きいろぺんぎんの日記

2021年5月

2021年5月31日 月曜日
洗濯が9時前に終わったので起床。よく寝た。洗濯二回目。シャワー。炊飯器を洗って3合セット。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶ゴミを捨てる。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。ムネ肉のマヨダレ焼きと、椎茸とチンゲンサイのごま油炒めと、鯖大根を白米に乗せて弁当にする。洗濯物を干す。メガネを洗う。モノレールで大学。今週と来週は念のためオンラインセミナー。Fさんが来て、アサギマダラの幼虫が好むガガイモやヒヨドリバナの話。実習のプライマーをチェック。1つが空で1つが少なかったので注文する。昼飯は一人で弁当。14品目クリア。15時過ぎからTAたちが5Fセミナー室に集まって勉強会。16時半ごろまで。受講生たちに演習のリマインダメール。18:30ごろまでパワポを作るTAたち。頼もしい。TA予算はあまり気にしなくても良い状況になったみたい。共同研究者にメール。他の教員や、パワポを作るM1のKくんを残して、19時半過ぎのモノレールに乗る。オアシスとドラッグストアで食材を買い足して帰宅。布団でごろごろするぶーくん。洗濯物を取り込む。ブロッコリーを茹でて、風呂に湯を入れる。回鍋肉の準備をしてからぶーくんに風呂に入ってもらう。ぶーくんの夕飯は、ご飯と味噌汁と回鍋肉とトマトとブロッコリー。風呂につかる。私の夕飯はおでんカレーとトマトとブロッコリー。ぶーくんの食器と弁当箱を洗う。嫁と娘が帰ってくる。炊飯器を洗う。食洗機をセット。食洗機の洗剤を補充(補充するのはいつも私)。嫁に小遣い5,000円をやる。ぶーくんにピアノ謝金3,000円を渡す。今日の東京の新規感染者は260人。大阪の感染新規確認は98人。月曜日だから少ない。昨日の検査数は8,831で、陽性率1.1%。死者は16名。昨日快復したのは387名。現在の重症者は258名。7名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は70.9%(251/354)。現在確保している重症病床は354。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は53.6%(1,236/2,304;7/1,236は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は14.4%(575/3,986)。自宅療養中は4,665人で、調整中は1,882人。現在の入院患者数は1,487で、病院外に7,122人。この大学でも教職員2名(!)の感染が判明(累計222人)。せんねんきゅうをして、1時には就寝。明日は久しぶりのオンラインセミナーと、実習初日(オンライン演習C)。

 

2021年5月30日 日曜日
10:30過ぎに起床。嫁がぶーくんを試合会場まで送りにいく(朝潮橋)。今日は延期されていた国体予選。洗濯機をまわしてシャワー。娘が起きてトーストを作っている。「目玉焼きいる?」と聞いたら「大丈夫」という返答。Fxxk。食洗機の食器を片付ける。缶やペットボトルゴミを片付ける。私の朝飯は、フルグラと、目玉焼きと、ソーセージと、レタスと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯2回目。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。嫁が返って来る。部屋に引きこもって大音量でyoutubeを流す(大丈夫か)。はたきでホコリを落として、掃除機をかける。部屋や衣装ケースの中の除湿剤を交換する。カードの請求が来たので、振り込む。家計簿をつける(過去10年の出金を確認)。ケータイの名義変更について娘が聞きに来る。スマホケースが欲しいらしい。娘とトランプ(大富豪)。革命や8流しだけでなく、5の枚数だけ順番を飛ばせたり、7の枚数だけ相手にカードを渡したり、9x2枚で流せたり、11で強いカードが逆転したり、クイーンの枚数だけお互い特定のカードを捨てたり、キングの枚数だけカードを交換するなど、ルールが多い。2勝3敗くらい(最後には買った)。15時前に買い物。オアシスで安売りの野菜や肉や魚介類や豆腐を購入、ドラッグストアで娘の納豆とぶーくんの牛乳やビタミンウォーターや嫁のシリアルを購入。別のドラッグストアでティッシュと除湿剤とファブリースを購入。帰ると、嫁と娘はカレーうどんを食べ終わったところ。ペンギンまわりの除湿剤を交換する。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスに寄って、モノレールで大学。誰もいない。昼飯はオアシス飯。演習Cの論文を少しだけ印刷。時間がかかる。種まきマサト。今日の東京の新規感染者は448人。大阪の感染新規確認は197人。昨日の検査数は11,862で、陽性率1.7%。死者は8名。昨日快復したのは553名。現在の重症者は261名。7名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は71.8%(254/354)。現在確保している重症病床は354。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は54.6%(1,256/2,301;7/1,256は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は15.4%(614/3,986)。自宅療養中は4,756人で、調整中は2,032人。現在の入院患者数は1,510で、病院外に7,402人。20時半過ぎのモノレールに乗る。娘が参考書と問題集を買ったらしい。自分で本屋に行って本を選ぶのは大事。アドバイスくらいはするけど。イオンで買い物して帰宅。ボンは嫁のはからいで一人焼肉。風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。ぶーくんの食器を洗う。夕飯は、シャケのホイル焼きと、誰も食べないエビ餃子を焼いたものと、スーパーの惣菜の10%引きのソラマメと、昆布の佃煮。14品目クリア。娘が試合代2,800円(引く手数料400円)を返却しに来る。野菜庫を開けたら嫁が作った麦茶がだだ漏れ。熱湯を直接入れて、そのまま蓋をして、膨張して割れたプラスチック製の麦茶ポット。これで二回目。庫内の掃除。熱湯を入れるなよ。せんねんきゅうをして、2時には就寝。

 

2021年5月29日 土曜日
9:30過ぎに洗濯1回目が終わったので起きる。ぶーくんはすでに家を出たとこ。嫁は自室に引きこもる。洗濯物を出して、洗濯2回目。嫁や子供たちのシーツや枕カバーを洗ってやる。シャワー。洗濯物を干す。朝飯は、シリアルと、焼きソーセージと、目玉焼きと、レタスと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。柔軟剤を補充。洗濯3回目。シーツと風呂マットとトイレマットを洗濯する。2回目の洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。3回目の洗濯物を干す。家計簿をつける。嫁が起きて掃除を始めたタイミングで、新入居者が挨拶に来る。お菓子をくれる。子供が二人。一番楽しい時期だよね。遺影に手を合わせてから家を出る。イオンで買い物をして戻る。口内炎が痛む。娘が起きて朝/昼飯を食べている。オアシスとドラッグストアで買い物をして戻る。嫁と娘がK嶋ジュニアへ。胸肉を切ってマヨダレに漬けて冷凍。ぶーくんも卓球をしに出かけたので、昼寝。15時ごろに家を出る。オアシスに寄って、モノレールで大学。ノブドウは、巻きひげ様の構造の先端が枝分かれして、葉を作って、花序を作る。巻きひげが「変形した枝」である証拠のひとつ。ヤブガラシとは違って、ノブドウは巻きひげの節にも腋芽がある。ノブドウは木本なので(ヤブガラシは草本)仮軸分枝+(多年生木本植物特有の)複芽形成で説明できると思っている。ラボには誰もいない。昼飯はオアシス飯。そば寿司とネバネバサラダ。コミュニケーションホールで奇声を上げながら本を読む数学科のFさんと挨拶。「土曜日に来て頑張ってますね。幸運を祈っております。私も来てますけどね。最近は土曜日に来る学生が減りましたね。今だったらパワハラとか言われますからね。そういうと年がわかりますよね。年とった学生の私が言うのも何ですけど。教授室だけ明かりがついていて他の部屋が閉まっているなんて昔は考えられないですからね。私もいろいろありました。パワハラとかにもあって。あ、すいません。頑張ってください」と励ましてくださる。実習のwebページに間違いを見つけたので少し訂正。野外実習のまとめ。コミュニケーションホールから笑い声が聞こえる。写真の整理。データのバックアップ。今日の東京の新規感染者は539人。大阪の感染新規確認は216人。昨日の検査数は14,631で、陽性率1.5%。死者は31名。昨日快復したのは124名。現在の重症者は258名。9名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は70.3%(249/354)。現在確保している重症病床は354。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は55.9%(1,286/2,301;9/1,286は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は16.2%(644/3,986)。自宅療養中は4,928人で、調整中は2,167人。現在の入院患者数は1,535で、病院外に7,739人。コミュニケーションホールのソファーに本がばらまかれている。22時半ごろのモノレールで帰宅(Fさんも乗っていた)。12,191歩。風呂を洗う。流しの食器と食洗機の中身を片付ける。味噌汁を作る。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は、野菜きのことろろ昆布うどんと、冷奴(誰も食べない茗荷を刻んで載せる)と、スーパーの惣菜のイカフライ。14品目クリア。家計簿をつける。3時には就寝。

 

2021年5月28日 金曜日
9:00過ぎに洗濯1回目が終わって自室から出る。食卓に放置されたチラシの印刷が食卓に色移りして汚れていたので掃除(アルコールで一瞬)。洗濯物を出して、洗濯二回目。シャワー。今日はムカデ駆除の薬散布日なので洗濯物は室内に干すしかない。朝飯は、卵かけご飯と味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。弁当に白米を詰めて、胸肉のマヨだれ焼きと、焼き椎茸と、鯖大根を乗せる。食洗機の食器を片付けて炊飯器を洗う。缶ゴミを捨てる。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。家計簿をつける。ドラッグストアに寄って、モノレールで大学。今日も人が少ない。面白いCLSMデータ。過剰発現かドミネガかco-suppressionによる効果? 13:15ごろから、B4のIさんと、B4のKくんと、植物の仕分けと棒立て。遅れてH先輩が来る。ap1に野生型がコンタミ。片付けまで終えて、14:30。教授がピンセットを20くらい購入する計画。昼飯は、一人で弁当。14品目クリア。郵便局で生活費をオロす。実習の資料の完全版を作って全員に送信。今日の東京の新規感染者は614人。大阪の感染新規確認は290人。昨日の検査数は18,705で、陽性率1.6%。死者は13名。昨日快復したのは1,516名。現在の重症者は268名。15名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は72.1%(268/351)。現在確保している重症病床は351。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は58.1%(1,337/2,300;15/1,337は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は17.0%(676/3,986)。自宅療養中は4,863人で、調整中は2,083人。現在の入院患者数は1,590で、病院外に7,622人。PPさんとラボを出る。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。8,847歩。風呂を洗う。夕飯は、お好み焼き。ちぃすけに線香を焚く。食洗機や流しに放置された食器を片付ける。娘のK嶋ジュニア謝金を食卓に置いておく(珍しく昨晩「お願いします」と言いに来た)。3時には就寝。

 

2021年5月27日 木曜日
9:00ごろに洗濯1回目が終わって起床。洗濯物を出して、洗濯二回目。シャワー。外は雨。朝飯は、卵かけご飯と味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。弁当に白米を詰めて、消費期限切れのシウマイをチンして乗せて、ホタテとチンゲンサイと椎茸炒めを添える。炊飯器を洗って、米3合をセット。缶ゴミを捨てる。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。雨が止んだので、モノレールで大学。雨のせいか人が少ない。スケッチ紙が届いている。秘書様にプライマーの納品書をお渡しする。実習経費でお願いする。TAマニュアルの修正。190 cmの大学生がラボの見学に来る。PPさんに乾熱滅菌機の使い方を教える。昼飯は一人で弁当。14品目クリア。演習Cと実習初日のマニュアルと演習Cの過去問をTAたちに送付。今日も人の少ない3F。b棟の水やり。帰宅しようと思ったら、ぶーくんから「打ちに行くから今日は夕飯いらない」とLINEが届いていた。カップ焼きそば休憩。Zoomによる解説・質問受付のミーティングIDとパスコードを受講生たちに送付する(1班ずつ)。今日の東京の新規感染者は684人。大阪の感染新規確認は309人。昨日の検査数は16,784で、陽性率1.8%。死者は30名。昨日快復したのは381名。現在の重症者は274名。19名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は72.6%(255/351)。現在確保している重症病床は351。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は60.7%(1,395/2,300;19/1,395は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は17.7%(705/3,986)。自宅療養中は5,282人で、調整中は2,814人。現在の入院患者数は1,650で、病院外に8,801人。この大学でも教職員1名の感染が確認される(累計220人)。実習の準備(お勉強)。5月は、専門実習準備、論文セミナー、論文打ち合わせ、野外実習、共通教育実習、野外実習、専門実習準備と続いた。真面目に準備すると疲れる。家事はワンオペだけど、実習は優秀なTAさんたちが助けてくれるのでありがたい。Yさんを残して、終電ひとつ前のモノレールで帰宅。7,947歩。風呂を洗う。排水口のネットを交換(私しかやらない)。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は、皿うどん。3時には就寝。

 

