きいろぺんぎんの日記

2023年9月

2023年9月30日 土曜日
昼過ぎに起床。娘から頼まれていた英検問題集が届いている。娘に渡して、シャワー。朝飯は明太子ガーリックバタートーストと、目玉焼きと、焼きソーセージと、柿と、ドリップコーヒー。カキ初め。下半身パンツ一丁でうろうろする娘(女子高生)。私もパンツ一丁なので注意しにくい。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。イオンで買い物。野菜や厚揚げや鶏ごぼうご飯の素やチクワやシーフードミックスやスライスチーズやお茶漬けの素や冷凍うどんやシーフードミックスやシマチョウや昼飯を購入。お客様感謝デーなのでややこしい。アプリクーポンで3%引きだったけど、最終的にはイオンカードで5%おっふ~になる。ドラッグストアでシャンプーとトリートメントとソーセージと卵を購入して帰宅。帰ってきた娘が箱アイスを冷凍庫につめようとする。無理なので、箱から出すようにアドバイス。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで野菜やヨーグルトや豆腐やお茶漬けを買い足す。モノレールで大学。ラボにはSさんとFくん。大腸菌プレートを回収。18:00近かったけど、アンピシリン濃度を200 µg/mlにしているので、この時間でもサテライトコロニーが出ない。昼飯はイオン/オアシス飯。データ整理。娘によると、効かなくなっていたiPhoneのホームボタンがいつのまにか直ったらしい。矯正マウスピースも見つかる。人騒がせな。Kさんが戻ってくる。22:00前に激しい夕立。すぐに止む。大腸菌の培養。家計簿をつける。鍵閉め。Mくんも来ていたみたい。PCR部屋の鍵が見つからない。終電のモノレールで帰宅。8,596歩。洗濯機をまわして風呂につかる。風呂を洗う。洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。夕飯は、焼きうどんと、海鮮サラダと、白身魚フライ。14品目クリア。家庭科の勉強をする娘と無駄話。ペンギン話をすると「キモイ」と冗談を言う娘。線香を焚く。3時には就寝。

 

