きいろぺんぎんの日記

2022年9月

2022年9月30日 金曜日
娘は体育祭。ぶーくんはテスト。洗濯機をまわしてシャワー。缶やペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に白米を入れて、豚コマ肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギともやしとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。朝飯は海苔卵かけご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。ドラッグストアで卵と牛乳とコーン缶とふりかけを購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで野菜と食パンを購入。ドラッグストアで洗濯用洗剤を購入して、モノレールで大学。実験計画・調べ物。コンストラクト作り直しか。16時からT島先生のセミナー。D403。3年生もいて満員。「T田さんこんにちは」「来てくれてありがとうござます」と声をかけてくださる。覚えていてくれたんだ(むかし酒飲んで暴言を吐いたからか)。司会はT木先生。1997年にこの大学の教授として赴任(40歳)。その時の助教授が同い年のT木先生だった(北ブロック教養部から合流)。T大に移ってからも隔年で(大阪の酒を飲みに)集中講義をしに来てくださっている。今年で65歳定年退職。光は葉緑体を損傷する。「取扱注意」の光。自然下での明暗の変化は大きなストレスになる。助手の時に学生だったS先生(日本語ペラペラだけど質疑応答に窮すると「日本語ができない人」になる)のPSII結晶構造解析。ヘテロダイマー。青色光はエネルギーが高いのでクロロフィルが一気に第二励起状態になるけど、すぐに第一励起状態に戻るので、赤色光(第一励起状態にする)と結局同じ。光のエネルギーは関係ない。第一励起状態のクロロフィルがエネルギーをまわりのクロロフィルに転移する。電子ではなくクロロフィルの励起状態(エネルギー)が転移する(最終的に反応中心クロロフィル分子が電荷分離する)。マンガンクラスターで水から電子を引き抜く。傷害メカニズム。その1:弱いマンガンクラスターが壊れる(電子が引き抜けなくなる)Mn(two step)メカニズム。その2:アクセプターサイドが全て還元されて糞詰まりになるExcessメカニズム。過剰な光で電子伝達が阻害されると、第一励起状態のクロロフィルからできる三重項(トリプレット)クロロフィルが増える。三重項クロロフィルはエネルギーが低いけど1 msの長い寿命を持つ(電子のスピンが平行なので安定;反平行の第一励起状態のクロロフィルの寿命は1 nsで、第二励起状態は1 ps)。したがって、酸素にエネルギーを移す時間的な余裕がある(危険な一重項酸素を作る)。パルス変調法を使って蛍光を測ることで、光合成収率やNPQ(熱散逸)が分かる。リンコマイシンで修復を止めるとPSII活性はどんどん低下。通常状態ではどんどん壊れて修復されているということ(壊れやすい車の方が安全?)。Excessメカニズムもマンガンメカニズムも両方関わっているっぽい。PSIIはチラコイド膜の重なった内側に存在することが多い。ダメージを受けたD1タンパク質がリン酸化 → プロテアーゼ分解 → その場で再合成、が常に行われている。光合成で生産したATPの2%くらいが修復に使われている(案外コストはかかっていない)。修復が無いとダメだけど、修復活性を上昇させてもあまり光合成効率に変化はない。明るいところは修復活性が高い(強すぎるとelongation factorが活性酸素で不活化されて修復系が働かない;ΔpHをタンパク質の取り込みに使っているので光が弱すぎてもうまくいかない)。PSIは強光に強い。鉄イオンセンターからスーパーオキシドラジカルが作られるとSODで過酸化水素(鉄イオンクラスターを攻撃する)になり、APXで水になり、無毒化される。これがWater-water cycle(自転車屋さんみたいなネーミングのAsadaサイクル;風邪かと思ってたけど亡くなってしまった)。12個のプロトンが取り込まれ、その濃度勾配がATP合成に使われる。でもプロトンの役割はそれだけではない。プロトン濃度が高いとプラストキノンからPSIに電子が渡されなくなる(photosynthetic control)。電子を受け取ったプラストキノン(プラストキノールPQH2)が酸化されにくくなるから。キュウリのような低温感受性植物は低温で光合成させると熱散逸ができず、PSIが壊れる。ATPaseの頭が取れてプロトンがだだもれになるかららしい。プロトンが貯まらないので電子伝達が阻害されず、PSIが電子を受け取ってしまう。室温暗黒に置いておくとATPaseは自然に元に戻る。PSIは修復が遅い(1-2週間かかる)ので壊してはダメ。守ってやる必要がある。光傷害を事前に防ぐメカニズム。オキザリスの葉の運動。葉緑体の忌避反応。セキショウモと違ってシロイヌナズナはアクチンのレールがあるので遅い。アンテナ構造の変化。ゼアキサンチンへの変換で熱散逸を促進。スピルオーバー(PSIIとPSI間でエネルギーを移動)。表皮のUVスクリーニング(表側の表皮はUV防御物質があるので裏側と比べて強い光が必要)。NPQ変異体(npq1, 4)は実験室の生育条件ではほぼ正常だが、光が変動する野外だと生育が悪いことがわかった。変動光下では最大光合成効率にはならない。cyclic electron flowは急ブレーキの役割。光が強いとすぐに回して光傷害を防ぐ。野外に多い遠赤外光はNPQを素早くオフにして光合成速度を上昇させる。KEA3アンチポーター。ミトコンドリアは膜電位で葉緑体はΔpHと言われているけど、それは光が強いとき。光が弱い時は葉緑体も膜電位(電気的な力)をプロトン駆動力として使っている。だから、プロトンとポタシウムのアンチポーターでH+をK+と入れ替えることでH+によるphotosynthetic controlを抑制して熱散逸を減らすことができる。Red drop(赤色光を与えないと量子収率が低下)は有名だけど、Far-red dropもある(変動光下で、弱光になったとき、遠赤外光はNPQを速やかに抑制して光合成効率を上昇させる)。変動光下では遠赤外光も必要。Far-red学。私が理解できたこと(ついていけたこと)をまとめたらこんな感じ(間違っているかもしれない)。話題が目まぐるしく変わった。T木先生に16:50ごろに急かされてからさらに駆け足の終盤。「最初からついていけなかった」という人もいた(「長時間かけても理解させることは難しい」と匙を投げられる)。酸素を中途半端に還元すると酸化剤になるのがややこしい(中途半端に電子を受け取るともっと電子が欲しくなる)。強光だけで枯死することは自然界ではあまりないけど、高温など複合ストレスがあると枯れる。PhyAが関わっているとすると転写以外の経路? 17:19。今までの常識がくつがえされる。こういうのが「本質的な研究」なんだろうな。定法の遺伝子探しではなく、生き物の原理を解明する研究がしたいと、改めて思った。遅い昼飯は弁当。14品目クリア。今日の東京の新規感染者は4,558人(!)。大阪の感染新規確認は2,622人。死者が9名(!!!)。重症者は25名のまま。自宅療養中は24,867人(参考値)。現在の入院患者数は987で、病院外に25,623人(推定)。合計26,610人(推定)。今日は3,243名の減少。病床使用率は20.7%で、「警戒」(黄信号点灯)。軽症中等症病床使用率が23.1%。Mくんに50 ml滅菌ファルコンと水平シェーカーシートを与える。b棟の植物の様子を見に行く。PPさん夫妻の姿。M木くんが来ている。旧T島研の人たちは飲みに行ったらしい。耳あてペンギン。もの書き。Yさんが理学部内異動。さすが。3年に一度の研究倫理教育eラーニング。30分くらいかかって合格。ラボっち。鍵閉め。終電二つ前のモノレールに乗って帰宅。10,734歩。風呂を洗う。食洗機や流しの食器を片付ける。油を固めたまま放置された鍋は放っておく。鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギともやしとシイタケとヤマイモと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯はシウマイと味噌汁。線香を焚く。せんねんきゅうして、3時過ぎには就寝。

 

2022年9月29日 木曜日
5:50に起床。炊飯器をオン。トイレ掃除。家中のタオルを交換。洗濯機をまわしてシャワー。干しっぱなしの洗濯物をたたむ。炊飯器の音がおかしい。食洗機や洗いかごの食器や調理器具を片付ける。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。ご飯が炊けたので、弁当箱に白米を入れて、豚コマ肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギともやしとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は海苔卵かけご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯2回目。また鍵を洗濯した娘。7時過ぎに同居人が起きる。洗濯物を干す×2。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。9:30からセミナー。集まりが悪い。Tさんのプログレスから。質問・コメントは3名。よくディフェンスしていて立派だった。10:18。Z方向の分解能が低いと強いシグナルほど上下の焦点面でも検出されやすくなる? ImageJに責任はない。研究のきっかけ(あるデータの解釈)と現在の目的(包括的・網羅的解析)はずれてくるもの。仮説と矛盾する「おかしい」と思う結果は何も示されていない。気づいても、振り上げた拳は下ろせない。「みんなそう思ってる」「普通に考えたら」だと幼稚な自己主張になってしまう。データに基づいた議論をしたい。「自分の言ってることが理解してもらえないとすぐ不機嫌になるでしょ」(by T坂先生)。続いてIさんの論文セミナー。メンブレンNACのNTL9。メンブレンドメインに変異を持つ個体では、花茎の二次肥大が早まる。劣勢変異なのでNTL9は二次肥大開始のブレーキ役。成長段階によって存在場所が変わる(成熟すると核/細胞質比率が低下する)のか? 皮層などでオーキシン合成を抑制することによる細胞非自律的な効果なのか、形成層における自律的な効果なのかも不明。メンブレン結合ドメインだけ除去しても阻害ドメイン(?)の働きで機能的な転写因子にはなれない。阻害ドメインまで除いたものを作らせると生育阻害が見られる。全長を過剰発現しても異常が見られないのは、切断されるNTL9の量が厳密に制御されているから? 機能的でないスプライスバリアントの意味は? 質問に淀みなく答えていたのが良かった。自分のアイデアも加味された研究室レベルの良い論文セミナーだった。質問は2名。11:08。掃除。PCR部屋の消毒液が2本とも空だったので補充しようとしたら、ストックも空。リミットラインを超えて使う人がいる。5Lビーカーで量って作る。ゲル作り。Eさんのゲルにラップの端が浸かって水中花みたいになっていたのでお伝えしに行く。教授とお話中だった。ゲルを確認しに行くEさん。ラップは乾いてから。教授がH兄やん部屋のPCを廃棄する話。サーバーのMac miniやバックアップHDDは保管。5Fセミナー室の加湿器やOHPや移動式プロジェクタも不要。郵便局で月初めの支払い用の現金をおろす。ローソンが改装されて売り場面積が増えた気がする。昼飯は弁当。14品目クリア。genotyping電気泳動。4Fの廊下で培地が焦げたような酵母のような変なにおいがする。エレベータあたりが一番強いけどソースが分からない。切れないNheI-HF相談。今日と明日はT島先生の集中講義だった。帰りかけのPPさんの実験計画(今日のプログレス)について話す。PPさんの計画は筋が通っていて分かりやすい。船頭が二人いることで学生さんを混乱させている気がする。植え替え1ヴァット。b棟の水やり。水運びおじさん。今日の東京の新規感染者は5,032人(!)。大阪の感染新規確認は3,054人。死者が9名(!!!)。重症者は25名に減った。自宅療養中は28,060人(参考値)。現在の入院患者数は1,007で、病院外に28,846人(推定)。合計29,853人(推定)。今日は4,473名の減少。一気に2万人台。病床使用率は21.2%で、「警戒」(黄信号点灯)。軽症中等症病床使用率が23.6%。共同研究者にメール。鍵閉め。22時にはラボっち。23時前のモノレールで帰宅。13,367歩。風呂を洗う。夕飯はお好み焼きと電子レンジ味噌汁(気に入った)。線香を焚く。Amazonでポチる。食洗機のセット。3時には就寝。

 

