きいろぺんぎんの日記

2021年11月

2021年11月30日 火曜日
朝まで友達と何か話しているぶーくん。5時30分に起床。炊飯器のスイッチを入れる。伊藤・早田ペアは0-4で負けていた。二大会連続の銀メダル。スウェーデン男子ペアの優勝を見届ける。ストップから先に打たせてカウンター狙いのスウェーデンペアと、チャンスボールをアグレッシブにフォアで攻めるチャン・ウジン選手。一進一退の攻防。4セット目のデュースでチャン・ウジンのフォア前ドライブにミスが出て、スウェーデンペアがアドバンテージを握るとそのままラリー戦で勝利。名門スウェーデンが久しぶりの金メダルを獲得。ベンチにはパーソン(元世界チャンピオン)。まだ若い。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。ニュータオルを追加。シャワー。缶とペットボトルゴミを片付ける。ご飯が炊けたので、弁当箱に飯を詰めて、牛肉とチクワと小松菜とシイタケとタマネギとシーフードミックスと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。飯を食べ終わったので、洗濯物を出す。同居人が起床。おはよう。7時ごろ。洗濯二回目。誰も着替えていないので、同居人と子供たちの着替えが洗濯できなかった。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。少しお勉強。遺影に手を合わせてから家を出る。9:00前のモノレールで大学。学会年会に参加するため、セミナー室の予約。9:30からセミナー。最終的に全員参加。Iさんのプログレスから。遺伝子数が増えると苦労も楽しみも増える。質問は2人。10:00。続いてEさんのショートプログレス。クローニングと形質転換体作りに苦戦中。質問(確認)は1人。10:08。最後にKくんの論文セミナー。懐かしいWOLのクローニング論文の紹介(勇気のあるチョイス)。wolの根の維管束は原生木部だけだけど、wol;fs二重変異体にすると、後生木部も篩部も作られる。サイトカイニン(受容体)の役割は分裂だけなのだろうか。質問は1名。コメントは1名。10:27。掃除。女子シングルスはワン・マンユ、男子シングルスはファン・ジェンドンが優勝。スウェーデン期待の19歳、六角ラケットのモーレゴードは0-4で敗戦。銀メダル。六角ラケットメーカー(STIGA)は喜んでいるはず。45Lのゴミ袋探し先週受け取ったレポートをF本さんの部屋へ。不在だったのでレポート入れに突っ込む。「こんにちは」と勉三に挨拶される。「気やすく声をかけるなハゲ」と怒鳴り散らす(嘘)。昼飯は弁当。14品目クリア。論文読み。眠い。今日の東京の新規感染者は21人。今日の大阪の感染新規確認は12人。死者は0名。昨日快復したのは19名。重症者は1名のまま。重症病床運用率は0.5%(1/221)。使用率なら0.2%。軽症中等症病床運用率は3.2%(57/1,794)で使用率は1.9%。宿泊療養施設の運用率は0.9%(22/2,485)で使用率は0.3%。自宅療養中は58人で、調整中は1人。現在の入院患者数は58で、病院外に81人。合計139。今日は7名減少。要旨の見直し。レポートの採点×2。教授、PPさん、Kさんを残してラボを出る。19時半ごろのモノレールに乗る。オアシスで安売りの食材を購入(火曜日は安売り日)。ドラッグストアでヨーグルトや卵や子供たちのオヤツを購入して帰宅。8,008歩。同居人と子供達は熟睡中。風呂に湯を入れる。豚こま肉とチクワと小松菜とシイタケとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。風呂につかる。流しに放置された同居人の弁当箱を洗う。夕飯は味噌ラーメンと厚揚げとシシャモの味醂干し。同居人がようやく起きる。風呂に入って、23時ごろに飯を食うぶーくん。夜中に友達と騒ぎながら勉強(ゲーム)をするのもほどほどにとアドバイス。オールナイトニッポン1・2部を聴きながら、勉強をしていたので人のことは言えぬ。深夜は孤独で腹が減るけど、本当に何かを考えている時はそんなことは気にならない。100点を取ることよりは、分からなかったことが理解できたこと、思索から知識を再構成して真理に近づけたことが楽しかった。ナチュラルハイ。娘の夕飯は23時半。いつの間にか眠ってしまう。

 

2021年11月29日 月曜日
洗濯機をまわしてシャワー。ぶーくんはテスト最終日。食洗機の中身を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ソーセージとチクワと小松菜とシイタケとタマネギとベイビーホタテと卵炒めと、肉団子と、ブロッコリーを乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯物を干す。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアで歯磨きと麻婆豆腐の素を購入して、モノレールで大学。データプレゼン相談。郵便局でお金をおろす。昼飯は弁当。14品目クリア。MくんがUSBでレポートを届けに来る。届かない場合もある? 検疫証明書などについて教授と相談。植生と分生の年会費の支払い(クレジットカード)。コミュニケーションスペースでポスター発表の練習をする人。寒くないだろうか。プロジェクタでポスターを映写して練習することも可能。分子生物学会参加者は忙しい時期。Fくんから加湿器貸与のお願い(植物培養用)。植生年会の参加登録とと参加費の支払い(クレジットカード)。演題登録。もうHTMLタグを使わなくてもイイんだ。ポスター発表は学位授与式とかぶるので、今回は口頭発表の一択。今日の東京の新規感染者は8人。今日の大阪の感染新規確認は9人。月曜日なので少ない。死者は0名。昨日快復したのは8名。重症者は1名に減った。重症病床運用率は0.5%(1/221)。使用率なら0.2%。軽症中等症病床運用率は3.7%(67/1,794)で使用率は2.2%。宿泊療養施設の運用率は1.0%(24/2,485)で使用率は0.3%。自宅療養中は50人で、調整中は4人。現在の入院患者数は68で、病院外に78人。合計146。今日は1名増加。リクエスト対応でメールの返信(確認)。輸出届けを提出。レポートに返信×2。これで30名。PPさんとKくんを残してラボを出る。b棟の水やり。23時半前のモノレールに乗って帰宅。8,008歩。ぶーくんに研修旅行代5,000円×3日分を渡す。研修旅行代って学校徴収金でまかなうんじゃなかったの?風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。線香を焚く。牛肉とチクワと小松菜とシイタケとタマネギとシーフードミックスと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は手羽元の唐揚げ風と野菜きのことろろ昆布うどん。2時には就寝。

 

2021年11月28日 日曜日(停電)
5:45ごろに起床。便座カバーを替えてトイレ掃除。シャワー。朝飯は、マヨチーズトーストと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。世界選手権個人戦。早田/張本ペア、宇田/戸上ペア、伊藤/早田ペアがベスト4に進出してメダル確定。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせて、6時半に家を出る。同居人と家族は寝ている。6:42のモノレールに乗って、6:50ごろに大学。6:52にb棟培養室の電灯を消す。エレベータで5Fに行って鍵を開ける。6:59にPPさんも登場。4F植物培養室の電灯を消す、新DNA作業室のインキュベータをOFFにする、PCR部屋の冷蔵庫のPCR産物を移動してブレーカーを落とす、4F大部屋のインキュベータの電灯を消して、プリンタをオフにする。4F低温室のデシケータのプラグを抜く。ディープフリーザー部屋のシェーカーやクリーンベンチやエレポマシンのプラグを抜く。カエル部屋のオートクレーブや乾熱滅菌器やインキュベータやRO水作成装置のプラグを抜く。4F CLSMのブレーカーを落としてプラグを抜く。P2部屋のオートクレーブのブレーカーをOFFにする。教授室のブレーカーを落とす。5F大部屋と組織観察室のブレーカーを落とす。低温室のデシケータのプラグを抜く。洗浄室の製氷器をオフにしてブレーカーを落とす。旧H兄やん部屋のブレーカーを落とす。7:20。それから3FのCLSMのプラグを抜く。O森さんが作業中。実習室の大型遠心機とPCRマシンとリアルタイムPCRマシンのプラグを抜く。蛍光実体顕微鏡のPCをシャットダウンする。1Fの培養室のブレーカーを落としてプラグを抜く。エレベータで4Fへ。大部屋のインキュバータの主電源を落として、ブレーカーを落とす。植物部屋のブレーカーを落とす。居室に戻って電話機などのプラグを抜く。7:39。カイコ部屋ではS研の人が一人で作業をしている。8:00を少し過ぎて停電が開始。非常用電源が動いていることを確認して、鍵閉め。8:07。マスクをせずに階段を駆け上がるXXさんとすれ違う。この人に「こんにちは」と言っても挨拶を返してくれないことがほとんど(胸糞悪い)。やはり「挨拶をしている暇があったら実験しろ」というブラックラボなのだろうか。PPさんと駅まで歩く。良い天気。8:20のモノレールに乗る。いったん帰宅して洗濯物をたたんで結露を拭く。8:45ごろに小学校の体育館。久しぶりに卓球同好会の練習に参加する。1/10以来だから、11ヶ月近いブランク。8:50ごろにM上さんが登場。H切さんも登場して、鍵を開けて侵入。N田さんと挨拶。台を出す。N川さんと話。18中は男子の新入部員が入らなかった。事実上1名で活動。女子はそれなり。ベスト4に入った。体操。H切さん、K池さん、M上さん、Y崎さん、K林さん、N川さんとモモちゃん、N田さん、Hシモトさん、Hメノさん、W敬さん、Y田さん、H口さん、U澤さんと息子さん、私で15名。H切さんは来週実家に帰るらしい(2年ぶり近い)。遅れてT谷さんも登場。舞台寄りの3人台でM上さん相手にHシモトさんと交互に打つ。案外ラケットに当たるけど、「こんなはずじゃない」ミスが多い。ローテーションしてK林さんとフォア打ち、バックバック、ツッツキ全面。ローテーションして、入り口近くの4人台のバックサイドでN川さんとラリー。ローテーションして、H切さんとフォア打ちや引き合い。合わせることはできるけど振るとミスる。ローテーションして、M上さんとフォア打ちやショートショート。速い。ローテーションして、4人台のフォアサイド(入れ替わる)でY崎さんのツッツキ打ちからのラリー。私に反応したのか、激しく吠えるモモちゃん(珍しい)。ローテーションして、U澤さんと2本ずつのオール練習。ローテーションして、4人台になったバックサイドでY田さんとロング系のラリー。久しぶりでラケットの芯に当たらない。休憩。U澤さん親子はモモちゃんを散歩させてから去る。N川さんと雑談。石川選手は陳夢選手に0-4で敗戦。美誠ちゃんも王芸迪に1-4で敗北。日本選手シングルスは石川選手と伊藤選手のベスト8が最高だった。県大会を顧問が勝手に辞退した事件。2中はTラダさんともう一人の父兄がコーチ。顧問は素人だけど熱心。Iジュニアの子や、仙台ジュニア出身の子(3人)が強い。N川さんとオール練習。Y崎さん・K池さん組とダブルス。交互にゲームを取って2-2。フルゲームジュースでぎりぎり勝つ。N川さんと雑談。Y田さんとフォア打ち。片付け。剣道も活動している。モモちゃんは人間年齢55歳くらい。イオンで買い物。Waon Pointを使用しようとしたらカードが読み取れず、店員を呼ぶしか無い画面で固まる。もう一度スキャンしたら読み取れた。ドラッグストアでコーヒーと豆腐を購入して帰宅。シャワー。洗濯が終わるのを待って、洗濯物を洗濯機から出して、洗濯二回目。ぶーくんにピアノ代12,000円を渡す。先週も12,000円と言われたけど実は2回しかレッスンが無かったことが判明(レッスン1回で3,000円)。いろいろやっとるな。同居人がyoutubeを視聴しながら台所を占領しているので、コーヒーとパンで空腹を満たす。洗濯物を干す。同居人とぶーくんの昼飯はカレーとキウリとレタスのサラダ。娘はまだ寝ている(16:00)。同居人と息子が食い終わったまま放置した食器を洗って片付ける。食卓に置かれたままのサラダやラッキョや麦茶は冷蔵庫に戻す。私の昼飯はナポリタン。食後に、ソーセージとチクワと小松菜とシイタケとタマネギとベイビーホタテと卵を炒めて弁当のオカズを作る。Amazonで注文していたモバイルバッテリーが届いたのでぶーくんと開封。ちゃんと未開封の新品だった。17:00。オアシスで食材を買い足す。ドラッグストアでトリートメントと焼酎と娘の抹茶ミルクを購入して帰宅。家計簿をつける。17:30。少し昼寝。18:45に起きる。19時ごろのモノレールに乗って大学。停電が終わっている。b棟の復帰。左17.8°C・湿度81%、右16.5°C、湿度79%。19:11。エレベータで5Fに昇る。鍵を開ける。勉強部屋の機器類のプラグを挿す。5F低温室は4.5°C。4Fの低温室はすでに4.2°C。デシケータのプラグを挿す。4Fの植物部屋の復帰。一番左奥のSANYOは19.8°C。恒温室は16.8°C、82.3%。19:21。4F大部屋のインキュベータの復帰。18.2°C。この時期は温度が上がることが無いので助かる。プリンタをオン。19:25。PCR部屋のブレーカーをオン。PCRサンプルを戻す。新DNA作業室のインキュベータをオン。大腸菌用が17.7°C、アグロ用が17.9°C表示。19:29にPPさんが登場。大部屋のフリーザーを通常電源につなぎかえる。ディープフリーザー部屋の機器類のプラグを挿す。カエル部屋の機器類のプラグを挿す。P2部屋のブレーカーをON。4F CLSM室のエアコンをONにして、CLSMのブレーカーをONにして、朝抜いたプラグを挿す。5Fへ。教授室のブレーカーを上げる。5F大部屋のフリーザーや冷蔵庫を通常電源とつなぎ替える。組織観察室のブレーカーをON。洗浄室のブレーカーをオンにして、製氷機を稼働させる。低温室のデシケータのプラグを挿す。旧H兄やん部屋のブレーカーを元通りにして、フリーザーを通常電源につなぎかえる。PCを起動。仮お茶部屋の電化製品のプラグを挿す。4F低温室前にケーブル入りポリバケツを戻してから、3F CLSMへ。O森さんが作業中。CLSMのプラグを元どおりに挿す。HDをPC背面のUSB口に接続し直す(前方の口は邪魔なので)。2Fの実習室で遠心機、PCRマシン、リアルタイムPCRマシンのプラグを挿す。ディープフリーザーは-69°Cまで温度が上昇してアラーム。19:53に居室に戻る。PPさんが去ってラボっち。受け取った特論のレポートに返信。今までに届いた28件のレポートに全て返信し終わったのが、22:36。締め切りは12/1。あと20人くらいかな。今日の東京の新規感染者は9人。今日の大阪の感染新規確認は13人。死者は0名。昨日快復したのは25名。重症者は2名のまま。重症病床運用率は0.9%(2/221)。使用率なら0.3%。軽症中等症病床運用率は3.6%(64/1,795)で使用率は2.1%。宿泊療養施設の運用率は0.8%(21/2,485)で使用率は0.2%。自宅療養中は54人で、調整中は4人。現在の入院患者数は66で、病院外に79人。合計145。今日は12人の減少。アラーム音が5Fの仮お茶部屋の隣の部屋あたりから聞こえる。隣のラボは誰もいない。明かりが消えてブラックなラボ。23時過ぎのモノレールに乗って帰宅。27,842歩、1,564 kcalの活動でバンザイ+8分音符。風呂を洗う。夕飯は水炊きとじゃがバター。シメは雑炊。14品目クリア。線香を焚く。3時には就寝。

