリア。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。3時過ぎには就寝。

 

2024年4月9日 火曜日
今日も寝汗が激しい。ホットカーペットをつけているせいか、何かの病気のせいかは分からない。雨が降ったり止んだりの天気。朝飯は丸餅茶漬けとブルーベリーヨーグルトとドリップコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。今日からヒートテックはやめる(フリースの下はTシャツ)。モノレールで大学。TA予定表に新人たちの記入率が低い。メールが受け取れていない可能性。TA計画。Fくんが培地作りリーダーをやってくれそう。秘書様に聞かれて、ルミネスバッジの更新を決める。昼飯は図書館下食堂。17:00から4Fセミナー室で教務委員会。新旧委員の合同。対面は年度始めと終わりだけらしい。3Fセミナー室で毎月開催されていたころしか知らない。Zoom限定教授をリアルワールドで見るのは祝賀会以来。1人が欠席。一人が3分遅刻。17:21から活動報告。発表会日程やレポート提出の確認など。18:23に終わる。あとはメール会議らしい。Uさんと引き継ぎ。「生物科学の最前線」は、Sキャンパスの連携講座に研究紹介の場を与えるのが目的の講義。配属時のミスマッチを防ぐためには、配属が可能な連携講座メンバー全員に強制的に話をしてもらうのが望ましいと思うが、なぜか立候補制になっている。「権利」を放棄するなら基幹講座の教員が担当しても問題無い(キム兄の前例もある)。希望者数が足りなかったら、私が講義することにする。Uさんと初めて会話した。引き継ぎ後に「よろしくお願いします」とご挨拶。18:36。もちろん事前に面談したからといって、講義を聞いたからといって、ミスマッチは起こる。外見が良いのがアカハラ教員の特徴だから。「レポートはどれだけ遅れても出した方が良い」がうちの教授と私の統一方針。間違いではないけど、「遅れてもOK」というメッセージになってしまったかもしれない。うちの場合、教授と私の採点結果を平均した後、遅れた場合は1日につき1点の減点をしている(私の独断)。それに出席点と質問ボーナス点を足したものがうちのラボの実習の点数になっている。レポートが提出されなかった場合、出席点だけを与えていいのかは不明。卒研発表会で、D303の前の方の席は空いていたけど何で立ち見をしていたんだろう。学生も教員も前の席に座るのが嫌いなので、横長の部屋では良い席がなくなりやすいのかな。研究相談。共同研究者。学会発表のススメ。種まき計画書を作る。エッペンのラベルをしながら、PPさんと新しい下流遺伝子の話。面白いかも。低温室にこもって種子の分注。PPさんとディスカッションの続き。PPさんにコツを教えてもらって、種子を水につけて低温室に保存。ぶーくんから、マイクロソフト365にログインできないというLINE。大学のアカウントでログインして。23時までディスカッションができるようになったKさん。「XXも見といたほうがいい?」「大したことではなくて、XXをして見るだけだもんね」ではなく、実験の必要性・面白さを(あるなら)伝えた方が良い。簡単にできる実験であることは、実験をする理由にはならない。「そんなの3分もあればできるじゃない」を言わなくなっただけ進歩。種まき用資料を作成して印刷。野外実習の宣伝ビラも印刷。人数が分からないので40部(多分32-33名程度)。鍵閉め。ラボっち。終電一つ前のモノレールに乗る。コンビニに寄って帰宅。8,279歩。洗濯機をまわして、風呂につかる。風呂を洗う。洗濯物をたたむ。食洗機の食器を片付ける。夕飯はコンビニ飯とチーズとキムチ豆腐。14品目クリア。ラップとアルミホイルと歯磨き粉ストックが減っている。過保護ママが荷物にいれたな。洗濯物を干す。4時過ぎには就寝。

 