2023年9月29日 金曜日
8:00ごろに起床。シャワー。朝飯はバナナとアイコー。娘が食べなかった温泉卵を冷蔵庫にしまう。寝ているぶーくんを残して、遺影に手を合わせてからラボを出る。モノレールで大学。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。秘書さんが学位授与式の話(興味ありそうにしていたけど、たぶん来ないパターン)。9:50にD501。卒業生は14名くらい。見物は8名(教授とハズバンドと私を含む)。事務方が3人+写真係2人くらい。エラい人は研究科長のF瀬先生のみ。10:00スタート。司会者は日本語と英語を併用。修士の7月卒業生から(欠席)。欠席者が続く。10:06ごろにEさんが学位授与される。最後は論文博士。10:13に終了。DeanのF瀬先生のお言葉。原稿を持ちながら英語で話す。プロジェクタを使用。スクリーン前にデカイ花瓶が置かれているので左下が見えない。VUCA Eraをhuman networkで乗り切る。勿嘗糟粕。雲蒸龍変。収入はボルツマン分布。熱を与えて(環境を壊さずに)economic warmingを起こせばみんなの収入が上がるはず。若い君たちの仕事。10:24。続いて総長からのビデオメッセージ。少し手間取って、10:28から上映。贈る言葉は「最善観」。今起こっていることは、必要と考えて天が与えてくれたもの。話は日本語。日本語と英語の字幕付き。花瓶で字幕が読めないので、さすがに事務の人が動かす。それでも右下に頻繁に通知が表示されて字幕を隠す。秋入学の学位授与式にはあまり力が入っていない。10:35。司会者が簡単な閉会の辞。10:36には終わる。Eさんと旦那さんと挨拶。花瓶の前で写真を撮影する卒業生たち。ラボに戻る。PPさんにテキストのデータをいただく。Eさんと写真撮影。カメラメンは旦那さん。某家電メーカーP社のアメフト選手。思ったより大きくはないけど、イケメンでカッコいいランニングバック。雰囲気はアメリカ人っぽい。データ整理。Kさんが集中講義から帰って来る。Eさんの話。Tさんに送別会代の2,000円を渡す。学生が1,500なのでもっと差をつけても良いと思う。昔は2万円払ったこともあったな。Eさんが帰ってきて、EさんとKさんとTさんと私が並んで写真撮影。旦那さんがカメラマン。13:00からHさんの生物科学セミナー。今日は助教2人のプレゼンコンテスト。内部昇格(縁故採用)ではなくガチ公募を勝ち抜いた二人(少なくとも基幹講座では、内部昇格や卒業生採用が7/11で圧倒的に多い)。だから、プレゼン能力には定評がある。なぜか(ずっと前から決まっていた)集中講義とかぶった日程。12:55ごろにD307へ。クーラーががんがんに効いていて、思わず「寒っ」と言ってしまう。人が多かったけど思いの外静かだったのでHさんに聞こえてしまう(「寒いですか?」と気にしてくださる)。ぶーちゃんがエアコンの温度を上げてくれる。ゴメンナサイ。工作員のサイコ、モッちゃん、Iさん。他の教員は次の演者のIさん、Y子さん、蟲姫、S口さん、私くらいだったかな。質問があればいつでもinterrupt可能な形式。レーザーポインタを持って教卓の前に出てプレゼンを始めるHさん。卒業生のMさんもこんなスタイルで発表していた。スライドに情報を詰め込まない(スライドに頼りすぎない)スティーブ・ジョブズのような「言葉中心」のプレゼンだと効果的だけど、細かいデータを示す必要のある生物プレゼンの場合は、(細部を指す必要があるので)スライド近くの方が説明しやすいかもしれない。デザイン性に優れたイントロスライド。全部自作だとしたらかなりスゴイ。スライド言語は日本語。留学生のいるラボだから、たぶん普段は英語スライドを使っていると思うけど、このセミナーのためにわざわざ日本語スライドを準備してくれたんだと思う。論文になった研究を中心に説明。遺伝的にどこまで均一か分からない非モデル生物でここまで明瞭なデータを出すのはスゴい。たくさんの苦労があっただろうと思う。バラツキは大きいけど中程度の効果量はありそう。14:05まで話して、14:19まで質疑応答。日長による時計やそのアウトプットの調節メカニズムについてはシロイヌナズナの方が研究が進んでいるかもしれない(圧倒的に研究しやすい)。非モデル生物でやる以上、generality(メカニズム)よりも多様性が面白い。種間の違いが大きければ銅鉄論文にはならない。14:30からIさんのプレゼン。今度は指示棒を使ったプレゼン。某国際大学出身で、英国滞在も長かったので英語が堪能。それでも日本語スライドを用意してくださる。タイトルにも句点があるのがカワイイ。Hさんと比べると1スライドの情報量が多い。これは分野の特性だと思う。耳障りが良いだけのプレゼンではなく、言葉が正確で分かりやすい。例えも秀逸。繰り返しが少ないのでまわりくどくない。聞かれたことにストレートに答える。自分の考えや現象を言語化する能力が高い人だなと思った。「~を世界で初めて明らかにしました」という結論も切れ味が良い。ところどころにさりげなくアピールを含める技巧。大きな課題に取り組んでいるのが良い。構造は嘘をつかない。成果は申し分無い。ラボの方針か、よそ行きの言葉も混ざっていたけど、自分の言葉で語っていたところは頭に入りやすかった。15:35まで話して、16:00まで質疑応答。勉強になった。スライドはHさん、プレゼンはIさん、結果のインパクトはIさん、論文としてのアウトプット量はHさん。レベルの高い引き分け。どちらもこの学科に必要な人物であることを、教授たちは思い知っただろう。昼飯は弁当。制限酵素処理。17:00ごろにラボを出る。朝買い物に行けなかったので、オアシスで買い物。パンやチクワやサラダ油や肉や野菜や果物をゲット。ドラッグストアで麻婆豆腐の素とビタミンウォーターを購入して帰宅。娘が帰っている。「何で?」と驚く娘。ワンオペパパだから仕方がない。県予選で10位になって個人戦で近畿大会出場が決まったらしい娘。ベスト16で負けて、4人による予選リーグ(1位)、上位4人による決勝リーグ(2位)を勝ち抜く。Yウナちゃんに負けて2位。バンビベスト8のYウナちゃんに1ゲーム取った。やるな。Hナちゃんはベスト8。Sンタロウはベスト4で通過。(ベンチコーチは)「パパに任せろ」と言うと「いや、いいわ」と拒否する娘。卒業したらピアスの穴を開けてインナーカラーを入れるらしい。(穴あけは)「パパに任せろ」と言うと「いや、いいわ」と拒否する娘。英検の面接の話(落ちる自信がある)。18:30ごろにラボに戻る。牛乳代を支払っていなかったのでローソンへ。ついでに間食のパンを購入してH棟の2Fで食う。疲れた。リアとフルーツが会談。DNAの精製とSLiCE反応。大腸菌の培地作り。データベースのダウンロード相談。エレポ。鍵閉めをしながら実験。スプレッド。ラボっち。鍵閉め。終電一つ前のモノレールで帰宅。15,439歩。洗濯機をまわしてシャワー。中秋の名月。スマホに望遠レンズを装着して撮影。露出を限界まで下げる。手ぶれもあって限界。洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。線香を焚く。鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとソラマメとシイタケとサトイモと卵を痛めて弁当のオカズにする。夕飯は水炊き。シメは雑炊。今日は「海藻」不足だった。4時半には就寝。

