きいろぺんぎんの日記

2022年1月

2022年1月31日 月曜日
今日も官舎の樹木の剪定や草刈り。洗濯機をまわしてシャワー。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウと卵炒めと、肉団子と、ブロッコリーを乗せる。間食のおにぎりを作る。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。朝飯は、ネコマンマと味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。13:00ごろに塾に到着。今日はスリッパが用意されている。高校生が自習中。前回と同じテーブルで契約書を書く。友達紹介で入学金は5,500円に割引。一問一答のテキスト代4,400円と、27,830円の謝金や教材費と設備費と、演習の4,400円。42,130円を2月末までに振込。3/1から自動引き落とし。解約はその月の20日まで。演習は火木土のうち1-3日参加可能。希望日を伝えてくれた方が準備しやすい。今日から受講可能。緊急事態宣言が出たらZoom授業になる。面談は年に1回。メールで連絡がある。連絡はハングアウトや、安心でんしょばと。契約書のコピーを渡されて、13:15に終わり。オアシスでコマツナを購入。モノレールで大学。シークエンス結果相談。修論の提出が終わったM2たち。発表練習の日を決める必要がある。7-8, 10, 14あたりかな。3時間の粘着副査。専攻長から学位授与。娘にLINE(塾に行けという司令)。ゲル作り。Tくんが生協で論文綴じ用のコクヨファイルを買って来てくれる。昼飯は弁当。genotyping電気泳動。ゲル染色が薄い(ゲルにEtBrが入れられていなかった可能性)。電気泳動用のショートチップ詰め×3ラック。おにぎり休憩。14品目クリア。5F大部屋のタンク水を補充。培地や固定液の準備。今日は教授の姿をほとんど見なかった。どこかで会議があったのだろうか。娘は無事に塾デビュー。自転車で5分の距離で送り迎えが必要かどうか。b棟の棒立て×3ヴァット。b棟で写真撮影。A棟に戻ったらラボっち。今日の東京の新規感染者は11,751人。大阪の感染新規確認は6,243人。死者が4名でてしまった。昨日快復したのは4,836名。重症者は60名に増えた。重症病床運用率は22.9%(60/262)。使用率なら9.8%(60/612)。軽症中等症病床運用率は93.4%(2,702/2,894)で使用率は86.0%(2,702/3,141)。宿泊療養施設の運用率も使用率も22.3%(2,279/10,242)。自宅療養中は32,810人で、調整中は45,985人。現在の入院患者数は2,762で、病院外に81,074人。合計83,836。今日は1,368名の増加。病床使用率は73.6%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。軽症中等症病床が9割近く埋まっている。200人ずつ増えたらあと2日でキャパオーバー。大学では学生19名と教職員8名の感染が確認される(累計142+586=728人)。-->鍵閉め。終電一つ前のモノレールで帰宅。13,145歩。風呂を洗う。味噌汁を作る。夕飯は、野菜ブナシメジ純トロうどんと、手羽元の唐揚げ風と、大根と水菜とジャコのサラダ。塾書類を書く。なぜ親や兄弟の名前・生年月日・職業が娘の学力UPに必要なのか。父親の名前と連絡先以外は斜線を引いて記入拒否。そういえば「差し支えない範囲で」と言われていた。ハングアウトアプリをダウンロードして塾長にメッセージを送信。使い慣れない。ゆうちょダイレクトを登録。振り込みにスマホ認証が必要な時代になった。4時には就寝。

 

2022年1月30日 日曜日
10時半ごろに起床。ぶーくんは朝から全国選抜シングルス予選。ぶーくんは第5シード。卓球全日本選手権女子準決勝。加藤選手対早田選手。加藤選手がリードしてチャンスがあったが、フルセットの試合を制したのは早田選手。早田選手びいきの解説が気になった(同世代のトップ選手の一人なのに、加藤選手はあまりマスメディアに注目されない)。加藤選手の鉄壁のバックハンドやサービスが印象的だった。後半では、自分の球にして打ち返せる分早田選手の攻撃ミスが少なかったと思う。競った場面でもフルスイングできていた。木原選手が発熱したため、伊藤選手は不戦勝。洗濯機をまわしてシャワー。男子シングルスは(日本代表を引退したはずの)松平健太選手が吉村選手にフルセットで勝利。戸上選手は丹羽選手に4-0で圧勝。これだけ速いドライブを打たれるとテクニシャン丹羽選手も苦しい。決勝も野田学園対青森山田。食洗機の食器を片付ける。朝飯は目玉焼きと焼きソーセージとチーズブルーベリートーストとミニトマトとレタスとコーヒー。洗濯物を干す。オアシスでシャケ大パックと青ネギと豆腐とコンソメと水菜を購入。ドラッグストアで卵とソーセージとティッシュを購入。隣のマンションの木にヒヨドリ。帰宅。鮭を冷凍する。ワンオペ父さん。コーヒースイートポテトパン休憩。家計簿をつけて、月末の振り込み×3。ワンオペ父さん。女子シングルス決勝は伊藤選手対早田選手。序盤から伊藤選手ワールド全開で早田選手に卓球をさせない。早田選手もフットワークと強打で盛り返すが、伊藤選手が4-1で勝利。過去五回のうち4回決勝に進出している伊藤選手。3度目の優勝。女子ダブルスと合わせて2冠。早田選手も混合ダブルスと女子ダブルスで優勝、シングルスで準優勝なので好成績。15時から男子決勝。どちらが勝っても初優勝の松平健太選手(青森山田出身;二回目の決勝)と戸上選手(野田が学園出身;一昨年ベスト4;昨年は新型コロナ濃厚接触疑いで棄権)の対戦。解説は水谷氏。松平選手のテクニック対戸上くんのスピードドライブ。1セットずつ交互に取って3-2。第6セットは序盤から戸上くんが攻撃的な卓球でリードしてそのまま押し切る。これで二冠達成。アジア選手権・世界選手権と、安定感を見せつけたと思う。つなぎの技にもっと幅があるとドライブが生きる。打ち急いで体制が崩れるシーンも多かった(タメや抑えが無くなる)。下半身の強化かな。明治大は齋藤清さんが総監督をやっているのか(クラブチーム選手権のダブルスで対戦したことがある)。30歳の松平選手もまだまだ強いことが分かった。母娘は夕方まで寝ている。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスに寄ってモノレールで大学。ラボには、Hさん、Hくん、Kさん。TH2K。明日と明後日が修士・博士論文の提出日。一生残るものだから、妥協せずに良いものを作って欲しい。ゲルを作ってから、遅い昼飯。オアシス弁当。塾から電話があったのでかけ直す。明日13時から入塾手続き。ワンオペ父さん。固定液の作製。genotyping電気泳動。5Fのラボフィットがゼロ枚だったので補充。電気泳動スペース前の共用机を片付ける。PCR結果は良好だったけど、気になる点があったので確認の追加PCR×1プレート。BSAが沈殿して溶けない10×バッファーは廃棄。おっくす。プライマーの注文。qPCR相談。ゲノムのコンタミと区別するのは難しい。電気泳動ベンチの蛍光灯の点灯管を交換(本お茶部屋でFG-1Eを見つける)。今日の東京の新規感染者は15,895人。大阪の感染新規確認は9,135人。死者が5名でてしまった。昨日快復したのは4,943名。重症者は50名に増えた。重症病床運用率は20.2%(50/248)。使用率なら8.2%(50/612)。軽症中等症病床運用率は86.8%(2,478/2,855)で使用率は78.9%(2,478/3,141)。宿泊療養施設の運用率も使用率も23.3%(2,383/10,242)。自宅療養中は32,370人で、調整中は45,187人。現在の入院患者数は2,528で、病院外に79,940人。合計82,468。今日は4,187名の増加。病床使用率は67.4%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。軽症中等症病床が足りなくなるかもしれない。4Fの鍵閉め。HさんとHくんを残してラボを出る。23時前のモノレールで帰宅。10,656歩。風呂を洗う。食洗機や流しの食器を片付ける。夕飯は、ラーメンと、キムチ豆腐と、ちくわと蒟蒻とニンジンとゴボウの煮物。14品目クリア。線香を焚く。今日の試合でぶーくんはベスト16だったらしい。S上くんが優勝。3時過ぎには就寝。

 

2022年1月29日 土曜日
10時半ごろに起床。ぶーくんは朝から特別普及大会その8(7:20にS中)。今日はダブルスで第一シードらしい。アマゾンから食器様スポンジなどが届いている。洗濯機をまわしてシャワー。食洗機の食器を片付ける。朝飯はソーセージチーズブルーベリーパンとコーヒー。塾長から電話。13時か14時の面談を希望したが、結局17時からになった。洗濯物を干す。イオンで買い物。ちぃすけの線香も購入。帰宅。ヤマヤで米10kgとドリンク3 kgを購入。オアシスで野菜や果物や缶詰やパンを補充。ドラッグストアでトイレットペーパーと湿気取りと娘のヨーグルトとぶーくんのカロリーメイトとINゼリーを購入して帰宅。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウと卵を炒めて弁当のオカズを作る。昼飯はシーフードペペロンチーノ(ソラマメとタマネギとコマツナとブロックベーコン入り)。全日本選手権はシングルスのベスト4決定とダブルスの決勝まで。佐藤選手対木原選手。0-3から木原選手が逆転勝ち。後半は木原選手のカット打ちにミスが出ない。戦術転換ができず、点が取れなくなった佐藤選手。悔しい5年連続ベスト8。国内大会でカットマンはつらい。新型コロナ感染で平野選手が棄権。相当気をつけていたと思うけど、感染は避けられない。男子シングルスは松平、吉村、丹羽、戸上がベスト4。この中に前回ベスト4だった選手はいない。及川選手も張本選手も宇田選手もすでに敗退。吉村、丹羽は元チャンピオン。全日本選手権で連続優勝するのがいかに難しいかがわかる。女子シングルスは加藤、早田、木原、伊藤。誰が優勝してもおかしくない。石川・平野組が棄権した女子ダブルスは、伊藤・早田ダブルスが優勝。家計簿をつける。16:40過ぎに家を出る。歩いて8分くらいで塾に到着。階段で2Fへ登る。靴を脱いで絨毯の上を歩く。授業中。誰かが声をかけてくれて、右側の個人指導スペースに案内される(塾長のAさんだった)。カウンセリングシートを書く。17時ジャストから塾長と話。月平均で教材費込みで3-4万円。冬休みは別料金の講習があるので13ヶ月分。授業は月水金。1教室20名くらい。月水で4科目ずつの授業で、金は演習。各学期の内容を繰り返しおこなう。19:20から21:50までなので遅め(夕飯を食べた後)。プラス4,400円で教師付きのプリント自主学習(火木土)。年間で50万円強、月平均で4万強かかる。中二の終わりまで塾に行っていなかったことを考えれば安く済んでいるのかもしれない。自主学習時間で今までの復習をおこなうことが可能。「成績は伸びてますか?」と聞くと、少し間が空いて「人によるとは思いますが、塾に来る頻度(勉強時間)は増えていると思います」とちょっとずれた答え。そううまくはいかない。塾を特効薬だと思ったらダメ。「僕らが成績を伸ばしたとはまったく思っていない」「場所と環境を提供するのが我々の役割」と考えている。自習をとろとろやっていたりスマホを見ていたら割と厳しく注意するらしい。来たくなくなる子もいた。学力の高い子を取り込んでブランド化を狙う馬渕とは違い、普通の子を対象としている。始めた頃は、どこの塾とも合わなかった子がよく入塾していた。「何が良かったんでしょう?」と聞くと「わからないです」「手厚いところなのか」と悩む塾長。「これだけやったら成果がでる」を示すのは6月のテストがチャンス。本その成果をモチベーションにして1年間を乗り切る。本当にやる気の無い子・目標の無い子だとつらいかもしれないとのこと。自分から「やる」と言うことが入塾の必須条件という意見で一致する。契約はサインのみ。平日の午前と日曜以外はいつでも。謝金はゆうちょから引き落とし。タブレット授業は廃止するので来年度から少し安くなるらしい。お礼を行って去る。最敬礼で見送る塾長。17:41。モノレールに乗って大学。ラボにはPPさん、Hくん、Kさん。THKQ。genotyping PCR×2プレート。b棟の水やり。CLSMの予約。男子ダブルスは戸上・宇田組が逆転勝利していた。最近戸上くんの調子がいい。明日のシングルスはクセのある松平、吉村、丹羽のベテランテクニシャン3人が残っている。張本選手を粉砕した吉村選手の両ハンドドライブ攻撃が光る。こうなると手が付けられない。準決勝は、野田学園 vs 青森山田。今日の東京の新規感染者は17,433人。大阪の感染新規確認は10,383人でワースト記録を更新。死者が6名でてしまった。昨日快復したのは5,330名。重症者は47名のまま。重症病床運用率は19.0%(47/248)。使用率なら7.7%(47/612)。軽症中等症病床運用率は79.3%(2,265/2,855)で使用率は72.1%(2,265/3,141)。宿泊療養施設の運用率も使用率も23.5%(2,402/10,242)。自宅療養中は32,148人で、調整中は41,419人。現在の入院患者数は2,312で、病院外に75,969人。合計78,281。今日は5,047名の増加。病床使用率は61.6%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。HくんとKさんを残して、21時過ぎのモノレールに乗って帰宅。14,591歩。ぶーくんも帰ってきたところ。娘を呼んで塾の話。やる気はあるらしいので申し込むことにする。志望校は未定だけど聞くと偏差値65くらいの高校名を挙げる娘。目標は大きい方がいいか。できれば、未開拓な場所に単身で送り込みたい。キャベツ過多の長崎ちゃんぽんを食う兄妹。ぶーくんのダブルスは第一シードだったけど、2位トーナメントで優勝というまあまあな結果。ぶーくんのユニフォームを洗濯する同居人。明日ぶーくんは全国選抜シングルス予選。今日と同じ体育館に会場が変更されている。ぶーくんの高校のSファスタに参加するかどうか同居人に詰問されたのでぶーくんと話し合い。自分の子の発表だけ参観可能。土曜日の4限。結局私が見に行くことになった。風呂につかって風呂を洗う。数分空焚きしてしまって焦げ臭くなる。入塾申し込みの問い合わせ。夕飯は水炊きとポテト。線香を焚く。シメはうどん。14品目クリア。webフォームからでフェスタ参観申し込み。たまには高校の様子を見に行くのもいいか。食洗機をセット。3時には就寝。