 

2021年11月27日 土曜日
12時前にぶーくんとほぼ同時に起床。娘が部活から帰ってくる。洗濯機をまわしてシャワー。朝飯は、ブルーベリートーストと、ミニトマトと、レタスと、目玉焼きと、ソーセージと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。同居人と子供たちの朝/昼飯はスンドゥブうどん。洗濯物を干す。世界選手権個人戦。平野選手と陳夢選手(東京五輪金メダリスト)がベスト8決定戦ですごい試合をしている。球が見えない高速ラリー。後陣からの引き合いにも負けていない美宇ちゃん。体幹トレーニングの成果だろうか。バックハンドの決定力も上がっている。フルセットで粘ったが、中盤以降に離される。攻めてはいるんだけど要所で陳夢選手の堅いブロックや強打が決まる。惜しくも敗戦。個人戦でベスト8に残ったのは石川選手と伊藤選手のみ。イオンで安売りの肉や野菜や卵や冷凍うどんを買い込む。オアシスでホタテやひき肉やみりん干しやタマネギやパンやチーズを購入。ドラッグストアで液体歯磨きやヨーグルトやソーセージや納豆を購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボにはKさんのみ。昼飯はイオンの天丼。PPさんも登場。PPさんと二人で、4F大部屋、5F大部屋、旧H兄やん部屋のフリーザーと冷蔵庫を非常用電源につなげる。某ラボのYさんが来ている。プレートリーダーを使った後の戸締りを悩んでいたので、開けっ放しにしておいてもらって問題ないことを伝える。17:30。特論のレポートに返信(催促をもらう)。7人。ラボっち。鍵閉め。今日の東京の新規感染者は16人。今日の大阪の感染新規確認は19人。死者は0名。昨日快復したのは25名。重症者は2名のまま。重症病床運用率は0.9%(2/221)。使用率なら0.3%。軽症中等症病床運用率は3.5%(62/1,795)で使用率は2.0%。宿泊療養施設の運用率は1.2%(31/2,485)で使用率は0.4%。自宅療養中は31人で、調整中は5人。現在の入院患者数は64で、病院外に93人。合計157。今日は6人の減少。ぶーくんのメガネを買いに行く計画。来週だな。ペンギンの島のスウィートクリスマスイベントが始まっている。b棟の水やり。21時過ぎのモノレールで帰宅。11,382歩。風呂を洗う。味噌汁を作る。夕飯は水炊きと冷凍ソラマメ(を解凍したもの)。線香を焚く。締めは雑炊。14品目クリア。家計簿をつけて、月末の振り込み。同居人負担分はレシート待ち(なかなか持ってこないので二重に手間がかかる)。ワンオペ父さん。同居人が便座にXXちを付けて放置しているので掃除。1時には就寝。明日は停電対策作業。

 

2021年11月26日 金曜日
洗濯機をまわしてシャワー。ぶーくんは3限目のみテスト。娘は午前中のみテスト。食洗機の中身を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ソーセージとチクワと小松菜とシイタケとタマネギとシーフードミックスと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。放置されていた牛乳瓶を洗う。缶ゴミを片付ける。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯物を干す。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。遺影に手を合わせてから家を出る。ヤマヤで1缶53円の缶コーヒーを買って、モノレールで大学。今日はSキャンパスで授業があるのか、人が少ない。逆転写をするHさん。プロトコールの確認。RNaseインヒビターを探してお渡しする。郵便局で月始め支払い用のお金をおろす。昼飯は弁当。14品目クリア。レポートに返信(まだ二人目)。暖房の効きの悪い勉強部屋。「ぼくら南極の動物なので暑さに弱いんです」とひなりん。「それで?」と聞くと「だから、エアコンを改造して冷風しか出ないようにしました」と白状したのでぶん殴る。演習Bの予習を少々。16:50から演習B。17:50には1報目の論文を読み終わってしまったので、次の論文のイントロと解説。早く終わってしまったので植物部屋を見学してもらう。シロイヌナズナとデンジソウ。プレートの植物。Kくんから野外実習のレポートを預かる。帰り道で無事に月食は見れたらしい。PPさんと論文のディスカス。たまに熟読することで教員も得るものがある。みんなわりとしっかり訳しているので終わるのが早い。19:30ごろから3F CLSM。21:30。今日はみんなの帰りが早い。古いPFAを使ってもらう。6人のレポートに返信して時間切れ。今日の東京の新規感染者は19人。今日の大阪の感染新規確認は14人。死者は2名。昨日快復したのは24名。重症者は2名に減った。重症病床運用率は0.9%(2/221)。使用率なら0.3%。軽症中等症病床運用率は3.5%(62/1,795)で使用率は2.0%。宿泊療養施設の運用率は1.2%(31/2,485)で使用率は0.4%。自宅療養中は66人で、調整中は2人。現在の入院患者数は64で、病院外に99人。合計163。今日は12人の減少。CLSMのHさんを残してラボを出る。終電一つ前のモノレールで帰宅。8,864歩。ぶーくんが「自主研修で必要だからモバイルバッテリーが欲しい」と言うのでアマゾンで注文。自主研修とは何のことで、なぜその研修にケータイとモバイルバッテリーが必要なのかもよくわからん。山奥でケータイを使ってLINEメッセージの書き方研修でもするのか。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯は味噌ラーメンと餃子。線香を焚く。4時には就寝。

 

2021年11月25日 木曜日
洗濯機をまわしてシャワー。蛍光灯が届いたので交換。カバーも拭き掃除。虫の死骸がいっぱい。今日は子供達が試験で午前中のみ。食洗機の中身を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとチクワとキャベツとシイタケとタマネギとベビーホタテと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。放置されていた空のペットボトルを洗って缶ゴミと片付ける。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯物を干す。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで安売りのアボカドと小松菜とチクワと豆腐を購入。ドラッグストアで食器用洗剤と泡ソープの詰め替えを10%オフで購入。ラボおやつも補充して、モノレールで大学。今日は若手の会らしい。実験相談。昼飯は弁当。14品目クリア。データプレゼン相談。輝度測定相談。今日の東京の新規感染者は27人。今日の大阪の感染新規確認は13人。死者は0名。昨日快復したのは20名。重症者は7名に減った。重症病床運用率は3.2%(7/221)。使用率なら1.2%。軽症中等症病床運用率は3.7%(66/1,795)で使用率は2.2%。宿泊療養施設の運用率は1.2%(31/2,485)で使用率は0.4%。自宅療養中は69人で、調整中は2人。現在の入院患者数は73で、病院外に102人。合計175。今日は7人の減少。11月下旬になっても減り続ける。大学で教職員1名の感染が確認される要旨書き。1,200文字に収めるのが面倒臭い。Kさんも苦戦中。年会のススメ。Hくんと、Kくんと、Yさんを残してラボを出る。23時半前のモノレールで帰宅。8,976歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。ソーセージとチクワと小松菜とシイタケとタマネギとシーフードミックスと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は、野菜とろろ昆布うどんと、手羽元の唐揚げ風。油を固めたまま放置された鍋を洗う。家計簿をつける。卓球の世界選手権が始まっている。日本女子はさすが安定している。「格下」に確実に勝つのは周りが思う以上に難しい。日本男子は戸上くんに期待。3時には就寝

 

2021年11月24日 水曜日(特論)
部屋の電球が切れたのでアマゾンで注文。洗濯機をまわしてシャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。ペットボトルと缶ゴミを片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵炒めと、肉団子と、ブロッコリーを乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯物を干す。食洗機をセット。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。モノレールで大学。レジュメを印刷するPPさん。「講義室はB307」と教えたが、B307からD307に変更になっていたらしい。昼飯は弁当。教授と廊下で会ったので、午前中の特論の「反応はどうでしたか」と聞くと、少し間があって「いい感じですね」「ちゃんと聞いてるなと思いました」という返事(根拠はよく分からなかった)。郵便局で植物学会の会費を払込む。ついでにワンストップ申請書を提出。84円をd払い。停電のリマインダメール。昼飯は弁当。14品目クリア。廊下に野外実習参加者のXXさん。疑問に思ったことについて質問をしに来てくれた。居室で話。目の付け所がユニークでいいなと思った。新しい植物(樹木)の捉え方。14:50。15:15ごろにD407。講義は終わっていて、みんなA4紙に何かを記入している(感想か意見?)。人が多くて割と密に感じる(コロナ前と同じ)。レポートはあとで提出しても良いはずなので、休憩時間にしてもらう。参加登録者は一人増えたらしい。15:20に教授が去る。エタノールで演壇を掃除。ハンドアウトを配る。プロジェクタに接続。縦横比がおかしい。マイクを使用して、15:30から話し始める。ピンマイクを使用。植物胚のパターン形成。植物と動物の発生の違い。マスター遺伝子の紹介。細胞系譜はあまり重要ではない。位置に応じた分化転換の例。位置情報の候補。植物雑学の小ネタをはさむ。削除したはずの、ひなりんとコボちゃんの絵が表示されて焦ったけどポーカーフェイスとトークで誤魔化す(あせって噛んだ)。多分気付かれなかった。植物の発生研究の難しい点を述べて終わり。レポートはメールで3行程度。出席したことが分かるような情報を含めてもらう。久しぶりに90分喋ったので途中で咳き込む(脆弱な喉)。質問はなく、16:54には終了。8割くらい寝ていたら「自分が退屈させてんなら消えちまいましょうかッッ」と去るしかないけど、寝ずに聞いてくれていた人が多かった。こちらは好きなことを一方的に喋って帰るだけだけど、1日中座って聞いている人たちは大変だなと思う。三人で内容の相談・すり合わせはしていないので、内容が一部重複してしまったかもしれない。矛盾が無いことを祈る。ハンドアウトが10部あまった(61部用意したので、参加者は51人以下)。PPさんが登場。Kさんが質問してくれる。PPさんにマイクの使用法の説明。レポートを教授に渡す。珍しく「お疲れ様でした」と言ってくれる。研究科長が決まったらしい。今日の東京の新規感染者は5人。今日の大阪の感染新規確認は9人。死者は0名。昨日快復したのは19名。重症者は8名のまま。重症病床運用率は3.6%(8/221)。使用率なら1.3%。軽症中等症病床運用率は4.0%(72/1,793)で使用率は2.4%。宿泊療養施設の運用率は1.1%(28/2,485)で使用率は0.3%。自宅療養中は74人で、調整中は0人。現在の入院患者数は80で、病院外に102人。合計182。今日は10人の減少。18:20ごろにIさんが帰って来る。時間通り。後で聞くと、PPさんは50分くらい話して、18:00には終わったらしい(the shorter the better)。すでに3人くらいからレポートを受け取る。PPさんとHくんを残して、ラボを出る。22時過ぎのモノレールで帰宅。10,778歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。とりあえず1ヶ月だけスタサプをやることにした娘。ブロックベーコンとチクワとキャベツとシイタケとタマネギとベビーホタテと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯はお好み焼きと厚揚げ。線香を焚く。電球が切れて暗い部屋。玄関用ライトで少し明るくする。友達と通信しながら何かをしているぶーくん。笑い声がうるさい。3時には就寝したい。

 

2021年11月23日 勤労感謝の日
成績をつけていなくて「考えられない」とF本さんに叱責される。そこでレポートビデオを観ると「卵かけ御飯のレシピの紹介」が秀逸だった。卓球部で活躍もしているらしい。逮捕されたXXくんの顔にも見える。「この子は道を踏み外さないように」と願う夢。ぶーくんは試合(チャレンジカップ)だけど寝坊。8:00過ぎに出発して同居人にHびきのまで送ってもらう。私は10:00前に布団から出て、家中のタオルを交換して洗濯。同居人が帰ってくる。ブルーベリーヨーグルトを食べる。缶とペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯が終わったので洗濯機から洗濯物を出して洗濯二回目。シャワー。朝飯はチーズトーストとブルーベリーヨーグルトと目玉焼きとソーセージとミニトマトとコーヒー。ベランダの柵を拭き掃除してから、洗濯物を干す。ぶーくんと私の靴も洗濯。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで安売りの肉や野菜やパンやフルーツをゲット。ドラッグストアでソーセーとヨーグルトと卵とINゼリーとカロリーメイトを購入して帰宅。靴を干す。シャケと鶏肉を冷凍。洗濯機の糸くずフィルターを掃除。それからイオンへ。ブリとヒレ肉が安かったので購入。同居人と娘は熟睡している。モノレールで大学。背後にリア研のIさん。ラボにはHさんとKさん。ハンドアウトを印刷。リクエストに対応(教授に頼まれて私が作ったラインを送付)。昼飯はイオン弁当。印刷。論文読み。教授様も登場。18:30にハンドアウト綴じが終了。Hくんが登場。暖房の効きの悪いエアコン。b棟の水やり。水運びおじさん。HさんとKさんを残してラボを出る。ダイソーで洗濯バサミを購入。ドラッグストアで食洗機の洗剤(15%オフ)やぶーくんのビタミンウォーターを購入して帰宅。16,789歩、1,005 kcalの活動でバンザイ。ガスファンヒーターが出されている(私の部屋以外で稼働)。今日の東京の新規感染者は17人。今日の大阪の感染新規確認は13人。死者は0名。昨日快復したのは53名。重症者は8名に減少。重症病床運用率は3.6%(8/221)。使用率なら1.3%。軽症中等症病床運用率は3.9%(70/1,786)で使用率は2.3%。宿泊療養施設の運用率は1.2%(33/2,730)で使用率は0.4%。自宅療養中は79人で、調整中は2人。現在の入院患者数は78で、病院外に114人。合計192。今日は41人の減少。ついに100人台。風呂を洗う。スタサプの評価は「65点」と言う娘。夕飯は水炊き。線香を焚く。シメはお雑炊。お腹いっぱい。14品目クリア。食洗機をセット。明日の予習。2:00には就寝したい。

 

