きいろぺんぎんの日記

2021年10月

2021年10月31日 日曜日
11時半に起床。娘は同居人ともめている(暴力は受けていないので放っておく)。風呂場に防カビ剤が焚かれているので、洗濯機をまわす。朝飯は、チーズトーストと、ブルーベリーヨーグルトと、目玉焼きと、焼きソーセージと、コーヒー。ぶーくんが起きてマルちゃんのちゃんぽん麺を食べてから卓球をしにでかける。勉強しない子供たち。洗濯二回目。シャワー。洗濯物を干す。古いMacのデータ整理。洗濯物2回目を干す。衆議院選挙なので近くの小学校へ。スマホの使用は禁止らしい。投票を助けるツールでもあるのに、法匪人的な解釈だと思う。web投票を考える時代。手の消毒。受付で整理券を確認してもらう。次の場所で小選挙区の投票用紙をいただく。鉛筆(クリップペンシル)を1つ取る。一つ起きの記入台。どうせ維新が勝つので、地元出身候補者に票を入れる。次の受付で、整理券と引き換えに比例区と最高裁判所裁判官国民審査の投票用紙を受け取る。比例区は主流を避けて投票(N党ではない)。裁判官国民審査は昔から全てバツを記入することにしている(クビになった人なんて誰もいないから)。それぞれ別の投票箱に入れるのがわかりにくい。出口付近で鉛筆を返却。また消毒して使い回すんだと思う。今日は投票に訪れる人が多い気がする(家族連れが多い)。出口調査には引っかからなかった。イオンで買い物して帰宅。久しぶりに安いシャケを手にいれた。チルド室がいっぱいだったので、鶏もも肉とシャケを冷凍。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで昼飯を買って、モノレールで大学。ラボにはHくんのみ。昼飯はオアシス飯。14品目クリア。もの書き。お勉強。今日の東京の新規感染者は22人。大阪の感染新規確認は45人。死者は0名。昨日快復したのは44名。重症者は19名のまま。重症病床運用率は7.2%(19/264)。使用率なら3.1%。軽症中等症病床運用率は6.4%(132/2,053)。宿泊療養施設の運用率は1.6%(67/4,108)。自宅療養中は292人で、調整中は16人。現在の入院患者数は151で、病院外に375人。合計526。今日は4人の増加。22時半前のモノレールに乗って帰宅。8,312歩。風呂を洗う。防かび剤臭い。私以外の歯ブラシが全部交換されている(私が買って来た「やわらかめ」のやつ)。豚コマ肉とチクワとタマネギとコマツナとシイタケと卵を炒めて弁当のオカズにする。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。線香を焚く。夕飯は、味噌ラーメンと餃子。油を固めたまま放置された鍋を洗う。娘の写真を印刷する同居人。インクを交換している。ペットボトルと缶ゴミを片付ける。家計簿効果。娘にGoogle photoのリンクを送る。食洗機をセット。3時には就寝。

 

2021年10月30日 土曜日
11時に起床。娘が部活から帰って来る。ぶーくんは新人戦のダブルス。今日も祭壇が荒らされている。洗濯機をまわしてシャワー。部活で試合練習をしたみたい。朝飯は、チーズハムエッグトーストと、ブルーベリーヨーグルトと、柿と、コーヒー。録画した「恋です」と観ながらちゃんぽんを食べる母娘。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。イオンで買い物。安売りの肉や魚や野菜や卵やパンを購入。加工肉やシーフードミックスや餅やみりんやアルミホイルやクレラップも補充。今日は5%オフ。セミセルフレジになっている。帰宅。居間でゲームで遊ぶ娘。再び家を出て、ヤマヤで米10 kgを購入。オアシスで味付け海苔(2割引)とシーキチンと鶏胸肉と野菜とパンを購入。カードを出す前に「iDですね」と確認するレジのFさん。「覚えているんですか」と聞くと笑うFさん。「すごいですね」とプロフェッショナルを讃える。特徴の無いおじさんをよく覚えている。ドラッグストアで韓国のりと、マジックリン(10%オフ)と、ワイドハイター(10%オフ)と、フルグラと、ぶーくんのカロリーメイトとINゼリーを購入して帰宅。暗い部屋でゲームを続ける娘。電気をつける。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。ダイソーでハンガーを購入。コンビニで昼飯を購入。モノレールで大学。ラボには、PPさん、Hくん、Hくん。遅い昼飯はコンビニ飯。ゴミ箱が溢れていたので、可燃ゴミをまとめて廊下に出す。三角コーナーのコーヒーゴミも捨てて、三角コーナーをごしごし掃除。今日の東京の新規感染者は23人。大阪の感染新規確認は49人。死者は0名。昨日快復したのは46名。重症者は19名のまま。重症病床運用率は7.2%(19/264)。使用率なら3.1%。軽症中等症病床運用率は5.7%(116/2,053)。宿泊療養施設の運用率は1.6%(66/4,108)。自宅療養中は302人で、調整中は19人。現在の入院患者数は135で、病院外に387人。合計522。今日は10人の増加。増え始めたか(今日は回復した人が少なかった;増えているのは自宅療養者と待機者)。もの書き。ラボっち。お勉強。Kくんが登場。Kくんを残してラボを出る。b棟培養室に寄って、終電一つ前のモノレールに乗る。12,512歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯は、水炊き。シメはうどん。14品目クリア。クレジットカードで水道料金の支払いができるようになったので変更。缶ゴミの片付け。3時にはXu Xin。

 

2021年10月29日 金曜日
体がだるい。同居人が仕事に行かず家にいるので部屋から出れなかった。今日も洗濯物がカゴから溢れている。毎日パーカーを洗濯する子供たち。冬は洗濯物が多い。洗濯機をまわしてシャワー。弁当に白米を詰めて、豚コマ肉とブロックベーコンとチクワとタマネギとコマツナとシイタケと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおむすびを作る。炊飯器を洗う。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。放置された空のペットボトルを洗って缶ゴミと一緒に片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。外に洗濯物を干す。同居人が帰ってきて引きこもる。家を出て、コンビニで牛乳代を払う。少し遠いドラッグストアへ。フレグランスニュービーズが9/30で製造中止。オアシスで安売りの肉や野菜や果物をゲット。ドラッグストアでヨーグルトと納豆を購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。100均でコインケースを購入。モノレールで大学。感情的なメールに返信。無駄なことに時間を奪われるのはたまらん。記録に残るのでいいか。RNeasy microを探す。昼飯は弁当。14品目クリア。実習室で体温測定。36.4°C。Bナキさんが実習ちう。PCR相談。16:30からインフルエンザの予防接種。16:20に保健センター前。すでに行列ができている。係の女性に問診票のチェックをしてもらって列に並ぶ。熱を測っていない人が多い。外だと風が強くて正確に測れないみたいで首筋や手首を使用している。問診票に記入していなくて係の人に書いてもらっている人もいる。手の消毒をして、16:31に室内。受付でQRコードをかざして問診票にスタンプを押してもらう。16:33。また並ぶ。当日払いの人は別のテーブルで3,500円を支払う(ほとんどの人はカードで前払い)。16:40に女性の医師が問診をしてくれる(一人で担当)。アレルギーなどを確認(花粉症)。問診票をアニメ声のホンマさんがチェックして回収。16:41にいつもの場所でワクチン接種。医師2人が担当している。私はアオヤマさんという女性が担当。左手上腕外側の関節近く。「強くもまないように」との指示。予約制だったけど「密」の度合いは以前と同程度だった。池の周りの鳥の声が激しい。木の上で騒ぐ鳥たちを見上げる。ヒヨドリかな。鳥は分からない。ラボに戻る。16:54。演習Bが始まっている。今日の東京の新規感染者は24人。大阪の感染新規確認は52人。死者は1名。昨日快復したのは78名。重症者は19名に減った。重症病床運用率は7.2%(19/264)。使用率なら3.1%。軽症中等症病床運用率は5.7%(117/2,053)。宿泊療養施設の運用率は1.7%(70/4,108)。自宅療養中は288人で、調整中は18人。現在の入院患者数は136で、病院外に376人。合計512。今日は29人の減少。9月から毎日5-10%ずつ減っている気がする。数が減っているので下げ幅は小さくなっているけど、まだ減り続けている。演習Bが終わっても誰も論文を取りにこない。今日が最終日ではないのだろうか。PPさんのところに一人の学生が論文を取りに来る。他の5人はすでに帰宅しているらしく、2つの論文を6部ずつ渡すPPさん。やることは図の説明や本文中の実験の説明など、PPさんの質問に答えること。夕飯を食べに行くPPさん。さっきの人が息を切らせながら戻ってきて教室の場所を聞きに来る。5Fセミナー室を教える。私の班は誰も論文を取りにこなかったけど大丈夫かな。b棟の水やり。3Fのセミナー室前でA先生とTさんが話している。F屋さんの教授昇進を祝っていたみたい。Zoomを使った4人だけのこじんまりとした会だったとか。スープジャー? 下ネタ満載で相変わらずのA先生。女性に平気でボディタッチするおじさんを見るとはらはらする。PPさんとHくんとKくんを残して、K教授と同時にラボを出る。23時半過ぎのモノレールで帰宅。14,832歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯はお好み焼き。線香を焚く。3時過ぎには就寝。

 

2021年10月28日 木曜日
ヨーロッパの食堂で慣れない味付けの飯を食べる夢。FさんやFくんや知らない外国人がいた。案外薄味だったので「日本人はオイスターソースと塩胡椒を使いすぎだ」と主張していた私。9時に起床。洗濯物がカゴから溢れている。冬は洗濯物が多い。洗濯機をまわしてシャワー。食洗機の中身を片付ける。居間の蛍光灯のリモコンが昨晩から復活。弁当に白米を詰めて、豚コマ肉とブロックベーコンとチクワとタマネギとコマツナとシイタケと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおむすびを作る。炊飯器を洗う。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。放置されたウォーターサーバー水の段ボール箱をつぶしてベランダに置く。外に洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールに飛び乗る。モノレール、阪急に乗って眼医者。おじいさんおばあさんが多いので大きな声で説明する受付の方々。赤髪の視覚診断士の女性が担当。屈折率と眼圧測定と視力測定。マスクでレンズがくもる。異常無し。薬局でアレグロとバタノールをゲット。お薬手帳を忘れた。商店街をうろうろすると変なもの(アニマル用の衣装など)を買ってしまいそうになるので電車に乗る。H駅から歩いて大学。エレベータで数学科のFさんに声をかけられる。化学科の先生と間違えられた。「この前1Fの廊下で話しましたよね」「関大の先生がいましたね」と言われる。廊下で話したのは確かだが、関大の先生って誰だ。物理や数学ならともかく、化学科にも私のようなラフな教員がいるのだろうか。同居人に保険料の振込を頼まれたので振込。払込の証明書が必要らしい。2,500円のために手間がかかる。Askulで注文してもらったカイロが届く。昼飯は弁当。湯が沸いたまま放置されている電気ケトル(紅茶のティーバッグが置かれている)。Fさんがお茶部屋をノック。「あそこの部屋空っぽなんですけど研究室は移動したんですか」と謎の質問をされる。単語間に切れ目が無く早口で話すのであまり聞き取れなかった。ついに研究室に侵入を許してしまった。14品目クリア。演習Bの論文の検討。今回は班の組み替えがあるため、5人それぞれがバラバラに論文を受け取りに来る。そうなると相談して方針を決めるのが難しい。1センテンスや1段落ずつ輪読するよりは、分担を決めて発表してもらうほうが退屈じゃなくて良いかな。昨年は時間が余ったので今年は論文2報にチャレンジする。区切りの良いところで論文を5パートに分けておく。演習Bのレジュメ(QRコード付き)を作成して印刷。20:30。明日はインフルエンザの予防接種なので予診票とQRコードを印刷しておく。実体顕微鏡横に置かれたままのプレート。PPさんの年末調整ヘルプ。予診票に記入。共通教育実習のTA用資料を改訂して、Dropboxに保存してTAたちに連絡。担当のHさんにプロジェクタ使用のお願い。ラボにはHくんと私のみ。今日の東京の新規感染者は21人。大阪の感染新規確認は61人。死者は0名。昨日快復したのは87名。重症者は23名のまま。重症病床運用率は8.0%(23/287)。使用率なら3.8%。軽症中等症病床運用率は5.3%(112/2,105)。宿泊療養施設の運用率は2.0%(81/4,108)。自宅療養中は306人で、調整中は19人。現在の入院患者数は135で、病院外に406人。合計541。今日は26人の減少。大学で学生1名の感染が確認されるラボっち。支離滅裂なメールが届く。否定されると逆ギレするのがこの病気の患者の特徴なので、否定はせずに、自分で気づいてもらえるようにヒントを散りばめた返信をする。伝わりますように。記録が残るのはありがたい。終電一つ前のモノレールで帰宅。12,562歩。レシートの整理。今日は風呂に湯が入っていなかったのでシャワー。またネグレクト・暴力モードに入っていないか心配になる。食洗機の食器を片付ける。食器を見ると夕飯は食べさせてもらったみたい。良かった。食洗機の食器を片付ける。ブロックベーコンとチクワとタマネギとコマツナとシイタケと卵を炒めて弁当のオカズにする。味噌汁を作る。油を固めたまま放置された鍋を洗う。夕飯はおでんカレー。ちぃすけに線香を焚く。3時には就寝。

