きいろぺんぎんの日記

2022年2月

2022年2月28日 月曜日
洗濯機をまわしてシャワー。鼻水が出る。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。食洗機や洗いかごの食器や調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。炊飯器を洗う。油を固めたまま放置された鍋を洗う。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。大学院の研究概要報告書の締め切りが明日(最終学年以外)。今年から指導教員と相談しながら書くことが求められている。提出するためには教授の署名と印鑑が必要。内容を少しチェック。大学からお知らせはないけど、科研費の審査結果が通知されている。今年は1ヶ月早い。新学期の初めのモヤモヤが無くなるのはいいのかな。郵便局で月初めの支払い用のお金をおろす。ハシボソ(?)ガラスが木の枝を加えてまま階段の手すりの上でじっとしている(人がそばを通っても動かない)。池のまわりの梅が咲き始め。青空が美しい。鳥の声があまり聞こえないのはなぜだろう。帰りにA棟北側エレベータ前でFさんを会う。「この前は教授とまちがえてすみません、貫禄があるから」「すいません」「XX先生はやはりユニークですか、服の色からして、ははは」「ユニークですね」「T大かK大出身ですか?」「いえ、この大学出身です」と会話。最近よくお会いする。一緒にお酒を飲んだら楽しいかもしれない。教授に実習日程の確認。昨年とほぼ同じ。校正を少々。昼飯は弁当。14品目クリア。職域接種の予約のお知らせ。植物からDNA抽出。今日の東京の新規感染者は9,632人。大阪の感染新規確認は4,631人。死者が11名(!)。月曜日なので少なめ。昨日快復したのは9,456名。重症者は243名に微増。重症病床運用率は70.7%(287/406)。使用率なら45.6%(287/630)。軽症中等症病床運用率も使用率も85.3%(2,939/3,445)。宿泊療養施設の運用率も使用率も22.9%(2,624/11,446)。39名がセンター。自宅療養中は57,550人で、調整中は43,119人。現在の入院患者数は3,226で、病院外に103,293人。合計111,358。今日は4,839名の減少。病床使用率は79.2%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。病院外の患者は減っているけど、入院患者数が増えている。大学では学生37名と教職員8名の感染が確認される人事に「振替は無理」とメールを送る。3/2までは待機だし、年会もあるのに7日間も休めるか。これ以上休暇を取っても、結局休暇日に出勤をすることになる。有機特化則健康診断の個人票を記入(明日か明後日受診)。今回はホルマリンとイソプロで呼び出された。メッセージを考える。今年は5人が脱出して4人が入ってくる(1人減)。鍵閉め。教授とを残してラボを出る。S原口前で自転車の教授に抜かされる。終電二つ前のモノレールで帰宅。7,602歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯は皿うどん。ぶーくんのピアノ謝金3,000円と、同居人のお小遣い5,000円を封筒に入れて置いておく。線香を焚く。3時過ぎに就寝。

 

2022年2月27日 日曜日
12時に起床。10時間睡眠すると体が軽い。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを捨てる。洗濯機から洗濯物を出して、洗濯。朝飯はピザトースト(ブロックベーコンのスライスと玉ねぎとチーズとトマトケチャップを乗せる)とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。家計簿をつける。洗濯物を干す。イオンで買い物。26、27は5%オフ。「5%オッふ~ 」とつぶやきながら、野菜や果物や肉やしらす干しやサラダ油や塩や冷凍うどんやフリカケやワイドハイターを購入。帰りにドラッグストアで卵と冷凍ブルーベリーとぶーくんのカロリーメイトを購入して帰宅。再び家を出て、オアシスでイオンでは高かった大根やキャベツを購入。食パンやバナナも補充。ドラッグストアで同居人が愛用している麻婆豆腐の素と豆腐と娘のヨーグルトとぶーくんのソーセージと綿棒とティッシュを購入して帰宅。同居人が起きて長崎ちゃんぽんを作っている。家計簿をつける。2月分の集計。入力ミスを修正したらカード請求額と一致。手間がかかる。今月は2万円の赤字。娘が15時すぎに起きる。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボにはHさんとKさん。昼飯はイオン飯。b棟の水やり。オートクレーブゴミの回収。放置されていたGVOゴミをオートクレーブ(土クレーブ121°C 90分)。genotyping PCRの準備。チップ詰め。20:14。今日の東京の新規感染者は11,562人。大阪の感染新規確認は6,707人。死者が12名(!)。昨日快復したのは10,592名。重症者は241名に微増。重症病床運用率は70.9%(285/402)。使用率なら45.2%(285/630)。軽症中等症病床運用率も使用率も83.0%(2,854/3,438)。宿泊療養施設の運用率も使用率も24.1%(2,763/11,446)。36名がセンター。自宅療養中は60,893人で、調整中は48,577人。現在の入院患者数は3,139で、病院外に108,219人。合計111,358。今日は3,910名の減少。病床使用率は77.2%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。入院患者は増えている。 引き継ぎ相談。一時的に帰省するだけなのでとりま必要ないのでは? 少し元気になって良かった。最近「頭から血が出ていますよ」と指摘される。どこで切れたのか覚えがない。鍵閉め。21時半過ぎにラボを出る。22時前のモノレールで帰宅。12,007歩。ぶーくんが入浴中。子供たちと同居人の夕飯はお茶漬け。風呂を洗う。すかすかの食洗機の中身を片付ける。消費期限を10日過ぎても食べられない肉を冷凍。今日買ってきた肉は同居人が昼の長崎ちゃんぽん(マルちゃん)でほとんど使ってしまった。奇行が多い。夕飯は水炊きとポテト。線香を焚く。シメは雑炊。14品目クリア。やまやのボジョレヌーボーキャンペーンで1,118ポイント当選。買ったのは米だけど。月末の振り込み。

 

2022年2月26日 土曜日
明け方まで誰かと話しているぶーくん。今日が試験最終日のはず。6:30に起床。トイレ掃除。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。シャワー。タオルをたたむ。結露を拭く。缶やペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯は、チーズトーストと目玉焼きとソーセージとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。8:33のモノレールに乗る。車窓から巨大なペンギンが見えたので手を振る。ナントカの塔って名前がついていると聞いたことがある。8:50に到着。トイレ。ゆっくり歩く。枯れたニワウルシの木に止まるツグミ。9:10に到着。手を消毒。XXさんと挨拶。出席確認。業務。12:20には終了。あとは確認作業。トイレの表記が、MW記号と黒い男女マークなので1回目は間違えて女子トイレに侵入(すぐに出る)。ペットボトル水(ナチュラルミネラルウォーター)やチョコレートをつまむ。12:50に昼飯を買いに行く。コンビニは弁当がほぼ全滅。パンも残り1個。残り1個のピザパンと温玉ビビンバを買う。電子レンジで温めて戻る。梅が咲いて要る。1Fの椅子で昼飯。暖かい。散歩して自販機のコーヒーを飲む。15:08には確認終わり。水2本目。16:21には終了して建物を出る。二人で歩いてモノレール駅。16:40のモノレール。17:19に大学。陽の当たる時間に戻れて良かった。ラボにはPPさんのみ。眠い。第二回希望調査の結果が送られてくる。4人が配属されそう。Kさんが登場。眠い。少しモノ書き。今日の東京の新規感染者は11,562人。大阪の感染新規確認は1,0407人。死者が49名(!)。昨日快復したのは8,496名。重症者は240名に減った。重症病床運用率は70.6%(284/402)。使用率なら45.1%(284/630)。軽症中等症病床運用率も使用率も79.5%(2,733/3,438)。宿泊療養施設の運用率も使用率も24.3%(2,781/11,446)。30名がセンター。自宅療養中は60,893人で、調整中は48,577人。現在の入院患者数は3,017で、病院外に112,251人。合計115,268。今日は1,858名の増加。なかなか下がりきらない。病床使用率は74.2%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。 Kさんを残して20時半前のモノレールに乗る。ヤマヤでドリンクを購入。オアシスでシャケと水菜とチーズを購入して帰宅。13,563歩。風呂を洗う。ぶーくんは寝ている。食卓に放置された娘と同居人の食器を片付ける。夕飯は、シャケのホイル焼きと、水菜と大根とジャコのサラダと、茶碗蒸し(エビと小松菜とカマボコとナガイモ入り)と、キムチ豆腐。14品目クリア。シャケ8切れを冷凍。線香を焚く。2時には就寝。

 

2022年2月25日 金曜日
子供たちは今日も期末試験。洗濯機をまわしてシャワー。花粉が飛んでいるのか鼻水が出る。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵炒めと、肉団子と、ブロッコリーを乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。結露を拭く。洗濯物を干す。モノレール、阪急に乗って眼医者。赤髪の視覚診断士の女性が眼圧と視力検査。診察。メガネは左と右の度に差があった方がよいらしい(遠くと近くのバランスがとれる)。12:06。薬局で薬を受け取る。ダイエーでイモ類を購入。阪急に乗って、H駅から歩いて大学。今日は有給休暇日なのでペンギンたちと遊びに来た。入試中。ラボには秘書さんとPPさんとHさんとYさんとKさん。昼飯は弁当。14品目クリア。有給休暇申請。今年は7日間。有給休暇日に有給休暇申請をしてもよかったのだろうか(大学内のネットワークでないと「勤務管理」にアクセスできないので、DAIGAKUに来ていることがバレる)。Tくんが登場。研究概要報告書の締め切りが3/1。「当該年度において学位を取得する者については、この報告書を提出する必要はありません。学位申請書類(学位論文・論文審査報告書等)をもって研究概要の報告とみなします」となっているので、通常M2たちは提出不要(M3になる人だけ提出)。M1たちは全員提出する必要がある(忘れがち;提出しないと何が起きるのかは知らない)。PPさんが有給休暇取得手続きをしたことを確認。b棟の植物の世話。昨日DIPした植物のラップを外す。19時ごろに事務の人たちが椅子や机などを移動する音。入試が終了したみたい。お疲れ様です。DNA抽出の準備だけ。今日の東京の新規感染者は11,125人。大阪の感染新規確認は8,534人。死者が47名(!)。昨日快復したのは13,493名。重症者は243名に減った。重症病床運用率は71.9%(2946/409)。使用率なら46.28%(294/637)。軽症中等症病床運用率も使用率も80.1%(2,748/3,432)。宿泊療養施設の運用率も使用率も24.9%(2,845/11,446)。26名がセンター。自宅療養中は61,582人で、調整中は45,941人。現在の入院患者数は3,042で、病院外に110,368人。合計113,410。今日は5,012名の減少。病床使用率は74.8%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。毎日5,000人ずつ減っている。このペースで減り続ければ23日後にゼロになるんだけど(そんなはずはない)。大学では学生5名と教職員6名の感染が確認される 4Fの一部鍵閉め。Kさんを残して20時ごろにラボを出る。20時半前のモノレールに乗る。オアシスでオレンジや豆腐や醤油やちくわや鶏もも肉を購入。ドラッグストアでゴミ袋やワカメや納豆やチャーシューやぶーくんのカロリーメイトを購入して帰宅。12,856歩。アマゾンからレンズが届いている。ぶーくんは寝ている。子供たちの夕飯は大根と豚こま肉をいためたものと味噌汁と白米。風呂に入る。ぶーくんを起こす。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズを作る。ぶーくんが風呂から出たので洗濯。娘のズボンから鍵が出てくる。味噌汁を作る。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。食卓に放置されたままの娘と同居人の食器を片付ける。ワンオペ父さん。洗濯物を干す。夕飯はお好み焼き。線香を焚く。食洗機の中身を片付ける。ぶーくんの食器を洗って片付ける。1時には就寝。