2024年4月8日 月曜日
寝汗が激しい。雨が降りそうな天気。娘は家にいる(登校日ではないらしい)。食洗機の食器を片付ける。缶とペットボトルごみを片付ける。朝飯は芋ご飯と納豆と味噌汁とブルーベリーヨーグルトとドリップコーヒー。ちぃすけのエサと水を替える。近くのドラッグストアで液体歯磨きと柔軟剤と冷凍うどんと納豆と豆腐と娘のカップ麺を購入して帰宅。側溝にたまる桜の花びら。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで昼飯を購入。モノレールで大学。小雨。Nくんのネームプレートができている。「教員業績評価」を記入。自身を含むハラスメント相談や対応も業績のうち。コーヒーを淹れるMくん。2,000円コーヒーの話。昼飯はオアシス飯。お茶部屋のゴミをまとめる。ゴミラベルを印刷して100均カッターで切る。勉強部屋のゴミも片付けようと思ったらKさんに先を越される。実験ゴミがたまっている。セミナー始めの日が狙い目。雨が激しくなる。OB会は5/3か5/4。実習用の培地作りと種まきを今週中にしないと間に合わないことが判明。完全に忘れていたのでシフト表を作ってURLを送信。「教員業績評価」を専攻秘書様に送信。演習C用に5/21のセミナー室の予約(忘れるところだった)。ラボっち。データバックアップ。鍵閉め。雨は止まない。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。7,672歩。風呂に湯を入れる。家計簿をつける。洗濯機をまわして風呂につかる。風呂の給湯器が「ボン」と嫌な音を出す。夕飯は野菜とろろ昆布うどん。線香を焚く。14品目クリア。洗濯物を干す。「昨日トイレに検便容器が置いてあったから採便しといたけどよかったか」と娘を脅かす。「よくないし、ついてなかったから」と騙されない娘。タンポポをポンタタと信じていたころが懐かしい。TA予定表に4人が入力してくれている。某教授のスゴい話を3つ。1)5Fから一緒にエレベータに乗ったとき、エレベータのカゴが1Fにあったので「階段の方が早いかもしれませんね」と言われた(楽に降りるためではなく、早く降りるためにエレベータを使っていたことが判明)。2)実験用のSDWが「美味しいのにみんな飲まない」と不満な顔をしていた(法令よりも実利を重んじる)。3)「喉が渇いているわけじゃないけどなんとなく」と、お茶部屋にお茶を淹れに来た(教授にとってお茶やコーヒーは嗜好品ではなく、水分補給をするための液体に過ぎなかった)。勝てるわけがない。食洗機をセット。3時過ぎには就寝。

 