 

2023年9月28日 木曜日
7:50ごろに起床。娘とバーチャルホームボタンの話。シャワー。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。朝飯はお茶漬けとバナナとアイコー。ぶーくんを残して、遺影に手を合わせてからラボを出る。モノレールで大学。9:30からセミナー。Sくんが司会。Tさんのプログレスから。研究する遺伝子がどんどん増えて行く。質問は5名。10:08。私の論文セミナー。中央細胞による花粉管誘導。高校教科書のコピー。花粉管誘導の説明。柱頭での吸水と発芽(脂質による水勾配形成?)、stigmatic papillaeの細胞壁を通過、TTの細胞間隙に入って移動(ラテックスビーズでも同じスピードで同じ方向に移動できる機械的なガイダンス、AGPのグリコシル化の勾配やGABAの濃度勾配)、septum表面への出現(最初の胚珠が好き、雌性配偶体からのシグナル)、funicular(珠柄)ガイダンス(septumから珠柄;雌性配偶体からの長距離シグナル)、micropylar(珠孔)ガイダンス(珠柄から珠孔;助細胞などからの短距離シグナル)。トレニアのablation実験(助細胞のみが大事)。助細胞で作られる誘引物質LUREの同定。二つの助細胞の細胞死のメカニズム(花粉管の貫通、persistent助細胞は細胞融合やエチレンシグナル)。single fertilizationとheterofertilization(2つ目の花粉管による重複受精の完成)。助細胞ではたらくMYB98転写因子と中央細胞ではたらくCCG転写因子の説明(どちらも花粉管ガイダンスに必要)。ここまでがイントロ。germ cellの融合ができないgcs1の花粉を使うと、3つ以上の花粉管が珠孔に入る。2回目の受粉で野生型の花粉を使えば(3本目以降の花粉管で)種子形成が可能。助細胞による誘引では説明できない(2つの花粉管が貫通することで助細胞は2つとも消失していることを確認;LURE1も検出されない)。中央細胞由来の誘引物質の同定。ccgで発現が低下する(かつmyb98で発現が上昇する)CRPペプチド遺伝子候補から、in vitroで花粉管を誘引する能力を持つSAL1/2を見つける(片っ端から大腸菌で発現させて精製)。SAL1/2は中央細胞に蓄積。SAL1/2を(AtLURE1も)助細胞や中央細胞で発現させればmyb98の表現型を部分的に回復できる。myb98変異や、gcs1花粉による受精や、助細胞の細胞死誘導(DTA)で助細胞を不活化させるとSAL1/2が珠孔に分泌される。myb98背景でSAL1/2をKOさせると種子形成や花粉管の誘引が少しだけ低下する(myb98でも少しは種子が作られるのは中央細胞由来の誘引物質SAL1/2がはたらいているから)。gcs1花粉で野生型の雌しべを受粉させると3つ以上の花粉管が誘引されるが、sal1/2変異体の雌しべだと3つ以上の花粉管が誘引される確率が低下する。中央細胞で合成されるSAL1/2が、1)助細胞が機能しておらず、かつ2)受精も完了していないときだけ珠孔に分泌されて、花粉管を誘引し、「fertilization recovery」を可能にするというお話。現在にしてはローテクかもしれないけど、よく工夫された実験。検定が全てt検定だったのが謎(検定結果を示していないグラフもある)。有意水準が低いので、トータルの偽陽性率が5%を超えないものが多かったけど、超えているものもあった。パーセントデータが正規分布に従うのかは分からない。私だったらノンパラメトリックな多重検定をしてしまうと思う。filiform apparatus形成が異常なmyb98の助細胞でも、誘引ペプチドを無理やり発現させれば機能が部分的に回復するということは、filiform apparatusは分泌には必要ない? もしくはペプチド合成がfiliform apparatus形成に必要? 助細胞が無くなった時に分泌が誘導されるメカニズムは分かっていない。助細胞の破壊で通り道ができるってわけでも無さそう(みかけは正常なmyb98胚珠でも分泌される)。ccgではMYB98の発現が低下し、myb98ではCCGの発現が少しだけ増加する。助細胞と中央細胞の間で何らかの調節があるらしい。質問は4名。助細胞無しでも花粉管がバーストしてsperm cellを放出できる謎。自然にバーストするならferoniaであの表現型(胚珠の中で花粉管が伸長し続ける)は見られないはず。英語で質問があったのは久しぶり(英語で発表したかいがある)。話についていけなかったのかどうかは分からないけど、教授は黙っている。「受精したら胚珠とは呼ばない」という説を披露してくれることを期待していたのに。論セミの準備で、大昔のSミKンさんの論文(学生のときのお仕事)を読み返した。これは傑作だなと思った。みんなが遺伝子クローニングに夢中になっていた時代に、一人だけちゃんとした発生生物学をしていた。英語もストレスなく読める。あの時期にこれだけ差があったんだな。11:12。タイ旅行から今朝帰ってきたSくんが論セミ途中で加わる(セミナー皆勤を継続)。掃除。色紙のラッピング。センスの良いHさんが招集される。Kさんが今日の論セミについて質問してくれる。これで5人目。PPさんから、根っこの大御所のPBさんが亡くなったというお知らせ。ホント? 12:00過ぎから4Fセミナー室でEさんの送別会。ケータリングのお惣菜(M1たちが皿に並べてくれる)やお寿司。紙コップに既に名前が書かれている(テロが可能)。Eさんもチーズケーキ的なものを持ってきてくれる。今日は秘書さん以外全員集合。Eさんに聞くと、来年度からどうするかまだ決めていない。就職かもしれないし、進学するかもしれない。半年かけてゆっくり考える。教授が乾杯の挨拶(緑茶)。Eさんの研究内容を述べる。Eさんの挨拶。結婚相手はアメフトのスター選手。明日の授与式に連れて来る予定。とりあえずは日本語の勉強(試験)。寿司やサラダを食う。寿司は一人13個が基準。タイ旅行の話。起業する同級生のシンガポール人の話など(元指導教員の再就職先)。IさんやTさんが色紙や贈り物を渡す。食後にチーズケーキを食う。13:00過ぎに終わる。Eさんに聞くと、明日が学位授与式。10:00からD501らしい。単位の必要コマ数や大学紛争の話など。明日はセミナーの多い日(判定はオールAで決まっている;教授によるラボ運営や、助教のサポート体制に問題が無いかを確認するのが審査の主目的)。5Fで大きな花束を運ぶ業者さん(明日の授与式の準備)。配電室に電話。4Fセミナー室と4F大部屋の蛍光灯の交換をお願いする。セミナー室の蛍光灯は交換しても点灯しなかった(「カサごと交換ですわ」といつものオジサン)。もの書き。F屋研からアラーム。お食事中のNさんにお伝えする。b棟の水やり。実験計画。22:30。ラボっち。鍵閉め。家計簿をつける。今日は湿度が高い。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。13,614歩。洗いカゴの調理器具を片付ける。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。線香を焚く。弁当箱に白米を入れて、鶏かた肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとモヤシとナスとシイタケとジャガイモと卵炒めを載せる。夕飯は弁当のオカズとポテト。14品目クリア。娘に頼まれていた問題集をアマゾンでポチる。家計簿をつけて、月末の振り込み。半オペパパ。3時には就寝。