2022年9月28日 水曜日
洗濯が終わった大量のタオル類が洗濯機の中。洗濯物を出して、洗濯機をまわしてシャワー。食洗機や流しや洗いかごに放置された食器を片付ける。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に白米を入れて、豚コマ肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギともやしとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は納豆ご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。近くのドラッグストアでシャンプーとハムともやしと粉コーヒーを購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで大根とおでんの素を購入。ドラッグストアで柔軟剤を購入。モノレールで大学。調べ物。ゲル作り。今日は全員集合。良いお知らせ。流れに乗りたい。締め切り間近の書類の提出。遅い昼飯は弁当。14品目クリア。もの書き。論文解読相談。genotyping電気泳動。Mくんが登場。蛍光実体観察。卒業生が訪問するT木研。もう一度genotyping PCR。共同研究者にメール。今日の東京の新規感染者は5,327人(!)。大阪の感染新規確認は3,595人。死者が8名(!!!)。重症者は26名に減った。自宅療養中は32,408人(今日から参考値)。現在の入院患者数は1,040で、病院外に33,286人(推定)。合計34,326人(推定)。今日は1,468名増加。病床使用率は21.8%で、「警戒」(黄信号点灯)。軽症中等症病床使用率が24.4%。4Fの鍵閉め。KくんとYさんを残して、23時半前のモノレールで帰宅。13,749歩。風呂につかる。模試の成績が気に入らなかったらしく、娘が同居人にヤカラをいれられている。テキトーに切った大根とニンジンとジャガイモとタマネギをだしの素粉末を入れた水に沈めて電子レンジ500W 3分 → もやしと刻んだ揚げと乾燥ワカメを加えて 同2分 → 大さじ1杯の味噌を溶かす、でそれなりの味噌汁が完成した。線香を焚く。夕飯は至高のペペロンチーノ(キャベツとニンジンとブナシメジとシーフードミックス入り)と電子レンジ味噌汁。味噌汁のオカゲで夕飯だけで10品目。娘と模試成績と対策について話。国語が苦手みたい。Z会の某大模試理系国語で1位だった父親の遺伝子が入っていないのか。2時すぎには就寝。

 

2022年9月27日 火曜日
洗濯機をまわしてシャワー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に白米を入れて、豚コマ肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギともやしとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。朝飯は納豆ご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。オアシスで安売りの野菜と肉とヨーグルトを購入。ドラッグストアでビタミンウォーターとコーヒーと液体ハミガキを購入して帰宅、雨が降りそう。キタマスダレにツマグロヒョウモンのオス。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。調べ物と書き物。昼飯は弁当。14品目クリア。実験計画。5Fセミナー室がにぎやか。genotyping PCR。今日は男子学生を見なかった気がする。共同研究の話し合いの日程調整。今日の東京の新規感染者は5,247人(!)。大阪の感染新規確認は3,300人。死者が9名(!!!)。重症者は30名に減った。自宅療養中は30,779人(今日から参考値)。現在の入院患者数は1,112で、病院外に31,746人(推定)。合計32,858人(推定)。今日は12,085名減少したことになる。病床使用率は23.4%で、「警戒」(黄信号点灯)。軽症中等症病床使用率が26.0%。別の書類書き。PCRプレートがシリコン蓋やPCRマシンとフィットしない。新しいパッケージになって作りが雑になった? PPさんと鍵閉め。ペプチド話。書類書きその1終わり。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。10,156歩。娘の五ツ木模試の成績を見せてもらう。バランスは良い。風呂を洗う。洗いカゴの食器を片付ける。夕飯は厚揚げと冷凍餃子(を焼いたもの)とインスタントしじみ汁(に刻んだ揚げとネギとワカメを足したもの)。線香を焚く。家計簿を集計して月末の払い込み。ワンオペパパ。食洗機をセット。3時には就寝。

 

2022年9月26日 月曜日
洗濯機をまわしてシャワー。開けっ放しの窓を閉める。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に白米を入れて、豚コマ肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギともやしとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は納豆ご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスでヨーグルトを購入して、モノレールで大学。もの書き。昼飯は弁当。浅型シャーレがストック切れ。植物からゲノムDNAの抽出。TEが無くなったので作る。科研費申請や最新論文などPPさんと軽くディスカッションしながらチップ詰め。今日の東京の新規感染者は6,316人(!)。大阪の感染新規確認は2,256人。死者が3名(!!!)。重症者は33名に減った。自宅療養中は31,214人で、調整中は11,422人。現在の入院患者数は1,295で、病院外に43,648人。合計44,943人。今日は1,303名の減少。病床使用率は27.3%で、「警戒」(黄信号点灯)。軽症中等症病床使用率が30.4%。この大学でも先週は学生19名と教職員22名の感染が確認されていたラボっち。鍵閉め。書類書き。終電一つ前のモノレールで帰宅。9,944歩。娘が珍しく勉強している。消費期限を過ぎた手羽元を冷凍する。書類をスキャン。ぶーくんの後に風呂に入って、風呂を洗う。食洗機や流しの食器と調理器具を片付ける。夕飯はシャケのホイル焼きと、干からびて真っ黒く変色した生椎茸のチーズ焼きと、80円のシウマイ。最近シャケが高くて困る。線香を焚く。母校の卓球部が七大戦で男女アベック優勝。すご。3時過ぎには就寝。

 

2022年9月25日 日曜日
12時過ぎに起床。洗濯機をまわしてシャワー。ぶーくんは塾。同居人が外出していて娘は一人でスマホ&昼飯のカレー。朝飯はコーヒーとシリアルのみ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。洗濯物を干す。ドラッグストアで牛乳とシリアルを購入して帰宅。再び家を出て、ヤマヤでドリンクを購入。オアシスでシャケとサバ缶とジャムとキウリと昼飯を購入。ドラッグストアで納豆とパスタとトマト缶とワカメとドライペットとビタミンウォーターとコーヒーを購入して帰宅。同居人が帰っている。シャケを冷凍する。部屋にはたきをかけて、雑巾で拭き掃除。掃除機かけ。四角い部屋を四角く掃除する。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアでフルーツ缶とお茶を購入して、モノレールで大学。ラボにはYさんのみ。シルバーウィークでも人がいるラボ。昼飯はオアシス飯。14品目クリア。実験計画を考える。人手不足だけど、共同研究×2で何とかなるかもしれない。データやアイデアの整理をしていたらラボっち。23時過ぎ。今日の東京の新規感染者は5,621人(!)。大阪の感染新規確認は4,549人。死者が3名(!!!)。重症者は34名に増えた。自宅療養中は31,719人で、調整中は12,211人。現在の入院患者数は1,280で、病院外に44,966人。合計46,246人。今日は222名の減少。病床使用率は27.0%で、「警戒」(黄信号点灯)。軽症中等症病床使用率が30.0%。終電のモノレールで帰宅。12,424歩。風呂を洗う。洗いカゴに放置された調理器具を片付ける。夕飯は野菜たっぷり味噌ラーメンと厚揚げ。マルちゃんの味噌ラーメンを久しぶりに手に入れた(真夏には売らないのか)。線香を焚く。3時には就寝。

 

2022年9月24日 土曜日
9時半に起床。晴天。洗濯機をまわしてシャワー。娘は朝から塾。ぶーくんは寝ている。缶や瓶ゴミを片付ける。食洗機の食器を片付ける。朝飯はコーヒーとシリアルとピザトースト。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。オアシスで肉を購入。ドラッグストアで除湿剤とビタミンウォーターと焼酎を購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。一升瓶(T島先生を迎える準備)を持ったT先生と一緒。植物学会の話。最初から進む方向が分かっている葉緑体。明暗勾配が明白な細胞壁近くの葉緑体が方向を決めて引きずりこむ? 勾配の正体はリン酸化?ラボにはB4のIさんのみ。セミナー室を予約。Tさんも登場。昨日のワックスがけでセミナー室が施錠されていたので守衛のYさん(かKさん)に鍵をかりる。エレベータでFさんと女性。13:30からZoom会議。みんながZoomを使い出した頃はバーチャル背景を使うと「いいところにいますね」的な社交辞令で会話が盛り上がったけど、今は誰も突っ込まないので「スベった人」みたいになる。だからかどうか知らないど、ほとんど使われなくなった。Sさんを交えて、某相談。こちらの参加者は9名。船頭が多いと大変(だから「若い人を中心に」と希望されていたのか)。話の流れを読んで(人の話を理解して)建設的な意見を言える人が会議には必要。自分の言いたい事・個人的な話に固執しすぎないことが大事。新しく何かをやりたいって言うと「あいつは何も分かっていない」「できない」と言われて、反対する人の方が賢く見える。どのみち誰も分かっていないんだから気にしない。悲観論者をグループに入れると予定調和で失敗へ誘導される。By ショーン・キャロル。「ボンネットに穴をあけずに空気を取り込むのが俺たち(お前たち)の仕事だろ」by MAZDAのお偉いさん。問題はどうやってうちのカラーを出すのか(差別化)。最新の情報を足す・抜けがないように網羅する・とにかく丁寧に説明する。これだけで新しいものが作れるだろうか。素人(しかも少人数)であるのは弱みではなく強みだと思う。頭がいい人が書いたものは何か説明が抜けているもの。著者が多いと責任が分散されてクオリティを低下させる。凡人の我々が「これでは分からない」と思ったことを説明するだけでいいのでは? 14:36。昼飯は弁当。Hさんが来ていた。もの書き。極端に言葉通りに受け取り過ぎたり、相手の真意を理解できず、勘違い・思い込みでリピート粘着をしてしまう人もいる。ハンデなのか性格なのかは判断できないけど、他人の意見には寛容でありたい。ラボっち。鍵閉め。今日の東京の新規感染者は4,855人(!)。大阪の感染新規確認は2,306人。死者が4名(!!!)。重症者は33名に減った。自宅療養中は32,115人で、調整中は12,049人。現在の入院患者数は1,243で、病院外に45,225人。合計46,468人。今日は4,466名の減少。4万人台。病床使用率は26.2%で、「警戒」(黄信号点灯)。軽症中等症病床使用率が29.2%。唐招提寺帰りのPPさんがDIPをしにくる。22時ごろにM木くんが登場。終電との戦い。PPさんが帰ってラボっち。もの書きをしていたら終電ぎりぎり。終電のモノレールで帰宅。10,220歩。風呂を洗う。食洗機や流しや洗いカゴの食器を片付ける。油を固めたまま放置された鍋はそのまま置いておく。消費期限をすっかり過ぎた豚コマ肉とチクワとシーフードミックスとヤマイモとニンジンとコマツナとタマネギとモヤシとシイタケと卵を炒めて弁当のオカズにする。夕飯は野菜とろろ昆布うどんと手羽元の唐揚げ数。14品目クリア。線香を焚く。T北大OBのN村くんがクラブチーム選手権の年代別で優勝していた。相変わらず強い。4時には就寝。

 

2022年9月23日 金曜日
昼前に起床。外は雨。洗濯機をまわしてシャワー。ぶーくんは午後から塾。娘は寝ている。朝飯はコーヒーとシリアルとピザトースト。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。室内に洗濯物を干す。お買い物。雨はほとんど降っていない(傘不要)。ヤマヤでコーヒーフィルターとドリンクを購入。オアシスで肉や野菜や神聖な果物やチクワを購入。ドラッグストアでビタミンウォーターとコショウとトマト缶と冷凍うどんを購入して帰宅。再び家を出て、ドラッグストアでトリートメントともやしと卵とコーンを購入して帰宅。同居人が起きて台所で何かしている。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで玉ねぎとニンジンと揚げ玉と味噌を補充。ドラッグストアでコーヒーと烏龍茶を10%引きでゲットして、モノレールで大学。ラボにはB4のTさんのみ。昼飯はオアシス飯。14品目クリア。もの書きと調べ物。今日の東京の新規感染者は7,559人(!)。大阪の感染新規確認は4,930人。死者が8名(!!!)。重症者は34名に減った。自宅療養中は33,874人で、調整中は14,741人。現在の入院患者数は1,215で、病院外に49,719人。合計50,934人。今日は1,298名の減少。病床使用率は25.6%で、「警戒」(黄信号点灯)。軽症中等症病床使用率が28.5%。Tさんを残して20時半前のモノレールに乗る。やまやで米を購入。10 kgの新米を抱っこして帰宅。ペンギンの赤ちゃんよりは重い。再び家を出て、イオンで野菜やシーフードミックスやワイドハイターやシウマイやラーメンや厚揚げを購入して帰宅。娘と同居人がテレビを観てバカ笑いしている。ぶーくんは塾から帰って昼寝。15,138歩。風呂につかる。調べもの。夕飯はキムチ豆腐とシウマイと惣菜のイカ天。家計簿をつける。ぶーくんに夕飯題5,000円を渡す。線香を焚く。3時には就寝。

 