 

2021年10月27日 水曜日
9:00に起床。洗濯機をまわしてシャワー。居間の蛍光灯のリモコンが無くなっている。弁当に白米を詰めて、ブロックベーコンとチクワとシーフードミックスとコマツナとピーマンとシイタケと卵炒めと、肉団子と、ブロッコリーを乗せる。間食のおむすびを作る。炊飯器を洗う。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。ペットボトルや缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。誰かの緑色のボールペンを洗濯してしまった。食洗機をセット。オアシスでニンジンや白菜や小松菜や柿や豆腐を補充。ドラッグストアで食洗機用洗剤とヨーグルトと卵と冷凍うどんを購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。ヤマヤに寄って日用品やラボおやつを購入。カナリーキヅタの花に集まる蟲(ハナアブの一種とクロバエ?)。カラミンタ(カラミンサ)の花。モノレールで大学。昼飯は弁当。14品目クリア。劇毒物チェック。登録されているけどバーコードが無い試薬にバーコードを貼る。廃棄予定のもの(というか廃棄物)はまぎらわしいので「廃棄予定」の紙を貼る。郵便局でお金をおろす。PCRチューブがまさかの在庫切れ。最近プレートしか使っていないので分からなかった。教授に報告してから、毒劇物リストを庶務に送りつける(報・連・相は上司と良好な関係を保つコツ)。今日の東京の新規感染者は36人。大阪の感染新規確認は66人。死者は1名。昨日快復したのは105名。重症者は23名に減った。重症病床運用率は7.9%(23/292)。使用率なら3.8%。軽症中等症病床運用率は6.0%(128/2,128)。宿泊療養施設の運用率は2.2%(89/4,108)。自宅療養中は306人で、調整中は21人。現在の入院患者数は151で、病院外に416人。合計567。今日は32人の減少。演習Bの論文を考えないといけない。候補論文を印刷する。共通教育実習も2週間後だった。TA用資料を準備しねぇと。PPさんに教室を予約しようとしたが、可能なのは1ヶ月後までだった。Hくんと、Kくんを残して、PPさんとラボを出る。23時半前のモノレールに乗る。13,875歩。風呂を洗う。食洗機や洗いカゴの食器を片付ける。豚コマ肉とブロックベーコンとチクワとタマネギとコマツナとシイタケと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は、味噌ラーメン(チャーシューの薄切りとタマネギとコマツナをゴマ油で炒めてトッピング)と手羽元唐揚げ風。変なメールが来る。配偶者が保険料を負担している生命保険で保険料控除を申請することはできなかったと思うけど、最近は違うのかな。還付額も2,500円程度。

 

2021年10月26日 火曜日
6時に起床。炊飯器のスイッチを入れる。トイレ掃除。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。シャワー。同居人が起きてしまう。コーヒーを淹れる。ブルーベリーヨーグルトを準備。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。昨日雨だったのでベランダの柵の掃除。今日は晴れそう。ご飯が炊けたので、弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとチクワとホタテとコマツナとブナシメジとタマネギと卵炒めと、肉団子を乗せる。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯二回目。洗濯物を干す。同居人と子供たちの着替えが洗濯できなかった。8:00には2回目の洗濯物を干し終わる。朝の3時にメールを送るEさん。KくんもEさんも徹夜かもしれない。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。駅で選挙活動。9:30からB308でセミナー。Hくんのラストプログレス。多重変異体でマーカーの観察。観察量が多くなりそうなラストスパート。作業仮説も大事。「キレイなデータがいる」と挑発するXX。エラーバー(標準誤差)が重なっているとが気になる。多重検定でRを使いたがらないラボ(簡単だけどな)。質問は3名。10:06。Kくんの論文セミナー。有機物を分解して植物に与える菌根菌。菌従属栄養植物(栄養のほとんどを菌に依存する)と考えられているマヤランの果皮も光合成ができる。ただし、量子収率(Fv/Fm)は低い。PSII下流の電子伝達は正常そうなので、PSIIで捨てられるエネルギーが多い。気孔を退化させたマヤランでも果皮には気孔が存在するが気孔の下の間隙は無い。間隙はCO2の拡散に不要であると誰かが言っていた気がする。呼吸で生じたCO2を使っている可能性もある。光合成の寄与率を調べるには、暗闇で育ててみるとか、茎を切って生け花にして種子ができるか調べたらよいのかな。菌根菌はミネラルも供給していると思うので単純ではない。菌から与えられる有機物だけでも十分だとしたら、光合成効率が低いのは過剰な還元力の蓄積を防ぐため? 菌従属栄養植物に寄生する菌側のメリットは乾燥(や高低温)から身を守ることくらい? 読み慣れない分野の論文だったど、実験原理を自分が納得するまで調べてデータ一つ一つの意味を丁寧に説明してくれた。10:55。質問は2人。最後にEさんの論文セミナー。KくんもEさんもpdfを事前に送ってくれた。液胞のトランスポーターAtCLCaとpH。アニオン(NO3-やCl-)センサーのClopHensor。NO3-イオンを与えると孔辺細胞が酸性化するが、clca変異体では酸性化が起こらない。AtCLCaがNO3-イオンを液胞に取り込むとH+イオンが細胞質に放出されるから。pH変化の意味は何だろう。pH応答ができない変異体で発生異常や気孔の開閉異常は起きるのだろうか(気孔は正常に見える)。質問は2人。11:32。4F培養室の蛍光灯をLEDに交換したというお知らせ。少し明るくなったらしい。掃除。段ボール箱を2つ確保。教授と劇物などのお話。試薬瓶回収の日なので試薬瓶のラベルを剥がして色ごと(透明と茶色)に分別。Iさん、Hくん、Tくんが手伝ってくれる。剥がれないものは、お湯で濡らして金たわしでこするとキレイに除去できる。無理なものはしばらくお湯につけてから剥がす。昼飯は弁当。14品目クリア。野外実習の補講計画。アドバンスドセミナー。テープのりが届く。15:30に試薬瓶ゴミを出しにG棟横まで。秘書様は粗大ゴミを廃棄。試薬の登録。あまりにも古い試薬は廃棄。教授とPPさんとHさんとTくんを残して、19:30過ぎにラボを出る。b棟の水やり。20:00前のモノレールに乗る。オアシスで安売りの肉や野菜や魚を買い足す。ドラッグストアでシャンプーとリンスとアリの巣コロリと柔軟剤を購入(10%オフクーポンを使用)。帰宅。10,479歩。布団で寝ているぶーくん。ブロックベーコンとチクワとシーフードミックスとコマツナとピーマンとシイタケと卵を炒めて弁当のオカズにする。最後に風呂に入って風呂を洗う。スンドゥブを食い始める母子。私の夕飯は水炊き。シメは雑炊。家計簿をつけて、10月分の支払いを終わらせる(記入ミスで計算が合わないと時間がかかる)。放置されたスポーツドリンクのペットボトルを洗う。食洗機をセット。2時過ぎには就寝。今日の東京の新規感染者は29人。大阪の感染新規確認は51人。死者は2名。昨日快復したのは121名。重症者は24名に減った。重症病床運用率は8.1%(24/296)。使用率なら4.0%。軽症中等症病床運用率は6.9%(148/2,147)。宿泊療養施設の運用率は2.4%(97/4,108)。自宅療養中は303人で、調整中は27人。現在の入院患者数は172で、病院外に427人。合計599。今日は68人の減少。久しぶりに大学で学生1名の感染が確認される(累計375人)。

 

2021年10月25日 月曜日
8:00に起床。ゆるい筋肉痛。雨なので洗濯物や靴を室内に入れる。洗濯機をまわす。webでガスの点検日の調整。量が多いので洗濯2回目(週末帰省で持ち帰った寝巻き類)。シャワー。洗いかごの食器を片付ける。弁当に白米を詰めて、豚こま肉とチクワとホタテとコマツナとブナシメジとタマネギと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおむすびを作る。炊飯器を洗う。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。空のまま放置されているペットボトル×3を洗ってつぶして片付ける。家計簿をつける。洗濯物を室内に干す。遺影に手を合わせてから家を出る。雨の中、モノレールで大学。住重アテックスから電話。11/1に測定。経理係で年末調整の証明書類を提出。チェック2箇所を追加(何かが書かれているところだけ)。昼飯は弁当。14品目クリア。教授に測定日を伝言(報・連・相は上司と良好な関係を保つコツ)。解放されていたA509の扉を閉める(押し上げレバーが壊れていて開くと閉まらなくなる)。閉じ口付近の部品を指で押し上げて(手を挟まないように注意しながら)閉めることに成功。道具は不要だった。開けた馬鹿(or 閉まらなかったのに黙っていた馬鹿)は誰だ。金曜日の演習で使われている部屋ではある。Trisストック液が空っぽ。作り方を伝授。久しぶりのpHメーター。今日の東京の新規感染者は17人。大阪の感染新規確認は26人。月曜日なので少ない。死者は1名。昨日快復したのは37名。重症者は29名に減った。重症病床運用率は9.8%(29/296)。使用率なら4.8%。軽症中等症病床運用率は8.7%(186/2,147)。宿泊療養施設の運用率は2.9%(119/4,108)。自宅療養中は301人で、調整中は32人。現在の入院患者数は215で、病院外に452人。合計667。今日は9人の減少。共同研究者にメール。劇物庫のチェック終わり。管理用のバーコードが剥がれて落ちていたりするのでめんどくさい。PPさんと、実験をするHくんとYさんと、論セミ準備をするKくんを残してラボを出る。23時前のモノレールに乗る。小雨。駅を降りたら雨が止んでいる。9,801歩。風呂を洗う。腐ったキムチとニンニクラッキョウが冷蔵庫の私のスペースに置かれている(私のスペースというのは同居人が作ったスペースで、私が作ったものだけがまとめられている謎の場所)。ブロックベーコンとチクワとホタテとコマツナとブナシメジとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は味噌ラーメンと手羽元の唐揚げ風。線香を焚く。同居人の缶ゴミ(大豆)を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。食洗機をセット。2時には就寝。

 