2021年5月26日 水曜日
8:50ごろに洗濯1回目が終わって起床。久しぶりによく寝た。洗濯物を出して、洗濯二回目。シャワー。今日は草刈りなので室内に洗濯物を干すしかない。朝飯は、卵かけご飯と味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。弁当に白米を詰めて、中華丼にする。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。家計簿をつける。洗濯物2回目を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスに寄って、モノレールで大学。今日は人が少ない。教授に実習の相談。まだ読んでいないらしいけど、アップロードの許可。演習Cの論文を印刷する必要があるかどうか。初日のZoom質問受付の打ち合わせ。10くらいの質問を作って一人ずつTAたちから質問する計画。実習書をweb授業支援ツールにアップロード。実習生たちにメールして実習ページのURLを知らせる。オンライン希望者には個別にメール。実習書を印刷してTAたちの机の上に置く。昼飯は、一人で弁当。14品目クリア。広報係から野外実習の写真依頼が来たので、テキトーなものを選んでDropboxで共有。実習書の印刷開始。インクジェットだと速い。5Fセミナー室ではT木研の演習。我々の実習の予習をする暇がある訳がない。実習書を60部印刷。教授と話。どうなることか。来週のセミナーはZoom。実習書を綴じる。PPさんに実習植物の水やりをお願いする。郵便の発送依頼(秘書様の机の上)。今日の東京の新規感染者は743人。大阪の感染新規確認は331人。昨日の検査数は98,610で、陽性率2.7%。死者は27名。昨日快復したのは696名。現在の重症者は288名。20名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は77.0%(268/348)。現在確保している重症病床は348。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は63.8%(1,471/2,304;20/1,471は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は18.8%(750/3,986)。自宅療養中は5,511人で、調整中は2,551人。現在の入院患者数は1,739で、病院外に8,812人。3Fに人が少ない。TAマニュアルを書き直す。疲れる。駅までPPさんと歩く。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。10,459歩。風呂を洗う。流しや食洗機の食器を片付ける。誰も食べない消費期限切れの手羽元を焼く(安い肉は頑なに食べない)。夕飯はキムチ豆腐と焼き手羽元。ちぃすけに線香を焚く。2時半には就寝。

 

2021年5月25日 火曜日
6:45に起床。食卓で洗濯物をたたむ嫁。トイレ掃除。洗濯1回目。シャワー。家計簿をつける。洗濯物を出して、洗濯二回目。ベランダの手すりや物干し竿を雑巾で拭いてから、洗濯物を干す。朝飯は、卵かけご飯と味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。弁当に白米を詰める。炊飯器に3合をセット。洗濯物2回目を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。Tくんと同じモノレールだった。9:30過ぎからB301でセミナー。Kくんの論文セミナー。Brassica napusのゲノム解析。B. rapaB. oleraceaの自然交雑で生まれた。ヨーロッパの冬タイプから、半冬タイプや春タイプへとエコタイプが分かれていく。GWAS解析の結果、FLCFTなどの開花関連遺伝子ホモログのSNPと開花時期と相関があった。一つのFLCホモログ遺伝子へのトランスポゾン挿入と関係があるかもしれない。10:03。質問は2人。ゴミ出し。植え替えたap2-1のラップを外す。午後から演習C勉強会のため、昔のメモのコピーや、論文の印刷をするHくん。教授の種子送付用のチューブを分けていただく。ついでに実習の雑談。ap2-1の生育が遅れていることなど。スケッチは写真に撮ってweb支援ツールから提出。ローソンで一番安いサラダとイカフライを購入。白米にレトルトカレーをかけて昼飯にする。XXXのところに行って「化石のクリーニングなんてしてる暇があったら、さっさと輸出許可を出せ。一週間以上たってるぞ」とブン殴る(嘘)。「申し訳ない、すぐにやります」とのことだったので低温室にこもって種子の分注。凍死しそうになる。A509で日本人TAが全員集まって演習Cの勉強会。従事報告書に押印。Zoomの会議IDやパスワードの発行をお願いする。12連PCRチューブとHinfIの在庫を確認。ケント紙を発注。実習webページの修正。シークエンスの予約。19:30過ぎのモノレールに乗る。オアシスで安売りの肉や野菜や果物を購入。ドラッグストアで食材やぶーくんのビタミンウォーターやコーヒーや娘のヨーグルトを買い足して帰宅。ぶーくんに夕飯リクエストを聞いて、洗濯物を取り込む。ブロッコリーをゆでて、味噌汁を作る。風呂に湯を入れる。ぶーくんにい風呂に入ってもらう間に豚肉の生姜焼きを作る。ぶーくんの夕飯は、ご飯と味噌汁と豚肉生姜焼きとブロッコリーとトマト。中華丼の上半分を作ってから、風呂に入る。大根をゆでる。私の夕飯は、野菜とろろこんぶうどんと、ブロッコリーとトマト。嫁と娘が帰ってくる。嫁が風呂に入っている間に、今日買ってきた豚バラ肉を冷凍する。サバ大根を作る横で水餃子を作り始める。混雑で鍋をひっくり返す事故。ちぃすけに線香を焚く。せんねんきゅう。娘が謝金袋を持って来る。まぐろペンギンが登場。研究ティア28でマックス(29は開発中とか)。椅子に座ったまま眠ってしまう。今日の東京の新規感染者は542人。大阪の感染新規確認は327人。昨日の検査数は5,993で、陽性率5.5%。死者は27名。昨日快復したのは425名。現在の重症者は304名。18名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は82.2%(286/348)。現在確保している重症病床は348。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は64.8%(1,490/2,299;18/1,490は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は20.9%(834/3,986)。自宅療養中は5,783人で、調整中は2,564人。現在の入院患者数は1,776で、病院外に9,181人。13,125歩。

 

2021年5月24日 月曜日
9:00前に起床。洗濯1回目が終わる。雨が降りそうな天気。洗濯2回目。30分脱水。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶やペットボトルゴミを捨てる。空になったビタミンウォーターペットボトルを洗う。朝飯は、卵かけご飯と味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。弁当箱にご飯を詰めて、焼いた鮭と、キャベツ/椎茸/三度豆/ソーセージ炒めを乗せる。炒めてすぐに食える野菜は消費速度が早い。炊飯器を洗って、3合をセット。遺影に手を合わせる。モノレールで大学。今年はweb支援ツールに実習書をアップするつもりなので、実習書を綴じる作業はなくなった。その代わり、担当TA2名(Hくんと、Kくん)に実習書やwebページのチェックをお願いしていた(朝メールを送信)。予算が減額されたので、TAの予定表を作り直してみなさまに送信。観察課題のpdfを作り直す。フォントを変えて、コピペ可能にする(昨年は不評だった)。実習のwebページも修正。プライマーの納品書をゴミ箱に捨てていたミス。くしゃくしゃになった納品書を秘書様にお渡しする。昼飯は一人で弁当。14品目クリア。教授によると、我々の実習風景をビデオで撮影してyoutubeにアップする計画(1瞬だけ)。教授に実習室の危険なモニター角のことをお伝えしたら、見に行ってくれる。「確かにぶつかる位置にありますね」と専攻秘書さんに緩衝材を購入してもらうことになった。夕方になると勉強部屋に全員集合。久しぶり。初日と最終日に教授が会議。最終日の発表を14:30スタートにする。TAたちに演習Cの論文のリンクを送る。webページと実習書を改訂。pdfをコピペすると文字化けする問題も克服。観察課題と一緒にみんなにメールして確認してもらう。ものを作るのは好きだけど、他の教員も少しは働けよ(笑)。今日はぶーくんが19時から卓球をしに行くらしいので夕飯を用意する必要はない。今日の東京の新規感染者は340人。大阪の感染新規確認は216人。月曜日なので少ない。昨日の検査数は10,498で、陽性率2.1%。死者は35名。昨日快復したのは888名。現在の重症者は318名。29名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は83.0%(289/348)。現在確保している重症病床は348。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は66.7%(1,531/2,297;29/1,531は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は23.1%(919/3,986)。自宅療養中は6,078人で、調整中は2,265人。現在の入院患者数は1,820で、病院外に9,262人。この大学でも学生1名の感染が判明。Web支援ツールに発表会用のリンクを作成。アクセス履歴を確認したけど、一週間前なのに全員がアクセスしていないのが気になる。KさんとPPさんが去って、ラボっち。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。7,498歩。風呂を洗う。夕飯は、シーフードキノコレタスペペロンチーノとトマト。ちぃすけに線香を焚く。食洗機の食器を片付ける。2時には就寝。

 

2021年5月23日 日曜日
10時過ぎに起床。トイレ掃除。洗濯機をまわす。流しの洗いかごの食器を片付ける。缶やペットボトルや瓶ゴミを捨てる。ちぃすけのエサと水を替える。朝飯は、ガーリックトーストと、レタスと、目玉焼きと、ソーセージと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。嫁や娘の洗濯物をたたむ。洗濯物を洗濯機から出して、洗濯二回目。シャワー。11時過ぎに嫁と娘が起きてyoutubeを見始める。洗濯物を干す×2。疲れて書けなかった昨日の日記を書く。ダイソーでコーヒーフィルターとナイロン袋中サイズを購入。ヤマヤで米と飲み物を購入。いったん帰宅。イオンで食材や日用品を購入。帰りにドラッグストアで洗濯洗剤をゲット。帰宅。オアシスで安い食材を買い足す。ドラッグストアでコンディショナーや納豆や卵やトイレットペーパーを買っておく。帰宅。嫁と娘は買い物に出かける。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。誰もいない。昼飯は一人でイオンの弁当とパン。ap2-1を植え替える。9ポットで19個体くらい。カビが多いタネ。実習用の植物の水やり7ヴァット。今日は家もラボもワンオペ。実習のオンライン課題のため、lfyと野生型の花序と花(or 花様構造)、supと野生型の花、ap1;calの花序と野生型の花序の写真を撮影。鍵閉め。去年の課題に付け足して完全版を作る。前書きの文章もよく読んだら意味不明だったので書き換える。年長者の文章を大幅に修正するのは気を使う。22:30過ぎ。今日の東京の新規感染者は535人。大阪の感染新規確認は274人。昨日の検査数は12,026で、陽性率2.3%。死者は14名。昨日快復したのは1,170名。現在の重症者は337名。29名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は88.5%(308/348)。現在確保している重症病床は348。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は65.2%(1,488/2,282;29/1,536は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は24.5%(976/3,986)。自宅療養中は6,687人で、調整中は2,333人。現在の入院患者数は1,796で、病院外に9,996人。終電のモノレールで帰宅。16196歩、1,039 kcalの活動でバンザイ。風呂を洗う。食洗機の中に放置された食器を片付ける。「このスマホ遅いからiPhone買って」と言う娘。嫁が勝手に契約したソフトバンクが嫌いなので、他社に替えてくれるならOK。契約者が嫁になっているので面倒臭いが、「「委任状を書けばできるはずだからお父さんに全部やってもらって」って言っている」とシャイな嫁*からのメッセージを伝える娘。夕飯は、夕飯は野菜とキノコのうどんと、焼き手羽元。ちぃすけに線香を焚く。3時過ぎには就寝。

 

