きいろぺんぎんの日記

2022年3月

2022年3月31日 木曜日
ぶーくんも娘も部活。洗濯機をまわしてシャワー。雨なので30分脱水。洗いかごや食洗機の食器を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケと新タマネギとアスパラとスナップエンドウとピーマンと卵炒めと、肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯は卵かけ御飯と味噌汁とベリーヨーグルトとコーヒー。同居人と娘の洗濯物をたたむ。ペットボトルと缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。免許書用に写真を印刷。(用紙全体を埋めずに)(フチありで)L版1枚に6部印刷すると丁度良いサイズになる。免許証更新のため警察署の予約。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。雨は止んでいる。歩いて30分でM警察署。さっき予約した免許更新の受付へ。予約といっても1時間半くらいの幅がある。ちょうど受付開始時間。2人が並んでいる。酸素ボンベをつけることになったお爺さんが受付の女性と長話をしている。私の番が来る。更新ハガキと写真を渡す。L版1枚に6部印刷された写真をそのまま渡す。枠だけみて「大きい」と言われたけど、切ってくれて丁度良いサイズになった。機械に免許証を挿入。画面で二次元バーコードを読ませる(近づけないとだめ)。マスクをずらして機械で顔の確認。住所の変更有無を聞かれる。電話番号の確認。暗証番号×2の設定。設定された暗証番号が印刷されて出て来る(過去5年間使ったことがない)。それから視力検査。両目、左目、右目。各1ランドルト環ずつ。機械から出てきた免許証を渡す。講習は4/28の13:30からを希望(当日交付は月に2回しかない)。申し込み書や更新通知書や請求書や免許証やハガキが挟まったファイルを渡されたので記入台でアンケートに答える。記入事項を確認して名前を書く。行列ができている。それから3番窓口(逆側のはじっこ)で3,000円を支払う(2,500円が更新手数料で500円が優良講習費)。ファイルを再び窓口に持って行く。並んでから15分。長椅子にかけて少し待つ。別の女性職員に呼ばれてフリガナも書くように言われる。講習通知書と免許証とハガキが返却される。緊急事態宣言がでたらホールが閉鎖されるので事前に警察へ確認電話が必要。ハガキは処分するように言われる。免許証の裏には「更新手続き中 4年XXまで有効」と赤いスタンプが押されている。少し延びた。外に出る。ここに来てから24分経過。ここから大学まで歩く。ソメイヨシノが満開。青空でないのが残念。53分で理学部棟の北側エレベータ前。よく歩いた。ラボには秘書様と教員3人とEさん。新年度イブ。昼飯は弁当。14品目クリア。もの書き。Yさんが来ている。3/31までのキャンペーンカタログを処分。今日の東京の新規感染者は8,226人。大阪の感染新規確認は3,734人。死者が24名(!)。重症者は77名に減った。重症病床運用率は24.8%(97/391)。使用率なら15.8%(97/613)。軽症中等症病床運用率は30.5%(987/3,240)で使用率は29.9%(987/3,302)。宿泊療養施設の運用率は17.8%(1,648/9,600)で使用率は14.4%(1,648/11,446)。19名がセンター。 自宅療養中は23,012人で、調整中は10,666人。現在の入院患者数は1,084で、病院外に35,326人。合計36,410人。今日は226名の減少。病床使用率は27.7%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では今日も学生14名と教職員5名の感染が確認される文章の修正に集中していたら地震。終電の時間が迫っていることに気づいてラボを出る。雨が降り出す。今日ぶーくんはレベルチェックテストだった(明日が体験)。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。15,001歩。風呂を洗う。食洗機と洗いカゴと流しの食器を片付ける。空のまま放置されたペットボトルを洗う。夕飯はおでんカレー。線香を焚く。アマゾンでランニングシューズ(通勤用)を購入。3E幅がいい。同居人に弁当のオカズなどを買う時のために5,000円置いておく(ほぼ私が買い物しているので使われる頻度は少ない)。

 

2022年3月30日 職員懇談会
ぶーくんも娘も部屋でごろごろしている。勉強しろよ。洗濯機をまわしてシャワー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。洗いかごの食器を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケと新タマネギとアスパラとスナップエンドウと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯はネコまんまとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。空のまま放置されているペットボトルを洗って缶ゴミと一緒に片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスに寄って、同居人が1日で使い切った玉ねぎとじゃがいもを補充。ドラッグストアで、子どもたちが毎日食べるカスピ海ヨーグルトを購入(別のヨーグルトを買っても消費期限が2週間すぎるまで放置されて私が食べることになる)。モノレールで大学。ラボの水がまずくなった気がするので 7ヶ月ぶりに浄水フィルターを交換。PPさんに来年度の希望委員について聞いておく。13:00からオンライン職員懇談会。私は5Fセミナー室にこもる。Yさんが司会。23名中、20名が参加(その他に「生物事務」と「student3」も参加)。欠席は3名。活動報告。2人退官で空くポスト。放射線はローテーション表があったはずだけどな。私は研究環境委員だったけど今年度は何の仕事もなかった(会議が開催されなかった)。もう一人の研究環境委員F本さんが欠席だったので私からお伝えしておく。PPさんの係についても私が説明。無関心(他人依存)な人もいるし、仕事の意義や自分の役割を理解して全力投球する人もいる。一生懸命雑用をしたところで評価・昇進につながることが無いのは確か。14:07に報告終了。被選挙人の確認。特任は含めない。YさんがGoogleフォームのURLをチャットに貼り付けて投票。立候補者が出てやり直し。14:42。研究環境とオープンキャンパスで立候補者が出る。15:00から、残りの5人でwebあみだくじ。一人助教が増えて、一人が教授になって職員層から抜けるので人数は変わらない。将来計画WG委員やグループ・人事WG委員が兼任できないのは専攻内の委員にすぎない。本来は専攻内の職員層委員を決める会なんだけど、教職員代表やRIや同窓会まど、研究科の委員や趣味の委員まで「職員懇談会で決めてくれ」と依頼されるようになってややこしくなってしまった。入試などの全学委員も別ルートから依頼が来る。2021年12月の書類作りから2022年5月の本番までが2021年度のI祭委員の仕事(ややこしい)。最終年度の教員は仕事を免除してあげてもいいと思う。私はあみだくじに加わる。あえて立候補せずに天にまかせる方が楽しい。結局、再び研究環境委員になる。祭委員はすでに2回やってるからパス。「やってはいけない委員はありますか」とメンターに確認したら「特に無いと思うよ」「投票やあみだくじで決まったことをやればいいんじゃねぇか」とのことだった。教授層の委員と重ならなければ将来計画WG委員でも良いらしい。なぜ去年まではダメだったのだろうか。どうやら「こいつに将来計画WG委員をやらせるとクーデターを起こしかねない」ということでマークされていたみたい(笑)。将来計画WG委員にそんな権力はない。「今は攻撃的な顔をしていないから大丈夫だと思う」と、知らないうちに信頼を勝ち取っていた(何もしていないのに)。もともと殴られたから抗議していただけで、殴られなくなったら穏やかな顔にもなるよ。自分たちが悪いことをした自覚はあるし、私が研究室内ハラスメントの被害者であることもわかっているけど、運営会議としては認めにくい(同僚の処分もしたくない)。運営会議メンバーのメンツを保つために「察してくれ」ということらしい。15:20には終了。昼飯は弁当。14品目クリア。セミナー室で免許用の顔写真を自撮り。もの書き。書類書きで疲れ気味のPPさんは早帰り。22時にはラボっち。鍵閉め。水やりを頼まれていたけど、ヴァットが水がたぷたぷなので何もする必要がない。下偏生長してたのでラップを外す。今日の東京の新規感染者は9,520人。大阪の感染新規確認は4,517人。死者が23名(!)。重症者は79名に減った。重症病床運用率は25.2%(99/393)。使用率なら16.1%(99/615)。軽症中等症病床運用率は31.6%(1,024/3,238)で使用率は31.0%(1,024/3,306)。宿泊療養施設の運用率は15.8%(1,516/9,600)で使用率は13.2%(1,516/11,446)。19名がセンター。 自宅療養中は23,102人で、調整中は10,895人。現在の入院患者数は1,123で、病院外に35,513人。合計36,636人。今日は182名の減少。下げ止まりかな。病床使用率は28.6%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では今日も学生10名と教職員5名の感染が確認される終電一つ前のモノレールで帰宅。8,941歩。風呂を洗う。夕飯はシャケのホイル焼きと湯豆腐と手羽元の唐揚げ風。線香を焚く。書類のスキャン。4時には就寝。

 

2022年3月29日 火曜日
お寝坊。ぶーくんは朝から学校。娘が怒られている声。そういえば3月下旬だった。洗濯機をまわしてシャワー。H切さんにメール。教授に専攻webページの文章についてメール。秘書様に学会年会参加の証拠(プログラムのコピー)を送信。分館長に卓球同好会の分館担当者の報告が遅くなりそうであることをお伝えする。某北欧研究者にメール。教授に修正した専攻webページの文章を送付。食洗機の食器を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケと新タマネギとアスパラとスナップエンドウと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯はネコまんまとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。空のまま放置されているペットボトルを洗って缶ゴミと一緒に片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。部活に行った娘がすぐに帰ってくる(部活の日を間違えていたみたい)。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスに寄ったら安売りの肉や野菜が多かったので買い物モードになる。ドラッグストアで納豆とティッシュペーパーもゲットして帰宅。シャケを冷凍する。飯を食べる娘。再び家を出る。オアシスでコマツナとブレンディスティックを買い足す(忘れていた)。ヤマヤで缶コーヒーを買って、モノレールで大学。コミュニケーションスペースにTくんの姿。郵便局で月初めの支払い用にお金をおろす。昼飯は弁当。14品目クリア。PPさんと中国のグラント話。作物の改良が求められている。久しぶりの胚珠培養。b棟に行く途中の1F北側エレベータ前でFさんと会う。研究者は医者と違ってゴージャスな生活はできないという話。培養室から戻ってエレベータに乗ろうとすると、電話ボックスで激しく抗議するFさんの姿。17:50。植え替え1ヴァット。4F廊下で再びFさんと会う。いつも何時までやっているのかという話。蛍光実体顕微鏡。鍵閉め。21:40。ラボっち。今日の東京の新規感染者は7,846人。大阪の感染新規確認は4,340人。死者が13名(!)。重症者は84名に減った。重症病床運用率は26.0%(101/388)。使用率なら16.4%(101/614)。軽症中等症病床運用率は34.8%(1,127/3,242)で使用率は34.1%(1,127/3,306)。宿泊療養施設の運用率は14.8%(1,418/9,600)で使用率は12.4%(1,418/11,446)。19名がセンター。 自宅療養中は23,223人で、調整中は10,949人。現在の入院患者数は1,228で、病院外に35,590人。合計36,818人。今日は250名の減少。病床使用率は31.3%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では今日も学生9名と教職員3名の感染が確認される22時半前のモノレールで帰宅。14,223歩。ぶーくんもほぼ同時に帰ってくる。じゃんけんで勝ったので先に風呂。「キイロペンギン、くちゃい鳥だよ、息子がつけた歯形だから」とオリジナルソング「オレ」を歌いながら。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケと新タマネギとアスパラとスナップエンドウと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯はお好み焼き。線香を焚く。ぶーくんにピアノ謝金の9,000円を渡す(布団で寝ていた)。食洗機をセット。家計簿をつける。月末の振り込み。3時には就寝。

 