 

2022年1月28日 金曜日
昨日と今日は官舎の草刈り。洗濯機をまわしてシャワー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、出汁茶漬けと味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで安売りのカレールーとコンソメと豚もも肉切り落としを購入。ドラッグストアでゴミ袋を購入(10%オフ)。コンビニで娘の白薔薇牛乳代金を支払う。モノレールで大学。ようやくリクエストされていた種子を発送依頼。昼飯は一人で弁当。14品目クリア。ハエラボではもう副査面談があったらしい。質問対応についての相談。培地作りの検討。そのままでいいかな。ファイルの購入の話。今頃Yゼミから返信。フックが届いたので延長コードを固定。庶務係に連絡。31日に写真撮影。今日の東京の新規感染者は17,631人。大阪の感染新規確認は10,013人。どちらもワースト記録を更新。死者が5名でてしまった。昨日快復したのは4,885名。重症者は47名に増えた。重症病床運用率は19.2%(47/245)。使用率なら7.7%(47/612)。軽症中等症病床運用率は78.5%(2,227/2,837)で使用率は70.9%(2,227/3,141)。宿泊療養施設の運用率も使用率も24.2%(2,477/10,242)。自宅療養中は32,059人で、調整中は36,424人。現在の入院患者数は2,274で、病院外に70,960人。合計73,234。7万超え。今日は5,122名の増加。病床使用率は60.6%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。軽症中等症病床が毎日120床ずつ埋まっているから8日後にはキャパオーバー。重症病床を使ったとしても満床が1日延びるだけ。今感染してはいけない。大学では学生19名と教職員11名の感染が確認される。累計700人を超えた。4Fの大部屋で植物の観察と写真撮影。培地の移し替え。学生の涙を見るのはつらい。「インパクト」は学位取得の条件ではない。「面白いこと」ではなく「真実」を見つけるのが研究者の仕事。NatureやScienceがファンタジー雑誌であることにそろそろ気づいて欲しい(本当の科学雑誌だと思っている人が「捏造だ」と騒ぐ)。真実が全て面白かったら不自然でしょ。学生は労働力ではなく教育対象。丸投げで自分の期待する成果が出なかったからといって放り出すなら立派なハラスメントであり給料泥棒。何年やっても学位が取れないとしたら指導教員の研究デザインや指導力がクソということ。学生を指導する資格がない。「問題設定をする」「仮説を検証して結論を出す」「それを論文として報告する」が研究者に必要な能力。修了するための「落とし所」を考える姿勢は学位に値すると思う(少なくとも人海やりっぱなし分散先生よりは)。自力で論文の草稿が書けるなら学位申請の資格がある。内規で許されるなら(誰でも)臨時指導教員(スクリプトドクター)として最短修了させるアイデアはある(論文に名前が乗らなくても構わない)。今の違法内規は学生も殺している。よく食べてよく寝て、学生の権利・正義を守るために戦って欲しい。「天網恢々素にして漏らさず」だと信じている。植物からDNA抽出。鍵閉め。HさんとHくんを残してラボを出る。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。9,044歩。塾の面談申し込み。風呂を洗う。夕飯は水炊きとポテト。線香を焚く。シメは雑炊。疲れた心身にしみる。

 

2022年1月27日 木曜日
洗濯機をまわしてシャワー。食洗機が一時停止のまま。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウと卵炒めと、肉団子と、ブロッコリーを乗せる。間食のおにぎりを作る。食洗機の中身を片付ける。朝飯は、納豆ご飯と味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。油を固めたまま放置された鍋を洗う。遺影に手を合わせてから家を出る。ジャガイモが使い切られていたのでオアシスで購入。ドラッグストアでゴミ袋を買おうと思ったが売り切れ。節分の豆をゲット。噴水公園の池にキンクロハジロ。冬の鳥。モノレールで大学。研究協力係にお願いしてXXX確認をさせることに成功。20日遅れ。クリックだけの仕事もできねぇのか。genotyping PCR結果相談。変なバンドが出ることはある。専攻長が入って来て依頼。メキシコけん玉遊び。居室に置かれた台湾製の手帳。確かに使いにくい。培地のpHが5.2くらいだという報告。昼飯は弁当。14品目クリア。固定液作り。お茶部屋で教授とシケ対2年生たちがお話。みんな真面目だな。15時から3FのCLSM。誘導がうまくいっていないかもしれない。条件検討はできた。2日間ではダメだな。21時までCLSM室にこもる。寒い。レーザーは切っておく。パンとコーヒー休憩。方針が見えてきて、ちょっと楽しくなった。今日の東京の新規感染者は16,538人。大阪の感染新規確認は9,711人。東京はワースト記録。死者が8名でてしまった。昨日快復したのは2,505名。重症者は46名に増えた。重症病床運用率は18.4%(46/250)。使用率なら7.5%(46/612)。軽症中等症病床運用率は74.5%(2,104/2,824)で使用率は67.0%(2,104/3,141)。宿泊療養施設の運用率も使用率も24.8%(2,542/10,242)。自宅療養中は30,763人で、調整中は32,657人。現在の入院患者数は2,150で、病院外に65,962人。合計68,112。今日は7,198名の増加。病床使用率は57.3%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生17名と教職員8名の感染が確認される増加率は下がっているかもしれないけど、ピーク(2月上旬?)を低くしないと医療が持たない。PPさんと鍵閉め。ちょんまげ姿のHくんを残して23時過ぎにラボを出る。終電ふたつ前のモノレールで帰宅。7,935歩。風呂を洗う。食洗機と流しの食器を片付ける。夕飯は、揚げそばと餃子。全日本選手権のジュニアと混合ダブルス決勝が終わっている。吉山くんの二連覇は良いアピールになる。高二の木原さんは一般でも2位になる実力者で昔からジュニアの優勝候補だった(なぜ今まで優勝できなかったのかが不思議)。決勝に進出した張本長女・松島長男の中学生二人も将来が楽しみ。ファイナリストは家族ぐるみで卓球をやっている人ばかり。娘の希望する塾について調べる。面談しないといけない。ピアノの謝金袋にお金を入れる。Amazonで台所用のスポンジを注文。家計簿をつける。ワンオペ父さん。「キレイなきいろペンギン」や「キイロペ」が天から降りて来たので描く。3時には就寝。

 

2022年1月26日 水曜日
洗濯機をまわしてシャワー。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと三度豆と卵炒めと、肉団子と、ひじき煮を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、卵かけご飯と味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。ワンオペ父さん。オアシスで安売りの肉や野菜やフルーツを購入。ドラッグストアで洗濯用洗剤と卵を購入して帰宅。店員より特価品(割引対象外品)に詳しくなった。ワンオペ父さん。遺影に手を合わせてから家を出る。ヤマヤに寄って、モノレールで大学。久しぶりのIさん。郵便局で月末の支払い用の現金をおろす。ワンオペ父さん。ク・リ・アシィィイ♪ 生協購買に行ったけど、延長コード固定用のフックは売っていなかった。昼飯は弁当。14品目クリア。源泉徴収票を秘書様より受け取る。「これやったらいいと思うんだけど」とボスが何でもかんでも細かく要求・指図するラボ、ボスの思い込みを部下や学生に押し付けるラボ、ボスが学生を労働力としか思っていないラボ、ボスが根拠なく学生の提案を一蹴するラボでは、学生たちから実験を提案する雰囲気にはならない。「監督が生徒以上に必死なうちは勝てない。監督より本人たちが必死になってやる状況を作らなきゃいけない。気づいたら選手たちの方が一生懸命やってるという状況に導かなきゃいけない」(by 今枝一郎監督)は、大学の研究室運営にもあてはまる。「教授に怒られないように」「教授が満足するように」顔色を見て実験したって何も生まれない。学生たちのための研究であってほしい。監督/ボスが考えるべきなのは自分の業績ではない。一流選手が一流指導者とは限らないのは研究の世界も一緒。もし学生をツールとして使いたいなら、うまくいかなかった時に「僕に責任はないよ」「自分でテーマを考える学生もいるし」と逃げちゃダメでしょ。お前が受け入れたんだから。お気に入りの学生だけに濃密なサポートをして、気に入らない学生が挨拶したら無視をするなんてとんでもない。アスクルでフックの注文依頼。電子レンジ「ジリジリ」疑惑。ゲルのアルミホイルが古いのかもしれない。庶務係に「特別管理物質を使用する研究室における作業の記録」を送付。輸出許可がなかなか降りないので事務に問い合わせ(化石ジジイめ)。補助事業期間延長承認申請書を提出。座長依頼に返信。ペンギンさんたちが登場しちゃうかも(うふふ)。種子の整理。首を曲げると手が痺れる(卓球のやりすぎによる頸椎の椎間板ヘルニア)。23:00。騒がしいと思ったら理論生物学生たちが廊下で遊んでいる。今日の東京の新規感染者は14,086人。大阪の感染新規確認は9,813人。どちらも過去最多。死者が3名でてしまった。昨日快復したのは4,625名。重症者は44名に増えた。重症病床運用率は18.3%(44/241)。使用率なら7.2%(44/612)。軽症中等症病床運用率は70.6%(1,978/2,801)で使用率は63.0%(1,978/3,141)。宿泊療養施設の運用率も使用率も24.4%(2,500/10,242)。自宅療養中は28,752人で、調整中は27,640人。現在の入院患者数は2,022で、病院外に58,892人。合計60,914。6万人を超えた。今日は5,182名の増加。病床使用率は53.9%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大規模医療・療養センターを作って病床を1,000追加した程度では間に合わないかもしれない。大学では教職員7名と学生15名の感染が確認される4Fの鍵閉め。Hくんを残して、終電2つ前のモノレールで帰宅。12,813歩。風呂を洗う。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は手羽元の唐揚げ風と、ちくわとこんにゃくとニンジンの煮物と、消費期限を大幅に過ぎた「もちもち彩り串天」にピザチーズをまぶして焼いたもの。まあまあ。線香を焚く。卓球の全日本選手権が始まっている。3時には就寝。

 

2022年1月25日 火曜日
口内炎が治らない。ぶーくんは今日も休校。洗濯機をまわしてシャワー。ぶーくんの学校から郵便が届く。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと三度豆と卵炒めと、肉団子と、ひじき煮を乗せる。間食のおにぎりを作る。缶ゴミを片付ける。朝飯は、納豆ご飯と味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで安売りの肉や野菜を購入。スナップエンドウの値札シールが剥がれていたらしく、レジのTさんが確認に行く。ブロッコリーの袋に張り付いていたのを見つけて追いかける。量り売りなのでめんどくさい。ドラッグストアでヨーグルトを購入して帰宅。ぶーくんが朝飯のおにぎりとヨーグルトを食べてゲームで遊んでいる。モノレールで大学。セミナーが無いと人が少ない。4FはPPさんのみ。4F大部屋を確認してくれた産業医から「延長コードが垂れ下がりつつある」という指摘だけをいただく。他にもっとヤバい箇所がありそうなものだが。b棟でサンプリングと水やり。15時過ぎから胚珠培養実験。クリーンベンチで12穴プレートに培地の調製をして、4F大部屋の実体顕微鏡で胚珠の取り出し。Hさんが横でRNA抽出。遅い昼飯は弁当。14品目クリア。産業医に指摘された垂れ下がったコードの固定を試みる。教授にフックをいただく(ベランダの日よけ固定用)。接着剤が無くて断念。17:20。RNA相談。RLTの残量を計算してエタノールを入れる。DNaseの粉入りのバイアルにRNaseフリー水を注射器で注入して転倒混和(なんとなくクリーンベンチで)。あとはRNAスペースで0.6 mlチューブに分注する作業。19:10。今日の東京の新規感染者は12,813人。大阪の感染新規確認は8,612人。どちらも過去最多。今日は死者が10名もでてしまった。昨日快復したのは3,013名。重症者は37名に急増。重症病床運用率は15.6%(37/237)。使用率なら6.0%(37/612)。軽症中等症病床運用率は67.9%(1,860/2,741)で使用率は59.2%(1,860/3,141)。宿泊療養施設の運用率も使用率も24.7%(2,526/10,242)。自宅療養中は26,940人で、調整中は24,369人。現在の入院患者数は1,897で、病院外に53,835人。合計55,732。今日は5,589名の増加。病床使用率は50.5%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。まずい予感。大学では教職員6名と学生13名の感染が確認される19:30ごろからお話。22:10まで。最後まで諦めないで闘うしかない。白板にペンギンの足跡を残す。ぶーくんのクラスが明日再開予定。家にいてもゲームするだけなのでありがたい。もの書き。M2たちはラストスパート。主査も副査も(給与ドロボーにならないように)丁寧な添削をお願いしたい(できないなら引き受けるな)。Hさんを残して、23時半前のモノレールで帰宅。10,459歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯はおでんカレーと水菜と大根とジャコのサラダ。和風ドレッシング。娘の塾の見学ブームが再燃(塾探しに数ヶ月もかける暇があったら英単語の一つでも覚えろよ)。塾に問い合わせ。教材も塾も何を選んでも大差ない。特効薬があれば苦労しないよ。全ては本人のやる気次第。「ペンギンの島」で結婚式イベントが始まっている。縁起でもねぇ。3時には就寝。