2021年5月22日 野外実習2日目
6:45に起床。トイレ掃除。洗濯機をまわす。シャワー。朝飯は、トーストと、目玉焼きと、焼きソーセージと、レタスと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。缶ゴミを捨てる。洗濯が終わるのを待って、洗濯二回目。嫁や子供たちの洗濯物をたたむ。ベランダの手すりを雑巾で拭いてから、洗濯物を外に干す。今日は天気がいい。ぶーくんが起きる。嫁が朝飯の準備。ぶーくんは9時から部活。洗濯物2回目を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。ファミマで昼飯を購入。モノレールに乗って大学。今日の守衛はOさん。今日も解錠はされていない。9:10にラボ。図鑑、PCアダブター、レジュメ、コピー紙、指示棒、虫刺され薬をH兄やん部屋のワゴンに乗せて、実習室へ。エレベータでTAのHさんと会う。そのまま2Fの実習室へ。9:23。すぐにTAのNさんが来る。エアコンをオンにして、窓を開ける。大学では体育会アメフト部のマネージャー。今週はこれで4回目のTAをやっているらしい。TAのOくんも登場。図鑑を並べる。9:32にSさん、Tくんが来る。F本さんが道具を持って来る。ハサミやノリを包装を開けて出す。一人が発熱して休み。標本を貼り付ける紙と、止め紙に使うスーパーホワイト紙を配る。9:48。TAのHさんとOくんがスティックのりと水のりとハサミを配ってくれる。転学科した人。もう一人も発熱して休みらしい。F本さんが標本を持ってきたので配る。みんな前回と同じ席に座っている。この前でだいたい名前を覚えたので、私が段ボール紙に乗せたまま配ってまわる。もう一人来ていない。F本さんが「実習書のXXページを見て標本を作ってください」と説明。ヘビイチゴが新聞紙に貼りつく。薬包紙をかますべきだった。留学生に名前の呼び方を聞く。10:30前に一人が遅刻して登場。急いで標本を貼り付ける。鳥に興味を持つ3名。F本さんの双眼鏡。薬包紙を探すTAのHさん。実習室では見つからなかった。10:30ごろにF本さんが自由研究について簡単に説明。自分たちで3人程度の班を作って、自由行動。薬包紙にこぼれた葉っぱを入れるYくんと、Sさん。このテーブルの4人で行動する予定(1年生女子、転学科生、他学科3年生、留学生のごちゃまぜグループ)。TAのHさんがビニール袋を持つ。3年生男子1名と、1年生男子1名と、2年生男子1名の異学年グループを作る。私もショベルと剪定バサミを持って、10:38ごろに外に出る。2年生男子4名はタマイブキのスギ葉。何をしたらいいか悩んでいるみたいなので「どういう場所でスギ葉が多いかは調べられるよね」とアドバイス。「名前をどう調べたらいいですか」と聞かれたので「針葉樹、ヒノキ科で調べるといいよ」程度のアドバイス。10:53。ヒペリカムヒドコートの前でヘテログループ。いろいろな花が見たいらしい。Sさんは「特定の虫しか入れない花はかえって不利じゃないのか」という疑問。Nくんは花の向きと風媒虫媒の関係に興味。同じ方向(横)を向いていると風では到達できないのではというアイデア(だと思う)。TAのOくんが高枝切りバサミを持ってTA。2年生の野鳥グループ3人は双眼鏡を持って、散策。鳥の鳴き声を録音。巣らしきものを見つけるOくん。1,500ベルくらいで売れそうな蝶が飛んでいる。11:13。異学年グループはマメ科植物の根粒を見ようとしている。池のまわりにはシロツメクサくらいしかいない。探して歩くと、F屋さんがスモモを拾っている。タンポポやヤセウツボを採集して待兼池のカメを見たりカエルの鳴き声を聞く2年生女子4名グループ。タンポポの種を同定するらしい。11:22。1年生男子4人グループが花びらの数を数えようと、キク科植物を採集している。ローソン横まで歩くと、2年生男女グループ。「イヌビワのオスかメスの区別つきますか。オスにしかコバチがいないと聞いたんですけど」と聞かれて困る。S原口方面には誰もいない。池まで戻る。11:28。病気の葉っぱを探すことにしたTさんとSさん。ウメのやられた葉っぱなども採集。ヒペリカムヒドコードで花の向きが気になるNくんと、議論するYくん。2人でセンダンを見に行った。私はラフォレ上を通って保健センター経由で池まで戻る。TAのHさんとヒメジョオンを見ながら話すYくんとNくん。Hさんと12:00過ぎに実習室に戻る。2Fにも5Fにもいる理論生物学生。一応全員を見つけることができた。F本さんも自転車でまわっていた。イヌビワをやめたらしく、2年生男女グループのTさんやNさんに気孔の見方を聞かれる。並皮切片を作ってもいいけど、接着剤が一番簡単。スイレンの葉の気孔を見る予定。12:08。スイレン班の他に、1年生男子班と、2年生のタンポポ班は戻ってきている。12時集合の予定だったけど、男子たちが帰ってこないので待ちきれず飯に行くTさんとSさん。私たちも戻って昼飯。私は一人でコンビニ飯。13:00ごろに実習室に戻る。タンポポの葉内部の幼虫を光学顕微鏡で見るTさんと、実体顕微鏡で見るSさん。インクを垂らしたようなアントシアニンの蓄積。輪郭は少し白い。葉脈が赤く染まりがち。アントシアニンの色から離れたところに虫の輪郭が見えるのをTさんが発見。先端に2つの点のようなものや、体に節のようなものが見えるやつもある。スイレングループにラボから持ってきたネイルハードナーを渡す。Nくんが根粒を見ている。シロツメクサの根粒ははっきりしない。「他のマメ科では見えているの?」という質問に、Nくんが持ってきたミヤコグサの標本にはきれいな根粒が見えている。Tさんたちにアントシアニンの役割を聞かれて困る。抗酸化物質だけど、虫害にも効くのだろうか。両面の気功を調べる。13:39にスイレンの気孔を見ることに成功。表には孔辺細胞が2つあるものが見えるが、裏側で見えるのは1細胞のみの構造。アクセサリー細胞のようなものに囲まれているのでトライコームである可能性もある。Nさん、Nくんが光学顕微鏡で観察。班が少ないので16時から発表でもいいなかとF本さん。14:27。昨年はエビとカニの解剖実習をしたらしいF屋さん。エビの尻尾が折りたたまれて腹側にあるのがカニ。節の数は同じ。Hさんが液晶モニタの角に頭をぶつけたので(えげつない音がしたので)、ペーパータオルとガムテープで保護。14:43。モニターの前に立って角を守るTAを雇う計画(「そんな簡単な仕事でお金がもらえるなら喜んでやりますよ」とNさん)。14:45に「16:00から発表」とF本さんがアナウンス。2年生男子グループの人たちが再び外へ。Tくんがエクセルで計算。Tくんがパワポを作っている。ハスの花を極限まで分解するHくんやTさんNさん。花弁は雄しべ化(Hくんが見ると花粉もあるらしい)。柱頭らしきものまで取り出せた。突起が偽柱頭なのか本物の柱頭なのかは不明。横断切片を作ると、突起の数と胚珠の部屋の数は一致。15:20にプロジェクタをオンにする。フィボナッチを見る1年生男子たち。F本さんがPCを持ってくる。データはメールで送ってもらう。サンダーボルトとVGA変換アダプタを持ってきたので使ってもらう。書画カメラの使い方。16:05に「あと10分、16:15に開始」というアナウンス。スイレンの花柄の穴(4数性)は空気穴かな(導管にしては大きいし、茎の中央部にあるのはおかしい)。16:19から発表(順番は自由)。鳥グループから。鳴き声が気になったので、キャンパスの鳥を調べた。サントリーの愛鳥活動で鳴き声を調べる。崖のような屋上にいるイソヒヨドリ。背中が青でお腹が赤。ヒヨドリ(イソヒヨドリの仲間ではない)。エナガ。ミソサザイ。池に浮かぶカイツブリ(カモではない)。ムクドリ(ホオが白い)。ウグイス(繁殖中の鳴き声)。特定の2羽で行動。つがい、繁殖期。森焼きのそばの方が鳥が多い。渡り鳥の通り道。ツバメはいたけど、留鳥(移動しない)や漂鳥(日本国内)がほとんど。5月中より前がいい? 質問・コメントは、Tさん、F屋さん、私、F本さん。ミソサザイは山の沢にいる小さな鳥。姿は見ていないので、モズが泣き真似をした可能性。愛鳥活動で一つ一つ聞いて判断した。幼鳥を見ることができる季節。16:29。16:30から、1年生男子グループ。高校の英語でフィボナッチについて読んだ。舌状花の数やツボミの配列を調べた。実験1は、オオキンケイギク、ヤブタビラコ、ハルジオン、タンポポ、ハイビスカス、シランの舌状花の数。実験2はツボミの配列を調べた。オオキンケイギクは8枚。ヤブタビラコは21枚。ハルジオン(235-298枚)、タンポポ(126-188枚)のように花弁が増えると誤差が大きい。ハイビスカスやシランは5枚。列の数はフィボナッチだった。フィボナッチになるのは10%以下らしいので、まれな結果という考察。16:41。質問・コメントは、Tさん、私、F本さん。Oくんがマイク係をしてくれる。 Hさんはマイクの消毒係。なぜその6種類? 筒状花は数えないの?なりやすい植物となりにくい植物がいるみたい。16:44。USB-Cアダプタが無いので2年生男子班は後回し。16:46から2年生女子タンポポグループ。集合花の花の数を調べた。さまざまな場所のタンポポ。サイクロトロンの日陰(80個、62個)、池の前の日陰(77個、60個、そのうちつぼみ34個)、池の前の日向(80個、そのうち22がつぼみ)。ツボミの花弁先端は5つに分かれていた。セイヨウタンポポ。成長速度が遅いとツボミが多い。成長が早いから日向のタンポポのサンプルは少なかった。単為生殖なので競争を避けて日陰にいる? タンポポの気孔の数。裏は3-4個で、表は12個。ロゼット葉だから? 16:53。質問・コメントは、F屋さん、私、Sさん。集合花の中の花の数と、花序の数(個体あたりの花の数)は関係がある? タンポポにも茎生葉があれば確かめられた。似たような種で調べてもよかった。日当たりでなく本来の遺伝的な形質の差である可能性は?16:58。TAのHさんがマイクの電池交換。寄せ集めグループ。タンポポにだけ、赤紫の斑点。4/5の斑点の中心に幼虫がいた。タンポポハフクレフシというタマバエの幼虫。動いている。生長して出てきたものには口があった。赤いのはアントシアニン。ポリフェノール。苦味・渋みになるので身を守る(?)。葉脈に沿って点在。葉脈から養分を取っているから?サッカロースの液を与えるとそこへ移動する。葉と花が無かったので種の同定はできなかった。質問は、私。葉脈から侵入している?裏側の方が見やすかった? 色が濃いところからは暫くするといなくなる。追い出したのか、成長して旅立ったのか。長くいると腐るのかも。17:11。2年生男子グループはF本さんにメールが届かないのでまた後回し。スクリーン上の電気を消す。17:14。異学年グループ。ミヤコグサの根粒を見て、面白いなと思って近くの畑の枝豆(注:自分の家の畑)を抜いたら根粒がなかった。陰陽、日照、周りの植物の有無、水、茎の大きさ、根の大きさ、土で根粒の数を調べた。日照が多いと光合成産物が増える。そうすると窒素固定を盛んにするために根粒が増える。植物の大きさとの関係が大事。質問は、私。17:26。2年生男子のデータが移せない(F本さんにメールが届かない;USB-Cではダメらしい)。17:27。スイレン班。葉っぱに切れ目があるのがスイレン。葉が浮かんでいるのがスイレン。茎が出ているのがハス。水面より上に出ている葉もあるが、多分成長しすぎたから。気孔が裏に多いのか、マニキュアのトップコートを使用して調べた。表側には2つの孔辺細胞。裏は孔辺細胞が無いので顕微鏡下でのみ見える毛かも、呼吸ができないから葉の裏にはないのかも。茎の表面にも気孔はなかった。太陽熱で葉の内部の空気を膨張させて花に酸素を送る(?)。裏に毛があると気泡をためて浮かびやすい。スイレンの花。雄しべっぽい花弁。メシベを切る。突起の数と室の数が同じ14だったので、突起は柱頭であると判断した。室の中にゼリー状の物質。17:41。質問・コメントは、私とF本さん。植物園で似たような種が観察できる。17:43。17:44。ついにメールが届いて、2年生男子の発表(ラスト)。カイズカイブキの針状葉。切られると針状の葉を作る。機械的な刺激(剪定や人との接触)と栄養不足の、二つのストレスを考える。コンビニ横(剪定)、理学部棟前(人通り、剪定)、日陰(ストレス少ない)。人の多いところでうろこ状の葉が少ないわけではない。ローソン前の、日陰もうろこ状の葉が多い。理学部棟前が一番うろこ状の葉が少ない。ローソンが前が中くらい。90-120 cmくらいの場所は機械的な刺激が少ないので栄養不足ストレスの指標になるのかもしれない。17:54。質問・コメントは、F本さん、Tさん、Hくん。変わる時は枝全体が変わる?(1部だけ)。内側の見えないところが変わっている可能性は?(スギ葉は成長が速くて、内側は枯れるの)。排気ガスの影響は?元の葉に戻ったりする?(戻っているのもあった)。栄養不足でトゲになって攻撃的になるメリットは? (早く成長させて光合成のできる場所まで伸びるのが第一目標)。17:59。F屋さんからコメント。コロナ禍で制限があるなか、よく頑張った。この調子で。いろいろな発想があってよかった。私から挨拶。無茶振りで難しい課題だったけど、簡単にできたのはみなさんが優秀だから。この調子であと2回の野外実習もがんばって、植物とたわむれてください。18:01。F本さん。レポートは個人。6/1締め切り。背景など、科学的な書き方を意識する。もう一言付け加えるとベター。web授業支援システムから提出。段ボールや新聞紙を戻す。筆記用具やスライドグラスは元に戻す。スライドグラスはガラス捨てへ。顕微鏡の接眼部を開かないと回転しないことが判明。標本を持って帰る人はいない(みんな写真を撮っている)。18:21には段ボールやローターを回収。窓を閉める。F本さんからTAたちに8月も参加してくれるようにお願い。今日来れなかった人の名前を確認。追加課題のTAをお願いするかも。欠席した2人の未貼り付けの標本もみんなの標本と一緒に(TAたちが)袋にいれてくれていた。防虫剤を買う予定のF本さん。18:30過ぎにラボ。Yさんが来ている。ローターを戻す。TAだったHさんは試験管を持って実験。疲れた。もの書き。終電ひとつ前のモノレールに乗って帰宅。風呂を洗う。ぶーくんがまだ入浴していなかった。ちぃすけに線香を焚くのを忘れていた。夕飯は、お好み焼きと、湯豆腐。14品目クリア。疲れたのでいつの間にか眠ってしまう。14,969歩、1,214 kcalの活動でバンザイ。今日の東京の新規感染者は602人。大阪の感染新規確認は406人。昨日の検査数は15,144で、陽性率2.7%。死者は24名。昨日快復したのは989名。現在の重症者は344名。29名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は90.5%(315/348)。現在確保している重症病床は348。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は67.3%(1,536/2,282;29/1,536は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は25.3%(1,009/3,986)。自宅療養中は7,171人で、調整中は2,671人。現在の入院患者数は1,851で、病院外に10,851人。

 