2022年3月28日 予備校
洗濯機をまわしてシャワー。娘は自室にこもっている。ぶーくんは寝ている。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。缶と瓶ゴミを片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケと新タマネギとアスパラとスナップエンドウと卵炒めと肉団子とブロッコリーを乗せる。朝飯はネコまんまとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。炊飯器と、油を固めたまま放置された鍋を洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。ぶーくんが起きる。イオンで買い物。お酢とヨーグルトと安い牛肉と手羽中をゲットして帰宅。珍しく食器を洗っているぶーくん。何かあったのか。13時過ぎに家を出る。ドラッグストアでヨーグルトと葛根湯を購入。池にはカルガモとキンクロハジロ。モノレールでS駅へ。今日はぶーくんの予備校の説明会。ビルで待ち合わせ。ぎりぎりにぶーくんが登場。エレベータに乗る。受付。たくさんの職員が立ち上がって挨拶。生徒はいない。担当者の男性が名刺を渡す。窓際のテーブル席に案内されてアンケートを記入。なんで生年月日と性別とクラスと出席番号が必要なのか。苦手科目。志望校。週に何回するかスケジュールを決める(変更は可能)。隣の87席の部屋で45-90分の映像授業と確認テストと大学生によるチェック。授業が無い日も自習室を使える(3階下;質問対応もある)。平日は22時までで土日は18時まで。復習は自宅でもできる。事務手数料が5,500円でサポートが月5,500円。2科目を11月まで志望校レベルに達するまで受講すると80-90万円(レベル2から5まで)。夏季冬季講習は無い。模試は4,000円から5,000円。まとめて申し込むと割引がある。途中でやめたら返金。3/31にレベルチェックテストを2時間。4/1に体験授業を受けることになった。4/11までに入会すれば割引。「みなさん成績あがってますか?」と聞くと「うーん」と苦笑いする担当者。「復習する人は確実に上がっています」とのこと。特効薬があるわけない。担当者がエレベーターまで案内してくれる。ヤマダ電機の駐輪場入り口でぶーくんと別れる。セブンイレブンでパンを購入(Sポイントを使用)。モノレールで大学。S原門の早咲きのサクラが咲いている。秘書様に参加証と領収書をお渡しする。予備校が高いという話。教授とセミナーのスケジュールの話。論セミを年4回にする案。それよりは1論文を(周辺の論文も含めて)ちゃんと読むように徹底させる作戦(説明できなかったら次回に説明してもらう)。論文セミナーの1回目はガイダンスにする。教授のプログレスを加えてB4のプログレスを遅めにするなどの変更。みんなに送信。昼飯は弁当。14品目クリア。培地作り。クリーンベンチのUV灯と点灯管の交換。卓球同好会のH切さんに連絡。今日の東京の新規感染者は4,544人。大阪の感染新規確認は1,140人。死者が1名(!)。重症者は86名に減った。重症病床運用率は28.6%(111/388)。使用率なら18.0%(111/615)。軽症中等症病床運用率は39.6%(1,294/3,271)で使用率は38.9%(1,294/3,330)。宿泊療養施設の運用率は14.7%(1,413/9,600)で使用率は12.3%(1,413/11,446)。15名がセンター。 自宅療養中は23,396人で、調整中は10,854人。現在の入院患者数は1,405で、病院外に35,663人。合計37,068人。今日は1,335名の減少。病床使用率は35.6%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では今日も学生10名と教職員3名の感染が確認される。学生の感染者は累計1,000名を超えた。PPさんを残して、終電一つ前のモノレールで帰宅。15,447歩。風呂を洗う。夕飯はざるそばと湯豆腐とポテト。専攻webページの文章案が届く。英文は完全なDeepL翻訳(ひどい直訳)で驚いた。誰が作ったんだろう。DeepLをのそまま使うということは、学生アルバイトか事務のかたがそうするように頼まれた可能性が高い。日本語の「ど直訳」になるので一見自然な英語に見えて間違いに気づきにくいのがやっかい(実は英語の皮をかぶった日本語)。文法が正しくても意味が変わっていることが多い。「英語版も作ってください」と頼まれた方が楽だったかもしれない。欲しいのは「英語翻訳」ではなく「英語バージョン」でしょ。3時過ぎには就寝。

 

2022年3月27日 日曜日
12:00ごろに起きる。ぶーくんは朝から学校(部活?)。娘が部活から帰って来る。洗濯機から靴を出して干す。糸くずフィルターを掃除。洗濯機をまわしてシャワー。朝飯はピザトーストとフルーツ缶とミニトマトとレタスとコーヒー。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。イオンで買い物。晴天で雲ひとつない青空。鳥の鳴き声。魚やフルーツや牛乳やブロックベーコンやふりかけをゲット。帰りにドラッグストアでフルグラと卵を15%オフで購入。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスでトマト缶やフルーツ缶やバナナを購入。モノレールに飛び乗って大学。守衛のFさんが玄関を開けてくれる。ラボには誰もいない。昼飯はイオン/オアシス飯。14品目クリア。b棟に水を運ぶ。棒立て。種取り2ヴァット(BGMはあいみょんと久保田早紀)。鼻水が出る。ヴァット洗い。21:30。今日の東京の新規感染者は7,844人。大阪の感染新規確認は3,493人。死者が6名(!)。重症者は96名のまま。重症病床運用率は30.9%(120/388)。使用率なら19.5%(120/615)。軽症中等症病床運用率は38.5%(1,259/3,267)で使用率は37.9%(1,259/3,320)。宿泊療養施設の運用率は15.1%(1,446/9,600)で使用率は12.6%(1,446/11,446)。17名がセンター。 自宅療養中は24,118人で、調整中は11,460人。現在の入院患者数は1,379で、病院外に37,024人。合計38,403人。今日は714名の減少。病床使用率は35.0%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。22時半前のモノレールに乗って帰宅。12,163歩。ぶーくんは帰っていない。風呂につかる。ぶーくんが24時ごろにぬいぐるみを持って帰ってくる。夕飯は豚肉の生姜焼きと、ワカメとキウリとしらす干しの酢の物と、茶碗蒸しと、ホタルイカ酢味噌。食洗機をセット。線香を焚く。2時には就寝。

 

2022年3月26日 土曜日
11:00ごろに起きる。娘は部活。ぶーくんも外出。外は雨。靴を取り込む。洗濯機をまわしてシャワー。30分脱水。朝飯はピザトーストとレタスとベリーヨーグルトとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。家計簿をつける。今月の使用額の集計。雨の中家を出る。イオンで買い物。KALDIで同居人の紅茶を購入。MVで野菜やワイドハイターや調味料やパンやラーメンや冷凍餃子やシーフードミックスや揚げやふりかけやコーン缶を購入。帰りにドラッグストアで卵とポテトを15%オフで購入。帰宅。再び家を出る。雨が止んでいる。ヤマヤでドリンクを購入。オアシスでトマト缶やだしの素やお好みソースや野菜を買い足す。ドラッグストアでシャンプーとトリートメントを購入して帰宅。再び雨。柔軟剤や洗濯洗剤を詰め替える。母娘は昼寝。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ついに888日連続ラボ(馬鹿)。ラボにはKさんとYさん。昼飯はイオン飯。セミナー予定表を印刷してYさんに「こうなりそうです」と渡しておく。天候のせいか、頭が痛い。実験計画。全チェックシートの作り直し。時間がかかる。ラボっち。今日の東京の新規感染者は7,440人。大阪の感染新規確認は3,645人。死者が15名(!)。重症者は96名に減った。重症病床運用率は30.9%(120/388)。使用率なら19.5%(120/615)。軽症中等症病床運用率は37.4%(1,223/3,267)で使用率は36.8%(1,223/3,320)。宿泊療養施設の運用率は14.8%(1,422/9,600)で使用率は12.4%(1,422/11,446)。18名がセンター。 自宅療養中は24,446人で、調整中は11,906人。現在の入院患者数は1,422で、病院外に37,774人。合計39,117人。再び3万人台。今日は2,109名の減少。病床使用率は34.1%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。終電一つ前のモノレールで帰宅。14,097歩。水風呂だったので風呂をわかす。風呂を洗う。流しの食洗機の食器を片付ける。夕飯は水炊き。シメは雑炊。3:30には就寝。「春の雨」イベントが始まっている。

 

2022年3月25日 金曜日
お寝坊。洗濯機をまわしてシャワー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。弁当箱に飯を詰めて肉団子を乗せる。缶ゴミとペットボトルを片付ける。朝飯は卵かけご飯と味噌汁ととブルーベリーヨーグルトとコーヒー。乾燥わかめを補充。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。娘を起こす。靴の洗濯。届いた牛乳の回収。オアシスで野菜や肉やパンを購入。ドラッグストアで卵やヨーグルトを購入して帰宅。靴を干す。弁当に惣菜を詰める。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボには秘書様と教員3名とHくんとKくんとKさん。Hくんが修論の差し替えとピザの消費。演習Aの日程が決まったので4F CLSMの予約。使い方に慣れないと。教授とセミナー予定の話。メンター面談のためセミナー室を予約。立ち話。絶対に大丈夫。16:00からA509で面談準備。Wifiがつながらない。I先生が様子を見にくる。トイレ。無事に接続。16:04ごろから面談。引用は多いけど論文数は少ない。「2年以内に90連敗を目指せ」「教授と仲良くシンポジウムを開催しろ」などのアドバイス。メンターの共同研究は外注専門。組み換え植物の輸出許可問題は解決済み(担当者が交代)。M方先生の時は数時間以内に返信が来るのが普通だった。新担当のKさんならチョンボしそうにない。学位授与式の参加者は激減。17:11まで。被害者に責任を転嫁しようとしているのが面白い。今回も録音しておいて正解だった(ハラスメント相談室からのアドバイス)。遅い昼飯は弁当。チェックシートの書式が新しくなったので作り直し。b棟の安全管理と水やりと蛍光灯の交換。蛍光灯は4本同時に替える必要があった。古い蛍光灯は配電室前の回収場所へ。ラボっち。鍵閉め。セミナー予定表を作って教授に送信。人が減ったので年内で終わってしまう。今日の東京の新規感染者は7,289人。大阪の感染新規確認は3,783人。死者が32名(!)。重症者は99名に減った。重症病床運用率は32.0%(124/387)。使用率なら20.2%(124/614)。軽症中等症病床運用率は39.8%(1,307/3,283)で使用率は39.2%(1,307/3,336)。宿泊療養施設の運用率は14.7%(1,408/9,600)で使用率は12.3%(1,408/11,446)。21名がセンター。 自宅療養中は25,426人で、調整中は12,971人。現在の入院患者数は1,431で、病院外に39,805人。合計41,226人。今日は1,542名の減少。病床使用率は36.2%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では今日も学生9名と教職員9名の感染が確認される。累計1,400人超え。終電のモノレールに乗って帰宅。11,075歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。味噌汁を作る。夕飯はお好み焼きとエノキチーズ。14品目クリア。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケと新タマネギとアスパラとスナップエンドウと卵を炒めて弁当のオカズにする。線香を焚く。3時半過ぎには就寝。

 