 

2023年9月27日 水曜日
シャワー。弁当箱に白米を入れて、鶏かた肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとモヤシとナスとシイタケとジャガイモと卵炒めを載せる。間食のおにぎりを作る。流しや洗いかごの食器を片付ける。炊飯器を洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯は焼きタラコご飯とバナナとアイコー。今日は家で作業することに決めて、論文読みや調べ物。遺影に手を合わせてからラボを出る。モノレールで大学。今日は学振の第一次選考結果発表。背後でチェックするKさん。無事合格。よかった。おめでとう。採択率20%未満の狭き門。MッシーくんがDC1に採択された時は就職組と一緒にトリキでお祝いしたな。娘の高校の担任から電話。娘がまたPiTaPaを落として先生が拾ってくれたらしい。アホか。郵便局でお金をおろす。昼飯は弁当。14品目クリア。学振マネーでPC購入や学会参加や留学計画。明日の便乗お祝い計画。明日の論文セミナー用の論文読み(理論武装)。比較的よく知っている分野だと思っていたけど、結局、論セミのためだけに、一週間で20報くらいの論文を読む必要があった(精読したのは12報程度)。読めば読むほど知りたいことが増える。直前(1週間前)に準備を始めて正解だった(キリが無い)。ラボセミナーのリマインダメール。レジュメのリンクを送信。どう発表するかは考えていなかったので廊下を散歩しながら言うべきことを整理する。インターナショナルラボなので、少なくともD学生以上は英語で発表するのが(絶対ではないけど、一応の)ルール。「これは英語でどう表現する?」「正確な発音やアクセントは?」などを考える良い機会になる。2Fから4Fの廊下を歩きながらぶつぶつ言っていたら、某階の廊下で下品な声が聞こえる。一人で大声でしゃべりつづけるのでうるさい(廊下全体に響く)。「イントロっていうのは、、」と、発表の仕方についてアドバイスしているように聞こえるけど、偏った自分の考えを押し付けているだけ。やはり、この人が元凶だったんだな。ラボっち。鍵閉め。終電三つ前のモノレールで帰宅。13,842歩。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。線香を焚く。夕飯は焼きうどんとソラマメ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。食洗機をセット。3時には就寝。