2021年5月21日 金曜日
9時前に起床。大雨警報のため、娘は自宅待機。ぶーくんは通常の登校(部活もあり)。中間テストの点数がアップして喜ぶ娘。警報は解除されていないように見えるけど、「警報が解除されたので9時半からホームルーム」と友達から連絡をもらって家を出る娘。洗濯機2回目をまわしてシャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗いかごの食器を片付ける。朝飯は、卵かけご飯と、味噌汁と、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。弁当箱に、白米と、焼き椎茸と、手羽元のトマト煮と、鯖大根を詰める。洗い物。缶やペットボトルゴミを捨てる。洗濯物を干す。放置されたビタミンウォーターの空ペットボトルを洗う。干されたままの洗濯物をたたむ。遺影に手を合わせてから家を出る。娘の朝食用のバターやぶーくんの肉や弁当のブロッコリーの在庫が切れかけなので、オアシスで食材を買って戻る。モノレールで大学。実習用のF2植物プレートをインキュベータに入れる。今日は人が少ない。オンライン実習用のwebページを作る。実習書も改訂(スケジュール、オンライン発表会、DNAラダー、AP3のプライマー、粉砕機、滅菌水、連鎖、URLなどを変更)。今年は全て日本語にする。19時まで過集中で作っていたので昼飯を食べるのを忘れていた。遅い昼飯。14品目クリア。完成した実習書とwebページのURIを他の教員やTAたちに送付したら22:00過ぎ。3日間で作ったのでまだまだ改善の余地がある。人に見てもらえるレベルにはなった。今日の東京の新規感染者は649人。大阪の感染新規確認は415人。昨日の検査数は13,788で、陽性率3.0%。死者は22名。昨日快復したのは870名。現在の重症者は352名。36名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は90.8%(316/348)。現在確保している重症病床は348。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は69.1%(1,578/2,282;36/1,578は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は26.5%(1,057/3,986)。自宅療養中は7,762人で、調整中は2,608人。現在の入院患者数は1,894で、病院外に11,427人。 この大学でも教員1名、学生1名の感染が判明。教員2人を残して、23時前のモノレールに乗って帰宅。8,664歩。風呂を洗っていたら、嫁*が風呂の電気をパチンと消して去る。大丈夫かな。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は、至高のペペロンチーノと、鮭のホイル焼き。嫁*がセットした食洗機を開けたらスカスカだった。本当に大丈夫かな。食洗機の中身を片付ける。せんねんきゅうをして、1時には就寝。

 

2021年5月20日 木曜日
鍋を洗う。空っぽのジャムの瓶を洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。外は雨。ドラッグストアでオヤツを購入して、モノレールで大学。PPさんが、SJくんが残した荷物の世話。網戸業者が確認に来ている。共通教育実習の印刷物の用意。PCやアダプタやTAオヤツや実習書をカバンにいれる。昼飯は、一人で弁当。14品目クリア。12:30。専攻長に今日は職員会議に参加できないことをお伝えする。長波長の蛍光タンパク質やシークセンサーなどの雑談。壊れても買うお金が無い。12:45ごろに、4Fのインキュベータのネギを持って、PPさんとTAのIさんとYさんと、共通教育棟に向かう。PPさんはローソン経由(昼飯を食べていないらしい)。雨で風が冷たい。到着して、資料室のSさんとHさんに挨拶。準備室にブレンディコーヒーと、アルフォートと、チーズアーモンドを置く。TA2名(NさんとTさん)は既に来ている。TAたちは資料室でサイン。Yくんが来て全員そろったので、13:00過ぎに植物の採集をしに外に出る。外に出るのをためらうような雨。ヤブツバキはあきらめて近くのサザンカを採集。部室横のススキを採集。今回は希望者のみ少人数で行っても良かったかもしれない。実習室に戻る。13:15。Sさんによると、ケント紙のスケッチ用紙を配っても良いとのこと(実習書に付いているペラいスケッチ用紙が好きになれないと前回私が言っていたのを覚えていて下さった)。実習書が有料化(1,800円)された上にスケッチ用紙の質が下がったら申し訳ない。正直言って、1,800円の価値はない。Hさんが全部屋のプロジェクタをオンにしてくださる。プロジェクタに私のPCを接続。人数が多すぎて講義室は使えない。4つに分かれた実習室それぞれのスクリーンに映写する。HDMI接続でないと全部屋のプロジェクタで映写できない。10年以上前に買ったMacBooK Air。資料室で用意して下さったVGAオス-HDMIメス変換アダプタと、私のMini DisplayPort-VGA変換アダプタを組み合わせたら映写できた。なぜかパワポが開かない。用意しておいたpdf版を開いて、ミラーリングをオンにしたらスクリーンに映写できた。密を避けるため、ツバキの葉、ススキの葉、ススキの茎を切って各テーブルに配ることにする。YくんとPPさんがやってくれる。準備室で待機している他のTAさんたちも呼んでヘルプをお願いする。13:25。今日は98名の医学部生を含む100名が参加。欠席者はゼロ。「コロナでオンラインがほとんどだから、友達ができない」ということはなさそう。みんな雑談で盛りあがっている。出欠カードの提出を確認して、13時半過ぎに説明開始。TAたちに4部屋に散らばってもらって、説明の補助(水槽の場所など)をお願いする。よどみなく喋ったので(笑)14:03には終わり。開始。最初は酢酸を配ったり、塩酸を配ったり、ケント紙を配ったり、ネギを配ったりしてバタバタする。ビーカーが3個ある。第3実験室は試薬を置くワゴンが無く、第4実験室まで取りに来る必要がある。鉛筆やレポート用紙を置くワゴンを試薬用にできないかな。ネギ固定試薬の配布を待てず、切片を切り始める学生たち。今日初めて顕微鏡をさわる人もいるので、マイクロメーターのピント合わせをサポートする。Nさんとアルミホイルをちぎって配る。14:38。Yくんが実験室1、IさんとNさんが実験室2、Tさんが実験室3、Yさんが実験室4。私は実験室1-4を巡回。今回は「見当違いの場所をスケッチしている人が多いので、ススキが切れたと思ったらTAや教員に確認してもらってください」と伝えておいたからか、手を上げて「これでいいですか」「見てください」と聞いてくれる。真面目にがんばる人が多い。コロナ禍でこういう実習の機会が減っているから、何かを得て帰ろうとしているのかもしれない。水槽の水が多すぎてビーカーが浮いて倒れて水が大量に入る事件(2つの班)。1つの班はやり直しを選択。もう一つの班は他の班からサンプルをもらうことを選択。14:46。資料室のHさんが水の量を減らしてくださる。15:00。F屋さんも実習を見に来る。15:09からTAさんたちに交代で休憩をしてもらう。YくんとYさんから。シッフ試薬に根を浸けた後、水で洗わないと十分に赤くならないことが判明。水につけた後の方が赤くなるのには気づいていたけど、この操作が必須とは思っていなかった。「洗い」ではなく「発色反応」と呼んだ方がいいのかな。15:55。16:10からTAのNさんに休憩してもらう(最後)。ススキの維管束も、分裂中期も後期もすぐに見つけてしまう、植物に愛されている学生が一人(by 他の受講生)。葉っぱと茎を間違えている人(中肋が太いからか)。16:30ごろに資料室のSさんが試薬の回収。最初のレポート提出者は第一実験室の実習生。私はもアルフォートとコーヒー休憩(16:34)。第二実験室で、ピントの合わない顕微鏡があったので別の顕微鏡を使ってもらう。16:45。染色体の分裂像やススキの維管束が視野にあっても気づかない人が多いことが分かった。一度も見たことが無い人にとっては、ススキは柔細胞の方が多くて目立つし、分裂像もゴミみたいに見える。人にものを伝えるのは難しい。実習室1、3、4の順に終わったので、顕微鏡ロッカーの鍵を閉めていく。「終わらせる気がない」とTさんがハッパをかけていた実習室3も時間内に終わる(この部屋は遅い傾向が強いらしい)。窓を閉める。唯一の男子TAであるYくんが一人で水槽6個から水を抜いて捨ててくれる(実習室1と2に2台で、3、4に1台ずつ)。PPさんはレポートの提出確認。18:10。実習室2は粘って切片作りや観察をする人が多い。ススキやツバキをゴミに捨てる。ネギはプラスチックシャーレごとゴミ箱へ、18:25に、実習室1, 3, 4の窓を閉める。18:30に実習室2の残りの人も終わり。実習室の施錠。換気扇や電灯をオフにする。疲れたけど、学生たちが楽しそうだったのが幸い。活動が制限されているけど、マスク着用以外は通常通りの実習ができて良かった(1テーブルに2-3人に減っているので以前よりはゆったりと実験ができる)。雨の中、PPさんやNさんと理学部棟まで歩く。Nさんは何にも染まらない黒衣。18:45にラボに戻る。19時半にラボを出る。19:40ごろのモノレールに乗る。オアシスで食材を購入して帰宅。13,834歩。洗濯物の移動。ブロッコリをゆでる。ベビーホタテと、ブナシメジと、三度豆をオリーブオイルで炒めたものを添える。ぶーくんの夕飯は、ご飯と、味噌汁と、回鍋肉と、ブロッコリと、ベビーホタテ/ブナシメジ/三度豆の炒めもの。風呂につかる。私の夕飯は、うどんと、キムチ豆腐と、ブロッコリ。嫁と娘が帰ってくる。ちぃすけに線香を焚く。今日の東京の新規感染者は843人。大阪の感染新規確認は501人。昨日の検査数は14,054で、陽性率3.6%。死者は32名。昨日快復したのは1,233名。現在の重症者は372名。38名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は96.0%(334/348)。現在確保している重症病床は348。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は70.2%(1,601/2,281;38/1,601は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は30.5%(1,217/3,986)。自宅療養中は8,233人で、調整中は2,469人。現在の入院患者数は1,935で、病院外に11,835人。 「青い海」イベントが始まる。マゼランペンギンを創造。2時過ぎには就寝。

 

2021年5月19日 水曜日
7:00に起床。嫁が洗濯機をセットするところ。二度寝。8:15ごろに洗濯1回目が終わったので起きる。洗濯機から洗濯物を出して、洗濯二回目。シャワー。缶やペットボトルゴミを捨てる。洗いかごの食器を片付ける。朝飯は、卵かけご飯と、味噌汁と、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。弁当箱に飯を詰めて、手羽元のトマト煮を乗せる。椎茸と三度豆とホタテとヤマイモを炒めて添える。炊飯器を洗って洗いかごの食器を片付ける。ぶーくんの昼飯の焼うどんを作る(キャベツ、モヤシ、豚肉、ニンジン、玉ねぎ、チクワ入り)。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。外は雨。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。今日は人が少ない。ap2-1を新しいプレートに移し替える。植物からDNA抽出をして、PCR×2。実習用に新しく設計したプライマーも試す。EさんにTA希望を聞く。昼飯は一人で弁当。14品目クリア。対面のMゼミをした教授とPPさん。YEP-GM相談。専門実習のwebページの改訂。明日共通教育実習を担当するので少し予習。資料の印刷。パワポを少し修正してプレゼン用のPCにコピーする。ネギはちゃんと発芽していた。電気泳動。プライマーはどちらでも大差なかった。b棟で水やりと棒立て。水運びおじさん。22時ごろに霜取りを始める一派。金ちゃんヌードル休憩。オリゴDNAの注文。 今日の東京の新規感染者は732人。大阪の感染新規確認は477人。昨日の検査数は13,486で、陽性率3.5%。死者は22名。昨日快復したのは1,058名。現在の重症者は375名。40名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は95.2%(335/352)。現在確保している重症病床は352。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は71.5%(1,628/2,278;40/1,628は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は30.5%(1,217/3,986)。自宅療養中は8,774人で、調整中は2,584人。現在の入院患者数は1,963で、病院外に12,575人。 この大学でも学生1名の感染が判明。専門実習のwebページの改訂。M1のKくんを残して、終電ひとつ前のモノレールに乗る。M2のTくんと一緒。11,467歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯は、うどんと、焼鮭。ちぃすけの線香を焚く。せんねんきゅうをして、3時には就寝。

 

2021年5月18日 火曜日
6:15に起床。トイレ掃除。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。布団をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶やペットボトルゴミを捨てて、洗濯物を取り込む。子供たちの昼飯のサバロンチーノを作る。弁当箱に飯を詰めて、鯖大根と、手羽元のトマト煮を乗せる。椎茸とピーマンとベーコンともやしを炒めて添える。朝飯は、卵かけご飯と、味噌汁と、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯機から洗濯物を出して、洗濯二回目。7:30になると嫁と娘が起きる。娘は中間テスト最終日。シャワー。洗濯物を干す。食洗機をセットする。今日は開始の遅いぶーくんは9時ごろに家を出る予定らしい。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。9:30からラボセミナー。Eさんのプログレスから。大腸菌から植物へ。質問は2名。9:46。続いて、Hくんの久しぶりのプログレス。声の張りが良い。表情も明るい気がする。質問は4名。10:10。最後にB4のIさんの論文セミナー。ジンチョウゲ、クチナシ、キンモクセイの三大香木。モクセイ科モクセイ属の匂い成分の合成に関わる酵素や転写因子。発現量の違いがリナノール(ギンモクセイの香り)かβイオノン(キンモクセイの香り)かを決めている。両方混ざったら変な匂いになるのかな。シンプルで分かりやすい説明(と発声)とスライド。話の流れが自然で、言葉が正確で良かった。質問は2名。10:43。Hくんにマンツーマン安全講習会。若者たちが、ゴミ捨てと消毒液作りをしてくれる。実習用の植物の水やり7ヴァット。ポプラの綿毛が飛ぶシーズン。実習でマッピングに使う種子を分注。13時から、TAのHくんとIさんに種子の滅菌と種まき29プレートをお願いする。昼飯は一人で弁当。手羽元が硬すぎて、100均で購入した箸が折れる。T内さんがRO水を取りに来る。ホヤの育ちが良いらしい。水質が良いのか悪いのか。K教授と実習の班分けの相談。S本氏に電話する教授。今年は対面+1部オンライン。15:40に種まき終了。高い集中力で高速種まきの新人Iさん。大物かもしれない。実習の班分け。TAの配置を考える。web授業支援ツールに演習Cの論文をアップロード。実習書(対面用)を改訂。あとは新しいプライマーをチェックするだけ。オンライン用はまだ。19時半過ぎのモノレールに乗る。オアシスとドラッグストアで安売りの食材を購入して帰宅。10,205歩。嫁と娘は久しぶりのK嶋ジュニア。風呂に湯を入れる。ご飯が使い切られていたので、ぶーくんの夕飯は、肉うどんと、焼きシャケと、山芋短冊。風呂につかる。ちぃすけに線香を焚く。私の夕飯はお好み焼き(シャケのホイル焼きを作ろうとキャベツを切っていたら、なぜかお好み焼きを作っていた;疲れているのかもしれない)。嫁と娘が帰ってくる。せんねんきゅうをして、1時には就寝。