 

2022年2月24日 木曜日
今日は娘もぶーくんも期末試験。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵炒めと、肉団子と、ブロッコリーを乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。結露を拭く。洗濯物を干す。週末に買い物に行けない可能性があるのでオアシスへ。野菜やだしの素やシーフードミックスを補充。ドラッグストアでぶーくんのカップやきそばを購入して帰宅。鳥が止まっている(ツグミのオス?)。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。今日は下見の母子が多い。卓球は母子タッグも父子タッグもあるけど受験は母親が中心なのか? 下宿斡旋業者のバイトたちが群がる。明日が入試。もの書き。昼飯は弁当。14品目クリア。報告。力になれなくて申し訳ない。まずはゆっくり休んで心身を癒すこと。快復した後、やりたいことが何であっても、どこにいても、応援したい。このラボに来てくれてよかった。たくさん助けてもらった。15:30。DIP液作り。アグロの遠心。b棟へ。廊下で数学科のFさんを会う。K先生ですか? いや、違いますが、同じ研究室です。K先生ってオレンジ色の服を着てませんか。はい。パーシモンですね、ははは、やはりXXだからオレンジなんですね。という会話。気づかれている。b棟培養室にこもってDIP。開いた花や果実を除くのに時間がかかる。8ポット。一回ラップを取りに戻る。切れた蛍光灯が多いので入れ替え。19:47ごろに戻る。それからサンプリング。固定。19:59。洗い物。ローソンで軽食を購入。ローソンも入試準備ちう(密対策)。4F大部屋のGVOゴミがフルなのでオートクレーブ。明日入試なので今のうちに台車で水をb棟に運んでおく。今日の東京の新規感染者は10,169人。大阪の感染新規確認は5,657人。昨日が祝日だったので少ない。死者が28名(!)。昨日快復したのは10,810名。重症者は260名に増えた。重症病床運用率は74.6%(306/410)。使用率なら47.8%(306/640)。軽症中等症病床運用率も使用率も84.1%(2,889/3,435)。宿泊療養施設の運用率も使用率も26.0%(2,973/11,446)。27名がセンター。自宅療養中は64,202人で、調整中は48,052人。現在の入院患者数は3,195で、病院外に115,227人。合計118,422。今日は5,184名の減少。病床使用率は78.4%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。減り始めてはいるけど高水準。大学では学生6名と教職員14名の感染が確認される 。1,100人超え。オートクレーブしたフラスコを洗う。サンプルの洗いとク・リ・アシィィイ♪ 22:10。年次有給休暇を2日だけ申請してみる。人事にメール。PPさんとラボを出る。入試ばなし。23時過ぎのモノレールで帰宅。12,822歩。24時前に夕飯のミートソースパスタを温めて食べるぶーくん。うちは大丈夫か。風呂を洗う。夕飯はおでんカレー。ちくわの煮物も消費。線香を焚く。ウクライナが気になる。3時には就寝。

 

2022年2月23日 水曜日
11時前に起床。同居人と子供たちは寝ている。トイレ掃除。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。塾の保護者面談の日程調整。電話がつながらないので用紙に記入して娘に渡すことにする。洗濯機から洗濯物を出して洗濯二回目。同居人が起きる。シャワー。子供たちも起きてトーストと目玉焼きとフルーツとヨーグルトの朝飯。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯は、チーズブルーベリートーストとコーヒー。結露を拭く。洗濯物を干す。外出する同居人と娘。洗濯二回目を干す。ヤマヤでドリンクとマヨネーズを購入。オアシスで野菜や肉や果物やパンを買い込む。ドラッグストアでドリンクと調味料とヨーグルトを購入して帰宅。再び家を出て、別のドラッグストアで卵とぶーくんのペヤングソース焼きそばを購入して帰宅。足の爪を切るぶーくんにペヤング×2を渡す。飢えさせないのが親の仕事。あとは勝手に生きてくれ。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。Hくん、Iさん、Kさんの最終学年3名。アグロの培養。1年近く前に作ったアグロプレートが使えて良かった。明日使う固定液の準備。昼飯はオアシス飯。勉三にお礼のメール。もの書き。Hくんが引き継ぎ準備。本文の修正が終わって、共同研究者に送信。研究はワンオペで無いのが救い。b棟の水やり。実体顕微鏡や自分のカメラで植物の写真撮影。Kさんが帰ってラボっち。今日の東京の新規感染者は14,567人。大阪の感染新規確認は11,472人。死者が49名(!!)。昨日快復したのは12,427名。重症者は246名に減った。重症病床運用率は72.0%(295/410)。使用率なら46.1%(295/640)。軽症中等症病床運用率も使用率も81.3%(2,791/3,435)。宿泊療養施設の運用率も使用率も25.5%(2,914/11,446)。24名がセンター。自宅療養中は64,924人で、調整中は52,682人。現在の入院患者数は3,086で、病院外に12,0520人。合計123,606。今日は1,007名の減少。病床使用率は75.7%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。減り始めてはいるけど高水準。鍵閉め。データ整理。リクエストメールに返信。見落としかけていた(信用問題)。plasmid送付のいい方法はないかな。添付ファイルで送れたらいいのに。23時ごろのモノレールに乗って帰宅。11,813歩。風呂場の前に抜け殻のように下着付きのパーカーや下着付きのズボンが脱ぎ捨てられている(娘)。大丈夫か? 風呂を洗う。夕飯は皿うどんと餃子。14品目クリア。食洗機をセット。2時には就寝。娘は明日から期末試験。

 

2022年2月22日 火曜日
今日もぶーくんは期末考査。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとソーセージとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとソラマメと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。結露を拭く。洗濯物を干す。安売りの日なのでオアシスへ。肉や野菜や果物やちゃんぽん麺やうどんスープや皿うどんやカレールーやカマボコをゲット。ドラッグストアで卵とソーセージと牛乳とぶーくんのコーヒーと娘のヨーグルト&納豆を購入して帰宅。家計簿をつける。寒暖差で少し調子を崩したので休憩。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。寒い。雪が降りそうな気配。Nitsch培地が届いている。今日は人が少ない(秘書様と教員3人とHくんとYさんとKくんとKさんのみ)。SLICEバッファー探し。10×B。F屋さんが来てMゼミの日程調整。1日と2日間に分ける予定。人数は十数人。リア研のYさんが来てもう6年半か。IさんやHさんはもうすぐ満5年。時が経つのは早い。昼飯は弁当。14品目クリア。Hくんが引き継ぎ。プラスミドが行方不明。PPさんとディスカス。もの書きの続き。4F植物部屋で頼まれていた植物の水やり。しっくりくる言葉を探す。過集中で書いていたらラボっち。23:30。今日の東京の新規感染者は11,443人。大阪の感染新規確認は10,939人。死者が63名(!!)。昨日快復したのは18,215名。重症者は252名に減った。重症病床運用率は72.9%(296/406)。使用率なら46.5%(296/637)。軽症中等症病床運用率も使用率も82.7%(2,831/3,425)。宿泊療養施設の運用率も使用率も24.9%(2,852/11,446)。22名がセンター。自宅療養中は66,570人で、調整中は52,064人。現在の入院患者数は3,127で、病院外に12,1486人。合計124,613。今日は7,343名の減少。病床使用率は77.0%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生9名と教職員10名の感染が確認される鍵閉め。終電一つ前のモノレールで帰宅。8,671歩。ぶーくんが夕飯(匂いが強くて色の濃い中華丼もどきみたいなもの)をチンして食べ始める。風呂を洗う。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は、ラーメンと、茶碗蒸しと、消費期限を2週間過ぎたシウマイ。ようやく茶碗蒸しレシピ(電子レンジ版)が完成。1分30秒プラス20秒でよさげ。線香を焚く。食洗機をセット。3時には就寝。

 

2022年2月21日 月曜日
9:00に目が覚める。よく寝ると体が軽い。明け方まで活動していたぶーくんがペヤングを食った形跡がある。今日から試験かな。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。父の祭壇が荒らされている。子供への暴力よりはマシ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶とペットボトルゴミを片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとソーセージとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとソラマメと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯は海苔ネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。結露を拭く。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。修論・D論・卒研発表が終わると理学部棟に活気が無くなる。昼飯は弁当。14品目クリア。b棟に水運びおじさん。水やり。勉三から調整メールが来る。年会があるって言っただろ。候補日を決める前に打診しろ。一度シメた方がいいかな。YEP培地作り。おにぎり休憩。海産物ラボが片付けをしている。もの書き。産みの苦しみ。違和感が解消されるとうれしい。明日には完成する見込み。今日の東京の新規感染者は8,805人。大阪の感染新規確認は4,702人。死者が26名(!)。月曜日なので少ない。昨日快復したのは9,102名。重症者は285名に増えた。重症病床運用率は74.2%(296/399)。使用率なら46.8%(296/633)。軽症中等症病床運用率も使用率も88.3%(3,025/3,425)。宿泊療養施設の運用率も使用率も26.1%(2,992/11,446)。18名がセンター。自宅療養中は73,774人で、調整中は51,869人。現在の入院患者数は3,321で、病院外に13,3134人。合計131,956。今日は4,427名の減少。病床使用率は81.8%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生14名と教職員6名の感染が確認される23:15まで粘って、PPさんと鍵閉め。南方熊楠の話。PPさんと駅まで歩く。23時半過ぎのモノレールで帰宅。8,730歩。風呂を洗う。炊飯器のフタが壊されている。何があったんだろう。40日周期。夕飯は肉野菜炒めと、腐りかけの手羽元の唐揚げ。万歩計の電池を交換。3時には就寝。

 