2021年11月22日 月曜日
7:30過ぎに起床。洗濯機が30分脱水でまわっている。シャワー。洗濯機を止めて、洗濯二回目。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。弁当箱に飯を詰めて、豚こま肉とシーフードミックスとコマツナとシイタケとタマネギとピーマンと卵炒めと、肉団子と、ブロッコリーを乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。室内に洗濯物を干す。食洗機をセット。遺影に手を合わせて、9:30前に家を出る。外は雨。10:00ごろに大学。昨日のカイコ部屋侵入者は実はA425を狙っていたらしい(守衛さんとの会話をKさんが傍受)。10:00から消防署による毒劇物庫の立入調査がある予定だったが現れない。「来ました?」「こんなに綿密に計画を立てていて来ないなんて」「うっとうしい」とXXさん。10:09に庶務と消防署職員何人かが登場。ラボに来ている教員は私だけなので対応。毒劇物リストを作ったのも私(手伝えよ)。部屋番号、実験室。保管庫の写真を撮影し始める消防署職員。「撮影して問題がある場所があったら言って下さい」とのこと。許可する前に写真を撮り続ける署員。保管庫の中身は確認せずに2分くらいで去る。最後に庶務のTさんに名前を確認される。守衛さん(Oさん)に昨日鍵を借りようとした訪問者を確認。某ラボ学生のYさんだった。プレートリーダーを使いたかったんだと思う。他ラボの教授室に侵入して排便して逃走することも理論的には可能。脆弱なシステム。論文読み。11:10からの予定だったが、10:40ごろに4Fの毒物庫を確認に来る。ここも写真撮影だけで終わった。何を保存されているか聞かれたけど全ては覚えていないので「思い出せないのでリストを見て下さい」とお願いする。終わった頃に、教授が庶務のTさん(たぶん教授を呼びに行った)と登場。薬品廃棄の話。特論のスケジュール。休憩時間をやたら長くとろうとする教授。講義に自信が無いのだろうか。昼飯は弁当。14品目クリア。論文読み。よくやく理屈が理解できた。4F CLSMの使い方アドバイス。調べ物。22:30にはラボっち。ハンドアウト作り。印刷。時間がかかる。56人かよ。鍵閉め。今日の東京の新規感染者は6人。今日の大阪の感染新規確認は5人。月曜日なので少ない。死者は0名。昨日快復したのは10名。重症者は9名のまま。重症病床運用率は4.1%(9/221)。使用率なら1.5%。軽症中等症病床運用率は5.1%(91/1,794)で使用率は3.0%。宿泊療養施設の運用率は1.3%(34/2,730)で使用率は0.4%。自宅療養中は92人で、調整中は0人。現在の入院患者数は106で、病院外に126人。合計233。今日は4人の減少。終電一つ前のモノレールに乗って帰宅。雨は止んでいる。10,145歩。風呂を洗う。沸かしっぱなしで放置していたらしく熱湯だった。常にチェックしていないと危ない。シングルファーザーの問題点。すかすかの食洗機の中身を片付ける。ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は味噌ラーメンと餃子。線香を焚く。3時半には就寝。

 

2021年11月21日 基礎ゼミ&野外実習
6:30に起床。洗濯機をまわしてシャワー。朝飯はチーズトーストと目玉焼きとソーセージトレタスとミニトマトとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶ゴミを片付ける。洗濯物を洗濯機から出して洗濯二回目。ニュータオルも一緒に洗濯。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。論文読み。洗濯物二回目を干す。同居人と子供たちは熟睡。遺影に手を合わせてから家を出る。ファミマで昼飯を購入。9:09のモノレールに飛び乗る。阪急に乗り換える。9:27にI駅で箕面行きのホームに移動。Nくんの姿を見つけて声をかける。今日は早め。箕面行きの電車に乗る。駅に着いて、Nくんはコンビニで昼飯を購入。Sさんがいた。F屋さん、Nくん、Tさん、Dくんが登場。トイレ。Nさん、Kくん。Nくん(昨年の基礎ゼミ参加者で二回目の箕面)、Yくん、Yさん。TAのNくんも来ている。10:00を過ぎても最後の一人が到着しない。紅葉シーズンで天気も良いので、駅には人が多い。私から自己紹介(植物の遺伝子の研究をしていると言えば良かった)。10:12。Nくんがルートの説明。道路沿いに歩いて、如意谷2丁目、山手公園あたりから山に入って、三ツ石まで。才ヶ原池。B11からG8。左寄りの道を行く。川を渡って、舗装道を下ってビジターセンター。最初の坂がきつい。帰りの予定は未定。歩き始める。坂が急で疲れる。10:24に浄水場前の信号。ススキは尾花で英語ではjapanese pampas grassかsilver grass。10:31に山麓公園前。道路は断層近く。街路樹のユリノキ(大正天皇が命名)。モミジバフウの木。枝に翼がある。10:40に山手公園。トイレ休憩。中村くんだけ。Nくんは山登りが好きでよく登っていたらしい。3年生は実習もあるのでつらい。ヒヨドリがうるさい。Nくんによると、ほぼ日本にしかいないので海外からヒヨドリウォッチャーが来るらしい。ナンキンハゼの赤い葉っぱと実。クロガネモチの赤い実。10:49から山道に入る。フェンスを開ける。いきなり急な坂道。つらい。ナイル川近くに住んでいたNくん。エジプトにも山があるけど砂漠側。西日本の林は常緑樹で暗い。降水量や気温の違いが大きい。暖温帯に照葉樹林。西日本の照葉樹林。冷温帯に夏緑樹林が発達。東日本の夏緑樹林。11:12にB31の三ツ石。三つあったはずの石のうち残っているのは一つのみ。F屋さんがコシアブラで複葉の説明。ネジキ。石の上の動物の糞についてNくんが説明。最後に肛門を通過した部分が細い(糞をした時の姿勢が分かる)。細いのはキツネの特徴。目立つところにわざわざ糞をするのはイタチがナワバリを主張しているのかもしれない。タヌキはタメ糞。才ヶ原池。きれいに紅葉している。クラゲがいるらしい。何かを守る防鹿フェンス。変な鳥の鳴き声。シダ植物は鹿に食べられない傾向。日本のおすすめアニメを聞くNくん。ワンピースは長過ぎ。鋼の錬金術師や一話完結(ドラえもんなど)やジブリがお勧め。川にわずかな水が流れている。12:03に最後の川を渡って、ガードレールをまたぐ(人に優しく無い道)。Tさんは地球物理実習で二回来ている。駐車場をあふれた車が車道に並んでいる。車を恐れないNくん。子供の頃に二回ぶつかったらしい。12:08にビジターセンター。12:11に広場。紅葉している。13:15まで自由行動。昼飯とビジターセンターの展示資料を見学。12月中旬までにレポートを提出。中旬は12月20日まで。F屋さんとNくんと木の机と椅子を利用する。キンモクセイの木の下。F屋さんが持ってきてくれた新聞紙をテーブルクロスにする。お湯を沸かしてカップ麺を食べるNくん。12:32ごろからアマチュア無線を始めるF屋さん。340 mの山。短波長なので遠くまでは飛ばない。フォネティックコードでコールサインを確認しあうので、会話のほとんどがコールサイン。これが粋なのかなと思ったら、ケータイ電話みたいなやりとりをする知り合い同志の会話も傍受できる。基礎ゼミの3人、タンポポハフクレフシ班の4人がまとまって行動。地学実習では箕面の滝の高さの測量や地層について学ぶらしい。テーブルの上で火を使って宴会をするオジサン一団。13:00ごろからビジターセンターの展示を見る。石を見たら反応する体になってしまった。冬虫夏草。野梅(やばい)や野桃(のもも)。13:20ごろに外に出る。キツネアザミ。大きな木はたぶんスギ。落ちているスギの葉っぱを見せて、スギの葉っぱの説明。13:28には山の中に入る。13:36に舗装路に出る。変な実の木。Nくんの双眼鏡で確認するけどよく分からない。道路脇に落ちていたもの(黒い種子と赤っぽい果皮)から、ゴンズイと推測。実を嗅ぐとサンショウの匂い。後で調べたらカラスザンショウだった。落葉、奇数羽状複葉、先駆植物。3分果。風の社から、フェンスを開けて、山道。歩きにくい道。車道に出る。地層は気になる。沼が隆起した土地。聖天展望台。大学や空港が見える。Yくんは木の棒を持って歩く。Nくんの写真をYくんが撮影してあげる。14:25まで。滝道近くまで歩いて解散。手水舎(ちょうずや)近く。12/20までに3ページ以上のレポート。14:37。滝まで行きたい人は行くことができる。滝道にはイタリアンなどのおしゃれなお店。今日はサルを見なかった。タンポポハフクレフシグループが売店で買い食い。焼き栗に行列。14:52に駅。予想よりは早かった。I駅でF屋さんと別れて、Nくんと大学まで。15:19に中山池の鴨を見に行くNくんと別れる。ラボにはKさんのみ。あんぱん休憩。論文読みとスライドの確認。S研のカイコ部屋に無関係な人の侵入を許したかもしれない。脆弱なシステム。ラボっち。アホなメールに返信。気付いたら23:00。23時過ぎのモノレールで帰宅。25,537歩、1,252 kcalの活動でバンザイ。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯は水炊きとじゃがバター。線香を焚く。シメはうどん。3:30には就寝する。今日の東京の新規感染者は20人。今日の大阪の感染新規確認は18人。死者は0名。昨日快復したのは10名。重症者は9名のまま。重症病床運用率は4.1%(9/221)。使用率なら1.5%。軽症中等症病床運用率は5.1%(91/1,794)で使用率は3.0%。宿泊療養施設の運用率は1.3%(34/2,730)で使用率は0.4%。自宅療養中は98人で、調整中は5人。現在の入院患者数は100で、病院外に137人。合計237。今日は8人の増加。

 

2021年11月20日 土曜日
11:00ごろに起床。ぶーくんは試合(特別普及大会)。洗濯機から洗濯物を出して、洗濯機をまわす。缶とペットボトルゴミを片付ける。朝飯はチーズトーストと目玉焼きとソーセージとレタスとミニトマトとコーヒー。洗濯物を干す。靴を洗濯する。論文読み。靴を干して、遺影に手を合わせてから家を出る。娘はまだ寝ている。イオンのIN THE BARBARへ。13:37。5人待ち。三人の理容師さん。14:15に呼ばれる。今日は年配の女性店員さん「どうしますか」と気かれたので「短めにお願いします」。「髪型はそのような感じで良いですか」と聞かれたので「髪型って言えるのか、、あんまり気にしていないですね」と述べる。「くせがあるので良い感じに収まってていいなと思いました」と笑いながら言うおばさま。「これで1-1.5ヶ月くらいですか」と確認。今日は総合コース。散髪、顔そり、シャンプー。「何かつかますか?」「いや、いいです」「いつも何もつけていないのに急につけたらおかしな感じになりますよね」とトニックだけ振りかけるおばさま。「きちっとしすぎると不自然なので適当に散らしておきました」と最後のセットまで気をつかってくれる。「風邪をひかないように」とのこと。1,980円。14:46。庶民の娯楽。食品売り場へ。5%オッふ~ とつぶやきながら買い物。野菜や肉や魚やエビやシーフードミックスや卵や牛乳や油固め剤やラップを買い込む。重い。帰宅すると娘が起きている。オアシスで昼飯を購入。ドラッグストアでゴミ袋(10%引き)とぶーくんのINゼリーとカロリーメイトを購入して、モノレールで大学。ラボにはKさんのみ。Kくんが帰るところ。Hさんも登場。昼飯はオアシス飯。b棟で安全管理と棒立てと水やり。水タンクを持ち帰る。あとは論文読みとスライド作り。気づいたら22:30。今日の東京の新規感染者は16人。今日の大阪の感染新規確認は17人。死者は2名。昨日快復したのは50名。重症者は9名に減った。重症病床運用率は4.1%(9/221)。使用率なら1.5%。軽症中等症病床運用率は4.7%(84/1,794)で使用率は2.8%。宿泊療養施設の運用率は1.2%(36/2,966)で使用率は0.4%。自宅療養中は96人で、調整中は4人。現在の入院患者数は93で、病院外に136人。合計229。今日は35人の減少。まだ減り続けている。23時過ぎのモノレールで帰宅。10,670歩。ぶーくんが風呂からあがったところ。風呂を洗う。豚こま肉とシーフードミックスとコマツナとシイタケとタマネギとピーマンと卵を炒めて弁当のおかずを作る。夕飯は味噌ラーメンと手羽元の唐揚げ風。「味噌がうますぎる」という構造的な欠陥があるので安心して食べられる。14品目クリア。スタサプをした形跡がある。せんねんきゅうをして、2時には就寝。

 

2021年11月19日 金曜日
洗濯機をまわしてシャワー。食洗機の食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ソーセージとチクワとコマツナとシイタケとインゲンマメとベイビーホタテと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、お茶漬けと、味噌汁と、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯物を干す。ドラッグストアでティッシュペーパーと昆布だしを購入。ヤマヤで米10 kgを購入。オアシスで餅とピーマンと生パン粉と鶏もも肉と豚ばら肉を購入。ドラッグストアでシャンプー(15%オフ)とヨーグルトを買って帰宅。同居人や子供たちの洗濯ものをたたむ。台所の布巾棚のカバーがずれるので両面テープで固定。遺影に手を合わせてから家を出る。牛乳受けをパイプスペースにしまって、モノレールで大学。PPさんとGWASディスカッション。今日は近畿植物学会。KさんのプレゼンをIさんのPCから盗み聴く。論文読み。4Fセミナー室の暖房をオン。印刷。16:50から4Fセミナー室で演習B(PPさんは5Fセミナー室、教授はB棟の講義室)。4人全員揃う。少し暑い。寒いよりはマシ。プロジェクタを用意。最初に論文というものについて簡単に解説。Nature雑誌の実物を見てもらう。論文の形態(雑誌)、論文の種類(総説やshort paper、full paper)、構造、責任著者や第一著者(学位をとるには)、論文の探し方(図書館やPubmed)、論文の掲載の仕方、雑誌のレベル、研究室の論文セミナーや実習の論文読み、おすすめの辞書。Goodle翻訳もDeepLもいいけど、英語を英語のまま読めるようになるのが目標。今回読む論文のイントロ的な話(epigenetic)。17:18。それから、テキトーにキリのいいところまで説明してもらう。ホワイトボードで補足。遺伝学は難しい。17:27、17:36、17:44、18:11で4名が一巡。追加で一人に説明してもらって18:19。18:21に終わる。遅い昼飯は弁当。14品目クリア。今日の東京の新規感染者は16人。今日の大阪の感染新規確認は26人。死者は0名。昨日快復したのは21名。重症者は10名のまま。重症病床運用率は4.5%(10/221)。使用率なら1.7%。軽症中等症病床運用率は5.0%(89/1,794)で使用率は3.0%。宿泊療養施設の運用率は1.4%(41/2,966)で使用率は0.5%。自宅療養中は118人で、調整中は6人。現在の入院患者数は99で、病院外に165人。合計264。今日は5人の増加。外に出て、ほとんど回復した部分月食を肉眼で確認。帰りにエレベータでFさんと会う。特論のスライド作りをしていたらラボっち。終電のモノレールで帰宅。11,137歩。タオル類が届いている。風呂を洗う。夕飯は水炊き。線香を焚く。食洗機をセット。3時過ぎには就寝。

 