2021年10月24日 妙見山登山
7時半に起床。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。シャワー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。朝飯は、チーズトーストと、目玉焼きと、レタスと、焼きソーセージと、ブルーベリーヨーグルトと、ホットコーヒー。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから9時前に家を出る。今日もFさんの基礎ゼミに参加。ファミマで昼飯を購入。9:19のモノレールに乗る。9:31の阪急普通。9:44に妙見口行きに乗り換える。10:13に妙見口。法学部のKくんと同時。名前を微妙に間違えるミス。今日は吉川八幡の秋大祭らしい。馬に乗った幼女と笙みたいな楽器を演奏する和装集団。駅の観葉植物を食う馬。見物客も10名くらいで密になることはない。10:21の電車でN島くんと、文学部女子2名と、経済学部のFくん。10:31にFさんと、Tくん。3名が欠席で5名の受講者による山登り。10:46から歩き始める。今日は初谷渓谷コース(いつもの下山コース)。ヒヨドリバナ。センニンソウの花。ツタやヘクソカズラ。初谷川。小規模なお祭りイベント(絶対に密にならないのが田舎の良さ)。メジロが車に轢かれて死んでいる。「それはウグイスだ」とのたまう近所のおじさん。ヒヨドリの鳴き声。11:01に道を間違えて引き返す。チャノキ。ムクロジ。複葉、互生、対生の植物を持ち帰って標本にするのが課題。コクサギやシラキ。炭焼き窯。カラスザンショウの樹皮。チャノキ。冬の花の受粉者はメジロなどの鳥。11:24。法肩(のりかた)注意。台場クヌギ。沢沿いに多いウツギ。11:27にタゴガエルの鳴き声。姿は見えないけどごく近くにいる。澤近くでテントを張ってBBQなどを楽しむ人たちが多い。ダンコウバイの葉っぱ。サンショウ。焼酎に漬けた実が胃腸薬。トチノキの葉っぱ。モモの木。カキノキ。カマツカ。ふくれた横の線が入るエノキの樹皮。11:56。マメヅタ。胞子葉は細長くて柄がある。水辺に多いトチノキ(クルミもそう)。崖崩れの多い斜面。針葉樹を植林すると山が痩せるので、落葉広葉樹のクヌギで明るい林。ヤマフジが木をしめ殺して光を独占。ミツマタ、ジャケツイバラ、アワブキ、エゴノキ(一瞬カマツカと間違える)。ジャケツイバラで手を負傷。12:19から砂利の広場で休憩。弁当を食う。化石実習も参加予定のFさん。12:37から出発。キブシの花序。陽樹。クサギ。川を何回か渡りながら川沿いを登る。13:10。シロダモも川沿いに多い(隠樹)。13:18に休憩。クマノミズキの花序が落ちている。源流近くでも今年はプラナリアがいない。大学の池にはアメリカ産のプラナリア(魚にくっついて来た?)。シカの足跡。シカの鳴き声。13:36。急な上りがキツい。13:39に車道。13:43に自然歩道に入ってショートカット。13:46ん車道。階段はパス。クマノミズキ、センチコガネ。13:54に到着。3時間近くかかった。トイレ。顔を洗う。少し休憩。センブリを見に行く。踏まれそうな小さな花。シカの糞。回転しながら飛散するカエデ属(Acer)の果実。対生の植物はヒメツゲだった。六甲山、紀伊半島、関西空港が見える眺め。14:28にウラジロの実。酸っぱいけど悪く無かった。14:38に広場。400円の切符を買ってケーブルカーに飛び乗る。14:49に黒川駅。イタドリ。食べられる植物なのは有名。「イタドリのジャム」と言うYさん。炒め物か天ぷらかな。前回見たセンニンソウの実。冠毛が無いヨメナっぽい紫色の花。キク科の普通の植物は苦手。謎のパネル展示エリア(写真と小説)。15:15に駅。次は11月下旬。次を合わせて5種の植物標本を作る。先週はシシフルトを食べていたらしいNくん。山下行きの電車に乗る。コロナで体力が落ちて、山登りの自信が無い。山下で乗り換え。16:00ごろにI駅。NくんはM兼山を経由してラボ。ラボにはPPさんのみ。あんぱんやおにぎりで栄養補給。毒劇物リストを見ながら重量の確認。中段のチェックが完了。ディナーを食べに戻るPPさんと鍵閉め。Fさんが守衛をしていたので、「Fさん、異動するんですか?」と聞くと「もう異動したんですが、日曜日とかたまに理学部にも来ます」とのこと。「またよろしくお願いします」と挨拶。人知れず変わっていく守衛さん。今の時代、守衛さんの名前を知らない教員がいてもおかしくない。18時過ぎのモノレールに乗る。オアシスで安売りのサツマイモと缶詰を購入。ナイロン袋に詰めてくれるEさん。ドラッグストアでハイターとカイロを購入(10%オフメール会員クーポンを使用)。帰宅。25,623歩、1,496 kcalの活動でバンザイ+8分音符(オムロンの万歩計で目標の150%が達成できた印)。車内灯が点けっぱなしの車が止まっている。同居人たちが帰って来ている。ぶーくんは不在。洗濯物を取り込む。同居人が長電話をしているので、風呂に湯を入れて、リュックや軍手やエコバックを洗濯する。引きこもりママに車内灯点けっぱなしを教えてあげるように娘に連絡。風呂に浸かる。娘と同居人が夕飯の素うどんを食べ始めたので洗濯二回目。靴を洗濯する。リュック等を干す。線香を焚く。娘がトイレに入っている時に電気を消すミス。豚こま肉とチクワとコマツナとブナシメジとタマネギとホタテと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯はおでん。チンしたジャガイモやエノキを加える。14品目クリア。ぶーくんが帰って来たのは23:40。風呂の湯を抜く。食洗機をセット。3時前には就寝。今日の東京の新規感染者は19人。大阪の感染新規確認は38人。死者は0名。昨日快復したのは71名。重症者は31名に減った。重症病床運用率は10.3%(31/301)。使用率なら5.1%。軽症中等症病床運用率は8.3%(180/2,157)。宿泊療養施設の運用率は3.3%(135/4,108)。自宅療養中は303人で、調整中は27人。現在の入院患者数は211で、病院外に465人。合計676。今日は33人の減少。「ペンギンの島」に新生息地のバンパーカーができている。ジンベイザメペンギンも登場。遊ぶ暇は無いな。

 

2021年10月23日 土曜日
一人なので9時に起床。家中のタオルを交換。シーツやタオル類を洗濯。もう一度横になる。洗濯が終わったので起床。シーツを干す。布団や毛布も干す。衣装ケースの中の除湿剤と防虫剤を交換×4。ペンギンまわりの除湿剤も交換。はたきで埃を叩いて水拭き。本棚の裏も掃除。掃除機をかける。シャワー。洗濯2回目。朝飯は、チーズトーストと、目玉焼きと、レタスと、焼きソーセージと、柿と、コーヒー。洗濯物を干す。放置されていたペットボトルを洗う。缶や瓶やペットボトルゴミを片付ける。銀のベンザを服用したら体調が快復。イオンで買い物。百均は欲しいものが無かった。パンや野菜やベーコンやチーズや肉や調味料や冷凍食品やふりかけやサラダ油を購入して帰宅。よい天気。ベランダの布団や毛布をひっくり返す。百均でスーツカバーを購入。ヤマヤで飲料を購入。オアシスでパンやひき肉や柿やホタテを購入。ドラッグストアでベンザブロックを15%オフクーポンで購入。さらに湿気取り、液体歯磨き、歯ブラシ、トイレットペーパーを購入(10%オフクーポンを使用)。帰宅。大根と卵を米一つかみと一緒に茹でる。鶏肉とホタテを冷凍する。上着をスーツカバーにいれて湿気取りを入れて保存。ベランダの布団をひっくり返す。山登りの準備。家計簿をつける。下茹でした大根と卵をおでん汁で煮て、昆布と練り物を追加。布団と毛布をたたいて取り込む。16:30。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスに寄って、モノレールで大学。今日の守衛さんははFさんと違う。「守衛さん代わりましたか?」と聞くと「はい、よろしくお願いします」と返って来る。名前を聞くとKさんらしい。「Fさんは退職されたのですか?」と聞くと文理棟に移動したらしい。ラボにはPPさんとYさん。昼飯はオアシス飯。植物の植え替え2ヴァット。水運びおじさん。空のまま放置されている水容器を持ち帰って水を補充。疲れているPPさん。最終段階にあるということだと思う。PPさんらしい論文を書けばいい。「完璧」で「きれい」なデータを求めるのも危険思想。PPさんとYさんを残して、18:30過ぎのモノレールに乗る。ドラッグストアで卵とソーセージとチャーシューと娘のヨーグルトとぶーくんのビタミンウォーター8Lを買って帰宅。14,671歩。シーツや洗濯物を取り込む。布団にシーツをかぶせる。冷凍していたホタテをほぐして小分けにして保存。クイックルワイパーで床を拭いたら真っ黒だった。シャワー。夕飯はおでんとイオンの惣菜。14品目クリア。線香を焚く。缶やペットボトルや瓶ゴミを片付ける。家計簿をつける。明日の山登りの準備。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除して、せんねんきゅうをして、1時には就寝。今日の東京の新規感染者は32人。大阪の感染新規確認も46人。死者は1名。昨日快復したのは129名。重症者は32名に減った。重症病床運用率は10.6%(32/301)。使用率なら5.3%。軽症中等症病床運用率は7.9%(171/2,157)。宿泊療養施設の運用率は3.6%(149/4,108)。自宅療養中は322人で、調整中は35人。現在の入院患者数は203で、病院外に506人。合計709。今日は73人の減少。

 

2021年10月22日 金曜日
ペットのキリンを連れて山道を降りて来るメンターかF屋さんに似た人物と何かをした夢。喉が痛い(明け方は喉が乾燥するので痛みが増す)。マスクをして寝た方がいいな。熱は平熱(36.7°C)。洗濯機をまわして、シャワー。食洗機や洗いかごの食器を片付ける。豚こま肉とチクワとモヤシとコマツナとシイタケとタマネギと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおむすびを作る。炊飯器を洗う。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、冷コー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。置かれたままの空のペットボトルを洗って片付ける。届いた牛乳を冷蔵庫に保存。空の瓶を牛乳配達ボックスに戻す。洗濯物を干す。油を固めたまま放置された鍋を洗う。揚げ物の頻度が高い(私の口には入らない)。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。金曜日は人が少ない。プレートチェック。ガラス化が回復しないので植え替えは少し待つことにする。職員健康診断の予約を忘れていた。Sキャンパスまで行かないといけない。Fijiで画像解析。面白そうな結果だけど、結論を出すのはまだ早い。遅い昼飯は弁当。14品目クリア。今日の東京の新規感染者は26人。大阪の感染新規確認も51人。死者は2名。昨日快復したのは130名。重症者は35名に減った。重症病床運用率は11.6%(35/301)。使用率なら5.8%。軽症中等症病床運用率は8.3%(179/2,157)。宿泊療養施設の運用率は4.3%(176/4,108)。自宅療養中は362人で、調整中は30人。現在の入院患者数は214で、病院外に568人。合計782。今日は72人の減少。毒劇物リストを印刷して在庫のチェック。めんどくさい。廃液などについて教授と話。登山用の資料を印刷。ついに机上の大量のペットボトルを廃棄するPPさん。カメラのバッテリーの充電。秘書様にカイロとテープのりの発注依頼。b棟の安全管理。今日も4Fが騒がしい(餃子パーティーか?)。教授とPPさんとYさんを残してラボを出る。22時過ぎのモノレールに乗って帰宅。9,619歩。コロナも落ち着いたので、同居人と子供たちはおばあちゃん宅。久しぶりにXXXストレスから解放される。風呂を洗う。食洗機や洗いカゴの食器を片付ける。夕飯は、水炊き(鶏もも肉、白菜、長ネギ、エノキ、ニンジン、ダイコン、鮭)。シメはうどん。食欲は落ちない。何年ぶりかの探偵ナイトスクープを見る。

 

2021年10月21日 木曜日
喉が痛い。洗濯機をまわして、シャワー。ソーセージとチクワとピーマンとコマツナとシイタケとタマネギと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおむすびを作る。炊飯器を洗う。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。置かれたままの空のペットボトルを洗う。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで安売りのコマツナと柿と豚モモ肉切り落としと薄切り豚ロース肉を購入。ニンジンとジャガイモも補充。ドラッグストアで娘のマスク(15%オフクーポンを使用)と卵とソーセージとサラダ油を買って帰宅。休憩してから、モノレールで大学。昼飯は弁当。14品目クリア。情報セキュリティ研修を受ける。満点でクリア。16時からCLSM実験。暖房がオンになっている。20:00まで。Yくんが様子を見にくる。今日の東京の新規感染者は36人。大阪の感染新規確認も42人。死者は6名。昨日快復したのは103名。重症者は37名に減った。重症病床運用率は12.3%(37/301)。使用率なら6.1%。軽症中等症病床運用率は9.6%(206/2,157)。宿泊療養施設の運用率は4.4%(180/4,108)。使用率は全て一桁。自宅療養中は400人で、調整中は31人。現在の入院患者数は243で、病院外に611人。合計854。今日は59人の減少。10月下旬になっても減り続けている。メール書き。ハイキングのお誘い。今回は別ルート。年末調整書類をwebで提出。便利になった。ただし、保険料控除証明書は紙の台紙に貼り付けて事務に提出する必要がある。HくんとYさんを残してラボを出る。外は寒い。PPさんと駅まで歩く。23時半過ぎのモノレールで帰宅。11,071歩。娘のスマホの上限を3Gに変更。フツーにできた。風呂を洗う。食洗機の食器や洗いカゴに積まれた食器を片付ける。豚こま肉とチクワとモヤシとコマツナとシイタケとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は、ラーメン(チャーシュー薄切りとモヤシと玉ねぎを炒めて乗せる)と餃子。線香を焚く。缶やペットボトルゴミを片付ける。3時には就寝したい。

 