2022年3月24日 植生最終日、学位授与式、送別会
左足が激しいこむら返り。5:30時に起床。炊飯器をオン。トイレ掃除。家中のタオルを交換する。洗濯機をまわしてシャワー。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウとヤマイモと卵炒めと肉団子を乗せる。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。缶ゴミを片付ける。朝飯はネコまんまとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。線香を焚く。ちぃすけのエサと水を替える。洗濯二回目。7時ごろに起きる同居人。ベランダの手すりを拭く。洗濯物を干す×2。子供たちは寝ている。8時前に家を出る。モノレールで大学。A509でWifiに接続。学会のweb要旨集からZoomに接続。係にチャットで座長であることを知らせる。メールの通知音を消す。9時に開始。最初の座長はHさん。安定感がある。最初は38人くらいだったけど最終的には83名。問題設定が勉強になる。疑問を見つけて植物に聞く。久しぶりにHバラくんを見た。5人目で視聴者が100人を超える。シンポジウムが少ないからかな。私が6番目に発表。座長はNさん。Zoomでの学会発表(口頭)は初めて。最初は声が聞こえにくかったみたい。マイクの位置が分からないので声をはる。ほぼ11:50で話し終える。質問は2名。視聴者は112名くらいだった。城ホールからアクセスしてくれる4年生。コケ話。進化がからむとスケールが大きくなっていい。新しい組織や器官を獲得する経緯やしくみ。素晴らしい。最後の4演題の座長。早速マイクとカメラをオフにし忘れる。独り言が多いので危ない。前の座長2人は顔出ししてくれて喋りやすかったけど、無意識に変な行動をとりがちなで念のためオフにしておく。Zoom操作がよく分からなくて集中して聞けなかった。マイクオフのまま「ありがとうございます」と言ったのは2回。どこに質問が来ているのか、挙手している人は分かるけど名前の表示が分かりにくかったり。間違えて前演者へのチャットコメントを読み上げかけるのが1回。座長慣れしていないのでカミがち(だんだん慣れる)。質問が無いと困る。それでも3人に質問した。ストレス応答の意味は? 最後の二題は懐かしい遺伝子。最後の演者で94名くらい。12:12に終わり。今日のチャレンジその1(発表)とその2(座長)が終了。昼飯は弁当。14品目クリア。A509でポスター二題くらいを見る。眠くて頭が働かない。14:30過ぎに居室に戻る。15:00から学部の学位授与式なのでD403へ。入り口に数学のFさんが立っている。「K本賞は誰ですか」と質問される。「分からないです」と答える。後ろの椅子に座る。袴姿のKさんとIさんと挨拶。前秘書様(Nさん)がお手伝いに来てくれている。専攻長の他の教員は、I原先生、T木先生、F屋さん、私。司会は専攻秘書のIさん。専攻長から挨拶。卒業おめでとう。ほっとしています。大学院に就職する人は楽しみにしています。苦労して卒業した人も新しいスタートライン。会社に入って最初は歯車のように感じるかもしれないけど、大学を卒業した人たちはみんな幹部候補生。会社を動かすチャンスがある。今の時代なにがあるかは分からない。理学部で学んだ本質を考える力が必要。めぐりあわせが悪くて巻き込まれることもある。そんな時に自分で仕事を選べるように力をつけておく。研究がうまくいくとは限らない。うまくいかなかったらじっくり徹底的に考える。目の前のことも大事だけど広い視野をもっていろいろなことに興味を持つことも大事。大きな決断をする時のために、普段から準備をしておく。Mに進む人はDに進むかすぐに考えなければいけない。今若手が減って居るのでチャンス。次に同窓会会長の挨拶を専攻長が読み上げる。コロナの波、ワクチンは接種したけど見通しは困難。同窓会参加のすすめ。15:12。係を決めていなかったらしい。それから順番に学位記授与。拍手を頑張る。15:28。いつのまにかI原先生とT木先生は去っていてF屋さんのみ。N田先生が登場。担任のF屋さんの挨拶。卒業おめでとう。リトリートを思い出す。あっという間。コロナもあって苦労した卒業。これを乗り越えて活躍して欲しい。みなさんは期待されるけど、自分自身がやりたい道を選べばいい。秘訣は健康第一。15:32。次はN田先生。はなやかですね。はなやかな気分になるからここに来ている。なんか言えってことなので。人生は重要な決断をすることがいっぱいある。進撃の巨人で「どちらが正しい選択なのか、選択した時点では誰もわからない」(リヴァイ兵長?)。実験とは違って比較できない。成功するか失敗するか分からない。やるしかない。ある程度までは戻れる。安倍政権で再チャレンジ担当大臣もいた。人生やり直す方法もググれば出て来る。もうすぐ桜が咲く。良い新生活を。他に誰もいないので最後が私。マイクが入らないので交換。卒業おめでとうございます。今年もみなさんの晴れ姿を見ることができてよかったです。この学年は実習がオンラインだったので、あまり顔と名前が一致しません。いろいろあったと思いますけど、無事ここまで来れて良かったなと思います。みなさんの対応力を生かしてこれからの人生を乗り切って下さい。でもあまり頑張りすぎないで。言わなくてもみなさんは頑張るので。もし研究室や会社が合わないと思ったら、辞めたり転職したりするのは悪いことではないです。推奨しているわけではなく、それくらいの姿勢でやれば気が楽になると思うので、楽しいこと、居心地の良い場所を探してくれたらいいなと思います。15:38。「誰だこいつ」という目で見られたかもしれない。机の移動。集合写真の撮影。もう一人の担任のOさんは用事で来れなかったらしい。15:45。ラボに戻る。袴姿のIさん、Kさん、Kくん、Iさんと写真撮影。知らない男子が撮影してくれる。16:00からD403で修士の学位授与式。I原先生の姿。I原先生がいなくなってT木先生が登場。教員の数が少ない。専攻秘書のIさんが司会。専攻長の挨拶。修士終了。後期課程に進む人は研究を楽しめる。壁にぶち当たったら、じっくり徹底的に考えてみる。そういうものだと私は思っています。目の前の実験だけでなく広い視野も大事。Dに進学した後、就職する人もアカデミアに残る人もいるけど、人材不足で今はチャンス。就職する人。私も会社にいたことがあるんですけど、会社はやることを決められているように最初は思うかもしれない。あっというまに中堅になって会社を動かすようになる。大企業でもどうなるかわからない。ダイナミック。危険だけどチャンス。本質から考えてみることが大事。いろいろあるけどつながりは大事に。同窓会費納入・近況報告のお願い。16:09。OB会長のコメントを専攻長が読み上げる。Withコロナ。助け合う。16:12。学位記授与。数学科のFさんが入って来て「これは修士だけですか」「やはり手塩にかけて育てた学生がいるんですか」「教授じゃないので」「それでも教授が指示して実際に教えるのは助教だったりするんじゃないですか」「まあそういうところはあります」「僕は不器用だからXXX」と話。声のボリュームをコントロールができないのでうるさい。N田さんがFさんに「こんにちは」と挨拶をして扉を閉めて部屋の外で話。去って行くFさん。16:33。留学生1人の学位記が準備できていなかった。T木先生の話。2年間鍛えられた顔をしている。かなりの専門的知識と技術を身につけた。これから深めていく。コロナ禍もあった。非常に元気の良い学年。グループを超えたディスカッションや飲み会もあった。地球上に難しい問題が生じている。力のある人は難しい問題にチャレンジして欲しい。自分の専門性を深めるだけではダメ。他分野の専門と違う人たちとディスカッションして「分からない」という経験をすることが大事。そういうことをできる力がある。私の老後を明るくして欲しい。16:37。N田先生の話。みなさんおめでとう。新たな気持ちになれてめでたいのでここに来て居る。何かを話せということだったので。かなりの人が社会人になる。人生の決断をする時がおとずれる。難しい。進撃の巨人でリヴァイ兵長(?)が「どちらが正しい選択なのか、選択した時点では誰にもわからない」と言っていて「そうだな」と思った。実験と違って違う決断と比較できない。ゲームのようにセーブポイントまで戻ることもできない。再チャレンジはできる。何歳までやり直しが効くか。Googleで「人生やり直し」検索すると「6つの方法」などが出て来る。決断はややこしいものが増えて行く。自分のことだけではなく、他人の人生に対する決断をしなければいけない時がある。組織のために自分がした決断のために多くの人に影響が出る。異なる利害関係のある人の間にはさまれる。学生は守られている。社会に出ると理不尽なことが起きる。桜が咲く。みなさんの夢がかないますように。16:42。N田先生からマイクを渡される。「大きな声で喋った方がいい」というアドバイス。卒業おめでとうございます。私も15年くらいここにいるのでそろそろ一緒に卒業したかったんですけど、今年も脱出に失敗しました。でも、みなさんの晴れ姿を見ることができてよかったです。この大学の学生たちは本当に優秀だと思います。T大やK大のようにまわりに迷惑をかける優秀さではなく、他人のことを考えられる優秀さ。だから、本当に社会に必要とされる人たちだと思うので、自信を持って社会に出てください。社会に出ると、理不尽なことを言われたり腹が立つことが多いと思います。そんなときに喧嘩してもしかたがないです。今社会は変わろうとしているとき。今の50-60代の常識は通用しなくなってきている。ぜひ、皆さんの知性で社会を変えていってください、よろしくお願いいたします。卒業おめでとうございます。16:45。反応が良いので話しやすかった。そういえばそういう学年だった。今年は忙しくて新ネタを考えられなかった(それでも学部と大学院では述べる内容は変えた)。N田さんとFさんの話や大学院は袴が少ないという話。集合写真の撮影。人が多い。自腹で用意した角帽とマントのKさん。最近は無償貸与が無くなった。OくんやPくんの衣装が格好いい。ちゃんとしている。16:51。ラボに戻る。今日のチャレンジその3(学部と大学院学位授与式で拍手とはなむけの言葉)が終了。疲れた。17:30からD501で博士学位や理学部賞などの授与式。最初に理学部賞授与、数、物、化、生の順番。研究科長/学部長のF先生が渡す。Kさんが受賞。Mッシーくん以来。理数オナー修了者、理数オナー優秀修了者、理数オナーEGF奨励賞。それから学位授与。17:58ごろにHスさんが受け取る。留学生には英語でもアナウンス。18:04から研究科長/学部長のF先生の挨拶。前半は日本語で後半は英語。18:14。18:30から4Fセミナー室で送別会。前秘書さんのNさんも参加。Kくんはすでに引っ越して東京、Hさんは帰省で2名が不在。Nさん、Tくんがお菓子を持って来てくれる。Kくんもお菓子を送ってくれた。教授はピザ2枚を注文。しまった手ぶらだった。カルピスをいただく。袴姿のB4 Kさんが「卒業おめでとうございます」と挨拶(「Kさんもでしょ」とツッコミがはいる)。教授から一言と乾杯の挨拶。ピザやスイーツをいただく。感慨深めのHさん。つらい時期はあったたけど、毎日来て少しずつ進めることで乗り越えた。記念品の贈呈と卒業生からのコメント×4。Tくん。修士から入って来て今までの友達と離れて寂しかったけど同級生が話しかけてくれてよかった。後輩たちも話につきあってくれた。楽しい学生生活を送れた。Hくん。学生生活最後がこのラボで良かった。このラボで(意識的・無意識的に)身につけたことを今後に活かしたい。Hくん。まわりからアドバイスをもらって、自分なりに研究がまとまって良かった。Iさん。1年間だけの所属。教員や秘書さんやみんなに助けてもらった。K先生もそう思っていると思う。コメントを求められたので私から。寂しくなる。Tくんは修士から入って来たけどすぐに皆んなと打ち解けた。コミュニケーション能力が高いし、人の悪口も言わないし、後輩の面倒見も良いし、見習いたい。徳があると思うのでそれを生かして今後の人生を進んで下さい。Hくんはマイペースだと思うけどそれが長所だと思う。もっと時間があればもっと素晴らしい研究ができたと思う。今後もHくんのペースで楽しく生きてください。Hくんは、実習TAやコンピ作りなどでみんなを引っ張ってくれて助かりました。飲み会があったらもっと活躍できたと思うので、花見ができるようになったら参加してください。Iさん。実験を始めたのは6月下旬くらいだったけど、手先が器用で実験が上手だなと思いました。ラボが賑やかになってよかったです。もう少しラボに居て欲しかったですが、今後は社会で活躍して下さい。19:50。今日のチャレンジその4(ラボの送別会ではなむけの言葉)が終了。人前で話しをする機会が多い日。2,500円をKさんに渡す。贈り物はお湯で色が変わるマグカップと色紙。さっそくお湯を注ぐ卒業生たち。三脚プラスKさんのミラーレス一眼で集合写真の撮影。12秒タイマー+前に椅子を使用。知力を結集する。20:50。みんな去って行く。23:00前にラボっち。鍵閉め。今日の東京の新規感染者は8,875人。大阪の感染新規確認は4,490人。死者が28名(!)。重症者は102名に減った。重症病床運用率は33.2%(128/386)。使用率なら20.9%(128/613)。軽症中等症病床運用率は43.5%(1,439/3,310)で使用率は43.1%(1,439/3,339)。宿泊療養施設の運用率は14.9%(1,426/9,600)で使用率は12.5%(1,426/11,446)。26名がセンター。 自宅療養中は26,477人で、調整中は13,314人。現在の入院患者数は1,567で、病院外に4,1217人。合計42,784人。今日は2,414名の増加。病床使用率は39.7%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。街灯近くのソメイヨシノが1部咲いている。S門の早咲きサクラも咲き始め。23時過ぎのモノレールで帰宅。10,753歩、929 kcalの活動でバンザイ。風呂を洗う。夕飯は湯豆腐とダシ茶漬け。1:30には就寝。長い1日だった。

 

2022年3月23日 植生2日目
5:45時に起床。炊飯器をオン。トイレ掃除。家中のタオルを交換する。洗濯機をまわしてシャワー。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。食洗機や流しの食器を片付ける。缶とペットボトルゴミを片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウとヤマイモと卵炒めと肉団子を乗せる。朝飯はネコまんまとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。7時ごろに起きる同居人。洗濯二回目。娘が起きる。洗濯物を干す。洗濯二回目を干す。8時過ぎに家を出る。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。モノレールで大学。Kさんが来ている。9:00から学会二日目。5Fセミナー室にこもる。栄養生長の会場。トップがKさん。11:54の完璧な発表。質問は3名。最初は48人くらいだったけど、最後には66人。お父様も聞いている。幹細胞のシンポジウム。古く新しい研究テーマ。11:50ごろまで。オリンパスのランチョンセミナーを聴きながら弁当。14品目クリア。13:15から超個体のシンポジウム。寝不足の頭で何とかついていく。合間に専攻長秘書のI様にA509のWifiのIDとPWDを教えてもらう(紙で持って来てくださる)。b棟用の蛍光灯が届いている。今日は教員×3と秘書様とKさんのみ。休憩後は栄養生長の会場へ。オンラインなので未発表データ(遺伝子名)をどこまで出すかは難しいところ。16:30から受賞式と受賞講演。おにぎり休憩。W先生の挨拶やM先生の研究が素晴らしい。奨励賞×5人。特徴のある研究かつ良い論文が必要。分裂パターン形成と細胞運命のパターン形成はベツモノ。16:30から懇親会が始まる。会長のK先生の挨拶。年会長のS先生の挨拶。1,335人が参加。次年会長のK先生の挨拶。12年後の開催実現。3/16-18。ハイブリッド開催。N先生の乾杯の挨拶。18:47。Spatial Chatに入る。Hさんたち、Kさん、Mくん、Mくん、Aさん、K教授。楽屋トークでB4を困らせたかもしれない。視野は広く。21:30ごろまで。KくんとYさんが来ている。塾から返信が来ている。b棟に蛍光灯の束を運ぶ。教えてもらったIDとPWDではA509のWifiに接続できなかった。1回だけ発表練習。今回は11分を切ってしまった。練習しすぎると無駄がなくなるけど、説明が省力されてかえって分かりにくいかもしれない。今日の東京の新規感染者は6,430人。大阪の感染新規確認は4,790人。死者が29名(!)。重症者は110名に減った。重症病床運用率は37.0%(143/387)。使用率なら23.3%(143/614)。軽症中等症病床運用率は47.5%(1,578/3,325)で使用率は47.1%(1,578/3,350)。宿泊療養施設の運用率は15.3%(1,466/9,600)で使用率は12.8%(1,466/11,446)。24名がセンター。 自宅療養中は25,860人で、調整中は11,323人。現在の入院患者数は1,721で、病院外に38,649人。合計40,370人。今日は4,497名の減少。病床使用率は43.4%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では今日も学生7名と教職員5名の感染が確認される教授とPPさんとYさんを残して23時ごろのモノレールで帰宅。夕方から降っていた雨は止んでいる。9,222歩。風呂を洗う。夕飯はラーメンと餃子。弁当用の肉団子がチンされて箸で千切られてそのまま戻されている。何事だ。塾に見学希望日の連絡。家計簿をつける。1時には就寝。