2022年2月20日 日曜日
9:30過ぎに起床。今日も明け方まで通信しながらゲームをするぶーくん。試験が近いんじゃないの? トイレ掃除。洗濯機をまわす。娘は塾のプレテスト。カーリング決勝を見る同居人。シャワー。洗濯機から洗濯物を出して、洗濯二回目。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。朝飯はソーセージチーズトーストとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。イオンで買い物。3日間買い物をしていないので必要なものが多い。同居人が玉ねぎだけ全て使い切ったり、腐るまであえて使わなかったりと、奇行が多いので食材の補充が大変。「5%オッふ~ 」とつぶやきながら野菜や肉やふりかけやサラダ油やチーズや冷凍うどんやカップスープやベーコンやフルグラやシーフードやパンを購入。5%高いものは避ける。ドラッグストアで卵を買って帰宅。カーリング女子決勝で日本はイギリスに敗れたみたい。オアシスでリンゴやバナナや野菜や手羽元やぶーくんのパンを買い足す。ドラッグストアで歯磨きや食洗機の洗剤やぶーくんのビタミンウォーターやコーヒーや娘のヨーグルトを買って帰宅。娘が帰っている。娘が絡まれている。前回の奇行からちょうど40日なので娘に「気をつけて」と伝えてはおいた。(強い)暴力は受けていないようなので、再び家を出る。100均でココットを購入。やまやでドレッシングを購入して、モノレールで大学。守衛のFさんが解錠してくれる。ラボには誰もいない。昼飯はオアシス飯。14品目クリア。Kさんが登場。PCRマシンを止めてサンプルを冷蔵庫に保存する。アグロにエレポ。28°Cのインキュベータがオフになっていて驚いた。オンにしたら激しいアラーム音が鳴り響く。オン・オフは最小限にしたい。入試時に鳴ったら大変だし、機械的にもよくない。野外実習の成績(配点)にコメント。文章の修正。今日の東京の新規感染者は12,935人。大阪の感染新規確認は8,400人。死者が22名(!)。昨日快復したのは10,077名。重症者は279名に増えた。重症病床運用率は72.1%(287/398)。使用率なら45.3%(287/633)。軽症中等症病床運用率も使用率も86.9%(2,962/3,409)。宿泊療養施設の運用率も使用率も26.4%(3,020/11,446)。18名がセンター。自宅療養中は73,168人で、調整中は56,946人。現在の入院患者数は3,249で、病院外に13,3134人。合計136,383。今日は1,704名の減少。病床使用率は80.4%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。4F植物部屋で顕微鏡仕事をするKさんを残して、22時過ぎのモノレールで帰宅。15,307歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯はお好み焼きと茶碗蒸し。茶碗蒸しは電子レンジで作る。まあまあ。線香を焚く。「やらない理由を考えるな」「悲観論者をグループに入れると予定調和で失敗へ誘導される」と言って良いのはピペットマンを握る現場の研究者。アイデアの無い教授がトンデモ実験を正当化するために使うと最悪。アイデアが無いと数を打って当てるしか無い。1回当たると「偏った成功体験」になってさらにやっかい。やるなら一人でやれ。人を巻き込むな。人を犠牲にして良いならチンパンジーでもお前程度の業績は出せるよ。ロートルはブレーキ役に徹してくれ。2時半には就寝。

 

2022年2月19日 卒研発表会2日目
6時半に起床。ぶーくんは朝まで友達と通信。会話する声がうるさい。少しは勉強しろよ。トイレ掃除。家中のタオルを交換して、洗濯機をまわす。雨の予報なので30分脱水。シャワー。結露を拭く。ちぃすけのエサと水を替える。缶ゴミを片付ける。朝飯は、エッグトーストとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。自分の洗濯物は引き上げておく。遺影に手を合わせてから家を出る。ぶーくんは朝に就寝。ファミマで朝飯を購入して、8:19のモノレールに乗る。8:30にラボ。Kさんが来ている。8:45ごろにJ棟へ。受付で名前を書く。教員は1番乗り。Nさんが注意事項が書かれた紙を渡してくれる。Iさんも登場。YさんとYさんが司会席。8:55から開会式。Yさんが説明。なぜか激しいハウリング。9:00からうちのラボの発表。Iさんがトップバッター(by N田先生)。T木先生、教授、PPさん、前秘書さん、Hラくんが見守る。ロープやプーチ。正解は誰も知らないので、どう読んでも自由。下流遺伝子候補の機能解析。落ち着いた発表。質問は2名。分裂でなく栄養供給と考えた理由と、Xxx変異体でその遺伝子の発現低下を確認したか。会場には20名くらい。運営の3年生が10名くらい。発表者が5名くらい。MくんやYくんやTくんがマイクや機材係? Zoomからの質問時にはハンドマイクを端末に近づける。9:17ごろに2人目のKさん。安定した発表。撹乱があっても等間隔に器官が作られるしくみ。質問は2名。領域が広くなるということか。薬剤を与えた時に作られたXXXの形は正常か(内部構造や機能など?)。Sセンセ、蹴椅子さん(by Mリタさん)。ハンドマイクは毎回拭いて除菌している。他ラボの植物の発表×1と、カイとモリの話まで聞く。「シロイヌナズナはいいぞ」や「脂質は恥だが役にたつ」。過剰応答は不利? 感受期で発現するXXX。本来は自分の研究室の発表のみ聴くように言われていたけど、あまりにも席がガラガラなので休憩時間まで居座った。T木先生も残っている。「自分の研究室の学生が発表するセッションには参加可能」でも問題ない気がする。対面でやっていたときも満席になることは無かった。(言われなくても)自分の研究室の発表だけ聞く人がほとんど。制限なしに入場させて、間を1つ空けて座ってもらって、それで満席になったら「満席なので、発表者の研究室以外の方はZoomでの参加をお願いします」と呼びかければいいのでは? がらがらの聴衆の前で発表するのは寂しい。満席になったとしても数日前の修論発表会よりずっと人が少ない。S賀センセと雑談しながら戻る。Zoomよりも会場の方が聞きやすい。昨日の1位は会議で見ていなかったらしい。発表直後にモリ実験をするKさんと挨拶。Iさんの発表を褒め称える。ラボでZoomを使って続きを視聴。ワカレオタマボヤ着ぐるみ。ネタは観客や同級生がいないと不利(スベりがち)。ネタよりもデータでウケた方がいいかな。シンテニー。非対称性。Crispr/cas9の難しい種もある(2年連続苦戦)。かくれカイコちゃん。細胞移動。休憩。昼飯はファミマ弁当。Kさんも戻ってくる。12:45から再開。ピカチュリン。味。ミトコンドリア。休憩。14::30から再開。ゲノム修復や減数分裂時の特性。RNAやストレス体の構築。タンパク精製と構造解析。休憩。16:15から再開。走化性。光応答。細胞周期。寿命遺伝子。光合成。休憩。18:00から再開。リアルな構築ワールド。視交叉上核。19:32に全部の発表が終わる。「担任だから喋らなきゃいけないんだよ」とPCを持ってJ棟へと走るXXさん。IさんはPCRをセットして去る。Yさんが来ている。19:39に投票締め切り。予定通り19:45から閉会式。担任のXX先生。昨日と同じリトリートの写真。琵琶湖に行って、博物館に行った思い出。担任としての仕事はほぼこれで終わった。立派な発表。感心した。自分で手を動かして自分で実験した。「自分で」というのが大切。「意外と泥臭い」など、いろいろ気づいたと思う。誰も知らないことを明らかにできる、創造できる楽しみを感じたかもしれない。カタリン・カリコさんの写真。炎症を起こさない、分解されないmRNAワクチンのコア技術を開発した人。「実験に失敗はない。失敗は期待そのもの。結果から学び、次のアイデアに活かすことが大事」という言葉。最近たくさんの賞をもらっているカッコいい女性。社会主義下のハンガリーに生まれた。娘のテディベアに全財産を入れてアメリカへ渡る壮絶人生。移民でなまりのある英語。周囲が話を聞いてくれなくて研究費獲得に苦労した。「全部自分たちで頑張るしかなかった」「生きているうちにワクチンが実現するとは思わなかった」「まわりの人が高い給料をもらっていてもも気にしなかった」らしい。次は平野歩夢さん。「幼いころの夢を追い続ける難しさと大変さを痛感。諦めずにずっとやってきた良かった」。引退するショーン・ホワイトと認め合った。「何か爪痕を残したいという」アスリートの精神。次の世代に伝えたいという情熱がある。再び話が変わって、違いのわかる男、遠藤周作が母親からもらった手紙。「アスファルトの道を歩かないように。安全なアスファルトの道には足跡が残らない。歩きにくい砂浜には自分の足跡が一つ一つついている」という教え。君たちは優秀でチャンスに恵まれると思う。アスファルトの道を歩くだろうけど、足跡を残せる砂浜の道を歩いて国や世界を元気にすることも考えて欲しい、卒業研究は砂浜を歩く第一歩の経験になったかもしれない、というメッセージ。20:00。少し長かったけど(思いのほか)良い挨拶だった。平野歩夢さんの話は不要だったかもしれない。時事ネタを入れたかったのかな。生まれつきアスファルトの道を歩ける人は誰よりも先に進んで開拓者になって欲しい。最先端まで行けば自分で舗装するしかない。それが平野歩夢さんじゃないの? 安全な道なんか歩きたくても歩けない。アスファルト批判は下駄を履いた金持ちの反省にすぎない。司会のYさんが投票結果の発表。表彰式。3位はAくん(脂質は恥だが役にたつ)、2位はTさん(寿命)、1位はAさん(カイコ)。ホヤコスはスベったみたい。司会者から皆様にお礼。20:05に終わり。Zoom参加者は最大時で100名越え。今日は35の発表で、40の質問があった。平均1.1質問。40のうち9はZoomのOくんからの質問だった(1年生の時からよく質問していた)。特定のラボの発表にだけ質問する人がいたのは、担当が決まっていたからなのか、配属予定のラボにアピールするためだったのかは不明。17名以上が質問をしていた。4年生も4-5人が質問していたけどほとんどが3年生。みなさまお疲れ様です。今日の東京の新規感染者は13,516人。大阪の感染新規確認は12,451人。死者が31名(!)。昨日快復したのは11,504名。重症者は266名に微増。重症病床運用率は70.0%(275/393)。使用率なら43.8%(275/628)。軽症中等症病床運用率も使用率も84.1%(2,867/3,409)。宿泊療養施設の運用率も使用率も25.6%(2,929/11,446)。13名がセンター。自宅療養中は71,410人で、調整中は60,606人。現在の入院患者数は3,142で、病院外に13,4945人。合計138,087。今日は913名の増加。収束するのかな。病床使用率は77.8%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。Kさんが帰ってくる。感想。Xさんが配属することが決まったらしい。YさんとKさんを残して、20時半にラボを出る。雨の中、モノレールで帰宅。7,283歩。娘は塾。風呂につかる。ブロックベーコンとソーセージとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は野菜とろろ昆布うどんと餃子とポテト。14品目クリア。娘が帰ってくる。線香を焚く。2時には就寝。

 