2021年10月20日 水曜日
喉が痛い。洗濯機をまわして、シャワー。弁当箱に飯を詰めて、豚こま肉とチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおむすびを作る。炊飯器を洗う。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで安売りの大根とキャベツと玉ねぎとカレールーを購入。レジで玉ねぎの袋がやぶけていることが発覚。ナイロン袋に入れてくれる。ドラッグストアで喉薬(15%オフクーポンを使用)とのど飴とぶーくんのコーヒーを買って帰宅。モノレールで大学。ツマグロヒョウモンの幼虫。ネギの種子やシャーレが届いている。ゲル作り。面談用の資料を最小の時間で作成。昼飯は弁当。14品目クリア。genotyping電気泳動。無事に成功。16:00から3Fセミナー室で面談。消毒液とPCと録音機のペンケースくん(嘘)を持っていく。「1週間前から喉が痛い」と言うと「申告があったから」とメンターの意見によりZoom会議になる。殴れないのが残念(嘘)。私だけ3Fセミナー室に残る。少し寒い。今日は珍しく敬語を使おうとするXXX。17:30に終わり。次は3月。教授のテーマの範囲で小グループを形成できるなら、そりゃあそれが一番楽だよ。教授のテーマのサポートもしつつ、自分独自のテーマで論文を書かなければいけなかった助教の身にもなってくれ。教授のテーマのサポートが私の業績になることはない。「書留代をポケットマネーから出して欲しい」と要望を出したら、「ちょっとそれよく分かんない」「自分への投資だからね。自費で海外の学会に行って研究の宣伝をした方が論文が通りやすいし最終的には得」「10回公募に出しても5,000円くらい」「自分の小遣いから寄付する人なんていないんじゃないかな」「そんな寄付なんて聞いたことないもの。受験で不利益になった人のサポートとか新しい研究棟を建てるためくらいしか知らないよ(注:関係ない)」とのご意見。恫喝やハラスメントの慰謝料と考えたら安いんじゃない? それなら訴訟で回収するよ。俺がお前たちと同じ立場だったら1万円くらい渡すけどね(器の大きさが違うから)。明らかにムリなところ(限定公募)も含めて100も公募に出していたなら「お金があるんだな」と思うけど、1しか出していなかったら「お金が無いんだな」と思うのが普通。いくつ公募に出したかなんて(XX相手に)正直に答える義務は無いのでいつも「1つ」と答えている。「内向きに開くのではなく、外向きに開くことを望む」って何だ。日本語を勉強してくれ。希望とは無関係に委員も授業も禁止されたのは「人間関係の引き離し」であって「気分が悪い」だけの問題で済まされないハラスメント。「気分が悪いってだけの問題を大人があれこれ言ってはいけない」とはならない。「今XX先生がいいことを言った」じゃねぇよ。問題をすり替えて誤魔化そうとするな。被害届出すぞ。「助教と教授はうまくいかないもの」と勝手に一般化して問題を矮小化しようとする馬鹿もいた。そんな問題だったら苦労してねぇよ。「幸せに生きています」と言うと「専攻としては今の状態で満足してもらって良いのか分からない」と言われるし(「不幸せであって欲しいのか?」)、「幸せで無い」と言うと「何か不満でもあるのか」「ここにいれるだけで幸せじゃないか」と宣う何でも反論XXがいるので立ち位置が難しい。自分が何を聞いたからこういう答えが返って来たということも忘れている。本当にミスマッチなのは学生配属ゼロのラボの教授や、恫喝失神教授や、辞める学生があとをたたないサイコパス系教授じゃないの? ホーチ教授が学生の指導をするようになるまでどれだけ闘ったことか。昔はお気に入りの女子学生以外は放置することが多かった。現状と見た目で語るな。「こんなXXが教授になれるなら、俺にもチャンスがある」と思わせるのが面談の目的だとしたら、その目的は達成できている。1)運営会議で議論したならすぐに教えろ、2)反論はいらないから黙って聞いてろ、3)このレベルの面談なら年に1回でいいんじゃないの(重複が多いし、お前たちがXXだということは最初の10分で理解できる)、くらいは言ってもよかったかもしれない。娘からLINE。遠出するのでギガを増やして欲しいというリクエスト。家でうっかりWiFiをオフにしたままyoutubeを観てゼロになったらしい。アホか。19:30から20:00まで実験相談。CLSMの予約。クリーンベンチで植物の移し替え。おにぎり休憩。植え替え用のラベルだけ作っておく。Hくん、Yさんと同時に終了。鍵閉め。5Fの冷凍庫の扉が開いている。23時過ぎのモノレールで帰宅。13,066歩。風呂を洗う。食洗機や洗いカゴの食器を片付ける。ソーセージとチクワとピーマンとコマツナとシイタケとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。線香を焚く。夕飯はお好み焼きと厚揚げ。iOSのアップデート。3時には就寝。今日の東京の新規感染者は41人。大阪の感染新規確認も73人。死者は1名。昨日快復したのは167名。重症者は40名に減った。重症病床運用率は14.8%(45/305)。使用率なら7.4%。軽症中等症病床運用率は11.0%(240/2,177)。宿泊療養施設の運用率は4.6%(188/4,108)。自宅療養中は451人で、調整中は23人。現在の入院患者数は255で、病院外に658人。合計913。今日は75人の減少。

 

2021年10月19日 火曜日
6時に起床。夜中に目覚めたぶーくんが朝まで何かをやってから寝る。炊飯器のスイッチを入れる。トイレ掃除。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。シャワー。弁当箱に飯を詰めて、豚こま肉とチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵炒めと、肉団子を乗せる。朝飯は、海苔の佃煮ご飯と、味噌汁と、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。古い海苔の佃煮の瓶を片付ける。洗濯機から洗濯物を出して、洗濯二回目。7時前に同居人が起床。同居人と子供たちの着替えが洗濯できなかった。昨日から干しっぱなしの同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。ぶーくんが起きて朝飯。先週末の試合代1,600円を渡す(800円×2らしい)。洗濯二回目を干す。8:00。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。今日の守衛さんは新人さんかな。9:30からB308でセミナー。Kくんのプログレスから。XX遺伝子の機能発現を促進する遺伝子の探索。発現解析用のコンストラクト作り、変異体や過剰発現体の観察。テーマはいろいろだけど、どの学生もやる実験はほぼ同じ。質問は三人。10:01。続いて、Hくんの論文セミナー。アクチン脱重合タンパク質ADF1と塩ストレス応答。adf1では高塩濃度ストレスに応答したアクチンの脱重合や耐塩性が低下する(ADF1の過剰発現では増加)。塩ストレスで誘導される遺伝子だけど、過剰発現するだけでは脱重合が起こらない。塩ストレスでタンパク質の活性が調節されている可能性がある。アクチンの脱重合と再構築がストレス応答に必要? ストレス対応型のアクチン構造がある? 転写やシグナル伝達に関わる遺伝子の場合、遺伝子間の上下関係や因果関係は(果実ラボレベルでも)比較的簡単に調べられるけど、標的がハウスキーピング遺伝子の場合は難しい。阻害剤実験は特異性の問題がある。弱い変異体か別種の阻害タンパク質を誘導して効果をみるしかない。あのおかたが、PCで論文を読みながら、珍しく丁寧に話を聞いている。質問は2人。11:01。最後にIさんの論文セミナー。jul1は、ABA感受性が低く、乾燥耐性の弱い変異体。JUL1タンパク質は核と微小管に存在する。ABAに応答した遺伝子発現等は起きるが、気孔を閉じることができない。jul1ではABA処理後でも孔辺細胞の放射状の微小管束が残っている(野生型では消える)。孔辺細胞の放射状の微小管束を壊すことで孔辺細胞がゆるみやすくなる(気孔が閉じやすくなる)? オリザリンでjul1表現型が回復できれば因果関係を証明できる。in vivoの共免疫沈降でチューブリンとJUL1の結合が確認される。in vitro実験でチューブリン二量体とは結合しないことから、重合したチューブリンと結合することが示唆される(重合した微小管に存在する重合促進タンパク質を分解する?)。抗体を使わない場合は免疫沈降ではなくプルダウンと呼ぶしかない。重合していたチューブリンとJUL1が結合したままであれば共免疫沈降は可能(チューブリンが重合した状態で抽出する必要はない)。JUL1はJA下流で食害応答にも関わる(JAV1タンパク質を核で分解する)。11:41。掃除。昼飯は弁当。14品目クリア。4F培養室のLEDライトへの交換が終わっている。教授に「変わったのは電灯だけですか」と聞く。「LEDに変えたんですよ」「停電時の操作方法は変わらないですか」「あ、そうですね、聞いてみましょうか」ということになって、I関さん(?)から説明を受ける。停電時は主電源2つををオフにすればいい。ライトの向きが90度変わって、左右が明るく、奥が暗くなる。400 nm領域が無い。生育に影響がでるかは不明(教授によると、いろいろな意見があるらしい)。培養室の外の培養棚はグローを交換したらなんとかなったのでそのままらしい。genotyping PCRを1プレート。17:00。今日の東京の新規感染者は36人。大阪の感染新規確認も83人。死者は3名。昨日快復したのは197名。重症者は45名に減った。重症病床運用率は14.8%(45/305)。使用率なら7.4%。軽症中等症病床運用率は11.0%(240/2,177)。宿泊療養施設の運用率は4.6%(188/4,108)。自宅療養中は481人で、調整中は34人。現在の入院患者数は285で、病院外に703人。合計988。今日も97人の減少。ついに1,000人を切った。もの書き。今日はみんなの帰りが早い。教授とPPさんとどこかにいるEさんを残して、19時半過ぎのモノレールに飛び乗る。雨が降っている。モノレールを降りたら雨が止む。オアシスで安売りの肉や野菜や果物や牛乳を購入。子供たち用に半額の刺身もゲット。ドラッグストアで不織布マスクと卵とヨーグルトを購入。マスクは15%オフ。帰宅。11,388歩。投票所入場整理券が届いている。10/31が投票。豚こま肉とチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。風呂を洗う。線香を焚く。夕飯は水炊き(手羽元、豚こま、長ネギ、ハクサイ、エノキ、ニンジン、大根入り)。シメは雑炊。ぶーくんは満腹、娘は体調がすぐれないみたいで、刺身を食べる人がいない。消費期限が今日なので焼酎のツマミにする。洗いカゴや食洗機の食器や調理器具を片付ける。1時には就寝。

 

2021年10月18日 月曜日
筋肉痛で体が重い。洗濯機をまわして、シャワー。今日は洗濯物が多い。弁当箱に飯を詰めて、豚こま肉とチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵炒めと、肉団子と、ブロッコリーを乗せる。間食のおむすびを作る。炊飯器を洗う。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。空になったペットボトルを洗う。油を固めたまま放置された鍋を洗う。洗濯物を干す。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。半袖半ズボンでは寒かったが、引き下がるわけにはいかない。モノレールで大学。ついに730日連続ラボ。365日×2。クレイジーなのはペンギンだけではない。ゲル作り。4Fの植物培養室の蛍光灯がLEDに交換されつつある。論文に関する質問に答える。暖房をオン。genotyping電気泳動。無事成功。大部屋のタンク水を補充。遅い昼飯は弁当。14品目クリア。17時から3F CLSM。上着を準備。22:30まで8サンプルのZ-stack。まあまあの結果。寒い。鍵閉め。今日の東京の新規感染者は29人。大阪の感染新規確認も29人。月曜日だから少ない。死者は4名。昨日快復したのは78名。重症者は48名に減った。重症病床運用率は15.6%(48/307)。使用率なら7.9%。軽症中等症病床運用率は14.4%(321/2,227)。宿泊療養施設の運用率は5.2%(213/4,108)。自宅療養中は483人で、調整中は21人。現在の入院患者数は369で、病院外に717人。合計1,085。今日も47人の減少。Yさんを残して、23時半前のモノレールで帰宅。10,975歩。ぶーくんは寝ている。風呂を洗う。食洗機や洗いカゴの食器を片付ける。豚こま肉とチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。線香を焚く。夕飯は、ラーメンと餃子。ペットボトルと缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。2時過ぎには就寝。ホットカーペットで暖かくして寝る。

 

2021年10月17日 妙見山ハイキング
6時に起床。外は雨。洗濯機をまわしてシャワー。トイレ掃除。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。シャワー。同居人がぶーくんを起こす。ぶーくんは今日も試合(普及大会)。朝飯は、チーズトーストと、目玉焼きと、焼きソーセージと、レタスと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。缶ゴミを片付ける。洗濯物を洗濯機から出して、洗濯二回目。再び引きこもる同居人。雨が降っているので室内に洗濯物を干す。今日のハイキングの準備。キツめの靴下を広げて履きやすくする。遺影に手を合わせて、9:30に家を出たが、晴天だったので洗濯物を外に干すため家に戻る。ベランダの手すりを拭いて洗濯物を移動する。9:35。ワンオペ父さん。ファミマで弁当を購入。9:49のモノレールに乗る。10:01に阪急に乗り換え。駅ではコウペンちゃんたちがお出迎え。10:14発の日生中央行きに乗る。10:32に山下。乗り換え。10:35発の妙見口行きに乗る。10:43に妙見口。隣に座っていたのがTくんだった。TFのNくんがいる。もう一人はTくん。次の電車で参加者が全員集合。F屋さんが出欠をとる。1名欠席。私、Oくん、Nくん、Kくんの順に自己紹介。欠席者が遅れて来る可能性もあるので、11:09から駅の前でF屋さんが説明。風が冷たい。それからゆっくり歩き出す。Dくんは1年生。高校が坂の上だったので山登りには慣れている。「勉強が楽しい」と言う1年生。11:33に空き地でモグラの痕、バッタ、カエル、イヌタデ。キク科の花が咲いていたけど、ノコンギクかヨメナか区別ができなかった。サワガニ。謎の実をつけているツル植物。あとで調べたらセンニンソウだった(果実が扁平でヘリがあるのがボタンヅルとの違い)。こんな実をつけるんだ。ススキ。11:46。信号。ススキがセイタカアワダチソウに取って代わられた日本の風景。自分が愛した遊女おタキさんの名前を使ってホンアジサイに「Hydrangea otaksa」と名前を付けてしまったシーボルト。11:51。クサギの葉の匂いをかがせるF屋さん。サワガニ。ゴミムシ。ヌルデの虫コブ五倍子(ごばいし)。12:01にケーブルカーの黒川駅。往復きっぷを購入。800円。12:10に乗り込む。12:20に出発。12:26ごろに到着。ヤマガラ。坂がキツい。12:37に分岐路で「木漏れ日の経」を選択。大阪の街が見える。12:41にウラジロノキ。赤い実を食べるF屋さん。受講生たちも試す。Oくんはリフト乗り場近くで奨学金授与関連イベントに参加。12:58に鳥居前のトイレ。14:30まで自由行動。ヒカゲノカズラ。ベンチに座って昼飯。鳥を見分けるには模様と鳴き声と飛び方に注目。13:30からアマチュア無線を始めるF屋さん。センブリの花が咲いている。オブジェに柵が作られている。散策。110円のコーヒー休憩。トイレ。14:30前にみんな集合。14:41ごろにブナ林。小雨。アセビやマツカゼソウはシカに食べられずに残る。マツカゼソウに毒があるのかは不明。ミカン科で独特の香りがあるからかもしれない。14:55。ツタウルシ、アケビ、ヤマノイモのツル植物。下の道を歩くシカの姿を見る。シカのツノででこぼこにされた木。クロモジ。コバノガマズミの実。木漏れ日の道。コシアブラ。シカの鳴き声。Nくんが声で交流を試みる。偏差生長でホオノキの先端が北を向く説。15:15。マムシグサの果実。15:18にウラジロノキの場所に戻る。トイレ休憩。水飲み場。飲んで大丈夫とは一言も書いていない。トイレ休憩。15:31にケーブルカーに乗る。切符はここで回収。15:40に出発。15:45に到着。駅まで歩く。ススキ。16:15に妙見口駅。レポートの説明。ブナ林について。締め切りは1月。来週もう一回登る予定。16:24ごろの普通列車に乗る。NくんとKくんはどこかに行ってしまった。山下で乗り換え。16:54に川西能勢口発の急行に乗る。17:00ごろにI駅に到着。挨拶をして下車。大学まで歩く。17:15。今日の守衛はFさんだった。日曜日は久しぶり。ラボには誰もいない。おにぎりとあんデニッシュを食べる。14品目クリア。ゲル作り。Yさんが登場。Kくんも登場。genotyoing PCRを1プレート。電気泳動2プレート分。無事成功。20:00前。同居人から買い物リクエストがあったので、Yさんを残して早めにラボを出る。20:00過ぎのモノレールに乗る。ヤマヤで胡麻ドレッシング業務用を購入。ダイソーで床用のウェットシート×3を購入。オアシスですりゴマ、コールスロードレッシング、こんぶダシ、半額の惣菜、食パン、牛乳を購入。ドラッグストアでヨーグルトと、ボディソープとキッチン用のマジックリンを購入(15%引き券、ドラッグストアポイント、dポイントを使用したので払ったのは200円くらい)。帰宅。23,017歩、1,180 kcalの活動でバンザイ。試合のぶーくんはまだ帰っていない。風呂につかる。冬用のカーペットや、冬用の上着が部屋に出されている。乱雑に置かれているので邪魔。ハンガーをかけるフックを取り付ける。豚こま肉とチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。線香を焚く。今日も父の祭壇の上がぐちゃぐちゃに荒らされている。ストレスの発散をここでするなよ。夕飯は、水炊き(手羽元、マークロコ、白菜、ニンジン、ダイコン、エノキ入り)とスーパーの惣菜のシシャモフライ。24時ごろにぶーくんが帰って来る。家計簿をつける。今日もスーパー体力父さんだった。今日の東京の新規感染者は40人。大阪の感染新規確認は71人。死者は1名。昨日快復したのは117名。重症者は53名のまま。重症病床運用率は16.9%(53/314)。使用率なら8.8%。軽症中等症病床運用率は13.7%(312/2,276)。宿泊療養施設の運用率は5.6%(230/4,108)。自宅療養中は508人で、調整中は29人。現在の入院患者数は365で、病院外に767人。合計1,132。今日は47人の減少。3時には就寝したい。