2021年11月18日 木曜日
洗濯機をまわしてシャワー。食洗機の食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。弁当箱に飯を詰めて、豚こま肉とチクワとコマツナとシイタケとインゲンマメとタマネギと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯物を干す。オアシスでベビーホタテと豆腐と麦茶とコールスロードレッシングと安売りの肉を購入。ドラッグストアで麻婆豆腐のもとと卵とヨーグルトとソーセージとトリートメント(15%オフ)を買って帰宅。ホタテを冷凍。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。輸出届けを提出。昼飯は弁当。14品目クリア。消防訓練動画を視聴して秘書様に連絡。教授と廃棄する薬品の打ち合わせ。16時から職員会議。参加者は5人+専攻長。16:30には終わる。外面の良い教員も大事。b棟でサンプリングと植物の世話。17:30からCLSM。20:00ごろまで。PCが新しくなって画像の保存が少しだけ速くなったかもしれない。論文読み×2。キリがない。Kくんを残して、終電一つ前のモノレールで帰宅。11,756歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。冷凍していたベイビーホタテをほぐして袋に詰める。ソーセージとチクワとコマツナとシイタケとインゲンマメとベイビーホタテと卵を炒めて弁当のオカズにする。線香を焚く。アマゾンでバスタオルやフェイスタオルや布巾を注文(家のタオルをそろそろ新しくしろと同居人がワガママ言うので)。今日の東京の新規感染者は20人。今日の大阪の感染新規確認は28人。死者は2名。昨日快復したのは37名。重症者は10名に増えた。重症病床運用率は4.5%(10/221)。使用率なら1.7%。軽症中等症病床運用率は4.8%(87/1,794)で使用率は2.9%。宿泊療養施設の運用率は1.5%(44/2,860)で使用率は0.5%。自宅療養中は113人で、調整中は5人。現在の入院患者数は97で、病院外に162人。合計259。今日は11人の減少。3時過ぎには就寝。

 

2021年11月17日 水曜日
よく寝たら喉やら足やらが回復。特論のネタを思いつく。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。食洗機の食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶とペットボトルゴミを片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとインゲンマメとタマネギと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで安売りの小松菜とお好み焼きことお好み焼きソースとトマトケチャップを購入。ヤマヤでコーヒーを購入して、モノレールで大学。今日は出席率が高い。野外実習植物や化石のまとめ。特論のネタ作りのために論文を読む。遅い昼飯は弁当。14品目クリア。そういえば金曜日は近畿植物学会(参加登録していない)。教授チルドレンの2名(B4とM1)が発表予定。良いね。演習Bの論文読み。久しぶりのepigenetics。教授経由で変なリクエストが来たので確認メール。今日の東京の新規感染者は27人。今日の大阪の感染新規確認は18人。死者は0名。昨日快復したのは35名。重症者は9名のまま。重症病床運用率は4.1%(9/221)。使用率なら1.5%。軽症中等症病床運用率は5.7%(103/1,794)で使用率は3.5%。宿泊療養施設の運用率は1.4%(41/2,860)で使用率は0.5%。自宅療養中は113人で、調整中は4人。現在の入院患者数は112で、病院外に158人。合計270。今日は17人の減少。PPさんを残して終電一つ前のモノレールで帰宅。6,319歩。風呂を洗う。ちぃすけに線香を焚く。豚こま肉とチクワとコマツナとシイタケとインゲンマメとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯はお好み焼き。2時半まで同居人と騒ぐ娘。ようやくスタサプにアクセスできたらしい。毎日ログインするように伝える。3時過ぎには就寝。

 

2021年11月16日 火曜日
5時45分に起床。炊飯器のスイッチを入れる。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。シャワー。お湯を沸かす。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。ご飯が炊けたので、弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとシーフードミックスとタマネギと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。7時ごろに同居人が起床。おはよう。洗濯物を出して、洗濯物を干す。洗濯二回目。誰も着替えていないので、同居人とぶーくんの着替えが洗濯できなかった。娘にスタサプのログインについて教える(LINEで返事をしたくせに「聞いてない」ととぼける娘)。自分の意志で「やりたい」と言ったわけではないから、気が乗らなかったらやらなくても良いと思う。いずれにせよ、自分の意志でやらないと何も身に付かない。「これをやったら」と言われて従ってきた娘には試練かもしれない。洗濯物を干す。私のコーヒーカップだけ入れずに食洗機をセットする同居人。いつものこと。同じ人間にならないようにすること、罪を許すこと。缶ゴミを片付けて、空のペットボトルを洗う。遺影に手を合わせてから家を出る。9:00過ぎのモノレールで大学。9:30からセミナー。Tくんのプログレスから。解釈がややこしい変異体。正の制御か負の制御か(loss-of-funnction実験で)決定的な証拠が欲しい。細胞アイデンティティの解析が大事。質問は、3人。9:50。続いてKさんの論文紹介。ミズハコベの異形葉。水中では気孔も葉脈の枝分かれもクチクラも減少。水中でエチレンやGAの阻害剤を与えることで水中葉の表現型が気中葉に近づく。ただし、気中葉にACCやGAを与えても水中葉にはならない。水中では光環境、温度、メカニカルストレスなどの変化があるのかもしれない。水以外の液体を試すのは不可能。最初は8人だったけど最終的には全員集合。質問は二人。10:47。教授から、秘書様が今年いっぱいで退職すること、新しい秘書さんはTさんであることが報告される。来週のセミナーの相談。「全体的に1週ずらしても、どこかに組み込んでも良い」とのこと。掃除。論文セミナーの日にちだけずらして、Eさんのプログレスを11/30に組み込むことで対応。影響を受ける人たちに伝える胚珠固定法相談。新しい秘書様のTさんが登場。挨拶。パーシーくんが起立しているところだったのでヤヴァかったかもしれない。12/16から勤務。教授から来週の毒劇物立ち入り検査の確認。野外実習の出欠簿を作成。昼飯は弁当。14品目クリア。エピジェネティックの勉強(というか復習)。いろいろ忘れている。論文読み。出欠簿を講師の先生に送付。b棟の水やり。CLSMの予約。演習Bの論文読み。今日の東京の新規感染者は15人。今日の大阪の感染新規確認は13人。死者は2名。昨日快復したのは58名。重症者は9名に減少。重症病床運用率は4.1%(9/221)。使用率なら1.5%。軽症中等症病床運用率は6.0%(109/1,825)で使用率は3.7%。宿泊療養施設の運用率は1.3%(42/3,142)で使用率は0.5%。自宅療養中は123人で、調整中は4人。現在の入院患者数は118で、病院外に169人。合計287。今日は47人の減少。ついに200人台。19:30過ぎにラボを出る。20:00前のモノレールで帰宅。オアシスで食材を購入。ドラッグストアでヨーグルトやオヤツなどを購入して帰宅。9,411歩。洗濯機が動いているので家計簿をつける。論文読み。ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとインゲンマメとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。ぶーくんにストロベリーチョコとアルフォートと大福を与える。風呂を洗う。未使用の手ぬぐいを洗濯する。線香を焚く。スタサプ教材が届いている。スタサプログインに失敗する娘(画面がフリーズ)。スマホだからかな。洗濯物を干す。夕飯は味噌ラーメンと手羽元唐揚げ風。食洗機の食器を片付ける。論文を読む。1時半には就寝。

 

2021年11月15日 月曜日
よく寝たら喉の調子が回復。洗濯機を回してシャワー。缶やペットボトルや瓶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとシーフードミックスとタマネギと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器や食器を洗う。洗濯物を干す。食洗機をセット。ドアポストに不在連絡票。スタサプから教材が届くらしい。再配達の依頼。ドラッグストアで洗濯洗剤(詰め替え用)を購入。10%引き。ダイソーで布巾を購入して、モノレールで大学。秘書様が12月で退職されるという挨拶。「次(の仕事)は決まったんですか」と聞くと「ええ、引き継ぎしようと思います」と「次の秘書さんは決まったんですか」という非人道的な質問と間違われる。レポートチェックシートにチェックを忘れてHさんから確認のメールが届く。レポートがあることを確認して返信。野外実習の箕面補講には5名が参加。野外実習の写真を教員とTAさんと共有。twitterなどで使用されるかもしれない。昼飯は弁当。14品目クリア。論文読み。DeepL和英訳はそのままだと役に立たないのが良く分かる(直訳で日本語的な発想・構造の英語になってしまう)。一読すると読みやすく感じてしまうのが怖い。英語の皮を被った日本語。Google検索で同様の表現が引っかかるか調べれば分かる(日本人の論文ばかりヒットしたら異質であることが証明できる)。HDMIケーブルを探す教授。大学の授業ツールにアクセスして、大学の新アドレスができていることを知る。転送設定。特論の受講者は56人。B307で過密じゃないのかな。北欧の研究者にメール。論文を読んでいたら23時半。ラボっち。鍵閉め。今日の東京の新規感染者は7人。今日の大阪の感染新規確認は8人。死者は0名。昨日快復したのは6名。重症者は10名に減少。重症病床運用率は4.5%(10/221)。使用率なら1.7%。軽症中等症病床運用率は7.5%(136/1,823)で使用率は4.6%。宿泊療養施設の運用率は1.5%(46/3,142)で使用率は0.5%。自宅療養中は137人で、調整中は5人。現在の入院患者数は146で、病院外に188人。合計334。今日は2人の増加。終電一つ前のモノレールで帰宅。8,211歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとシーフードミックスとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は至高のペペロンチーノ。線香を焚く。ぶーくんの試合代1,600円を用意。ぶーくんに渡す。2時半には就寝。

 