 

2021年5月17日 月曜日
8時過ぎに洗濯が終わったので起床。外は雨。洗濯機をまわす。シャワー。布団をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯は、卵かけご飯と、味噌汁と、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。子供たちの昼飯と私の弁当のチャーハンを作る。ベーコンブロック、卵、ネギ、シーフード、レタス入り。私の弁当にはブロッコリーと椎茸のチーズ焼きも添える。植物の組織の予行をするという突然のメール。T木先生の意向。昨年まで、合同でも個別でも開催したことがない。昨年は春学期も夏学期もオンラインだったので合同予行をするはずがない。希望者のみの特別実習をしたときに、私の実習を見学しに来たTAや教員は何名かいた。雨が止んでいる間に、モノレールで大学。13:45に共通教育実験棟に行く。AサダさんによるTAの予行。F屋さんとT木先生が参加。休憩時間は密に集まっておしゃべり。楽しそうなのは良い。Hくん、Tくん、Mさんの3人がTA。ススキはオンライン課題を使うみたいなので、ツバキ(たぶんサザンカ)だけを採集。戻って、カミソリの使い方や絞りなどの注意。D3のMさんも来て、結局予行に参加したTAは4名。休憩。実験室4つ全てを使用している。PCはHDMI接続でないと全ての部屋のプロジェクタに映写できない。13:30からAサダさんがプロジェクタで説明。TAたちが針などの道具を各部屋で示す補助。14:10に終わる。たまに人の講義を聞くと勉強になる。顕微鏡の棚の鍵が空いていない箇所が1つ。木曜日には水槽を2つ増やしてくれるらしい。14:20にはラボに戻る。昼飯は一人で弁当。14品目クリア。銀行から明細が届く。古いMacがお茶部屋に置かれている。primersファイルの置き場所にする予定。Orderingは秘書様のPCに保存して、記入を依頼するらしい。昔の注文履歴を見て買うものを決めることが多いのでファイル全体が読めるとありがたい。クラウドで共有したらだめかな。網戸設置計画。実験室でも邪魔にならなさそうなので設置を決める。16時からSJくんのオンラインD論発表会。17:12には審査会が終了。実習室で標本の確認。緑色のものもあるけど、これ以上置いても変わらない。Fさんに報告。一緒に実習室へ。台車はこわいので、私が手で持って標本を運ぶ。実習室のインキュベータをOFF。Fさんの居室のPCデスクの上に静置。17:40。学位取得にかかる時間は短ければ短いほど良いと思っていたけど、長い時間ボスの奴隷として働くのが学位取得の基準と考えるブラック教授もいるのかもしれない。学位に値する研究をしたかが唯一の基準であって、かかった時間や、ボスの業績に貢献したかどうかなんて、関係ない。実験研究者が何十年かけても気づかないことに気づいたのは作戦が良かったんじゃ無いの? 今日の東京の新規感染者は419人。大阪の感染新規確認は382人。月曜日なので少ない。昨日の検査数は11,632で、陽性率3.3%。死者は23名。昨日快復したのは2,598名。現在の重症者は369名。41名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は93.2%(328/352)。現在確保している重症病床は352。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は75.9%(1,730/2,278;41/1,730は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は35.5%(1,308/3,680)。自宅療養中は10,686人で、調整中は2,532人。現在の入院患者数は2,058で、病院外に14,526人。 この大学でも学生2名の感染が判明。4Fセミナー室で偉い人たちが会議。秘書様にモノタロウで注文依頼。タネの在庫チェックをして共同研究者にメール。輸出届けを書いて提出。実習書の改訂していたらラボっち。終電ひとつ前のモノレールに乗って帰宅。雨は止んでいる。11,461歩。洗濯物を移動。風呂を洗う。夕飯は、おでんカレー。ちぃすけに線香を焚く。せんねんきゅうをして、2時には就寝。

 

2021年5月16日 日曜日
10時に起床。トイレ掃除。洗濯機をまわす。シャワー。布団をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯は、ソーセージチーズパンと、目玉焼きと、コーヒーと、ブルーベリーヨーグルト。外は雨。洗濯物を室内に干す。洗濯二回目。30分乾燥。ぶーくんが起きる。洗濯物を干したら、嫁と娘が起きてくる。イオンで買い物。雨が止んでいる。食材をゲットして帰宅。洗濯物が私の部屋に移動されている。嫁は風呂の排水口にハイターをかけて、部屋に掃除機をかけている。干していた布巾を除菌している。2週間に1度の家事。ヤマヤで安い飲み物を購入。オアシスとドラッグストアで安い食材を追加購入して帰宅。14時。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボには誰もいない。昼飯はイオンの弁当。15時から共同研究者と久しぶりのSkype。ロン毛で顎髭の若手北欧研究者と近況報告や、XXX対応。計画。某有識者も登場。ひなりん、パーシー、イワトビくん、スコットも挨拶。著者メーリングリストから外されている疑惑。謎の著者順。散髪と情熱大陸。インスタントラーメン屋の野望。21時半に終わり。木曜日が共通教育実習なので、ネギの種まき40プレート。22時。実習室に行って、標本の乾き具合をチェック。多分明日には回収できそう。今日の東京の新規感染者は542人。大阪の感染新規確認は620人。昨日の検査数は13,426で、陽性率4.6%。死者は15名。昨日快復したのは1,442名。快復者が新規感染者を上回っている。現在の重症者は372名。45名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は92.9%(327/352)。現在確保している重症病床は352。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は76.9%(1,734/2,254;45/1,734は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は38.7%(1,425/3,680)。自宅療養中は12,745人で、調整中は2,657人。現在の入院患者数は2,061で、病院外に16,763人。 終電ひとつ前のモノレールで帰宅。13,448歩。子供たちの中間テスト中は私が昼飯を作る。0.7オペ父さん。風呂を洗う。洗濯物を移動。夕飯は、手羽先の塩焼きと、(ニンジン、ダイコン、揚げ、とろろこんぶ、ブナシメジ入りの)うどん。14品目クリア。ちぃすけに線香を焚く。疲れた。3時には就寝。

 

2021年5月15日 野外実習初日
6時に起床。トイレ掃除。6時半に洗濯機をまわす。シャワー。洗濯物を洗濯機から出して、洗濯二回目。布団をたたむ。缶やペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯は、マヨネーズソーセージケチャップトーストと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯物を干す。8:00。遺影に手を合わせてから家を出る。ファミマで昼飯を買って、モノレールで大学。575日連続ラボ。8:41。守衛のFさんに解錠について聞くと、何も聞いていないらしい。「勝手には開けられないので、事前に庶務係に依頼してほしい」「手を振ったらあけてあげる」とのこと。ラボには誰もいない。図鑑、印刷したレジュメ、PC、PCアダプタ、指示棒、乾電池、重石のローター、USB、ルーペ、ノート、水、受講生名簿、カメラを持って、9:05過ぎに実習室。 9:00からだと勘違いした1年生のHくんが一人でコミュニケーションスペースで待っている。1年生は登録を忘れがち。9:15。TAのHさんが来たので、窓を開ける。9:17。消毒液を探して机の上に配置。TAのOくんが登場。2年前の実習を覚えている。プロジェクタをオンにする。TAのNさんが登場。植物のことはほとんど分からない。Fさんが昨日届いたデンドロビューム、ノリ、はさみ、スケッチ紙、カミソリ、ルーペ、剪定バサミ、根掘り、鉛筆削り、高枝切り鋏を持ってきてくれる。シランは枯死。9:38。図鑑を取りに戻るFさん。Fさんとスケジュールについて話す。10人程度に分かれて、植物の形態やキク科、イネ科、マメ科の説明は外で。F屋さんの安全講習会もなるべく最小限に。ぱらぱらと学生が来る。好きな席に座ってもらう。開錠願いを忘れていて守衛さんに怒られたみたい。一人欠席するので29名のはず(一人が履修取り消し)。「うちの洗濯や買い物はお父さんの仕事」という話など。自由研究は3人程度の班に分けてもいいんじゃないかという提案。図鑑を並べる。TAたちが実習書を綴じる。9:51。来ている人にはレジュメを配る。Fさんが来たので、10人程度に分かれること、最初の説明は簡潔にすることを伝える。来た人には採集用のゴミ袋やショベルや剪定バサミや消毒液や除菌シートを配る。後ろに新しく設置されたPanasonicプロジェクタをリモコンでオンにする。27人。一人遅れて来て、28人。1人欠席。10:05からマイクをオンにしてFさんが挨拶。マイクをまわして「XXです。よろしくお願いします」程度の自己紹介。F屋さんがパワポで花の話。花を通して植物の魅力を知ってほしい。牧野富太郎によると「美しい生殖器」。蝶 二つ折の恋文が 花の番地を探してる(ルナールの「博物誌」)。センダンの花(清少納言 枕草子)。ハナミズキは十字架。花の比較解剖。裸子植物の花。水中媒、動物媒、風媒。風媒花に戻ったイネ科。マダニは獣道にいる。草の下にぶら下がっている。明るい服で見つけやすくする。そのまま寝てはダメ。スピロヘータやライム病で死ぬのは年間4-5人程度。ウルシ。ヘビ。10:30に終わる。話の途中でFさんと採集する植物の数の相談(花の観察に使う3種類プラス1種類の4種類以上)。Fさんがプリントと標本ラベルと実習書を持って外に出るようにアナウンス。鍵は開けっぱなしなので貴重品は持って出る。高枝切り鋏はカチっとすると刃が動く仕組み。10:36に非常階段から外に出る。そこから3班に別れる。Oくんが高枝切り鋏を持ってFさんと一緒に行動。私はHさんと、F屋さんはNさんと外を回る。私は、1年生1名、他学部2年生が1名、2年生が6名の計8名と外に出る。坂道を降りて、クスノキで植物の最小の構成単位(葉とその腋芽と葉と葉をつなぐ茎;シュートモジュール)について解説。それからアメリカノウゼンカズラで複葉の説明。複葉と小葉の区別の仕方。キク科はヒマワリやタンポポを思い浮かべてもらう。キク科植物は集合花。イネ科はイネを思い浮かべる。風媒花なので花弁やガクが消失。目立たないけど雄しべや柱頭も見える。クリの虫こぶの解説。実だと思いがち。ムラサキツメクサを見せて「何科だと思う?」と聞いてマメ科の説明。左右相称の花、5枚花弁、マメ果、複葉。ムラサキツメクサに寄生するヤセウツボの紹介。アスパラガスの紹介。ネジキの花やねじれた幹。マツの枝分かれの解説。枝分かれポイントを見れば何年目の枝かが分かる。バンデグラフの記念碑近くで植物採集。スマホのGPS機能で位置を記録するようにアドバイス(位置情報をオンにすれば、exif情報にGPS項目が追加される)。4人に一つしか根掘りがないので、剪定バサミを使うことをオススメする。オオイヌノフグリの「フグリって何ですか」とHさんに聞かれて困る。アスパラガスを採集した若者。土が固くて根掘りだけでは苦労する。暑い。飽きて来たころに移動。ハゼノキの紹介。ウルシ科だけど、ハゼノキやヌルデは、ウルシやヤマハゼほどかぶれる心配はない。複葉をシュートと思って「花を作る枝と葉っぱを作る枝の二種類ある」と思いがち(実際は複葉の腋芽が花序になっただけ)。標本用に何人かが採集。次に、センダンの解説。どこからどこまでが1枚の葉っぱか聞いてみる。それから、イヌビワの花嚢の紹介。イヌビワコバチ。色の変わるスイカズラの花。アベリアの生垣の上にあったヤブガラシで巻きひげの紹介とシュートモジュールに基づく起源の解説(主軸のシュートが変形したもの)。マメ科が見つからないみたいなので、11:54にネビキミヤコグサが繁茂する場所で「ここに分かり易いマメ科植物があるので見つけてください」と言ってみたけど、なかなか見つからない。豆果のできた植物を見せてる。イネ科を採集できていない人が1名いたので、ハナヌカススキやカモジグサを勧める。ここの花壇は土が柔らかいので掘りやすい。そのまま通りまで出る。途中で植物採集。ローソンへ行く1年生男子5名とすれ違う。池の前にFさんの姿。正面玄関から入って、エレベータで2Fへ。アスパラを持った1名だけ階段。12:10に実習室。誰もいない。容器に採集した植物が活けてある(後でNさんのしわざであることが判明)。12:15に1年生男子5名が帰ってくる。ごはんを食べる場所を探している。セミナー室かコミュニケーションスペースをすすめる。コミュニケーションスペースの電気をオンにする。我々も12:21から昼飯。一人でファミマ弁当。「きのこ類」不足。昨日辛いヌードルを食べてお腹が痛くなったHさんがローソンでサラダとゆで卵を買ってくる。コーヒー休憩。教授室にいるF屋さんに聞いたら「13時からと言ったけど13時半からでも良い」とのこと。12:50に実習室。TAのNさんに聞くと、11:30まで説明してまわって、それから12:30までは自由に採集させたらしい。開始時間は聞いていない。Oくんも12:30までは採集していたみたいだけど、自由時間で先に昼飯を食べた人もいるらしいのでよく分からない。Fさんが来ないので、F屋さんの指示で、13:14にランを配り始める。長持ち液につけたまま各班に配る。花に小指をつっこんで花粉が着くか確認。F屋さんが実習用のピンセットを棚から出してくれる。スケッチ紙を配る。買ったはずの鉛筆が見つからないみたいなので、F屋さんが実習用の鉛筆を出してくださる。自転車に乗って鉛筆を買いに行くFさん。実習室を探すと消しゴムと鉛筆がいくつか見つかる。Hさんが鉛筆削り。Nさんが電動鉛筆削りを持って来てくれる。「スケッチの輪郭は一筆書き。濃淡は点々で描く」とF屋さんが解説。2H-4Hの鉛筆が望ましい。4等分して、表に花4種類。裏に全体像を描く。合計5種類。ランの花にピンセットを突っ込んでみる。雄しべの先は可動式。柱頭はべとべとしている。花の大きさは昆虫を選択して競争を不要にしている。シロツメクサやイネ科は厳しいので、Oくんに鍵を渡して実体顕微鏡を出してもらう。Fさんが13:47に鉛筆と消しゴムを買って帰ってくる。実体顕微鏡でイネ科の雄しべや雌しべを観察する。私も顕微鏡運びおじさん。XXくんが予備審を通過。Scientific writtingと外国語能力は別の問題。F研では学生同士が添削しあっているらしい。専門の教員がいないと全添削をする時間がない。位置合わせに苦労する学生にシャーレを渡して使ってもらう。下からの光が来ないという顕微鏡の裏のランプボックスをカチっとはめる。ズームが効きすぎていたので、縮小して、上からの光のみにすると見やすくなる。14:44。14:45ごろから「休憩しながら、前の実習で完成した標本(見本)を眺めてください」とFさんがアナウンス。15:00から標本作りのデモをする予定。チガヤの名前を調べたがっていたので検索図鑑を渡す。色が赤っぽいという意見と、茶色にも見えるという意見。15:20に見つかる。和歌を読む。後ろの方の席の8名に、標本作りのデモ。木本用の標本と草本用の標本を見せる。木本も草本も実か花が必要。草本は根っこも含める。A3におさまるように、大きいものはトリミングするか曲げる。曲げるときは飛び出さないようにしっかり折る。一人が持っていたハルジオンを新聞紙の上に乗せて配置してもらう。葉は裏が見えるようにする。記録をとっていなかったら、色が失われる前に書いておく(その学生は写真を撮影)。自分の名前と植物の名前を新聞紙に書いて、標本を挟んだ新聞紙を空の新聞紙で挟んで、ダンボール紙で挟む。Hさんが見学。続いて、Hさんが2年生女子4名に標本の作り方をレクチャー。ドクダミを使用。葉を一枚裏返すことを補足する。15:40。水で根を洗って来た子の植物の水分をトイレットペーパーで除く。カモジグサの同定に悩んでいた学生。カモジグサはZ型に折ったら収まる。ウラジロチチコグサを見て、「見当がつかない」という学生に検索図鑑を渡して候補ページをパラパラめくってもらったら見つかる。白いのは毛。2年生の4名テーブルは一人しか標本を作っていないので、他の人にも促す。ヘビイチゴを標本にする。同名の学生さんはシランを折って収める。名前を呼ばれるたびにびくっとしていたらしい。新聞紙に先輩の名前。標本をインキュベータに運ぶ。二つ横に並べるのは難しい。縦に積み上げる。下にベニア板1つで、上に全部。石とローターを乗せる。このインキュベータ1つでは40標本くらいが限界かな。17:00から60度。Hくんが最初に終了。デンドロビュームを持ち帰る学生。1輪は服に挿している。ドライフラワーにしたいとか。センダンの複葉について説明。複葉をシュートだと思うと、対生だと思いがち。シマスズメノヒエかタチシマスズメノヒエか迷っている学生。図鑑を開いたらたまたまチガヤがあったので同定に成功する学生(みんなが開いているから)。ホソバギシギシを写真撮影する学生。納得するまで表現型に悩む学生(ムラサキカタバミやカモジグサ)。妥協しないのが良い。片付けた植物は可燃ゴミ。T木さんがT島先生から譲り受けた図鑑を実習室の棚に並べる(途中でM研の台車をYさんに借りて私がT木教授室から運んだ)。18:09には最後の学生が片付け。18:11には全員提出。レポートは提出前に教員かTAがチェック。TAのHさんとNさんがレポートを仕分けして、欠席している学生の名前が判明。余ったデンドロビュームは山分け(F屋さんが2つ、Fさんが1つ、残りをHさん)。図鑑やレジュメを持って実習室を出る。鍵を閉める。18:24。18:31にラボ。PPさんとYさんが来ている。菓子パン休憩。面接相談。19:15。今日の東京の新規感染者は772人。大阪の感染新規確認は785人。昨日の検査数は17,102で、陽性率4.4%。死者は42名。昨日快復したのは1,432名。快復者が新規感染者を上回っている。現在の重症者は380名。44名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は95.5%(336/352)。現在確保している重症病床は352。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は74.0%(1,669/2,254;44/1,669は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は38.7%(1,425/3,680)。自宅療養中は13,449人で、調整中は2,799人。共同研究者にメール。現在の入院患者数は2,005で、病院外に17,673人。 23時過ぎのモノレールに乗って帰宅。17,360歩、1,353 kcalの活動でバンザイ。風呂を洗う。流しの食器を片付ける。夕飯は、お好み焼きとブナシメジワカメキムチ豆腐を作って食べる。14品目クリア。ちぃすけに線香を焚く。眠いので2時には就寝。