2022年2月18日 卒研発表会
8時過ぎに起床。また舌の口内炎。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。ちぃすけのエサと水を替える。缶ゴミを片付ける。放置されていた空のペットボトルを洗って片付ける。8:50ごろにZoomに接続。8:55から卒研発表の開会式を聴く。司会はSくんとMくん。この時点の参加者は77名くらい。発表を聴きながら朝飯。ネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。炊飯器を洗う。結露を拭く。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。牛乳が届いていたので冷蔵庫に入れる。モノレールで大学。ラボでZoomにつなげる。10:50ごろにJ棟へ。受付。消毒して名前を書く。自分のラボの発表だけ聞くことが可能(注意事項を受付の子が一人一人丁寧に説明してくれる)。席はガラガラ。自由に入室させたとしてもずっと座っているのは教員くらいなので密になることはないと思う(少なくとも修論発表会よりは空いた状態になると思う)。前の物理系の発表から聞く。教授、前秘書様、Hさん、M2の3名、Kさんの姿が見える。蟲研の人たちも集まっている。スーツ姿のK林くん。落ち着いて自分の言葉で自然に話していたので分かりやすかった。スライドの指摘された点が改善されていたのも良かった。今までの中で一番良い発表だった。本番で自己ベストを出すのはさすが。質問は2名。Zoom質問ではコミュニケーションが取りにくかったけど、無難に答えていたと思う。ラボに戻って蟲研究の話を聞く。間違ってQ&Aを押した教員からリアルな質問(これが好印象だったのかもしれない)。会場の声は反響して聞きとりにくい時がある。ハンドマイクでもピンマイクでも同じ。マイクからの声が直接Zoomに入らない時がある。声が大きい人の発表は聞きやすい気がする。同じラボの人間は会場にいるのでチェックできない。12時前に終わって休憩。「朝から疲れないですか」とF屋さん(B棟の廊下で会う)。昼飯は弁当。14品目クリア。12:30から再開。転写制御。難容性RNA。走化性。細胞競合。光合成。固定した組織上で逆転写してRNAやcDNAが混ざらないのかな。アミノ酸配列のXは「ペケ」って読むんだ。13:50前に休憩。Kくんの発表をほめたたえる。緊張していたらしい。14:00から再開。寄セイチュー(動物)。水やりを頼まれる。理論生物学。概日リズム。みんながんばっている。最終的にはZoomで100人前後が参加。15:02に終わり。固定やマウントで変形しやすいものがあるかもしれない。「いい形」の写真を選んで撮りがちなバイアスもある。15:15から閉会式。担任のF屋さんの講評。リトリートの写真。3年生からコロナ禍で実習が十分にできなかった。桜梅桃李。自分らしい花を咲かせて欲しい。花・言葉を贈るのはF屋さんらしい。ありきたりの定型句は何もしゃべっていないのと同じ。シンケンジャーのモヂカラを連想する(桃李だけに)。表彰式。1位アゲハ、2位有機、3位PIC。15:30には終了。16時から3F CLSM室にこもる。21:00ごろまで。Z-stackを取りながら暗闇で文章の修正をしていたら気持ちが悪くなる。これでは伝わらないかな。おにぎり休憩。今日の東京の新規感染者は16,129人。大阪の感染新規確認は11,505人。死者が39名(!)。昨日快復したのは13,300名。重症者は265名に増えた。重症病床運用率は69.4%(270/389)。使用率なら43.1%(270/626)。軽症中等症病床運用率も使用率も84.5%(2,908/3,442)。宿泊療養施設の運用率も使用率も25.0%(2,864/11,446)。10名がセンター。自宅療養中は68,513人で、調整中は62,619人。現在の入院患者数は3,178で、病院外に13,3996人。合計137,174。今日は1,842名の減少。病床使用率は78.1%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生12名と教職員10名の感染が確認される 教授とPPさんとK上くんを残して、22時過ぎのモノレールで帰宅。7,575歩。洗濯。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。線香を焚く。洗濯物を干す。夕飯は水炊き。カーリングの準決勝を見ながら。2時には就寝。

 

2022年2月17日 木曜日
9時過ぎに起床。よく寝たのですっきり。ぶーくんは試験期間なのか在宅。洗濯機をまわして、シャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。炊飯器を洗う。缶ゴミを片付ける。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。結露を拭く。オアシスで野菜や肉や豆腐やちくわや片栗粉や娘のバナナやぶーくんの牛乳を購入。ドラッグストアでソーセージとパスタと柔軟剤と娘のヨーグルトとぶーくんのカロリーメイトを購入して帰宅。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。人が少ない。昼飯は弁当。14品目クリア。植物の写真撮影と、固定。14:28。4年生たちはリハーサルの日。Iさんがラスト実験。職員証更新のための顔写真データを庶務に送付する。16時から4Fセミナー室で職員会議。専攻長を入れて9名が参加。私だけ対面で参加。セミナー室で専攻長とマンツーマン。祭Gの准教授が全員参加。情報取集?プロジェクタに接続できなかったので、PCのZoom画面を見ながら説明を聞く。暖房が効かなくて寒い。16:34に終了。祭グループの配属人数はいつから最大1名になったんだろう。昔は2名じゃなかった? 今回は1名しか余裕が無いので、サイコパス・ハラスメントラボがあったとしても配属数を0にはできない。Sキャンパス枠、祭グループ枠をもう少し増やしてあげて欲しい。望まないラボに嫌々配属されて辞めるなら意味が無い。教育者らしい配慮をお願いしたい。固定後の洗い。17:00。ローソンで間食をゲット。18:00から3F CLSM室にこもる。合間に物書き。21:20ごろにラボに戻る。まあまあうまくいった。期待通りの結果(こわい)。今日の東京の新規感染者は17,864人。大阪の感染新規確認は13,912人。死者が54名(!)。昨日快復したのは16,699名。重症者は257名に増えた。重症病床運用率は66.0%(250/379)。使用率なら40.2%(250/622)。軽症中等症病床運用率も使用率も84.5%(2,913/3,449)。宿泊療養施設の運用率も使用率も24.6%(2,826/11,477)。自宅療養中は68,655人で、調整中は64,372人。現在の入院患者数は3,163で、病院外に13,5853人。合計139,016。今日は2,851名の減少。病床使用率は77.7%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生18名と教職員15名の感染が確認される 特論のレポート未提出者の確認(一応)。未提出者にはメールしたけど1名を除いて返事はなかった。教授とPPさんとYさんを残してラボを出る。23時半前のモノレールに乗って帰宅。12,097歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。弁当を作っておく。夕飯は出汁茶漬けと野菜炒め。線香を焚く。2時には就寝したい。

 

2022年2月16日 修論二日目
7時前に起床。洗濯機をまわす。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。ぶーくんの洗濯物とタオル類をたたむ。洗濯1回目が終わるのを待って、洗濯機から洗濯物を出す。洗濯2回目。シャワー。炊飯器を洗う。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶ゴミを片付ける。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。結露を拭く。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで9:30ごろに大学。D403へ。修論発表の2日目。1人目の質疑応答から入室。発生の演題×4。今回は種特異的な細かい話が多い気がする。背が高いと演台に原稿を置けないので不利(手で持つ必要がある)。進化・形態×2。最後は英語でないと発表しにくい内容だったかもしれない。XXXの延長と考えれば、そんな複雑な行為をする理由(モチベーション)も分からんではない。進化の途中で、自分の腕の中に放出して満足したアホなタコは絶滅したんだろうな。我々がたこ焼きを食べるとき、XXしたタコのXXXのコリコリ感を楽しんでいるということか。エアコンの風が冷たい。12:02から面接と審査会。ぎりぎり間に合わせた人も多い。コロナの影響もある。12時半ごろに終わる。昼飯は弁当。お茶部屋が混んでいるのでコミュニケーションスペースでいただく。14品目クリア。13:15前にD403。メンター座長。うちのラボの発表。TくんとHくんはスーツ姿。あいうえお順。他のラボの発表順は不規則(副査の都合か?)。新旧秘書様も見守る(晴れ舞台)。Tくんから。Nさんが面接用に置いた椅子にスクリーンが引っかかって下が切れる(T木先生が椅子を除去)。質問は3名。全員素人なので言い切れば問題ない。13:41。次はHくん。質問は4名から5つ。最後はHくん。質問は3名。概ね好意的な質問だった。伝わっていない(聞き逃している)ことは多いけど、理解しようとしてくれている。14:37。それから発生ラボの発表×3。ラボで使い回しのイントロスライドが気になった。少し変えて満足するのではなく、そこから脱却しないと。「現場」の細胞で見えていない現象なら「分子の非対称性をモニターするin vivoの系」くらいに考えるのが安全。分子と細胞をつなぐin vitro系が欲しい。15:59から面接。定型質問はやめて「3年で学位が取得できそうか」「経済的な問題や人間関係等の悩みはないか」を指導教員と本人両方に確認するだけで良いと思う。16:13から審査会。1分で終わらせられない張本人。16:25ぎりぎりに終わる。コミュニケーションスペースのHくんに「合格」を伝える。数学のFさんも勉強していた。トイレ。16:25から次の発表。発生ラボの続き×2。学芸会みたいな管理された発表よりも、自分の言葉で表現された、オリジナルな発表を聴く方が楽しい。それからオルガネラ運動ラボ×4。蛍光に頼らない生の細胞の観察は迫力がある。勉強になる。細胞壁の近くってそんなに暗いのかな。本当に明るさの勾配があって(葉緑体の前後で光の強さが変わっていて)その勾配に従って動くのか、「暗い」細胞壁側にある葉緑体はランダムに動いた時に偶然暗い場所に到達するチャンスがあるということなのか、暗闇で産生される「暗闇物質」の濃度勾配を目印にして動くのか。光で産生される「光物質」は飽和していると思うので「どちらに逃げたらいいか」の指標にはならない(私見)。アクティブな4人が卒業したらボスは寂しいだろうな。19:13から審査会。19:30にはラボに戻る。発生は各論なので本当の専門家は同じラボ内にしかいない。素人が副査をするので遠慮がちな質問が多い。クロマチン生物学は専門家が多いので怖い公聴会になるのが特徴。雑談。ボスの帰宅が早い。固定液の準備。植物のプレート移し替え。職員証の更新について返信。某海産物ラボの廊下のビールの空き缶ゴミが気になる。共同研究者にメール。今日の東京の新規感染者は17,331人。大阪の感染新規確認は12,467人。死者が38名(!)。昨日快復したのは10,507名。重症者は229名に増えた。重症病床運用率は60.2%(225/374)。使用率なら36.5%(225/617)。軽症中等症病床運用率も使用率も84.6%(2,931/3,464)。宿泊療養施設の運用率も使用率も23.9%(2,748/11,477)。自宅療養中は75,805人で、調整中は60,158人。現在の入院患者数は3,156で、病院外に13,8711人。合計141,867。今日は1,919名の減少。病床使用率は77.3%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生7名と教職員9名の感染が確認される 。累計1,000人を超えた。5Fの鍵閉め。PPさんを残して、終電2つ前のモノレールに乗って帰宅。7,519歩。風呂を洗う。夕飯は野菜炒めと湯豆腐。線香を焚く。疲れた。3時には就寝したい。

 