2022年9月22日 木曜日
6:15に起床。トイレ掃除。家中のタオルを交換。洗濯機をまわしてシャワー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に白米を入れて、鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギと厚揚げとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は納豆ご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯2回目。同居人が起きる。CLSMの資料を探してお勉強。雨が降りそうなのでベランダの内側に洗濯物を干す。雨が降り始める。雨が弱まってから、遺影に手を合わせてから家を出る。マスクを忘れて引き返す。モノレールで大学。駅を降りたら雨がほぼ止んでいる。9時半前にラボ。9:30から4Fセミナー室でラボセミナー。集まりが悪い。Fくんのプログレスから。雑多なので発表しにくいテーマ。遺伝子の紹介ではなく解明したい生命現象とまだ分かっていない点を中心に説明するといいかも。解析するに至った経緯と目的を整理したい。質問・コメントは3名。「セミナーで言われたことのメモ」も入れたファイルを責任者に送る習慣ができたみたい。9:49。Kさんのプログレス。4日間で3回目のプレゼン。ニューコンスト。シンクや逆反応仮説。恒常性を失うといろいろなことが起こりうる。プロモーターだけだとGL1のように本来の発現箇所と異なる可能性がある(発現したから「正しい」わけではない)。in situ hybridizationなどで正しい発現パターンがわかっている場合は「予想通りの発現パターンになるようにシス配列を足す」ことができるけど、「正解」が分からない場合は想定できる最大の転写制御領域を使うしかない(今までの経験:最大23 kb、次が15.3 kb)。10 kbを超えるとクローニング効率が極端に下がるので注意。負の制御だとするとXXとは逆の結論? 質問は2名。10:48。掃除。昼飯は弁当。14品目クリア。若者たちは院試合格おめでとう・中間報告お疲れ様ピザパーティタイトル変更のおすすめ。「genetic interaction」や「relationship」を調べるのは研究目的として弱い。5F大部屋の蛍光灯が切れている。16:30過ぎに配電室に電話したけど出ない。電話番号が変わっていた。再び電話して蛍光灯を交換してもらう。分かりやすい番号になっていた。17:00からCLSM。21:00まで。いつの間にか共同研究のお誘いが来ていたので返信。不義理をするところだった。最低でも情報交換して棲み分けできれば。今日の東京の新規感染者は8,850人(!)。大阪の感染新規確認は5,867人。死者が9名(!!!)。重症者は35名に減った。自宅療養中は34,436人で、調整中は15341人。現在の入院患者数は1,334で、病院外に50,898人。合計52,232人。今日は1,388名の減少。病床使用率は28.1%で、「警戒」(黄信号点灯)。軽症中等症病床使用率が31.3%。b棟の水やり。ラボっち。鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。13,695歩。ぶーくんの前に風呂につかる。食洗機の食器を片付ける。夕飯はお好み焼き。線香を焚く。3時過ぎには就寝。

 

2022年9月21日 水曜日
8時過ぎに起床。洗濯機をまわしてシャワー。食洗機の食器を片付ける。缶と瓶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に白米を入れて、鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギと厚揚げとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は味付け海苔と卵かけご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスに昨日起き忘れた傘を回収。モノレールホームのゴミ箱が線路側の柱に括り付けられている。スペースを広く取るため? 捨てそこなった空き缶がホームに落ちる危険はないか。モノレールで大学。今日は修士の中間報告会。D403へ。人が少ない。リア研2題を聴いて休憩。11:00から再開。リア研とRNA研の題を聴いて休憩。12:01。時間通り。B4やM2には知らされていないらしい。昼飯は弁当。14品目クリア。午後は13:30から。D407。教授が司会。Eさんから。「spontanous」が好きなラボ(生物の発生なら当たり前)。質問は3名。続いてKさん。植物学会とは違う内容で発表(ネタ二つを詰め込む)。質問は学生×2と教員×1。D403へ移動。ハエラボの話を聞く。ついに科研費で化石を購入する計画か。早めに終了。もの書き。Kさんが帰ってきたので、発表内容について、あれこれディスカッション。完全に予想通りで無いのが面白い。人智が及ばないことはあるけど、見えたものは正しい。プラナリア根が欲しい。人が減るサイコラボなど。17:00。今日の東京の新規感染者は7,059人(!)。大阪の感染新規確認は7,528人。死者が9名(!!!)。重症者は37名のまま。自宅療養中は35,106人で、調整中は15,898人。現在の入院患者数は1,457で、病院外に52,163人。合計53,620人。今日は2,192名の減少。病床使用率は30.7%で、「警戒」(黄信号点灯)。軽症中等症病床使用率が34.2%。 もの書き。明日のセミナー。4日間で3回プレゼンすることになったKさん(聴衆の規模が縮小していく)。20時ごろにMくんが来る。カビゼニゴケくん。年間5,000時間で発狂。「学会やセミナーくらいで実験を止めてはいけない」「学会発表のための実験なんてするな」「アイデアが盗まれるからラボのデスクで論文を読むな」が懐かしい。鍵閉め。PPさんとラボを出る。すっかり肌寒くなった。23時過ぎのモノレールで帰宅。10,922歩。書類のスキャン。ペットボトルを洗う。娘が風呂でシミを落としていて風呂から出てこない。風呂につかる。ぬるぬるの風呂場。漂白剤まみれの洗濯物が洗濯機に入れられている。やめてくれ。夕飯は野菜ラーメン。ぶーくんが放置していた風呂の湯を抜く。線香を焚く。2時には就寝。

 

2022年9月20日 火曜日
口内炎が痛む。お寝坊。台風の影響は無く晴天。ぶーくんは家にいる(午後から塾)。洗濯機をまわしてシャワー。食洗機の食器を片付ける。缶とペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に白米を入れて、鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギと厚揚げとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。朝飯は味付け海苔と卵かけご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。外は涼しい。近くのドラッグストアで卵とケチャップともやしとシウマイとヨーグルトを購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで玉ねぎとサバ缶と揚げと厚切りバウムを購入。モノレールで大学。Kさんと年会話。コットンさんは捕まえられなかった。PPさんと学会話。昨日はオンライン参加。郵便物を渡しに来た秘書様に全日参加したことをお伝えする。「発表タイトル」「参加証」「プログラム」が必要。郵便局で大学入試共通テストの検定料を払いこむ。5枚綴りで窓口指定(ATM不可)。ゆうちょだと110円の加算料金を負担する必要がある。Fさんとすれ違う。昼飯は弁当。14品目クリア。明日は中間報告会。練習する人はいない。もの書き。今日の東京の新規感染者は3,794人(!)。大阪の感染新規確認は2,127人。死者が11名(!!!)。重症者は37名に減った。自宅療養中は38,485人で、調整中は14,420人。現在の入院患者数は1,675で、病院外に54,137人。合計55,812人。今日は6,351名の減少。5万人台。病床使用率は35.2%で、「警戒」(黄信号点灯)。軽症中等症病床使用率が39.4%。入院患者は少し増えている。 科研費の締切をPPさんに教える。ラボっち。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。9,343歩。風呂を洗う。夕飯はおでんカレー。ぶーくんに検定料受付証明書を渡す。志願票の両面コピーを手伝う。線香を焚く。3時には就寝。

 

2022年9月19日 植物学会最終日
6時ごろに起床。台風はまだ遠い。午前中だけ参加して戻ることにする。シャワー。食洗機の食器を片付ける。缶とペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。コーヒーだけ飲む。遺影に手を合わせてから7時前に家を出る。折り畳みでない傘を持つ。嫌な風があるけど雨は降っていない。ファミマで朝飯と昼飯を購入。7:15のモノレールに乗る。阪急に乗り換え。野球部員たちが台風を気にせず活動。普通でT市。7:52発の快速急行に乗る。体を小さくして出入り口を開けたら「ありがとうございます」と言ってくれる男性。8:16に烏丸線。8:29に北山。8:39に会場。トイレ。「たまご」で朝飯。9:00から2FのI会場。意外と狭い。K教授も来ている(K先生に挨拶していた)。オンライン参加者が多いのでマウスポインタ推奨。弁当のキャンセルが多くて余っているので協力をお願いしたい。大御所のK先生の、受賞講演クラスの発表。レーザーポインターを使用(用意されているので違反ではない)。毎年自ら発表される姿勢が素晴らしい。90分の授業やシンポジウムと違って15分(12分)の発表は展開や言葉を練る必要があるので難しい。5演題聞いて、途中で抜けて1FのE会場へ移動。質疑応答中。H兄やんが座長。K教授もいる。Kさんの発表。質問はFさん、コットンさん、H兄やん。無難に落ち着いて話していた。I会場に戻る。5演題聞いて、トイレ。「たまご」に移動。軽くパンを食う。手を洗って会場から出る。12:03。玄関で元SEEDSのIくんと挨拶。早足で歩いて12:12の烏丸線に飛び乗る。12:31の特急に乗る。13:06のモノレールに乗って、13:30ジャストにラボ。誰もいない。Zoomに接続して午後の発表に間に合う。弁当を食べながら聴く。丁寧なイメージングをすれば生物学的な意味は見えてくるのかな。懐かしい遺伝子と昔ながらの研究スタイル。我々の世代は「質問ありがとうございます」と言う習慣が無いことに気づく。テンポが悪くなる気がするし、即答しないとアホと思われる厳しい時代だったから。聞かれたことに対して真っ直ぐに答えるのが礼儀だと思う。15:33。台風が来る前に帰ることにする。植物プレートをインキュベータに戻す。Fくんが来ていた気配。FくんのPCRサンプルを冷蔵庫へ。消毒液の補充。Yさんを残してラボを出る。b棟の水やり。15:58のモノレールに乗る。雨は極小雨。台風でドラッグストアは閉店。オアシスも新しく客は入れていない(店長らしき人が外に立っている)。帰宅。疲れた。同居人と娘は外出中。すぐに帰ってくる。18:30まで昼寝。風呂に湯を入れる。風呂につかる。鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギと厚揚げとシイタケとヤマイモと卵を炒めて塩胡椒とオイスターソースで味付け。弁当のオカズにする。夕飯は至高のペペロンチーノと湯豆腐と手羽元の唐揚げ風。14品目クリア。ぶーくんに共通テスト検定料の払込みを頼まれる。明後日が締め切り。早く言えよ。手続きが複雑すぎる。窓口で払い込んで検定料受付証明書をコピーして志願票に貼りつける。成績通知を希望できるのはいいけど、届くのが4月ってどういうこと? ネット申し込み・払い込み・成績照会システムでいいじゃん。令和だぞ。なぜ紙が要る。共通テスト手続きのオンライン化もできない国でマイナンバーカードが普及しないのは当然。今日の東京の新規感染者は4,069人(!)。大阪の感染新規確認は2,328人。死者が10名(!!!!!)。重症者は41名のまま。自宅療養中は42,599人で、調整中は16,410人。現在の入院患者数は1,665で、病院外に60,498人。合計62,163人。今日は3,353名の減少。病床使用率は35.0%で、「警戒」(黄信号点灯)。軽症中等症病床使用率が39.1%。 今日は10,077歩。3時には就寝。3年半ぶりの対面口頭発表と議論、共同研究の芽×2、10年ぶりの京都府植物園散策、などで有意義な年会だった。マスクにも消毒にも慣れたので(というか日常なので)違和感はなく、久しぶりにサイエンスを堪能できた。自分でその場に行って発表するのは大事だな。

 