 

2021年5月14日 金曜日
洗濯が終わったので、8:30前に寝室を出る。洗濯物を出して、洗濯機をまわす。柔軟剤を詰め替えてあふれさせるミス。床掃除。シャワー。缶やペットボトルゴミを片付ける。炊飯器を洗う。朝飯は、卵かけごはんと味噌汁とブルーベリーヨーグルト(ヨーグルトが凍っていた)とコーヒー。椎茸とピーマンとブロックベーコンともやしを炒めて弁当に入れる。鯖大根も添える。洗濯物を干す。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。卵と朝食パンとピーマンとだしの素と味噌とチーズと牛乳と柔軟剤と食器用洗剤が切れかけていたので、オアシスとドラッグストアで食材や洗剤を購入して戻る。明日は買い物に行けそうにないので今日買うしかない。半袖でないと暑い。スマホで再配達の依頼。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。キランソウ。今日は人が少ない。前ボスにメール連絡。明日の資料を印刷。昼飯は一人で弁当。14品目クリア。メインが無い弁当は満足感が少ない。実習室に行って、野外実習に使うインキュベータを予約。T木研が実習中。PPさんの試薬探しにつきあう。濃度の予測。16時半ごろにF屋さんと5F廊下で会って明日の打ち合わせ。昨年のスケジュール。今年は10名ずつに分かれて、イネ科、キク科、マメ科の説明をして、単葉と複葉の解説をするくらいかな。雨が降る前に終わらせたい。頭痛のぶーくんは回復したみたい。N尾さんが冷房切り替えができなくて困っている。印刷の続き。18:30。明日は野外実習のため、分館会議(オンライン)は欠席。一応PCも用意。共同研究者にメール。4Fの実習植物やb棟の水やり。水運びおじさん×3。今日の東京の新規感染者は854人。大阪の感染新規確認は576人。昨日の検査数は20,117で、陽性率2.9%。死者は33名。昨日快復したのは1,040名。快復者が感染者を上回ってきた。現在の重症者は375名。46名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は93.5%(329/352)。現在確保している重症病床は352。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は75.6%(1,704/2,253;46/1,704は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は40.1%(1,474/3,680)。自宅療養中は14,000人で、調整中は2,881人。現在の入院患者数は2,033で、病院外に18,340人。 PPさんと、B4のKさんを残してラボを出る。22時過ぎのモノレールに乗って帰宅。15,550歩。風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は、キャベツとシーフードとブナシメジのペペロンチーノと餃子。明日対面実習なのにニンニク成分を摂取し過ぎかもしれない。せんねんきゅうをして、1時には就寝。

 

2021年5月13日 木曜日
8時半に起床。まだ洗濯が終わっていない。調べ物。洗濯が終わるのを待って、洗濯機から洗濯物を出して、洗濯二回目。シャワー。朝飯は卵かけごはんとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。干されたままの洗濯物をたたむ。放置されたままの缶ごみやペットボトルゴミを片付ける。弁当箱に、ノリの佃煮、手羽元とジャガイモとタマネギとニンジンのトマト煮、シーフードミックスと椎茸とモヤシとピーマンの炒め物を入れる。洗濯物を干す。食洗機をセット。ちぃすけのエサと水を替えて線香立ての掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアでアンパンとコーヒーを購入して、モノレールで大学。植え替えた植物のカバーを外す(忘れていた)。野外実習対策で、キャンパス内の植物をチェックしてまわる。途中生協でノートを購入。長袖だと暑い。疲れるとやる気が起こらないのは分かる。消毒液の補充。昼飯は弁当。14品目クリア。植物リストを作る。野外実習の配布資料を改訂。毎年同じだと脳が老化しそう。マニアックな内容はTA用資料として配布。Dropboxに保存して、野外実習参加者全員にメールを送信。22時半前。23時にはラボっち。今日の東京の新規感染者は1,010人。大阪の感染新規確認は781人。昨日の検査数は17,530で、陽性率4.3%。死者は33名。昨日快復したのは1,651名。現在の重症者は381名。46名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は94.6%(335/354)。現在確保している重症病床は354。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は78.4%(1,765/2,250;46/1,7465は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は40.1%(1,474/3,680)。自宅療養中は14,236人で、調整中は3,060人。現在の入院患者数は2,100で、病院外に18,770人。 終電ひとつ前のモノレールで帰宅。13,021歩。風呂を洗う。珍しく食卓で勉強する娘。食洗機や洗いかごの食器を片付ける。味噌汁を作る。夕飯は、肉うどんと雷こんにゃく。口内炎が痛む。ちぃすけに線香を焚く。共同研究者にメール。3時には就寝。

 

2021年5月12日 水曜日
7時に起床。シャワー。洗濯が終わるのを待って、洗濯機から洗濯物を出して、洗濯二回目。シャワー。嫁の着替えだけ洗濯できなかった。洗濯物を干す。炊飯器を洗って洗いかごの食器や調理器具を片付ける。缶ゴミを片付ける。朝飯は、ごはんと消費期限を11日過ぎた納豆と味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。弁当箱にごはんを入れて、サバ大根、鶏胸肉のマヨだれ焼き、キノコとチンゲンサイの炒め物を入れる。食洗機をセット。洗濯物を干したら9:30。ちぃすけのエサと水を替えて線香立ての掃除。土日は混むので、イオンのIN THE BARBARで散髪(それでも1時間待ち)。MVで食材を買って帰る。オアシスで食材を買い足す。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアに寄って、モノレールで大学。小雨。昼飯は弁当。14品目クリア。姉からのメールに返信。今ごろ野外実習の予習。いろいろと忘れている。スライド資料作り。今日の東京の新規感染者は969人。大阪の感染新規確認は851人。東京が逆転。昨日の検査数は14,744で、陽性率5.8%。死者は最多の50名(!)。昨日快復したのは909名。現在の重症者は389名。44名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は97.5%(345/354)。現在確保している重症病床は354。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は77.5%(1,742/2,249;44/1,742は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は39.7%(1,460/3,680)。自宅療養中は14,967人で、調整中は3,298人。現在の入院患者数は2,087で、病院外に19,725人。この大学でも学生1名の感染が判明。資料を作っていたらラボっち。雨。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。14,608歩。風呂を洗う。お風呂用メガネが壊れる。夕飯は、シャケのホイル焼き(ワカメ入り)と、野菜うどん(とろろこんぶ入り)。ちぃすけに線香を焚く。せんねんきゅうをして、3時過ぎには就寝。

 