 

2021年10月16日 土曜日
昼頃に起床。のどぬーるスプレー。ぶーくんは朝から試合。洗濯機をまわしてシャワー。朝飯は、シリアルと、目玉焼きとレタスと焼きソーセージと、コーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。空き缶やペットボトルゴミを片付ける。洗濯物を干す。昨日アマゾンで注文したペンギン型消臭剤兼乾燥剤が届いている。イオンで買い物。安売りの野菜やエビや肉や牛乳やパンをゲット。塩やふりかけも補充。帰宅。同居者が起きている。再び家を出る。ヤマヤでドリンクを購入。オアシスでわけあり柿やトマト缶をゲット。ドラッグストアでぶーくんのビタミンウォーター6Lと、ぶーくんのINゼリーと、ぶーくんのカロリーメイトと、娘のヨーグルトを購入して帰宅。家計簿をつける。ペンギン型消臭剤兼乾燥剤をペンギンまわりに配置。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスに寄って、モノレールで大学。今日の守衛さんはFさんじゃない。退職されたのかな。ラボには誰もいない。昼飯はオアシス飯。明日の登山はケーブルカーハイキングになりそう。ゲル作り。genotyping PCRを2プレート。Yさんが登場。電気泳動1プレート分。無事成功。登山の資料を準備しておく。裁断機を使用。今日の東京の新規感染者は36人。大阪の感染新規確認は78人。死者は2名。昨日快復したのは225名。重症者は53名に減った。重症病床運用率は16.9%(53/314)。使用率なら8.8%。軽症中等症病床運用率は13.4%(305/2,276)。宿泊療養施設の運用率は5.9%(244/4,108)。自宅療養中は545人で、調整中は32人。現在の入院患者数は358で、病院外に821人。合計1,179。今日は125人の減少。Yさんを残して21時前のモノレールで帰宅。雨。アマゾンで昨晩注文した靴下が届いている。だいたい2年で穴が開く。ぶーくんはまだ帰っていない。ペンギン型消臭剤兼乾燥剤のおかげで部屋の香が爽やかになっている。風呂につかる。塾のことで母娘がもめている。漂白中のまな板を洗う。味噌汁を作る。ぶーくんが帰ってくる。Sハラくんと組んだダブルスで2位だったらしい。風呂につかってすぐに眠るぶーくん。明日も試合で6時起きらしい。お好み焼きを焼く。ちぃすけに線香を焚く。夕飯は味噌汁とお好み焼きとポテト。14品目クリア。明日の用意。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。せんねんきゅう。24時には就寝したい。いつのまにか左まぶたの痙攣が治っている。

 

2021年10月15日 金曜日
喉の痛みと左目のまぶたの痙攣がなおらない。洗濯機をまわして、シャワー。弁当箱に飯を詰めて、ソーセージとシーフードミックスとチクワとコマツナとブナシメジとシラスちりめんと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおむすびを作る。炊飯器を洗う。朝飯は、ネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。布団を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶やペットボトルゴミを片付ける。洗濯物を干す。オアシスで安売りの肉4種(豚こま、鶏もも、豚ヒレ、手羽元)とレタスなどを購入して戻る。天気が良いので家でもの書き(しばらく布団を干す)。こんがり焼けた布団を取り込む。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。F屋さんが登山資料を置いてくれている。郵便局でワンストップ申請書を出す。84円をd払い。秘書様が大学の配布物を渡してくれるときにスコットのハロウィン帽子をなぎ倒す。「あ、すみません。ハロウィンが(笑)」と直してくれようとした。気づいていたんだ。ハロウィンセンサー異常ではなかった。学内インフルエンザワクチン接種の予約。今年はカードで支払えるので便利。3,500円。昼飯は弁当。14品目クリア。大さじ一杯のプロポリスはちみつ(from Cャシーさん)で喉の治療。口内にプロポリ臭。genotyping PCR×3プレート。新しいPCRマシンが設置されている。Bio-Rad製。おにぎり休憩。genotyping 電気泳動。160サンプル成功。CLSMの予約。4Fの鍵閉め。PPさんの論文についてディスカス。ラボっち。登山用資料を用意。5Fの鍵閉め。終電一つ前のモノレールで帰宅。13,928歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。線香を焚く。夕飯は水炊き。シメは雑炊。今日の東京の新規感染者は57人。大阪の感染新規確認は65人。死者は2名。昨日快復したのは217名。重症者は58名に減った。重症病床運用率は18.3%(58/317)。使用率なら9.6%。軽症中等症病床運用率は14.8%(340/2,290)。宿泊療養施設の運用率は6.4%(264/4,108)。自宅療養中は601人で、調整中は41人。現在の入院患者数は398で、病院外に906人。合計1,304。今日は132人の減少。順調。3時過ぎには就寝。

 

2021年10月14日 木曜日
時に起床。炊飯器のスイッチを入れる。トイレ掃除。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。シャワー。弁当箱に飯を詰めて、ソーセージとシーフードミックスとチクワと白菜とエノキとタマネギとシラスちりめんと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおむすびを作る。6時半ごろに同居人が起床。鶏モモ肉の唐揚げを揚げている。朝飯は、卵かけご飯と、味噌汁と、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯機から洗濯物を出して干す。ぶーくんが着替えるのを待って。洗濯二回目。洗濯物を干す。8:30。ドラッグストアでソーセージとサラダ油を購入。開店とほぼ同時にオアシスに入店。安売りの野菜やクリームシチューの素や牛乳などを買い漁る。帰宅。メガネを洗う。モノレールで大学。ClearSee液の交換。11:00ごろに、TAのHさんと、2FのFさんの部屋へ。TAのNさん、受講生のXXさんも登場。アレチヌスビトハギの同定が難しかったことから、マメ科の植物の違い・共通点を見る自由研究。外に出る。Fさんは3分後に追いかけるとのこと。今日は逆方向へ歩く。卓球場の近くの竹やぶ近くでクズを採集。駐車場横のモッコクの木のそばでツユクサを採集。タンキリマメを見ていたらFさんが合流。アレチヌスビトハギのひっつき虫をつけて遊ぶNさん。それからR裏の坂道を登る。不定根や不定芽。途中でアレチヌスビトハギの立派な株を採集。ムラサキツメクサが残っていた。ヒメツルソバはタデ科。Nさんはエノコログサ、セイタカアワダチソウ、アレチヌスビトハギを採集。11:30に戻る。Hさんが実習室の鍵を開けてくれる。午前中は広い実習室を使う。顕微鏡(Nさん)やピンセットやシャーレ(Hさん)の準備。角が保護された補助モニタ。Fさんがぶつかっても大丈夫だった。Nさんは植物の虫のをいじったり顕微鏡で植物を観察したり。どの花からも虫が出てくる。恐れるXXさん。今日採集したマメ科は全て三出複葉。小葉の付け根の細い構造物は小托葉っぽい。スマホで写真撮影。顕微鏡レンズ越しは難しい。実習の3年生たちが入ってきたので、場所を移動。PCRマシンを背にすると人が通れないので逆サイドに顕微鏡を配置。ガラクタやゴミを捨てるか段ボール箱にまとめる。スペースができた。12:40。休憩。昼飯は弁当。14品目クリア。13:40ごろに図鑑を持ってHさんと実習室へ。XXさんはすでに顕微鏡作業中。花を分解して雄しべや雌しべの数を調べる。図鑑で植物の名前を調べる。検索図鑑が役に立つ。ツユクサは単子葉の巻、ツル植物は別の巻でマメ科でまとまっていないのがややこしい。TAたちはあまりやることがない。共通点と相違点は見えて来た。雌しべは1本で、雄しべの数は10本。三出複葉。レポート1枚は少ない。3-4枚あれば立派。15:10過ぎにFさんを呼びに行くHさんとXXさん。レポート方針チェック。意味が通じる過不足ない長さ。片付け。キレイになった。Fさんの部屋でルーペと剪定バサミを返却。シャーレとビニール袋はXXさんが持ち帰って自然に返してくれる。15:23。TA二人がハンマーやねじり鎌の数を数える作業。図鑑を持って戻る。階段を登って息を切らしたHさんが報告に来てくれる。ハンマーの数が足りない。15:30からA427で会議。教員が入って来て雑談を始めたので、面談中のTくんが落ち着かない。Tくんが14:30から予約していることが判明したので専攻長にお伝えする。使う権利があるのは明らか。B302を予約して下さる。専攻長+7名が参加。15:52まで。参加しなくてもエントリー可。16:00から4Fセミナー室で職員会議。専攻長と6名の参加者+Zoom参加者。16:23に終了。Iさんと3F CLSMのゴミ箱を片付ける。ゴミ袋の底に、ヨーグルトやサラダの容器やパンやお菓子の袋や箸を見つける。アーモンドどころではなかった。箸を使うような飯を精密機器を使いながら食べるなよ。サーバー室兼CLSM部屋は飲食禁止。メールで立候補を表明する(推薦人20名は集まらないと思うケド)。IさんとHさんと3F CLSMのゴミ箱に「実験ゴミのみ 飲食禁止」の紙を貼りに行く。サンプルの固定。おにぎり休憩。洗いとク・リ・アシィィイ♪ 今日の東京の新規感染者は62人。大阪の感染新規確認は112人。死者は3名。昨日快復したのは249名。重症者は61名に減った。重症病床運用率は19.1%(61/319)。使用率なら10.1%。軽症中等症病床運用率は15.3%(356/2,322)。宿泊療養施設の運用率は6.5%(267/4,108)。自宅療養中は690人で、調整中は62人。現在の入院患者数は417で、病院外に1,019人。合計1,436。今日は122人の減少。1,500人を切った。genotyping計画。HくんとKくんを残して、23時ごろのモノレールに乗って帰宅。17,122歩、1,155 kcalの活動でバンザイ。ふるさと納税の返礼品の米が届いてる。風呂を洗う。ソーセージとシーフードミックスとチクワとコマツナとブナシメジとシラスちりめんと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は、手羽元の唐揚げ風と野菜とろろこんぶうどん。線香を焚く。食洗機をセット。2時には就寝したい。

 