 

2022年1月24日 月曜日
お寝坊。暖房なしで寝ると少し寒い。洗濯機をまわしてシャワー。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと三度豆と卵炒めと、肉団子と、ひじき煮を乗せる。間食のおにぎりを作る。缶やペットボトルゴミを片付ける。結露を拭く。朝飯は、ネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアに寄って、モノレールで大学。昼飯は弁当。14品目クリア。15時からCLSM実験。14サンプルのZ-stack。20:00まで。今日は再現性の確認で終わった。2Fに行って、次にFくんが使うことを確認。いずれにせよ、レーザーは不要だったらしい。レーザーをオフにしてからラボに戻る。5Fのセミナー室で予備審査が終わったところ今日の東京の新規感染者は8,503人。大阪の感染新規確認は4,803人。月曜日で検査数が少ないはずだけど高水準。今日も死者が1名でてしまった。昨日快復したのは2,696名。重症者は28名に増えた。重症病床運用率は11.9%(28/235)。使用率なら4.6%(28/612)。軽症中等症病床運用率は69.4%(1,900/2,737)で使用率は60.5%(1,900/3,141)。宿泊療養施設の運用率も使用率も24.9%(2,554/10,242)。自宅療養中は25,089人で、調整中は20,572人。現在の入院患者数は1,928で、病院外に48,215人。合計50,143。今日は2,106名の増加。病床使用率は51.4%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。簡単に50%を超えてしまった。あと1,825床。軽症中等症病床はあと1,241(このままだとあと9日間で使用率100%を超える)。病床を増やしても医療従事者を確保できるかどうか。大学では教職員14名と学生45名(!)の感染が確認される。累計600人を超えた。娘の塾探し相談。ぶーくんに頼まれて英単語の参考書を注文。22時になると、5Fはうちのラボ以外ほぼ人がいない。4Fの海産物ラボにも珍しく人がいない。3Fのラボはまったく人気(ひとけ)がない。2Fもピンポンで遊んでいるXXラボの若者たちくらい。最終学年はもう実験をする必要がないので在宅で論文を書いているのか、コロナ対策で不要不急の実験が禁じられているのか、濃厚接触者が見つかって閉鎖されているのかは分からない(感染者が出たらさすがに教えてくれると思う)。PPさんとHくんを残して、23時ごろのモノレールに乗る。10,058歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯は豚骨醤油ラーメンとちくわのチーズ焼(リュウジさんレシピ)。フライパンが新しいうちに試したかったチーズ焼き。うまい。線香を焚く。3時には就寝。

 

2022年1月23日 日曜日
今日は卓球同好会の練習日だけど、ぶーくんが休校の身だし、私がコロナをもらうわけにはいかないので練習を休むことにする。プレー中はマスクをしないので確実に濃厚接触者になる。「どうした?」とHシモトさんに起こされる夢を見る。12時前に起床。体の疲れは完全に回復。ホットカーペットをオンにしなくても寒くなかった。子供たちは寝ている。洗濯物を干す同居人。ユニクロからヒートテックなどが届いている(置き配)。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯機の中身を出して、洗濯3回目。シャワー。アカスリタオルが心地よい。結露を拭く。炊飯器が稼働中でトースターが使えない。仕方がないのでフレンチトーストを作る。火加減が難しいけど新フライパンで上手にできた。朝飯はフレンチトースト+ブルーベリージャムとコーヒー。うまい。外は雨。洗濯物を室内に干す。娘と同居人は豚汁とご飯と煮物の朝/昼飯。イオンで買い物。5%オフの特別クーポンを使用。肉やサラダ油やfull lengthのゴボウをゲット。帰りにドラッグストアで卵を15%引きでゲット。寒い。帰宅。ぶーくんはまだ寝ている。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスに寄って、モノレールで大学。ラボにはPPさんとKさん。昼飯はオアシス飯。試薬作り。教授が来て5Fセミナー室でZoom。ビタミンが析出していて解けないので作り直し。培地のオートクレーブ。今日の東京の新規感染者は9.468人。大阪の感染新規確認は6,219人。高水準。今日も死者が1名でてしまった。昨日快復したのは1,585名。重症者は23名に微減。重症病床運用率は10.0%(23/230)。使用率なら3.8%(23/612)。軽症中等症病床運用率は67.3%(1,762/2,617)で使用率は56.4%(1,762/3,122)。宿泊療養施設の運用率は26.9%(2,700/10,032)で使用率は26.4%(2,700/10,242)。自宅療養中は24,195人で、調整中は19,357人。現在の入院患者数は1,785で、病院外に46,252人。合計48,037。今日は4,633名の増加。病床使用率は47.8%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態宣言)。明日には50%を超える可能性がある。この調子で毎日百数十人ずつ増えていったらあと10日で軽症中等症病床は埋まる。ルールが変えられないならステイホームしかない。とはいっても大学の対応は何も変わらないと思う(大学を閉めるとエラい先生たちの業績が出なくなるため)。ぶーくんの休校はまだ延長される見込み。ここまで人数が増えて来ると濃厚接触疑いも増える。b棟でDIPするPPさんを残して、20時半過ぎのモノレールに乗る。大学でマーク模試があったらしく、高校生が大量に乗る。オアシスで買い残した調味料や食材をゲットして帰宅。12,369歩。ぶーくんは長崎ちゃんぽんとホタルイカ酢味噌の夕飯。栄養失調にならないだろうか。風呂を洗う。夕飯は水炊きとオアシスで半額だったタケノコの天ぷら。線香を焚く。シメは雑炊。14品目クリア。2時には就寝したい。

 

2022年1月22日 土曜日
11時ごろに起床。水炊きで栄養補給してから熟睡すると疲れが回復する。これで元気にペンギンと遊んであげられる。ぶーくんは部活動停止でガバナーズカップを棄権。娘の選抜県大会も中止か不参加になったらしく、娘も寝ている。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯が終わるのを待って、洗濯二回目。シャワー。朝飯はブルーベリーチーズトーストとコーヒーと目玉焼き。洗濯物を干す。同居人は外出。イオンで買い物。野菜や肉やフルーツや豆腐やチーズや納豆や冷凍シーフードミックスやうどんを補充。帰るとパジャマ姿でチャーハンを食べる娘。お腹が痛かったらしい。鶏肉を冷凍する。ぶーくんはまだ寝ている。ヤマヤでサラダ油(TVブランド)を購入。最近価格が高騰していてイオンではTVブランドが売り切れている。揚げ油は保存しない主義らしいので使用量が多くて困る。オアシスでチクワや豚コマ肉や野菜を購入。ドラッグストアでハンドソープ(10%引き)とヨーグルトとチャーシューとソーセージを購入して戻る。冷蔵庫がいっぱいになった。コーヒー休憩。家計簿をつけていると同居人が帰って来る。すぐに自室に引きこもる同居人。話相手をさせられる娘。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで昼飯を購入して、モノレールで大学。電話ボックスで数学科のFさんが大声で何かを訴えている。最後は「イィーー」と奇声をあげて終了。同じエレベーターに乗ったけど気づかれなかった。エレベータの壁に指で何かを書きながら「説教、説教、説教」とつぶやいている。3Fで降りるFさん。「イィーー」が聞こえる。ラボにはHくんとKさん。あとでHくんも登場。TH2K。昼飯はオアシス飯。今日の東京の新規感染者は11,227人。初の1万超え。大阪の感染新規確認は7,375人。どちらもワースト記録を更新。今日も死者が2名でてしまった。昨日快復したのは1,955名。重症者は24名に増えた。重症病床運用率は10.4%(24/230)。使用率なら3.9%(24/612)。軽症中等症病床運用率は62.5%(1,635/2,617)で使用率は52.4%(1,635/3,122)。宿泊療養施設の運用率は27.4%(2,753/10,032)で使用率は26.9%(2,753/10,242)。自宅療養中は19,825人で、調整中は13,937人。現在の入院患者数は1,659で、病院外に41,745人。合計43,404。今日は5,416名の増加。病床使用率は44.4%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態宣言)。入院患者があと208人増えたら病床使用率50%になる。調整中の1万4千人が全員入院することはできない。修論業績発表会のプログラムが修士学生たちに送られていないらしい。2週間待っても輸出許可が下りないので封筒に入れたままの種子。ちょーたれジジイを一度シメる必要があるな。そんなこともできないくらいXXなら今すぐ引退しろ。秘書様にメール。補助事業期間の延長願い。ずいぶん簡単になった。CLSMの予約がしやすくなって助かる。直前に実験する人は少ないのかもしれない。Kさんと鍵閉め。b棟の水やり。22時ごろのモノレールに乗る。Kさんと一緒。13,317歩。キクロンのアカスリタオル(超固め税込298円)が届いている。風呂につかる。「超固め」で久しぶりに背中をちゃんと洗った気分が味わえる。誰も食べない煮込みちくわを消費するために、コンニャクとちくわとニンジンとゴボウの煮物を作る。お金をかけなくても美味しいものは作れる。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと三度豆と卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は野菜とろろこんぶうどんとポテト。うどんにスナップエンドウを入れることで14品目クリア。線香を焚く。父の祭壇に供えていたワインを消費。2時には就寝したい。

 

2022年1月21日 金曜日
口内炎(舌)が痛む。ぶーくんはしばらく休校(昨日また感染者が見つかる)。洗濯。シャワー。子どもたちや同居人の洗濯物をたたむ。ご飯が炊けたので、弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと三度豆とナガイモと卵炒めと、肉団子と、ひじき煮と、キンピラを乗せる。間食のおにぎりを作る。缶やペットボトルゴミを片付ける。朝飯は、ネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。オアシスで野菜や安売りの鶏肉をゲット。ドラッグストアでビオレuを15%引きで購入して帰宅。家計簿をつける。遺影に手を合わせる。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。ヤマヤに寄って、モノレールで大学。5Fセミナー室で某研究室の予備審査。D3かD4で学位を取得するのが普通。某グループの平均は5年3ヶ月(Dに入学してから学位を取得するまでの期間)。間近の2人は8年6ヶ月。こういうラボにD学生を配属させてはいけない。配属時に「3年で学位を取得させるように努力する」と指導教員に確約させる必要がある。もちろん予定通りに行かないことはある。その時は遅延した理由と学位取得計画を書いて副査宛てに提出させる。副査はトンデモ実験計画やパワハラ等が無いか面談でチェックする。担当学生に過年度生がいる場合は新たな学生配属人数をそのぶん減らす(副査も連帯責任)。4FのA棟男子トイレが閉鎖されている。詰まって逆流した? コロナ感染者が使用した?15時半ごろに産業医の方が実験室の視察(1年に1回らしい)。Aサダさんが案内。 昼飯は弁当。14品目クリア。味噌汁があると楽。もの書き。PPさんとsub-stomatal chamberの話。ドイツからのお問い合わせに返信。元気そうで良かった。今日の東京の新規感染者は9,699人(!)。大阪の感染新規確認は6,254人。どちらもワースト記録を更新。死者が2名でてしまった。昨日快復したのは1,115名。重症者は17名に増えた。重症病床運用率は9.2%(20/217)。使用率なら3.3%(20/612)。軽症中等症病床運用率は571.2%(1,494/2,610)で使用率は47.9%(1,494/3,122)。宿泊療養施設の運用率は28.5%(2,712/9,501)で使用率は26.5%(2,712/10,242)。自宅療養中は19,825人で、調整中は13,937人。現在の入院患者数は1,514で、病院外に36,474人。合計37,988。今日は5,137名の増加。病床使用率は40.5%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態宣言)。入院患者が毎日170人ずつ増えているから、3日後には病床使用率50%を超える勢い。5類にしなくてもいいから、特別法で現状にあった運用をできないものか。大学では教職員5名と学生18名(!)の感染が確認される。教職員の1%は感染したかな。ぶーくんの学校でまた新たな感染者が見つかって休校が延長。キリがない。3時から働いていたという噂の教授は20時には帰宅。お疲れ様です。Hくんを残して、終電2つ前のモノレールに乗って帰宅。10,684歩。風呂を洗う。夕飯は、水炊きとポテト。アマゾンでアカスリタオル(超固め)を購入。ユニクロでヒートテック(極暖)を注文。シメは雑炊。食洗機をセット。3時には就寝したい。

 