2024年4月7日 お花見
昼前に起床。曇りだけど日差しが強い。洗濯物を室内に入れる。朝飯はバナナとアイコーのみ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学に行こうとおもったが、やっぱりサクラを見に行くことにする。大学とは逆方向のモノレールに乗る。「SAKURA EXPO 2024」のイベントがあるからか、車内は混んでいる。13:46に万博公園駅。人の波。駐車場のソメイヨシノが綺麗だったので写真を撮りに行く。公園へと続く陸橋を渡る。途中で流れが止まる。13:56。入場制限をしているみたい。目の前には太陽の塔。券売所の前で少し待つ。14:13には簡易テントの臨時券売所(有人)で入園券をゲット。260円。14:13。昔はキャンパスメンバーズで無料で入場できた気がする。自動券売機にも人が並んでいる。チケット切りは無く、そのままチケットを提示して入場。太陽の塔とご対面。丸い玉はライトアップ用? 14:14。観覧車とサクラ。太陽の塔の裏側へ歩く。お花見客で混雑している。東大路の桜並木。左に曲がる。トイレ。青空で無いのは残念だったけど、満開のサクラ。娘にLINEで自慢。 お祭り広場(太陽の塔の真後ろ)がフードコートになっている。入場料500円はどうかと思ったが、せっかくなので入場することにする。北西の入り口に並ぶ。再入場に必要なリボンと、ワンドリンク引換券がついている。14:34。ビールを持つと身動きが取れなくなるので、まずは食べ物をゲットすることにする。朝からバナナしか食べていない。「博多名物 もつ焼き」という店名の無い店に並ぶ。バケツに入った安い豚モツを鉄板に広げて、炒めてタレをかけてキャベツと一緒に提供。博多とは何のゆかりも無いシロートが焼いていると思うけど、お祭りならコレでいいか。隣の淡路島バーガーに人が並んでいないのは、メンチカツ以外は全て売り切れたから。行列のある店が美味しいとは限らない。14:40ごろに並んで、もつ焼きの中をゲット(700円)。袋にいれてもらう。それからドリンク引換所に並ぶ。14:56。全員ビールだけど時間がかかる。泡をスプーンですくって捨てているお姉さん。15:10には「サントリートリプル生」を紙コップ一杯ゲット。テーブル席はいっぱい。太陽の塔側の、階段状の観客席のような場所(トイレの上)で食べる。もつ焼きはクソまずい(予想通り)。15:14。イベントを手伝いに来たっぽいアジア系のお姉さんが「フードコートが有料だから外国人が少ない(ワンドリンク付きでも外国人の感覚ではありえない)」「何の店か名前で分かりにくい」「英語の案内が無い」などの厳しい指摘をしている(私の前の1個下の段)。大道芸パフォーマンス。近くのゴミ捨て場。ビンやペットボトル以外はすべて一緒。地下のトイレ。美しい。なぜか歯を磨くおじさんがいる。南東の出入り口からフードコートを出て、東大路の桜並木を東に向かって歩く。ライトアップは4/3で終わり(サクラは十分に咲いていたのかな)。下の広場には有料お花見スペース。Craft Fesをやっている。東の広場。いたるところで大道芸。EXPO70パビリオン前を通る。上の広場。太陽の塔の近くまで戻る。15:58には退場。EXPOCITY方向へ歩く。行ったことの無かったNIFRELにうっかり入場してしまう。誰も並んでいない。d払いで2,200円。これで、長期利用ありがとう特典ポイントが獲得上限に達する(3,000ポイント)。ポイントは花見とNIFRELで消えた。16:11。雛僧のエビや魚たち。玉のような飾りの下で遊ぶ子供たち。魅力的だが、おじさん一人で遊ぶわけにはいかない。レンタルチャイルド制度があれば。「みずべにふれる」に、ホワイトタイガー、ミニカバ、イリエワニ。触れたら危なそうな生き物ばかり。16:27。「うごきにふれる」では、ワオキツネザルやケープペンギン。明確な境界は無く、触れることができそうだけど、こちらに来ることは無い。「こんにちは」と言うと手を上げて挨拶をしてくれるペンギン。16:33。ショップには、連れて帰りたくなるアニマルはいなかったので、そのまま外に出る。久しぶりの息抜きになった。16:38。モノレール駅まで歩く。人が多い。なんとか乗り込む。S中駅で降りて、KOHYOで昼飯を購入(EXPOCITYで食べればよかった)。17:18のモノレールで大学。大学のサクラも満開。守衛のFさんが解錠してくれる。ラボには、教授、PPさん、Tさん。ラボペンたちに、ペンギンと会って来たことがばれないように気を使う。昼飯はKOHYO飯。封筒を探す教授。もの書き。野外実習の宣伝をするために、演習A初回やリトリートに参加させてもらう予定。ラボっち。PCR産物の回収と鍵閉め。演習A担当者に宣伝活動のお願い。種まき計画。終電のモノレールで帰宅。16,403歩。家計簿をつける。洗濯機を回して風呂を洗う。夕飯は味噌汁とシシャモフライとそら豆。14品目クリア。4時過ぎには就寝。

 