2022年2月15日 修論初日
7時半に起床。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。ぶーくんの洗濯物とタオル類をたたむ。洗濯1回目が終わるのを待って、洗濯機から洗濯物を出す。洗濯2回目。シャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶ゴミを片付ける。放置されたペットボトルを洗う。結露を拭く。洗濯物を干す。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。自転車の教授とほぼ同時に理学部棟に到着。徹夜のHくん。D307で修論発表を聴く。2人目から。ベル係はKさんで、マイク係はNさん。私のイチオシの巨神兵研の3題。最近は脱落者もなく、ラボ運営に成功している気がする。続いて理論生物学生の2題。今、生物学らしい生物学をやろうと思ったら、(逆に)理論生物学研究を選ぶと良いのかもしれない。生理学(手法にこだわらず、生物が「生きる原理」を明らかにする学問)とも、アフィニティが高い(私見)。12:04から面接。有望なヤローたち。「アカデミーでサイエンスをやりたい」という人には好意的なのが大学教員。12:12から審査。12:33に終わり。採点票を提出して、居室に戻る。Hくんの発表練習。教授と私とM2×2が参加。さらに時間が長くなりそうなアドバイス。リピート果実がプレゼン術の役に立つ訳がなかった。「言えること」だけに絞ることをお勧めする。「主応答が一緒で副作用だけ変わっていると仮定するなら、XXXに変異があるのはどう説明するの? 下流の主応答が一番影響を受けるはず。XXX欠失変異」体も普通に生息している。上司が初めてデータを理解してくれたのはよかった。上司もアイデアを整理できていないテーマ。ディスカッションにならないので、学生の立場だと難しい。13:35。昼飯は弁当。14品目クリア。教授も弁当をかき込む。種まき4プレートしてから修論発表を聴きに行く。D303。創薬や構造。採点はしなかった。16:00ごろ。苦戦しているHくん。16:25からD307。ベル係はKさんで、マイク係はNさん。ピンマイクの調子が良く無い。個体レベルの(しかも非モデル生物による)生物学は難しいだろうな。成功体験があると面白くなる。自然に自分を考えを伝えられたら良いプレゼン。よそ行きの言葉は不要。最後に細胞内小器官ラボ×3。頭の回転が早いヒト。抑圧されず、その調子で行ってくれ。19:08。面接。19:17。審査会。19:41に終了。面接の質問も、「研究内容」「表現力」「理解度」の採点基準も、そろそろ見直すか廃止して欲しい。Hくんが去るところ。睡眠は大事。教授とPPさんとKさんを残してラボを出る。20時過ぎのモノレールに乗る。オアシスで安売りの長芋とニンジンと豚こま肉と食パンをゲットできて良かった。大根と豆腐を補充。ドラッグストアでビタミンウォーターと洗濯洗剤(15%引き)を購入して帰宅。8,415歩。新型コロナのワクチンクーポンが届いている。ぶーくんは寝ている。娘は塾。風呂につかる。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズにする。明日の弁当とおにぎりを作っておく。線香を焚く。夕飯はラーメンと手羽元の唐揚げ風。今日の東京の新規感染者は15,525人。大阪の感染新規確認は12,597人。死者が42名(!)。昨日快復したのは13,051名。重症者は202名に微減。重症病床運用率は54.6%(202/370)。使用率なら33.0%(202/612)。軽症中等症病床運用率は86.5%(3,036/3,509)で使用率は117.9%(3,785/3,209)。宿泊療養施設の運用率も使用率も24.0%(2,908/11,477)。自宅療養中は74,161人で、調整中は59,799人。現在の入院患者数は3,238で、病院外に13,6710人。合計139,948。今日は496名の減少。自然に減り始めたな。病床使用率は84.3%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生11名と教職員16名の感染が確認される 2時には就寝。

 

2022年2月14日 月曜日
8時に起床。洗濯機から洗濯物を出して、洗濯機二回目。シャワー。結露を拭く。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。大量の缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。洗濯ものを干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。D303で博士論文の公聴会に参加。最初の発表は聴けなかったので採点は止めておく。三番目がHさん。6名が5質問。概ね好意的な質問。質問者が黙られると困る。「そりゃそうでしょうけど」「うーーん」。細胞あたりの転写産物量が分からないと、組織間の発現量を正確に比較するのは不可能(というか意味が無い)。1 µgあたりの転写産物量なら可能。少しずれた助け舟11:53。それから審査会。波乱もなく終了。12:16。午後の発表はキャンセル。Hさんにおめでとうを言いにいったら、前秘書のN様の姿。聴きに来てくれていた。将軍様の質問の意図について。いずれにせよ、8年半の努力が報われて良かった。ホヤハエ3年(ry。昼飯は弁当。14品目クリア。教授と発表会についての雑談しながら。13時からM2たちの発表練習だと思っていたら、13時半からだった。5Fセミナー室。編入試験の参加はキャンセル。教授とHさんとM2×3と私が参加。1人目はTくん。モデルの修正。13:59。2人目はHくん。英語の修正とモデルや表現型の確認。14:27。最後にHくん。36分かかったのでスライドや原稿の見直しが必要。1スライド1メッセージ。必要十分な最小限の説明。一度説明したことに後戻りしないような流れが望ましい。15:28。コーヒー休憩。お茶部屋には新旧秘書様、Hさん、Kさんからのチョコレートが置かれている。午後の発表のキャンセルが学生たちには知らされていなかった。RNA-seqデータの見方を解説。ゆっくりオートクレーブする刑でいいかな。16:30。jrecが期限切れ直前だったので更新。今日の東京の新規感染者は10,334人。大阪の感染新規確認は7,997人。死者が9名。月曜日だけど少なくはない。昨日快復したのは10,596名。重症者は203名に増えた。重症病床運用率は54.6%(203/372)。使用率なら33.2%(203/612)。軽症中等症病床運用率は107.7%(3,785/3,515)で使用率は117.9%(3,785/3,209)。宿泊療養施設の運用率も使用率も25.3%(2,908/11,477)。自宅療養中は74,019人で、調整中は59,529人。現在の入院患者数は3,988で、病院外に13,6456人。合計140,444。今日は2,608名の減少。病床使用率は104.4%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生22名と教職員11名の感染が確認される カップ麺休憩。19時からCLSM室にこもる。第二書斎(セカンドホーム)。暗闇で原稿の修正をすると目が疲れる。22時半に戻る。今年の第一希望者は4名いるらしい。Mまでならゆるいラボなのかもしれない(相性が合わない学生は「(やめて)会社にいってください」と言われる)。それでも離職率は低い方。頼まれた水やり。種子の分注。PPさんと鍵閉め。23:00。徹夜予定のHくんを残してラボを出る。23時半ごろのモノレールで帰宅。7,956歩。風呂を洗う。夕飯は中華風の野菜炒め。こういうものが食いたかった。線香を焚く。娘の修学旅行代を旅行会社に振り込む。ワンオペ父さん。3時には就寝。

 

2022年2月13日 日曜日
10時半に起床。洗濯が終わるのを待って洗濯機から洗濯物を出す。洗濯機二回目。シャワー。朝飯はシリアルとコーヒー。結露を拭く。洗濯ものを干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。外は雨。オアシスで果物と肉を購入。ドラッグストアで卵と娘のヨーグルトとぶーくんのカロリーメイトを購入して帰宅。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。守衛のFさんが解錠してくれる。ラボには、Hさんのみ(明日が本番)。昼飯はオアシス飯。PPさん、Hくんが登場。T木研が今日も発表練習(ボスも来ている)。お疲れ様です。16:00から、3FのCLSM室にこもる。21時前まで。4Fの鍵閉め。Hさんが来ている。今日の東京の新規感染者は13,074人。大阪の感染新規確認は12,574人。死者が26名(!)。昨日快復したのは9,749名。重症者は191名に微減。重症病床運用率は54.6%(191/350)。使用率なら31.2%(191/612)。軽症中等症病床運用率は106.8%(3,734/3,497)で使用率は116.9%(3,734/3,194)。宿泊療養施設の運用率も使用率も25.6%(2,937/11,477)。自宅療養中は67,853人で、調整中は68,337人。現在の入院患者数は3,925で、病院外に13,9127人。合計143,052。今日は2,800名の増加。病床使用率は103.1%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。使用率が100%を超える訳がないから、退院患者数が把握されてないのかな。軽症中等症病床がぎりぎりなのは確か。センターは使わないのか? 21:00から23:25まで相談。帰り際に修論スライド相談。良い感じ。ダッシュして終電2分前にモノレール駅。終電のモノレールで帰宅。9,061歩。雨は止んでいる。風呂を洗う。線香を焚く。食洗機の食器を片付ける。チクワとニンジンと蒟蒻とゴボウの煮物を作る。夕飯はお好み焼き。14品目クリア。3時過ぎには就寝。「それじゃだめ」「退学しろ」だって? お前らがやっているのは教育じゃないよ。学生を放置して給料をもらっているならさっさと辞職しろ。自分の与えたテーマくらい責任を持て。父兄に協力してもらって学長に直談判、ダメならlawyer計画。

 

2022年2月12日 土曜日
8時に起床。家中のタオルを交換して洗濯機をまわす。シャワー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。缶ゴミを片付ける。Wifiの調子が悪いので再起動。朝飯はチーズ海苔のつくだにトーストとブルーベリーヨーグルトとポテトとコーヒー。洗濯ものを干す。洗濯が終わったので中身を出して、洗濯二回目。結露を拭く。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。子供たちと同居人は寝ている。10時過ぎに家を出て、イオンで買い物。野菜と加工肉と調味料とワイドハイターとふりかけとシーフードミックスをゲット。今日は8%オフクーポンが使えた。帰宅。ぶーくんと同居人が起きてカーリングを見ている。再び家を出て、ヤマヤで10 kgのコメを購入。オアシスで安売りのひき肉とシャケと昼飯を購入して帰宅。ぶーくんのモンスターエナジーが届いている。鮭を冷凍する。家計簿をつける。塾関係の書類を整理してスキャン。娘が起きる。12:30過ぎに、遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。布袋をぶら下げた勉三が建物から出てくる。「修論直前にそんなことしている場合か」と顔面に蹴りを入れてから理学部棟に入る。Kさんとほぼ同時(同じモノレールだった)。昼飯は一人でオアシス飯。14品目クリア。13:30から、4Fセミナー室で発表練習。プロジェクタの相性が悪いセミナー室。教員3人と、M1の3人と、Kさん。Tくんから。14:13。14:16。Hくん。14:52。接続に手間取る。VGAだと何とかなりそう。15:00。最後にHくん。発表練習にならなかったかもしれない。15:56。原稿を推敲すれば何とかなりそう。考察は丸投げ傾向。最後にHさんの発表練習。すっきりした。17:05。寒いセミナー室だった。扉を解放していたのがいけなかった。T木研も5Fで発表練習ちう。実験や考察などについて雑談。メールは怖いので、USBメモリで教授に特論の成績を渡す。頼まれていた水やり。財務会計システムにアクセスできたみたいなので、PPさんの支払い請求書書きを手伝う。18:40。コーヒー休憩。19:30。今日の東京の新規感染者は11,765人。大阪の感染新規確認は6,746人。死者が11名(!)。昨日快復したのは11,120名。重症者は193名に増えた。重症病床運用率は55.1%(193/350)。使用率なら31.5%(193/612)。軽症中等症病床運用率は95.8%(3,351/3,497)で使用率は104.9%(3,351/3,194)。宿泊療養施設の運用率も使用率も27.3%(3,130/11,477)。自宅療養中は61,396人で、調整中は72,182人。現在の入院患者数は3,544で、病院外に13,6708人。合計140,252。今日は4,385名の減少。昨日が祝日だったからかもしれないけど、減ったのは久しぶり。病床使用率は93.1%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。ぎりぎり持ちこたえられるか。HくんとKさんを残してラボを出る。20時半ごろのモノレールに乗る。オアシスに寄って帰宅。11,489歩。フロントブリッジ。家計簿をつける。風呂に浸かる。夕飯は水炊き。線香を焚く。五輪ニュースやカーリング予選を観る。シメは雑炊。3時には就寝。

 