 

2023年9月26日 火曜日
シャワー。布団を干す。弁当箱に白米を入れて、鶏かた肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとモヤシとナスとシイタケとジャガイモと卵炒めを載せる。食洗機や流しや洗いかごの食器を片付ける。炊飯器を洗う。朝飯は焼きタラコご飯とブルーベリーヨーグルトとアイコー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。ドラッグストアで卵と柔軟剤と牛乳と納豆とニンニクチューブを購入して帰宅。再び家を出て、オアシスで肉や野菜や果物や豆腐やチクワやヨーグルトを購入。カキ始め。ドラッグストアでビタミンウォーターとコーヒーとマヨネーズを購入して帰宅。遺影に手を合わせてからラボを出る。モノレールで大学。9/28の昼が送別会。もの書き。16:00からD403でS先生の生物科学セミナー。世話人は教授。Rアさん、Sイコ、Hさん、Oさん、Kさんなどの姿。著書を全て紹介する勢いの世話人。今日で古希。おめでとうの拍手は疎ら(ごめんなさい)。予め録音していた音声を流す。コロナ化のオンデマンド講義の流れ。1時間20分の話を編集して1時間。間違いや無駄が無いのが良い。S先生は座ってポインターを操作。聞いていて違和感はなかった。前半は機械論と対極な生命論。DNAは設計図にはならない。エントロピーの流れを制限する。鍋の底のサビで同じ場所に渦ができる。繰り返しの結果として見えているのが「生物」。DNAと細胞が無撞着の関係でうまくまわっている。後半は、葉緑体の共生(共に生きる・自己増幅)説を見直す。最終的に取り込んだのはシアノバクテリアのDNAのみ(だから単純な共生ではない)。その前に葉緑体の膜を作る遺伝子を取り込んでいた。ミトコンドリアも同じ(真核生物の元ができてからプロテオバクテリアが入ってきた)。聴衆は誰も「単純な共生」とは思っておらず、「DNAだけが残った」も含めて「共生」の範囲内だと思っていた。考えが整理できるのは良い。17:27まで。西暦や人の名前がすらすら出てくるのがすごいと思った。無生物でもパターンはできる。個人的には、位相を合わせているのが鋳型(細胞や組織の構造)の役割なのかなと思っている。鋳型=生物学的位置情報。ランダムな模様よりは、(鋳型が関与していそうな)テントウムシの模様の方が「生物らしさ」がある。DNAを取り込んだだけでコアセルベートのような膜を簡単に作れるだろうか。昼飯は弁当。14品目クリア。スライド作りの続きと調べ物。CLSMのレーザーが出ない事件(シャッターが閉まっていた)。テンパっていたのか、四角い空き箱があったので、ペンギン相撲をして遊んでしまう。思いついて作業を続けたのでそのまま放置するミス(見られた)。一瞬フリーズするKさん。サクラくんの汚れを落としてあげる。実験相談。23:30にはラボっち。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。9,907歩。食洗機や洗いカゴの食器を片付ける。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。線香を焚く。夕飯はクリームシチューと食パン。調べ物。気づいたら5:30。

 