2021年11月14日 植物園で野外実習
4:45に起床。家中のタオルを交換する。洗濯機を回してシャワー。重量オーバーで足拭きマットは洗濯できなかった。朝飯はハムエッグトーストとベリーヨーグルトとコーヒー。6:15に洗濯物を干し終わる。外はまだ暗い。缶やペットボトルゴミを片付ける。毎日モンスターエナジードリンクを飲むぶーくん。ペットボトルにスポーツドリンクを詰めたものを持って、遺影に手を合わせてから家を出る。ポケットにカイロ。お腹にもカイロを貼る。ファミマで昼飯を購入。7:15のモノレールに乗る。7:42に京阪に乗り換え。8:06の準急に乗り換えて、8:18に枚方。8:23発の私市行きに乗る。8:36に私市。トイレ。植物園の門にキダチダリアのオレンジ色の花。8:50に受付。名前を書く紙と腕章を持ってくる。どこかに電話。カゴに入れた道具を持っていく必要もあるらしい。「講義棟は今開けてくださるらしいです」「少しお待ちください」とのこと。U先生の実習に参加すると間違われていた。女性職員が地図で講義室の場所を丁寧に説明してくれる(15年前からここで実習をしているので分かる)。参加するのはY先生の実習であることを説明する。後から来る学生さんたちが講義室の場所が分かるか心配する男性職員。「その時間になったら迎えに来ます」「K井先生に挨拶しに行っていいですか」と聞いて講義棟へ。ドアは開いている。講義室で準備をするK井さんを見つける。挨拶。机と椅子を並べる。30名が1つ置きに座れるように、2人用の机、3人用の机、3人用の机を横に並べたものを6列作る。荷物置き・密防止のため、椅子は全席分(48脚)用意する。汗をかく。カビている椅子もある。この大学はずっと対面だけど、市大は最近解禁された。TAのHさんが登場。11月の実習は初めて。この時期がギリギリかもしれない。パラグアイオニバスはまだ咲くけど、小さくなって葉っぱも枯れてくる。熱帯植物は(枯れてもいいもの以外)温室で保護。研究室に電話がかかってくる。学生(?)のTさんが知らせてくれる。二人が10分遅れという連絡。9:15。カラマツ林あたりに植えたセコイアオスギは台風で弱ったのか枯れてしまった。今は鉢植え。土壌が悪いなら接木という方法もあるかもしれない。Hさんが学生たちを案内するため、植物園の門まで行ってくれる。K井さんがシャーレ、キムワイプ、キムタオル、虫眼鏡を用意してくださる。割り箸は見つからない。廊下(玄関ホール)の机に大きなヒカゲノカズラの標本。茎から生える根っこ。最初は二叉分枝するけど、次第に主根と側根の区別ができるのか、非対称になっていくらしい。QCのような領域が分裂して二又に分かれる。9:35にNさんが登場。Hくんもほぼ同時に登場。9:38にY田先生が化石を持って登場。K井さんが大量の割り箸を見つけて持って来て下さる。TAのNさんと学生1人が登場。9:43にF本さんの車が到着。A3スケッチ用紙や鉛筆や消しゴムや電動鉛筆削りを持って来てくださる。二人が遅刻、二人が欠席らしい。9:51に15名が登場。これで18名。少ないけど、10:00になったのでY田先生が説明。午前中は化石のスケッチ。化石が見つけられなかった人はメタセコイアの球果(70%エタノール漬けにしたもの)を配る。シャーレに適度に70%エタノールを入れて乾燥しないようにする。入れすぎると観察しにくい。化石はワリバシで扱う。10 cmもあるオオバラモミの球果やクルミの果実の化石。二人が到着して20人。10:15にHさんが戻ってくる。20人中4人はは化石採集をしていない。化石採集をしていない人でもすぐに状況を理解してスケッチを始める。これだけでもこの大学の学生の優秀さが分かる。うろこ(鱗片)の並びの特徴を見てスケッチするようにアドバイス。偶然レフティが3人並ぶ。激しくドットを打つ音が聞こえる。みんなドットで陰影を表現するように言われている。輪郭をしっかり描いて形を把握する方が大事のような気がする。二人が到着して22名。10:39に一人が来て23名。ミズナラの化石を取り出すY田先生。どこから取り出したかわかるように日付を書いた紙と一緒にシャーレに入れて70%エタノール漬けにする。ドングリは殻斗(カクト)のみが残る傾向。Xくんは先週20分遅れで駅に到着。電話連絡がうまくいかず、そのまま帰ったらしい。申し訳ない。「これブナじゃない?」と化石を取り出すY田先生。「植物園にもブナがあるんですか?」と聞くと笑うY田先生。「あるけどしょぼい」とのこと。温度が高すぎるのか、実が付かないらしい。Y田先生がみんなに説明。みんながスケッチしている化石がどんな環境にたまったものか。200万年前の蒲生(がもう)層の地層。イシガイ、ドブガイなど、イシガイ科の貝は淡水の生き物。水辺があったことが分かる。水辺植物はヒシ、スイショウ、メタセコイア。陸上では、ツガ、ミズナラ、ブナ、ハンカチノキの仲間(日本では絶滅)、山の上の涼しいところに多いアカマツ(余談:昔は薪に使っていた。アカマツを切ることで陽樹のアカマツが生えやすい環境になっていたのでここらへんの山はマツタケヤマだった;今はアラカシやスダジイなどの極相林になっている)、オオバラモミ、バタグルミ(絶滅)。これらが代表植生だとすると、涼しめの環境だったことがわかる。ツガの球果2個とミズナラの殻斗が2個とハンカチノキの果実1個が入ったシャーレ。ハンカチノキの果実は内果皮が残る。ヒシの果実1個とスイショウの球果2個の入ったシャーレ。アカマツの球果が2個入ったシャーレ。ブナの果実1個が入ったシャーレ。オオバラモミやバタグルミの瓶。学生たちに順番に見てもらう。イプシロン型斜交層理についてY田先生に再び質問。川の蛇行で作られるのは確か。削られた攻撃面から土砂が流れて流れの遅い内側の滑走斜面に堆積する。まず砂が積もってから沈降の遅い泥が堆積する。そこで堆積の停滞が起きて、その上に(もしくは再び斜面を削ってから)再び砂、泥の順に堆積するとシマシマ模様になる。斜面に堆積するので傾いているという点で斜交だし、水の流れは水平なはずなので傾いている砂の層の中に地面と水平の葉理があるとすると斜交になる。この前見た地層は滑走斜面に水平に近い角度で積もったもの。11:14に最後の二人が到着。特急に乗って京都まで行ってしまったらしい(K井さんが二度目の電話を受けていた)。25名になった。2011年の初日以来の人数。スケッチの説明は過去形がいいか現在形がいいかというレベルの高い質問。自分の体験を述べるなら過去形で図の説明なら現在形かな。H大にもメタセコイアはある。最初の100本の一つかどうかは不明。11:27に、あと5分でスケッチを終了して休憩してくださいというアナウンス。相談の結果昼休みは12:30まで。密にならないように園内に散らばって食べて欲しい。ガイドブックを配布。化石を浸していたエタノールは回収瓶に戻す。Y田先生に借りた化石は回収。シャーレを洗う。教職の知り合いだった二人。留学生はハシだとかえって扱いづらいかもしれない。11:48には最後の人が終わって昼飯休憩。HさんとNさんとクスノキの大木の下で昼飯。子供づれが多い。ピコピコと音を出す靴。シュロの大木。鳥の音。Nさんの食後おやつは北海道物産展(?)でゲットしたじゃがポックル。1本いただく。Nさんは大学ポイントで購入した樹木図鑑を持参。良い天気。F本さんも戻ってくる。12:20。コスモスが1区画だけ咲いている。研究棟に戻る。トイレ。12:30からY田先生がスケッチ課題の説明。スケッチだけではなく、何を取って何を描いたのかをレポート用紙A4一枚程度にまとめたものを添付。外に出る。貴重品は持参。鍵を閉めてくれる。K井さんによると、コスモスは今年枯れるのが早かったらしい。水生植物から。ヒシ。オニビシ。トゲは萼片が変形したもの(ヒシは2本でオニビシは4本)。子房は半下位。花弁もガクも4枚。水槽に手をつっこんでヒシの実を採集するF本さんやTくん。雑草のタヌキモの捕虫嚢。シュートが変形したもの。サンショウモ。シダの仲間で根っこは無い。水中の枝の付け根に大胞子のう果と大胞子のう果。ひっくり返しても元に戻る水生植物。デンジソウ。胞子嚢果。ヒポクラテスの木(木陰でヒポクラテスが弟子達に医学を教えた由緒正しいプラタナスの株)が広場に植えられている。事務所近くに大きなハロウィンカボチャ。ヌマスギの気根。12:59。センペルセコイア(セコイアメズギ)の倒木。形成層。ユリノキ広場には、レジャーシートを敷いてくつろぐ家族連れ。ハンカチノキ。小さいナシのような果実がぶら下がっている。園内は台風による倒木などで行き止まりの場所が多いらしい。ゴヨウマツ。13:39に山の中。イチヤクソウのアルビノ個体が出たらしい。菌根に依存。日本産樹木見本園。涼しい場所から暖かい場所。ツガの球果。モミの球果の苞鱗と種鱗。ブナの木に実が付いていた。殻斗ばかりでドングリが見つからない。小さいドングリがいくつか落ちている。「初めて見た」とコーフンするY田先生。殻斗(総苞)の中に果実が2つ。Y田先生によると小さくて発芽しなさそう。14:07にミズナラ。初めて来た住宅地の近く。ドングリは見つからなかった。紅葉しかけたイロハモミジ。アベマキとクヌギ。ドングリが殻斗でより覆われているのがアベマキらしい。大量のひっつき虫。ササクサっぽい。「僕もびっしりです」とTくん。「対策はありますか」と聞かれたので「半ズボンかな」と答える。14:29。匂いでポリネーターを呼び出すマルバノキ。「渋い」とY田先生。イスノキの虫こぶ。ハクサンボクの赤い実。アオノリュウゼツランの花茎が伸びている。この植物園で見たのは三回目くらい。花が咲くと葉っぱが枯れる。付け根から新しい個体が育つらしい。FTアグロで開花させる計画。14:36。講義室に戻る。Y田先生がレポートの説明。A220のF本さんの部屋に提出。協議の結果、11/29の昼まで。2週間。メールの場合はジャンクメールボックスに行かないように講義ツールメールに返信する形で送付。14:45。15人が残って作業。レポートを提出してから帰るつもりの人が多い。「そんなに長く書かなくてもいいよ」「カバーレターみたいなもの」とY田先生。泥だらけの容器をY田先生が洗ってくれる。メタセコイアの緑色の針葉は単葉であることを説明。最初の提出。ホチキスが無いのでスケッチ紙とレポート紙の両方に名前があるか確認する。引っ張るとちぎれて根本だけが残るやっかいなひっつき虫のササクサ。「化石掘りに行っていないんですけど何を書いたら良いですか」という質問。今日見たメタセコイアを中心にまとめることをY田先生が提案。SさんがF本さんにもらったセコイアとメタセコイアの球果を返却。学生たちとY田先生の化石室を見学させていただく。クリーニング作業もこの部屋でしているらしい。アンモナイトやオーム貝などが棚に飾られている。自宅にダイオウグソクムシも持っているらしい。「ダイオウグソクムシ持ってる」はパワーワード。ジュラ紀の化石はペタンコ。6名が提出。日付だけで名前が抜けていた人には名前を書いてもらう。ドットを全部描かなくて良いかの確認。輪郭の方が大事。「点でも影でも同じだと思う」とY田先生。Y田先生が持ってきてくれたホチキスでTAたちが2枚のレポートを綴じる。3名が提出。ラストの一人が提出して終わり。提出者の名前を記録しておく。レポートの名前を一応確認。15名が提出。あと10名。机と椅子はそのままでよいとのこと。15:30まで。HさんとNさんと駅まで歩く。15:40私市発。16:00に枚方市。Hさんは買い物でここで別れる。Nさんは京橋下車らしいので特急を勧める。私は準急に乗ったことを忘れていて、気づいたら守口市。16:27萱島行き。16:41のモノレールに乗って大学。ラボにはHくんとYさん。ササクサのひっつき虫を取り除く。もの書き。Yさんを残して、19:50ごろにラボを出る。20:00過ぎのモノレールに乗る。オアシスで味ぽんとバターとサラダ油と手羽元を買い足す。ドラッグストアで布巾を探したけど良いものが無い。帰宅。16,116歩、1,210 kcalの活動でバンザイ。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯は水炊き。シメは餅とうどん。14品目クリア。線香を焚く。1時半には就寝。体力が無くて困る。今日の東京の新規感染者は22人。今日の大阪の感染新規確認は18人。死者は0名。昨日快復したのは22名。重症者は12名のまま。重症病床運用率は5.7%(12/210)。使用率なら2.0%。軽症中等症病床運用率は7.0%(129/1,847)で使用率は4.4%。宿泊療養施設の運用率は1.4%(45/3,142)で使用率は0.5%。自宅療養中は142人で、調整中は4人。現在の入院患者数は141で、病院外に191人。合計332。今日は4人の減少。

 

2021年11月13日 土曜日
10:30に起床。ぶーくんは高校総体団体戦。決勝トーナメント。娘も団体戦(トーナメント)らしい。子供たちの靴を干す。洗濯機の糸くずフィルターを掃除。洗濯機をまわしてシャワー。食洗機をセット。朝飯はトースト(ブルーベリージャムとKiriのクリームチーズ乗せ)と目玉焼きとソーセージとレタスとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶やペットボトルゴミを片付ける。洗濯物を干す。イオンで野菜や肉や加工肉やパンや卵やゴマ油やジャムやはちみつや冷凍シーフードやブルーベリーを買って戻る。オアシスでカットパインや玉ねぎやシャケを購入。ドラッグストアでぶーくんのビタミンウォーター8LとINゼリーとカロリーメイトとチャーシューを買って帰宅。シャケを冷凍する。食洗機の中身を片付ける。家計簿をつける。ワンオペ父さん(独身)。遺影に手を合わせてから家を出る。今日は上着を着る。オアシスで昼飯を買って、モノレールで大学。ラボには、Hくん、Hくん、Kさん。昼飯はオアシス飯。14品目クリア。充電とデータのバックアップ。論文読み。Hさんが明日の集合時間を聞きに来る。そう言えばTAさんたち宛にメールが無かったかもしれない。。HさんとHくんと研修っぽい話。学業に対する配慮が足りない会社。採用も研修も負担を減らせないものか。最低限の能力だけ履歴書で評価して、あとはくじ引きで採用とかどうだろう。スーツ姿(?)の教授が高校生を連れてくる。模擬授業のようなものをやっていたらしく、Tさんが教授の上着を届けに来る。18:14。教授が帰ってきたので上着のことをお伝えしておく。鍵閉め。論文読み×2。b棟の水やり。今日の東京の新規感染者は24人。今日の大阪の感染新規確認は30人。死者は0名。昨日快復したのは45名。重症者は12名に増えた。重症病床運用率は5.7%(12/210)。使用率なら2.0%。軽症中等症病床運用率は6.9%(127/1,847)で使用率は4.3%。宿泊療養施設の運用率は1.5%(46/3,142)で使用率は0.5%。自宅療養中は138人で、調整中は13人。現在の入院患者数は139で、病院外に197人。合計336。今日は15人の減少。Hさんを残して、22時ごろのモノレールで帰宅。ぶーくんはまだ帰っていない。12,650歩。風呂を洗う。卓球仲間たちと飯を食っていたぶーくんが帰ってくる。ぶーくんたちは惜しくも敗戦。ベスト16で近畿大会出場ならず。食洗機をセット。夕飯は水炊き。線香を焚く。シメはうどん。アホなメールが来て疲れる。病院に行ってくれ。1時には就寝。

 

2021年11月12日 金曜日
洗濯機をまわしてシャワー。椅子の上に積んである同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。食洗機の中身や食器棚の調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとシーフードミックスとタマネギと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器や食器を洗う。配達証明を受け取る。朝飯はネコマンマとベリーヨーグルトとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。空のペットボトルを洗って、缶ごみと一緒に片付ける。洗濯物を干す。靴を洗濯。ぶーくんのエナジードリンクが届いている。オアシスで安売りの食材(肉と野菜と果物とちくわ)とパンと片栗粉を手にいれる。ドラッグストアでヨーグルトやトリートメント(10%オフ)や柔軟剤(10%オフ)や卵やソーセージを補充して帰宅。靴を干す。家計簿をつける。水道料金支払いのカードを変更。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアでシャンプー(15%オフ)を購入。モノレールで大学。B102で次期理学研究科長候補者選考第1次選挙の投票。鉛筆を持参。部屋には担当者2名のみ。塾考して、数学の先生の名前を書く(第1次候補者に残ったみたい)。3F CLSMの解像度の設定。コンピュータが新しくなって、デフォルトが64×64ピクセルになっている。MTX液の作り方(メモ)。-20°Cに保存されているMethotrexate hydrateを5 mg/mlでDMSOに溶解する。この前作ったのが2019年の4月。1 mlもあれば十分。昼飯は弁当。14品目クリア。娘の塾が決まらないのでスタサプに登録して14日間無料個別指導を受けることに。塾もどき。娘にLINE。ペンギン耳あてをしているところをKさんに見られたかもしれない。別の論文読み。論文書きが進まなくて焦る。今日の東京の新規感染者は22人。今日の大阪の感染新規確認は26人。死者は0名。昨日快復したのは42名。重症者は11名に減った。重症病床運用率は5.2%(11/213)。使用率なら1.8%。軽症中等症病床運用率は6.9%(127/1,852)で使用率は4.3%。宿泊療養施設の運用率は1.3%(42/3,142)で使用率は0.5%。自宅療養中は160人で、調整中は11人。現在の入院患者数は138で、病院外に213人。合計351。今日は16人の減少。まだ減っている。PPさんを残して、終電一つ前のモノレールに乗って帰宅。上着がないと肌寒い(足が冷える)。9,971歩。風呂を洗う。スタサプにログインせずに遊んでいる娘(殴りたい)。食洗機の食器を片付ける。冷蔵庫の中にカレーを入れた鍋がアクロバティックに置いてある。扉を開けたら落ちそうなので修正。ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとシーフードミックスとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。線香を焚く。夕飯は水炊き。シメは雑炊。3時半には就寝。

 