2024年4月6日 土曜日
昼過ぎに起床。同居人が娘とまたケンカしている。イライラマネージメント。朝飯は餅茶漬けとブルーベリーヨーグルトとドリップコーヒー。洗濯機の中のアニマルを外に出してやる。シャワー。ちぃすけのエサと水を替える。缶と瓶ゴミを片付ける。アマゾンで注文した品が届いていた。姉から入学祝い(現金書留)が届く。イオンで買い物。肉や野菜や料理酒やお茶漬けの素やシャケやシーフードミックスや冷凍ソラマメや牛肉やチーズを補充。ドラッグストアでヨーグルトと卵とティッシュペーパーとチーズとモヤシと白菜を購入して帰宅。シャケを冷凍する。再び家を出て、100均でコーヒーフィルターとお掃除シートを購入。ヤマヤでドリンクを購入。幼稚園のサクラがキレイ。オアシスで肉や野菜を購入。ドラッグストアでコーヒーとオヤツとゴミ袋を購入して帰宅。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボには教授とNくん。年の差Maxコンビ。昼飯はイオン飯。姉にお礼のメールを書く。入学祝いは郵便振替でぶーくんに届ける。もの書き。半分鍵閉め。Mくんも来ている。家計簿をつける。Mくんと同時にラボを出る。洗浄室にゴミが山積み。終電のモノレールで帰宅。11,672歩。洗濯機をまわして風呂につかる。ぶーくんに入学祝いの連絡。札幌の伯母さんの連絡先も教えておく。夕飯は水炊き。線香を焚く。缶とペットボトルゴミを片付ける。洗濯物を干す。家計簿とつける。シメは雑炊。14品目クリア。3時には就寝。日記をアップするのを忘れていた。

 

2024年4月5日 金曜日
娘は家にいる。シャワー。炊飯器を洗う。朝飯はお茶漬けとバナナとアイスコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。トランスイルミネーターのUV灯が届いている。入れ替え。UV灯のせいではなく、新品に付け替えても下側のランプの点灯が遅い。1分待てば大丈夫。植物の世話をするKさんとNくんにお伝えする。H山くんが登場。TAを探してくれる。昼飯は館下食堂。サクラを見ながら帰る。青空が欲しい。イソヒヨドリかヒヨドリ。延期されていたテーマ決め会議が始まっている(A509)。秘書様によると、男二人組の営業が来たという噂。秘書様が新人のネームプレートを作ってくれる。居室をお伝えする。Hさんの話。戻って来てくれないかな。Nくんのプレートも作ってくれるとのこと。新人M1たちの大学メアドが分かったので、新歓花見BBQ、送別会、フットサルBBQ、学位授与式の写真を共有する。17:00過ぎに人事係から電話。PPさんの保険証ができたらしいので、A509で暇そうにしているPPさんを呼ぶ。17:30ごろにテーマ決め会議が終了。ぶーくんからLINE。無料ウイルス対策ソフトのインストールについて(間違って課金しないように)。修論を愛読するNくん。あれこれ議論できる人が来たのは、Kさんにとっても良い巡り合わせ。KさんとNくんと新人のテーマの話。テーマは9つ用意されている。4人に引き継がれて16年経過したテーマや、5-6人に引き継がれて20年経過したテーマ。そろそろ決着をつけたい。教授の場合、助手の時に9名、准教授の時に10名、教授になってからは60名の学生たちと共同研究をすることで研究を発展させた。17年間で3人の私には勝てないな(強力なメンバーだったけど)。今の専攻からはフルーツラボが生まれることは無いということ。今日が査読の締め切り(5日だけ延長してもらった)。だいたい書くことは決まっていたので文章にして送信。ラボっち。鍵閉め。鍵閉め。b棟に水を運んで水やりと棒立て。終電ひとつ前のモノレールに乗る。コンビニによって帰宅。9,634歩。風呂に湯を入れる。洗濯機をまわして風呂につかる。風呂を洗う。夕飯はコンビニ飯と厚揚げ。14品目クリア。

 