 

2022年3月22日 植生1日目
6時に起床。炊飯器をオン。トイレ掃除。家中のタオルを交換する。洗濯機をまわしてシャワー。外が雨なので30分脱水。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。同居人や子供たちの洗濯物をたたむ。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウとヤマイモと卵炒めと肉団子を乗せる。朝飯はネコまんまとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。7時ごろに起きる同居人。洗濯二回目。洗濯物を室内に干す。調べ物。洗濯ものを干す。寝坊した娘は飯を残して学校。飯を食うぶーくん。9時前のモノレールで大学。土日の工事でE/c棟の通路が自動扉になっている(開閉音が小さいので数学科の先生たちに怒られなくて済む)。ラボには誰もいない。Kさんが登場。庶務で職員証の引き替え。たぶん最初。整理前で申し訳なかった。職員証が薄くなった気がする。9:30から5Fセミナー室にこもってステージゲート応答シンポジウムを聴く。すっかり貫禄がでたMくん(言葉が正確で重みがある)。俺も頑張ろう。最初は100人くらい。レベルが高くて面白い。みんな「植物」を理解しようとして研究をしている。問題設定が大事であることを再認識。論文を書くためだけの瑣末な研究をしてはいけない。Zoomだとペンギンたちが寂しがっても遊んであげられるのが良い(うっかりカメラオンになると問題が生じるケド)。昼飯は弁当。Kさんと一緒。学会や卒業式話。お茶部屋に謎の金沢お菓子。有機特化則で呼び出された健康診断結果はA判定。肝臓はまだ正常みたい。13:45から再開。センサーとアクチュエーターシンポジウムを聞く。難しいけど面白い。14時半ごろにHさんが挨拶に来る。快復して帰って来て欲しい。参加者は200人台だったと思う。少しオーバーして17時前に終了。A509で一回だけ発表練習。11分50秒。講義やポスターやセミナーでの発表ばかりしていると体内タイマーが狂う。学会発表用の言い回しを忘れている。必要十分の言葉で説明する技術。教授たちにもやらせた方がいい。今日の東京の新規感染者は3,533人。大阪の感染新規確認は998人。死者が8名(!)。祝日の翌日なので少ない。重症者は122名に減った。重症病床運用率は40.5%(159/393)。使用率なら25.7%(159/619)。軽症中等症病床運用率は57.0%(1,925/3,377)で使用率は56.8%(1,925/3,388)。宿泊療養施設の運用率は16.5%(1,581/9,600)で使用率は13.8%(1,581/11,446)。30名がセンター。 自宅療養中は28,869人で、調整中は12,333人。現在の入院患者数は2,084で、病院外に42,783人。合計44,867人。今日は4,096名の減少。病床使用率は50.8%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では今日も学生16名と教職員4名の感染が確認される教授とPPさんとKさんを残して20時過ぎのモノレールに乗る。スマホを見る猫背のおじさんがいると思ったらメンターだった。化石話など。物流が滞っていてろくなものが入ってこないらしい。円安なのも痛い。オアシスで食材やぶーくんのアルフォートを購入。ドラッグストアで液体ハミガキとワイドハイターと娘のヨーグルトを購入して帰宅。10,980歩。娘は塾。ぶーくんも帰ってきていない。風呂に浸かる。洗いカゴの調理器具を片付ける。夕飯はおでんカレーと手羽元の唐揚げ風。娘が帰ってきて味噌汁に餅を3個入れて食べる。22時半過ぎに帰ってくるぶーくん。ぶーくんの夕飯は牛丼。個食・孤食・固食の家。ぶーくんにアルフォートをあげて、塾のアドバイス。一緒にマナビスの申し込み。24時には就寝したい。

 

2022年3月21日 春分の日
11時ごろに起床。熟睡。ぶーくんは朝から部活(多分)。洗濯。シャワー。缶やペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はピザトーストとコーヒーとレタスとブルーベリーヨーグルト。洗濯物を干す。イオンでコーン缶や冷凍ベリーや春野菜や里芋や果物やチーズや安売りの豚牛肉を購入。ドコモショップのお姉さんがポケットティッシュとポインコブラザーズのボックスティッシュをくれる。ラッキー。ツルニチニチソウ、オオイヌノフグリ、ハコベ、スズメノカタビラ、オドリコソウ、ユリオプスデージー。帰宅。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで椎茸を購入。モノレールで大学。b棟の水やり。ラボにはYさんのみ。昼飯はイオン飯。KさんやPPさんが登場。学位授与式の挨拶を少し考える。Kさんと入れ替わりに教授が登場。要旨集を真面目に読む。座長の手続きや演題チェック。PPさんにデータを見てもらう。20:30。今日の東京の新規感染者は3,855人。大阪の感染新規確認は1,638人。死者が1名(!)。重症者は127名のまま。重症病床運用率は41.6%(164/394)。使用率なら26.5%(164/620)。軽症中等症病床運用率も使用率も55.2%(1,882/3,409)。宿泊療養施設の運用率は18.1%(1,738/9,600)で使用率は15.2%(1,738/11,446)。34名がセンター。 自宅療養中は30,719人で、調整中は14,460人。現在の入院患者数は2,046で、病院外に46,917人。合計48,963人。4万人台。今日は2,167名の減少。病床使用率は50.8%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。鍵閉め。22時過ぎのモノレールで帰宅。10,980歩。風呂を洗う。論文読み。夕飯は皿うどんとポテト。14品目クリア。線香を焚く。家計簿をつける。食洗機の食器を片づける。せんねんきゅう。1時半には就寝。明日から年会。

 

2022年3月20日 日曜日
11時ごろに起床。ぶーくんは朝から部活。洗濯。シャワー。缶ゴミを片付ける。空のペットボトルを洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はピザトーストジャム乗せとコーヒー。洗濯物を干す。街宣車の音。ドアッグストアで卵とブロックベーコンを15%オフで購入して帰宅。小雨。オアシスで野菜や果物や挽肉やちくわや昼飯を購入。ドラッグストアで洗濯用洗剤と柔軟剤と牛乳とヨーグルトとソーセージを購入して帰宅。ハクモクレン、ノボロギク、タネツケバナ、カラスノエンドウ、ユキヤナギ、タンポポ。午後から部活らしい娘。「レオ」を聴きながら昼飯を食べている。米の袋が破れていたので補強と掃除。ワンオペ父さん。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスに忘れた傘を回収。モノレールで大学。T先生と一緒。あと1年だったんだ。D学生の話など。これからの教授は3年で学位を取得させるシステムを持つことが必須。学生を労働力にするブラックラボは経営破綻する運命。そのやり方(プーチンシステム)はもう通用しない。ラボには誰もいない。昼飯はオアシス飯。5Fセミナー室を予約。スライドを完成させる。15時すぎから5Fセミナー室で某北欧研究者に発表を聴いてもらう。どこまで解釈が正しいのかは自信が無いけど、好評だったので良かった。13分半オーバーなのでコンパクトにする必要がある。スコットやひなりんも脱出して様子を見に来る。17時まで。クリーンベンチでサンプリング。17時半から3F CLSM室。蟲ラボには教授一人。お疲れ様です。21時までCLSM室にこもる。気になっていたことを確認。観察しながら発表で言うことを考える。ラボに戻るとKくんとKさんが来ている。腕時計行方不明事件。データ整理と付け足し。22:30。ラボっち。Zoom動作確認が今日までであることを忘れていた。なんとかなるでしょ。ボカして書いてあるのでアブストを読んでも何も良く分からない(これだったらタイトルだけで良い気がする)。今日の東京の新規感染者は6,502人。大阪の感染新規確認は2,908人。死者が7名(!)。重症者は127名に減った。重症病床運用率は41.6%(164/394)。使用率なら26.5%(164/620)。軽症中等症病床運用率も使用率も54.2%(1,847/3,407)。宿泊療養施設の運用率は19.7%(1,888/9,600)で使用率は16.5%(1,888/11,446)。35名がセンター。 自宅療養中は31,602人で、調整中は15,629人。現在の入院患者数は2,011で、病院外に49,119人。合計51,130人。今日は2,119名の減少。病床使用率は49.9%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。終電2つ前のモノレールに飛び乗る。12,476歩。風呂を洗う。食洗機や洗いカゴに放置された食器や調理器具を片付ける。炊飯器の中に干からびた里芋ごはんが入っていたので冷蔵保存。炊飯器を洗う。夕飯は野菜ラーメンとポテト。線香を焚く。3時には就寝。

 

2022年3月19日 土曜日
12時ごろに起床。子供たちの靴を干して洗濯。シャワー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はピザトーストとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。カード会社から迷惑勧誘電話があるのでwebページで停止手続き。イオンで買い物。ちぃすけのエサを買って、イースターチョコを買って、スーパーで食材を買い込む。帰りに小雨。家計簿をつける。お好み焼きを作り始める同居人。オアシスでちくわや餅や昼飯を購入。100均でココットを購入。ヤマヤでドリンクを購入。モノレールで大学。ラボには誰もいない。靴の紐がちぎれたので修理。昼飯はオアシス飯。14品目クリア。17時から3F CLSM。途中でPPさんが登場。20時半まで。CLSM室を出ると数学科のFさんと会う。「ここ使ってるんですか」「顕微鏡があるんですよ」と話。気が合うのかもしれない。居室に戻るとKさんが来ている。図の付け足し。調べ物。このロジックで本当にいいのだろうか。ラボっち。今日の東京の新規感染者は7,444人。大阪の感染新規確認は3,639人。死者が33名(!)。重症者は128名に減った。重症病床運用率は41.9%(165/394)。使用率なら26.6%(165/620)。軽症中等症病床運用率も使用率も52.9%(1,804/3,407)。宿泊療養施設の運用率は19.7%(1,894/9,600)で使用率は16.5%(1,894/11,446)。35名がセンター。 自宅療養中は33,028人で、調整中は16,358人。現在の入院患者数は1,969で、病院外に51,280人。合計53,249人。今日は1,778名の減少。病床使用率は48.9%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では今日も学生6名と教職員2名の感染が確認される終電のモノレールで帰宅。11,151歩。風呂を洗う。風呂の水道の水が出しっぱなし。食洗機の食器を片付ける。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウとヤマイモと卵を炒めて弁当のオカズを作る。夕飯は水炊き。線香を焚く。シメは雑炊。図の追加。測定や分析ならともかく意見をまとめるのに中央値を使うのは頭が悪い。「赤が好き」と言う人が3人、「緑が好き」と言う人が1人、「青が好き」と言う人が3人いたとして、「じゃあ中央値の緑を採用しましょう」という発想。一人しか満足できない。「赤が好き」と言う人が3人で、「青が好き」と言う人が3人だったら「じゃあ紫ということにしましょう」となって誰も満足できない。それぞれの色を選んだ根拠を説明してもらって多数決で決めた方がマシ(最頻値)。4時過ぎには就寝。

 