2021年11月11日 木曜日
9時ごろに起床。洗濯機をまわしてシャワー。椅子の上に積んである同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとシーフードミックスとタマネギと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器や食器を洗う。朝飯はネコマンマとベリーヨーグルトとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶やペットボトルごみを片付ける。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。雨が降り始める。今日は13:30から共通教育実習。5Fセミナー室ではTAの二人(T研)がセミナー中。PCやACアダプタやTAおやつやコネクタや水やUSBメモリや資料やネギや傘を持って、PPさんとTAのKさんと、12:45ごろにラボを出る。雨は止んでいる。13:00ごろに共通教育棟。間違えて3F経由。準備室の鍵が開いている。実習室のインキュベータを28°Cにセットしてネギを保存。バケツや剪定バサミや手袋を持って外に出ようと思ったら他のTA3人(Yくん、Nさん、Aくん)も登場。担当のHさんと挨拶。B4のAくんとは初対面。YくんとAくんは直前までセミナーで走って到着。昼飯を食べていない。「強いので大丈夫だと思います」とのこと。外に出て植物採集。共通教育棟の花壇にススキが生えていることを確認。雨が降っていないのでサザンカではなく、ヤブツバキを採集。一人1枚だと、94枚必要。樹形を整えて花芽を除かないのがコツ。道をはさんで土手に1本だけ生えていたススキもゲット。共通教育棟まで戻って、花壇のススキをこっそり採取。過剰に採集してしまったかもしれない。ツワブキが満開。13:14ごろには戻る。準備室の鍵を開けて、置いておいたリュックを持って実習室へ。MacBooK Airをプロジェクタに接続する。HDMI接続でないと全実習室に映写できないらしいので、実習室のVGAオス-HDMIメス変換アダプタと、持参したMini DisplayPort-VGA変換アダプタを繋げて接続。今日はパワポで問題なかった(前回はpdfファイルにしないとうまくいかなかった)。TAたちがツバキの葉や、ススキの葉っぱや茎を切って各テーブルに配ってくれる。4部屋に分かれて映写されるので、全員の顔を見ながら話すのは不可能。説明時はTAに各部屋に分散してもらって、補助をお願いする(ワゴンの廃液入れのことを述べたら「ここにあります」と指してもらうなど)。出席カードを回収するHさん。全員の出欠カードが提出されたようなので、説明を始める。4部屋のスピーカーに接続されているマイク。身振りが使えないのでマウスのポインタを使用。立っていても仕方がないので椅子に座りながら話す。自己紹介。PPさんの紹介。TAさんの紹介。実習の目的。植物細胞と動物細胞。植物の器官。植物の組織。今回やること。ツバキの葉っぱの切片。切片の作製法。ススキの茎の切片。ススキの維管束の場所。木部と篩部の場所。トルイジンブルー染色法。気孔の観察方法。ネギの核の染色方法。まとめ。14:05。ふぅ。実験開始。実習書に綴じられたペラいレポート用紙ではなく、実習室に置いてあるケント紙のレポート用紙にスケッチしてもらう。「何枚使っても良いです」と伝える。顕微鏡を出すのにスクリーンが邪魔なのでAくんが上げてくれる。電動式だった。TAさん(Nさん)が第一実験室で45%酢酸、1N塩酸を配る。ビーカーは2個だと思ったら3個に増えていた。ネギもAくんとKさんが配ってくれる。45%酢酸、1N塩酸、シッフ試薬を全て混ぜた班(酸廃液に捨ててやり直し)。14:23。Hさんがアルミホイルを配ってくださる。ススキの維管束は見当違いの場所を見ていることが多いので、切片ができたらTAさんか教員に見てもらうように伝える。14:27。第2実習室から見回り。半分の人と話してから第1実習室に移動。各テーブルの人数は2-3人。以前は4人だったけどコロナで少人数になった。それでも狭い。気孔を見ているグループがある。照明を少し明るくして絞りを絞ってキモい像を見せてあげる(悲鳴が上がる)。14:42。すでに手が赤く染まった人。消毒液で拭くと少しましになる。14:58。ツバキの葉の中の茶色い細胞はシュウ酸カルシウムの結晶を蓄えているのかな。15:23に、Aくんに鍵を渡して順番に休憩してもらう。15:53。x40レンズに変えるとモヤる人は顕微鏡を取り開けてもらう。接着剤を使わずに気孔をみようとしていた人。維管束の輪切りと縦切りが同時に見えるのを不思議がる人。維管束の走り方で説明。「計算するのにスマホの電卓を使っても良いですか」と確認する人。そういえば、スマホの使用は許可制だった。「記念写真とってもいいですよ」と伝えておく。「中期が見つからない」という人には見つけてあげる。ススキの気孔は400倍で見ないと分かりにくい(気泡か別の構造が見えがち)。葉っぱの表面全体に接着剤を塗る班。ツバキの表面を見ている人も何人かいた。Hさんが机のチェックなどに呼ばれたりしている。第2→1→4→3→2講義室と移動して、全員と話終わったのが16:50ごろ。この職業だと1日で94人と会話をする機会はなかなか無い。同じような解説になってしまうけど、一期一会を心がける。TAたち全員の休憩が終わったので私も休憩室へ。PPさんがいた。今日のTAおやつはアルフォートとイチゴポッキー。今日はポッキーの日(ポッキー風船を持っている学生が何人かいた)。中国はショッピングの日らしい。コーヒーを飲む。PPさんと水生植物やマスター遺伝子の話。17:08に戻る。ネギの核分裂の後期を見つける。サイズ感が分からないと対象を見つけにくい。サイズが分かっていても、凝縮した染色体はゴミと認識されがち。ネギの核分裂は開口絞りを絞り過ぎで見にくくなっている人が多い。根っこの先端近くの細胞密度が高い場所の細胞を分散させると見つけ易くなる。今日の学生たちは将来日本の医療を担う人たち。テキトーな人もいたけど真面目にこだわっている人が多くて良かった。ものを見る目を鍛えて帰ってくれたらいい。レポートのチェック。厳しくすればより質の高いレポートを書く能力があることはわかるけど、5時間近く顕微鏡と格闘しただけで十分。葉緑体が細胞膜あたりに存在する理由(CO2を得るため)。ススキの気孔密度がツバキよりも大きい理由(成長速度の差を反映?)。第一実習室の水槽は明日蛋白実習の予行で使うらしいので水を捨てないこと(Hさんが教えてくれる)をTAたちと共有。PPさんの苗字の読み方が気になる学生たち。顕微鏡棚の鍵閉め。筋トレで鍛えているAくんが水槽の水を捨ててくれる。さすが。ネギシャーレ捨て場ができている(ゴミ箱でもいいけど学生たちが悩むので by Hさん)。18:24には残り4名。気孔密度の計算のやり直しが4人くらい。18:27に残り一人。丁寧なレポートを書けば遅くなるのは仕方がない。PPさんがレポートの提出チェックをしてくれる。18:36には全員終わり。18:40には鍵閉め。18:50にラボ。疲れた。昼飯の弁当を食う。14品目クリア。特論用の論文読み。オーキシンはあまり好きではないけど一応勉強しておく必要がある。オーキシンの数理モデルが今どうなっているか調べてみたら、「細胞外のオーキシンがPIN1のendocytosisを阻害する」という結論が間違いであったことを知る(今さら)。N誌の某有名論文では薬剤の意図せぬ効果を見ていたらしい。もちろん解釈の間違いであって捏造ではない。仮説駆動型研究の危なさが分かる。PP誌の「letter to the Editor」でCSさんが激しく批判している(ここまで言ってもいいのかと心配するレベル)。JFもCSもかってのGJラボのチームリーダーで元同僚。仲違いしたのだろうか。いずれにせよ、インパクトファクターと論文の価値が無関係であることがよく分かる。研究者たちの労力を無にし、研究の進歩を阻害する有害論文。全ての真実がシンプルでキャッチーとは限らない。キレイなストーリーだけを求めるN誌に嘘が多いのは必然。我々の仕事は「面白いこと」ではなく「真実」を探すこと。Hくんを残して、終電一つ前のモノレールで帰宅。13,502歩。風呂を洗う。食洗機と洗いカゴの食器を片付ける。ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとシーフードミックスとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は長崎皿うどん。4時過ぎには就寝。今日の東京の新規感染者は31人。今日の大阪の感染新規確認は64人。死者は1名。昨日快復したのは55名。重症者は12名に減った。重症病床運用率は5.6%(12/213)。使用率なら2.0%。軽症中等症病床運用率は6.5%(121/1,863)で使用率は4.1%。宿泊療養施設の運用率は1.4%(44/3,142)で使用率は0.5%。自宅療養中は174人で、調整中は16人。現在の入院患者数は133で、病院外に234人。合計367。今日は8人の増加。そろそろかな。

 

2021年11月10日 水曜日
洗濯機をまわしてシャワー。椅子の上に積んである同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。弁当箱に飯を詰めて、豚こまとチクワとキャベツとシイタケとタマネギとシラス干しと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器や食器を洗う。朝飯はネコマンマとベリーヨーグルトとみかんとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶や瓶ごみを片付ける。洗濯物を干す。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシス(コマツナを購入)とヤマヤ(TAオヤツを購入)に寄って、モノレールで大学。雨が降り出す。F本さんの実習用ネギを取りに戻るTAのYさんとIさん。5日目なのでよく伸びている。雨が止んでいる。郵便局でお金をおろして、生協でレールクリアホルダを購入。今日は教授がいない。15:30ごろにYエさんが訪問(I橋近くの馴染みの歯医者に行くため)。ラボに3つのCLSM。感度の高いFV3000。週末や深夜に働かなくてもデータが得られる。三つのプロジェクトをもらって充実している。このラボにいたころには見たこともない笑顔だった。4Fの廊下に落ちているタバコ(hi-lite)。実習資料を印刷。17時前に授業に行っていた人たちが帰ってくる。遅い時間に弁当を食らう。14品目クリア。パワポをMacBook Airに保存しておく。少し準備。論文読み。別のもの書き。夕方には教授が登場。今日の東京の新規感染者は25人。今日の大阪の感染新規確認は26人。死者は1名。昨日快復したのは33名。重症者は13名に減った。重症病床運用率は6.1%(12/212)。使用率なら2.1%。軽症中等症病床運用率は7.0%(132/1,880)で使用率は4.5%。宿泊療養施設の運用率は1.5%(47/3,142)で使用率は0.6%。自宅療養中は160人で、調整中は7人。現在の入院患者数は145で、病院外に214人。合計359。今日は8人の減少。まだ減り続けている。ラボっち。過集中で論文を読んでいたら終電を逃しそうになる。終電のモノレールで帰宅。8,791歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとシーフードミックスとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は味噌ラーメンと手羽元の唐揚げ風。論文読み。線香を焚く。万歩計の電池を交換。3時半には就寝。

 

2021年11月9日 火曜日
5時45分に起床。炊飯器のスイッチを入れる。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。便座カバーだけ行方不明。シャワー。お湯を沸かす。ご飯が炊けたので、弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとシーフードミックスとタマネギとシラス干しと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、ネコマンマと、ベリーヨーグルトと、コーヒー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。缶ゴミを片付ける。7時ごろに同居人が起床。おはよう。洗濯物を出して、洗濯物を室内に干す。誰も着替えていないので、同居人とぶーくんの着替えが洗濯できなかった。洗濯二回目。くしゃみが止まらないぶーくんにアレグロを渡す(いらないと言われる)。珍しく固めた油を片付ける同居人。洗濯物を室内に干す。雨が止んでいる。9:00過ぎのモノレールで大学。9:30からセミナー。Iさんの論文セミナー。初期胚発生に必要なオーキシンが胚珠の珠皮から供給されるという話。受粉前には無かったDR5シグナルが、受粉後にカラザと胚柄との接続部位あたりで検出される。DII-Venusシグナルは受粉後の胚珠で消失。freeオーキシンやオーキシン誘導体の量が受粉後の胚珠で増える。オーキシン合成に関わるTAA1の発現は受粉とは無関係に胚柄接続部位で増加する。taa1;tar1の二重変異体の胚珠ではDR5シグナルの増加が見られず、初期胚の分裂パターンがおかしくなる。taa1;tar1の雌しべに野生型の花粉をつけて受粉させても同様な異常がみられるが、野生型の雌しべにtaa1;tar1の花粉をつけても胚発生異常はみられない。つまり胚珠でのオーキシン合成が胚発生に影響を与えている。野生型の珠皮でオーキシン不活性化酵素遺伝子iaaLを発現させると同様の胚発生異常が見られる。珠皮でbdl(優勢変異)を発現させることでオーキシン応答を抑制しても胚発生の異常が見られないことから、ARF下流の胚珠由来シグナルが間接的に胚発生に関わっているというよりは、オーキシンを胚に供給することが大事っぽい。taa1;tar1の1細胞胚の頂端側の細胞でオーキシン合成酵素遺伝子iaaMを発現させるとtaa1;tar1の胚発生異常が回復する(WOX2プロモーターを使用)。胚珠でのオーキシン合成がPIN7の配向に影響を与えて頂端細胞にオーキシンを蓄積させている作業仮説は既にあった。やがて胚体頂部でオーキシンが合成されるようになるとPINの配向が変化し、基部側へのオーキシンの流れでhypophysisにオーキシンが蓄積するようになるという話だった。WOX2領域でオーキシンを合成すれば、16細胞期くらいまでは野生型のオーキシン局在は再現できそうな気がするけど、後期胚ではどうなるんだろう。基部側のプロモーター(WOX8など)でオーキシンを作らせたらどうなるのか試して欲しい。ARFとは無関係なオーキシンによる珠皮細胞の伸長が正常な胚発生に必要な可能性は残されている(胚でiaaMを発現すれば胚から珠皮にオーキシンが供給されるかもしれない)。1細胞胚の頂端細胞でのオーキシンの蓄積や初期胚の規則的な分裂が本当に胚のパターン形成に必須なのかどうかは議論が別れるところ。分裂パターン≠パターン形成。10:32。質問は2人。続いてHくんによる先週のプログレスの補足。Rやデータベースの活用をお勧めしたい。10:56。質問は2人。掃除。教授と特論(11/24)の打ち合わせ。平成29年度にやったのが最後。教授2コマ、PPさんと私で1コマずつを提案。今年は日本語講義。昼飯は一人で弁当。b棟で棒立て。論文読み。木曜日の実習の準備。F本さんが訪問。研究概要の添削。F本さんに実習のパワポリンクを送る。18:30。私もパワポを修正。ベクターの配列が正確でない件。今日の東京の新規感染者は30人。今日の大阪の感染新規確認は28人。今日も東京を下回った。死者は0名。昨日快復したのは69名。重症者は14名のまま。重症病床運用率は6.3%(14/222)。使用率なら2.3%。軽症中等症病床運用率は6.9%(129/1,882)で使用率は4.4%。宿泊療養施設の運用率は1.6%(49/3,142)で使用率は0.6%。自宅療養中は165人で、調整中は10人。現在の入院患者数は143で、病院外に224人。合計367。今日は26人の減少。大学で学生1名の感染が確認される20時前のモノレールに乗る。オアシスで安売りの野菜や果物や肉を購入。カップスープやコーン缶も補充。ドラッグストアでぶーくんのINゼリーとカロリメイトとスポーツドリンクを購入して帰宅。8,264歩。娘が帰って来ている。同居人が風呂に入っているので豚こまとチクワとキャベツとシイタケとタマネギとシラス干しと卵を炒めて弁当のオカズにする。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。私の夕飯は水炊き。線香を焚く。シメは雑炊。論文読み。夕飯が腐っていたのか、同居人と子供達が何度もトイレにいく夜。2時には就寝したい。

 

2021年11月8日 月曜日
同居人に責められながら、宿泊学習に旅立つ娘。気持ち良く送り出したい。洗濯機をまわしてシャワー。30分脱水。食洗機の食器を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとシーフードミックスとインゲンマメとシラス干しと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯はネコマンマとベリーヨーグルトとみかんとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶やペットボトルごみを片付ける。洗濯物を干す。タオルハンガーを初めて使用。ヤマヤに寄って、モノレールで大学。今日は祭の片付けで休講日。もの書き。遅い昼飯は弁当。14品目クリア。噴飯もののメールが来たので即返信。安全管理。今日の東京の新規感染者は18人。今日の大阪の感染新規確認は15人。珍しく東京を下回った。死者は1名。昨日快復したのは50名。重症者は15名のまま。重症病床運用率は6.7%(15/223)。使用率なら2.5%。軽症中等症病床運用率は6.4%(120/1,885)で使用率は4.1%。宿泊療養施設の運用率は1.8%(56/3,142)で使用率は0.7%。自宅療養中は197人で、調整中は5人。現在の入院患者数は135で、病院外に258人。合計393。今日は23人の減少。400人を切った。PPさん、Y本さん、K上くんを残してラボを出る。22時半過ぎのモノレールで帰宅。雨は降らなかった。5,939歩。ぶーくんがチキンライスと唐揚げを食べている。風呂を洗う。ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとシーフードミックスとタマネギとシラス干しと卵を炒めて弁当のオカズにする。線香を焚く。食洗機の食器を片付ける。流しやテーブルに放置された同居人とぶーくんの食器を片付けて、食べ/飲み残されたラッキョとお茶ボトルを冷蔵庫に保管。唐揚げの残りは室温で保存。私の夕飯は味噌ラーメンとだし茶漬けと餃子。長丁場に耐えられるようにカーボローディング。2時には就寝。