2021年10月13日 水曜日
喉が痛い。なぜか左目のまぶたが痙攣する。洗濯機をまわして、シャワー。登山用の上着を出す。洗いかごの調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、豚コマ肉とコマツナとチクワとモヤシとブナシメジとタマネギとシラスちりめんと卵炒めと、肉団子と、ブロッコリーを乗せる。間食のおむすびを作る。炊飯器を洗う。ペットボトルを洗って片付ける。朝飯は、ネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。オアシスで安売りの缶詰類やみかんやノリを購入。ドラッグストアで娘のヨーグルトや卵やぶーくんのビタミンウォーター6Lを買って帰宅。家計簿に記入。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。良いニュース。選択肢が多いのは良い。plasmidやプライマーの情報を提供。マーカーの納品に1-2週間かかりそう。昼飯は一人で弁当。14品目クリア。PCR相談。3F CLSM室汚染事件。ねとねとの液体が実体顕微鏡の横にばらまかれている。先週の木曜日と一緒。ステージの上もねとねとらしい。ついでに視野絞りと開口絞りが閉じられている謎。ハロウィン仕様になったスコット。今日の東京の新規感染者は72人。大阪の感染新規確認は125人。死者は8名。昨日快復したのは223名。重症者は64名に減った。重症病床運用率は19.8%(64/323)。使用率なら10.6%。軽症中等症病床運用率は16.1%(379/2,352)。宿泊療養施設の運用率は6.9%(282/4,108)。自宅療養中は750人で、調整中は74人。現在の入院患者数は443で、病院外に1,115人。合計1,558。今日は71人の減少。下げ止まりか? 植物のサンプリングとDNA抽出(80サンプル)。合間におむすび休憩。22:40。PPさんを残して23時ごろのモノレールに乗る。10,021歩。風呂を洗う。流しや食洗機の食器や調理器具を片付ける。線香を焚く。ソーセージとシーフードミックスとチクワと白菜とエノキとタマネギとシラスちりめんと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯はラーメン(薄切りチャーシュー4枚とタマネギ炒めをトッピング)と一袋80円の枝豆。糊付けしてワンストップ申請書作り。最近はD8で学位取得が当たり前になってしまったラボ。ホヤハエ三年カキ八年。2時には就寝。

 

2021年10月12日 火曜日
6時に起床。炊飯器のスイッチを入れる。トイレ掃除。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。シャワー。弁当箱に飯を詰めて、豚コマ肉とコマツナとチクワとモヤシとブナシメジとタマネギとシラスちりめんと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおむすびを作る。7時ごろに同居人が起床。朝飯は、卵かけご飯と、味噌汁と、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯機から洗濯物を出して、洗濯二回目。雨で濡れたベランダを雑巾で拭いてから洗濯物を干す。子供たちは朝飯。洗濯二回目を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。9:30からセミナー。教授の論文セミナー。PPBや分裂面についてのまとめ。将来の分裂面にできる微小管の束。PPBが消えた後もPOK1/2などのCDZ(表層分裂面挿入予定域)特異的なタンパク質は残るらしい。スピンドルの位置とは関係なく、PPBの形成された箇所に向かって細胞板が伸びていく。TON1/TON2/TRMはPP2Aサブユニット複合体を構成し、PPBや間期微小管と共局在する。ton2ton1trm678変異体ではPPBが消失する。ton2では分裂面がランダムになるが、trm678では規則性が低下する程度(大まかにはanticlinalな分裂)。trm678ではキネシンPOK1/2の局在は正常(ton1/2ではどうなのか不明)。gap1;gap2変異体ではPOK1/2もPPBも検出できるけど位置がずれる。カルシウムやサイトカイニンも関係? PPB微小管が検出されない変異体でもパターン形成がおこなわれるのが謎。PPB非依存的な非対称分裂があるのか、細胞系譜に頼らずに位置情報のみを使ったパターン形成が優勢になるのか。ton2で気孔や側根形成を詳細に観察すると何か分かるかもしれない。もちろん、検出限界以下の微小管束が分裂面を決めていた可能性はある。TON1/TON2/TRMの局在とPPB微小管形成はどちらが先なのだろう。TON1/TON2/TRMの局在を決める上流因子を知りたい。POK1/2はTON1/TON2/TRMの基質ではないのかな。10:25。質問2人でコメントが1人。教授がプレゼンしてももりあがらないのは残念。次の演者決め。掃除。待望の変異体表現型。Fさんから来期多様性系授業担当や登山のお誘い。アサギマダラの通り道。ヒヨドリバナの蜜は吸うけど、ガガイモは食べないらしい。昼飯は弁当。14品目クリア。保管庫の鍵について秘書様から問い合わせ。鍵が変わった時、契約係/庶務係にもらった覚えがある。新規発行手続きは知らない。一斗缶カッターを買ってもらった方が早いかもしれない。植物のサンプリングとDNA抽出。教授とPPさんとHくんとKくんとIさんを残して、19時半ごろにラボを出る。19時半過ぎのモノレールに乗る。オアシスで安売りの肉や野菜をゲット。ドラッグストアで娘のヨーグルトとぶーくんのコーヒーを買って帰宅。11,597歩。ふるさと納税の返礼品の焼酎が届いている。最後に風呂につかる。豚コマ肉とコマツナとチクワとモヤシとブナシメジとタマネギとシラスちりめんと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は水炊き。白菜とニンジンと大根とエノキと豆腐と手羽元と豚バラ肉と鮭。シメは雑炊。満腹。線香を焚く。消費期限を過ぎた豚バラ肉を冷凍する。カッパ勉三とサイコパスが面談をしてくれるらしいので伝助に記入。スカスカの食洗機を止めて食器を足して再起動。2時には就寝したい。

 

2021年10月11日 月曜日
9時に起床。喉が痛い。洗濯機をまわして、シャワー。食洗機や洗いかごの食器を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、豚コマ肉とコマツナとチクワとブナシメジとインゲンマメとタマネギとシラスちりめんと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおむすびを作る。炊飯器を洗う。缶・ペットボトル・瓶ゴミを片付ける。朝飯は、ネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。市役所まで歩く。大通りに出て南下。10分でシャトレーゼ。迷いながら歩いたら41分かかった。トイレ。特設会場でマイナンバーカードを受け取る。混んでいるという噂があったのでweb予約してから行ったが、私以外はオジさん一人だけ。担当者が4名くらい。最初の受付でハガキと通知カードと免許証を渡す。予約バーコードを一応スキャン。本当の受付1番で免許証の返却。しおり(印刷物)をいただく。パスワードを書く紙を渡される。「書かなきゃだめですか」と聞いたら「書かなくてもいいですけど、次に暗証番号の登録があるので、それまでに考えておいてください」とのこと。番号整理券「043」を持ってパイプ椅子に座って待つ。すぐに交付場所に呼ばれる。整理券の照合。カードを渡されて、名前と誕生日の確認。マスクを外して顔の確認。タッチパネルで暗証番号の登録。4ケタは全て同じでも可らしい。終わって受領書を書く。年月日は印刷済み。それから説明を受ける。10年後の誕生日まで有効。5年後に暗証番号の再設定(しなくても証明書としては使える;5年過ぎたらいつ変更に来てもOK)。住所が変更されたら役所が記入する欄がある(何も書いてはいけない)。コンビニで書類の発行が可能になるのはいまから3時間後。7-8月はマイナポイントで混んでいたらしい。それから大学まで歩く。43分かかった。自宅から6.6 kmとすると、私の歩行速度は時速4.7 km(1.3 m/秒)程度。すでに1万歩。サプリが届いていたので受け取る。500xビタミン探し。ファルコンチューブいっぱいにストック液が入っていたので冷凍膨張して蓋が割れている。漏れた液が凍って白くなっている。液が溢れていないものを選ぶ。昼飯は一人で弁当。14品目クリア。90cmの竹ひごが二束届いたのでIさんと一緒にハサミで1/2カット。16:30から某懇談会。ふらつくO先生。大丈夫か? 弱っているらしい。講師の先生がZoomやスライドの準備。ハラスメント相談で昔電話したのを思い出す。18名くらいが参加。船頭は二人。ここでやるべきなのは主導権の取り合いではない。司会者が講師の紹介をしているときに、わざと大声で講師と雑談して遮るのは大人気ないよ。17:16に終わり。いろいろある。悩みの原因の何割かは教員にあると思う。教員がやるべきなのは、「どう割り振るか」ではなく「(接し方を変えることで)悩みをどれだけ減らせるか」じゃないの? 今日の東京の新規感染者は60人。大阪の感染新規確認は49人。死者は0名。昨日快復したのは141名。重症者は75名に減った。重症病床運用率は21.7%(75/346)。使用率なら12.4%。軽症中等症病床運用率は19.5%(470/2,413)。宿泊療養施設の運用率は7.7%(317/4,108)。自宅療養中は891人で、調整中は67人。現在の入院患者数は545で、病院外に1,376人。合計1,820。今日は81人の減少。減り続けてはいる。ハラスメント問題を内輪で解決させるのは危険。教員の対応に問題のあるケースが多いから。勇気を出して担任に相談しても結局加害教員と面談させられる。加害教員に直接ストレスを訴えると「嫌ならやめてください」と事務に連行・強制解雇されるか「それはコロナです」と病院に連行されてPCR検査を受けさせられる(コントだろ)。専門家でもちゃんと対応できる有能な人材が少ないので特定の人の負担が増えるのだろう。ハラスメント加害教員をクビにしてその予算で専門家を雇用すれば解決するかもしれない。ササクレ実験とサンプルの固定。19:46。明日のセミナーはどうなるのかな。b棟の水やり。サンプルの洗い。セミナー準備の教授とPPさんを残して、22時半前のモノレールで帰宅。19,650歩、949 kcalの活動でバンザイ。風呂を洗う。遅い時間に鍋を食う子供たち。豚コマ肉とコマツナとチクワとモヤシとブナシメジとタマネギとシラスちりめんと卵を炒めて弁当のオカズにする。食洗機が終わったので、洗いカゴの食器を片付ける。夕飯は、豚骨醤油ラーメン(もやしと玉ねぎとチャーシュー炒めをトッピング)と餃子。娘にお小遣いを与える。論文の図を並べたレジュメが届く。これもアリ。これからどんなストーリー・アイデアが展開されるかが楽しみ。せんねんきゅうをして、2時には就寝。

 

2021年10月10日 日曜日
お寝坊して11:30に起床。娘は寝ている。洗濯機をまわして、シャワー。ぶーくんは午後から卓球。缶ゴミを片付ける。朝飯は、ハムエッグトーストとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。少し遠いドラッグストアでニュービーズをゲット(10%引き券を使用)。スギ薬局でフレグランスニュービーズを売らなくなった。オアシスでコーン缶、ミンチ肉、玉ねぎを購入。別のドラッグストアで湿気取りと卵を購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。コンビニに寄って、モノレールで大学。誰もいない。昼飯はコンビニ飯。15:00から某若手研究者とSkype。黄色い冠毛が生えて来たひなりん。スコットもこのラボに来た頃は赤ちゃんだった。かわいいものセンサーが不調でハロウィン衣装に気づいてもらえない件。勉三さんと生物遺体。上司のササクレをつまんで上皮を何センチ剥がせるかチャレンジ&再生実験計画。研究打ち合わせ。某有識者も登場。日照が減って心を病む季節。シイタケとワインとクリスマスツリーが必須。二人で生物科学セミナーをお願いしたい。20:50まで。それから小実験。初めてやったけど、なんとかなった。21:30。今日は誰も来なかった。23時前のモノレールに乗って帰宅。8,605歩。風呂を洗う。食洗機や洗いカゴの食器を片付ける。豚コマ肉とコマツナとチクワとブナシメジとインゲンマメとタマネギとシラスちりめんと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は、皿うどんとじゃがバター。今日の東京の新規感染者は60人。大阪の感染新規確認は105人。死者は2名。昨日快復したのは192名。重症者は78名のまま。重症病床運用率は22.0%(78/355)。使用率なら12.9%。軽症中等症病床運用率は17.7%(447/2,523)。宿泊療養施設の運用率は8.1%(332/4,108)。自宅療養中は967人で、調整中は77人。現在の入院患者数は525で、病院外に1,376人。合計1,901。今日は92人の減少。3時には就寝。M内くんが全日本マスターズサーティーの部2位か。

 

2021年10月9日 土曜日
お寝坊して11:30に起床。ぶーくんは卓球をしにでかける。娘は寝ている。洗濯機をまわして、シャワー。缶やペットボトルゴミを片付ける。食洗機の中身を片付ける。朝飯は、ピザトーストとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。イオンに買い物に行く。安売りの野菜や肉をゲット。オアシスで果物や野菜を買い足す。ドラッグストアでブラックペッパーとヨーグルトを買って戻る。家計簿をつける。柿と緑茶休憩。遺影に手を合わせてから家を出る。ヤマヤに寄って、モノレールで大学。守衛のFさんが開錠してくれる。エレベータを降りるとぶーちゃんが立ってた。気があうのかな。ラボにはHさんのみ。昼飯はイオン飯。もの柿。ラボっち。某実験を始めて実施。19:55。今日の東京の新規感染者は82人。大阪の感染新規確認は124人。東京よりは多い状態が続いている。死者は0名。昨日快復したのは338名。重症者は78名に減った。重症病床運用率は22.2%(78/351)。使用率なら12.9%。軽症中等症病床運用率は17.0%(425/2,507)。宿泊療養施設の運用率は8.6%(368/4,301)。自宅療養中は1,021人で、調整中は101人。現在の入院患者数は503で、病院外に1,490人。合計1,993。今日は197人の減少。ついに2,000人を切った。入院患者数はなかなか減らない。20時過ぎのモノレールに乗る。ホームで猫背になってスマホ画面を凝視する小さな男性。よく見たらメンターだった。布袋を持っていたので「(中にあるのは)化石ですか」と聞いてみたら、「ああ、あと1時間なんだよ」と、オークションで化石を手に入れようとしていたことを教えてくれる。スマホを見ていた理由が分かった。今1,500円だけど、1時間後には5,000円くらいになるらしい。これが相場とのこと。ヒマで私生活が充実していて羨ましい。オアシスで安くなった食材を買い漁って帰宅。12,428歩。風呂を洗う。食洗機の中の食器を片付ける。線香を焚く。夕飯は水炊き。手羽元と白菜とエノキと豆腐とニンジンと大根。さっき手に入れた半額のシャケのアラも使用。14品目クリア。娘は発熱中。シメは雑炊。1時には就寝したい。