2022年3月18日 金曜日
「年会が近いから髪の毛を赤く染めなければ」と思い立って床屋に行く。おじいさん店員が「赤ですね」と真っ赤な何かを練っている。「ちょっと待ってやりすぎないで」と慌てる夢。起床。子供たちは学校。外は雨。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナップエンドウとモヤシと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は卵かけご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶やペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。外が雨なので室内に洗濯物を干す。オアシスで肉や野菜や果物や食パンを購入(同居人が作りそうなカレーの材料)。ドラッグストアでヨーグルトと納豆を購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。スライド作り。座長の問い合わせに返信(しまった)。昼飯は弁当。14品目クリア。過集中でスライド作り。あると思っていた写真が無かったりで手間取る。22時半に終了。ラボっち。今日の東京の新規感染者は7,825人。大阪の感染新規確認は3,865人。死者が24名(!)。重症者は133名に微増。重症病床運用率は44.9%(177/394)。使用率なら28.5%(177/620)。軽症中等症病床運用率も使用率も55.3%(1,891/3,422)。宿泊療養施設の運用率は20.5%(1,966/9,600)で使用率は17.2%(1,966/11,446)。50名がセンター。 自宅療養中は33,483人で、調整中は17,510人。現在の入院患者数は2,068で、病院外に52,959人。合計55,027人。今日は3,150名の減少。病床使用率は51.2%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では今日も学生6名と教職員2名の感染が確認されるPPさんを残してラボを出る。雨は止んでいる。終電二つ前のモノレールに飛び乗る。9,299歩。少し論文読み。風呂を洗う。食洗機や流しの食器を片付ける。夕飯はお好み焼きとスタミナ豆腐。線香を焚く。3時過ぎには就寝。

 

2022年3月17日 木曜日
5Fの大部屋か昔のF澤研の大部屋の窓際にロッカーが配置されている。某教授から「手を骨折した」と言われて授業の補助をすることになった。「この花のことですって指して示したらいいですね」と紫色の花を指さす。いつの間にか別の人と歩いていて「この植物の名前はグヮテマラだと書いてある」「料理の名前と一緒ですね」という話になる。起床。娘は学校。ぶーくんはお泊まり。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。洗いかごの調理器具を片付ける。缶ゴミを片付ける。放置されたままの空のペットボトルを洗う。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナプエンドウとモヤシと卵炒めと肉団子を乗せる。おにぎりを作る飯は残っていなかった。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。ドラッグストアで卵を購入して帰宅。暖かい。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで娘のバナナを購入。モノレールで大学。共同研究者からメール。あと少し。昼飯は弁当。Fくんから加湿器の返却があったらしい。ラボには、秘書様と教員3人とHさんとKくんとYさんとKさんのみ。教授に相談してb棟の蛍光灯の買い替え計画。Hfだった。科研費の補助事業期間の延長が認められる(秘書様が通知を渡して下さる)。光量子計で調べたら4F植物培養室のLEDインキュベータは100 µmol/m2/sで、4F植物培養室の蛍光灯培養棚は30 µmol/m2/sで、b棟の1F培養室(LED+蛍光灯)は50-60 µmol/m2/s。16時から4Fセミナー室で職員会議。参加者は4人プラスZoom2人くらい? 16:39ごろまで。高校生だったらラボレベルの細かい業績よりも学生生活全般の充実度を見ているんじゃない? 研究室中心の動画ではなく「この学科に来ると何ができるようになって、卒業するとどのような未来があるのか」が分かるようなPR動画を作りたい。分子レベルの生物学に偏っている印象が強くて、生きもの好きの高校生には物足りないのかもしれない。3年生実習の内容を一通り説明して1分子から個体レベルの生物学まで幅広く学べることを知ってもらう。特徴である「控え室」や「オナーセミナー」や「I祭のりなま展示」。リトリート、新歓、合宿、3年生が運営する卒研発表会、卒業祝賀会。インタビューするなら学部1-3年生。学部生がどのような生活をしているか。卒業生の進路(就職率、大学院進学率、D取得率)。成績評価基準は教員によって異なるので絶対評価は難しい。秀優良可はすべて一緒という考え方もある。95/85 = 1.1程度の違い。得意で好きな科目だけでなく、視野を広めるために苦手な文系科目も含めて多くの単位を取得した人が評価されてもいいと思う。高校生扱いしすぎるとかえって主体性が無くなる例。「卒業」「就職のための資格取得」が目標だったらMOTTAINAI。教員がするべきなのは、告げ口ではなく、モチベーションを上げる工夫をすること。毎日大学に来たくなるような授業をすればいい。過年度生の多い博士後期過程は対策が必要かもしれない。D学生と教員と保護者の三者面談を毎年実施して「どこまでやって来年度のいつまでに学位を取得するのか」を明確にするといい。自分の業績のために保護者に無限に授業料を負担させるサイコパス教員がいなくなる。D学生が幸せそうなら実習やラボ内の雰囲気も良くなる。D進学者も増える。風通し良く改革できれば偏差値(人気)も上昇する。コーヒー休憩。教授とお湯をシェア。光量子計の計測結果をお知らせする。植物用LEDが1本1万円。モノタロウでHf蛍光灯の発注依頼。昼白色。私が作成した共通教育のTA資料が共通資料として使われることになった。古い資料も読み物として悪くないけどな。海産物ラボ前を通ったらトップが新4年生たち相手にレクチャー中。始動が早い。今日が高校の合格発表だったらしい。今日の東京の新規感染者は8,461人。大阪の感染新規確認は5,009人。死者が39名(!)。重症者は131名に減った。重症病床運用率は43.7%(174/398)。使用率なら28.0%(174/621)。軽症中等症病床運用率も使用率も58.0%(1,994/3,436)。宿泊療養施設の運用率は21.1%(2,022/9,600)で使用率は17.7%(2,022/11,446)。51名がセンター。 自宅療養中は34,990人で、調整中は18,997人。現在の入院患者数は2,168で、病院外に56,009人。合計58,177人。今日は1,643名の減少。病床使用率は53.4%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では今日も学生3名と教職員5名の感染が確認される21:30にはラボっち。鍵閉め。植生のスライド作りの続き。だいたい概要ができた。あとは細部とデザイン。23:15。終電2つ前のモノレールで帰宅。10,286歩。お泊まりぶーくんが帰宅している。子供たちの夕飯は「なかう」の持ち帰り。今日も父の祭壇が荒らされている。食洗機の食器やコンロの五徳やリングを片付ける。夕飯は揚げそばとポテト(青のりを振りかける)。14品目クリア。線香を焚く。3時には就寝。

 

2022年3月16日 水曜日
娘は学校。ぶーくんは遊びにいく。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。食洗機と流しと洗いかごの食器や調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナプエンドウとモヤシと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る(こんぶ入り)。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。炊飯器を洗う。朝飯は卵かけご飯と味噌汁とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアでエマールを購入(15%オフ)。暖かい陽気で噴水公園の鳥たちが騒がしい。飛び回るヒヨドリ。ゆったりと泳ぐカルガモ(?)。俺にも翼が欲しい。モノレールで大学。リアルタイムPCR実験×1。静かな実習室。ラボには秘書さんと教員とEさんとKくんとYさんとKさん。昼飯は弁当。14品目クリア。植生の発表のネーム作り。b棟の水やり。水運びおじさん。帰りに実習室でリアルタイムPCRのデータを回収。良さげだったのでも一回リアルタイムPCR。19:50。今日の東京の新規感染者は1,0221人。大阪の感染新規確認は5,739人。死者が36名(!)。重症者は145名に減った。重症病床運用率は45.6%(182/399)。使用率なら29.3%(182/622)。軽症中等症病床運用率も使用率も59.2%(2,042/3,450)。宿泊療養施設の運用率は20.6%(1,980/9,600)で使用率は17.3%(1,980/11,446)。52名がセンター。 自宅療養中は35,840人で、調整中は19,776人。現在の入院患者数は2,224で、病院外に57,596人。合計59,820人。5万人台。今日は2,341名の減少。病床使用率は54.6%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では今日も学生5名と教職員5名の感染が確認される発表のネーム。発芽しない種子があって困る。22時すぎに実習室でデータを回収。羅列は名詞でも動詞でも動名詞でも不定詞でも間違いではない(多分)。一番短く表現できて口語発表にもアフィニティがあって「やる気」「主体性」「意志」を感じるので私は「動詞」を使う派。qPCR解析。良さげなデータになった。予想通りのロートル枠(笑)。Kくんを残してラボを出る。終電2つ前のモノレールに飛び乗る。11,530歩。ぶーくんはお泊まり。風呂を洗う。夕飯は野菜とろろ昆布うどん。3時過ぎには就寝。

 

2022年3月15日 火曜日
娘もぶーくんも自宅。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。洗いかごの調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナプエンドウとモヤシと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る(こんぶ入り)。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。炊飯器を洗う。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。オアシスで安売りの野菜や肉や揚げ玉や魚やトマト缶を購入。ドラッグストアでトイレットペーパー(15%割引)とヨーグルトを購入して帰宅。上着は不要の暖かさ。鮭の切り身×6をラップに包んで冷凍する。ソファーがぶーくんの部屋に移動されている。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボには秘書さんと教員とHさんとEさんとKさん。年度末の購入物品相談。絶対使うのはシャーレかな。プライマーの値段は大したことがない(特別価格)。エルヴェールがストック切れ。植生の参加費は運営費。13:30からD403で発表を聞く。葉緑体は難しい。XXさんは緊急帰国のため不参加。教授と来年度のセミナーの打ち合わせ。来年度のセミナーは4Fセミナー室で毎週木曜日。4/14スタート。言論統制されているのか、セミナーでの質問が特定の3人に集中(90%)するラボ。5人で95%。昼飯は弁当。14品目クリア。お茶部屋の椅子が増えた気がする。Zoomで中間報告会の続きを聴く。途中で秘書様の年度末購入物品の話。マイクオンのままだった。シャーレとチップとエッペンは必要。音声が入らなかったりで聞きにくいので結局会場に移動。最後の人が発熱キャンセル。発表を聞きながらプレゼンのネーム作りの続き。審査会。Zoomに接続していた教員は全員この会場にいる。教員が言い訳じみた(学生に責任を転嫁する)コメントは言うのは自分の非を認めているようなもの自分に力が足りなかったことを詫びて「これからどうするか」と具体的なプランを説明するだけでいい。教員側からの一方的なコメントで印象操作されたら気の毒。ここは民主主義国家でしょ。どこにもリトルプーチンがいる。16:27。クロックスのSさん。ラボに戻る。給与明細が置かれている。休日出勤は21,324円(額面)らしい。生物事務(教務)のHさんがPCを置きに来る。Mくんが取りに来る。就活の愚痴など。ペンギンたちを「可愛いですね」と褒めてくださる。レジュメのペンギンたちも覚えていた。教授が来て、60万円で何を買うか相談。S機能からもらったFV1000のレンズかシークエンスキットかMonoFasかシャーレか。植生の要旨集が公開されている。Kさんと雑談。S機能からもらったFV1000が4F CLSM室の前室に設置されている(昨日配置が変わっていることを確認)。TE作り。MilliQクレーブ。qPCRのスタンダード作り。ラボっち。鍵閉め。TEのフタをしっかり閉めていなかったことを思い出して実験室に戻る。今日の東京の新規感染者は7,836人。大阪の感染新規確認は5,980人(ごっきゅっぱ)。死者が45名(!)。重症者は163名に減った。重症病床運用率は54.0%(216/400)。使用率なら34.7%(216/623)。軽症中等症病床運用率も使用率も61.8%(2,145/3,469)。宿泊療養施設の運用率は20.2%(1,939/9,600)で使用率は16.9%(1,939/11,446)。53名がセンター。 自宅療養中は37,393人で、調整中は20,468人。現在の入院患者数は2,361で、病院外に59,880人。合計62,161人。今日は774名の減少。病床使用率は57.7%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生5名と教職員5名の感染が確認される23時半前にラボを出る。終電ひとつ前のモノレールに乗って帰宅。11,378歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯は野菜たっぷりラーメンと茶碗蒸し。線香を焚く。3時過ぎには就寝。

 

2022年3月14日 月曜日
娘は午前中学校。ぶーくんは自宅。トイレットペーパーを補充(ワンストック)。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。洗いかごの調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナプエンドウとモヤシと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る(こんぶ入り)。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。炊飯器を洗う。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。白日であることを忘れていた。プライマーの発注。昼飯は弁当。14品目クリア。愚図がクビになったようで良かった(手続きに1ヶ月待たされることが無くなる)。16:00からCLSM。16:00まで予約が入っていたけど使ってなかった。予想通りの結果(びっくり)。XXのXXによるXXのための(プーチン)会議がおこなわれている。延長して23時半までCLSM。7時間では足りないな 。とっくにラボっち。今日の東京の新規感染者は4,836人。大阪の感染新規確認は1,467人。死者が9名(!)。月曜日なので少ない。重症者は170名に減った。重症病床運用率は55.9%(226/404)。使用率なら36.0%(226/627)。軽症中等症病床運用率も使用率も66.9%(2,306/3,446)。宿泊療養施設の運用率は21.9%(2,102/9,600)で使用率は18.4%(2,102/11,446)。55名がセンター。 自宅療養中は38,385人で、調整中は19,916人。現在の入院患者数は2,532で、病院外に60,403人。合計62,935人。今日は4,244名の減少。病床使用率は62.2%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生13名と教職員4名の感染が確認される鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールに乗って帰宅。9,480歩。風呂の湯が抜かれていた。そこまでしなくていいのに。食洗機の食器や洗いカゴに積まれた調理器具を片付ける。夕飯は野菜の中華風炒めと消費期限を過ぎたホタルイカ酢味噌。線香を焚く。3時には就寝。