2023年9月25日 月曜日
シャワー。弁当箱に白米を入れて、鶏かた肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとモヤシとナスとシイタケとジャガイモと卵炒めを載せる。炊飯器を洗う。朝飯はお茶漬けとブドウとアイコー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。演習Bの日程が決まったらしいので、セミナー室を予約。既に3/5の部屋は予約されていた。郵便局で月初めの支払い用のお金をおろす。久しぶりに記帳。スライド作り。産みの苦しみ。昼飯は弁当。14品目クリア。明日の生物科学セミナー(今日と明日の集中講義)の講師の姿? 客が来ても自分にかなり近い人としか話をさせないのがフルーツ流。まあ紹介されることもないだろう。教科書執筆の件はまだ進んていた。スライド作りの続き。色紙を作ってくれているKさん。クオリティが高い。9/28の昼か夕方が送別会になるという噂。セミナーの日なので問題はない。22:30過ぎにはラボっち。鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。6,553歩。娘から、歯の矯正マウスピースをなくした、ケータイが壊れた(ホームボタンが効かない)、自転車通学をしたい、という連絡。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。線香を焚く。夕飯はお好み焼き。4時半ごろにイントロを含むスライドがだいたい完成。オリジナルの図やまとめを作るのに時間がかかる。授業で使う機会があるかな。5時には就寝。

 

2023年9月24日 日曜日
旅行先でペンギンたちの点呼をとっていたら飛行機の時間が近づいていることに気づく。手続き5分前に電話したら変更不可だと言われた夢。子ども(女児)にシシトウを焼いて食わせたら「辛い」と言われた夢など。昼過ぎに起床。家には誰もいない。論文を1報だけ読む。シャワー。朝飯はたらこガーリックトーストとドリップコーヒーと目玉焼きとソーセージ。外に出る。すずしくなった。ヤマヤでドリンクを購入。オアシスで肉やだしの素や昼飯やヨーグルトを購入。ドラッグストアでケイメイガシンサンとビタミンウォーターとワイドハイターを割引で購入して帰宅。ぶーくんが帰っている。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボには誰もいない。昼飯はオアシス飯。ブドウも含めて14品目クリア。守衛のFさんが「この部屋はいつも空いていますか?」と確認。今日はワックスがけがあったので業者が締めた可能性。セミナー室を開けてくれる 清掃時についでに開けた組織観察室は閉めてくれる。論文を1報だけ読んで、スライド作り。Mくんが登場。22:30ごろにKさんが登場。シークエンス反応をしかけるMくんを残して、終電のモノレールで帰宅。10,011歩。食洗機の食器を片付ける。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。線香を焚く。夕飯はシウマイとポテトとなめこ汁。OB会役員会の出欠確認。4時半ごろに(イントロを除く)スライドがだいたい完成。このままではフルーツグレードなのでこれから改訂していく。アジア競技大会卓球団体で日本男子はイランに0-3で負け。前回もインドに敗れてベスト8だった。今回は張本、戸上、吉村のほぼベストメンバーだった(みんな世界選手権のメダリスト)。家計簿をつけて、5時には就寝。

 

2023年9月23日 土曜日
昼過ぎに起床。シャワー。朝飯はブルーベリーヨーグルトとアイコーとお茶漬け。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。布団をたたんで掃除機をかける。イオンで買い物。凹んだ食器棚を補修するために、ドラッグストアで下敷きと薄いまな板を購入。KOHYOで食材を購入。ヒレ肉、シーフードミックス、シマチョウ、昼飯、お茶漬けの素、ちくわ、チーズ、冷凍うどん、ソーセージ。帰りにドラッグストアで牛乳とシャンプーとトリートメントを購入して帰宅。食器棚を修復。再び家を出て、ヤマヤでドリンクを購入。オアシスで、中華スープ、鶏肉、野菜、豆腐、明太子を購入。買い物用の大きなリュックに詰める。オアシスを出ようとしたら、買い物用のリュックを背負ったコボちゃんを発見。ここまで来るんだ。ドラッグストアでビタミンウォーターとコーヒーと油固め剤を購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボには、Kさん、Tさん、Yくん。涼しくなった。窓を開ければエアコンは不要。昼飯はイオン飯。クローニング用PCR。プライマーを登録せずに名前をつけた人がいて、番号がかぶる。論文読み。Mくんがブドウを持ってきてくれららしい。少しいただく。PCR産物の精製。21:30。ラボっち。b棟の水やり。論文読みの続き。鍵閉め。終電のモノレールで帰宅。13,231歩。食洗機の食器を片付ける。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。線香を焚く。夕飯は麻婆豆腐とサラダとイカフライ。14品目クリア。5時まで論文読み。

 