 

2021年11月7日 野外実習3日目(5日目)
4:45に起床。家中のタオルを交換する(トイレ以外)。洗濯機を回してシャワー。朝飯はマヨネーズケチャップソーセージチーズトーストとベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。ヒヨドリの鳴き声。6:30にぶーくんを起こす同居人。今日は「公立大会(府立大会?)」と言うぶーくん。「普及大会みたいなもの」らしい。遺影に手を合わせてから6:57に家を出る。ファミマで昼飯を購入。7:15のモノレールに乗る。ぶーくんと同時だった。7:27発の地下鉄に乗る。下りのエスカレータが工事中なので階段を使用。ぶーくんは誰かと待ち合わせしている。7:48に新大阪駅。トイレ。8:04の新快速に乗る。高槻で座る。8:52に草津。渋滞エスカレータで連絡通路に上って2番ホームへ。8:55発の柘植行きに飛び乗る(乗り換え時間が3分)。9:16に三雲。電車を降りるとTAのHさんの姿。トイレ。乗り換えミスを心配して早く到着し過ぎた。気温は寒いけど、晴れて良かった。上はヒートテックとロングTシャツとモンベルのフリースと上着。下はヒートテックとジャージ。ポケットにカイロ。腹にもカイロを貼ってある。寒さ対策は万全(のはず)。K井さんが到着したので挨拶。今年は川の水が少なくて渡ることも可能。篩を使って植物化石を採集する計画。今年は参加者が多い。1本前の電車でF屋さん、TAのOくん、受講生10名が来る。「あの人誰?」と聞かれたので、F屋さんをK井さんに紹介。IくんがY田先生グループに所属しているらしい。出席を確認。「モニターに頭をぶつけた人」「ヘビイチゴの標本を作った人」など、名前と顔は全員覚えているけど、前回会った時と雰囲気が変わった人の名前は即答しずらい。10:10前の電車で、TAのNさんと受講生9名が来る。「待てないのでもう出発するしかない」と言うF屋さん。環状線で事故があったのは確か。欠席者が多いので受講生達に確認。NさんがF本さんに電話して欠席予定者の確認。7名は連絡済み。10:20に出発することに。K井さんが自己紹介・挨拶をして歩き出す。橋を渡って10:30に金属工場。大きなアオサギ。ヤマトシジミ(カタバミに産卵)。シジミチョウ科の名前はシジミ貝の形に似た羽根の形。同じ名前の貝もいる。今日は橋のあたりで猟犬の大会があるらしい。今でも鹿や猪の捕獲・駆除のために犬が使われているらしい。F屋さんによると、山の中で解体された鹿が放置されていることもあるとか。河原にケイトウがたくさん生えている。逃げ出した観葉植物。タネで増えるのかな。左側の竹林が無くなって河原が広くなった。右側の広場でゲートボールの競技中。橋の近くで猟犬と飼い主たちが並ぶ。学生たちに声をかけるオジさんたち。10:45に新生橋。F本さんに渡された名簿に出欠を記入。Y田先生に名簿を渡して参加人数(19名)をお伝えする。名簿は無くす可能性があるとのことで、F本さんに渡す。「それでも19人か、、」とY田先生。学生たちはイオンでトイレ休憩。二人以外はイオンへ。「知り合いがいないですね」と声をかけると「いないです」と笑うOさん。マリンシューズに履き替える。石で足が痛いので靴下は履いたまま。河川の案内地図や琵琶湖の歴史が描かれたA3紙、ねじりガマ、鉱物ハンマー、化石の保存容器、カイロ、消毒用のウェットティッシュを配布。ねじりガマと鉱物ハンマーは両方持ってもいいし、どちらか一つでもいい。地図はHさんが配布。ねじりガマと鉱物ハンマーはOくんが案内。私はねじりガマと容器を持つ。泥だらけになるので、持っていかない荷物はF本さんの車の中に置かせてもらうことが可能。「最後には水かけっこになってびしょびしょになる」と脅かすY田先生。11:08からY田先生が説明。南北方向に山が見える。この山は断層運動で盛り上がってできたもの。東側が隆起して西側が沈むことで琵琶湖が移動。地磁気の反転。送電線あたりで地磁気が反転(地層が連続している)。200万年前くらい。氾濫原や沼地に生えていた植物の化石が見つかる。川に突き出している露頭の下側は削れているので、端っこを歩くと崩れ落ちるので危ない。11:13から歩き始める。細い葉のキク科植物があると思ったら、カワラハハコだった。背が低く群れている。河原の砂地に多そうなタイプの植物。枯れているものも、咲いているものもある。Y田先生が、象(ステゴドン)の足跡を紹介してくれる。3つの穴。爪の跡で足跡であることが分かる。今年は水が少ないので干上がって露出しているらしい。「なんで足跡が化石として残るんですか」と聞くと、「足跡の上にすごいスピードで(洪水の)砂や泥が堆積してトラップされた」とのこと。露出するとあとは風化するだけ。「足跡の化石」って不思議な響きがある(「ペンギンの笑い声の天ぷら」と同じ響き)。化石(生物遺体)というよりは、地層に近いような気がする。リップルマークも「川の流れの化石」と言っていいのかな(追記:実際「波の化石」と呼ばれているらしい)。道具だけ持って歩くTくん。全て置いてきたらしい。いつもの貝の採取場所へ。化石採集体験があったみたいで、ひどく削られている。地層の説明。泥は沼っぽい時の堆積物(堆積速度は速い)。洪水があると砂。貝探し。ブナっぽい葉っぱの一部が見つかった。Hさんも小さな完全葉を見つける。小さなころに福井県や近所で化石を拾った人もいる。水が深い場所でササノハガイ(レア)やイシガイを見つけるY田先生。「一番楽しんでる」とNさん。Y田先生に2年生男子3人くらいがついていく。腰まで水に浸かるTくん(回り道があるのに直進)。根性がある。貝は見つかったらしい。「こういうねとっとしたところにいる」とY田先生。同じ場所でいくつも貝が見つかるので「貝は群れる」という法則。1貝あるところには2貝あり。親子連れが化石採集をしている。各自昼飯休憩。Oくんがウェットティッシュを配ってくれる。HさんがF本さんと弁当を取りに戻る。Y田先生に地層に関する質問。ここら辺に露出している地層は年代が一定。琵琶湖に近い方が若い年代の地層になる。一度露出するとそれ以上堆積することは無い。12:39。食事が終わったY田先生に斜交層理の見方を質問(流れの方向が分かるのかどうか;私の目には規則性が見えない)。表面を削って説明して下さる。分かりにくい箇所もあるけど、細かく見れば地層の中の葉理が少し下流方向に傾いている。(組成から考えても)層として見える部分は短い時間で堆積(実際の堆積にかかった時間を知ることは難しいけど)。境界部では何らかの理由で堆積の停滞が起きた。不整合面では一度地層が侵食して流されているのでこの間の時間は分からない。上の方の地層は流路でイプシロン型斜交層理が見える。上は川底の地層で下は湖の地層なのかな。イプシロンの意味を聞くと、イプシロン自体には意味は無いらしい(昔分類した人が「これはイプシロン型」と名付けた。ガンマ、ベータなど他の型もあったけど今使われているのはイプシロン型だけ)。波打った砂の層の上に泥が溜まってトラップ、さらにその上に砂の層、、と言う繰り返し。砂のうねりが「斜行」ということらしい。泥の地層の方が硬くて突き出ている。ネット検索だと、「イプシロン型斜交層理は河川のポイントバーの移動によって作られる斜交層理」と書かれているけど、同じことなのか良く分からない。足元を探したら二枚貝っぽい化石が落ちていた。石にも見える。Y田先生に確認していただく。「これは貝」とのこと。掘った人が石と区別できずに捨てられたもの。13:15から移動。「今までのは遊びやで」「これからが本番」と脅かすY田先生。「まだ始まってなかったらしい」とビビる学生たち。いったん上に戻る。砂浜の草むらの道を下流方向に歩く。Y田先生が速すぎて着いていけない。学生たちが離されていく。左に曲がって草で荒れた道を通る。Y田先生が踏んで道を作る。でこぼこしていて落とし穴に注意する必要がある。イノコヅチやセンダングサのひっつき虫。急斜面を降りる。降りる先が狭い(ちょっと滑ったら川に落ちる)のが怖い。草に捕まりながら降りる。次に降りる人のハンマーと容器を持つ。Y田先生がサポートに来てくれる。メタセコイヤの球果が採取できる場所を紹介。今日はここから上流に向かうので、川の中に入らないといけない。靴下を脱いで、マリンシューズで川の中を歩く。寒いかなと思っていたけど、気持ちがいい。靴の替えの無いHさんはジャンプしたけど川の中に足が浸かる。最初のポイントでふるい法の説明(聞けなかった)。行ける人は次の少し深いポイントへ。それでも12名が深いポイントへ。ジーパンを膝まで濡らしながら渡る女子もいた(男前)。13:47に私も川を歩いて深いポイントへ。水深は膝までくらい。Kくんに聞くと、泥岩を砕いて篩でこすと植物化石が採れるらしい。Y田先生に「ここの岩は植物化石が多いポイントなんですか」と聞くと「そんな気がする」とのこと。「食べるでー」と岸壁を削り始めるY田先生。「美味しそうなとこ取って来たんだけど、うまみをあまり感じない」とのこと。簡単に砕ける「砂っっぽいとこ」に化石が潰れずに残る。それでも別の場所で松ぼっくりを見つけていた。最初のポイントに戻る。クズの果実やアオツヅラフジの青い実。「食べたら痺れるかどうか試してみて」とNさんにアオツヅラフジをお勧めしてみる(Oくんが勧められる)。全草にアルカロイドを含む有毒植物らしい。別の場所ではサネカズラの赤い実や、ノイバラの赤い実。ノイバラの実を食べて見たF屋さん。名にし負はば 逢坂山の さねかづら 人に知られで くるよしもがな。貝を見つけたSさんとクリーニングしたKさん。「貝はあるかい」のオヤジギャグ。2年生男子たちが向こう岸まで歩こうとしている。少年たちの夏。「絵になる」と写真を撮影する「思い出係」。1/2で貝が見つかる岩(シュレディンガーの貝)。F本さんが持ってきた岩を「割っていいですか」とTくんに聞かれたので勝手に許可。F本さんも「ここの面は植物があるけど、それ以外だったらいいよ」とのこと。化石歴3時間(そのうち水遊び歴1時間)。川がかなり浅いことが分かったので、私も向こう岸近くまで歩いてみる。川の真ん中に立つと変な気分。子供の頃は川が遊び場だった。15:07。リュックに保護色の黄色いバッタ。触覚が極めて長いからコロギスかな。Kさんも岩を砕いて貝を見つける。水切り遊びを始める2年生男子。「石を投げただけ」になる人もいる。5月の実習では男女が分かれて座っていたので気になっていたけど、仲が良くて安心した。15:24にY田先生から「帰ろっか」という指示。Y田先生が「1メタセコイアでも持ち帰ったら」とメタセコイア採集場所へ。取り尽くされていて跡形も無かったので諦める。さっきの斜面を登る。Y田先生が補助。橋の下まで歩く。泥だらけの道具をF本さんのポンプ水で洗って段ボール箱に戻す。Oくんがポンプを押して、Hさんが水をかける。靴を履き替える。15:52。自由解散。Nさんにセンダングサのひっつき虫。名前を教える。「ハンマー買おうかな」とF屋さん。来週は10時から。講師の先生たちにお礼。16:03に我々も去る。F本さんは散策してから帰るらしい。足が濡れたままで冷たいHさん。モズの鳴き声(チュン、チュン、と強く鳴く)。鳴き真似をしても姿でわかる。ヒヨドリ。F屋さんが「この植物は大学の正門から入って左側にあるけど名前が分からない」という植物。翼果がぶら下がっている。特徴的な葉痕と、根元に少し残った複葉。ニワウルシ(雌株)だった。水を好む植物で竹林内は最適かもしれない。あまり枝分かれしないパイオニア植物(地下茎でも増える危険外来種)。川を登る大きなサクラマス(?)二匹を見つけるF屋さん。橋を渡って階段を降りるとひざが笑う。左に曲がる。16:30に駅。トイレ。多目的トイレで着替える学生もいる。16:42の電車に乗る。疲れているのにみんな立ちっぱなし。Oくんはこのまま帰宅。ボスは月曜日から土曜日の朝7時から18時までラボにいる。土日に実験する場合は連絡が必要。F屋さんにこの前の昇進お祝いの会の話。「ばれてましたか」「みんな宴会する理由が欲しいですよ」とF屋さん。Zoomで参加したのは教養部時代の人。T木先生や元ボスのN先生や昔の秘書さん。草津で渋滞するエレベータを登って、17:08に姫路行きの新快速に飛び乗る。Nさんはこの駅で用事があるらしい。Oくんとはぐれる。F屋さん、Hさんと、連絡通路を超えて連絡通路横のボックス席2つに別れて座る。途中で連絡口のドアが開いていて騒音。新大阪でF屋さんとHさんと別れる。F屋さんは、植物園実習には参加されないらしい(「Iくんとは先週会った」とF屋さん)。17:59に地下鉄。18:16に終点。18:26のモノレールに乗って、18:45にラボ。ラボにはPPさんのみ。昼飯の残りとデカビタでエネルギー補給。すぐにラボっち。実習用のネギの種まき。37プレート。F本さんのネギが無事発芽している。22時半過ぎのモノレールに乗る。19,019歩、1,445 kcalの活動でバンザイ+8分音符。同居人が洗濯中。風呂を洗う。マリンシューズと靴を洗濯。食洗機の食器を片付ける。靴を干す。糸くずフィルターを丁寧に掃除。線香を焚く。夕飯は、至高のペペロンチーノと、山芋短冊と、シウマイ。14品目クリア。疲れた。今日の東京の新規感染者は21人。今日も大阪の感染新規確認は39人。死者は0名。昨日快復したのは27名。重症者は15名のまま。重症病床運用率は6.6%(15/229)。使用率なら2.5%。軽症中等症病床運用率は6.2%(123/2,000)で使用率は4.2%。宿泊療養施設の運用率は2.0%(63/3,142)で使用率は0.7%。自宅療養中は207人で、調整中は8人。現在の入院患者数は138で、病院外に278人。合計416。今日は12人の増加。軽症中等症者が増え始めた。3時には就寝。

 