2022年9月18日 植物学会二日目
5:45に起床。口頭発表の次の日なので口内炎が痛む(脆弱な舌)。シャワー。食洗機の食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。コーヒーだけ飲む。遺影に手を合わせてから6:45に家を出る。ファミマで朝飯と昼飯を購入。7:05のモノレールに乗る。モノレールの改札前でKさんと合流。阪急に乗り換えてT駅まで。7:36発の快速急行に乗る。烏丸で烏丸線に乗り換える。座席が低いのはバリアフリー? 北山駅から歩く。「北山エリアの将来を考える会」がビラを配っている。植物園付近に破壊的な開発をするトンデモ計画が立ち上がっているらしい。赤字なのかな。ネーミングライツを売って何とかならんか(任天堂植物園とか)。8:30に会場。9:00過ぎなら植物園内を通行できた。トイレ。9:00からF会場で「植物多様性への誘い」。迷ったけど、この対面学会でしかできないことを優先することにした。Y先生が声をかけてくださる。10月に実習が延期。よろしくお願いします。久しぶりにT村先生やT部先生を見た。教授もこの会場。ほぼ満席。キレものっぽいF先生が司会。T年会長が挨拶。対面・植物園が隣接しているからできる企画。新種や文献でしたみたことが無い植物を見た感動。10分ずつの短いトーク。小葉類の魅力を語る。N先生が裸子植物の説明。T先生がアンボレラの説明。明日植物園は閉園らしい。休憩。一瞬だけ隣のG会場に移動。PPさんが話している途中。15分のベルとほぼ同時に話し終わる。質問は座長のMくん。「全て篩部で発現(機能)しているのか」というシンプルな質問。教授は聞かなかったみたい。F会場に戻る。K先生が食虫植物の話。Y川先生がランの多様性。「レーザーポインタで指したらZoomの人が見えない」でもめることがある。「マウスポインタを使うといいですよ」と座長がお伝えすると良いのかも。F先生がアナウンス。植物園見学を希望する人は5分後に玄関に集合。間に合わなかったら北泉門。トイレ。10:24。外に出るとKさん。このためだけに来たらしい。Fさんはオンライン参加。ビニール袋に入れたヒカゲノカズラを持つIくんの姿。人が多い。100名くらいはいそう。F先生が引率。北泉門から入場。かなりのスピードで進む。コウヨウザンの球果についてN先生が説明。中国。白亜紀には南にも。携帯用マイクとスピーカーを持って説明。迷ったら温室。もっと迷ったら自由に散策。他の講演が聞きたかったら途中で抜けてもOK。バックヤードからの途中退出はルートの問題があるので要相談。裸子植物は受精に時間がかかるから不利なのかも。T先生に挨拶。「XX大の野外実習でお世話になりました」と言うと「ああ、XX先生」と覚えてくれている。今の野外実習をお伝えする。生態園。K大のF先生もT先生さんも道をよく知ってる。よく来ているのかな。広い方の道を選択。マツ科は若い時に菌の影響を受けやすいので尾根など菌が少ない場所にいる。スギは水が多いところ。裸子植物のナンヨウスギ科はジュラ紀の化石に根粒が見つかっている。1-5葉松は全て化石にはある。現生で4葉はあまりない。10:38。Y先生がコンテリクラマゴケ(イワヒバ科)の説明。リゾフォアが見える。Iくんと挨拶。高校生の時、基礎ゼミで一緒に妙見山に登った。収集癖は以前のまま。今日も研究用にヒカゲノカズラを持って帰る。マツは新生代に急速に多様化したという話(N先生)。「何度も来てますよね」と言うと「庭です」と言うMさん。府大生はタダらしい。「時間が押しているので脇目も降らずに温室に向かいます」とF先生。10:51に温室前。多いので3班に分かれる。バックヤードでの撮影は研究目的でtwitterに上げなければOKと説明があった。1班はF先生、2班はK先生、3班はN先生が引率。我々は先頭にいたので1班になって最初に温室に入る。教授も1班。入り口に化石。Y先生が説明。順路とは逆。ヘリアンフォラの花が咲いている。(ヒカゲノカズラ科)トウゲシバ亜科。ムカゴ(無性芽むせいが、gemma)の有無で区別。二叉分枝。一番下からまとまって根が出る(リゾフォア地下茎はない)。ここでY先生と別れる。K先生がトウダイグサ科の植物の紹介。托葉がトゲになるのが特徴。花が咲いているものもある。サボテン。N先生がソテツの仲間の説明。キソウテンガイの説明。マオウやグネツムの仲間。葉っぱは裂けているからわかりにくいけど2枚だけ。根本の分裂組織で伸びる。オスの花ができている。白亜紀の祖先の葉っぱはちゃんとしている。何があったのか。2班も来る。ここでN先生とはお別れ。11:09からバックヤード。10人ずつ3グループに別れる。我々は最初にランの部屋。Y先生が説明。ここには1,000種類。スタンフォピアの強いバニラの香り。香りは母型遺伝? 唇弁を下にしてプラットフォームにしている。花柄のねじれか花序をたらすか。唇弁が上を向くのはベリーズの国花プロステケア・コクレアタ。「ドラキュラ」の3-4種。ヒダでキノコに擬態。キノコバエが授粉。葉がなく気根で光合成するラン。スポンジ状の死んだ数層の組織が残っている。根は紫外線に弱いので(根皮にフラボノイドがあったりする)防御のためか。他の班も合流。狭い通路で説明したので先頭の数人しかランを見れなかったかも。11:22。今度はT先生がアンボレラの説明。野外はメスが3割少ない(メスは果実を持つのでコストが大きい?)。メスとオスに別れると半分しか種子をつけない。外交配で多様性が生まれるのはわかるけど不利ではないのか。雌雄異株は通常6-7%。ニューカレドニアでは20%が雌雄異株。外側から順に花粉を飛ばすので4-5日/花。1-2ヶ月は授粉可能で時期が長い。種もずっと付いているので散布期間も長い。小さい花は風媒が多い。蜜は作らない。花粉がエサ。雌蕊は蜜が無いけど仮雄蕊があるので騙されて虫が来る。両性花もあるので被子植物の起源が雌雄異株というわけではない。11:30から食虫植物。K先生が説明。光合成を捨てて変形。トゲが葉の先端。ネペンテスの空いたフタは閉じない。一番戦闘能力の低いタイプ。11:35に終わり。外に月下美人。これはラン科だとF先生が説明。外で待つKさん(後ろの班)。温室内の順路に誘導してもらって、11:40に外に出る。中央の芝生広場を横断。今日も北山門近くのベンチで昼飯。トンビが狙うこともあるらしい。生態園の復習。名前の分からなかった植物の撮影。マツムラソウ、オトコエシ、シロバナマンジュシャゲ、コンテリクラマゴケのリゾフォア、ノシラン、スズムシバナ。はす池。半木神社前を通って、四季 彩の丘。アジサイ属の花。ヒメサンショウバラ。ヒョウタン。ハマゴウっぽい花。再び温室に入室。今度は丁寧に植物を見る。ラフレシアのホルマリン漬け。ウツボカズラ。カラテアの葉っぱ。コーヒーノキ。カカオ。フペルジア。インパティエンス。トウダイグサ科の托葉針と花。ほとんど枝のみのマダガスカルのアリュオーディア・ドュモサ(触るとぷにゅぷにゅする)。ソテツの仲間。キソウテンガイ。昼夜逆転の部屋のヤエサンユウカ。どの花も匂いが強い。サルオガセモドキ。ロウソクノキ。ラン。12:55まで。くすのき並木を歩く。北泉門から会場に戻る。「たまご」の外に面した区画の椅子の並びにM先生が一人でいるのを見たのでダッシュ。「M先生」「昨日うまく答えられなくてすいません」と話しかける。しばらく相手をしてくださる。途中で奥様が戻ってきたので挨拶して去る。13:11。A会場の京都学・歴彩館へ。13:20。K教授がうろうろしている。座ってゆっくりできるところを探していたらしい。外の自販機でコーヒーを購入。120円でうちの大学よりは少し高め。コーヒー休憩。A会場に戻る。大講義室よりも広い部屋。13:30から会員の集い。ハウリングが激しいマイク。質疑応答は無いはずだけど、真ん中あたりにマイクが置かれている。京都学・歴彩館会場は17:00まで。明日は閉館。T会長挨拶。話が短めなので良い。会員数が減っている。JPRはIF=3。今回の年会参加者は対面最多の1,116人。口頭発表301でポスター168。2023年度は9/3から9/9まえで北大。ダイバーシティの話。14:25から贈呈式。T会長挨拶。マイクの調子が悪い。大賞、学術賞、特別賞、論文賞、奨励賞、若手奨励賞。海外からZoom参加の人も3人くらいいる。スクリーンに向かって贈呈。論文賞は代わりにT先生が受け取った。奨励賞・若手奨励賞受賞者の研究内容紹介。今日が誕生日の人と来年の年会が誕生日の人。15:13。学術賞のN先生の講演。司会は弟子のU先生。昔は「小胞輸送」と呼ばれていたけど、小胞を介さない輸送もあるので今は「膜交通」と言われている。「見てきたように言っているけど、本当は見ていないんだもんね」とK先生に言われて背中を押された。「無いから見えない」と言ったら「無いなら作ればいいじゃん」と言われて作った顕微鏡。ゴルジの成熟モデルと小胞輸送モデルに決着。小胞輸送を目で見ることに成功。ERからGolgiを再形成させるときに足場になる構造GECCO。TGNの中には目的地によって別のゾーンがある。15:53。K先生の講演。司会はH先生。最初は工学部。飲み屋で会った親父(岩槻邦男先生)に海外の植物採集の話を聞いて転部。くどかれて国立科学博物館。よく歌うのは琵琶湖周航の歌、口癖は「学問の王道を行け」。それでもやっているのはみんな知らない植物ばかり。中間形態と遺伝子発現。「長い、丁寧な紹介」「司会者に先生と言われたのは始めて」とK先生。「長く生きてきたからもらえたんだ」といろいろな人に言われたけどT会長も受賞理由に「長年の研究」と言っていた。古いけどマイナーな分野。賞をいただいて感謝。多種多様な植物を野外で探索。木生シダのセラム島。橋を作って川を渡った。ラオスに温帯植物のゼンマイ。インドネシアやコスタリカの着生植物。熱帯では30%。シノブ科やウラボシ科は単系統の着生シダ。段階的に進化。渓流沿いの流線形植物。ゼンマイ3種。スイレン科の外珠皮は幌状の葉的器官。裸子植物の胚珠+外珠皮+心皮=被子植物。ガイアナのカワゴケソウ。時間がないのでスライドをスキップ。「七重八重 花は咲けども 山吹の 実の(蓑;かっぱ)ひとつだに 無きぞ悲しき」で終わり。司会者が最近受け取ったメール(渡航研究計画)を紹介して終わり。16:23。総務のF先生が司会。T会長が挨拶。会場を無料で貸してくれた府立大学。北大は270万円とる。年会長T先生の挨拶。3年ぶりの対面開催。対面過去最高の参加者。府大学長の挨拶。京都は寛大な土地でタダは普通だと思っていた。北大は高いと聞いて後悔した。獣医師で山には登った。確かに木はいっぱいあったな。ちゃんと見とったら良かった。年齢の幅が広い学会。植物の人は優しくてラフな格好をしている。歴史のある学会。大学の業績として紹介できる。T園長の挨拶。京大に26年間いた。沈床花壇で懇親会をやりたかった。東西南北世界遺産に囲まれている。植物園には植物を展示して見てもらう、研究に貢献するなどの役割がある。若い人の身分が安定しない。北大大会会長挨拶。居づらい立場。とても高い建物で学会をします。ハイブリッドを予定。キレモノのTさんが実行委員長。16:42に終わる。「たまご」で交流会。ペットボトルのお茶だけいただく。16:50。計画通り、早めに会場を後にする。嫌な風。少し雨が降っている。ちょっと行きすぎて引き返す。大学の南沿いの道を西に向かう。賀茂川に出る。昔のランニングコース。賀茂川沿いにゆったりと歩く。橋をいくつか超えて出町柳の橋に到着。17:32。お気に入りのラーメン屋「たく味」まで歩く。コロナ禍で閉店している可能性も考えたが、客は2名。カウンターにアクリル板で仕切りができている。昔からカウンター席のみ。「とんこつたく味ラーメン」を注文。9/1より少し値上げして750円。相変わらず美味しい。「20年前から来ているんです」「そうなんですか」「ここができたころ、学生の時にはじめた食べて美味しいなと思って、今でも出張のたびに来てます。だから続けてくださいね」「ありがとうございます」「お母さんは?」「ああ、ふらふらしてます」と会話。今日やりたかったことは全て達成できた。17:55。出町柳駅まで歩く。18:10発の準急に乗る。三条駅で待たされる。18:21に四条。等間隔の法則は相変わらず。18:30の阪急特急に乗る。座れてよかった。18:57にI駅。19:18のモノレールに乗る。大学へ。ラボには誰もいないけど植物部屋と新DNA作業室に鍵がかかっていない。こらっ。コーヒー休憩。データバックアップ。鍵閉め。20:22のモノレールに乗る。オアシスでヨーグルトとチーズと豆腐を購入。ドラッグストアで除湿剤3箱(9個)とビタミンウォーターとコーヒーを購入して帰宅。25,588歩、1,215 kcalの活動でバンザイ。ぶーくんはまだ帰っていない。娘が風呂に入った後に、洗濯機をまわしてから風呂につかる。夕飯は厚揚げと焼き椎茸と惣菜のサンマフライ。14品目クリア。室内に洗濯物を干す。食洗機をセット。せんねんきゅうをして、25時には就寝。疲れた。今日の東京の新規感染者は8,077人(!)。大阪の感染新規確認は4,286人。死者が14名(!!!!!)。重症者は41名のまま。自宅療養中は44,853人で、調整中は17,477人。現在の入院患者数は1,638で、病院外に63,878人。合計65,516人。今日は2,889名の減少。病床使用率は34.5%で、「警戒」(黄信号点灯)。軽症中等症病床使用率が38.4%。 