2021年5月11日 火曜日
7時に起床。シャワー。洗濯が終わるのを待って、洗濯機から洗濯物を出して、洗濯二回目。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立ての掃除。朝飯は、卵かけごはんと味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。弁当箱にごはんを入れて、中華丼にする。炊飯器を洗う。缶ゴミを片付ける。娘が使ったコップを洗って、食洗機をセット。洗濯物を干したら8:40。遺影に手を合わせてから家を出る。9時過ぎのモノレールで大学。T木先生と一緒。今日から実習らしい。我々も今週末から野外実習。9:30からB301でセミナー。Tくんのプログレスから。面白いけど、遺伝子の役割を説明するのが難しい表現型。正の制御遺伝子でもあり、負の制御遺伝子でもある? 9:49。質問は二人。それから、私の論文セミナー。レジュメを配ってもらっている間にアダプターを取りに戻る。PCの起動に時間がかかる。前ボスのラボのお仕事を紹介。1週間の準備期間ならこんなもの(いつもギリギリ)。アミノ酸や官能基の名前を英語で言うのは難しい(慣れない)。感度と再現性がどんなものか。質問は教授のみ。英語でセミナーをする意味はあるのだろうか。10:40。前回不参加の人たちのための安全講習会。ゴミ捨て。昼飯は一人で弁当。14品目クリア。Hくんが一瞬登場。15時ごろに軽い地震。口内炎が痛い。安全衛生管理。今週末が野外実習なので、予習のためにキャンパス内を見て回る。植物には不自由しなさそう。18:00。野外実習の資料を用意。今日の東京の新規感染者は925人。大阪の感染新規確認は974人。昨日の検査数は6,939で、陽性率14.0%。死者は最多の55名(!)。昨日快復したのは476名。現在の重症者は401名。46名が軽症病床で治療継続中なので、重症病床運用率は99.7%(355/356)。現在確保している重症病床は356。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は79.8%(1,789/2,243;46/1,789は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は40.7%(1,496/3,680)。自宅療養中は15,031人で、調整中は3,229人。現在の入院患者数は2,144で、病院外に19,756人。この大学でも学生2名の感染が判明。20時半前のモノレールに乗る。オアシスで安売りの肉と魚と果実を購入。ドラッグストアで卵とぶーくんのUCCコーヒーを購入して帰宅。16,199歩、1,061 kcalの活動でバンザイ。風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。食洗機の中身を片付ける。夕飯はお好み焼き。2時には就寝。

 

2021年5月10日 月曜日
7時半に起床。洗濯機から洗濯物を出して、洗濯二回目。今日は洗濯かごが空になった。シャワー。外に洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯は、卵かけごはんと味噌汁とブドウとヨーグルトとコーヒー。二回目の洗濯物を干す。今日は洗濯物が少ない。炊飯器を洗って、食洗機や洗いかごの中身を片付ける。シイタケとアスパラと三度豆とチンゲンサイとチャーシューを炒めて弁当のオカズにする。海苔の佃煮とさば大根も添える。缶ゴミを片付ける。2,500円の共益費を月当番のドアポストに放り込む。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。良い天気。TA予定者たちに植え替え計画書を配る。3F CLSMはシャッターの故障。テープで応急措置。修理できる見込み。昼飯は、一人で弁当。14品目クリア。13時から植え替え。Hくんがハイポニカを20L用意。Kくんがクリーンベンチでポットの穴あけをしてくれる。Yさん、Kさん、Iさん、Iさんがラベル作り。私がピートバンをほぐしてカバー土を作る。ラベルをポットに貼って、Iさんがベストガードとバーミキュライトを入れて、Yさんがピートバン/バーミキュライトミックスで覆う。ハイポニカを注いで、植え替え開始。私も1バット。発芽率が低いプレート、カビるプレートがそこそこある。途中でTくんも参加。Iさんも授業から戻ってくる。15:25に植え替え終わり。7バット全てを4Fのインキュベータに放り込む。K教授がニトリルグローブのサンプル品を持って来たので、みんなでサイズチェック。掃除、洗い物、片付け、ゴミ捨てをして、15:36に終わり。みんなにセミナーの連絡メールを送る(明日の論文セミナーの担当)。スライドの修正。レジュメの印刷。MacBooK Airにデータをコピーしておく。レジュメの印刷に時間がかかる。今日の東京の新規感染者は573人。大阪の感染新規確認は668人。月曜日なので少ない。昨日の検査数は13,834で、陽性率4.8%。死者は15名。昨日快復したのは636名。現在の重症者は407名。55名が軽症病床で治療継続中で、1名を滋賀県が受け入れているので、重症病床運用率は96.4%(351/364)。現在確保している重症病床は364。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は80.5%(1,793/2,227;55/1,793は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は42.0%(1,547/3,680)。自宅療養中は14,504人で、調整中は3,302人。現在の入院患者数は2,145で、病院外に19,353人。b棟の水やり。レジュメの印刷が終わったので、他の教員とB4のKさんを残してラボを出る。エレベータで1Fの降りると夕飯帰りのPPさん。20時半前のモノレールに乗る。オアシスと、ドラッグストアに寄って帰宅。ラーメンをすする子供たち。風呂を洗う。排水口のネットを交換。ちぃすけに線香を焚く。夕飯はペペロンチーノ。嫁から医療費控除手続きとぶーくんのケータイ契約変更のお願い。明日もK嶋ジュニアをお休みする予定の娘。明日の弁当の中華丼(の上半分)を作る。こんにゃくをちぎって下茹でして、雷こんにゃくを作る。合間に野外実習のメールに返信。15,802歩、1,434 kcalの活動でバンザイ。1時には就寝したい。

 

2021年5月9日 日曜日
家族全員寝坊して11時半に起床。缶ゴミを捨てる。流しの食器を片付ける。洗濯を始めたばかりなので、朝飯の準備。トーストと、目玉焼きとソーセージと、レタスと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。昨日と同じ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯が終わったので洗濯物を出してシャワー。嫁と子供たちが朝飯を食べている。洗濯物を干す。洗濯二回目が終わるまでセミナー準備の調べ物。この分野を英語で話すのはハードルが高い。洗濯物の二回目を干す。嫁が料理を作っている。最近食材が減らない(食材のチョイスが間違っていたか)。オアシスに寄って、モノレールで大学。今日の守衛さんはKさん。「新人さんですか」「そうでもないんですが、今日は、、」というお答え。ラボには誰もいない。「ハタダと言います。ユースケさんいますか」という間違い電話がいきなりかかってくる。昼飯はオアシス弁当。14品目クリア。半袖だと少し寒い。16時から21時半まで論セミの調べ物(ほとんど趣味)。今日の東京の新規感染者は1,032人。大阪の感染新規確認は874人。昨日の検査数は17,280で、陽性率5.1%。死者は19名。昨日快復したのは494名。現在の重症者は403名。52名が軽症病床で治療継続中で、1名を滋賀県が受け入れているので、重症病床運用率は95.9%(350/365)。現在確保している重症病床は365。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は79.3%(1,759/2,218;52/1,759は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は41.5%(1,527/3,680)。自宅療養中は14,377人で、調整中は3,478人。現在の入院患者数は2,110で、病院外に19,382人。22時半ごろのモノレールで帰宅。8,073歩。風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。写真に撮って捨てた病院の領収書がまた机の上に置かれている(気持ち悪い)。夕飯は、(誰も食べない)ラーメンと餃子。鯖大根と、手羽元のトマト煮を作る。明日は試験のためK嶋を休む予定らしい(娘が伝えに来た)。せんねんきゅうをして、3時半には就寝。

 

2021年5月8日 土曜日
9:30に洗濯が終わったので起床。ぶーくんは朝からガッコ。洗濯物を洗濯機から出して洗濯二回目。シャワー。洗濯物を干す。娘は寝ている。嫁と娘の寝間着は洗濯できなかった。朝飯は、トーストと、目玉焼きとソーセージと、レタスと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯物2回目を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。11:30ごろに家を出て、イオンで買い物をして戻る。最近料理をしていないのか、食材が減っていないので買う量は少なめ。娘が起きてちょっと雑炊を食るところ(矯正した歯が痛いみたい)。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスに寄って、モノレールで大学。守衛のFさんが扉を開けてくれる。B4のKさんが実験中。昼飯はオアシス弁当。論セミの準備。勉強になる。先日(卓球部OBと連絡を取るため)Facebookに登録してみたら、規約違反の疑いで数日使えなかった。PPさんが登場。ap2-1をインキュベータに入れる。論セミ準備。スライド作りが22時半に終わる(苦労して作っても質問がないんだよな)。ラボっち。実習用植物の植え替え計画書を作る。今年は170ポット。前ボスから連絡が来たので丁寧にお返事を書く。Great Professor。今日の東京の新規感染者は1,121人。大阪の感染新規確認は1,021人。昨日の検査数は18,483で、陽性率5.5%。死者は41名(!)。昨日快復したのは697名。現在の重症者は406名。52名が軽症病床で治療継続中で、1名を滋賀県が受け入れているので、重症病床運用率は96.7%(353/365)。現在確保している重症病床は365。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は79.7%(1,768/2,218;52/1,768は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は42.3%(1,557/3,680)。自宅療養中は14,068人で、調整中は3,400人。現在の入院患者数は2,122人で、病院外に19,025人。終電のモノレールに乗る。11,761歩。風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は、あんかけうどんと、焼き手羽元と、ポテト。14品目クリア。調べ物。3時には就寝。

 

2021年5月7日 金曜日
メリステムが大きくなる変異体の原因遺伝子について客人(老人)に説明する夢。私も昨日聞いたばかりなのでそんなに詳しいわけではない。途中から「それ私が発見したんですよ」と老人が若者に変身する。8時半に1回目の洗濯が終わったので寝室から出る。子供たちは学校。洗濯物を洗濯機から出して洗濯二回目。シャワー。今日も洗いかごが空。洗濯物を干す。流しの鍋や炊飯器を洗う。缶やペットボトルゴミを片付ける。朝飯は、卵かけごはんと味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物2回目を干す。チンゲンサイとシイタケとベイビーホタテとアスパラとピーマンを炒めて、弁当箱に入れる。手羽元のトマト煮も添える。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。途中で小雨。ダイソーで単一乾電池、ヤマヤでラボやつをゲット。モノレールで大学。3F CLSMのアルゴンレーザーは発振しないまま。今日はオンライン授業みたいで、人が少ない。昼飯は、一人で弁当。14品目クリア。野外実習は日程を変えずに決行予定。オンライン課題を求められたらどうしよう。今年は自由研究×30か。論セミの準備。焼きそば休憩。23時にB4のKさんが帰って、ラボには教員のみ。今日の東京の新規感染者は907人。大阪の感染新規確認は1,005人。昨日の検査数は10,484で、陽性率9.6%。死者は50名(!)。昨日快復したのは659名。現在の重症者は412名。54名が軽症病床で治療継続中で、1名を滋賀県が受け入れているので、重症病床運用率は97.8%(357/365)。現在確保している重症病床は365。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は79.2%(1,755/2,215;54/1,755は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は43.4%(1,596/3,680)。自宅療養中は13,924人で、調整中は3,242人。現在の入院患者数は2,113人で、病院外に18,763人。この大学でも学生1名の感染が確認されるK教授を残してラボを出る。雨は止んでいる。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。10,570歩。風呂を洗う。夕飯は、餃子と、消費期限を1週間過ぎたしらす干しで作ったキムチ豆腐。ちぃすけに線香を焚く。2時には就寝。

 

2021年5月6日 木曜日
今日は9時前に1回目の洗濯が終わる。子供たちは学校。洗濯物を洗濯機から出して洗濯二回目。シャワー。洗いかごが空になる。昨日の洗濯物が全て干されたままなので、たたんで置いておく。ベランダの手すりを雑巾で拭く。洗濯物を干す。朝飯は、卵かけごはんと味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。チンゲンサイとシイタケとシーフードミックスとアスパラを炒めて、弁当箱に入れる。手羽元のトマト煮も添える。米を三合磨いで、炊飯器をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。研究協力係で実績報告書を提出。共通教育実習の資料を改訂してDropboxにアップ。TAたちにメール連絡する。ap2-1の発芽率が異常に低いことに気がつく(4/80)。4個体しか発芽していない。しまった。昼飯は、一人で弁当。14品目クリア。3F CLSMのArレーザーが発振しないという報告。3Fに行って、セッティングを変えてもダメ。全てをオフにして再起動してもダメ(2回目)。一番最近使った人(他ラボ)が大学に来ていないので、いつから不調なのか不明。ボスにお伝えすると、代理店に電話してくれる。古い機器の修理を拒否するO社。ここから高額機器を買ってはいけない。今晩と明日に再チェック予定。4F CLSMに405 nmのレーザーをつけるには1,000万円必要。ap2-1の種まき(過密に4プレート)。論セミの準備。19時半ごろのモノレールに乗る。オアシスで食材をゲット。ドラッグストアでトイレットペーパーやGUMデンタルリンスや納豆を買って帰宅。11,264歩。洗濯物を室内に入れて、ぶーくんに夕飯リクエストを聞いて、流しの食器を片付けて、ブロッコリーをゆでてから、風呂に湯を入れる。ぶーくんの付け合わせを作ってから、風呂に入る。栓が抜けていて湯が溜まっていなかった。ぶーくんの弁当箱を洗う。ぶーくんが風呂に入っている間に豚肉の生姜焼きを作る。ぶーくんの夕飯は、ご飯と、味噌汁と、豚肉の生姜焼きと、ブロッコリーとトマトと、長芋とブナシメジとベビーホタテと三度豆の炒め物。「卵」以外はクリア。私の夕飯は、おでんカレーと、ブロッコリーとトマトと、キムチ豆腐。22時前に嫁と娘が帰ってくる。嫁に5,000円を渡す(雑多なものを買うためのお小遣い)。今日の東京の新規感染者は591人。大阪の感染新規確認は747人。昨日の検査数は14,362で、陽性率5.2%。死者は28名。昨日快復したのは327名。現在の重症者は440名。6名が運用計画未提出の病床に入院していて、69名が軽症病床で治療継続中で、1名を滋賀県が受け入れているので、重症病床運用率は100%(364/364)。現在確保している重症病床は364(運用計画書が未提出のものを含めれば370)。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は79.9%(1,717/2,148;69/1,717は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は48.2%(1,676/3,475)。自宅療養中は13,650人で、調整中は3,169人。現在の入院患者数は2,088人で、病院外に18,495人。この大学でも学生2名の感染が確認される。一夜漬けで技術家庭科の宿題をする母娘。ブックカバーのようなものを作っている。せんねんきゅう。娘の宿題の印刷を手伝う。2時には就寝。