2022年1月20日 木曜日
6:05に起床。GJから年賀状の返事がメールで届く。研究所でもついに感染者が出たらしい。家中のタオルを交換して洗濯。シャワー。子どもたちや同居人の洗濯物をたたむ。ご飯が炊けたので、弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと三度豆とナガイモと卵炒めと、肉団子と、ひじき煮を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、卵かけ御飯とのっぺいとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。7時過ぎに同居人が起きる。結露を拭く。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯2回目。同居人や子供たちの寝間着は洗濯できなかった。洗濯物を干す。今日もぶーくんはコロナ休校。9:00から断水なので風呂場に少しだけ水を溜めておく。肉不足なのでオアシスで買い物。安い肉を3種4パック買い込む。お野菜も補充。ドラッグストアでヨーグルトと卵を購入して帰宅。家計簿に記入する。ぶーくんが起きたのでトイレの水補給法を教える。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールに乗って大学。昨日の審査員は4人だったらしい(PPさんを含む教員4人)。相手サイドのプレゼンのみを採点。昼飯は弁当。14品目クリア。16時から4Fセミナー室で職員会議。10分前に乱れていた机の配置を元に戻して暖房をオンにしておいた。Zoom参加が2名でセミナー室に3名。最近この5名のことが多い。申しあわせ任期の話はしゃべりにくそう。16:31。助教審査は6年目の行事なのか7年目の行事なのか曖昧になってきた(今年は6年目と7年目が一緒に審査)。いずれにせよオールA判定にすることが暗黙の了解で決まっている。形式だけの審査なので無駄な労力ではある。考察の相談相手。長年の謎。b棟の水やり。PPさんがDIPちう。前ボスにメール。ラボっち。今日の東京の新規感染者は8,638でワースト記録を更新。大阪の感染新規確認は5,933人。死者が1名でてしまった。昨日快復したのは1,115名。重症者は17名に増えた。重症病床運用率は7.9%(17/214)。使用率なら2.8%(17/612)。軽症中等症病床運用率は51.2%(1,321/2,581)で使用率は42.3%(1,321/3,122)。宿泊療養施設の運用率は29.1%(2,645/9,101)で使用率は25.8%(2,645/10,242)。自宅療養中は17,984人で、調整中は10,884人。現在の入院患者数は1,338で、病院外に31,513人。合計32,851。今日は4,816名の増加。病床使用率は35.8%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態宣言)。大学では教職員3名と学生17名(!)の感染が確認される鍵閉め。終電1つ前のモノレールで帰宅。深夜にドラッグストアの清掃をするダスキン(新型コロナ感染者が出た?)。12,950歩。風呂を洗う。食洗機の中身を片付ける。味噌汁を作る(里芋、ジャガイモ、ニンジン、大根、コマツナ、揚げ、豆腐入り)。夕飯は水菜と大根とジャコのサラダと、お好み焼き。線香を焚く。3時には就寝したい。

 

2022年1月19日 水曜日
舌にできた口内炎が痛む。洗濯機を回してシャワー。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと三度豆と卵を炒めと、肉団子と、ひじき煮を乗せる。間食のおにぎりを作る。Zoomで某シンポジウムを視聴しながら。マイクもカメラもないMac miniを使用。スピーカーが悪いのか、音声が聴きづらい。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。炊飯器を洗う。朝飯は、卵かけご飯とのっぺいとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。缶とペットボトルゴミを片付ける。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。要旨の添削。前秘書様が書類を取りに訪問。昼飯は弁当。シンポジウムをBGMにして物書き。ホールでマイクで喋るとZoomで聞き取りにくくなる。英語でのプレゼンは、教員でも日本人だと一杯一杯になると思うけど、学生のみなさんよくやっている。昔は日本側の発表者がほとんど留学生という年もあった。流暢とは言えない英語かもしれないけど、堂々とオーガナイザーをした教授たちも見習いたい。私だったら半分も喋れないと思う。これでいいんだよね。原稿を読んでも、練習しすぎても、伝わりにくくなるのがプレゼン。「上手に発表すること」ではなく「何でもいいから伝えること」を目的とするのが正解。よそ行きの文語的な表現は捨てて、自分が発音しやすい・意味が100%わかる単語だけを使って発表すればいい。定年間際の二人。そろそろ世代交代をしてもいいかも。クリーンベンチの火またぶーくんの学校でコロナ感染者が出た。そりゃそうだろうな。18:30ごろにシンポジウムが終わる。日本側の発表者の6/7は男性。台湾側は発表者の少なくとも4名は女性だった。この忙しい時に発表したがる人は少ないかもしれない。お疲れ様です。twitterで流すと宣伝になるかも。ゲル撮影用カメラのISOが1600になっている。露光は4秒。これではまともな写真が撮れまい。感度を上げてもノイズが増えて解像度が低下するだけなのでいつもISO80で撮影している(露光時間は1/4秒から1.3秒くらい)。ジャムパン休憩で14品目クリア。実験計画。今日の東京の新規感染者は7,377(!)。大阪の感染新規確認は6,101人(!)。どちらもワースト記録を更新。死者が2名でてしまった。昨日快復したのは963名。重症者は13名で微減。重症病床運用率は6.2%(13/211)。使用率なら2.1%(13/612)。軽症中等症病床運用率は45.9%(1,156/2,521)で使用率は37.0%(1,156/3,122)。宿泊療養施設の運用率は29.1%(2,540/8,739)で使用率は24.8%(2,540/10,242)。自宅療養中は15,828人で、調整中は8,498人。現在の入院患者数は1,169で、病院外に26,866人。合計28,035。今日は5,135名の増加。病床使用率は31.3%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態宣言)。大学では教職員7名と学生14名(!)の感染が確認される。これで累計503名。この学科内に広がるのも時間の問題。濃厚接触教授ラボは大丈夫かな。PPさんとHくんを残してラボを出る。終電3つ前のモノレールに乗って帰宅。同居人と娘が飯を食べ終わって風呂に入るところ。また何かあったのかな。11,392歩。汚ねぇ風呂を洗う。夕飯はとんこつラーメン(キャベツと焼豚と玉ねぎをごま油で炒めて黒コショーで味付けしたものをトッピング)と手羽中の唐揚げ風。線香を焚く。食洗機をオン。3時には就寝。

 

2022年1月18日 火曜日
5:50に起床。家中のタオルを交換して洗濯。シャワー。缶ゴミを片付ける。結露を拭く。子どもたちや同居人の洗濯物をたたむ。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと三度豆と卵炒めと、肉団子と、キンピラゴボウと、ひじき煮を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、卵かけ御飯とのっぺいとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。7時ごろに同居人が起きる。おはよう。洗濯2回目。同居人や子供たちの寝間着は洗濯できなかった。洗濯物を干す。細かい雪が降る。ぶーくんはコロナ休校。朝までゲームしていたから起きない。遺影に手を合わせてから家を出る。向かいのマンションの木にスズメが止まっている。9時すぎのモノレールに乗って大学。モノレールを降りる勉三の姿が見える。9:30からセミナー。11人が参加。男女比8:8のラボだけど、セミナー参加者だと8:3になる。Kくんのラストプログレス。生化学的な機能は未知。発現パターンと変異体の表現型の観察。準備が終わった段階なのでもう一踏ん張り。質問は二人。プログレスセミナーは、研究背景や自分のやったことを整理して、プレゼンや質疑応答のトレーニングをするための場。教育機関だから成果主義になりすぎてもいけない。みんなが色々な角度から質問してくれると質疑応答の練習になる。「まあいいや」で片付けるのではなく伝えるべきことは伝えたい。PPさんの論文セミナー。昨年Mさん(既に卒業)が紹介したIRK論文の続報。内皮細胞のstele側の細胞膜に局在するのがIRKで、cortex側の細胞膜に局在するのがKOIN。irkでは内皮細胞のpericlinal分裂やlongitudinal anticlinal分裂が増加し、koinでは皮層細胞などのtransverse anticlinal分裂が増加する。どちらも内皮細胞で発現させるだけで変異体の表現型を回復させることができる。IRKの極性局在はscr変異体で消失するが、KOINはscrや細胞identityと関係なくstele側の原形質膜に極性局在する。IRKはBFAでinternalizeするが、KOINの局在はBFAにinsensitive。IRKの極性局在には細胞外ドメインが必要で、KOINの極性局在にはキナーゼドメインが必要。IRKとKOINは別のメカニズムで局在が決まっているらしい。細胞板が新しくできるときは、transverse anticlinalならKOINとIRKがそれぞれ内側と外側寄りに局在する。cortex/endodermis initialのpericlinal分裂の時は、新しい細胞版にtargettingされるのはIRKだけ。最初の分泌の段階で送られる場所が決まっているということ(全体に分泌して特定の原形質膜領域から回収するという方式ではない)。KOINの細胞外ドメインとスワップすることで極性を失わせたIRKはirkの異常分裂表現型を促進する。ただし、極性局在の意味は分からない。内側の細胞からのシグナルがtransverse anticlinal cell divisionの抑制に必要ということ? 私の妄想その1:中心柱の水不足 → 中心柱で産生されるシグナルペプチドが濃縮される → KOINに作用してKOIN下流のシグナルを抑制 → transverse anticlinal分裂を促進して根を伸ばして水を得やすくする。私の妄想その2:外側の細胞が分裂して細胞層が増加 → 外側の細胞で産生されるシグナルペプチドが(遠すぎて)届かなくなる → IRK下流シグナルが不活化される → periclinal分裂かlongitudinal anticlinal分裂が促進される → 外側の層に合わせた拡大成長をする。質問は1-2人。タイトルにだけ興味を示してから眠るボス。お疲れ様です。10:49に終了。これで今年度の通常ラボセミナー(常会)は終了。臨時セミナーや特別セミナー(発表練習)が開催される可能性はある。今年は1年間で60のプレゼンがあった。質問数の合計は129(1つのプレゼンに対して一人が何回質問しても1と数える)。平均の質問者が2.1人だからかなり少ない。しかも、129のうち私の質問が57、教授の質問が48、Kさんの質問が12。HくんとKくんの質問が3ずつ。3人で90%、5人で95%の質問をしていることになる。大学の研究室セミナーとしては異例の質問の少なさ(他の大学では経験したことがない)。まったく分からないのか、完全に理解していて疑問が無いのか、質問しやすい雰囲気ではなく躊躇しているのか、気を遣っているのか、まったく興味が無いのか。変な質問をして恥をかくことはないと思う(1番ヘンな質問をするのは○○だし、だとしても見るアホウよりはずっとマシ)。セミナーをリードするはずのD学生やポスドクがいない&参加しないのもセミナーが盛り上がらない原因なのかな。それも含めてラボ運営に失敗している気がする。私は、自分のセミナー×2とEさんのショートプログレスでは質問できなかったのでマイナス3。A509とA427にスクリーンが取り付けられようとしている。階段で長いスクリーンを運ぶお兄さん二人。O森さんがセミナー室でチェックしてくれている。掃除。旧DNA作業室の顕微鏡がセットアップされたみたい。C棟の廊下で剥がれかけの床タイルをこっそり剥がそうとしていたらHさんが登場。細かい雪が降る。昼飯は弁当。14品目クリア。植物のプレートをインキュベータに入れる。ぶーくんの学校は明日再開。Yシマさんがコロナ抗体検査キットを売りに来る。1つで2,000円するんだ。ぼろ儲け。今日の東京の新規感染者は5,185(!)。大阪の感染新規確認は5,396人(!)。東京のワースト記録を抜くのは時間の問題。死者が1名でてしまった。昨日快復したのは897名。重症者が14名に増えた。重症病床運用率は6.7%(14/209)。使用率なら2.3%(14/612)。軽症中等症病床運用率は42.6%(1,070/2,510)で使用率は34.3%(1,070/3,122)。宿泊療養施設の運用率は29.2%(2,401/8,231)で使用率は23.4%(2,401/10,242)。自宅療養中は13,123人で、調整中は6,292人。現在の入院患者数は1,084で、病院外に21,816人。合計22,900。今日は4,498名の増加。病床使用率が29.0%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態宣言)。大学では教職員8名と学生17名(!)の感染が確認される。快復者も多いので入院患者は6人しか増えていない。調整中の6,292人がどうなるか。このうち1,000人が入院したら病床の50%以上が埋まる。教授とPPさんとHくんとTくんとKさんを残してラボを出る。ひどく寒い。19時半過ぎのモノレールでに乗る。オアシスで安売りの野菜や肉を購入。ドラッグストアで卵や納豆や口内洗浄液を購入。数ポイントずつのささやかな獲得に慣れているので、マイナで数百ポイントもらうと大金が入ったように錯覚する。これが狙いか。11,100歩。ぶーくんはまだ帰っていない。同居人との風呂争いに敗れたので3番目に風呂につかる。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと三度豆とナガイモと卵を炒めて弁当のオカズを作る。同居人と娘は鶏の唐揚げの夕飯。22時ごろにぶーくんが卓球から帰って来る。会食は禁止。流しに置かれた同居人と娘の食器を片付ける。夕飯は水炊き。線香を焚く。シメはうどん。油を固めたまま放置されていた鍋を洗う。2時には就寝したい。

 

2022年1月17日 月曜日
洗濯機を回してシャワー。食洗機の中身を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと三度豆と卵を炒めと、肉団子と、キンピラゴボウと、ひじき煮を乗せる。間食のおにぎりを作る。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。炊飯器を洗う。大量の缶ゴミを片付ける。朝飯は、出汁茶漬けとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。ぶーくんの学校でまたコロナ感染者が出て3日間の休校。共通テストが終わったグッドタイミングではある。大学では今日だけでも32名の感染が判明している。オミクロン株感染で休校にしたら永遠に再開できないかもしれない。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。昼飯は弁当。勉三に新年の挨拶とお願いをしに行ったら「おぅ」と返されたので「口の利き方に気をつけろハゲ」と顔面をぶんなぐってメガネを叩き割る。「まだやるかい」と聞いても返事が無いので立ち去る。「今年もよろしくお願いします」と言って「おぅ」と返されたのは生まれて初めて。胸糞悪い。そんな「偉い」人たちがオンライン会議。傍受して遊ぶ(ウソ)。19:00ごろに2Fの実習室でqPCR解析。もの書き。種子送付用のエッペンを教授から頂く。リクエスト対応。あとは書類待ち。恫喝失神○○。b棟の水やり。今日の東京の新規感染者は3,719。大阪の感染新規確認は2,549人。月曜日で少ないはずだけど多い。死者は0名。昨日快復したのは700名。重症者が11名に増えた。重症病床運用率は5.3%(11/209)。使用率なら1.8%。軽症中等症病床運用率は43.4%(1,067/2,457)で使用率は34.2%。宿泊療養施設の運用率は28.1%(2,253/8,026)で使用率は22.0%。自宅療養中は10,797人で、調整中は4,274人。現在の入院患者数は1,078で、病院外に17,324人。合計18,402。今日は1,849名の増加。病床使用率が28.9%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態宣言)。大学では学生32名(!)の感染が確認されるこれからすぐに減るとは思えない。5類引き下げができず、いずれ緊急事態宣言を要請するのであれば時間の問題(今すぐにやった方が効果的)。セミナー準備のPPさんとHくんを残して、23時前にラボを出る。23時過ぎのモノレールで帰宅。9,822歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯は皿うどんとトースターで焼いたジャガイモ。14品目クリア。線香を焚く。今日も夜遅くまで友達と通信しながら何かをしているぶーくん。2時には就寝したい。