 

2022年9月17日 植物学会初日
6時前に起床。シャワー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。コーヒーだけ飲む。遺影に手を合わせてから7時前に家を出る。ファミマで朝飯と昼飯を購入。7:15のモノレールに乗る。阪急に乗り換え。T市で、7:52発の快速急行に乗り換える。8:18に烏丸。乗客の学会色が強くなる。8:35に北山。植物園沿いに南へ歩く。植物園の門は9時開門(北山門からは入れない)。年会参加者の中をすり抜ける。ポスターを持っているのは高校生かな。人の流れがあるので道に迷わなくて良い。9年間京都に住んでいたけどこの大学に来たことは無かった。稲盛記念会館で受付。事前受付している人は、名札を切り取ってケースに入れるだけ。トイレ。きれいだけどシャワー無しタイプ。8:47。MくんとIさん(最近独立)と会う。上位1%論文3つ持っていても職が見つからない。久しぶりの学会なので普段着で来てしまった。さすがにTシャツと半ズボンの人は少ない。Fくんを探すMくん。会場の全体像が把握できない。会館から出て右斜め前の合同講義棟。案内が途切れて不安になる。3Fまで上ってB会場を発見。前が入り口。1つ置きに座るようになっている。Mくんと四方山話。子供三人の習い事で土日は大変。子供達にはすでに自分の世界があるので学会に連れて来れない。バスの時間を調べて「この時間に大学前のバスに乗れば間に合いますよ」と言って宿泊不可な大学(昔から事務の質が低い)。保育園で軽くコロナをもらってくると家族全員に免疫ができる? Mくんは直前に「これ聴きたい」と別のシンポ会場へ移動。9:30から細胞メカニクスシンポジウム。冷房が効きすぎて寒い(半袖半ズボンだからか)。3題ほど聞いて、休憩時間に会場を移動。H兄やんと挨拶。G会場が満席で入れないので、11:00過ぎに「Deli Cafe たまご」のカウンター席で充電しながらG会場の中継を見る。ついでに朝飯。予約弁当(1,000円)を食べている人もいる。娘の塾に欠席の連絡(今日はオープンスクール)。別の部屋でも映写しているからか、G会場が空いていたのでT木先生の発表を対面で聴く。紅白の横縞衣装(ウォーリー風)。Kさんも会場にいる。この会場は毎回マイクを消毒している。そのまま3演題聴く。12:26。トイレ。植物園内に入場。名札を見せれば無料。カンレンボクの実。ネコノチチ。南は噴水あたりまで北は大通りまでふらふら歩く。すぐに会場に戻る。北泉門を出たところでKさんとすれ違って挨拶。最初は白髪で気がつかなかった。会場内でKさんと会う。「たまご」で昼飯を食べようと思っていたが、せっかくなので園内で食べることにする。再び北泉門から入場。北山門まで歩く。学生時代は松ヶ崎に住んでいたので、ここ(北山門)から入場することが多かった。昔は水遊びする子供もいたが、藻が発生していて汚いし滑るので水に入るのは禁止。噴水近くのベンチで弁当を食べる。Kさんとすれ違って挨拶。西側に向かって歩く。左手に温室。温室も年会参加者は入場無料。順路に従って歩く。久しぶりの奇想天外くん。専用の展示場所ができている。昼夜逆転の部屋は最近できたのかな。強い香り。温室を出るとH兄やん一行。正門まで歩く。シリブカガシがイカ臭い。昔は大学のボックスから植物園正門まで往復が6 kmランニングコースだった。ばら園、噴水を経由して北泉門。植物園の職員が植物の説明をしている。明日の午後予定されていた職員による案内ツアーは台風準備でキャンセルになった。門を出て、会場入り口でFくんと会う。Mくんとは出会えたらしい。G会場へ。座長のT先生と挨拶。お久しぶり。Zoom接続。名前の変更。13:45。試しにスライドを共有してみる。会場のWiFiではなくeduroamを使ったけど支障はなかった。Zoomが激しく電力を消費するのでバッテリーがやばい。教授、Kさん、Aさん、PPさん、Tさんの姿。会場でZoom接続するPPさん(演者ではない)。最初の4題はKさんが座長。Iさん以外は日本語スライドなのに気づいてビビる。植物学会はそうだった。久しぶりの学会なので忘れていた。プログラムを調べたけど明確なルールではなさそう。次の4題の座長がIさん。Fくんが英語で発表。「一人の参加者が字幕をオンにしました」表示でタイトルが隠れる。次が私。やはり口頭発表はそわそわする。フル充電だったPCのバッテリーが46%になっている。ハンドマイク。Zoomで共有した画面を会場のPCでプロジェクタに映写。Zoomで見る人もいるのでマウスポインタ(レーザー)を使用。それでもZoomに接続していたのは演者を含めてせいぜい15名くらい。なるべくPC画面を見すぎないように聴衆を見ながら発表。T先生やH兄やんがいるのがわかる。速すぎた気がしたので少し調節して12分を少しオーバーしたくらいで終了。意外とかまずに落ち着いて喋れた。昨日のMくんとの特訓のおかげ。質問は3名。最後のM先生の質問にうまく答えられなかった(かみあわなかった)。熱いPCを終了する。次の演題は同じ遺伝子を研究しているグループ。最終的に見ている対象が違って良かった(同じことをやっていて違うのが一番こわい)。最後の3題はT先生が座長。17:01まで。T先生と話。途中まで聞いてビビった話。T先生は最近関与していないのでへぇと思っただけらしい。論文のことを伝えたけどピンとこなかったのか「え?え?」「XXXって何だっけ」と何回か聞き返された。最後は思い出してくれる。「私しか実験する人がいなくて、全て実験をやり直してだいたい終わったので、論文を書いて送ります。見てください」とお願いする。時間がなくて論文に時間が取れるかわからないとのこと。M先生と話をしようと思ったが別の人と話している。最後にT先生と話していたNさんと話。トイレに向かう途中でH兄やんと話。学生が2人発表するらしい。トイレから戻る。廊下でIさんと話。いろいろ教えてもらう。測定をお願いしたい。17:30。出口近くでTさんと話。異常がはっきりしていて育てやすい変異体がベスト。心身ともに健康。定時に帰っている。会場を出て北山駅まで歩く。17:58に今出川。阪急烏丸駅から、18:12の特急に乗る。立ちっぱなしでI市。普通に乗り換えてモノレール駅。18:54のモノレール。大学の駅に着くと雨。ホームで雨宿り。昼飯の残りのパンを食う。とりまタンクが3本たまっていた。19:39過ぎにラボ。YさんとMくんが実験中。昼飯の残りのパンその2を食う。コーヒー休憩。重いPCを置いてラボを出る。雨は止んでいる。メンターと一緒。海外の化石が高くて買えない。雨でクリーニングができない。実習室は掃除が大変なのでもうやらない。石を切るラボもあるだろうし、博物館に化石の部屋があるはず。教員も授業を受けられる制度。ドラッグストアでデンタルフロスを10%引きで購入。オアシスで鶏肉とじゃがいもと味付けのりを購入。ドラッグストアでビタミンウォーターと焼酎を購入して帰宅。19,188歩、1,025 kcalの活動でバンザイ。雨が降り出す。ぶーくんも娘も寝ている。娘を風呂に入らせる。ぶーくんが起きて飯を食べ始めたので風呂につかる。ぶーくんを風呂に入らせる。洗濯。雨が降りそうなので30分脱水。夕飯はキムチ豆腐と40%引きのイカの磯辺揚げとブルーベリーヨーグルト。14品目クリア。線香を焚く。室内に洗濯物を干す。食洗機をセット。せんねんきゅうをして、24時には就寝。今日の東京の新規感染者は8,018人(!)。大阪の感染新規確認は5,781人。死者が17名(!!!!!)。重症者は41名に増えた。自宅療養中は46,035人で、調整中は19,157人。現在の入院患者数は1,602で、病院外に66,803人。合計68,405人。今日は2,661名の減少。病床使用率は33.7%で、「警戒」(黄信号点灯)。軽症中等症病床使用率が37.6%。 

 

2022年9月16日 金曜日
洗濯機をまわしてシャワー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に白米を入れて、鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギと油揚げとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。朝飯は納豆ご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。イオンで野菜や肉や厚揚げやちくわや砂糖や塩やラップや油固め剤やシーフードミックスや冷凍ブルーベリーなどの買い物。ドラッグストアで牛乳とサラダ油とマヨネーズとシャンプーと卵を購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスでヨーグルトと缶コーヒーを購入。ドラッグストアで柔軟剤を15%オフで購入して帰宅。今週末は買い物ができないので買いだめ(シングル父)。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。昼飯は弁当。植物のプレートを冷蔵保存。PCR相談。CAPSで判断するのは無理そう。片っ端からシークエンスかな。明日学会なので早帰りのKさん。手を振ってKさんを送り出すひなりん。少しお勉強。いろいろ分かっているな。スライドの作り直し。こっちの方が自然。今日の東京の新規感染者は8,636人(!)。大阪の感染新規確認は5,690人。死者が16名(!!!!!)。重症者は38名に減った。自宅療養中は47,988人で、調整中は19,771人。現在の入院患者数は1,642で、病院外に69,424人。合計71,066人。今日は4,404名の減少。病床使用率は34.6%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が38.6%。 プレート乾燥中のMくんが来たので発表練習につきあってもらう。4Fセミナー室を使用。11分半。20:00。理論生物学生たちは2Fで宴会らしい。5Fのセミナー室に教授っぽいノートが置かれていたので教授室に安置。b棟で水やりとF1種子の全回収に成功。ラベル。最後に一回発表練習したら11分半強。こんなもんかな。PPさんとYさんを残してラボを出る。21時半過ぎのモノレールで帰宅。15,011歩、959 kcalの活動でバンザイ。洗濯1回。風呂につかる。娘はテレビ。ぶーくんは塾をさぼってソファーで寝ている。洗濯物を干す。腐りかけの枝豆をゆでる。夕飯は野菜ラーメンと枝豆。線香を焚く。食洗機に放置された食器を片付ける。せんねんきゅうをして、25時には就寝。明日は3年半ぶりの対面口頭発表。

 