2024年4月4日 木曜日
シャワー。洗濯物が椅子の上に山積み。洗濯機の中に洗濯物が入ったまま。炊飯器を洗う。朝飯はお茶漬けとバナナとアイスコーヒー。ちぃすけのエサと水を替える。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。Nくんとペプチド話。オナーセミナー発表会の質問について。これからする実験。(イケメンの方の)Tくんから研究が始まったとすると15年以上経過。表現型はクリアだけど、生物学的な役割については、いまだに決着がついていない。XX実験は今まで10回以上は提案してきた。昼飯は館下食堂。誰かが消毒液を作ってくれている。4F大部屋はゴミの山。そろそろ野外実習のTAを決めないといけない。Iさんがやってくれるとのこと。H山くんもKさんもTFでやってくれることを確認済み。あと1名程度必要。昨年度はみんな遠慮して勤務時間を少なめに申告していた気がする。F屋さんとHくんにメール。査読の続き。ラボっち。鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。6,782歩。Amazon定期便をキャンセル(ぶーくん用のモンスターエナジー)。ついでにプリンタインクをポチる。洗濯物をたたむ。洗濯機をまわしてシャワー。洗いカゴの食器や調理器具を片付ける。夕飯は至高のぺぺロンチーノ。線香を焚く。洗濯物を干す。食卓に娘の小遣いを置いておく。家計簿をつける。せんねんきゅうをして、論文を読んでいたら6時。力尽きて就寝。

 

2024年4月3日 水曜日
娘は一人部屋で夜更かし。シャワー。朝飯は餅茶漬けとブルーベリーヨーグルトとアイスコーヒー。「ミールプランが使えない」とぶーくんからLINE。申し込みも支払いも2週間以上前に終了している。私も保護者会員なので試しにポータルに登録して、アプリをインストール・起動してみる。こんなに使いにくいアプリは始めて。サインアウトができないので、アカウントを切り替えるにはアプリを消去してインストールし直す必要がある。アプリはどれかひとつの大学でしか使えないということ。私の場合は支払いに使うなら、今の所属の組合員番号で登録するべき。問題は、入会したのが17年前であること(手書きの紙をラミネートした会員証)。店舗でメアドと紐付け手続きをしないとポータルもアプリも使えない。3時間ほど無駄にした。ぶーくんによると学生証は既にもらったらしいので、学生証で支払えるはず。ぶーくんに書留で大学入試センターから何かが届く。成績通知表? ちぃすけのエサと水を替える。遺影に手を合わせてから家を出る。外は雨。せっかくのサクラが残念。オアシスで野菜と片栗粉とコンソメスープの素を購入。ドラッグストアでお茶漬けとワカメを購入。モノレールで大学。テーマ決め会議は延期。Nくんが来ている。バーナリゼーション相談。昼飯は館下食堂。野外実習の宣伝ポスターを作る。野外実習用のページを作る。ついでにラボのwebページを更新。Kさんに花見代の1,500円を渡す。週末は卓球で筋肉痛。運動不足。山登りに備える必要がある。私もD1のころはまだ体力があったかもしれない。トリガーポイントマッサージのススメ。フットサルBBQや送別会や花見の写真をシェアしようと思ったら、卒業生の今のメアドが分からない。調べたら2023年3月以降の卒業生はサイバーメールがそのまま使えるみたい。野外実習の宣伝ポスターをレーザープリンタ印刷して廊下に貼る。論文の査読の続き。A棟の安全管理。鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。8,132歩。洗濯物をたたむ。洗濯機を回して風呂につかる。風呂を洗う。ぶーくんに共通テストの成績を送る。自己採点通りだったらしい。ミールプランが表示されるようになったらしい。夕飯は、枝豆とそら豆とニボシとチーズと肉団子。昼には14品目クリア。4時には就寝。

 