 

2022年1月16日 日曜日
ぶーくんの部屋のガスファンが朝までつけっ放しで自動停止する音。8時前に起きる。風呂の火がつけっぱなし。食洗機の食器を片付ける。缶ゴミを片付ける。朝飯はチーズブルーベリートーストとブレンディコーヒー。缶ゴミを片付ける。8:45ごろに家を出る。台出し。足が壊れた台の状態がさらにひどくなっている。Hナキさんがフレームを買ったという噂。バスケットボールのゴール×2をいつもの位置に移動。体操。集合。来年度の役職について。来年度の予約係がNシカワさんになった。2/5の施設解放事業の会議はU澤さん(かN川さん)が参加。今日はH切さん、U澤さん母息子、K林さん夫妻、Tラタニさん、N河さん、Nシダさん、Hシモトさん、Hメノさん、M上さん、Y崎さん、Yシダさん、W敬さん、私。ストレッチ。最初ピアノ前の3人台でM上さん相手にTラタニさんと交互に打つ。ローテーションして同じ台でNシダさんとHシモトさん相手にフォアクロスのラリー。途中からHシモトさんにはバック側に返球する。A松さんが合流して4人の台になったのでフォアクロスでNシダさんの強打を返球する。これで16名。ローテーションして、入り口から一番遠い台でU澤さん息子さんと基礎練習。バックハンドは力が入りすぎかな。ローテーションして、入り口に一番近い4人台のフォアクロスでK林さん(奥様)とラリー。表のナックル性のボールを連続ドライブするのは辛い。ローテーションして、Tラタニさんとオール練習。ローテーションして、Hシモトさんのバックハンド練習(ツッツキ打ち)。強打は確実性が低い。休憩。ストレッチ。「学校体育施設開放事業使用団体登録申込書」を書くH切さん。私も団体管理指導員(副)として名前を書く。H切さんと引き合い。オール練習。11:00。Hシモトさんのバックハンドドライブの練習。切ったツッツキと切らないツッツキの見分け方。回転をかけて入れると確実。左右の切り替え練習の相手をしてもらう。疲れた。最後にYシダさんとフォア打ち。ショートショート。ショートが少しカット気味になっていることを指摘。片付け。剣道の人たちが来ている。今日はお子様が多い。イオンで買い物。ヤツデの花。キヅタ(常緑)の付着根。安い里芋と手羽元をゲット。娘は試合(たぶんT能地区の試合)。洗濯機をまわしてシャワー。ぶーくんは代ゼミの共通テストチャレンジ(無料)を解かされている。昼飯はナポリタン。エバークックでワンパンで調理しても味は同じだった。楽で良い。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。家計簿をつける。娘のスタサプを利用停止。マイナポイントに申し込む。一瞬。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアで歯磨きを購入。初のマイナポイント3ポイントをゲット。モノレールで大学。共通テスト2日目。ラボにはHさんのみ。Hくんも登場。種まきマサト。合間にqPCR指南。30プレート分撒いて20:30。フラスコを洗う。今日の東京の新規感染者は4,172(!)。大阪の感染新規確認は3,760人(!)。今日もワースト記録を更新。死者は0名。昨日快復したのは652名。重症者は9名のまま。重症病床運用率は4.3%(9/208)。使用率なら1.5%。軽症中等症病床運用率は42.4%(998/2,356)で使用率は32.1%。宿泊療養施設の運用率は27.9%(2,181/7,824)で使用率は21.3%。自宅療養中は9,432人で、調整中は3,933人。現在の入院患者数は1,007で、病院外に15,546人。合計16,553。今日は3,110名の増加。病床使用率が27.1%(35%を越えたらまん防)。患者数は多いけど死者も重症者も少ない。5類引き下げか緊急事態宣言かの二択。実習室でqPCRの指南。ここが正念場。「指導教員」(笑)の真価が問われる。21:50。Hくんを残して、22:00ごろのモノレールで帰宅。18,039歩、1,112 kcalの活動でバンザイ。風呂を洗う。線香を焚く。夕飯は水炊きとポテトフライ。14品目クリア。シメはうどん。夜遅くまで友達と通信しながら何かをしているぶーくん。やかましい。3時には就寝。

 

2022年1月15日 土曜日
10時ごろに起床。ぶーくんは卓球。同居人が珍しく棟周りの清掃をしている間に洗濯機の中身を出して、洗濯二回目。シャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。ペットボトルゴミを洗って、缶と一緒に片付ける。洗濯物を干す。朝飯は目玉焼きトーストとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。11時から分館会議。昨日急遽Zoom会議になった。間違えて会館に行った文化委員長1名。15-16名が参加。3/5に最後の分館会議と中学校長による人権講座。コロナのおかげで袋詰めやポスティングは業者に委託。卓球同好会から連絡はは「特にないです」とお答えする。12時前には終了。娘が起きる。イオンで買い物。常備品を補充。ドラッグストアで卵などを買って帰宅。娘は部活。再び家を出る。電線の鳥の写真を撮影していたら「何を撮っているんですか」と高齢の女性に声をかけられる。「電線に鳥がいるんです」「あ、ほんとだ」「もう一匹いますね」「首が白っぽいですね」「最近鳥が増えましたね」「冬のねぇ」「自然を感じました、ありがとうございます」と感謝される。植物写真撮影で「何を撮っているんですか」と声をかけられたのは三回くらいあるけど、鳥は初めて。ヤマヤで米10 kgとドリンクを買って帰宅。同居人が風呂にハイターをかけて掃除ちう。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスに寄って、モノレールで大学。今日は共通試験で入館制限中。ラボには、HさんとHくん。昼飯はオアシス弁当。5Fセミナー室を予約して北欧研究者とSkype。Zoomに変更。年賀状は無事届いたみたい。球面収差でクチバシがゆがむひなりん。共通テストやペンギンたちの近況やコロナやシベリア鉄道やジンギスカンやラムちゃんやマクドのポテトや排便やもも肉や乾かない洗濯物や二層式洗濯機などの話。17:37ごろにトイレ休憩して、最新データの話。良い感じ。今後の打ち合わせ。植生のネタ。爆破予告。奇人変人理学部。専攻長浣腸からの軟膏。19:45に終了。PPさんも去ってラボっち。鍵閉め。20時過ぎのモノレールに乗る。オアシスで白菜とヨーグルトを購入して帰宅。13,126歩、1,011 kcalの活動でバンザイ。風呂につかる。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと三度豆と卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は味噌ラーメンと手羽中の唐揚げ風とひじき煮。ちぃすけに線香を焚く。同居人と子供達が22時ごろに部屋から出て、私が買ってきた牛モモ肉やホッケや里芋やブロッコリーを食らっている。ぶーくんが帰ってくる。ぶーくんもローストビーフと里芋ご飯と味噌汁の夕飯。深夜に津波警報。今日の東京の新規感染者は4,561(!)。大阪の感染新規確認は3,692人(!)。ワースト記録をあっさり更新。死者は0名。昨日快復したのは642名。重症者は9名に増えた。重症病床運用率は4.3%(9/208)。使用率なら1.5%。軽症中等症病床運用率は37.7%(888/2,356)で使用率は28.6%。宿泊療養施設の運用率は26.7%(2,089/7,824)で使用率は20.4%。自宅療養中は7,600人で、調整中は2,857人。現在の入院患者数は897で、病院外に12,546人。合計13,443。今日は3,050名の増加。病床使用率が24.1%(35%を越えたらまん防)。2時には就寝したい。

 

2022年1月14日 金曜日
洗濯機を回してシャワー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。食洗機の中身を出す。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケと三度豆と卵炒めと、肉団子と、キンピラゴボウと、ひじき煮を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯は、卵かけ御飯とのっぺいとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。肉が安い日なのでオアシスで買い物。タマネギも補充。細かい雪が降る。電柱に鳥。模様がある。木に止まっているのはメジロ? 鳥が増えた気がする。ドラッグストアでぶーくんのカイロや娘の納豆を購入して帰宅。家計簿をつける。鶏肉を冷凍。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。今日はセンター試験準備で休講。5Fセミナー室で別ラボの予備審査。1/25が締め切り(みんなギリギリ)。フェノクロ相談。pHメーターやスターラー相談。昼飯は弁当。14品目クリア。長い予備審査。大学内に専門家がいる分野だとちゃんと審査してもらえるから良い。植物発生分野だと素人にお願いするしかない。楽でいいけど得るもの(良いアドバイス)は少ない(素人に説明する練習にはなる)。手が荒れているからか、最近消毒液のエタノールがしみる。誰かが間違えて100%エタノールを入れたのかと思った。b棟に水運び2往復。明日はセンター試験で台車は使いにくい。種子探しと分注。今日の東京の新規感染者は4,051(!)。大阪の感染新規確認は2,826人(!)。ワースト記録5,908/3,004人が射程範囲内。死者が2名出てしまった。昨日快復したのは381名。重症者は7名に増えた。重症病床運用率は3.3%(7/210)。使用率なら1.1%。軽症中等症病床運用率は33.6%(794/2,362)で使用率は25.5%。宿泊療養施設の運用率は25.0%(1,906/7,631)で使用率は18.6%。自宅療養中は5,931人で、調整中は1,755人。現在の入院患者数は801で、病院外に9,592人。合計10,393。今日は2,443名の増加。重症病症は余裕があるけど軽症中等症病床は近々50%を超える可能性がある(赤信号点灯)。大学でも学生13名(!)と教職員1名の感染が確認される分館会議はZoomになったけど、今のところ卓球同好会の活動に制限はない。ぶーくんの高校にも感染者が出たけど濃厚接触者がいなかったため明日から通常通り。23時過ぎにメールを書く高校の教職員。Hくんを残してラボを出る。23時過ぎのモノレールで帰宅。12,367歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯は水炊き。線香を焚く。シメは雑炊。3時には就寝。

 

2022年1月13日 木曜日
8時半過ぎに起床。今日は健康診断なので朝飯は抜き。ピーポールで採尿。よくできている。洗濯機を回してシャワー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケと三度豆と卵炒めと、肉団子と、キンピラゴボウと、ひじき煮を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。油を固めたまま放置された鍋を洗う。ちぃすけの命日にトリの唐揚げを食うなよ。「君のもも肉が食いたい」ってやつか。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。昨日はASAiCiBeNの採取に失敗したので再度挑戦。成功。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。問診票を持って10:30前にキャンパスライフ健康支援・相談センター。ウッドデッキ側の入り口。手指の消毒。受付で問診票や同意書の束を渡して少し待つ。呼ばれて、検尿容器にラベルを貼ってくれたものを段ボール箱に放り込む。検便容器は受付の人に渡す。ファイルを持って血圧測定。114-70。視力検査は任意らしいので省略。身長と体重測定。昨年より1 kg痩せた。ヒートテック下着の上から腹囲測定。鍛えているので昨年より0.5 cmほど増加。10:33。少し待って問診。完全予約制なので椅子で待っているのは0-1人。女性医師。昨年は「肥満度」がB判定だったが他の項目は全てA判定だったので「素晴らしい」と言ってくださる。1 kg痩せたことも褒められる。「このまま健康維持でお願いします」で終わり。節制しているとは言えないので、今年の検査結果がどうなるか恐ろしい。コロナ禍でペンギンたちと遊んであげる時間が減っている(運動不足)。10:36。少し待って胸部X線検査。男性技師。今年は着替えスペースがある。そこでシャツ一枚になるように言われる。ヒートテック1枚。10:40。少し待って聴力検査。女性医師。ベッドに腰掛けてヘッドホンを装着。音が聞こえた方の耳側の手をあげる。異常なし。まだ「んっ?、んっ?、んっ?、んっ?、んっ?、んっ?」とはならなかった。音だけでなく、話を理解する能力が極端に低くならないように気をつけたい。ベッドに寝転んで心電図。今年は胸部を出すとタオルをかけてくれる。最近はジェンダー平等。10:43。少し待って採血。男性医師のイシイさん。左腕からバイアル3本分。10:47には終わり。ローソンで軽い朝飯を購入。H棟2Fのコミュニケーションスペースで食べる。紙コップ自販機でコーヒーを購入。紙コップのデポジット(払い戻し)機は昨年6/30に撤去された。「コロナ禍で自販機の売上状況が厳しい」のが理由。だから10円割高になっている。ラボに戻る。職域接種(3回目)の事前エントリー。修論発表会のプログラム(仮)が送られてくる。5Fセミナー室でHさんがマンツーマンのD論発表練習(予備審査対策)。大丈夫かな。昼飯は一人で弁当。食後はブレンディスティック。カフェインの影響で口数が多くなるペンギンたち。ピーチクパーチクうるさい。Hさんと新年の挨拶。qPCRのプライマー設計相談。Hさんが5Fセミナー室で予備審査ちう。Kくんと新年の挨拶。予備審査は無事一発合格。ミクロトーム実験をするFくん。Fくんを探しに来る人。17:00から22時過ぎまで3F CLSM。だいたい予想どおりの結果。観察数を増やしたい。私の後に予約しているYくんが来ているのを確認して終了。今日の東京の新規感染者は3,124(!)。大阪の感染新規確認は2,452人(!)。このペースだと今までのワースト記録5,908/3,004人を抜くのは確実。死者は0名。昨日快復したのは225名。重症者は6名のまま。重症病床運用率は2.9%(6/210)。使用率なら1.0%。軽症中等症病床運用率は30.7%(706/2,302)で使用率は22.7%。宿泊療養施設の運用率は28.1%(1,675/5,959)で使用率は17.4%。自宅療養中は4,328人で、調整中は1,235人。現在の入院患者数は712で、病院外に7,238人。合計7,950。今日は2,227名の増加。感染ペースを落としたい。大学でも学生3名と教職員3名の感染が確認される一日遅れでギフトのお礼メール。b棟の植物の世話。Hくんを残してラボを出る。終電二つ前のモノレールで帰宅。15,458歩、986 kcalの活動でバンザイ。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯は、とろろかけご飯と、キムチ豆腐と、冷凍ポテトフライ(をトースターで焼いたもの)。とろろかけご飯が美味しい。自宅で作って食べたのは20年ぶりくらい。14品目クリア。「ケータイは茶の間で」ルールは二日でなくなったみたい。12/3の奇行(娘の勉強道具一式を私の部屋に移動)から約40日後の奇行(娘のケータイやiPadが茶の間に置かれる)。どちらも2-3日以内に正気に戻る。良かった。3時過ぎには就寝。