2022年9月15日 木曜日
6:20に起床。トイレ掃除。家中のタオルを交換。洗濯機をまわしてシャワー。缶とペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に白米を入れて、鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギと油揚げとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。おにぎりを作るコメは無かった。朝飯はバナナとブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯2回目。同居人が起きる。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。9時半からセミナー。Eさんのプログレスから。たくさんの候補。慣れない分子遺伝学。あと1年でまとめなければいけない。がんばれ。質問は3人。9:51。Iさんの論文セミナー。花粉管の先端生長とROP/ROP-GEF/AGC1.5/1.7キナーゼ。AGC1.5/1.7キナーゼによるROP-GEFリン酸化がROP-GEFや活性型ROPの先端よりの局在を決める。アクチンやカルシウムやゴルジからの分泌の局在化とまっすぐな成長に必要。変異体でも大雑把に言えば先端近くにある。拡散の抑制? 質問は3人。10:33。開封済みシャーレをクリーンベンチに放置する場合はホコリが入らないように(?)しっかり袋を閉じておく。最後にTさんの論文セミナー。トマトの茎からの根っこ、障害応答による根っこ形成、側根形成に関わるLBDIIIAとIIIBのsuperlocus。側根形成は障害応答から進化したのかな。短い茎根っこ原基は気根的な役割があったりして。質問は3人。11:08。からのまま放置された次亜塩素酸ナトリウムの瓶を洗う×2。Mくんが一人でゴミ捨て。ローソンでオカズを購入。Mくんと一緒。野外実習は10/10と10/23になるみたい。昼飯は弁当。教授とKさんと同時。Gatherで協力したら通行止め遊びができるのか。14品目クリア。予約せずにA509を使っていた一団がいたので換気して加齢臭を除く。13時からA509にこもってGatherでポスター。アバターはメガネ黒Tシャツ半ズボン肩に青い鳥。古いMacBooK Airが発熱。自分がどこにいるのか分からない。ポスター番号はプログラムでチェック。pdfファイルを同時に開いただけでフリーズ。矢印キーで動けない。詳細表示が消えた状態で「プライベートスペースに入りました」と言われる。障害物に引っかかる。ポスター会場が分からない。誰かのスペースに入り込んで脱出できない。見たかったポスター×2にたどり着いて見学。演者はいないことが多い。1 roomに170名くらいか。全ポスター数と同じくらい。ポスター会場っぽい雰囲気は楽しめた。K父さんラボの人にウツボカズラの話を説明してもらう。しっかりしている。久しぶりにK父さんと挨拶。ポスターからの退出方法もよく分からない。16時からそのままZoomで職員会議。専攻長と崖っぷち教員7名が参加。結果を取りまとめるのはXXのみ」という複雑な内容が翁に伝わらないのは当たり前なので驚かない(誰も受講してないんだ)。自販機もエアコンも無い大学に学生が来るわけない。(自称)3位の座も危ないぞ。どうでもいい平和な話題に隠されていろいろ動いている。またロートル枠かな。Alle reden vom Wetter, nur wir nicht -- みんなどうでもいい話題(天気)で矛盾を隠し、表面だけ取り繕っている -- でも僕らは違う。騙されない。16:26。b棟でF1種子の回収。中庭休憩のKくんを締め出してしまった。A509でスライド作り。何とか完成して、発表練習したら12分半。あと30秒。Mくんが来ている。野外実習の日程のお知らせ。もの書き。再びMくんが登場。去り際のストーキーMくんとKさんの邪魔をしてしまう。今日の東京の新規感染者は8,825人(!)。大阪の感染新規確認は6,501人。死者が18名(!!!!!)。重症者は40名に減った。自宅療養中は51,124人で、調整中は20,909人。現在の入院患者数は1,696で、病院外に73,774人。合計75,470人。今日は5,618名の減少。7万人台。病床使用率は35.8%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が39.9%。 鍵閉め。Yさんを残して終電二つ前のモノレールで帰宅。13,228歩。風呂につかって風呂を洗う。ぶーくんがまだ入っていなかった。洗いカゴの食器を片付ける。線香を焚く。夕飯はお好み焼き。食洗機のセット。3時には就寝。

 

2022年9月14日 コンピ作り
洗濯機をまわしてシャワー。食洗機や流しや洗いかごの食器を片付ける。弁当箱に白米を入れて、鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギと揚げとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。間食のおにぎりを作る。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯は納豆ご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。モンスターエナジーが届いている。ペットボトルゴミを片付ける。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。13時ごろから大腸菌のコンピ作り。遠心に向かう2人を、実習室の鍵を持って追いかける。誰かがリアルタイムPCRマシンを使用中。pseudogenomesダウンロードのススメ。11人が参加。次期コンピリーダーの4年生たち中心に懸濁。なぞのグリセロールもやもや事件。氷の塊でも落下したかな。こわいので再度遠心して信用できる10%グリセロールに懸濁しなおす。最後は12名が参加。17:00には冷凍終了。合間に論文読み。年会に持っていく資料の整理。海外からお問い合わせ。New BsaI。制限酵素の日は来週。某SキャンパスのF研が4F CLSMを使用。K教授が来て、ジョイスティックの動作幅調節について聞かれる。F1-4は無関係。皿は右横からはめる。修理に200万円。今日の東京の新規感染者は10,593人(!)。大阪の感染新規確認は7,719人。死者が17名(!!!!!)。重症者は52名に増えた。自宅療養中は54,082人で、調整中は23,432人。現在の入院患者数は1,779で、病院外に79,309人。合計81,088人。今日は3,440名の減少。病床使用率は37.5%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が41.6%。 Gatherに試しに接続しようとしたらMacBooK Airの残り容量がまさかの100KB以下だったので不要なデータを削除。1度発表練習してみたら13分弱。あと1分。鍵閉め。b棟にこもるPPさんを残して終電ひとつ前のモノレールで帰宅。10,477歩。流しや食洗機の食器を片付ける。風呂を洗う。線香を焚く。夕飯は野菜うどんと餃子。同居人が使いたがらない古いネギを使う(常に一番新しいものから使うので困る)。万歩計の電池交換。時には就寝。

 

2022年9月13日 火曜日
洗濯機をまわしてシャワー。食洗機や流しや洗いかごの食器を片付ける。弁当箱に白米を入れて、鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギと揚げとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。間食のおにぎりを作る。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶とペットボトルと瓶ゴミを片付ける。朝飯は納豆ご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。オアシスで買い物。肉や野菜や豆腐や料理酒やちゃんぽん麺や果物やちくわや娘のヨーグルトを買い足す。ドラッグストアで洗濯用洗剤(15%引き)と納豆と冷凍うどんとぶーくんのビタミンウォーターとぶーくんのコーヒーを購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。クローニング相談。書類を提出。締め切りぎりぎり。昼飯は弁当。14品目クリア。秘書様と週末の学会についてお話。教授は健診か検診。出張の切符は持ち帰り不要。泊まる場合は朝イチの何かに出るとか理由が必要。同時進行中の一つは今日片付いた。画像解析。22時にはラボっち。鍵閉め。資料の印刷。今日の東京の新規感染者は8,855人(!)。大阪の感染新規確認は9,617人。死者が19名(!!!!!)。重症者は50名に減った。自宅療養中は57,728人で、調整中は23,052人。現在の入院患者数は1,877で、病院外に82,651人。合計84,528人。今日は4,386名の減少。病床使用率は39.5%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が43.9%。 終電のモノレールで帰宅。11,048歩。風呂を洗う。食洗機と流しと洗いカゴの食器を片付ける。夕飯はシウマイと厚揚げ。村上選手が55本か。敬遠できない雰囲気。次はあぶさんの56本。母校の卓球部は入替戦で2-4の敗北。2部復帰ならず。残念。

 

2022年9月12日 月曜日
登校したはずのぶーくんが帰って来る。何かあったのかな。洗濯機をまわしてシャワー。食洗機の食器を片付ける。弁当箱に白米を入れて、鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギと揚げとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。間食のおにぎりを作る。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。朝飯は納豆ご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。若者たちがコンピ作りの準備(試薬作り)。PCRバンド相談。CLSMデータ移行用USBメモリが壊れたので生協で購入。ついでに年会用のノートもゲット。化石爺とすれ違ったので腹パンして転がす。検収して5Fに戻る。昼飯は弁当。14品目クリア。公的研究費の取扱いに関する理解度チェック。10/11問正解。秘書様に転送。データ解析。今回は定量化が難しいっぽい。文献調査。単純な理屈でこの形態は作れそうだな。ようやくスライド作り。今日の東京の新規感染者は5,654人(!)。大阪の感染新規確認は2,634人。月曜日なので少なめ。死者が4名(!!!!!)。重症者は60名に増えた。自宅療養中は62,707人で、調整中は22,069人。現在の入院患者数は2,099で、病院外に86,815人。合計88,914人。今日は3,114名の減少。病床使用率は44.1%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が48.9%。8万人台。入院患者が増えている。この大学でも先週は学生63名と教職員76名の感染が確認されていた20:40にスライドが一通り完成(というかほとんど植生と一緒)。新しいデータも少しは足したかったので「俺のデータはここにある」と未観察のサンプル3つを取り出してCLSM観察(「俺の暗刻はそこにある」の要領)。21時に始めて、23時過ぎに終わる(隣か…)。消毒液の補充。ラボっち。鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。11,339歩。風呂を洗う。油を固めたまま放置された鍋を洗う。1回使っただけですぐに固めるなよ(サラダ油は最近高いのよ)。夕飯はラーメンと厚揚げ。線香を焚く。家計簿をつける。3時には就寝。

 

2022年9月11日 日曜日
12時前に起床、娘は朝から五ツ木模試。ぶーくんは寝ている。洗濯機をまわしてシャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はビザトーストとコーヒーとブルーベリーヨーグルト。ぶーくんが起きて予備校。同居人もどこかにでかける。缶とペットボトルゴミを片付ける。洗濯物を干す。戸締り。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで昼飯と安売りのバターを購入。モノレールで14時半前に大学。ラボにはKさんのみ。昼飯はオアシス飯。5Fセミナー室にこもる。15時から卓球部OB会役員会。OB14名、現役男女主将と主務・会計・副将・球朋係6名が参加。Kズキさんのアカウント。現役は3部で優勝して明後日に入れ替え戦。支部と現役の活動報告。AダチコーチがT田くんとベンチ入り。OB会と現役の会計報告。コロナ対策費が必要。途中で1回Zoom接続が切れて再起動。16:23に休憩。雑談と現役の激励。16:38に再開。100周年記念事業。100年史を作る計画。web案に賛成。発言したのはこれくらい。お世話になった定食屋やラーメン屋や飲み屋の変遷とか(我々の時代の飲み屋はむさし、オフサイド、ミック、ちゃばな)、サブフロアができた経緯とか、昔から続くランニングコースとか、初心者で入部してインカレに出た人の話とか、現役が読んでも面白いものができればいいかな。最後に副会長の挨拶。入れ替え戦の激励で終わり。17:50まで。書類の提出。締め切りぎりぎり。b棟で植物の世話とサンプルの固定。エレベータでPPさんと会う。3F CLSMにこもる。23時まで。まあまあ。すでにラボっち。鍵閉め。今日の東京の新規感染者は7,750人(!)。大阪の感染新規確認は5,776人。死者が9名(!!!!!)。重症者は55名のまま。自宅療養中は64,481人で、調整中は23,284人。現在の入院患者数は2,068で、病院外に89,960人。合計92,028人。今日は4,933名の減少。病床使用率は43.4%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が48.3%。入院患者が少し増えた。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。9,460歩。風呂を洗う。線香を焚く。夕飯は野菜ちくわワカメうどんと手羽元の唐揚げ風。食洗機をセット。データ解析。3時過ぎには就寝。

 

2022年9月10日 土曜日
12時ごろに起床、娘は朝からどこかに出かけている(明日は五ツ木模試)。ぶーくんは寝ている。洗濯機をまわしてシャワー。同居人が買い物(おやつ)から帰って来る。朝飯はビザトーストとコーヒー。ぶーくんが起きて朝飯は和菓子とアイスコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。洗濯物を干す。13:10ごろにイオンのIN THE BARBAR。3人が待っている。いつもの店員さんたち。店長のタニさんがカットしてくれる。マツモトさんが顔そりとシャンプー。肩のマッサージ。庶民の娯楽。最後にタニさんが髪の毛を乾かしてくれる。10スタンプたまったので、300円割引で1,650円。スタンプカードに名前を書いたら前半10スタンプ分をカットされる。あと10スタンプで1,000円割引。14:23。スーパーで買い物。野菜と厚揚げとしらす干しとチクワとワイドハイターとシーフードミックスと生ハムとごま油。帰りにドラッグストアで卵ともやしを購入して帰宅。再び家を出て、オアシスで肉や果物や野菜やだしの素やラーメンやヨーグルトを買い足す。ドラッグストアでビタミンウォーターやコーヒーや歯磨きペーストやトイレットペーパーやヨーグルトを購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボにはKさんとYさん。昼飯はイオン飯。17時すぎから3F CLSM室にこもる。合間にA4 1枚の作文をやっつける。23時まで。今日の東京の新規感染者は9,988人(!)。大阪の感染新規確認は7,435人。死者が15名(!!!!!)。重症者は55名のまま。自宅療養中は66,581人で、調整中は26,146人。現在の入院患者数は2,026で、病院外に94,935人。合計96,961人。今日は6,140名の減少。10万人を切った。病床使用率は42.6%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が47.3%。PCR産物の回収。鍵閉め。ギリギリであせった。終電のモノレールに乗って帰宅。14,483歩。風呂を洗う。夕飯は皿うどんとシリアル。14品目クリア。もの書き。3時半には何とか完成。家計簿をつける。年会のスライドも作らないと。明日は卓球部OB会役員会。4時には就寝。

 