2022年2月11日 金曜日(建国記念の日)
10時ごろに起床。ぶーくんは外出。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯機のスイッチをオンにする前にトイレに行っていたら「早くしないと出して別のものをセンタクするよ」と言われたのでトイレをあきらめる。過去には、洗濯物を全て風呂場に投げられたこともある。8割は君たちの洗濯物なんだけど。娘のコンタクトレンズが届く。朝飯はチーズブルーベリージャムトーストとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。ダイソーで弁当カップと台所袋と電池を購入。支払い方法を自分でタッチパネルから選ぶ方式になっている。ヤマヤでドリンクを購入。オアシスで安売りの肉や野菜やお好み焼き粉を購入。ドラッグストアで口内洗浄液(10%オフ)と卵と娘のヨーグルトを購入して帰宅。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。昼飯は一人で弁当。13:30からB302で発表練習。教員3人とB4の3人が参加。B4の三人から。最初はKさん。「均一な環境からゆらぎが拡大されてほぼ等間隔に同時に器官が作られる」タイプの自己組織化もあるし、「遺伝子発現のリズム(生物時計)を使って連続的に器官を作る」タイプの自己組織化もある。植物はフレキシブルで面白い。14:03。2人目はKくん。言葉は正確に。14:43。最後にIさん。15:15。センテンスを短くすると話し/聴きやすくなる。強調するべきポイントを意識するといい。強調には「間」や「メリハリ」も大事。B4の発表練習はもういいかな。あとは他ラボの友達と練習すると改善できると思う。それからHさんのD論発表練習。Zoomと併用になるらしい。内容はもりだくさん。今後の具体的な実験計画は不要。研究の発展性という文脈で話すべきこと。16:25。HくんやYさんが来ている。Tくんが復帰。T2H2YIK3Q。スライド修正相談。系統樹完成を祝う。話し言葉と書き言葉の違い。原稿をあからさまに読んだり、PC画面を見て発表すると注意されることがある。まとめスライド相談。結果の箇条書きかモデル図が一般的。英語の修正。質疑応答対応。自身と自信を持って。20:30。植え替え2ヴァット。b棟に水運びおじさん。オートクレーブ缶に袋を入れる。鍵閉め。22:00。今日の東京の新規感染者は18,660人。大阪の感染新規確認は12,828人。死者が27名(!)。昨日快復したのは12,346名。重症者は184名に増えた。重症病床運用率は52.6%(184/350)。使用率なら30.1%(184/612)。軽症中等症病床運用率は85.2%(2,979/3,497)で使用率は93.3%(2,979/3,194)。宿泊療養施設の運用率も使用率も27.9%(3,205/11,477)。自宅療養中は55,023人で、調整中は83,246人。現在の入院患者数は3,163で、病院外に141,474人。合計144,637。今日は2,927名の増加。病床使用率は83.1%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。増加率は減っている。HくんとKさんを残してラボを出る。22時半前のモノレールで帰宅。11,924歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。味噌汁を作る。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵を炒めて弁当のオカズを作る。夕飯は、皿うどんと、水菜と大根とジャコのサラダと、味噌汁。14品目クリア。娘の塾の謝金を払い込む。郵便局は認証がめんどくさい(指紋認証は苦手)。3時には就寝。

 

2022年2月10日 木曜日
7:50ごろに起床。痛む口内炎。洗濯機から洗濯物を出して、洗濯機をまわしてからシャワー。着替えていなかったので娘の寝間着だけ洗えなかった。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。缶ゴミを片付ける。空のまま放置されたペットボトルを洗う。いろいろなところが油でねとねとする。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯は、ネコマンマ(昨日のオニギリの残り)とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。食洗機をセット。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。Iさんが鍵を開けてくれる。9:30からD403でD論文公聴会。博士ならもっと立派な教室(D501とか)で発表させてあげたかった。3人の発表を聞く。博士論文でも分子メカニズムまで解明できている多細胞生物研究は少ない。「変異体ではこうでした」とせいぜい遺伝子レベルの研究で終わるケースが多い。粘着質問をしてくれると時間を消費できていい。緊張しているのか、質問にストレートに答えない人が多い印象。字が大杉スライドは疲れる。11:58に終わって公聴会。採点。何の波乱もなく、12:21に終わり。「プレス実験で変異体の表現型が回復するか調べることは可能ですかね?」とNさんと話しながらラボに戻る。 スライドグラスとカバーグラスで挟んでマウントした根ではなく、自然状態の根の形はどうなっているんだろう。土や寒天培地などの生育環境によって形が変わるのだろうか。外圧が少ないときの実の姿はムーピーみたいな不定形だったら面白いな。地上部の気根(付着根)は「本来の根っこの形」を調べるのに適しているかもしれない。水やりをたのまれる。植物のプレートを23°Cのインキュベータに入れる。昼飯は弁当。Kくんが復活。郵便局で塾の自動払込の申し込み。通帳かカードが必要。ワンオペ父さん。3Fに行って、Oさんに情報システム台帳について質問。変更がなければメール送信の必要はない。スライドの修正。 給与明細等が電子化されるらしい。17:30から5Fセミナー室でB4の発表練習1回目。B4の3人と、M2の2人と、教員3人が参加。Kくんから。スライドを減らせばシンプルにまとまりそう。18:14。2番目はIさん。研究が進んだ感じ。スライドの統一感が良い。19:02。最後にKさん。良くまとまっている。必要なものは全て含まれている。明日本番でも問題ないと思うけど、どこまで言葉を減らせるかチャレンジしてみてもいいかもしれない。思い切ってざっくり削るとしゃべりやすくなる。アカペラで喋るとつらい。19:28。次回は明日の午後。M2たちの次の発表練習会が土曜日になった。PPさんの支払い請求書書きのお手伝い。財務会計システムがメンテナンス中なのがつらい。シブ発生についてディスカッション。おにぎり休憩。14品目クリア。コメントを送る。今日の東京の新規感染者は18,891人。大阪の感染新規確認は12,828人。死者が24名(!)。昨日快復したのは10,369名。重症者は183名に増えた。重症病床運用率は54.8%(183/334)。使用率なら29.9%(183/612)。軽症中等症病床運用率は85.9%(2,961/3,447)で使用率は92.7%(2,961/3,194)。宿泊療養施設の運用率も使用率も27.9%(3,201/11,477)。自宅療養中は51,849人で、調整中は83,516人。現在の入院患者数は3,144で、病院外に138,566人。合計141,710。14万人。今日は2,434名の増加。病床使用率は82.6%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。減少フェーズ。大学では学生9名と教職員11名の感染が確認される4Fの鍵閉め。HくんとKさんを残してラボを出る。22時半ごろのモノレールに飛び乗る。10,254歩。風呂を洗う。流しの食器を片付ける。油を固めたまま放置された鍋を洗う。弁当箱に飯とオカズを詰めておく。夕飯は水炊き。換気扇をオンにしなかったら結露して天井から水が垂れてきて焦った。シメはうどん。

 

2022年2月9日 水曜日
よく寝たら口内炎が少しましになった。洗濯機をまわしてシャワー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯は、ネコマンマ(昨日のオニギリの残り)とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。今日は人が少ない。昼飯は弁当。PPさんはカップヌードル(弁当が売り切れていたらしい)。中国の大学の話や転写因子の過剰発現の話。今日中にサブミット予定。14品目クリア。15時から3FのCLSM。なんか悲しい報告。大学人の発言とは思えない。z-stackの待ち時間にスライドにコメント・修正。22:30にラボに戻る。おにぎり休憩。明日からD論発表会。「分子メカニズムの解明」が学位取得の条件でないことは要旨集を見れば明らか。生物学はそんなに狭い学問ではない。「これではだめ」ではなく「どうしたらいいのか」を教え導くのが指導教員の仕事。サポートできないなら「教授」を名乗るべきではできない。いつでも代わってやるよ。学生には教育を受ける権利がある(教育基本法にちゃんと書いてある)。(若輩者が言いすぎるかもしれないけど)我々はミカンや奴隷や自分にとって都合の良い労働者(ツール)やママを作っているのではない。自分の考えを持ち、自分のアイデアを検証して形にできる人間を作りたいと思っている。それがもしできなかったら教員は教員を辞めるべき。あまりにも話が通じなかったら、ハラスメント相談室に調停してもらってラボを変えるのも一つの手だよ。今日の東京の新規感染者は18,287人。大阪の感染新規確認は15,264人。死者が31名(!)。昨日快復したのは9,355名。重症者は163名に増えた。重症病床運用率は50.5%(163/323)。使用率なら26.6%(163/612)。軽症中等症病床運用率は86.6%(2,953/3,411)で使用率は92.8%(2,953/3,183)。宿泊療養施設の運用率も使用率も27.3%(3,136/11,477)。自宅療養中は47,754人で、調整中は85,270人。現在の入院患者数は3,116で、病院外に136,160人。合計139,276。今日は5,874名の増加。病床使用率は82.1%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生8名と教職員4名の感染が確認される。累計900人を超えた。Hくんのシークエンス解析相談。面白くなりそう。あと1週間。HさんとHさんとHくん(H3)を残して、教授とPPさんとほぼ同時にラボを出る。終電のモノレールに乗る。モノレール駅直前で自転車の教授に追い越される。帰宅。6,912歩。風呂を洗う。夕飯は皿うどんと水菜と大根とジャコのサラダ。同居人に頼まれて、娘のコンタクトレンズを楽天で購入。線香を焚く。3時には就寝。

 

2022年2月8日 火曜日
口内炎が痛む。洗濯機をまわしてシャワー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。結露を拭く。朝飯は、ネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで安売りの肉や野菜や果物や粉物を購入。ドラッグストアでカビキラー(15%オフ)と娘のヨーグルトを購入。モノレールで大学。野外実習の日程調整が始まっている。医学実験書を読むFさんと挨拶。発表練習は中止。印刷してフィードバックをもらう作戦。昼飯は弁当。健康診断結果が届く。中性脂肪が高くてB判定。毎日だいたい一万歩は歩いていると思うけど、飯の量が多いのか。最近卓球をしていないから、筋トレでもするか。16時過ぎから3F CLSMにこもる。21時過ぎまで。決してサイエンスに厳しい人ではない。厳しい人ならあんな低クオリティの写真は撮らない。人の話に聞く耳を持つだろうし、自分の結果やアイデアにも謙虚であるはず。思い込みを人に押し付けることは無いし、生齧りの知識を得意げに吹聴することもない。自分の考えを持つ人をむしろ大歓迎するはず。サイエンスに厳しいのではなく、自分の業績・成功を切望するあまり、他人に厳しいだけ。アイデアが無いので総当たりで物取りをするしかない。「物取り研究」の偏った成功体験。テーマのほとんどは他人のマネ(独自の問題設定はゼロ)。今日の東京の新規感染者は17,113人。大阪の感染新規確認は20,609人(計上漏れ9,200件を含む)。死者が29名(!)。昨日快復したのは9,532名。重症者は147名に増えた。重症病床運用率は46.7%(1437/315)。使用率なら24.0%(147/612)。軽症中等症病床運用率は87.0%(2,943/3,381)で使用率は92.5%(2,943/3,183)。宿泊療養施設の運用率も使用率も26.6%(3,057/11,477)。自宅療養中は44,686人で、調整中は82,569人。現在の入院患者数は3,090で、病院外に130,312人。合計133,402。13万人。今日は11,048名の増加。病床使用率は81.4%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生14名と教職員14名の感染が確認される教授とHさんを残してラボを出る。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。8,660歩。夕飯は、水菜と大根とジャコのサラダと豚肉の生姜焼き。14品目クリア。レシートが大量に置かれていたので家計簿をつける。3時半には就寝。ワンオペ父さん。

 