 

2022年1月12日 水曜日
9時過ぎに目がさめる。洗濯機をまわしてシャワー。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケと三度豆と卵炒めと、肉団子と、キンピラゴボウと、ひじき煮を乗せる。間食のおにぎりを作る。子どもたちや同居人の洗濯物をたたむ。朝飯は、卵かけ御飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。空のペットボトルを洗って缶ゴミと一緒に片付ける。炊飯器を洗って、ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。明日がちぃすけの命日なので、イオンで切り花を購入。単独ではイマイチだったので組み合わせる。かすみ草とピンクのスイートピーとピンクのカーネーション。最近スーパーで玉ねぎ不足。安い牛もも肉などを購入して帰宅。供花を花瓶に挿す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。重力屈性ヂカラで頑張るコナラ。冬は葉っぱが無いので樹形がよく分かる。インクカートリッジやキレイキレイが届いている。M2たちは実験かノマド。秘書様から幸せの黄色いリボンを受け取る。ハラスメント意識チェック。私が経験したのは「過小な要求・評価(正当な理由なく学生の指導・授業担当から外す、根拠なく「Tさんの研究は要らないと思う」と言う)」「人間関係からの切り離し(「こんな言い方したら嫌かなあ」「Tさんとしゃべり過ぎないように」「Tさんとは関わらない方がいい」)」「退職や転職を強要する(授業を担当を希望するなら「公募に出したことの証明」を提出するように求める姫君)」「身体または精神的な侵害(大声で怒鳴りつけて叱責する失神恫喝くん)」。「気分が悪いってだけの問題を大人があれこれ言ってはいけない」「今XX先生がいいことを言った」「助教と教授はうまくいかないもの」と問題をすり替え・矮小化して誤魔化すだけで誰もちゃんとした対処はしてくれない。D学生に対しては「試験や卒業/修了の基準を恣意的に変更して故意に留年させる」が該当する(もともと明確な基準を伝えていない)。「ボスを満足させる」「一流雑誌に投稿する」は曖昧すぎて学位取得の基準にはならない。学生は奴隷や道具ではない。一方「研究指導に必要な論文の添削や確認をしない」は難しい。一読してテキトーに修正しただけでも「指導した」証拠になってしまう。「雨の日だけモノレールを使えば通勤手当を受給できる」と信じている人と一緒(立派な詐欺)。庶務で検便容器をもう一個ゲット。お疲れに見えるKさん。遅い昼飯は弁当。Kさんからブレンディスティック詰め合わせギフトが届いている。体が冷えるこの時期にぴったり。ペンギンたちはアイスコーヒーにして飲んでいる。植物の培地作り×3。試薬作り×3(ClearSee、DNA抽出液、共通の10×ローディングバッファー)。今日の東京の新規感染者は2,198(!)。大阪の感染新規確認は1,711人(!)。そうなるよね。死者が1名。昨日快復したのは252名。重症者が6名に増えた。重症病床運用率は2.9%(6/205)。使用率なら1.0%。軽症中等症病床運用率は27.6%(616/2,232)で使用率は19.8%。宿泊療養施設の運用率は29.7%(1,467/4,922)で使用率は15.2%。自宅療養中は2,767人で、調整中は872人。現在の入院患者数は622で、病院外に5,101人。合計5,723。今日は1,458名の増加。大学でも学生2名の感染が確認される増えるのは一瞬。重症者・死亡者が増えるかどうかはまだ分からない。3F CLSMのPPさんに声をかけてラボを出る。終電二つ前のモノレールで帰宅。13,163歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯はのっぺいとシャケのホイル焼き。14品目クリア。線香を焚く。3時には就寝したい。

 

2022年1月11日 セミナー初め
朝4時ごろまで起きているぶーくん。5:50に起床。家中のタオルを交換して洗濯。雨の予報なので10分多めに脱水する。シャワー。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケと三度豆と卵炒めと、肉団子と、キンピラゴボウと、ひじき煮を乗せる。間食のおにぎりを作る。子どもたちや同居人の洗濯物をたたむ。朝飯は、卵かけ御飯とのっぺいとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶やペットボトルゴミを片付ける。7時ごろに同居人が起きる。洗濯物を室内に干す。ぶーくんに着替えてもらって、洗濯2回目。30分脱水。同居人や娘の寝間着は洗濯できなかった。眠そうなぶーくん。娘はケータイの置き場所を指摘されて不機嫌。西部邁の言う「スマホ人(文化的小児病患者・受動的に情報を眺める人・私的空間に閉じこもってまわりが見えない人)」。食洗機のセット。洗濯二回目を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。9:00過ぎのモノレールに乗って大学。小雨。池の前で鳩が死んでいたけど片付けられている(羽毛は散らばったまま)。腹をすかせた大学院生に襲われたのか腹に穴が空いていた。かわいそうに。9:30からB302でセミナー。出席者は10名。寒い部屋。Kさんのプログレスから。「均一な状態から複数の○○が同時に発生する」という通常の発生ではあり得ないモデルケースの研究。○○の先端が切断された状況や○○濃度が急上昇した状況で使われている可能性がある(私見)。質問は1人のみ。9:59。Eさんの論文セミナー。維管束鞘ではたらくH+-ATPaseのAHA2。導管液のpHは通常5.5程度。AHA2を阻害するとpHが上昇し、導管から葉肉細胞への水の移動が減少する。AHA2がプロトンを道管へと排出することで道管液のpHを低下させ、低pHが維管束鞘細胞膜の水透過性を上昇させているらしい。細胞外の低pHはアクアポリンを活性化させるという仮説。ただし、pHを4.5まで下げたからといって水の移動速度がさらに上昇するわけではない。ストレス条件下で導管液のpHが変化するかどうかは分からない(pHを上げて水を保持する?)。質問は二人。レジュメが無いとつらい(9:30直前にメールで送られていた)。10:31。掃除。寒い。2Fの廊下でT先生と新年の挨拶。PPさんとラボテーマについてディスカス。来週は論文セミナー。昼飯は弁当。14品目クリア。もの書き。教授はZoomちう。庶務で健康診断の問診票×2やピーポールや採便容器や同意書をゲット。細胞分裂について少しお勉強。マグロパズルの解体。A棟の安全管理。ク・リ・アシィィイ♪ b棟の水やり。もの書き。今日の東京の新規感染者は962。大阪の感染新規確認は613人。死者は0名。昨日快復したのは142名。重症者が5名に増えた。重症病床運用率は2.5%(5/204)。使用率なら0.8%。軽症中等症病床運用率は31.3%(670/2,144)で使用率は21.5%。宿泊療養施設の運用率は29.4%(1,290/4,388)で使用率は13.4%。自宅療養中は1,969人で、調整中は331人。現在の入院患者数は675で、病院外に3,590人。合計4,265。今日は471名の増加。大学でも学生13名(!)の感染が確認される(累計402人)。19時半前のモノレール。娘が今月でスタサプを止めるらしい。自分でやる気を出さないと、何をしても一緒だけどね。PPさんご夫妻と挨拶をして、19時過ぎにラボを出る。19:30前のモノレールに乗る。雨は止んでいるけど、ひどく寒い。オアシスで安売りの食材を購入(火曜日は安い)。狙っていたサラダ油とタマネギは売り切れ。ドラッグストアでヨーグルトと卵とぶーくんのINゼリーを購入。歯医者前まで来たところで傘を忘れたのに気付いてオアシスへ引き返す。注意欠陥。12,197歩。帰宅するとぶーくんは熟睡中。食卓で勉強をする娘。年賀状か寒中見舞いが三通届いている。同居人はエバークックでタラを焼いている。オクラも茹でられている。同居人が風呂に行った瞬間からスマホで遊び出す娘。コラッ。最後に風呂につかる。今日は入浴剤入り。悪くないだろう。風呂を洗う。おでんを食う同居人と子供たち。もちもち彩り串天と煮込みちくわはお気に召さなかったらしく調理されず放置。予想通り。線香を焚く。夕飯は水炊きとオアシスで半額でゲットしたししゃもフライ。シメはうどん。たまには栄養補給も大事。給付金10万円を子供たちの口座に振込む。やっと成功。1時には就寝したい。

 

2022年1月10日 月曜日
11:00に起床。洗濯機をまわしてシャワー。ぶーくんはたぶん部活。おでん用に置いておいた煮込みちくわはつき返されていた。食洗機の食器を片付ける。朝飯はブルーベリージャムを塗ったトーストと目玉焼きと焼きソーセージとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。ペンギンまわりを掃除。13:00。娘が起きる。また同居人と娘がもめている。姉にお礼のメール。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで昼飯と食材を購入。ドラッグストアでぶーくんのINゼリーとカロリーメイトと焼肉のタレを補充。モノレールで大学。ラボには、Hさん、Hさん、Tくん、Kさん。昼飯はオアシス飯。PPさんも登場。今日もT2H2KQのテック。ピートバンを大量にふやかしてバーミキュライトと混ぜておく。握力が弱っているのか、大量にピートバンを砕くと疲れる。植え替え3ヴァット。合間に修論相談。あしたが要旨の締め切り。PPさんも植え替え。b棟に水運びおじさん。5Lタンクが行方不明。18:00。ノート書き。半分鍵閉め。PPさんがオートクレーブ缶をオートクレーブから出して袋を交換してくれている。他のもの書きを少々。今日の東京の新規感染者は871。大阪の感染新規確認は499人。月曜日なのでいつもよりはマシ(減し?)。死者は0名。昨日快復したのは88名。重症者は2名のまま。重症病床運用率は1.0%(2/201)。使用率なら0.3%。軽症中等症病床運用率は29.1%(608/2,087)で使用率は19.5%。宿泊療養施設の運用率は28.0%(1,098/3,920)で使用率は11.4%。自宅療養中は1,660人で、調整中は426人。現在の入院患者数は610で、病院外に3,184人。合計3,794。今日は407名の増加。PPさんがタンク水(10Lと5L)を満タンにして洗浄室に置いてくれている。Kさんを残してラボを出る。1FのC棟通路で数学科のFさんとすれ違う。「もう4年生の配属は決まりましたか」「生物はまだです」「いつ頃決まるんですか」「4月から配属で3月くらいですかね」「物理と化学はもう決まったらしいです」「やっぱり手先が器用な人と器用でない人はいるんでしょうか」「いると思います」「でも今は機械もあるので(不器用な人でも大丈夫かもしれません)」「僕は不器用だから苦労しました。すぐに排除する研究室もありますよね」「業績重視で教育的で無いところはそうかもしれません」と話したところで「ありがとうございました」と去って行く。大学はいろいろな人がいるから楽しい(アジール)。20時半前のモノレールに乗る。オアシスで豆腐とモヤシともちもち彩り串天(娘が好きなおでん具材)を購入。ドラッグストアでカロリーメイトと湿気取りを購入して帰宅。10,707歩。ぶーくんはまだ帰っていない。おでんを食べる母娘。今日は同居人がハンバーグと七草がゆを作ってくれたみたい。風呂につかる。食洗機に未洗浄の食器がぎっしり詰まっていたのでスタート。夕飯は、味噌ラーメンと餃子とキムチ豆腐。14品目クリア。線香を焚く。今日から娘は居間で勉強することになったらしい。充電用に延長タップが食卓の上に配置されている。何があった。同居人は部屋に引きこもる。30分くらいで飽きてスマホ&ゲームを始める娘。最近娘のスマホの背面はペンギンではなくall at onceのロゴになっている(12/26のライブはこれか)。スマホ使用場所と勉強場所を一緒にした理由は何だろう。食洗機の中身を片付ける。23:40ごろにぶーくんが帰ってくる。そのままトイレにこもる。今日は大阪選抜交流大会(プチ近畿大会)だったらしい(参加費500円)。くら寿司で夕飯を食べて帰ってきやがった(1,500円使用)。自分の世界ができつつあるのは良い。ぶーくんはシングルスに推薦で出場。ぶーくんに2,000円を渡す(あまい父親)。勉強に集中できない兄妹。娘に頼まれて宿題の保護者記入欄の「家での様子や三学期への期待」をテキトーに書く。明日が始業式。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。

 