2022年9月9日 金曜日
洗濯機をまわしてシャワー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に白米を入れて、鶏ムネ肉のマヨだれ漬けとチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとモヤシとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。朝飯は卵かけ海苔ご飯とブルーベリーヨーグルトと珈琲。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。種子の袋詰め作業。シーラーを使用。なかなか楽しい。年会の名札が届く。15:00からセミナー。4Fセミナー室でFくんの論文紹介。Unilateral Cross Incompatibility(UCI)。飼料用のdent cornの花粉は食用のpopcornとは受粉しない(逆は可能)。Gametophyte factor1Ga1)遺伝子座の多型が原因。dent cornはga1タイプで、PopcornはGa1-Sタイプ。ga-1アリルの花粉はGa1-Sアリルの雌しべの柱頭(シルク)内で十分に伸長できない。一方でga-1アリルの柱頭に受粉したGa1-Sアリルの花粉は伸長して受精が可能。Ga1-Sでは花粉で発現するZmGa1Pが花粉管の伸長を促進し、silkで発現するZmPME3が花粉管の伸長を抑制する。ga-1アリルはZmGa1PZmPME3も機能を失っている。ZmGa1Pの無いga-1花粉はZmPME3を持つ柱頭では花粉管が伸長できないが、ZmPME3が無い自身のga-1柱頭内では伸長できる。ZmGa1Pga-1の花粉で過剰発現すれば少し花粉管の伸びが改善され、ZmPME3ga-1の柱頭で過剰発現すればga-1花粉管の伸びが抑制される。同じペクチンメチルトランスフェラーゼでも逆の効果があるのが不思議。PRタンパク質をコードするZmPR3ga-1アリルのシルクで発現して伸長促進効果があるらしい。質問は3名。今回の年会は発表しなくても交通費は出してくれるらしい(参加費は要相談)。15:56。掃除。Mくんが来たのでビブラトームのレクチャー。電灯が切れているので配電室に電話したけど出ない。途中でIさんが蛍光実体顕微鏡観察。18:06にプレパラートが完成。遅い昼飯は弁当。14品目クリア。顕微鏡観察結果の報告。100 µmでは少し厚すぎたか。端っこの切片だったかもしれない。18:50。片付け。19:00。封筒に詰めて秘書様に送付依頼。Mくんがプレートを取りに来る。明日は固定とバイトらしい。今日の東京の新規感染者は9,240人(!)。大阪の感染新規確認は7,285人。死者が12名(!!!!!)。重症者は55名に増えた。自宅療養中は70,586人で、調整中は27,939人。現在の入院患者数は2,135で、病院外に100,966人。合計103,101人。今日は11,735名の減少。10万人台に落ち着いた。病床使用率は44.9%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が50.0%。もの書き。鍵閉め。終電のモノレールで帰宅。7,992歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギと油揚げとシイタケとヤマイモと卵を炒めて塩胡椒とオイスターソースで味付け。弁当のオカズにする。夕飯は野菜ラーメンとキムチ豆腐。線香を焚く。書類書き。4時には就寝。発表無しで中国や名古屋や熊本に連れて行かれた学生たちを思い出す。時代や精神的な距離の問題もある。「取り巻き」は無料。おべんちゃらも必要。半分旅行気分だとしてもホンモノの学会に参加することで得られるものは大きいと思う。植物発生の専門家がいない大学なので、外に行かないと自分の研究の立ち位置がわからない。学生が外の世界を知って(自分のラボの現実を知って)自分の考えを持つようになるので、アカハラ教員は嫌がるかもしれない。

 

2022年9月8日 木曜日
6:20に起床。トイレ掃除。家中のタオルを交換。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物をたたむ。缶とビンとペットボトルゴミを片付ける。弁当箱に白米を入れて、鶏むね肉のマヨだれ漬けとチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとモヤシとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。朝飯は納豆ご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯2回目。同居人が起きる。CLSMの資料を探してお勉強。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで9時半過ぎに大学。Kさんが来ていた気配がある(講義)。鍵を開ける。CLSMマニュアルを印刷。10:00に3F CLSM。Yさんに使い方レクチャー。最近Nラボが使っていない。デフォルトのレーザーパワーやKalmanが過剰になっている。試しにz-stackをやってみたらキレイな写真が撮れる。サンプルがいいんだろうな。405 nmだとDAPI励起効率があまり良くないのかな。HV電圧を上げる必要がある。11:00前に一通り終わり。自分でも使い方が整理できて良かった。教えるは学ぶの半ば。Tさんの講義などで学生たちが来ている。昼飯は弁当。14品目クリア。もの書き。16時からD403で生物科学セミナー。集中講義の学生さんたちで大盛況。エアコンが効いて寒いセミナー室。世話人はT先生。「こいつ狂ってる」と思った飛行機垂直落下顕微鏡観察(100万円/時間)。偉くなっても大物ぶらず、謙虚な姿勢なのが素晴らしい(態度がまるっきり変わってしまう人も多い)。広視野顕微鏡を使っていろいろな植物でカルシウムイメージング(GCaMPの検出)をしましたという話。カルシウム強度の伝播の有無と生理現象に相関がある。活動電位・カルシウム濃度上昇の「伝播」メカニズムや、活動電位の正体や、下流の実行部隊の解明はこれから。一生退屈しそうにない。カルシウムチャネルの活性化が隣の細胞に伝搬していく? 電位依存性の何かがあるのだろうか。篩管が通り道だとすると、葉の篩管は空間的に近い葉の篩管と繋がっている? 茎を横断するシグナルは流れにくい? 維管束が十分に発達していない若い葉原基にはシグナルは届かない?生物学的意義を調べようと思ったら結局分子遺伝学の出番になる。ただし、遺伝子破壊による二次的な影響(純粋に植物が弱っているとか・サバイバルに必要な別の何かの合成に関わっているとか)の可能性も捨てきれない。生存率・繁殖率まで調べるのは現実的ではない。行動観察との合わせ技が吉。GET IN TOUCH。17:09に終わる。勉強になった。細胞内外の正確な電位差よりは電位差の変化・伝播の測定が大事なのでは(「本当の活動電位」(?)にこだわる人もいる)。長い前置きやジョークに冷たいのはこの学科の聴衆の特徴なので仕方がない(15年前に体験済み)。海外ラボはその点プレゼンがしやすい。Tさんが種子を受け取りに(?)研究室を訪問。こういう時は「机だけの部屋です」と私が紹介されることはないけど、目があったのでご挨拶。何年かぶり。お茶部屋で教授自らコーヒーを淹れる。Tさんが帰った後、18時過ぎに、教授に相談して送付グッズ一式(ビニール小袋と緩衝材)をいただく。19:00から4F CLSM。昨日思いついた方法を試して見る。停電後の初使用。ソフトが立ち上がらない、電動ステージのジョイスティックがバグっている(奥に倒しても手前に倒しても手前に移動)、全部終了して立ち上げ直す。それでもソフトの立ち上げが止まったので「Reset」ボタンを押す。ソフトは立ち上がったけどPCと顕微鏡の接続が切れてスキャンができない。ソフトを終了して再び立ち上げたらうまくいった。結局思いついた方法はうまくいかないことが分かった。今日の東京の新規感染者は10,640人(!)。大阪の感染新規確認は8,291人。死者が20名(!!!!!)。重症者は52名に減った。自宅療養中は78,339人で、調整中は30,970人。現在の入院患者数は2,188で、病院外に112,648人。合計114,836人。今日は5,574名の減少。病床使用率は46.2%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が51.5%。頼まれた種子の分注。数が多いな。低温室にこもっていたら凍えた。ラボっち。鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。傘が必要な程度の小雨。12,790歩、885 kcalの活動でバンザイ。風呂を洗う。夕飯はお好み焼き。食洗機をセット。3時には就寝。

 

2022年9月7日 水曜日
洗濯機をまわしてシャワー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に白米を入れて、鶏ムネ肉のマヨだれ漬けとチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとモヤシとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。朝飯は卵かけご飯とブルーベリーヨーグルトと珈琲。洗濯物を干す。食洗機をセット。近くのドラッグストアで牛乳と卵とトリートメントを購入。今回から15%引きクーポンの適用が1,000円以上購入に限定される。どこも苦しいんだな。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで玉ねぎと缶コーヒーを購入。玉ねぎの値段が落ち着いて助かる(大根とサラダ油が高い)。モノレールで大学。sequence viewerの使い方を教える。若者たちはTさんの集中講義に参加。人事係に扶養申告書と扶養の申立書を提出。輸出関連の事前確認シートを訂正して再提出。再び人事係で被扶養者申告書に追記(自分の収入)。去年と微妙に書式が変わっていた。昼飯は弁当。もの書き。来週木曜日Yさんに3F CLSMの使い方を教えることになった。植物サンプルの固定。18:15。Kさんが転送してくれたメールで、明日のセミナーが延期になったことを知る(Mくんによって間違ったメアドが普及して困る)。メアドの訂正依頼。来週学会だったのを思い出したので、CLSMレクチャーを明日に変更してもらう(セミナーが延期になってちょうど良い)。今日の東京の新規感染者は13,568人(!)。大阪の感染新規確認は9,601人。死者が26名(!!!!!)。重症者は56名に減った。自宅療養中は82,316人で、調整中は32,332人。現在の入院患者数は2,313で、病院外に118,097人。合計120,410人。今日は8,958名の減少。病床使用率は48.7%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が54.3%。固定の後処理。ク・リ・アシィィイ♪ 書類書き。Fijiで定量方法を考える。教授が来て、ラボセミナーは金曜日に延期が決定。今週のセミナーは今週のうっちっに~。定量法がひらめいたころには(知らないうちに)ラボっち。鍵閉め。終電2つ前のモノレールに乗る。Tさんと飲んでいたT先生と一緒。話の途中で下車。11,355歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯は皿うどんと消費期限切れのシウマイ。200円の夕飯。線香を焚く。せんねんきゅう。卓球部OB会役員会の出欠連絡(忘れていた)。3時には就寝。

 

2022年9月6日 火曜日
洗濯機をまわしてシャワー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に白米を入れて、鶏ムネ肉のマヨだれ漬けとチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとモヤシとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。朝飯は納豆ご飯とブルーベリーヨーグルトと珈琲。炊飯器を洗う。洗濯物を干す。食洗機をセット。オアシスで買い物。風が強い。安売りの野菜や肉や果物やヨーグルトや皿うどんやラーメンやチクワを購入。狙っていたものは手に入った。ドラッグストアで麻婆豆腐の素と納豆とビタミンウォーターを購入して帰宅。天気が怪しい。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。輸出が許可される。担当者が代わって対応が素早くなった(化石翁はお役目終了)。ビブラトームについて質問に来るMくん。透明化の提案。雨が降り出す。お天気雨が多い。傘ぽんの出番。5Fセミナー室で中間報告会か学会の発表練習をする果実師弟。14:44。昼飯は弁当。14品目クリア。Mくんがビブラトームや透明化の報告に来る。アロンアルファの品名調べ。15:30。教授にビブラトーム使用許可をいただく。もの書き。理論生物学生たちの部屋(離れ)が賑やか。今年も被扶養者申告書を書く。同居人を扶養から外したので扶養の申立書も必要。主たる親権者(私)が扶養することになる。性格・価値観の不一致と知能格差。いたしかたない。輸出関連の事前確認シートを提出。今日の東京の新規感染者は9,486人(!)。大阪の感染新規確認は12,093人。死者が28名(!!!!!)。重症者は53名に減った。自宅療養中は87,554人で、調整中は35,971人。現在の入院患者数は2,408で、病院外に126,952人。合計129,360人。今日は5,987名の減少。病床使用率は50.7%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が56.7%。入院患者数が増えている。明日用の固定液の準備。鍵閉め。植物学会ポスター視聴用にセミナー室を予約。ラボっち。23時半前のモノレールに乗る。小雨。14,257歩。食洗機や洗いカゴや流しの食器を片付ける。腐りかけの枝豆をゆでる。夕飯は、ラーメンと枝豆。線香を焚く。Fijiで遊ぶ。3時には就寝。

 