2022年2月7日 月曜日
舌の左側側方部にできた口内炎が痛む。洗濯機をまわしてシャワー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。結露を拭く。洗濯物を干す。朝飯は、ネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。実験相談。13時半からB202でM発表練習1回目。9人が参加。13:35からZoom。スライドの概要チェックをしてから発表練習。今まで分かっていたことと今回分かったことを区別すること、マニア以外でもデータを理解しやすくすること、モデルを分かりやすくすることが肝要。昔から解釈に悩む研究テーマ。困った時のWikipedia。14:47(1時間7分)。二人目。スライドの概要チェックをしてから発表練習。努力の跡は示して良いと思う。モデル作り。15:30(43分)。三人目。スライドの概要チェックで終わり。選択圧がある場合もそれで系統樹が書けるのかな? 16:20(50分)。次は明日(可能であれば)。1日で修正・解析はつらい。予定が詰まっているので発表練習の時間がとれない。話を理解する能力が極端に低い人に修論・D論発表の修正は不可能(ちゃんと修正できたためしがない)。英語もわかる人に見てもらった方がいい(theとかの問題ではない)。口内炎が痛くてまともにアドバイスできなくて申し訳ない。年会発表が極端に少ないラボで、プレゼンよりもデータ(業績)に意識が向きがち(放送事故XXイズム)。プレゼンについては、ろくな指導を受けていないので自力でなんとかするのが伝統。b棟でサンプリングして胚珠培養。17:30。遅い昼飯は弁当。今日の東京の新規感染者は12,211人。大阪の感染新規確認は8,308人。死者が16名(!)。月曜日なのに多い。昨日快復したのは6,525名。重症者は136名に増えた。重症病床運用率は45.0%(136/302)。使用率なら22.2%(136/612)。軽症中等症病床運用率は98.3%(3,295/3,352;21人は重症病床にいるらしい)で使用率は103.5%(3,295/3,183)。病所確保計画に基づく運用病床以外を使用している状態(それだと使用率の意味が無いし訳がわからない)。宿泊療養施設の運用率も使用率も27.7%(3,067/11,062)。自宅療養中は42,979人で、調整中は72,877人。現在の入院患者数は3,431で、病院外に118,923人。合計122,354。今日は1,767名の増加。病床使用率は90.4%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生16名と教職員11名の感染が確認される落ちて壊れた文鳥の置物の修理。種まきマサト。A棟の安全管理。HさんのD論発表はいつのまにか14日に延期されていた。鍵閉め。おにぎり休憩。14品目クリア。共同研究者にメール。教授とHさんを残して23時半過ぎにラボを出る。終電一つ前のモノレールで帰宅。9,397歩。風呂を洗う。コンタクトレンズの買い方の分からない母娘が私に依頼。知るか。食洗機の食器を片付ける。夕飯はおでんとポテトとトマト。線香を焚く。3時過ぎには就寝。

 

2022年2月6日 日曜日
11:30に起床。洗濯機の中身を出して、洗濯。ぶーくんは卓球か何かで外出。娘は寝ている。シャワー。朝飯はチーズブルーベリートーストと、レタスとトマトと、コーヒー。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。結露を拭く。オアシスで野菜や果実やパンを買い足す。ドラッグストアで貼るカイロとカビキラー(10%オフ)とぶーくんのビタミンウォーターとソーセージと娘のカスピ海ヨーグルトを購入して帰宅。イオンで買い物。最安のヨーグルト(私用)と牛乳とブロックベーコンと安売りの牛肉・コーヒー・チーズを購入。帰りのドラッグストアで卵や貼れないカイロやバターや卵を購入して帰宅。娘が起きてオリンピックを観ながら昼飯を食べている。コーヒー休憩。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボにはHさんとKさんのみ。CLSMの予約。Hくんも登場。今日はTH2K。昼飯はイオン飯。誘導系を使ってRNA量が何倍増えるかはもとの転写量に依存する。使用するプロモーター(例えば35S)活性の2分の1の転写量なら2倍にしかならないけど、1万分の1の転写量なら1万倍になる。あとはRNAの安定性にもよる。「変異体で原因遺伝子のmRNAが検出できませんでした」と論文に書いてあっても、実はT-DNAをはさむプライマーを使っていることがあるので注意が必要。実験の原理を理解できない人がいると論文を書くのに数倍の時間がかかる。そんなことをしている場合ではないのに。お気の毒。17時半ごろから3F CLSMにこもる。誰も使っていなかった。試料調製法と設定を変えることで、今まで検出できなかったタンパク質の可視化に成功。簡単なことだった。22:00まで。今日の東京の新規感染者は17,526人。大阪の感染新規確認は13,325人(計上漏れ770件を追加)。死者が5名。昨日快復したのは6,685名。重症者は121名に増えた。重症病床運用率は40.1%(121/302)。使用率なら19.8%(121/612)。軽症中等症病床運用率は100.7%(3,049/3,028;36人は重症病床にいるらしい)で使用率は96.0%(3,049/3,175)。宿泊療養施設の運用率も使用率も26.6%(2,941/11,062)。自宅療養中は42,186人で、調整中は72,290人。現在の入院患者数は3,170で、病院外に117,417人。合計120,587。12万人。今日は6,635名の増加。病床使用率は83.7%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。まだ大規模医療・療養センターの1,000床は使われていないみたい。ラボっち。鍵閉め。終電一つ前のモノレールで帰宅。12,925歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯はお好み焼き。14品目クリア。3時半には就寝。

 

2022年2月5日 高校のフェスタ
6:50ごろに起床。家中のタオルを交換して洗濯機をまわす。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。ぶーくんが起きる(今日は高校のフェスタ)。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。結露を拭く。洗濯が終わったので中身を出して、洗濯二回目。シャワー。朝飯はチーズブルーベリージャムトーストとレタスとソーセージと目玉焼きとコーヒー。洗濯ものを干す。9時過ぎに家を出て、イオンで買い物。安売りの野菜やブレンディスティックや豚コマ肉やラップやホイルを購入。ドラッグストアで冷凍ブルーベリーを購入して帰宅。遺影に手を合わせてから、10時過ぎに家を出る。10:23のモノレールに乗る。ぶーくんの高校のフェスタに参加するため。コロナ禍で参加できる保護者は一人のみ。自分の子供の発表だけ見ることができる。webフォームで参加申し込みをしておいた。高校に行くのは始めて。Y駅で降りる。道が複雑でよく分からない。方向音痴だと困る。下に降りて阪急の線路を越える(地図上だと線路を越えた位置に高校があったため)。そこから阪急の駅まで歩く。駅から線路沿いに歩いて陸橋を渡る。住宅地に出て、迷って老夫婦に声をかけたが引っ越したばかりで分からないとのこと。陸橋を渡ってきたオジさんに声をかけると丁寧に教えてくださる。スマホ時代に道を聞く人は少ないかもしれない。最初に阪急の線路を超えてはいけなかった。陸橋横の階段から下に降りて左に歩いて車道に出る。線路沿いの道。線路を左手に登る。しばらく歩くと螺旋階段。階段を登って陸橋に出て左に歩く(ここで線路を超える)。すぐに高校の門があった。次の門から入るように指示が書かれていた。立て看板のある中央の門から入ったが人気(ひとけ)が無い。右方の棟を結ぶ渡り廊下に受付があった。手を消毒。「何年生ですか」と聞かれる。名簿がある。ぶーくんの名前がある箇所に印をつける。手首に青色の紙の輪っかを巻く(たぶん保護者のしるし)。うまく巻けずにもたついていたら受付の男性が手伝ってくれる。プログラムとアンケートとクリップペンシルを受け取る。靴を履き替えるようにお願いされたがスリッパを持って来ていない。「裸足でもいいですよ」と言ったが、「そんなそんな」とスリッパと下足入れの袋を渡してくださる。建物内に入るが良く分からない。10:53。「理科棟」という案内があったので直進。トイレ。入れ替え時間ではないのでぶーくんの発表場所「化学講義室」は入室不可。3Dプリンタを使った工作などが展示されている。うろうろしていると「こんにちわ」とどこかで聞いた声。OGのOさんだった。久しぶり。スペックが高いといろいろ頼まれるから大変だろうな。11:15前になって入室可能になったので教室に侵入。生徒たちは何かを記入している。左奥のテーブルにぶーくんたちの姿。「父です」と挨拶。入れ替えで人が出る。窓を開けて空気の入れ替え。一番前の入り口側の椅子に座る。本棚には大学生が読むレベルの本が並んでいる。「すごいですね」と担当っぽい男性に声をかけたが「私は化学(科学?)ではないので、すいません」と返答される。ストーブのようなものがある。プロジェクタでパワポをホワイトボードに映写。4限目は、2組が発表。お互いに司会をすることになっているみたい。発表者10名の他に、参加者26人くらいと、教員2人。まあまあ密。保護者は私を入れて6人(たぶん)。保護者は優先的に入室させてもらえるらしい。私以外は女性(母親?)。発表者は合計10名なので6/10の保護者が見に来たことになる。最初のグループの発表。男子5名による「40人クラスで同じ誕生日の人がいる確率は90%」について。これは、どの日に生まれる確率も等しく1/365とした場合の話。正月や休みの日は出生率が低いはずなので同じ誕生日の人は出現しにくくなるのではないかという予想(正月や休みの日は出生率が低いのはその通りだった)。実際の確率予想まではしていない。微分で示したり、最初の疑問にストレートに答えるようなプレゼンになっていないのが気になった。女子生徒がその点をついて的確な質問をしていた(「結局90%は正しかったですか」「なんで微分したんですか」)。質問はこの子のみ。11:45。次はぶーくんたちのグループ。これも男子5名。ブラックジャックの勝利法。エクセル計算が大変なのでカードを減らして「10を超えずに10に一番近い人が勝ち」ルール。目標値を9に設定すると勝つ確率が高いとのこと。ぶーくんは最後の「展望係」。質問は5名(最初は質問がなかったので先に発表したグループから3人が質問していた)。聴衆からの質問は女生徒×2。ジャージを着ていた子がよどみなく的確に質問に答えていた。アンケートを記入。みんなポテンシャルが高いなと思った。プレゼン慣れもしている。ネタ探しは大変そう。どの発表も文献や先輩たちの過去の研究を参考にして考えたもの。最後にぶーくんとジャージの子に声をかけて帰る。紙のカードで実際にやってみても勝つ確率は高かったらしい。受付近くでOさんと挨拶。スリッパを返却。アンケートとペンシルを返却。靴袋を捨てる。手首に輪っかをつけたまま高校を出てしまった。道に迷いながら駅まで戻る。スーパーで昼飯を購入。12:40にモノレール駅。12:51のモノレールで大学。数学科のFさんと会ったので喋りながら理学部棟へ。もうすぐ配属。数学は第三希望まで。希望が多かったら成績順になるらしい。広く学ぶためにたくさん履修した人は不利になる。親しくしているらしい「顕微鏡」のF先生の話。寄生虫の話。理学部棟裏の駐車場あたりで別れる。今日は二次募集があるらしい。ラボには教授、Hくん、Kさん。昼飯はイオン飯。14品目クリア。疲れた。実験の条件を決めるために論文読み。面白いことが見つかったかもしれない。Hさんが来てqPCR相談。予想通りの良好な結果。調べ物。Hくんが登場。今日はTH3K2。B4の発表練習が2/10と2/11、修士の発表練習が2/7と2/8らしい。データのバックアップ。b棟でサンプリング。実体写真撮影。サンプルの固定。20:00。種子探し。サンプルの洗いとク・リ・アシィィイ♪ 鍵閉め。今日の東京の新規感染者は21,122人。大阪の感染新規確認は12,302人(計上漏れ1,384件を追加)。死者が23名(!)。昨日快復したのは8,337名。重症者は112名に増えた。重症病床運用率は37.2%(112/301)。使用率なら18.3%(112/612)。軽症中等症病床運用率は92.9%(2,812/3,028)で使用率は88.6%(2,812/3,175)。宿泊療養施設の運用率も使用率も24.5%(2,706/11,0624)。自宅療養中は39,276人で、調整中は69,046人。現在の入院患者数は2,924で、病院外に111,028人。合計113,952。今日は3,942名の増加。病床使用率は77.2%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。このままだとあと3日で軽症中等症病床が満床。大規模医療・療養センターを稼働しないとまずい。Hくんを残してラボを出る。b棟の水やり。23時ごろのモノレールで帰宅。17,983歩、1,118 kcalの活動でバンザイ。風呂を洗う。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は水炊き。線香を焚く。シメは雑炊。うまうま。3時には就寝。