 

2022年3月13日 日曜日
12時過ぎに起きる。子供たちは外出。洗濯機から洗濯物を出して、洗濯機をまわしてシャワー。朝飯はピザトーストとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯ものを干す。上着が不要。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで野菜と昼飯を購入。ドラッグストアでヨーグルトを購入。噴水公園の池で黒い鳥が泳いでいる。たまに潜水。カワウ? モノレールで大学。Fさんが扉を開けてくださる。ラボにはHさんのみ。昼飯はオアシス飯。帰省の挨拶。何も聞かずに押印するような教員はいらない。Kさんが登場。液の交換。ク・リ・アシィィイ♪ 作り。植生と実験計画。ラボっち。qPCR用のプライマーの設計に苦戦。ホモログの配列がかなり似ているので困る。終電のモノレールに乗る。雨の匂い。極小雨。9,219歩。風呂を洗う。流しの食器を片付ける。子供たちの夕飯はポークビーンズとパンかな。夕飯はお好み焼き。14品目クリア。線香を焚く。プライマーの注文をしようと思ったらメンテナンス中。塾の謝金を払込む。ワンオペ父さん。今日の東京の新規感染者は8,131人。大阪の感染新規確認は4,897人。死者が12名(!)。昨日快復したのは5,235名。重症者は174名に減った。重症病床運用率は56.4%(230/408)。使用率なら36.5%(230/631)。軽症中等症病床運用率も使用率も65.9%(2,265/3,438)。宿泊療養施設の運用率は23.8%(2,282/9,600)で使用率は19.9%(2,282/11,446)。58名がセンター。 自宅療養中は40,765人で、調整中は21,637人。現在の入院患者数は2,495で、病院外に64,684人。合計67,179人。今日は351名の減少。病床使用率は61.3%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。3時には就寝したい。

 

2022年3月12日 土曜日
昼頃外出するぶーくん。勉強&卓球。娘は寝ている。今日は暖かい。洗濯機から洗濯物を出して、洗濯機をまわしてシャワー。朝飯はピザトーストとブルーベリーヨーグルトとカップスープとコーヒー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯ものを干す。イオンで買い物。肉や野菜や果物やコンソメや魚やブロックベーコンやシーフードミックスや麺類を購入して帰宅。再び家を出てドラッグストアで食器用洗剤を購入。家計簿をつける。15:30ごろに起きる娘。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで食材を買い足す。モノレールで大学。ラボにはYさんとKさんのみ。消防設備の点検で音楽が流れる。昼飯はイオン/オアシス飯。もの書き。データ整理と実験計画。植物プレートをインキュベータに入れる。昨日に引き続きネーム作り。足りない実験が見えて来る。今日の東京の新規感染者は9,164人。大阪の感染新規確認は5,579人。死者が13名(!)。昨日快復したのは6,686名。重症者は175名に減った。重症病床運用率は56.6%(231/408)。使用率なら36.6%(231/631)。軽症中等症病床運用率も使用率も63.7%(2,189/3,438)。宿泊療養施設の運用率は23.9%(2,297/9,600)で使用率は20.1%(2,297/11,446)。65名がセンター。 自宅療養中は41,057人で、調整中は21,756人。現在の入院患者数は2,420で、病院外に65,110人。合計67,530人。今日は1,122名の減少。6万人台。病床使用率は59.5%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。Yさんを残して23時過ぎのモノレールで帰宅。10,186歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。子供たちの夕飯はスーパーのお惣菜。夕飯は水炊き。線香を焚く。シメは雑炊。14品目クリア。3時半過ぎには就寝

 

2022年3月11日 金曜日
洗濯機をまわしてシャワー。めずらしく外出するぶーくん。食洗機や流しの食器を片付ける。洗いかごの調理器具を片付ける。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとアスパラと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る(こんぶ入り)。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。炊飯器を洗う。洗濯物を干す。オアシスで野菜や安売りの肉やコンソメやチーズを購入。ドラッグストアで卵やカロリーメイトを購入して帰宅。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。昼飯は弁当。14品目クリア。15時からCLSM室にこもる。借受PCの給気口を貼り紙で塞いだ馬鹿がいたので(貼り紙を)移動する。老害は余計なことをするな(分かるから)。18時ごろに少し揺れた。23時半まで過集中で作業。8時間半のCLSM。やっと疑問の一つが解消された。教授とPPさんが去るところ。4F実験室が閉められていた。ラボっち。鍵閉め。今日の東京の新規感染者は8,464人。大阪の感染新規確認は4,959人。死者が35名(!)。昨日快復したのは9,783名。重症者は180名に減った。重症病床運用率は56.7%(233/411)。使用率なら36.8%(233/634)。軽症中等症病床運用率も使用率も64.8%(2,228/3,440)。宿泊療養施設の運用率は24.3%(2,334/9,600)で使用率は20.4%(2,334/11,446)。69名がセンター。 自宅療養中は42,635人で、調整中は21,222人。現在の入院患者数は2,461で、病院外に66,191人。合計68,652人。今日は4,858名の減少。6万人台。病床使用率は60.4%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。病床使用率が下がってきているのは良い。大学では学生9名と教職員7名の感染が確認される終電ひとつ前のモノレールに乗る。11,656歩。風呂を洗う。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとスナプエンドウとモヤシと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は冷奴とちくわの煮物とポテト。3時過ぎには就寝したい。

 

2022年3月10日 木曜日
8時半ごろに起床。9時過ぎにワクチン職域接種の申し込み。3月は年会と重なるので4月を選ぶ。3/10から事前エントリーした人のみ申し込み可。3/18以降は誰でも申し込めるようになっている。ぶーくんは今日も家にいる。娘は学校(寝坊してメガネ)。洗濯機の中に洗たくした娘のカッパが入ったまま。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。ぶーくんの昼飯は牛丼と味噌汁と里芋など。同居人もぶーくんの胃の調子が戻ったことを知っている。食洗機や流しの食器を片付ける。洗いかごの調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとアスパラと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る(こんぶ入り)。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。炊飯器を洗う。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。娘が食べなかった朝飯の白米と味付け海苔と納豆とリンゴを冷蔵庫に保管。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスでタマネギとドレッシングと鶏がらスープを購入。ヤマヤでドリンクを購入。モノレールで大学。昼飯は弁当。14品目クリア。もの書き。ノートをひっくり返してデータ整理。まだまだやるべきことはあるな。種子を探して、種まきマサト。洗い物。今日の東京の新規感染者は10,080人。大阪の感染新規確認は6,322人。死者が26名(!)。昨日快復したのは7,193名。重症者は190名に減った。重症病床運用率は60.0%(248/413)。使用率なら38.9%(248/637)。軽症中等症病床運用率も使用率も66.9%(2,294/3,427)。宿泊療養施設の運用率は25.0%(2,402/9,600)で使用率は21.0%(2,402/11,446)。70名がセンター。 自宅療養中は46,156人で、調整中は22,410人。現在の入院患者数は2,542で、病院外に70,968人。合計73,510人。今日は907名の減少。病床使用率は62.5%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。病床使用率が下がってきているのは良い。大学では学生7名と教職員5名の感染が確認されるドクタージャルトのペンギン缶にひなりんを入れて遊んでやる。コロナ禍で遊園地どころか公園にも連れて行ってあげていない。植生準備を少々。ネーム作りをしていたらラボっち。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。10,629歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯は至高のペペロンチーノとちくわの煮物。3時過ぎには就寝。

 

2022年3月9日 水曜日
ぶーくんは今日も家にいる。娘は学校(午前中のみ)。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と娘の洗濯物をたたむ。洗いかごの調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとナガイモとスナップエンドウと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る(シャケフレーク入り)。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。炊飯器を洗う。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。消費期限が切れて間もない豚こま肉が容器ごとゴミ箱に捨てられていてショックだった。痛んでいないのに。チルド室だと長持ちする。洗濯物を干す。オアシスで野菜や肉やシャケや揚げや豆腐やコーヒーやフルーツ缶やチクワやパンを購入。ドラッグストアで納豆やヨーグルトやR-1ドリンクを購入して帰宅。塩胡椒の補充。シャケを冷凍する。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。職員懇談会の日にちが決まる。昨年からくじ引きになった。自由に希望を述べてもらって「希望が重なったらじゃんけんか未経験者が優先」でも良いと思う。昼飯は弁当。14品目クリア。懇談会用にセミナー室の予約。Dの中間報告会プログラムが送られてくる。「自分が多くのコメントを書けば、それだけ自分の発表にも多くのコメントが戻ってくる」というロジックがよくわからない。引き換え制度でもあるのかな。モノ書き。廊下でO先生に会ったので「よかったですね4人」と挨拶。第一第二希望の合計は断トツだった。ついにモテ期か。ユキヒョウくんを連れて去るHくん。論文のアップロードは18日まで。今日の東京の新規感染者は10,823人。大阪の感染新規確認は7,080人。死者が44名(!)。昨日快復したのは9,800名。重症者は193名に減った。重症病床運用率は61.0%(257/421)。使用率なら40.2%(257/640)。軽症中等症病床運用率も使用率も69.6%(2,419/3,477)。宿泊療養施設の運用率は24.9%(2,394/9,600)で使用率は20.9%(2,394/11,446)。68名がセンター。 自宅療養中は46,310人で、調整中は23,037人。現在の入院患者数は2,676で、病院外に71,741人。合計74,417人。今日は2,788名の減少。このペースで減り続ければ1ヶ月後にはゼロ近くになる。病床使用率は65.0%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生13名と教職員6名の感染が確認されるずっともの書き。産みの苦しみ。23時前に共同研究者に送付。教授とPPさんとY本さんとK上くんを残してラボを出る。23時半前のモノレールで帰宅。9,669歩。風呂の湯が熱湯で火傷しそうになる。最近多い。風呂を洗う。風呂用洗剤(詰め替え)が漏れている。誰かが踏んだか。「胃の調子が悪い」と言ってしまったために腸内環境を整える飲むヨーグルトを大量に与えられるぶーくん。胃腸薬はスクラートAとガストールの2つが用意されている。面白い。胃に異常が無いときに無理に胃酸を抑えると消化不良でもっと体調が悪くなる。味噌汁を作る。夕飯は水炊き。シメは雑炊。3時過ぎには就寝。

 

2022年3月8日 火曜日
今日も有給休暇。ぶーくんは胃もたれ(?)でずっと家にいる。薬を飲んでいないし、夜中に何かボリボリ食べているから仮病かもしれない。高校で何かあったのかな。おかげで食事がスープや雑炊や鶏胸肉ハムだけになっている(笑)。調子が出ない時は、とりあえず一歩踏み出してみると良い(ベビーペンギンステップ)。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と娘の洗濯物をたたむ。洗いかごの調理器具と流しの食器を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとナガイモとスナップエンドウと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る(シャケフレーク入り)。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。同居人が食べずに消費期限を2週間過ぎたヨーグルトを使用。何かが気に入らないと頑に食べない。なめらかで美味しかったけどな。炊飯器を洗う。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。今日も遊びに来た。教員3名と秘書様とKさん。昼飯は弁当。14品目クリア。もの書き。消毒液作り。N(厚接触)先生が帰るところ。今日の東京の新規感染者は8,925人。大阪の感染新規確認は6,509人。死者が52名(!)。昨日快復したのは9,011名。重症者は198名に増えた。重症病床運用率は61.3%(253/413)。使用率なら40.0%(253/632)。軽症中等症病床運用率も使用率も74.1%(2,538/3,425)。宿泊療養施設の運用率は25.2%(2,417/9,600)で使用率は21.1%(2417/11,446)。59名がセンター。 自宅療養中は48,416人で、調整中は23,581人。現在の入院患者数は2,791で、病院外に74,417人。合計77,205人。今日は2,554名の減少。病床使用率は68.8%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生6名と教職員4名の感染が確認されるモノ書き。同じ箇所でずっと悩んでいる。シェイクスピアのたった十数行の作品のことを考え続ける剣持教授を思い出す。有給休暇中の娯楽。5Fの鍵閉め。PPさんを残して23時半過ぎのモノレールで帰宅。10,716歩。ぶーくんの薬が増えている(笑)。逆流性食道炎だったらストレスだろうな。同居人の暴力や暴言は減りつつあるので、受験のプレッシャーか、我々の知らない人間関係だろうか。ストレスを訴えたら「それは絶対にコロナだからPCR検査しましょう」とストレスの原因に医者に連れて行かれた事件を思い出す。「あなたが原因」とは言いにくいもの。ペンギンと会話できるクラスのパーフェクトパパがいても悩みはある。風呂を洗う。野菜炒めが作られたままフライパンの上に放置されている。食洗機をセット。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとアスパラと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯はラーメンと手羽元の唐揚げ風。線香を焚く。3時過ぎには就寝。