 

2021年10月8日 金曜日
お寝坊して9:30に起床。ぶーくんは結局発熱して高校を休む。同居人も仕事を休んでいる(娘は期末テストのため学校)。娘は今日接種。洗濯機をまわしてシャワー。布団を干す。朝飯は、ネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。オアシスで安売りの豚こま、豚バラ、鶏もも肉、ホウレンソウ、白ネギ、お好み焼き粉をゲット。ニンジンも補充。ドラッグストアで除湿剤(15%引き)と柔軟剤とワカメを購入して戻る。家計簿をつける。部屋の除湿剤を取り替える。布団を取り込む。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。今日は人が少ない。「配慮」は「全てを受け入れる」という意味ではない。要望を受けたらとりあえず共有しておくのが正解。全体の方針がどうなろうが、「配慮」を禁止することはできないから、結局は各担当者が判断することになるそもそも「代表が統一方針を決めろ」なんて誰も言っていない。代表一人か二人の意見で決めていい問題ではない。精神的な負担をかけないであげてほしい。Yさんが来たのでXbaIの在庫3本使いかけ2本をお伝えする。昼飯は一人で弁当。14品目クリア。もの書き。実験計画。最近体の疲れが取れない。今日の東京の新規感染者は138人。大阪の感染新規確認は166人。死者は13名。昨日快復したのは187名。重症者は80名に減った。重症病床運用率は22.3%(80/358)。使用率なら13.2%。軽症中等症病床運用率は17.2%(435/2,534)。宿泊療養施設の運用率は8.1%(395/4,873)。自宅療養中は1,156人で、調整中は124人。現在の入院患者数は515で、病院外に1,675人。合計2,190。今日は28人の減少。そろそろ下げ止まり?22時すぎ。Hくんを残して、23時ごろのモノレールで帰宅。12,004歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。お好み焼きを焼く。油を固めたまま放置された鍋を洗う。ぶーくんも夕飯は食べたみたい。線香を焚く。私の夕飯はお好み焼き。3時半には就寝。

 

2021年10月7日 野外実習補講
7時過ぎに起床。洗濯機をまわして、シャワー。ぶーくんはワクチン接種のため休み。朝飯は、納豆ごはんと、味噌汁と、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。同居人も起きる。缶ゴミを片付ける。娘はパンを食って登校。洗濯二回目。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから、9時過ぎに家を出る。ドラッグストアで防虫剤と卵とソーセージとはちみつを購入。開店直後のオアシスへ。お姉さんがカゴを渡してくれるサービス。安売りのコマツナと、シーフードミックスと、餃子と、インゲンマメをゲット。モヤシとネギも補充。帰宅。同居人とぶーくんが家を出るところ。食材をしまって、ぶーくんの部屋の窓を閉めて扇風機を止めてから家を出る。モノレールで大学。今日は野外実習の補講があるので、11:00前に2Fへ。Fさん(A)の研究室でさわぎ。急にイカが届いたらしく、NさんがTAをキャンセルすることになった。Fさん(B)の部屋に行くと、TAのHさんと受講生のXXさん。挨拶。Nさんがキャンセルを伝えに来る。Fさん(B)が、実習の概要の説明。標本の紹介。レジュメに予習のあとが見える。ビニール袋とルーペと剪定バサミを渡して、外に出る。池の横の遊歩道を登る。ヒメジョオン、ツユクサ、ハナカタバミ、メヒシバ、ヨモギ、タチスズメノヒエ、ススキ、チヂミザサ、アレチヌスビトハギ、アキノノゲシ。Rの前。カキノキの標本はスライスする必要がある。ニラ、メルケンカルカヤ、チカラシバ。ニラのにおい。ヨモギの細いメシベや、チカラシバの揺れる雄しべを紹介。シソ科のハーブで対生の説明。セイタカアワダチソウ。ヌルデでウルシ科の注意と、複葉の説明と、シュートモジュールの説明。「秋の七草」としてクズを紹介。韓国でも食べるらしい。11:30。10月なのに直射日光が強くて、ひなたにいると暑い。引き返して坂を下る。イタドリの花。ムラサキツメクサ。ギンナン標本はくさいので注意。高枝切り鋏は用意できる。ローソン前まで歩く。オシロイバナ。フヨウ。ここで解散。11月の実習前にレポートにコメントを書く計画。分担しないと大変。11:55ごろに戻る。昼飯は弁当。14品目クリア。教授と一緒だったけど、コロナ対策で食事中の会話が禁止されているのが残念だった。昼休憩後、13:30に図鑑を持って実習室へ。TAのHさんが来ている。既にヒメジョオンをスケッチしているXXさん。D学生のKさんが装置をいじっている。S研の実習がおこなわれている。助教二人によるダブル講義中。よどみない説明。ボスは基礎ゼミかな。解剖ビデオ上映。「こんなのできない」と言うような学生はいない。メダカの水槽。XXさんは、全体像のスケッチをしている。あとで花を分解して細かく見ることをお勧めする。Hさんは2Fセミナー室で待機。実習中のHさんに確認して、実体顕微鏡を1つ使わせてもらう。ランプが無かったので別の実体顕微鏡と交換。実習用のピンセットを渡す。ラボからシャーレと両面テープを持ってくる。注射針も渡す。ヒメジョオンの筒状花と舌状花を取り出すことに成功。名前を図鑑で調べる。検索図鑑でしぼる。茎が中空で無いのと、生育時期からヒメジョオンを同定。和名と学名を書いてもらう。二名法の説明。花の各部位の名称などの注釈。キク科が終わったので次の植物を採集に行くXXさん。TAのHさんとあとを追って外へ。池のまわり。見当がつかないみたい。雑草の代表のイネ科。牧草みたいなもの。エノコログサを採集。マメ科の花の特徴を説明。果実が豆っぽい。何種類かある。クズの花も終わりかけ。メリケンカルカヤを見てもらって、日本のメガルカヤと茅葺き屋根の話。Rのあたりでかろうじて花のあるアレチヌスビトハギを見つける。中に雄しべや雌しべがあるはず。さらに下に降りるとキレイに咲いている株があった。理学部棟に戻る。スケッチは大学に来てはじめて。それでもしっかりとした線で形を捉えていると思う。15:30に戻る。アレチヌスビトハギからスケッチ。雄しべと雌しべが飛び出して来た。機械の不具合についてそれぞれの意見を大声で言い合う師弟。ラボで休憩。16:30ごろに戻る。実習も終わりかけ。XXさんはエノコログサの小花も取り出してスケッチ。三年生実習のかたたちは、解剖した昆虫を低温にしたインキュベータにしまう。植物の名前を調べる。エノコログサは簡単。実習が(ほぼ)終わったHさんと話。解剖やメダカ。よく考えて準備されている。早めに終わるのも良い。Fさんが戻ってくる。図鑑で名前を調べる。アレチヌスビトハギに苦戦。数学科の学生の話。教員二人でレポートチェック。ナンテンハギと同定。副芽がある? 注釈をつけるようにアドバイス。FさんがHさんに11月の化石実習TAの依頼。XXさんは注釈(生育場所や生育環境や同定の根拠)を付け加える。果実の形から、アレチヌスビトハギに変更。顕微鏡をしまって、Hさんとピンセット等の片付け。実習室を出る。Z団体の2名が活動中。Fさんが部屋に戻っていたので、居室でスケッチを提出。来週は自由研究。植物はXXさんが自然に返してくれる。17:26にラボ。おにぎり休憩。眠い。19時から3F CLSM。ねとねとの液体がキャスター付き引き出しの上にまかれている。何回か拭いて掃除。ピペットマンや消毒液のボトルやハサミもねとねとなので便所で洗う。カーペットにアーモンドが落ちている。誰だ。22:00まで観察。疲れた。今日の東京の新規感染者は143人。大阪の感染新規確認は165人。死者は5名。昨日快復したのは497名。重症者は86名に減った。重症病床運用率は24.0%(86/358)。使用率なら14.2%。軽症中等症病床運用率は17.2%(440/2,552)。宿泊療養施設の運用率は8.0%(429/5,364)。自宅療養中は1,140人で、調整中は113人。現在の入院患者数は526で、病院外に1,691人。合計2,218。今日は331人の減少。この大学では学生1名の感染が確認される。ラボっち。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。18,753歩、1,246 kcalの活動でバンザイ。炊飯器をセット。風呂を洗う。ベーコンとコマツナとチクワとシイタケとシーフードミックスとインゲンマメとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。弁当箱に白米と肉団子と一緒に詰める。明日の間食おにぎりや朝飯のご飯も用意しておく。線香を焚く。夕飯は、至高のペペロンチーノ。ぶーくんの発熱はなかった(さすがファイザー)。せんねんきゅうをして、3時半過ぎには就寝。

 

2021年10月6日 水曜日
9時半に起床。今日も遅めの登校のぶーくん。洗濯機をまわして、シャワー。弁当箱に飯を詰めて、豚こま肉とキャベツとモヤシとチクワとシイタケとシーフードミックスと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおむすびを作る。炊飯器を洗う。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて、線香立てを掃除。朝飯は、ネコマンマと、味噌汁と、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯物を干す。布団を干す。オアシスで大根とブロッコリーとチーズが安かったので手に入れる。ドラッグストアで(来週の子供達のワクチン接種に備えて)ゼリー飲料を購入。ぶーくんのビタミンウォーター8Lと娘が食べるヨーグルトも買って帰る。家計簿をつける。布団を取り込む。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。公表差し控え期限について再び問い合わせがあったので返信。野外実習の日程について問い合わせがあったので返信。学生全員が参加できた方が良い。遅く開催すると感染が再拡大するリスクもあるけど、ワクチンで免疫を獲得している可能性も高くなる。第6波の死者数は第5波よりもさらに減るはず。昨年の経験だと9月でも川の水は冷たかった(雨で体が冷えた)。いろいろな受講者がいるので、教員が思っている以上の配慮が必要。Yさん登場。XbaIが売れないみたい。うちにも新品3本と使いかけ2本がある。昼飯は弁当。14品目クリア。今日の東京の新規感染者は149人。大阪の感染新規確認は200人。死者は4名。昨日快復したのは381名。重症者は91名に減った。重症病床運用率は25.2%(91/361)。使用率なら15.0%。軽症中等症病床運用率は18.4%(474/2,574)。宿泊療養施設の運用率は7.7%(431/5,598)。自宅療養中は1,420人で、調整中は132人。現在の入院患者数は565で、病院外に1,983人。合計2,548。今日は156人の減少。別の物書きと、趣味の調べ物。ラボっち。CLSMの予約。23時前のモノレールに乗って帰宅。10,060歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。線香を焚く。味噌汁を作る。小松菜が無かったのが残念。ベーコンとキャベツとチクワとシイタケとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。あまりのご飯があったので弁当箱に肉団子と一緒に詰める。明日の間食おにぎりや朝飯のご飯も用意しておく。夕飯は味噌ラーメンと餃子。チャーシューと玉ねぎをごま油で炒めたのが具。ちぃすけのエサと水を替えて、線香立てを掃除。せんねんきゅうをして、3時過ぎには就寝。

 