2021年11月6日 土曜日
12時前に起床。ぶーくんは朝から試合。S市立体育館で試合(新人戦ダブルスベスト64以降)。洗濯機をまわしてシャワー。娘が起きてくる。朝飯はチーズトーストとコーヒーとベリーヨーグルトとソーセージと目玉焼き。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。知らない人宛の不在連絡票が入っている。郵便局に電話しても繋がらない。同居人は娘を連れて外出。遺影に手を合わせてから家を出る。イオンで食材を買い足して帰宅。ヤマヤでドリンクを購入して、オアシスで野菜や果物を購入。ドラッグストアでぶーくんのINゼリーやカロリーメイト、子供たちのヨーグルトを購入。洗濯液体洗剤を10%オフでお試し購入。帰宅。家計簿をつける。昨日注文したトレビーノが届く。食洗機をセット。オアシスに寄って、モノレールで大学。誰もいない。昼飯はオアシス飯。明日の準備。今日の東京の新規感染者は29人。大阪の感染新規確認は39人。死者は0名。昨日快復したのは42名。重症者は15名に増えた。重症病床運用率は6.6%(15/229)。使用率なら2.5%。軽症中等症病床運用率は5.7%(113/1,980)で使用率は3.9%。宿泊療養施設の運用率は2.0%(62/3,142)で使用率は0.7%。自宅療養中は209人で、調整中は11人。現在の入院患者数は123で、病院外に281人。合計404。今日は3人の増加。下げ止まりか?Yさんが来ている。Yさんを残して、21時前のモノレールに乗って帰宅。12,116歩。風呂につかる。ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとシーフードミックスとインゲンマメとシラス干しと卵を炒めて弁当のオカズにする。線香を焚く。22時ごろにぶーくんが帰ってくる。今日は二回戦負けでベスト32。K千里で他高校生と卓球していたらしい。Tペアは近畿大会出場を決めたらしい。夕飯は水炊きと惣菜のポテト。シメはうどん。14品目クリア。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。せんねんきゅうをして、24時には就寝。

 

2021年11月5日 金曜日
洗濯機をまわしてシャワー。食洗機の食器を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとホタテとモヤシとシラス干しと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。椅子の上に積まれた同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。朝飯は、ネコマンマとベリーヨーグルトとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。今日からM祭。stage I lateral root primordiaという言い方もある。昼飯は弁当。14品目クリア。特論の準備(というか見直し)。日曜日TAのHさんと天気の話。晴れるかも知れない。15:00にFさんがネギの種まきにくる。15:30まで。特論の準備。遅い昼飯は弁当。14品目クリア。お勉強。ヴァットの片付け。4Fセミナー室のプロジェクタで映画を見る人。金曜ロードショーかAmazonプライムでも見ているのかな。深海への挑戦? 今日の東京の新規感染者は25人。大阪の感染新規確認は32人。死者は6名。昨日快復したのは74名。重症者は14名のまま。重症病床運用率は6.1%(14/229)。使用率なら2.3%。軽症中等症病床運用率は5.5%(110/1,984)で使用率は3.8%。宿泊療養施設の運用率は1.8%(63/3,490)で使用率は0.7%。自宅療養中は205人で、調整中は9人。現在の入院患者数は124で、病院外に277人。合計401。今日は44人の減少。PPさんを残して、終電2つ前のモノレールに乗って帰宅。6,556歩。風呂を洗う。放置されたいたウォーターサーバーの空ペットボトルや空段ボールを片付ける。食洗機の食器を片付ける。「明日までに宿泊学習代1,100円用意して」と娘から連絡があったので封筒に入れて置いておく(早く言えよ)。娘が水を飲みに起きて来たので渡そうとしたら無視される。事情はわかる。種目別は負けたらしい。夕飯は、出汁茶漬けとお好み焼きと厚揚げ。線香を焚く。アマゾンでトレビーノカセットを注文する。3:30には就寝。

 

2021年11月4日 木曜日
洗濯機をまわしてシャワー。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとモヤシと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、昨日残った刺身(ハマチ)をご飯に乗せてお湯をかけて出汁茶漬けにする。うま。あとは味噌汁とベリーヨーグルトとコーヒー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。椅子の上に積まれた同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。壁面にまだ残っている緑色のツタ。複葉と単葉が混ざるのがよく分かる。今日はお祭り準備で休講。ラボの出席率は高い。配電室に電話してA419とA423の蛍光灯の交換をお願いする(本当の窓口は契約係)。エッペンにシリカゲルを詰めて種取りセットを作る。昼飯は弁当。14品目クリア。深夜CLSMでお疲れのPPさん。b棟にこもって種取り。1.5ヴァット。黒カビが発生していて手が黒くなる。気持ち悪い。これで私のdry plantsは無くなった。b棟の掃除。20:00。A棟に戻ってヴァット洗い。遺伝子組み換え植物の種子は1粒たりとも逃さずに回収する必要があるので気を使う。文科省の責任者は、ぜひ全てのシロイヌナズナラボに(抜き打ちで)視察に来て欲しい。「遺伝子組み換えシロイヌナズナの種子を回収するところを見せて下さい」と学生に声をかけて実演させてみる。もちろんヴァットやポットを洗うところまで。なかなか面白いイベントになると思う。おにぎり休憩。今日の東京の新規感染者は14人。大阪の感染新規確認は20人。死者は0名。昨日快復したのは48名。重症者は14名に減った。重症病床運用率は6.1%(14/231)。使用率なら2.3%。軽症中等症病床運用率は6.4%(126/1,977)で使用率は4.4%。宿泊療養施設の運用率は1.9%(68/3,490)で使用率は0.8%。自宅療養中は228人で、調整中は9人。現在の入院患者数は140で、病院外に305人。合計445。今日は12人の減少。大学で学生1名の感染が確認される3F CLSMのPPさんを残して終電二つ前のモノレールに乗って帰宅。8,244歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとホタテとモヤシとシラス干しと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は、野菜うどんと手羽元唐揚げ風。野菜うどんには余っていたハマチの刺身を投入して火を通す。うまい。線香を焚く。ペットボトルと缶ゴミを片付ける。ぶーくんの学校は総体団体戦でベスト16に進出したみたい。あと1勝すれば近畿大会。3時には就寝。ジョーカーで若き日のカルロースくんを思い出した。

 

2021年11月3日 水曜日
11:00に起床。今日は祝日。ぶーくんはK市体育館で高校総体団体戦。勝ち抜けばベスト16まで。洗濯機をまわしてシャワー。娘は午後から種目別(学年別)の団体戦。ぶーくんの時は2年連続優勝だったな。朝飯はハムエッグチーズトーストとみかんとコーヒー。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。水筒を持っていくのを忘れた娘。共益費を階段当番のドアポストにいれてから、イオンで買い物。野菜や刺身や牛肉や加工肉や卵や冷凍うどんや冷凍ベリー。帰りにスギ薬局でニュービーズやカレールーやシウマイやコーヒーを購入して帰宅。引きこもる同居人。再び家を出て、オアシスでアボカドを手にいれて、ドラッグストアでのど飴やぶーくんのビタミンウォーター8Lを買って帰る。家計簿をつける。写真共有リンクをぶーくんに送る(昨晩娘にも送付済み)。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボにはHくんのみ。昼飯はイオン飯。b棟にこもって種取り。目がかゆい。20時まで。掃除。ラボっち。土クレーブ。ヴァット洗い。水を補充。野外実習資料の印刷。変なメールに丁寧な返信。今日の東京の新規感染者は25人。大阪の感染新規確認は53人。死者は0名。昨日快復したのは69名。重症者は15名のまま。重症病床運用率は6.4%(15/236)。使用率なら2.5%。軽症中等症病床運用率は5.9%(115/1,959)で使用率は4.1%。宿泊療養施設の運用率は1.8%(70/3,838)で使用率は0.8%。自宅療養中は246人で、調整中は11人。現在の入院患者数は130で、病院外に327人。合計457。今日は10人の減少。まだ減り続けている。終電一つ前のモノレールで帰宅。14,527歩。ただいま。風呂を洗う。ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとモヤシと卵を炒めて弁当のオカズにする。団体戦の結果を教えたがらない娘。夕飯は味噌ラーメン(チャーシューと玉ねぎともやしのごま油炒めと付け足し海苔)と刺身の残り。14品目クリア。線香を焚く。食洗機のセット。3時には就寝。

 

2021年11月2日 火曜日
5時50分に起床。炊飯器のスイッチを入れる。トイレ掃除。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。シャワー。コーヒーを淹れる。ブルーベリーヨーグルトを準備。ご飯が炊けたので、弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。7時ごろに同居人が起床。洗濯物を出して、洗濯二回目。誰も着替えていないので、同居人と子供たちの着替えが洗濯できなかった。最近の子供たちは和食の朝飯になっている。ぶーくんに小遣い5,000円と昼飯代4,000円とピアノの謝金12,000円と自転車の修理代1,815円と散髪代1,650円を渡す。納豆を食う娘。8:00前には2回目の洗濯物を干し終わる。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。9:30からB302でセミナー。開始時には7名。Hくんの久しぶりのプログレスから。再現性の確認とシークエンス。ゲノムの大規模な転位や欠失が起きていたらそもそもXXXX解析ができないはずなので、プライマー結合部位の多型が影響しているのかなと思う。2週間の低温処理はつらい。質問は3人。10:12。Yさんの論文セミナー。側根始原細胞で発現するGATA23。核の移動前から発現し、stage III以降に発現が低下する。GATA23のKDで側根原基の数が減少し、過剰発現では原基の数が増加・隣接した側根形成もみられる。Basal meristem(メリステムと伸長領域の間)で、DR5の発現(する個体数)のピークの10時間後にGATA23が発現する。PEO-IAAを与えるとbasal meristemでDR5とGATA23の発現が低下する。iaa28-1(gain-of-finction allele)では側根形成やGATA23の発現や核の移動が低下する。Y2H実験からIAA28とARF5-8、19との結合が示唆された。IAA28/ARFsがBasal meristemでGATA23発現予定細胞を決めていると考えられている。IAA28GATA23の発現ピークが同じなのは良く分からないけど、周期的な発現を可能にするにはIAA28タンパク質の周期的な増減があるはず。ただし、オーキシンを与えればbasal meristem以外でもGATA23の発現を誘導することは可能なので、特定のIAA/ARFの組み合わせや特定の根領域(basal meristem)がGATA23の活性化に必須というわけではない(ホルモン処理などの人為的側根誘導時は別経路が働く)。通常の生育条件で規則的な側根原基を作るときはこのやり方を使っているということ(遺伝子発現リズムを利用した自己組織化メカニズム)。RNAi系統1ラインの表現型しか示していないのが気になる。KOの表現型を知りたい。シンプルかつ端的にまとめてくれたので分かりやすかった。10:45。質問は2人掃除。勉強部屋の窓枠を拭く。昼飯は弁当。14品目クリア。健康。8連チューブが届いている。棚にしまう。PCRマシン(IV)に取り残されたサンプル×2。誰のだ。b棟にこもって種取り1.5ヴァット。ヴァット洗い。水が空っぽだったのでタンク×2を持ち帰る。おにぎり休憩。19時まで。今日の東京の新規感染者は18人。大阪の感染新規確認は36人。死者は0名。昨日快復したのは83名。重症者は15名に減った。重症病床運用率は6.3%(15/238)。使用率なら2.5%。軽症中等症病床運用率は5.9%(118/1,989)で使用率は4.2%。宿泊療養施設の運用率は1.7%(64/3,838)で使用率は0.8%。自宅療養中は252人で、調整中は18人。現在の入院患者数は133で、病院外に334人。合計467。今日は36人の減少。ついに500人を切った。今日はみんな遅くまで実験している。19時半過ぎのモノレールに乗る。オアシスで安売りの肉や野菜やチクワや果物を購入。ドラッグストアで子供たちのヨーグルトと、ぶーくんの試合用のスポーツドリンク6LとINゼリーとカロリーメイトを購入して帰宅。12,065歩。古いスポーツドリンク(手前に配置)から使うようにぶーくんに伝える。家計簿をつける。業スーで売ってそうなぼんじり串を食べる同居人と子供たち。娘にお小遣い2,000円を渡す。最後に風呂につかる。風呂を洗う。夕飯は水炊き。食洗機や洗いカゴの食器を片付ける。シメは雑炊。ちぃすけに線香を焚く。

 

2021年11月1日 月曜日
8:30すぎに起床。シャワー。洗濯物がカゴから溢れている。洗濯機をまわす。9:09ごろに大阪ガスの関連会社の作業員(おじさん)がガス設備の点検に来る(4年に1度)。外でメーターの確認をしてから室内。手の消毒。風呂場給湯器のガス漏れが無いことを確認。再び手の消毒。ガスコンロと給湯器のガス漏れが無いことと点火の確認。地震でガス菅のつなぎ目に亀裂ができることもある。ガスの匂いがするかどうか。他のガス設備の確認。ガスファンはあるけどまだ出していない。「カチット」専用のソケットを使用していることを確認(火災事故があったらしい)。栓が回らない場合は無理に開けるとガス漏れの危険がある。液晶画面で確認とサイン。印刷した作業報告書を渡されて終わり。9:17。弁当に白米を詰めて、豚コマ肉とチクワとタマネギとコマツナとシイタケと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおむすびを作る。炊飯器を洗う。朝飯は、ネコマンマと、ブルーベリーヨーグルトと、コーヒー。放置された空のペットボトルを洗って片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。外に洗濯物を干す。椅子の上に積まれた同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールに乗る。駅にFさんがいたような気がする。背後から奇声が聞こえる。大丈夫かな。Kさんが教育実習から復帰。13時ごろに2年生3名が論文を受け取りに来る。残りの二人は履修取り消しかもしれない。前担当者のAさんに事情を聞きに行こうと思ってT研に行ったが4Fに移動していた。4Fの居室の扉は閉まっている。担当者に問い合わせ。ネギの種まきも忘れないようにしないと郵便局でお金を下ろす。昼飯は弁当。14品目クリア。Yシマさんがチラシを持って来る。演習受講生にメール連絡。野外実習の準備を少々。資料の印刷。プリンタのトナー交換。教授とPPさんを残して、23時過ぎのモノレールで帰宅。8,980歩。風呂を洗う。ぶーくんに床屋代と自転車の修理代と昼飯代とお小遣いを渡す。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケと卵を炒めて弁当のオカズにする。線香を焚く。夕飯は、野菜とろろ昆布うどんと手羽元の唐揚げ風。同居人の援助金を封筒にいれる(突然弁当のオカズを買いたくなった時のため、毎月現金5,000円を封筒に入れて置いておいてくれと頼まれたもの)。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。食洗機の中身を片付ける。2時には就寝。今日の東京の新規感染者は9人。大阪の感染新規確認は7人。一桁。月曜日は少ない。それでも死者は2名。昨日快復したのは32名。重症者は16名に減った。重症病床運用率は6.6%(16/242)。使用率なら2.6%。軽症中等症病床運用率は6.7%(134/1,990)。宿泊療養施設の運用率は1.8%(68/3,838)。自宅療養中は276人で、調整中は9人。現在の入院患者数は150で、病院外に353人。合計503526。今日は23人の減少。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system