 

2022年3月7日 月曜日
有給休暇日。今日もぶーくんは在宅。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と娘の洗濯物をたたむ(ぶーくんは昨日から着替えていない)。流しの食器を片付ける。洗いかごの調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとナガイモとスナップエンドウと卵炒めと肉団子とブロッコリを乗せる。間食のおにぎりを作る。流しの食器や炊飯器を洗う。缶とペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。結露を拭く。食洗機をセット。イオンで買い物。安売りの牛肉、鶏モモ肉ミンチ、コマツナ、糸こんにゃく、しらす干し、ぶーくんのちょっと雑炊、鮭フレーク、食パン、冷凍うどん、ラップ、アルミホイルをゲット。帰りにドラッグストアでぶーくんのINゼリーを購入(15%引き)。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。遊びに来た。昼飯は弁当。14品目クリア。A棟の安全管理。もの書き。今日の東京の新規感染者は5,374人。大阪の感染新規確認は2,037人。死者が9名(!)。月曜日なので少ない。昨日快復したのは6,611名。重症者は197名に増えた。重症病床運用率は59.6%(246/413)。使用率なら38.9%(246/632)。軽症中等症病床運用率も使用率も80.7%(2,762/3,423)。宿泊療養施設の運用率は26.5%(2,543/9,600)で使用率は22.2%(2,543/11,446)。60名がセンター。1,000床あるはずのセンター病床のうち6%しか使われていないのはなぜ? 自宅療養中は49,440人で、調整中は24,768人。現在の入院患者数は3,008で、病院外に76,751人。合計79,759人。今日は4,577名の減少。8万人を切ったけど入院患者数は増えている。病床使用率は74.2%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。大学では学生20名と教職員3名の感染が確認されるぶーちゃんたちが教授室に来てでかい声で笑っている。4名加入で機嫌がいいのかな。教授とPPさんとYさんを残してラボを出る。23時過ぎのモノレールで帰宅。14,291歩。風呂を洗う。新しい食材から優先的に使う同居人。「食材と相談」ではなく「自分の作りたいもの」「食べたいもの」を優先するから(残り少なくても)特定の食材だけ使い切ってしまう。加減しろ莫迦。食材調達係の悩み。夕飯はお好み焼きと湯豆腐。長芋を使わないお好み焼きレシピを確立した。こっちの方が好きかも。線香を焚く。食洗機をセット。3時には就寝。

 

2022年3月6日 日曜日
12時前に起床。娘は遊び(か勉強)に出かける。同居人は遊びに出かける。ぶーくんは家。春期講習の予定表を印刷して娘の食卓に置く。洗濯機をまわして、シャワー。食洗機の中身や流しの食器を片付ける。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はピザトースト(刻んだブロックベーコンとチーズと玉ねぎとトマトケチャップを乗せた)と目玉焼きとリンゴとコーヒー。洗濯物を干す。娘が鍵を忘れたらしいので玄関の鍵を開けておく。遺影に手を合わせてから家を出る。薬局でぶーくんのブレンディスティック(15%オフ)とトイレ用洗剤を購入。オアシスで昼飯を購入。ドラッグストアで液体歯磨きと娘のヨーグルトとぶーくんのINゼリーを買って帰宅。娘が帰ってきている(床に寝転がってyoutube → ベッドに入って昼寝)。家計簿をつける。ぶーくんと娘を残して家を出る。モノレールで大学。守衛のFさんが扉を開けてくれる。ラボには誰もいない。昼飯はオアシス飯。14品目クリア。Hさんが登場。b棟の水やり。O研のCO2インキュベータ(多分)のアラームが鳴り響く。UMIの苦しみ。「どう? できそう?」と耳元で納豆巻きをくちゃくちゃ食べるスコット。納豆の粒がキーボードの上に落下した直後に思わずぶん殴ってしまった。おだやかでありたい。21:30前には目処がつく(天才)。今日の東京の新規感染者は9,289人。大阪の感染新規確認は5,432人。死者が29名(!)。昨日快復したのは8,652名。重症者は193名に減った。重症病床運用率は58.7%(242/412)。使用率なら38.3%(242/632)。軽症中等症病床運用率も使用率も78.9%(2,700/3,420)。宿泊療養施設の運用率は26.5%(2,598/9,802)で使用率は22.7%(2,598/11,446)。67名がセンター。自宅療養中は50,232人で、調整中は28,564人。現在の入院患者数は2,942で、病院外に81,394人。合計84,336人。今日は3,264名の減少。病床使用率は72.6%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。入院患者数は増えている。Hさんを残して21:30過ぎにラボを出る。門までの街路灯が消えていて暗い(S原口の西側サクラ門あたりから灯りが点いていた)。22時ごろのモノレールで帰宅。9,257歩。ぶーくんは寝ている。カレーを食う娘に小遣いを渡す。春季講習会のお知らせ。風呂につかる。キウリを切って塩揉み。夕飯は豚肉生姜焼きと、茶碗蒸し(ブナシメジ、カマボコ、エビ、コマツナ、ナガイモ入り)と、酢の物(キウリとワカメとしらす干し)。疲労回復メニュー。手間要らずなのも良い。レンジ茶碗蒸し用に110円で買ったココットが(スコットとは違って)活躍している。(チンした)ナガイモ短冊の歯応えがアクセントになっていい。コマツナは中心部の小さい葉っぱを使うのがコツ(下茹で不要)。シーフードミックスの冷凍エビ数粒を解凍して入れると高級感が出る。カマボコは半分固まった頃に乗せると(沈まないので)映える。流しに置かれた同居人や子供たちの食器を片付ける。食洗機の中身を片付ける。線香を焚く。TOP32は早田選手と張本くんが優勝。フルセットの試合が多かった。国内の実力は拮抗している。久しぶりに張本くんの速いバックハンドが復活。張本くんも戸上くんの強気発言に心中穏やかではなかったみたい。伊藤、早田、長崎、木原、佐藤の5選手による団体戦。石川選手がいないチームを誰がまとめるんだろう。伊藤・早田選手は同学年のライバル・友人。長崎・木原選手はウマが合うダブルスパートナー。最年長の佐藤選手の立ち位置が難しい。ABC-XYZ方式で伊藤・早田選手以外がC/Zになりそう。予選で木原選手に経験を詰ませて、本線では相手によって佐藤・長崎選手を使い分ける?2時には就寝。

 

2022年3月5日 土曜日
10時半過ぎに起床。Zoomが使えないので分館会議はさぼった。胃の調子が悪いらしいぶーくんに恵命我神散と小遣いを与える。洗濯機の中身を出して洗濯。柔軟剤の補充。シャワー。缶や瓶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はピザトースト(刻んだブロックベーコンとチーズと玉ねぎとトマトケチャップを乗せた)とコーヒー。洗濯物を干す。娘が部活から帰って来て野菜スープとトーストの昼飯。遺影に手を合わせてから家を出る。イオンのIN THE BARBARで散髪。12:45に入店したら3人待ち。13:00ごろに呼ばれる。今日はNさんがカット。くせが強いので2ヶ月半分くらい切ることを勧められる。ばさばさ切ってくれて、「軽くなったでしょう」とNさん。顔そりとシャンプーは女性のMさん。初めてかもしれない。丁寧に顔そりしてくれる。シャンプーで「かゆいとこありませんか」と久しぶりに聞かれる。最後にNさんがセット。「左から右に流した方が自然」らしい。会計はYさん。ポイントカードを忘れた。1,980円。13:30。それからイオンで買い物。野菜や果物やベーコンや豆腐やしらす干しやシーフードミックスやチーズやパンやごま油やフリカケを購入。帰りにドラッグストアで卵とポテトを購入。帰宅。再び家を出る。パトカーが一時停止違反を取り締まっている。「こんにちは」「XXさん」と声をかけられて誰かと思ったらKさん夫妻だった。下の子の卒業式。スーツ姿だったので分からなかった。久しぶり。100均でコーヒーフィルターを購入。ヤマヤでドリンクを購入。オアシスでひき肉と果物と野菜を購入。ドラッグストアで柔軟剤(15%オフ)とソーセージと娘のヨーグルトを購入して帰宅。家計簿をつける。ワンオペ父さん。15:30。自室に引きこもって昼寝する同居人や子供たちを残して家を出る。モノレールで大学。ラボには教授とPPさんとKさん。昼飯はイオン飯。もの書き。ラボっち。今日の東京の新規感染者は10,806人。大阪の感染新規確認は7,136人。死者が28名(!)。昨日快復したのは1,3,935名。重症者は198名に減った。重症病床運用率は60.0%(247/412)。使用率なら39.1%(247/632)。軽症中等症病床運用率も使用率も76.5%(2,606/3,408)。宿泊療養施設の運用率は26.2%(2,617/10,007)で使用率は22.9%(2,617/11,446)。59名がセンター。自宅療養中は51,085人で、調整中は31,045人。現在の入院患者数は2,853で、病院外に8,4747人。合計87,600人。今日は6,822名の減少。病床使用率は70.6%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。22:00過ぎにラボを出る。22:20ごろのモノレールで帰宅。12,530歩。夕飯は水炊きとりんご。14品目クリア。シメはうどん。線香を焚く。3時には就寝。密かに世界卓球代表選考会が行われていた。選考基準の東京五輪メダル獲得者(伊藤選手のみ)、ヒューストン世界選手権シングルスメダル獲得者(いない)、2022全日本選手権シングルス優勝者(伊藤・戸上選手)を満たすのが男女各1人だけなので、残りの4人はトップ32トーナメントの上位進出者で決まり。つまりトーナメントの一発勝負。組み合わせ(くじ引き)に大きく左右される。女子は、伊藤選手、早田選手、長崎選手、木原選手、佐藤選手が代表。平野選手・石川選手はベスト8で敗退。層が厚い。男子は戸上選手、張本選手、横谷選手、丹羽選手、及川選手。男子は全日本選手権優勝経験者が4人。どうなるだろうか。

 

2022年3月4日 金曜日
花粉が飛んでいる気配。今日も有給休暇。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。流しの食器を片付ける。洗いかごの調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとソラマメと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。缶とペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。ぶーくんの地理の教科書代金2,343円を追加で用意。洗濯物を干す。結露を拭く。食洗機をセット。ファミマで娘の白薔薇牛乳代を支払う。ヤマヤで米10 kgを購入。オアシスで野菜と豆腐と鶏肉と焼豚を購入。ドラッグストアでシャンプーと娘の納豆を購入して帰宅。家計簿をつける。ワンオペ父さん。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。今日もモノレールに近い入り口が工事のため封鎖されている。建設中の謎の建物がほぼ完成している。昼飯は弁当。14品目クリア。4F CLSMが壊れたらしい。修理費用は150万円。コメント書き。色鉛筆を使用。花粉と肩こりで体調がよろしくない。今日の東京の新規感染者は10,517人。大阪の感染新規確認は6,696人。死者が46名(!)。昨日快復したのは1,1481名。重症者は205名に減った。重症病床運用率は62.9%(259/412)。使用率なら41.0%(259/632)。軽症中等症病床運用率も使用率も76.3%(2,604/3,414)。宿泊療養施設の運用率は25.8%(2,638/10,227)で使用率は23.0%(2,638/11,446)。65名がセンター。自宅療養中は54,242人で、調整中は34,679人。現在の入院患者数は2,863で、病院外に9,1559人。合計94,422人。今日は4,849名の減少。病床使用率は70.8%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。このペースで入院患者数も減ってくれればいいな。今日も教授の帰りが早い。もの書き。産みの苦しみ。DIP中のK上くんを残してラボを出る。S口の通行止めが解除されている。終電二つ前のモノレールで帰宅。12,852歩。溜まっていたドリンクの紙ゴミを片付ける。風呂を洗う。夕飯は水菜と大根とジャコのサラダと、冷凍餃子(を焼いたもの)と、冷凍ポテト(をトースターで焼いたもの)。娘からようやく塾の書類を受け取る。講習が明朗会計でなくなったのが残念。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとナガイモとスナップエンドウと卵を炒めて弁当のオカズを作る。3時には就寝したい。

 