2022年1月9日 日曜日
8時前に起きる。朝飯はチーズソーセージトーストとブルーベリーヨーグルトとブレンディコーヒー。缶ゴミを片付ける。8:45ごろに家を出る。小学校近くでキジバトの鳴き声。電線に二羽止まっていた。写真を撮っているところをみんなに見られる。Hシモトさんはバードウォッチングが趣味らしい。今日は卓球始め。台出し。体操。オミクロン株の影響で子ども教室は控えることになった。今日はH切さん、A松さん、U澤さん母息子、K池さん、K林さん夫妻、T中父さん、Tラタニさん、N川さん、N河さん、Nシダさん、Hシモトさん、Hメノさん、M上さん、Y崎さん、Yシダさん、W敬さん、18中の1年生女子が2名、ゲストの右ペンKシワモトさん(Y崎さんたちのチーム)、私。22名が参加。ストレッチ。最初はT中父さんと入口から一番遠い台のバッククロスでラリー。最初にしてはまあまあ。T中さんもお婆ちゃん家で卓球台を作って遊んだくらい。ローテーションして、唯一の2人台でM上さんと中後陣のラリー。疲れる。球拾いのネットが足りない。ここから3つローテーションして、バッククロスで18中のNさんとラリー。オープンフェイスな打ち方。アグレッシブで良い。ここからローテーションして、最初の4人台のバッククロスでU澤さんとバックハンドのラリー。ローテーションして、入口に一番近い4人台のフォアクロスでN川さんの粒高とラリー。ローテーションして、トイレ前の4人台のバッククロスでTラタニさんとラリー。切り替え練習。息が切れる。ローテーション。同じ台のフォアクロス。またNさんとになったので交代してHメノさんと練習。ツッツキからのドライブ。休憩。トイレ。N川さんと雑談。コロナで県の選抜大会(1/22に臨海スポセン)もT能地区の大会も開催できるか不明瞭。娘の中学も選抜で地区の代表になれた。2中のエースも娘に追いつきつつある(高校生と練習しているらしい)。トイレ前の台のフォアクロスでTラタニさんのレシーブ練習。私にとっては久しぶりのサービス練習。18中女子二人を少し指導。YGサービスのためのグリップ。回転の混ぜ方。低いサービスの出し方。コースのちらし方。三球目練習を始める。N川さんによると同じレベルの1年生が4人いるらしい。運動神経も性格も打球センスも含めて、伸びそうな予感。W敬さん相手にカット打ち。ブチ切れカット。頂点をとらえないと返球できない。持ち上げるとカウンターされる。体力の限界でギブアップ。最後にN川さんと少しラリー。片付け。スイングを速くするコツは「脱力」のような気がしている。力が入ると動作が遅くなるのは全スポーツ共通。不破さんの走りが話題。剣道が来ている。T中父さんとイオンまで歩く。近畿大会は応援に行けなかったのでビデオを視聴。1勝できただけでもすごい。家ではゲームばかりして勉強しない息子たち。熱中できるものがあるのはいいことだという結論(by 父親s)。イオンで安い食材を購入(シャケを補充できて良かった)。薬局で卵と冷凍ブルーベリーを購入。10%引き。帰宅。エバークックの炒め鍋が届いていて玄関に放置されている。ひどいものだ。洗濯機をまわしてシャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。ぶーくんの着替えだけ残っていたので一緒に洗濯。イオンで買って来たパンで栄養補給。シャケ12切れをラップに包んで冷凍。買い物に出かける母娘。エバークックを箱から出して洗う。洗濯物を干す。コーヒー休憩。家計簿をつける。母娘が帰ってくる。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで昼飯を購入。ドラッグストアで洗濯用洗剤を購入。モノレールで大学。ポプラの木のてっぺんに鳥が止まっている。高い2本の木に1羽づつ。カラスか何か区別ができない。守衛のFさんがドアを開けてくれる。ラボにはKさんのみ。ゲルを固めてから昼飯。オアシス飯。genotyping電気泳動。ちょっと不思議な結果。蛍光実体顕微鏡で観察。植え替え準備。カップに穴を空けてラベル。20時を過ぎて時間切れ。20時半前のモノレールに乗る。アアシスで小松菜とブロッコリーと煮込みちくわ(同居人がおでんを作ろうとしていたので)をゲット。ドラッグストアで柔軟剤とヨーグルトとぶーくんのポテチを買って帰宅。19,142歩、1,096 kcalの活動でバンザイ。ぶーくんにポテチ(関西だし醤油味 BIG BAG)を渡す。風呂につかる。腐りかけの柚子が1個浮かんでいる。遅い柚子湯。食洗機の食器を片付ける。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケと三度豆と卵を炒めて弁当のオカズにする。初めてエバークックを使用。軽くて良い。タマネギを入れ忘れた。ホッケを焼く(子供たちが食べなかったので半年くらい冷凍されていたもの)。夕飯は、のっぺいと焼いたホッケ。久しぶりの「のっぺい」が美味しい(のっぺい汁ではない)。ゴボウの香りが堪らない。14品目クリア。最近ヒ素不足なので、ひじき煮を作る。二日連続で娘のケータイが居間に置かれている。また何かあったのかな。3時には就寝。

 

2022年1月8日 土曜日
12:30に起きる。娘は部活。ぶーくんも部活へ。洗濯機をまわしてシャワー。母と姉からお年玉が届いていた。朝飯はチーズトーストとソーセージと目玉焼きと三度豆焼きとフルーツ缶詰(の中身)とコーヒー。缶ゴミを片付ける。空のペットボトルを洗って片付ける。洗濯物を干す。ヒヨドリの姿が見える。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。イオンで買い物。野菜やシーフードミックスやふりかけや麺やチーズやワイドハイター。帰宅。食材をしまってすぐに家を出る。地面を飛ぶように進むハクセキレイ。歯医者の看板の上に止まる。ケータイカメラで鳥の写真撮影は難しい。オアシスでコーヒーやフルーツ缶やひき肉やちくわや椎茸や小麦粉を購入。ドラッグストアで湿気取りやソーセージや納豆を購入して帰宅。娘が部活から帰ってきている。カレーうどんを食べる娘に母と姉からのお年玉を渡す。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで昼飯を購入。モノレールで大学。ラボにはPPさん、Hくん、Kさん。休日はこの4人が多い(THKQでテックと呼ばれている)。昼飯はオアシス飯。14品目クリア。ゲルを固めてから、genotyping PCR×2プレート。genotyping電気泳動。良好な結果。Kさんを残してラボを出る。20:30過ぎのモノレールに乗る。オアシスで安売りのタラとホッケを購入。眼鏡のKさんはホッケを袋(生鮮食品用)に入れてくれなかった。ホッケの容器が大きくて備え付けのロールポリ袋には入らない。気が利くイチオシ店員のEくんに「袋ください」と言うと買い物カゴの中のホッケを掴んで袋に入れてくれる。ありがとう。帰宅。12,857歩。子供たちの夕飯はまたスンドゥブだったみたい。ぶーくんにお年玉を渡す。風呂を洗う。夕飯は、味噌ラーメンとパスタサラダの残りと手羽中の唐揚げ風。線香を焚く。金時人参が余ったので「のっぺい」を作る(サトイモ、ニンジン、ダイコン、シイタケ、ゴボウ、レンコン、コンニャク、鶏肉入り)。ホッとする味。1時には就寝。今日の東京の新規感染者は1,224人(!)。大阪の感染新規確認は891人(!)。死者が1名出てしまった。昨日快復したのは54名。重症者が2名に増えた。重症病床運用率は1.0%(2/201)。使用率なら0.3%。軽症中等症病床運用率は23.4%(488/2,087)で使用率は15.7%。宿泊療養施設の運用率は17.3%(564/3,269)で使用率は5.9%。自宅療養中は1,116人で、調整中は493人。現在の入院患者数は490で、病院外に2,173人。合計2,663。今日は831名の増加。同居人の意向に従って、給付金10万円を子供たちの口座に振込もうと思ったが失敗。生活費や学費ではなく(同居人が)遊ぶお金に使うのが「普通」らしい。そうかもしれない。前ボスのGJから年賀状が届く。

 

2022年1月7日 金曜日
10時に起きる。ぶーくんは今日が始業式。娘は部活。洗濯機をまわしてシャワー。ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケと三度豆とタマネギと卵炒めを白米の上に乗せて弁当にする。パスタサラダと雷こんにゃくも添える。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯は、卵かけご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。4F CLSMの説明会のリマインダが20分前に届く(というか説明会があるという情報すら最初から知らされていない)。問い合わせが来たので返信。宣伝目的だから問題無い。素晴らしいアドバイスを期待している。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。椅子に積まれた洗濯物をたたむ。食洗機をセット。肉不足なのでオアシスで購入。ドラッグストアでティッシュやヨーグルトや卵を購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアに寄って、モノレールで大学。共同研究者にお礼のメール。遺伝子組換え生物等輸出届出書を書いて提出。今回はどれくらいかかるのかな。廊下でFさんと新年の挨拶。昼飯は弁当。A427とA509にスクリーンが取り付けられようとしている(A427は新調)。今日は確認作業。例の件、わざわざ問い合わせる皮算用さんはいるのかな(「私の実力だと絶対にXXされると思うんで、伺いたいのですが、、」)。もちろん、損得を考えれば、お祭りGにはデメリットの方が大きい。助教も事実上任期ナシなので(5年契約の人も更新されれば「任期の定めなし」に契約が変更されるので)わざわざリスクを背負う必要は無い。安全なのは定年が迫っている人だけ。でも、流れを変えなければ一生そのまま。血液補給を拒否するような背水の陣で挑むからこそ勝機が見えてくる。バカチンが。誰でも、明日生きている保証はない。先のことを考えても仕方がない。他人事だから言える話かもしれないけど。お礼のメールを頂いたので返信。4Fの廊下を歩いていたらK柳くんが登場。お歳暮(草枕14×2)を持って来てくれた。PCRマシンのNo.4 or 5の右下隅が不調かもという噂。この業界でも第二のabp1事件か。genotyping電気泳動。5F大部屋とカエル部屋の手洗い洗剤が空だったので「キレイキレイ」を補充。おにぎり休憩。14品目クリア。中華の匂いをまとったHくんが帰ってくる。K柳先輩と、Hくんと、Hくんと、まほろば亭に行って来たらしい。プリンターのインクカートリッジを交換。チップ詰め。genotyping PCR×2プレート。今日の東京の新規感染者は922人(!)。大阪の感染新規確認は676人(!)。死者は0名。昨日快復したのは77名。重症者は1名のまま。重症病床運用率は0.5%(1/201)。使用率なら0.2%。軽症中等症病床運用率は21.7%(432/1,991)で使用率は13.9%。宿泊療養施設の運用率は16.0%(336/2,104)で使用率は3.5%。自宅療養中は753人で、調整中は310人。現在の入院患者数は433で、病院外に1,399人。合計1,832。今日は599名の増加。大学でも教職員1名、学生4名の感染が確認される数日以内に1,000人越えは確実。重症者も死者も低く抑えられているのが幸い。キレイキレイとインクカートリッジの発注依頼。プライマーの注文。4Fの鍵閉め。Hくんを残してラボを出る。終電ふたつ前のモノレールで帰宅。12,300歩。風呂を洗う。夕飯は水炊き。手羽中を少し砕いて煮ると良いダシが出る。野菜が甘い。シメは雑炊。食洗機をセット。4時には就寝。

 

2022年1月6日 木曜日
洗濯機をまわしてシャワー。椅子に積まれた洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケと三度豆とタマネギと卵炒めを作って白米の上に乗せる。パスタサラダとキンピラを添えて弁当にする。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯は、お雑煮とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。雑煮はこれでラスト。うま。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。引きこもる娘(一瞬だけ漫画を探しに来る)。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。4Fの廊下でK准教授と、PCR部屋で種取りちうのIさんと新年の挨拶。郵便局で小銭をおろしておく(1/17から小銭の引き出しが有料になる)。ヒヨドリ(?)がうるさい。昼飯は弁当。14品目クリア。「追加情報」なんていちいち流すな。一丁前に気にするやつは出すな。第2回特殊業務従事者健康診断(自覚症状の問診)のweb回答。サンプリング。Eさんと新年の挨拶(日本語)。植物のDNA抽出108サンプル。遠心機4台がフル稼働。108サンプルは、煩悩の数か硬式野球ボールの縫い目の数と同じ。ペンギンのクチバシをしゃぶりたくなったり、ペンギンのふわふわのお腹に顔を埋めておねんねしたくなるのも、だれでも持っている煩悩の一種(耐えて生きている)。おにぎり休憩。14品目クリア。PCRを2プレート分。ク・リ・アシィィイ♪ リクエストに返信。タイトルに遺伝子名があってマークアップを使って書かれたメールは自動的にゴミ箱に入れてしまいがち(ハゲタカ雑誌対策)。共同研究者にメールで問い合わせ。今日の東京の新規感染者は641人(!)。大阪の感染新規確認は505人(!)。クリスマスから年末年始にはしゃぎすぎたか。死者は0名。昨日快復したのは105名。重症者は1名に減った。重症病床運用率は0.5%(1/200)。使用率なら0.2%。軽症中等症病床運用率は18.5%(362/1,958)で使用率は11.6%。宿泊療養施設の運用率は8.7%(182/2,104)で使用率は2.1%。自宅療養中は470人で、調整中は218人。現在の入院患者数は363で、病院外に870人。合計1,233。今日は400名の増加。大学でも教職員1名の感染が確認されるHくんを残してPPさんとラボを出る。中国の古都西安でロックダウン。今では古い建物はあまり残っていないらしい。終電ふたつ前のモノレールで帰宅。10,710歩。風呂を洗う。食洗機の中身を片付ける。ブロックベーコンとチクワとコマツナとシイタケと三度豆とタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。同居人が間違えてJOYを詰めた食洗機用洗剤容器の詰め替え。中身のJOYを空のペットボトル(台所に置かれたいたものを洗って使う;蓋はゴミ箱から拾う)に移す。食洗機用洗剤容器を何回も洗って泡が出なくなったら水分を除いて食洗機用洗剤を入れる。手間をかけさせやがって。夕飯は餃子と冷奴。線香を焚く。同居人に頼まれて、28 cm 深型の炒め鍋(エバークック)をネットでポチる。ワンオペ父さん。3時には就寝。

 