 

2021年5月5日 水曜日
娘は今日も朝から練習。私は洗濯が終わったタイミングで部屋から出る。11時。まだ寝ているぶーくん。洗濯物を洗濯機から出して洗濯二回目。シャワー。ぶーくんの寝間着は洗濯できなかった。雨なので、洗濯物を室内に干す。私の朝飯は、卵かけごはんと、味噌汁と、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。ぶーくんが起きたので鯖ロンチーノを作る。ぶーくんのエナジードロンクが届いたので受け取る。遺影に手を合わせてから家を出る。雨。オアシスに寄って、モノレールで大学。誰もいない。昼飯はオアシス飯。野外実習のメールに返信。論セミの準備。PPさんが登場。b棟の水やり。PPさんの書類書きのヘルプ。20時前のモノレールに乗る。ドラッグストアで口内炎のパッチや、皮膚の塗り薬を購入。オアシスで安売りの野菜を買って、別のドラッグストアで卵やお家パスタやカマボコやしそにんにくを購入して帰宅。10,644歩。娘が寝ている。風呂につかる。夕飯は、嫁の焼いた鮭と、嫁の作った味噌汁と、アボカドと、肉うどん。14品目クリア。今日の東京の新規感染者は621人。大阪の感染新規確認は668人。休日だから検査数が少ないんだと思う。昨日の検査数は6,465で、陽性率10.3%。死者は25名。昨日快復したのは952名。現在の重症者は446名。91名(!)が軽症病床で治療継続中で、1名を滋賀県が受け入れているので、重症病床運用率は98.9%(357/361)。現在確保している重症病床は361のまま。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は80.9%(1,693/2,094;91/1,693は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は51.5%(1,790/3,475)。自宅療養中は13,392人で、調整中は2,958人。現在の入院患者数は2,108人で、病院外に18,102人。口内炎パッチを貼る。2時には就寝。

 

2021年5月4日 火曜日
道の途中で父が立っている。「もうみんな『行ってきます』って言って行ったぞ」と教えてくれる。公民館の方向を指差すとうなずく父。公民館の前まで来ると、先回りしたのか父が立っている。耳が遠い父に「今日は公民館の仕事があるんだ」「ここらへんは大きな施設があって便利だよね」と、父に狭い長方形の部屋にあるたこ焼き屋を見せたりしている夢。10時過ぎに洗濯が終わったので起床。娘は朝から特別レッスン。ぶーくんも部活。娘を送ってくれた嫁が帰ってきている。シーツやオシャレ着は嫁がすでに洗濯している。洗濯物を洗濯機から出して洗濯二回目。シャワー。今日は洗いかごが空になって気持ちが良い。洗濯物を干す。朝昼飯の準備をしていたら洗濯が終わったので干す。毎日分厚いパーカーを洗濯するのはどうにかならないものか。11時半。ブランチは、ナポリタン(ニンジンと玉ねぎとブナシメジとピーマンとシーフードミックスとソーセージ入り)に目玉焼きを乗せたものと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立ての掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボには私のみ。論セミの準備など。過去10年の取引レポートを入手。17時半過ぎのモノレールに乗る。オアシスで安売りの肉や魚や果物や野菜を手に入れて帰宅。ぶーくんにこっそりアルフォートを渡す。嫁と娘も帰ってきている。家計簿をつける。8,195歩。風呂を洗う。クリームシチュードリアを食べる嫁と子供たち。夕飯は、揚げそばと、キムチ豆腐。14品目クリア。ちぃすけに線香を焚く。今日の東京の新規感染者は609人。大阪の感染新規確認は884人。休日だから少なめ。昨日の検査数は7,781で、陽性率11.4%。死者は20名。昨日快復したのは580名。現在の重症者は449名。91名(!)が軽症病床で治療継続中で、1名を滋賀県が受け入れているので、重症病床運用率は98.9%(357/361)。現在確保している重症病床は361のまま。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は80.9%(1,693/2,094;91/1,693は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は51.5%(1,790/3,475)。自宅療養中は13,423人で、調整中は3,264人。現在の入院患者数は2,051人で、病院外に18,477人。3時過ぎまで嫁の話につきあう。

 

2021年5月3日 月曜日
9:30ごろに洗濯が終わったので起床。ぶーくんは今日も部活。嫁が朝飯を食べている。洗濯物を洗濯機から出して洗濯二回目。シャワー。今日も、引きこもり部屋の嫁と娘の着替えは洗濯できなかった。今日は良い天気なので外に干す。朝飯は、トーストと、目玉焼きと、ソーセージと、トマトと、レタスと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。2回目の洗濯物を干す。3回目の洗濯は嫁と子供たちの布団のシーツ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立ての掃除。広告をチェック。娘が起きる。遺影に手を合わせてから家を出る。ヤマヤで米10 kgを買って、オアシスで娘のおにぎり用のサバ味噌缶と海苔と、ぶーくんの朝飯のキウイと、娘の朝飯のバナナを購入。ドラッグストアで子供たちの朝飯用のカスピ海ヨーグルトを購入して戻る。家計簿をつける。嫁と娘が、嫁と子供たちの昼飯の中華丼を作っている。この前手に入れたベビーホタテと白菜とエビと豚コマを使ってくれている。台所が空かないので私の昼飯が作れない。断念して家を出る。オアシスで安い弁当を買う。コンビニで娘の白薔薇牛乳の代金を支払う。モノレールで大学。ラボには誰もいない。昼飯はオアシス飯。論セミの準備。今日の東京の新規感染者は708人。大阪の感染新規確認は847人。月曜日だから少なめだけど高水準。昨日の検査数は10,558で、陽性率8.0%。死者は19名。昨日快復したのは690名。現在の重症者は429名。68名が軽症病床で治療継続中で、1名を滋賀県が受け入れているので、重症病床運用率は99.7%(360/361)。現在確保している重症病床は361のまま。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は76.7%(1,607/2,094;68/1,607は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は52.6%(1,827/3,475)。自宅療養中は13,013人で、調整中は3,461人。現在の入院患者数は1,968人で、病院外に18,301人。22時半のモノレールに乗って帰宅。10,430歩。風呂を洗う。風呂を洗うスポンジが新しくなっている。夕飯は、味噌汁と、お好み焼き(きのこ入り)。14品目クリア。2時には就寝。

 

2021年5月2日 日曜日
9:50ごろに洗濯が終わったので起床。ぶーくんは今日も部活(いいのか)。洗濯物を洗濯機から出して洗濯二回目。シャワー。引きこもっている嫁と娘の着替えの洗濯はできなかった。シャワー。雨の予報なので洗濯物をベランダの内側に干す。食洗機や洗いかごの食器を片付ける。洗濯物2回目を干す。朝飯は、トーストと、目玉焼きと、ソーセージと、レタスと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立ての掃除。雨が降って来て、嫁が洗濯物を室内に入れる。広告をチェックしてから家を出る。雨。イオンでお買い物。ちぃすけの線香や子供たちの昼飯のラーメンや餃子を購入。娘が好きなサツマイモとナスを確保。帰りには雨がやんでいる。ぶーくんが帰って来ている。台所が空かないので、遺影に手を合わせてから家を出る。雨は止んでいる。オアシスで安い弁当を購入。モノレールで大学。ラボには誰もいない。昼飯はオアシス弁当。14品目クリア。論文セミナーの準備。18時半にラボを出る。自転車のPPさんとすれ違う。ヤマヤでドリンクを購入して帰宅。9,641歩。娘の食卓のマットにオカメインコバージョンの「がんばれ」メッセージを挟んでおく。夕飯はラーメンと餃子。ちぃすけに線香を焚く。21時からZoom飲み会。卓球部のひとつ先輩のN口さんと、ひとつ後輩のF浜。高校をやめて国語の塾を始めたN口さん。転職して製薬会社(I社)で働くF浜。二人とも最近はリモート。F浜も出社は1年間で3回だけ。F浜娘と息子も登場。T村さんが東京の女子校で教頭になったらしい。TマスのN田さんや、K戸大のF岡。同期の話。卓球をしているのはうちの子とS浪の子くらい。「国語は集団講義に向かない」と昔私が言っていたのがずっと心に残っていたとか(覚えていない)。痛風を気にする年齢。21:50ごろに終わり。風呂を洗う。ポテトとイカフライをつまんで、14品目クリア。「がんばれ」メッセージは予想どおりゴミ箱に直行だった(笑)。天意にかなわない作品だったのだろう。今日の東京の新規感染者は879人。大阪の感染新規確認は1,057人。昨日の検査数は15,809で、陽性率6.7%。死者は16名。昨日快復したのは593名。現在の重症者は425名。68名が軽症病床で治療継続中で、1名を滋賀県が受け入れているので、重症病床運用率は98.6%(356/361)。現在確保している重症病床は361。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は78.2%(1,637/2,094;68/1,637は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は52.1%(1,812/3,475)。自宅療養中は12,795人で、調整中は3,545人。現在の入院患者数は1,994人で、病院外に18,152人。家計簿をつける。「ペンギンの島」で「警察署」「ATM」「病院」のレシピを立て続けにゲット。あと二つ。「がんばれ」メッセージのクオリティを上げて再挑戦。2時には就寝。

 

2021年5月1日 土曜日
9時に起床。昨日3時過ぎまで起きていたぶーくんは8時すぎに起きて朝から部活。洗濯1回目が終わるのを待って、洗濯物を洗濯機から出す。洗濯二回目。嫁と娘の着替えだけ間に合わなかった。シャワー。洗濯物を外に干す。雨の予報なので内側に干す。食洗機や洗いかごの食器を片付ける。洗濯物2回目を干す。朝飯は、トーストと、目玉焼きと、ソーセージと、レタスと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。ぶーくんにアレグロを分けてあげる。ちぃすけのエサと水を替えて線香立ての掃除。広告をチェック。遺影に手を合わせてから家を出る。イオンでお買い物をして戻る。油固め剤や嫁のフルグラを補充。嫁と娘はまだ寝ている。オアシスで豚コマや長ネギなど安売りの食材を購入。ドラッグストアで柔軟剤と入浴剤(旅行に行けないのでせめて)とぶーくんのオヤツのチョコレートを購入。食料品以外はクーポンで10%引き。戻ると嫁と娘が起きて部屋でごそごそしている。ぶーくんの机の上にそっとお菓子を置いておく。再び家を出て、モノレールに乗る。強風でモノレールが止まっていた。大学駅から歩いて集配局まで。13:20過ぎに簡易書留を提出。年配のかたが多い(時間がかかる)。マンダイで昼飯のパンとおにぎりを購入(安売りしていたので3個で231円)。大学まで歩いて戻る。風が強い。アメリカフウロ、ナガミヒナゲシ、ニラ、キュウリグサ、カタバミ、ツメクサ。14:30ごろに大学。15,000歩は超えている。理学部棟に入ったら雨が振り始める。間に合って良かった。鍵が開いている。他ラボの人間が勝手に鍵を開けてラボに入っているみたいだけど、防犯上かなりまずい。特定の部屋の鍵だけを渡すのが正解。昼飯はおにぎりとパン。誕プレのサコッシュを使ってみる。ペンギンたちとのお散歩にちょうど良いサイズ。B4のKさんが登場。お礼のおてまみ。PPさんが登場。雨が止んでいる。科研費の報告書を書く。今日の東京の新規感染者は698人。大阪の感染新規確認は過去最多の1,262人。昨日の検査数は14,699で、陽性率8.6%。死者は41名(!)。昨日快復したのは616名。現在の重症者は415名。68名が軽症病床で治療継続中で、1名を滋賀県が受け入れているので、重症病床運用率は98.3%(353/359)。現在確保している重症病床は359。全て使える状態なので使用率と運用率は同じ。軽症中等症病床運用率は77.2%(1,614/2,091;61/1,614は重症者が使っている)。宿泊療養施設の運用率は52.6%(1,829/3,475)。自宅療養中は12,519人で、調整中は3,389人。現在の入院患者数は1,968人で、病院外に17,737人。また支離滅裂なメールが来る。病院に連れて行ったらいいのか、被害届を出した方がいいのか、調停をお願いした方がいいのか悩む。科研費の報告書を書いて送信・印刷。 ラボっち。b棟の水やり。20時半過ぎのモノレールで帰宅。風呂を洗う。体重を測ったら65.4 kg。体年齢40歳。ワンオペで家事をしている成果。夕飯は、トマトとキウリとシャケのホイル焼き。14品目クリア。子供たちにお小遣いを渡して父親面する。買い物係の私がテキトーに買い物をしていると使われないものがあったりして無駄なので、火曜日に本当に欲しいものを聞くことにした。家計簿をつけて、振込み。食洗機の中身を片付ける。油を固めたまま放置された鍋を洗う。19,746歩、1,186 kcalの活動でバンザイ。せんねんきゅうして、1時には就寝。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system