2022年3月3日 木曜日
洗濯機をまわしてシャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。食洗機の中身を片付ける。洗いかごの食器や調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとソラメメと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。今日は有給休暇なのでゆったり。11:45に家を出て、11:55に塾。ハナカタバミ、ムスカリ、キズイセン。今日は塾長と面談。いつもの部屋で少し待つ。期末テストの結果と自己分析。決して高く無い目標値をすべて下回るというミラクル。平均よりはもちろん下。「勉強量が足りていない」「試験前なのに19時ごろに塾に来る」という先生。「家ではケータイをずっといじってます」と伝えると「家で勉強するような子はこの塾に来てないです」「早く塾に行けと伝えて下さい」「そうすれば家庭不和は避けられるので(笑)」とのこと。授業内容は理解できているはずだけど実践練習をする時間がなかった。理科は分かっているけど公式を忘れて解けなかった(丸暗記するなよ)。ジュール計算や電圧電流の公式。英語はがんばったけど、英単語の漏れやピリオド忘れなど。国語の点数を伸ばすには時間がかかる。本を読むのが好きなら可能性はある。どうしてもダメなら個別講習(3年の2学期以降)。漢字は自力で覚えてもらう方針。6月のテストでは50点くらい高くなるかも。志望校など目標がはっきりしないのも問題。3年からは火木土。18:50から21:50。授業料は26,800円。春期講習は22,528円。今年度よりも少し値下がり。春期講習で振り替える場合は連絡してくれれば対応できる。料金表などを受け取る(昨日娘に渡したはずらしい)。こちらもお渡ししていなかった書類を渡す。「態度を保留しているので続けるかどうかは不明」「スパっとヤメるかもしれないです」と伝えておく。「了解です」と塾長。続ける場合は「厳しめにお願いします」とお願いする。注意はかなりしてくれて「嫌がられているかもしれない」とのこと。400点を目指したら400点取れないのはあたりまえ(「2割はできなくてもいいや」と思って勉強するわけだから)。目指すのは500点だろ。12:27に去る。帰りにドラッグストアで柔軟剤を購入(15%オフ)。オアシスで野菜や豚バラ肉や高野豆腐やチクワやチーズを購入して帰宅。ぶーくんが帰って来ている。バラ肉を小分けにして冷凍。月当番のドアポストに共益費を放り込む。ワンオペ父さん。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。今日もモノレールに近い入り口が工事のため封鎖されている。センダンが「木のさまにくげ」なのは一箇所から多数枝分かれするからかな。頂芽が花序になって停止するタイプの木みたいで腋芽が生長することで数又分枝する。蜘蛛みたいでキモいといえばキモい。ラボには人が少ない。昼飯は弁当。14品目クリア。教授を探しに来る女性。上着とPCはある。「帰宅」マグネットはあてにならない。(業務はできないので)趣味の植え替え1ヴァット。b棟の水やり。棒立て。2ヴァットを片付ける。水運びおじさん。ヴァット洗い。全て余暇の趣味。今日の東京の新規感染者は12,251人。大阪の感染新規確認は7,749人。死者が40名(!)。昨日快復したのは1,1750名。重症者は219名に減った。重症病床運用率は65.7%(268/408)。使用率なら42.6%(268/629)。軽症中等症病床運用率も使用率も76.0%(2,599/3,419)。宿泊療養施設の運用率は23.8%(2,633/11,079)で使用率は23.0%(2,633/11,446)。56名がセンター。自宅療養中は55,762人で、調整中は38,009人。現在の入院患者数は2,867で、病院外に100,397人。合計99,271人。10万人を割った。今日は4,048名の減少。病床使用率は70.8%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。入院患者数も減ってきた。大学では学生5名の感染が確認されるコメントを考える。産みの苦しみ。今日はPPさんも有給休暇。PPさんは趣味のCLSMで余暇を楽しんでいる。教授とPPさんを残して、終電2つ前のモノレールに乗る。13,869歩。「塾で渡されたプリントを持ってきて」と伝えておいたら「渡しておいて」と言った面談申し込みの紙を持ってきた馬鹿娘。風呂を洗う。食洗機と流しの食器を片付ける。夕飯は水炊きとポテト。線香を焚く。シメは雑炊。プーチンがこのタイミングでメンツを捨てて停戦・謝罪・賠償・軍縮できたらノーベル平和賞あげてもいいけどな。マッチポンプだけど立場上なかなかできることではない。ロシアが本物の大国になれるチャンスだけど、まあ無理だろうね。家庭内の不和ですら解消できないのが人間。

 

2022年3月2日 水曜日
娘の白米と味噌汁と麦茶が手付かずで食卓に置かれたまま。コンタクトレンズ(ワンデイ)の包装容器が食卓の上に転がっている。玄関前にはヘアブラシが落ちている。寝坊したらしい。洗濯機をまわしてシャワー。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。娘の朝飯をラップして冷蔵庫で保管。洗いかごの食器や調理器具を片付ける。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスでジャガイモを購入。ドラッグストアで洗濯洗剤(15%オフ)とぶーくんのINゼリーを購入。池にダイサギがいる。モノレールで大学。今日もモノレールに近い入り口が工事のため封鎖されている。ラボには人が少ない。昼飯は弁当。14品目クリア。ApEバグり事件。ソフト再起動。生協でノートを購入。M池にハクセキレイとアオサギがいる。郵便局でぶーくんの教科書代をおろす。プライマーデータ記録用の古いMacがフリーズ。強制終了して再起動。塾長に連絡。面談申込書を渡していないらしい。「こういうところが成績の上がらない要因かもしれない」で同意する。今日は教授の帰りが早い(といっても21:30)。ク・リ・アシィィイ♪ 植え替え準備。蛍光実体観察。PPさんと同時。23:30。今日の東京の新規感染者は12,693人。大阪の感染新規確認は9,219人。死者が35名(!)。昨日快復したのは1,0435名。重症者は224名に減った。重症病床運用率は69.9%(288/412)。使用率なら45.5%(288/633)。軽症中等症病床運用率も使用率も76.7%(2,634/3,436)。宿泊療養施設の運用率も使用率も22.2%(2,545/11,446)。49名がセンター。自宅療養中は56,518人で、調整中は41,334人。現在の入院患者数は2,922で、病院外に100,397人。合計103,319。今日は1,264名の減少。病床使用率は71.8%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。入院患者数も減ってきた。大学では学生11名と教職員8名の感染が確認される。累計1,200人越え。5Fの鍵閉め。Yさんを残してラボを出る。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。モノレールで塾長との面談日程が決まる。明日の昼。有給休暇なのでちょうど良い。9,446歩。風呂につかろうとしたら熱湯風呂になっていて驚いた。夕飯はお好み焼き。ぶーくんの教科書代を封筒に入れて置いておく。宿舎の共益費も準備。3時には就寝。

 

2022年3月1日 火曜日
洗濯機をまわしてシャワー。ぶーくんは午後から学校。同居人と子供たちの洗濯物をたたむ。洗いかごの食器や調理器具を片付ける。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に飯を詰めて、ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギと卵炒めと肉団子を乗せる。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯はネコマンマとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。娘のワイヤレスイヤホンが洗濯機の底から出てくる。これで2回目。そろそろ壊れるぞ。小雨。今日は肉や野菜が安いのでオアシスで買い物。ドラッグストアでトリートメント(15%引き)と娘のヨーグルトを購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。ヤマヤで缶コーヒーを買って、モノレールで大学。S原のモノレールに近い入り口が工事のため封鎖されている。次の入り口(歩道橋前のハヤザキサクラの門)から入る。キャンパスライフ健康支援・相談センターで、有機・特化則健康診断。手を消毒して、最初に受付で男性担当者が個人票をチェック。女性担当者から採血容器×2と採尿紙コップとカードを受け取る。尿検査。女性担当者に渡すとその場で結果が出て異常無し。採血。ハギノさんかオギノさんという女性に血をヌイてもらう。最後に女性医師による問診。問診票を女性医師に渡すだけの仕事をする女性が横に立っていた。イソプロを使う時も手袋をするようにアドバイスを受ける。10分で終わって、傘をさしてラボに戻る。診断に来る人は少なかったけど案内係も含めて過剰量の人員が動員されていた。お疲れ様です。最近中性脂肪が高めなのはご飯が美味しくて食べすぎるからななのか、ホルマリンや有機溶媒を使い続けたツケなのかはわからない。昼飯は弁当。14品目クリア。今日は成績発表日。留年は回避された気配。全員配属かな。TEのEDTA程度では制限酵素を不活化できない。休日勤務の登録。コミュニケーションスペースにFさん。「僕XX歳なんですけど先生いくつですか」「XX歳です」「4歳しか違わないんですね」「やはりこの大学は設備がいいからXX先生の右腕をやっているんですか」「(右腕は)あんまりしてないです」「なんで他の大学に行かないんですか」「ポジションがなくて」「やはり難しいですか」「先生はどこ出身ですか」「XX大学です」「農学部ですか」「理学部です」「僕も理学部に行きたかったんですけど、父が医大の助教授で僕に医者になれなれと食事の時もずっと言うもんだから、頭がおかしくなって、そうなるとT大理三かK大医学部しかなくて、2浪して結局YY大医学部にしか入れなくて」「見てわかる通りXXXXがあるので医者には適正がないし、不器用だから実験もうまくいかないし、結局入院するほどXXを病んでしまって、波乱の人生になっています。XXXXの人が手先が不器用って聞いたことあります? 記憶力はいいって言われるんですが」「うーん、でも、ここらへんの教員でもXXXXを持つ人は多い気がします」「ある程度の窪みがあった方が良い研究ができるっていいますよね」「手先が不器用でイジメられたりするし、結局向かないと言おうとしてるんですよね」「それは先生によると思います。忍耐強く教える人もいるでしょうし。学費を払っているわけなので、教育を受ける権利があると思います」「同級生に数学行った人いますか」「いると思います」「XXX大の数学はやばいらしいですね、やはり物理と数学は頭が良く無いと」「数理研ってしってますか」「分からないです」「XX大っていうと3つ上にTさんがいるじゃないですか、僕R高校の先輩なんです」「先生出身はどこですか」「S県です」「S高校ですか」「いえ、N山高校です」「N山高校とN崎高校って似た名前の高校が近くにありますよね、XX炉があるのはN崎で」「いや、そっちがN山です」「同級生にS高校出身の人がいてサッカーが上手でした」「身延って知ってますか」「知らないです」「湘南行ったことありますか」「無いです、それは神奈川ですよね」「S行ったことありますか」「そこで生まれました」「XXが殺された寺で、僕好きなんです」「京都は好きですか」「道がわかりやすくて良いです」「僕、Tに住んで要るんです」「遠いですね」「1コマ分の復習ができるので時間の無駄にならないです」「やはりXX大はここと違いますか」「ここの先生の方が偉そうな気がします」「やはりそうですか。それだと研究はだめですよね、ここの先生もXX大かY大出身の人が多いし」「XX先生は厳しいですか」「そうでもないです」「面白いおっさんって感じに見えます」「いい人だと思います(笑)」「単位を全部取ってしまったので、オナーセミナーをやって発表までしたいと思ってるんです」「もういい歳だし、好きなことしようと思って」と少し長話。今日が大学院の研究概要報告書の締め切りだけど知らないM1が多いみたい。genotyping PCR。今日の東京の新規感染者は11,813人。大阪の感染新規確認は8,966人。死者が41名(!)。昨日快復したのは1,0852名。重症者は244名に微増。重症病床運用率は73.5%(302/411)。使用率なら47.7%(302/633)。軽症中等症病床運用率も使用率も77.6%(2,640/3,404)。宿泊療養施設の運用率も使用率も22.0%(2,518/11,446)。42名がセンター。自宅療養中は57,829人で、調整中は41,294人。現在の入院患者数は2,942で、病院外に101,641人。合計104,583。今日は6,775名の減少。病床使用率は72.9%(35%を越えたらまん防;50%で非常事態)。入院患者数も減ってきた。大学では学生14名と教職員9名の感染が確認されるゲル作りをしながら、教授と試薬廃棄の話。水銀以外は持って行ってくれたらしい。EMSも気にせず持って行った。値段もそんなに高いというほどでは無かった。電気泳動。泳動用のショートチップを詰める(8チップくらいしか残っていなかった)。3ラック。良好なgenotyping結果。5年間くらい悩んでいたことが解決するかもしれない。22:30。鍵閉め。教授を残してラボを出る。雨は止んでいる。23時ごろのモノレールで帰宅。13,296歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。ブロックベーコンとシーフードミックスとチクワとコマツナとシイタケとタマネギとソラマメと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は、ラーメン(キャベツと焼豚の薄切りとタマネギ炒めとトッピング)と、手羽元の唐揚げ風と、水菜と大根とジャコのサラダ。線香を焚く。コンニャクをちぎって下茹でして、チクワとニンジンとコンニャクとゴボウの煮物を作る。ほっとする味(しかも安い)。ロシア対ウクライナは、講座制を守りたい教授 vs 独自性を持ちたい助教の対立と同じ。安保理(ハラスメント相談室)くそくらえなのも似ている。教授の地位や研究テリトリーをおびやかすつもりはさらさらないのに。運営はともかくサイエンスの世界は平等でないと困る(創造性が制限されるし、組織ぐるみの捏造の温床になる)。人間は愚かだな。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system