2022年1月5日 水曜日
お寝坊。洗濯機の中身を出す。洗濯機をまわしてシャワー。同居人が帰ってくる。朝飯は、お雑煮とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。ぶーくんは今日から部活。三日とろろを忘れていた。洗濯物を干す。缶や瓶ゴミの片付け。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。オアシスで安売りのバナナと肉と昼飯を購入。モノレールで大学。エレベータ前でTさんと新年の挨拶。T木研は新年セミナー。「食洗機が壊れた」「鍋を買ってほしい」という同居人からのメール。そろそろ寿命かな。海産物ラボのY助教と新年の挨拶。ロジックK脇さんと新年の挨拶。食器用洗剤が届く。キョウクルことが多い。昼飯は一人でオアシス飯。遺伝子組み換え植物の輸出申請から1ヶ月後に修正依頼が来る。文字化けしていたらしい。このシステムで濁音、半濁音を入力すると、pdfにしたときに「濁点/半濁点が消えた音節の繰り返し」に変換されることが多い(e.g., バ → ハハ)。今日来ているラボメンは昨日と同じ(来ているのは最終学年のみ)。一応確認のメール。無事届いていたみたい。蹴椅子さん(by Mリタさん)、Nさん、O教授と新年の挨拶。同居人から変なメールが届く。大丈夫だろうか。4Fの廊下でN先生と新年の挨拶。メールを頂いたので返信。genotyping計画(かなりややこしいことが判明)。種まき計画。今日の東京の新規感染者は390人(!)。大阪の感染新規確認は244人(!)。死者は0名。昨日快復したのは49名。重症者は2名のまま。重症病床運用率は1.0%(2/200)。使用率なら0.3%。軽症中等症病床運用率は16.2%(315/1,950)で使用率は10.1%。宿泊療養施設の運用率は4.3%(91/2,104)で使用率は1.0%。自宅療養中は325人で、調整中は100人。現在の入院患者数は317で、病院外に516人。合計833。今日は195名の増加。大学でも1名の感染が確認されるPPさんとH瀬くんを残してラボを出る。終電二つ前のモノレールで帰宅。13,205歩。同居人が「壊れた」と騒いでいた食洗機をチェック。異様に泡立っている。「電源を入れただけで運転が始まる」「給水・排水を繰り 返しゴーゴーと大きな音がし、 運転時間も長い」というのは台所用液体洗剤を入れてしまった時に起きる。食洗機用洗剤を見ると青色。JOYが詰め替えられていた。何しやがる。「じゃあ入れ替えればいいじゃん」と言うだけの同居人。食洗機を動かして洗浄。風呂を洗う。夕飯は野菜とろろこんぶうどんと、パスタサラダと、雷こんにゃく。14品目クリア。同居人からまた病的なメールが来たので丁寧に返信。無駄な時間。早く逃れたい。

 

2022年1月4日 ラボ始め
7:30に起床。ゴミ出し×3袋。保険と雇用契約の書類探し。古いカードを切断して廃棄。アマゾンからパッチが届いていた。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。朝飯は、お雑煮とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶や瓶ゴミの片付け。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。オアシスで食材を買い足して、モノレールで大学。Kさんに新年の挨拶。M2たちは副査挨拶まわり(明日が演題と主査・副査の締め切り)。T木研は仕事始めからプレゼン練習(?)。Tくんと、Hくんと新年の挨拶。Kくんと新年の挨拶。教授と秘書様に新年の挨拶。生協でタップを購入。焦げたタップと交換。37°Cにセットしていたインキュベータのプラグが焦げているので悩む。教授に相談(報・連・相は上司とうまくやるコツ)。プラグが焦げたインキュベータは廃棄して、ゴミ部屋のインキュベーターを有効利用することになった。28°Cにセットしていたインキュベーターを37°Cにして、ゴミ部屋のインキュベータをアグロ用にする。プラグが焦げたインキュベータは使わないように注意書き。昼飯はオアシス飯。アルコールの在庫をチェック(一応)。明日が学位論文題目の締め切り。仕事始めに教授が不在のラボは放任主義なのかもしれないし、締め切りギリギリになる前に指導を終わらせている優良ラボなのかもしれない。残念なことに、修論要旨を読む限り、ちゃんと修正してあげているラボは珍しい。学位論文は「試験」だから、「自己責任」で能力を試されているのかもしれないし、チェックした教員の文章力・論理的な思考力が弱いだけかもしれない。文章書きが苦手な教員は多いので限界がある(人のことは言えない)。結局は学生がどこまでこだわるかにかかっている。文章の書き方の指導すらしてくれないのだとしたら、何のために高い学費を払っているのだろう。Hさんに新年の挨拶。D取得予定者は、予備審査までにD論を書かなければいけない。秘書様に食器用洗剤の注文依頼。アルコール使用日報を送付。一月以上輸出届けが放置された上に差し戻された。理由が分からない。再申請しようとしても申請システムの異常で、エラーが出てうまくいかない。CLSMの予約。この時期は混んでいる。疲れたので早上がり。今日の東京の新規感染者は151人。大阪の感染新規確認は124人(!)。死者は0名。昨日快復したのは26名。重症者は2名のまま。重症病床運用率は1.0%(2/200)。使用率なら0.3%。軽症中等症病床運用率は17.2%(336/1,956)で使用率は10.8%。宿泊療養施設の運用率は2.9%(62/2,104)で使用率は0.7%。自宅療養中は203人で、調整中は35人。現在の入院患者数は338で、病院外に300人。合計638。今日は98名の増加。大学でも教職員1名、学生2名の感染が確認される21時半ごろのモノレールで帰宅。11,579歩。子供たちは帰って来ていない。洗濯物を取り込む。シャワー。夕飯は、ラーメンと、手羽中の唐揚げと、エノキをハムで巻いてバターで焼いたもの。14品目クリア。線香を焚く。24:20前に子供たちが帰ってくる。子供たちの夕飯はセブンイレブン飯。お疲れ様。

 

2022年1月3日 月曜日
11:30過ぎに起床。洗濯機をまわしてシャワー。年賀状が届いている。XX様からの年賀状には、パソコンを初めて使った人が描いたようなクオリティの虎の絵が添えられていた。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。箱根駅伝を見ながら朝飯。お雑煮とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。いつのまにか青学が優勝していた。缶ゴミの片付け。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。イオンで食材を購入(常備野菜や調味料や七草がゆの材料など)。雲一つない青空。ヤマヤでドリンクを購入。オアシスで食材を買い足す。肉はまだ高い。ドラッグストアでヨーグルトや納豆を購入。くじ引きで当たった160円割引を使用。帰宅。昼飯はイオンのサラダ巻き。家計簿をつける。オアシスで買い忘れたパン粉を購入。百均で竹串を購入。モノレールで大学。ラボにはPPさん、Hさん、Hくん。4Fの海産物ラボは3人くらいの学生がきている。動物の世話があると休めないのかな。3Fと5Fは静か。三が日に学生が来ているラボは学生の自主性・モチベーションが高いラボかもしれないし、ひどいパワハララボかもしれない。1/2に教授が来ていたらサイコパスラボ認定(「正月は1/1のみ」とする濱島教授レベル)。植え替えをするPPさんに新年の挨拶。実体顕微鏡観察。植物のDNA抽出の準備だけしておく。大部屋のGVOゴミ入れがいっぱいだったのでオートクレーブ。ゆるゆるモード。18:30。今日の東京の新規感染者は103人。大阪の感染新規確認は79人。死者は0名。昨日快復したのは13名。重症者は2名のまま。重症病床運用率は1.0%(2/202)。使用率なら0.3%。軽症中等症病床運用率は15.3%(295/1,931)で使用率は9.5%。宿泊療養施設の運用率は2.3%(49/2,104)で使用率は0.6%。自宅療養中は178人で、調整中は16人。現在の入院患者数は297で、病院外に243人。合計540474。今日は66名の増加。Hくんを残してラボを出る。換気扇の作動確認用の紙を除く。19:30前のモノレールで帰宅。12,926歩。洗濯物を取り込んで、シャワー。バッター(液)を作る。串カツ食材の準備。最初にくし切りしたジャガイモを素揚げにする。食洗機の食器を片付ける。次に、豚こま肉、ソーセージ、エビ、インゲンマメ、シイタケ、タマネギ、レンコンを串に刺してバッターとパン粉を付けて揚げる。最後に明日の夕飯用に手羽中も揚げておく(これはただの唐揚げ)。夕飯は串揚げとおでん。ドイツビールを飲みながら。豚こま肉を丸めて揚げただけで何でこんなに美味しくなるのか。プリン体過多。14品目クリア。「マツコの知らない世界 大新年会スペシャル」がBGM。油を固めて鍋を洗うまでが揚げ物。線香を焚く。明日は仕事始めか。

 

2022年1月2日 日曜日
11:00過ぎに起床。洗濯機をまわしてシャワー。食洗機の中身を片付ける。箱根駅伝を見ながら朝飯。「大人エレベーター」が好き。お雑煮とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。缶ゴミの片付け。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。子供たちも起きて雑煮を食べる。雑煮が2鍋作られるバラバラ家庭。同居人や子供たちは、どこかで手に入れた良いモチを食べている(私はサトウの丸もち)。高級な分厚いカマボコ入り(私は2週間前に購入していた消費期限切れの100円カマボコ)。青学の往路優勝を見届ける。緑茶を飲んでくつろぐ。年賀状書き。海外用を2通。これで合計36通。こんなものかな。遺影に手を合わせてから家を出る。セブンイレブンで昼飯を購入(Sポイントを使用)。モノレールで大学。センダンのオレンジ色の実を加えて飛ぶヒヨドリ(たぶん)。守衛のFさんに新年の挨拶。理学部棟前のポストに年賀状を投函。静かな建物。換気扇の様子をチェック。仕切りを「注意書きの通り」に修正した換気扇の給気口からほとんど風が出ていない。「仕切りが逆」だと言われた換気扇はパワフルに動いている。仕切りを無理に曲げた結果、給気口が塞がってしまったみたい。あらら。昼飯はコンビニおにぎりとパン。過集中でもの柿の仕上げ。何回も修正してから送信。これで伝わらなかったら仕方がない。20:40。今日の東京の新規感染者は84人。大阪の感染新規確認は57人。死者は0名。昨日快復したのは9名。重症者は2名のまま。重症病床運用率は1.0%(2/202)。使用率なら0.3%。軽症中等症病床運用率は13.8%(266/1,931)で使用率は8.6%。宿泊療養施設の運用率は2.4%(50/2,104)で使用率は0.6%。自宅療養中は134人で、調整中は22人。現在の入院患者数は268で、病院外に206人。合計474。今日は48名の増加。21時ごろのモノレールで帰宅。6,870歩。風呂を洗う。同居人と子供たちはスケボーをしに行くらしい(今晩出発して明後日帰ってくる予定)。事前に言えよ。まあいいか。食洗機の中身を片付ける。油を固めたまま放置された鍋を洗う。真っ黒だったのでビビった。消費期限切れのヒレ肉を揚げたみたい。「千原ジュニアの座王 新春SP」を観ながら家事。22時ごろに家を出る同居人や子供たち。パスタサラダを作る(具はシーフードミックスとタマネギとハムと塩揉みしたキウリのみ)。夕飯は、おでんと、パスタサラダと、雷コンニャクと、シイタケのチーズ焼き。14品目クリア。線香を焚く。床が汚いのでクイックルワイパーで掃除。知らないうちに就寝。

 

2022年1月1日 元日
11:00ごろに起床。同居人がドライモードで洗濯をしているので少し待つ。ポストを確認すると、年賀状と暖かウェアが届いている。宛名の確認と年賀状書き。洗濯機をまわしてシャワー。ニューイヤー駅伝を見ながら朝飯。お雑煮。出汁と塩と醤油だけでなぜこんなに美味しいのか。小餅を3個。消費期限切れの飲むヨーグルトとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。今日は念入りに洗う。洗濯物を干す。年賀状書き。同居人も年賀状の印刷。PJさんからあけおめメールが来たので返信。論文も出始めて、今はドイツのCSラボ。いいじゃん。ぶーくんにピアノ謝金を渡す。娘が起きて雑煮を食べ始めたのでお年玉を渡す。めずらしくお礼を言う娘。「さすがお父さん」だって。年賀状書きがだいたい終わったので、遺影に手を合わせてから家を出る。寒い。オアシスは2日まで休み。ポストに年賀状34通を投函。セブンイレブンで昼飯を購入。モノレールで大学。守衛さんに新年の挨拶。ラボにはHくんのみ。新年の挨拶。昼飯はコンビニ飯。もの書き。ラボっち。20:40。年末年始も時間が無い。今日の東京の新規感染者は79人。大阪の感染新規確認は70人。死者は0名。昨日快復したのは17名。重症者は2名のまま。重症病床運用率は1.0%(2/202)。使用率なら0.3%。軽症中等症病床運用率は11.4%(221/1,931)で使用率は7.1%。宿泊療養施設の運用率は2.7%(56/2,104)で使用率は0.6%。自宅療養中は123人で、調整中は24人。現在の入院患者数は223で、病院外に203人。合計426。今日は53名の増加。21時ごろのモノレールで帰宅。6,870歩。風呂を洗う。ちぃすけに線香を炊く。同居人と息子の夕飯はマルちゃんのちゃんぽん麺。正月でも食べるものは一緒。夕飯はおでんとキムチ豆腐とキンピラごぼう。14品目クリア。正月なので日本酒を飲る。柴岡陶泉堂のぐい呑みを使用。「ドリーム東西ネタ合戦」を観ながら。線香を炊く。年賀状を追加で印刷。姉夫婦が実家に引っ越し。父の神棚を守ってくれるのはありがたいけど、無理していないかな。頼りにならない長男で申し訳ない。3時には就寝。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system