2023年9月22日 金曜日
8:00ごろに起床。シャワー。食洗機や流しの食器を片付ける。放置されたペットボトルや缶ゴミを片付ける。おにぎりを作る。朝飯はバナナとアイコーと納豆ごはん。オアシスで肉とヨーグルトと昼飯を購入。ドラッグストアでビタミンウォーターとクレラップを購入して帰宅。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。S本さんと話。E社のプライマー価格が変わった疑惑。3/1から価格改定のお知らせ(材料費と輸送費の高騰)。具体的な価格の事前連絡は無く、13円から20円への値上げ。6/1から予備ラベルも廃止。知らなかった。S本さんにお知らせ。昼飯はオアシス飯。ひたすら論文読み。勉強不足なので丁度良い。Kさんと鍵閉め。Eさんの送別会は9/29という噂。写真の整理。3報とちょっとが限界。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。7,483歩。食洗機の食器を片付ける。娘の制服のスカートからからあげくんの包装紙×2。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物を干す。夕飯は消費期限が1ヶ月近く過ぎた長崎ちゃんぽんと、モツ焼き。14品目クリア。冷凍モツをほぐそうと全体重をかけたら食器棚がへこむ(まじか)。線香を焚く。鶏かた肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとモヤシとナスとシイタケとジャガイモと卵を炒めて弁当のオカズにする。ぶーくんの模試代を置いておく。家計簿をつけて、4時には就寝。

 

2023年9月21日 木曜日
8:00ごろに起床。シャワー。ぶーくんが朝飯を食べている。朝飯はバナナとアイコー。おにぎりを作る。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。流しの食器を片付ける。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。9:30からラボセミナー。Yくんの論文セミナーから。多くの植物では、エチレンはアントシアニン合成を促進するけど、シロイヌナズナとナシでは抑制する。ナシでは、エチレンで活性化されるERF9が転写抑制因子としてはたらいて、アントシアニン合成遺伝子や、アントシアニン合成を正に制御するRAP2.4やその下流遺伝子MYB114の転写を抑制する。ERF9はEARモチーフを持ち、TPLと一緒に働いて、標的遺伝子のヒストンを脱アセチル化する。質問は4名RAP2.4の転写を促進するしくみは不明。エチレンがRAP2.4の発現を誘導すれのであれば、負のフィードバックになるけど、エチレンでRAP2.4の発現は変化しない(阻害剤では発現が上昇する)。エチレンが無いとRAP2.4が暴走してしまうので、RAP2.4がエチレン合成も促進することでバランスをとっている。ナシの果実でアントシアニン合成を抑制するメリットは不明(エチレンで熟した果実は赤くなった方が食べてもらえそうなのに)。植物園で見た日本のナシの原種も白かった。この論文のナシでも、強い光を与えればアントシアニン合成が促進される。10:14。次はIさんのプログレス。2日連続の研究報告。質問・コメントは6名。鞘→果実。篩細胞(シダや裸子植物)→ 篩管要素 or 篩管細胞(被子植物)。10:59。XXの耳が故障中(自分の主張を述べるのに夢中で、他人の意見は2-3回言われても頭に入らない)。掃除。眠い。ピザを注文する若者たち。シークエンス解析。プライマーの上の変異×4(くそっ)。昼飯は館下食堂。プライマーの設計と注文。若者たちは5Fセミナー室でピザパーティー。中間報告と院試お疲れ様会。コロナのため、2021年にはじまったイベント。昔はラボメン全員(+オナー生)で打ち上げに行っていた(2019年は鍋料理)。今回は先輩がKさんのみ。夕方に雨。5F大部屋のドアのガラスに結露。論文読み。調べ物。ラボっち。鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。9,232歩。洗濯機をまわしてシャワー。食洗機の食器を片付ける。洗濯物を干す。夕飯は、餅茶漬けと、モツ煮。「きのこ類」不足だった。線香を焚く。せんねんきゅうをして、3時には就寝。

 