2022年9月5日 月曜日
洗濯機をまわしてシャワー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。弁当箱に白米を入れて、鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとモヤシとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。朝飯は納豆ご飯と珈琲とブルーベリーヨーグルト。炊飯器を洗う。洗濯物を干す。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。モノレール駅を出たらお天気雨。最近多い。Kさんがコンピ作りの日程調整をしてくれる。大量に使う人が(人に押し付けずに)リーダーをやればいいのでは? 来週の水曜日に集菌と冷凍保存のスケジュール。低温研の建物工事がはじまっている。液化窒素汲みには支障が無さそう。ガスは使えない。生協でボールペンの替え芯と電池を購入。1Fで検収してからラボに戻る。デシケータ×2の湿度計の電池を交換する(単4電池が4本×2セット必要)。PPさんと種子輸出話。昼飯は弁当。14品目クリア。Mくんがカビゼニゴケを持って登場。本当に効く抗真菌剤が欲しい。教授に手続きを教えてもらう。当局・事務も見てみぬふりの状態。パチンコや性風俗のようになってきた。時流に合ったルールを作ってくれ(令和だぞ)。秘書様にボールペンの替え芯とスライドバーファイルを注文依頼(アスクル)。文章を修正して共同研究者に送信。安全管理。おにぎり休憩。今日の東京の新規感染者は7,296人(!)。大阪の感染新規確認は3,559人。死者が15名(!!!!!)。重症者は63名に増えた。自宅療養中は94,586人で、調整中は34,389人。現在の入院患者数は2,646で、病院外に132,701人。合計135,347人。今日は6,246名の減少。病床使用率は55.5%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が61.9%。入院患者数が増えている。この大学でも先週は学生92名と教職員106名の感染が確認されていたファイルをuploadして送信。遺伝子組換え生物等輸出入届出書を提出。ラボっち。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。12,013歩。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。夕飯は野菜とろろ昆布うどんと厚揚げ。同居人にお菓子代5,000円を置いておく。トイレの前に同居人(か娘)の使用済みトイレットペーパーが転がっている。やめてくれ。3時過ぎには就寝。

 

2022年9月4日 日曜日
お昼過ぎまでおねんね。午前中に配管掃除。ぶーくんは朝から記述模試。娘は家でスマホ。洗濯機をまわしてシャワー。ぶーくんの部屋に侵入して受験生のプリント類を勝手に捨てる同居人。「これは時間がたっているから学校で使うことはない」じゃねぇよ。本人が見直すために使うんだよ。誰かに与えられた課題をこなすのが勉強ではない。自分の知識・解放を構築していく作業。一番大事なのは問題を解くことよりも、解いたあとの見直しと知識の再構築。やり終わった問題を捨ててどうする。「あんな問題があったな」と気づいて見直すときに資料は多い方が良い。自分でしくみや法則に気づくかどうかが鍵。プリントを整理することも勉強なんだよ。取捨選択は本人にしかできない。「これは言われたからやる」「これはやらなくても怒られない・何も言われないからやらない」といった受け身の姿勢では何も身につかない。大学は受け身の人間が行くところではない。過保護親が子どもの成長のチャンスを奪っている。朝飯はピザトーストと珈琲とブルーベリーヨーグルト。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。神棚のチビアニマルたちが祭壇に降りて来ている。整理整頓。部屋の除湿剤を交換×3。家を出る。ヤマヤでドリンクを購入。オアシスで魚やドレッシングや肉や娘のヨーグルトを購入。ドラッグストアでウェーブの取り替えシートとビタミンウォーターとぶーくんの珈琲を購入。帰り道の交差点直前で激しいお天気雨。びしょ濡れになりながら帰宅。卓球パリ五輪代表選考会(の一つ)の決勝。男子は戸上くんが張本くんに勝って優勝。前陣のカミソリドライブは張本くんでも返球できない。女子は伊藤選手対石川選手。テレビを見て馬鹿話をしながら昼飯の餅スンドゥブを食う同居人と娘。受験生にとっては最悪の環境。台所でシャケの切り身を冷凍。家計簿をつける。雨が止んだので、遺影に手を合わせてから家を出る。コンビニで白薔薇牛乳代を支払う。モノレールで大学。守衛のFさんが解錠してくださる。ラボにはKさんのみ。代表選考会は伊藤選手が石川選手に4-0で勝利。飛んでこない球でスイングを狂わされた石川選手。とはいえ、決勝まで来た石川選手もまだまだやれそう。昼飯はオアシス飯。14品目クリア。培養していたサンプルの固定。チップ詰め。共同研究者にお礼のメール。ボルサリーノの文章で大丈夫なのか。b棟にこもって掛け合わせや植物の世話。固定後の後処理。ク・リ・アシィィイ(α)♪ 海外からのリクエスト(共同研究のお誘い)メールに返信。XXさんの後輩か。別の文章書き。締め切りが近い。ラボっち。鍵閉め。たぶん金曜日の夜から分光光度計前に室温で放置されているdNTP(もう使えない)やDNAサンプルを低温室に置いておく。カルロースくんのお中元のシャーベットを食らう(昨日冷凍庫に入れて今日数時間解凍したもの)。美味しい。今日の東京の新規感染者は9,635人(!)。大阪の感染新規確認は7,581人。死者が20名(!!!!!)。重症者は62名のまま。自宅療養中は97,654人で、調整中は37,244人。現在の入院患者数は2,591で、病院外に139,002人。合計141,593人。今日は7,296名の減少。病床使用率は54.4%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が60.6%。終電のモノレールで帰宅。10,852歩。風呂を洗う。線香を焚く。夕飯は厚揚げと鮭のホイル焼き。娘が2日間放置した給食セットを洗う。3時には就寝。

 

2022年9月3日 土曜日
娘は9:30から塾。同居人は遊びにでかける。ぶーくんは健康そうだけど家にいる。洗濯機をまわしてシャワー。ベランダから帰ってくる娘。缶とペットボトルゴミを捨てる。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はピザトーストと珈琲とブルーベリーヨーグルト。洗濯物を干す。イオンで買い物。野菜やチクワや醤油や焼肉のタレやカニカマやシウマイや昆布の佃煮やラップやアルミホイルやふりかけやシーフードミックスや冷凍うどんやブルーベリーを補充。ドラッグストアで牛乳と卵を購入して帰宅。再び家を出て、オアシスで野菜や魚や肉やヨーグルトや揚げ玉を購入。ドラッグストアで食器用洗剤とハンドソープと液体歯磨きと食洗機用洗剤と綿棒とビタミンウォーターとぶーくんの珈琲を購入して帰宅。娘は塾。昼飯を食べたのだろうか。シャケを冷凍。鶏ムネ肉を切ってマヨだれに漬ける。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアでドリンクとラボおやつを購入して、モノレールで大学。ラボにはKさんのみ。昼飯はイオン飯。もの書き。ラボっち。鍵閉め。今日の東京の新規感染者は12,561人(!)。大阪の感染新規確認は9,385人。死者が24名(!!!!!)。重症者は62名に減った。自宅療養中は101,484人で、調整中は40,507人。現在の入院患者数は2,516で、病院外に146,373人。合計148,889人。今日は11,150名の減少。1万人ずつ減っている。病床使用率は52.8%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が58.8%。終電のモノレールで帰宅。11,212歩。風呂を洗う。線香を焚く。鶏ムネ肉のマヨダレ漬けとチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとモヤシとシイタケとヤマイモと卵を炒めて弁当のオカズを作る。夕飯は水炊き。シメは雑炊。14品目クリア。明け方には就寝。

 

2022年9月2日 金曜日
ぶーくんはなぜか家にいる。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶とペットボトルゴミを捨てる。弁当箱に白米を入れて、鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとモヤシとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。朝飯はシリアルとコーヒー。洗濯物を干す。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアでシャンプー(15%引き)と片栗粉とチューブにんにくを購入。モノレールで大学。今日はシークエンスが休みの日。締め切りが近い別のもの書き。データのバックアップ。私のケータイだけ緊急速報メールが届かない。なぜだ(設定で通知はONになっているのに)。昼飯は弁当。20時からCLSM室にこもる。23時20分ごろまで。半袖半ズボンでは寒い。塾からまた電話。ラボっち。鍵閉め。今日の東京の新規感染者は12,413人(!)。大阪の感染新規確認は9,540人。死者が27名(!!!!!)。重症者は65名に減った。自宅療養中は109,207人で、調整中は43,561人。現在の入院患者数は2,550で、病院外に157,489人。合計160,039人。今日は19,667名の減少。病床使用率は53.5%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が59.6%。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。10,679歩。風呂を洗う。油を固めたまま放置された鍋は放っておく(いつもは洗ってやるけどさすがに教育的ではない)。夕飯はヘルシー野菜ラーメン。14品目クリア。線香を焚く。4時過ぎには就寝。

 

2022年9月1日 木曜日(セミナー再開)
6:20に起床。雷が激しかった。へそを守るペンギンたち(とり頭)。炊飯器をオン。トイレ掃除。家中のタオルを交換。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物をたたむ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを捨てる。弁当箱に白米を入れて、鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとモヤシとシイタケとヤマイモと卵炒めを乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は納豆ご飯とブルーベリーヨーグルトとコーヒー。洗濯2回目。同居人が起きる。洗濯物を室内に干す。子供たちは牛乳かヨーグルトだけの朝飯。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。小雨。9:30からセミナー。4Fセミナー室。今回も前回と同様にメアドが間違っていて私にだけメールが届かない(訂正する気がないのかよい)。Kさんがメールを転送してくれる。夏休み後の最初のセミナーなので教授が不在。遅れて来る可能性があるので論セミとプログレスの順番を入れ替えてもらう(プログレスの方が聞きたいかなと思って)。Mくんの論文セミナーから。齢が進むとJA応答が低下するけど食害抵抗性は上昇する。加齢でJA応答が低下するのはSPL9が蓄積するから。SPL9はJAZに結合して分解を遅らせることでJA応答を低下させる。SPL9の蓄積を低下させればJA応答が回復する。10:10に教授が登場。新しい葉で作られたグリコシノレートが古い葉に蓄積する。JA応答とは無関係なグリコシノレートの蓄積が、加齢植物の食害抵抗性を上昇させるらしい。わざわざJA応答を抑制するのはグリコシノレートの効果の方がはるかに強いから? グリコシノレートがアブラナ科にしかないことは関係ない。質問は2人(教授と私)。「発現」は遺伝子の機能が発揮されたことを示す言葉(近年では「RNA/タンパク質の発現」というように「合成」に近い意味で使われることもある)。「JAの発現」「JAを促進する」とは決して言わない(「JA応答遺伝子の発現」「JA合成を促進する」なら良い)。「JAの合成・蓄積」と「JA応答」も別モノ。10:26。Yさんのプログレス。計画通りに進んでいる印象。やってみるのが大事。「XXはどんな感じ?」と遠慮がちに実験を提案。鍵となる遺伝子の下流には正と負両方の調節遺伝子があるのが一般的だと思っている(ホルモン応答でも細胞運命のマスター遺伝子でも花成遺伝子でも)。質問は2人。後期になっても質問は増えない。10:59。掃除。ゴミ捨てに行ってくれる。4F大部屋に放置された土をオートクレーブ。オートクレーブしていない土をここに置くなよ(しかも内袋がオートクレーブバッグで外袋に通常のゴミ袋が使われている)。バカチンが。郵便局で月初めの支払い用の現金をおろす。昼飯は弁当。14品目クリア。14:00前に雨が激しくなる。認識しなくなった100均USBメモリの初期化(失敗)。久しぶりに胚珠培養。湿度の高いb棟で種取りするPPさん。18:20。おにぎり休憩。Mくんが相談に来る。ミクロトームやマイクロスライサー(ビブラトーム)。土で維持するのもアリ。M2たちはギア5で頑張っている。19:30過ぎからCLSM。23時過ぎまで。今日の東京の新規感染者は14,551人(!)。大阪の感染新規確認は11,095人。死者が27名(!!!!!)。重症者は74名に減った。自宅療養中は116,282人で、調整中は47,101人。現在の入院患者数は2,615で、病院外に168,372人。合計179,706人。今日は8,719名の減少。病床使用率は54.8%で、医療非常事態宣言(赤信号点灯)。軽症中等症病床使用率が60.8%。5Fの鍵閉め。PPさんを残してラボを出る。極小雨。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。15466歩、946 kcalの活動でバンザイ。娘に小遣いを渡す。風呂を洗う。夕飯はヘルシー肉無しお好み焼き。牛肉を買ってきても私の口に入ったことはない(全て同居人と子供たちが食べることになっている)。ぶーくんにお小遣いを渡す。娘が連れてきたハムスターを手に乗せてエサを食わせる。線香を焚く。3時過ぎには就寝。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system