 

2022年2月4日 金曜日
洗濯機をまわしてシャワー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。食洗機や洗いカゴの食器や調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとソラマメと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、ネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。結露を拭く。オアシスで安売りの肉や野菜や豆腐やチクワを購入。ドラッグストアでファブリースやヨーグルトや卵やシャンプーを購入して帰宅。月当番のドアポストに共益費を投入(100円玉を使用)。銀行の取引目的等の確認。塾からのお知らせを印刷して娘の食卓に置く。モノレールで大学。昼飯は弁当。14品目クリア。試薬の回収業者の下見があったらしい(教授より)。回収してもらえそうでよかった。昔は焼却炉で燃やしてたな。Hさんが大量RNA抽出中。15時から3FのCLSM。合間にb棟でサンプリングと水やり。22時半までCLSM室にこもる40代男子。面白いものが見えたかもしれない。明日のフェスタの道順などを調べる。今日の東京の新規感染者は19,798人。大阪の感染新規確認は13,561人(計上漏れ2,921件を追加)。死者が4名。昨日快復したのは8,214名。重症者は106名に増えた。重症病床運用率は35.7%(106/297)。使用率なら17.3%(106/612)。軽症中等症病床運用率は89.2%(2,698/3,025)で使用率は85.0%(2,698/3,175)。宿泊療養施設の運用率も使用率も23.1%(2,505/10,824)。自宅療養中は36,660人で、調整中は68,041人。現在の入院患者数は2,804で、病院外に107,206人。合計110,010。11万人。今日は5,339名の増加。病床使用率は72.2%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生12名と教職員13名の感染が確認されるあれはやはりロートル枠だったみたい。総合力ならどちらにも負ける気はしないけどな。今日遅くまで残ったのはHさん、Hさん、HくんのH3。鍵閉め。共同研究者にメール。逆転写とqPCRで徹夜のHさん。あと5日。終電のモノレールで帰宅。9,041歩。ぶーくんが風呂に入っている。今日は遅い。娘にお小遣いを渡す。「そこに置いといて」と言われて置いておいたらそのまま忘れて去っていく失礼なヤツ。食洗機の食器を片付ける。風呂を洗う。夕飯はラーメンと焼きポテト(自家製)。線香を焚く。3時には就寝したい。

 

2022年2月3日 木曜日
洗濯機をまわしてシャワー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。食洗機や洗いカゴの食器や調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとソラマメと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、ネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。オアシスで安売りの肉や野菜や調味料やチャーシューを購入。ドラッグストアで柔軟剤やチャーシューを購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。植物からDNA抽出とPCR。1時間くらい。ゲル作り。満タンのTAE廃液をKさんが捨ててくれる。昼飯は弁当。14品目クリア。教授から廃棄試薬の相談。ありがとうございます。節分の豆を年齢分食らう。つらい。Hくんは副査面談へ。優秀な副査ほど面談時間が短い(瞬時に理解して本質的なコメントをしてくれるから)。genotyping電気泳動。蛍光実体顕微鏡観察。帰ってきたHくんと、勉強部屋だけキャッチ豆(鬼門と裏鬼門)。学生が必ず消える怖いサイコ教授ラボと、全ハラスメントをコンプしたラボ(女学生が配属されたことでセクハラも可能になった)。研究の内容は大差ないので、人格がまともな教授ラボを選ぶことをお勧めする。植物の植え替え(土上げ)1ヴァット。申請書提出で遠出していたPPさんが夜に登場。b棟の水やり。マイトクリーンを補充。ぶーくんの高校のフェスタについて情報収集。申し込みはしたけど連絡がない。秘書様にメールで試薬の注文依頼。Orderingファイルには秘書様が入力することになった。Mゼミの授業計画を考えて担当者のFさんにメール。種まき計画。塾の手続き書類を記入して押印したところで力尽きる。ラボっち。鍵閉め。今日の東京の新規感染者は20,679人。大阪の感染新規確認は19,615人のワースト記録(計上漏れ7,625件を追加したため)。死者が13名。昨日快復したのは7,115名。重症者は87名に増えた。重症病床運用率は30.0%(87/290)。使用率なら14.2%(87/612)。軽症中等症病床運用率は87.5%(2,647/3,024)で使用率は83.4%(2,647/3,175)。宿泊療養施設の運用率も使用率も22.3%(2,365/10,597)。自宅療養中は35,440人で、調整中は64,132人。現在の入院患者数は2,734で、病院外に101,937人。合計104,671。10万超え。今日は12,487名の増加。病床使用率は72.2%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生16名と教職員15名の感染が確認される。累計800人を超えた。終電一つ前のモノレールで帰宅。11,977歩。風呂を洗う。床に放置されたドライヤーと開けっ放しの引き出し。夕飯はお好み焼き。お好み焼き粉が最近高いので小麦粉を使用。線香を焚く。宿舎の共益費を用意。ワンオペ父さん。3時には就寝。

 

2022年2月2日 水曜日
洗濯機をまわしてシャワー。食洗機や洗いカゴの食器や調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、ネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。ヤマヤで節分の豆を購入して、モノレールで大学。共通教育のMゼミプランを考える。私以外のメンバーは環境問題のプロみたいだな。それなら遺伝子組み換え植物を見せるのもアリか。昼飯は弁当。14品目クリア。 珍しく教授を訪問するT木先生。15時から3FでCLSM。最近「面談」している准教授が多い。条件設定に時間がかかる。20サンプル。再現性の確認ができた。ラボに戻ったら22時。アレルギーで鼻水が止まらない。おにぎり休憩。今日の東京の新規感染者は21,576人(!)。大阪の感染新規確認は11,171人。死者が19名(!)。昨日快復したのは7,516名。重症者は77名に増えた。重症病床運用率は26.6%(77/290)。使用率なら12.6%(72/612)。軽症中等症病床運用率は85.3%(2,565/3,008)で使用率は80.8%(2,565/3,175)。宿泊療養施設の運用率は21.7%(2,225/10,242)で使用率は21.0%(2,225/10,597)。自宅療養中は33,299人で、調整中は54,018人。現在の入院患者数は2,642で、病院外に89,542人。合計92,184。9万超え。今日は3,635名の増加。病床使用率は69.8%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生16名と教職員7名の感染が確認される植物のプレート移し替え。DNA抽出準備。鍵閉め。Hくんを残してラボを出る。終電2つ前のモノレールで帰宅。8,953歩。風呂を洗う。塾の「安心でんしょばと」を登録。スマホアプリ時代。夕飯は水炊き。線香を焚く。シメは雑炊。「安心でんしょばと」にメアド登録。ワンオペ父さん。3時には就寝したい。

 

2022年2月1日 火曜日
洗濯機をまわしてシャワー。食洗機や流しの食器を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウと卵炒めと、肉団子と、ブロッコリーを乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は、納豆ご飯と味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。缶やペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。オアシスで安売りの野菜やちゃんぽん麺やサラダ油やぶーくんのアルフォートを購入。ドラッグストアでトリートメントやヨーグルトを購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。ファミマに寄って、モノレールで大学。EtBr無しゲルトラップに引っかかったPPさん。今日は論文提出締切日だが、Zoomで研究室紹介(毎年恒例)。蹴椅子さん(by Mリタさん)が司会。お疲れ様です。情報量・言いたいことが多くて整理しきれていないスライドで「らしい」発表。大事にしている「雰囲気」は伝わったと思う。みんなでツッコミを入れながら楽しむ。ニコ生だったら「○ボちゃんキターー」「妥当???」「カテゴリー分けできてないだろ」「タイトルに句点www」「文字多すぎwww」「矢印の向き逆」「改行位置ワロタ」「三年生混乱www」「図の説明はよ」とコメントが流れるかもしれない。昼飯は弁当。14品目クリア。「君たち」「コアタイム」はブラックラボ用語なのかもしれない。学生を共同研究者ではなく「部下」、教育対象ではなく「労働者」だと思っているからこそ使える言葉。b棟でサンプリング。PPさんは30分染色で後染めに成功。謎RT-PCRの相談。胚珠培養。16:31。濃厚接触者疑い。大学ではコロナ感染者が出ても消毒などはしないらしい。1週間経過しているから大丈夫そう。14日目サンプルの固定。18:00。実習室の実体顕微鏡の仕様を見に行く。19:30から21:50ごろまで2Fで作業雁首揃えても学位取得させるアイデアすら浮かばないなら「教授」を名乗るな。学生が教授のツールである時代はとっくにおわっている。学位取得にも明確な基準が求められている。教授の指示通りに働くイエスマンしか博士号を取得できないとしたら日本のサイエンスの未来は暗い。「時の流れを止めて 変わらない夢を見たがる者たち」か。白い巨塔に翻弄されるD学生。(麻雀のことはまったくわからないけど)最悪のクソ配牌から自力でイーシャンテンかテンパイまで来たようなもの。安い手でもアガれば価値があるんじゃないの? がんばってテンパイしても(胴元の都合で途中で強制的に)流局にされたら何も残らない。胴元は(せめて)ルールくらいは守ってほしい。固定後の洗いとク・リ・アシィィイ♪ ラボっち。植物のプレート移し替え。植え替えの準備。鍵閉め。23:15。今日の東京の新規感染者は14,445人。大阪の感染新規確認は11,881人のワースト記録。死者が18名(!)。昨日快復したのは7,150名。重症者は72名に増えた。重症病床運用率は25.7%(72/280)。使用率なら11.8%(72/612)。軽症中等症病床運用率は84.1%(2,516/2,991)で使用率は80.1%(2,516/3,141)。宿泊療養施設の運用率は21.3%(2,177/10,242)で使用率は20.9%(2,177/10,423)。自宅療養中は33,014人で、調整中は50,770人。現在の入院患者数は2,588で、病院外に85,961人。合計88,549。今日は4,713名の増加。病床使用率は69.0%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。軽症中等症病床に少し余裕ができた。大学では学生23名と教職員10名の感染が確認される(累計152+609=761人)。終電一つ前のモノレールで帰宅。11,272歩。風呂を洗う。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとソラマメと卵を炒めて弁当のオカズを作る。夕飯は長崎皿うどんと、餃子。ちぃすけに線香を焚く。ぶーくんに小遣いと試合代を渡す(ダブルス+選抜で11,00円)。同居人に要求された小遣い5,000円も用意しておく。4時には就寝。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system