2024年4月2日 火曜日
7:30ごろに起床。今日の朝の飛行機で北海道へ旅立つぶーくん。マイペースに朝飯のカスピ海ヨーグルト(キウイ入り)を食べて、コンビニに行って戻ってくる。8時ごろにリュックを背負って、スーツケースを持って、こっちに手を上げて去って行く。もの書き。シャワー。娘は寝ている。コンソメパウダーの補充。朝飯は納豆ご飯とブルーベリーヨーグルトとアイコー。ちぃすけのエサと水を替える。完全に忘れていた学研災の申し込み書類を書く。保険料は高くない。スキャン。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアでラボおやつを購入。誕生日月はd払い特典がある。モノレールで大学。まずは郵便局で学研災の振込。生協購買でノートを購入(公費カウンター)。店員さんに聞くと、購買ではクレジットカードも使用可能らしい(アメックス以外)。3/4食堂前の木が大規模に伐採されている。総合学館裏の林もスカスカ。松くい虫? 経理係で検収してラボに戻る。加湿器をしまうと延長コードは不要になる。レーザープリンタ。滲まなくて良いけど写真は暗めになることがある。写真用紙を使ってインクジェット印刷したこともある。ペンギンの巣をバンギラスとげっ歯類に提供。BBQ参加者の確認。昼飯は館下。館下横のグロい八重咲きツバキも満開。共通教育実習で使うツバキは咲いているけど花が少ない(陰樹のはずだけど日陰だと花芽形成ができないのか、実習で切り過ぎたのか、分からない)。ソメイヨシノはまだ満開とはいえない。ラボに戻る。コーヒー休憩。廊下でF屋さんと会って野外実習の話。町内会長退任祝い(?)のため野外実習初日は17:00に退出。参加してくれるだけありがたい。しばらくは実質2人担当で行くしかない。優秀なTFが2人確保できたので、あと2人。各ラボから1名ずつ出す計画。よろしくお願いします。うちのラボは各学年1人ずつ野外実習経験者がいる。アルコール在庫の確認。4Fの新人たちのベンチの片付け。アルコール使用日報の提出。ゆうちょダイレクトでぶーくんに仕送り。認証アプリで再登録。めんどくさい。A棟の安全管理。査読の続き。

 