2021年10月5日 火曜日
6時に起床。ぶーくんは今日も徹夜で騒いでいる。トイレ掃除。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。シャワー。弁当箱に飯を詰めて、豚こま肉とコマツナとチクワとシイタケとシーフードミックスと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおむすびを作る。7時ごろに同居人が起床。朝飯は、納豆ご飯と、味噌汁と、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯機から洗濯物を出して、洗濯二回目。洗濯物を干す。洗濯二回目を干す。同居人が私の三倍量のふりかけを使って朝飯のおにぎりを作っている。塩分過多では?食洗機をセットする。今日は遅い登校のぶーくんを残して、遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。9時半から新学期最初のラボセミナー。今日からB302。Iさんの最初のプログレスレポート。卒研がスタートしたのは6月以降だけど既に仕込みは終わっている。発現パターン解析結果の紹介。キレイな写真が撮れている。丁寧に観察して、自分で考えて整理・考察しているのが良かった。英語や専門用語の使いかたなど、いろいろな人と話してアドバイスをもらうと正確なプレゼンになると思う。人と比べて聞き取り能力(音ではなくて話を理解する力)が極端に低い人が聞いても誤解しないように。質問は2人。今日は粘着気味。10:03。安全衛生管理。掃除とゴミ出し。昼飯は弁当。14品目クリア。「学振受付中」を確認。公表差し控え期限について問い合わせがあったので返信。今日の東京の新規感染者は144人。大阪の感染新規確認は176人。死者は6名。昨日快復したのは457名。重症者は96名に減った(ついに2ケタ)。重症病床運用率は26.3%(96/365)。使用率なら15.9%。軽症中等症病床運用率は19.5%(506/2,594)。宿泊療養施設の運用率は7.2%(473/6,602)。自宅療養中は1,504人で、調整中は125人。現在の入院患者数は602で、病院外に2,102人。合計2,704。今日は277人の減少。新規感染者が増える前に患者数を減らせるだけ減らしたい。PPさんを残して、19時半過ぎのモノレールで帰宅。9,638歩。風呂につかる。ぶーくんは寝ている。豚こま肉とキャベツとモヤシとチクワとシイタケとシーフードミックスと卵を炒めて弁当のオカズにする。私の夕飯は、水炊き。消費期限を過ぎた手羽元と鮭の使い道が他に思いつかなかった。線香を焚く。シメは雑炊。うまい。風呂の湯を抜く。アジア選手権最終日。長崎・安藤組はチョン ジヒ・シン ユビン組に0-3で敗退。ベスト4で終戦。安藤選手は単複3位で団体戦優勝。WTTスターコンテンダーから4種目連続ダブルスで決勝に進出したチョン ジヒ選手。今度こそ優勝してもらいたいと思っていたら、香港ペアに勝って見事優勝。女子3種目中1種目は韓国が金メダル。戸上選手のシングルス(準決勝)。相手は韓国五輪メンバーの難敵イサンス。戸上選手の鋭角スイングドライブやカウンターも威力がある。1ゲーム目を取って、2、3ゲームはデュース。3-0で勝ってもおかしくなかったけど、要所をイサンスが取って1-2。最後はチキータが台に収まらず、ストップを台上ドライブやバックハンドで攻められる展開だった。1-3で敗退。イサンスは決勝で台湾のレジェンド荘智淵(代表を引退したはずだが)にフルセットで勝って優勝。強打だけに頼らず、カミソリドライブを活かす小技も必要なのかなと思った。それでも男子ダブルスと混合ダブルス二冠で、団体とシングルスは3位。世界ランク104位とは思えない活躍だった。世界選手権で爆発することに期待。3時半には就寝。

 

2021年10月4日 月曜日
ぶーくんはゲーム徹夜で期末試験最終日を迎える。洗濯機をまわしてシャワー。弁当箱に白米を詰める。食洗機の食器を片付ける。豚こま肉とコマツナとチクワとシイタケとタマネギと卵炒めと、ブロッコリーと、肉団子を乗せて弁当にする。間食用のおむすびを作る。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶やペットボトルや瓶ゴミを片付ける。洗いかごの食器を片付けて、炊飯器を洗う。家のWiFiと接続できなくなったのでルーターを再起動(電源コードを抜いて少し待っただけ)。洗濯物を干す。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。棟当番のドアポストに共益費を放り込む。モノレールに乗って大学。Yさんに、返品不可のXbaIの購入をすすめられる。HFはなかったな。自販機前のコミュニケーションスペースで英語のオンライン授業(密)。昼飯は弁当。14品目クリア。書類の見直し。自分の机やセミナー室を移動しながら、修正と印刷の繰り返しで、10回目の最終チェックの後で提出。22:00過ぎ。ラボには教員3名のみ。今日の東京の新規感染者は87人。大阪の感染新規確認は96人。久しぶりの2ケタ。月曜日なので少ない。死者は1名。昨日快復したのは249名。重症者は107名に減った。重症病床運用率は28.8%(107/371)。使用率なら17.7%。軽症中等症病床運用率は24.0%(631/2,628)。宿泊療養施設の運用率は7.6%(559/7,353)。自宅療養中は1,563人で、調整中は121人。現在の入院患者数は738で、病院外に2,243人。合計2,981。ついに2,000人台。今日は149人の減少。教授にEasyTaqについてお伝えしておく。PPさんにGFPマーカー種子を分けてもらう(1個体由来)。23時にはラボっち。23時半前のモノレールで帰宅。7,845歩。食洗機や洗いカゴや流しに積まれた食器や調理器具を片付ける。アジア選手権混合ダブルスでは早田・戸上組がチャン ウジン・チョン ジヒ組に3-1で勝って優勝。8段獲得。早田選手は二冠。ダブルスではWTTスターコンテンダーからずっと3種目連続シルバーコレクターになっているチョン ジヒ選手が可哀想に思える。すぐに男子ダブルス決勝。宇田・戸上組対チャン ウジン・イム ジョンフン。これも日韓対決。勝ち上がった日本選手と韓国選手は試合数が多くて大変だろう。宇田・戸上ペアは韓国選手に負けない良いドライブを打つ。宇田くんの前陣ドライブは速すぎてラケットに当たらない。台上からのチキータもスピードと回転の変化が驚異。3-1で宇田・戸上ペアが優勝。そんなに簡単に勝てるとは思わなかった。団体戦の戸上くんは「手打ち」な印象だったけど、ダブルスでは意識的にタメを作ってスイングしているように見えた。この大会で強くなった。宇田くんも8段獲得。戸上くんは二冠。次は女子シングルス決勝。早田選手対シン ユビン選手。1ゲーム目は落としたが、あとは危なげない卓球で韓国の天才17歳に完勝。もともと威力のあった両ハンドドライブが進化している。早田選手は団体・混合・個人三冠。明日は、戸上くんのシングルス(準決勝)、長崎・安藤選手のダブルス(準決勝)が残っている。風呂の火がつけっぱなし。半分だけ補充して口が空いたまま放置されているトリートメントが気になる。全部入らないタイミングでなぜ補充しようと思ったのか? 風呂を洗う。線香を焚く。一部だけ米びつに補充されて、口が空いたまま放置されている米袋。使い切ってから補充しろよ。豚こま肉とコマツナとチクワとシイタケとシーフードミックスと卵を炒めて弁当のオカズにする。娘に小遣いを渡そうと思ったが「今はいい」らしい。今日は静かなぶーくん。夕飯は、厚揚げと至高のペペロンチーノ。ちぃすけのエサと水を替えて、線香立てを掃除。食洗機をセット。せんねんきゅうをして、2時には就寝したい。

 

2021年10月3日 日曜日
ぶーくんは朝まで友達と騒いでいる。昼過ぎに起床。子供たちは寝ている。洗濯物を洗濯機から出して、洗濯。シャワー。朝飯はピザトーストとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて、線香立てを掃除。ヤマヤ(飲料)、オアシス(野菜)、ドラッグストア(トリートメント15%引き)で買い物をして戻る。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで昼飯と買い忘れた食材を購入。モノレールに乗ってラボ。中庭を散策。アレチヌスビトハギの群生に、タチスズメノヒエ、メリケンカルカヤ、アキノノゲシ、ヨウシュヤマゴボウ。ラボにはYさんのみ。昼飯はオアシス飯。14品目クリア。もの書き。ラボっち。昨日出し忘れていた植物プレートをインキュベータに入れる。書類の最終確認(3回目)。永遠に改善できる。今日の東京の新規感染者は161人。大阪の感染新規確認は136人。死者は0名。昨日快復したのは318名。重症者は114名に減った。重症病床運用率は30.2%(114/378)。使用率なら18.8%。軽症中等症病床運用率は22.8%(606/2,660)。宿泊療養施設の運用率は8.1%(625/7,753)。自宅療養中は1,650人で、調整中は135人。現在の入院患者数は720で、病院外に2,410人。合計3,130。今日は179人の減少。緊急事態宣言が解除されたので、10月末ごろから感染者が増えそうな気配。22時半過ぎのモノレールに乗って帰宅。10,224歩。風呂を洗う。豚こま肉とコマツナとチクワとシイタケとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は味噌ラーメン(モヤシと焼豚とタマネギをごま油で炒めて乗せる)と手羽元の唐揚げ。ちぃすけに線香を焚く。食洗機をセット。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。せんねんきゅう。ダルイ足にしみる。3:30には就寝。今日も朝まで通信するぶーくん(「静かにお願い」とLINEで伝えたら声量は落としてくれる)。

 

2021年10月2日 土曜日
昼過ぎに起床。洗濯機をまわしてシャワー。土曜日だけど、ぶーくんは今日も試験。朝飯はシリアルとピザトーストとコーヒー。ぶーくんが帰って来て親子丼と味噌汁の昼飯を食べて昼寝。小遣いと昼飯代を渡す。娘はまだ寝ている。布団を干す。洗濯物を干す。イオンで買い物。外は暑い。オアシスで食材を買い足す。ドラッグストアでヨーグルトや牛乳をゲット。帰宅。お茶休憩。柿初め。家計簿をつける。布団を取り込む。遺影に手を合わせてから家を出る。牛乳料金を支払って、オアシスとヤマヤに寄って、モノレールで大学。守衛のFさんが扉を開けてくれる。ラボには誰もいない。教育実習のKさんは明日から帰郷。昼飯はオアシス飯。野外実習も受講者が30人いると予定が定まらない。11/5-7は大学祭。11月中旬の川は寒かろう。物書き。メリハリが大事。強調しすぎも疲れる。終電ひとつ前のモノレールに乗る。風呂を洗う。線香を焚く。夕飯は、ジャガイモバターと、水炊き。今日は手羽元と鮭とハクサイとエノキとニンジンとダイコン。シメはうどんともち。14品目クリア。24時過ぎに起きたぶーくん。月曜日まで試験があるらしい。友達と通話する声が聞こえる。励まし合いながら徹夜勉強しているのだろうか。「フランケン来た」「たおせ」「いける」「しくったー」「やばいやばいやばい」「死ぬ死ぬ死ぬ」。なんでもいいけど、うるさくてたまらん。5時過ぎまで続く。今日の東京の新規感染者は196人。大阪の感染新規確認は184人。死者は4名。昨日快復したのは509名。重症者は115名のまま。重症病床運用率は30.0%(115/383)。使用率なら19.0%。軽症中等症病床運用率は23.3%(626/2,685)。宿泊療養施設の運用率は8.9%(703/7,940)。自宅療養中は1,763人で、調整中は191人。現在の入院患者数は693で、病院外に2,616人。合計3,309。今日は313人の減少。

 

2021年10月1日 金曜日
洗濯機をまわしてシャワー。ぶーくんは今日も期末試験。弁当箱に白米を詰める。食洗機の食器を片付ける。豚こま肉とコマツナとチクワとシイタケとシーフードミックスと卵炒めと、ブロッコリーと、肉団子を乗せて弁当にする。椅子に積まれた同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。間食用のおむすびを作るコメは残っていなかった。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶やペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて、線香立てを掃除。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアで石鹸とトイレ用洗剤を購入(10%オフ)。モノレールに乗ってラボ。授業開始&内定式で人が少ない。旧H兄やん部屋の3人と教員のみ。もう10月。緩和措置があるとはいえ、D取得希望者には早めの投稿をおススメする。昼飯は弁当。14品目クリア。エタノールの在庫を一応確認して、アルコール使用日報を提出。メール返信。もの書き。b棟の水やり。授業で不在だったKさんが19時過ぎに戻ってくる。植物プレートの1部をインキュベータに入れる。もの書き。レイアウトがめんどくさい。今日の東京の新規感染者は200人。大阪の感染新規確認は241人。死者は1名。昨日快復したのは503名。重症者は115名に減った。重症病床運用率は30.0%(115/383)。使用率なら19.0%。軽症中等症病床運用率は23.3%(626/2,685)。宿泊療養施設の運用率は8.9%(703/7,940)。運用病床数や部屋数も減らしつつある。自宅療養中は1,961人で、調整中は217人。現在の入院患者数は741で、病院外に1,881人。合計3,622。今日は248人の減少。この大学も2日間感染者の報告が無い。一晩室温におかれた大量のEasyTaqをPPさんが廊下で見つける(昨日届いてドライアイスと一緒に箱のまま廊下に放置;ドライアイスが蒸発して出現)。なぜ廊下に放置したんだろう。ラボっち。室温放置EasyTaqにラベルしておく。終電一つ前のモノレールで帰宅。10,727歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。同居人に小遣いを渡す(封筒に入れて置いておく)。夕飯は、水炊き。今日は鶏もも肉と鮭とハクサイとエノキとニンジンとダイコン。シメは卵雑炊。卓球アジア選手権日本男子は苦しい戦い。台湾との準決勝で、木造選手も戸上選手もベテランの陳建安選手に敗れる。サービス・レシーブや、回転のかかった安定したドライブに対応できなかった。「先に決めよう」という思いから、力が入りすぎていたようにも見えた。2-3で敗退してベスト4。日本はベストメンバーではなく、経験を積ませる意図もあったかもしれない。世界選手権団体経験者はいない。台湾のエースの林選手(東京五輪シングルスベスト4で混合ダブルス銅メダリスト)が参加しておらず、レジェンド荘智淵もベンチだったのでチャンスはあった。この敗戦から学んで個人戦で爆発して欲しい。決勝は韓国対台湾。台湾は(引退したはずの)荘智淵が1本取ったが、ベストメンバーの韓国男子が3-1で優勝。早田・戸上のミックスダブルスはベスト4。今日も4時まで通信ゲームをするぶーくん。勉強の息抜きなのか。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system