2024年4月1日 新歓花見BBQ
同居人とぶーくんはどこかへ出かけている。明日からぶーくんは北の大地。シャワー。朝飯は卵かけご飯とアイスコーヒー。炊飯器を洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ヒイラギナンテンの花。ソメイヨシノが咲き始め。3-4分咲き。ラボにはKさんとHさん。11:50ごろにB4のKくんが登場。Kさんも私も名前を覚えている。その他のメンバーの集まりが悪い。塩分制限をする教授に栄養を与えようと、塩コンブを食わせて死なせてしまうチョッパー。私の机の学術書を眺めるKくん(ペンギンは目に入らなかったらしい)。Fくんが来ている。新M1のAくんが登場。「心ばかり」のお菓子ギフトを持参。新M1のYさんが登場。下の名前の呼び方はそのままだった。最後にKさんが来て、外部から来た新M1が全員揃う。12:00になったのでBBQの準備を始める。TさんやHさんが新人たちに自己紹介。庶務が昼休みで閉まる前にKさんやFくんがBBQセットやテーブルやクーラーボックスを借りに行く。炭やコップや箸セットを乗せたワゴンを連れて、Sくんと、Kくんと、新人M1×3と!Fへ。KさんやFくんは既に池のまわり。BBQコンロを組み立てる。着火剤を取りに戻るFくん。Kくんと話。来年度どうするかは決めていない。できるだけ早く実験を始めて技術を身に付けたい。V研のB4男子×2と挨拶。名前は覚えている。Fくんが着火剤と炭をBBQコンロに載せる。私がチャッカマンで火をつける。12:28。しばらく待ってから仰ぐのがコツ。戻ってダンボール紙を調達。Kさん、Iさん、Tさん、V研M1のSさんは5Fで野菜切り。V研のM1のTさん、M2のYくんが火起こし。B4たちも参加。指導委託だと本来の大学に戻って修論発表や健康診断をやらなければいけない。他のV研B4のKさん、Yくんと挨拶。実験補助のSさんと挨拶。午前中はラボの掃除だった。今日着任の人が多い。ほとんどの人が初対面。Yくんが大クーラーボックスを持ってラボに戻る。火起こしができて、13:00には焼き始める。お茶部屋で作業をしていた人たちや、B4のYさんたちが戻ってくる。B4のYさんに挨拶。筆箱は見つからなかった。秘書様やPPさんも到着。秘書様は(肝臓ではなく)仕事のため飲酒できない。V研のスタッフは揃っている。Iさんとは初対面。大学内に住んでいる。コロナ前は複数ラボ合同で花見をするのが慣例だった。昨年から花見は復活したけど単独開催だった。庶務でBBQセットを借りることができる。昔はS原口の空き地でもBBQをしていたけど、今は池のまわりが主なBBQ場所(他にサイバー横やゴミ捨て場近く)。掲示予約システム。天津麻婆(1,300 kcal)やLのススメ。TさんがK教授を呼びに行く。13:14ごろにK教授が挨拶。「僕が提案した花見」であること、「合同でやるのは大変」という声があったけど押し切ったことなどを述べる。Vさんが乾杯の挨拶。Mッシーくんからメールを受け取った元No.2のSくん。今日は採用手続きのためジュースで乾杯。Iさんもソフトドリンク。教授の提案で自己紹介。南側がフルーツラボで、北側がヴィジュアル系ラボ。私から挨拶。名前を言っただけ。不良助教。秘書様を除いた年齢順。Vラボは教員(役職順)、研究員、補助員、M2、M1、B4の順番。初対面なのになぜ一緒にBBQをするのか不思議なB4のKくん。最後に秘書様が事務連絡。V研の秘書様は来られなかった。全員の名前が分かって良かった。植物系ラボ同士親睦を深めるのが目的。セミナースライドは英語表記。英語でプレゼンするかどうかは、日本語を解さないメンバーがいるかどうかと、自分にとってどちらの言語で発表した方がメリットがあるかどうかで決めること。Follow your passion。D学生以上が英語でセミナーをしていたのは慣例であって強制ではない(日本語でプレゼンするスタッフも2人くらいいた)。8月以降はPPさんが去って、日本語を話さない人がゼロになる。一口目はタンドリーチキン。消費期限を6年過ぎたスーパードライ(集団食中毒が起きると責任者の教授が処分される)。開かないソーセージの袋。PPさんが鍵の先端で袋に穴を空ける。Iさんとヨーロッパ話。JFがスケートが上手とは知らなかった。野外実習話。登山に参加をおすすめする。エピジェネティック話。お肉を何切れか食らう。いい天気で暖かい。ソメイヨシノは咲き始め。オオシマザクラは咲いているけどいつもより葉っぱが多い印象。知識が広くて浅い准教授の話。14:30ごろに焼きそばを作り始める。Iさんとエピジェネティック話。うちの実習。スーパーマン。3年生実習のタイムスケールなら可能かも。実習は3人バラバラでやる予定(初耳のIさん)。今日から准教授のPPさんに拍手。無期転換による裏技昇進。約束通り7月中に辞職することを求められているが「もう約束しちゃったから」「約束は大事」と真面目なPPさん。実験をしに去って行く。Fさんと話。いい二人を選んだなと思う。ここの大学が弱い分野。教授の意向に沿ってやろうとする部下と、自由にやらせようとする教授のバランスがちょうど良い。不良助教なので一緒に研究する学生がいない(指導委託するかは「指導教員」である教授の責任/意向で決まるもの)。共同研究者の学生が多過ぎても少な過ぎても「助教の転出をサポートしていない」証拠になるので良い。私は17年間で3人。既に教授は不在。食べ物も無いので、Vさんの掛け声で片付け開始。昔は、人が徐々にいなくなって、残った人で片付けるのが慣例だった。16:02。氷で消火。洗う手間を省くためか、氷をビニール袋に入れて氷嚢にしている。消火後の灰は池のまわりの植物の肥料にする。V研スタッフたちにも手伝ってもらって、テーブルやBBQセットや消毒液を5Fへ運ぶ。私はBBQセット1袋と消毒液。カエル部屋と洗浄室に分かれてコンロを洗ってくれる。綺麗に洗いすぎると次の人も洗わなければいけない。水気を拭き取って袋に入れる。テーブルを持って1Fへ。今日中に返却することに成功。16:24。手袋を集めて洗濯機へ。浸けおきしておく。B4たちの席決め。YさんとKくんはH兄やん部屋。Kさんが、休学中のHさんの机を使おうとしていたので、向かいの席に移動。ベンチの上のガラクタや段ボールの位置を変更する。トランスイルミネータが暗い(特に一番下)という噂。ネジを外す。Kさんと確認したところ、6本のUVランプ(T-8M)。中くらいの波長。一番下が切れかけている。17:07。そのままカバーをかけておく。Kさん、Fくん、Mくん、Hさん、Yくんがメロペネム作り。通称ペネロペ。正式な略称はMEPMらしい。Fくんが1 gを溶かしてフィルター滅菌。Kさん、Hさん、私で蓋に「merope 25」と記入。39.5本。18:14。Mくんのポスターを廊下に貼る。5Fセミナー室で5箇所にポスター用テープを貼る。上3つを剥がして、洗浄室と5F大部屋の間の壁に貼る。KさんとMくんが押さえる。餃子の宇都宮学会のススメ。Mくんが使うペプチドを探す。冷凍庫の一番上の引き出しにあることが多い。洗濯機をまわすのを忘れていたので再びオン(浸けおきして放置していたら電源が落ちていた)。自動で復帰。お茶部屋で食う。あまり食べなかったので(350 ml缶×3が主なカロリー)ローソンで間食を購入。19:30。UV灯の注文。8,800円するので、とりあえず1本。お菓子を調達しにくるFくん(お菓子不足)。名前を覚えるのは難しい。PPさんとYくんの間にYさん、FくんとMくんの間にAくんが座ることになった。野外実習の山登りにIさんが来てくれるかもしれない。山登りに来ないトラウマ教員(創作や台湾の山はOK?)。河原落下事故(全治一ヶ月弱)。学研災。終バスの時間が早くなった問題。引っ越しで門限がなくなる。今年はもう使わない加湿器をKさんと私で洗う。「見たく無い」「うわっ」「なんだこりゃ」と言ったことを詫びて、感謝を伝える(冬になったらヨロシク)。水がないと音がうるさかったり「ゴボゴボ」と水が漏れたりするトラブルメーカー。秘書様に注文依頼。PPさんと話。みなさんの出世話。教授になって栄転した人や研究所のポジションをゲットした人(PPさんからのX情報)。アクティブな人たち。みんなすごいな。ラボっち。終電一つ前のモノレールで帰宅。9,033歩。風呂から出たぶーくんと話。学研災の申し込みを忘れていた話。今日目医者に行ってコンタクトレンズ3日分をもらって来た。ネットでのコンタクトレンズの買い方を教える。娘のコンタクトを買っている楽天の店。ワンデイを洗って2-3日使う計画。娘が使わない洗浄液を同居人からゲット。目医者にも定期的に行くように伝える。乾燥すると剥がれ落ちるので、ドライアイ目薬やメガネの用意も必要(昔は私もコンタクトレンズにしていた時期がある)。ぶーくんの口座番号の確認。郵便局の支店番号の調べ方。ガス料金はクレジットカード払いにした方がポイントがついてお得(引き落としと伝えてしまった)。卓球は続けるらしい。Rクくんが北の大地に練習に来るとか。ドイツ遠征でオフチャロフに会ったMツイくん。7大戦も全国国公立も交流戦もある。楽しそうだな。洗濯機をまわして風呂につかる。食洗機の食器を片付ける。シャンプーやトリートメントや料理酒の補充。夕飯は水炊き。洗濯物を干す。シメは雑炊。今日は「果物」「芋類」不足だった。4時には就寝。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system +