2023年9月20日 水曜日
朝シャワーの娘。6:45ごろに起床。シャワー。ぶーくんは寝ている。昨日の夕飯の一部が娘の朝飯。ドライヤーのコードにひっかかりそうになる。朝飯はバナナとアイコー。家計簿をつける。おにぎりを作る。遺影に手を合わせてから家を出る。7:54のモノレールで大学。ラボにはKさんのみ。4Fの鍵を開ける。シークエンスサンプルのエタ沈。8:51。9:00過ぎにシークエンスサンプルを提出(Oさんが不在だったので箱に入れておく)。9:35ごろにD403。入り口でコメント用紙をゲット。今日は修士の中間報告会。M1と教員は最初から最後まで出席が求められている。教員は教授、ぶーちゃん、蟲姫、N川さん、O田さん、Aサダさん、I部さん。終盤ではS本さん、I原さん、H谷部さんも確認。全員参加するわけがない。最初の司会は某教授。バイト(マイク充電係とベル係と出欠係)はハエラボのB4が中心(OくんとHさん)。照明係は蟲姫。マイク係は座長。10時からうちのラボの発表。KさんやSくんが見守る。Iさんから。質問はIさんと蟲姫。実験手法や分子メカニズムの予想に関する質問。異種格闘技戦では聞かれがちな質問。誘導が漏れていたらヘテロ系統も確立できない。「establish a xx rescue line」が正確かな。次はTさん。質問はOさん。「XXを発現する細胞は1細胞由来なのか」という意図がわかりにくい質問(どのような分裂によって一次XXが作られるのか?)。受精卵由来なので最初はもちろん1細胞。3番目はFくん。質問はNさんとサイコ。具体的な検証方法(実験手法)と発生的な背景を確認する質問。篩部細胞 → 篩管要素 or 篩管細胞。10:49。休憩。出欠はバイトが確認。11:00からぶーちゃんが司会。Mくんの発表。質問はNさん、ぶーちゃん、蟲姫、Iさん。他の変異の有無。XX的な形質を選ぶべき。ラボ内では何度指摘してもスルーされる(XXの思い込み)。「変異が保存されているからXX的なはず」「XXな変異だったらほとんど消えて残らないはず」は無理がある。本来の興味はXXの成立ではなく「YYという形質はXXの成立に関与するか」「関与するとしたら、原因となる遺伝子変異は何か」。それに沿って(自分が思う通りに)説明した方が面白さが伝わる。質疑応答は完璧だったと思う。実験結果を述べるときは過去形。ぶーちゃんラボの発表×3を見守る。一人1相互作用タンパク質。「当たり」かどうかは運もあるけど、分子生物学のトレーニングにはなるのかな。12:07。質問者(教員)が主語を省略するのは当たり前。「発現する」を「出てる」と言ったりするので正確な表現は期待しない方がいい(クズ)。文脈で判断できなかったら、聞き返すのが吉。勉強部屋のKさんやSくんと雑談。お疲れ様おやつを用意するB4たち。PPさんの被扶養者申告書の話(秘書様に預けたはず)。おにぎり休憩。13:30から再びD403。ハイチューラボや生理学ラボ。二つの時計の内的符合で日長を判断する? ネタ切れかもしれないけど、説明しやすい(本質的な)テーマを与えて欲しい。シロイヌナズナの場合、生物時計は組織ごとに異なる機能を持つ。組織ごとにパーツの量比や位相が異なる。14:50からD303に移動。この会場でも発表後の拍手がある。ここではバイトくんがマイク係。in vitroも良いけど、生体内で可視化・撹乱して検証したい。15:37。帰りにXXさんと挨拶。来週セミナー。ネタが多くてうらやましいとしか思わない。昼飯は館下食堂。論文探し。家計簿をつける。アルコールの立ち入り検査が何事もなく終わっていた(「確認します」と言っていたけど、あれから連絡無し)。種子のリストが完成。22:30。ラボっち。鍵閉め。23:00。「なるほど」と思った論文を一通り読む。面白い。学位取得者の娯楽。23:35。終電ひとつ前のモノレールに乗る。駅を降りたら雨。家に着く頃には止む。12,401歩。洗濯機をまわしてシャワー。食洗機の食器を片付ける。洗濯物を干す。夕飯は、ぶなシメジ厚揚げと、パスタサラダと、カボチャの煮付けと、明太子と、ソラマメ。14品目クリア。線香を焚く。キンペンと愛を確かめ合ってから、3時には就寝。

 

2023年9月19日 火曜日
8:00過ぎに起床。シャワー。ぶーくんは寝ている。娘が食べずに放置したキウイを冷蔵庫に保管。朝飯はバナナとアイコー。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。廊下でXXに「おはようございます」と言うと「、、、、ございます」と返ってくる。10:00から5Fセミナー室で中間報告会の発表練習。教員×4人と、M2×1人と、M1×4人と、B4×1人が参加。今回は逆順でMくんから。単純な変異体のマッピングとは違うのでシークエンスだけでは何とも言えない。遺伝子が壊れていることを証明するための実験ではない。ggplot2の白地図がおすすめ。「relationship」はあまり好きで無い表現(動機でも結論でも使わない方が論旨が明快になる)。3代目になると、どこかで聞いたようなコメントになる。トレードオフはもはや関係無い。XX度が分からないと「XXの成立」等の議論は難しい。自家受粉なので簡単に広がる。コメントは4人。10:45。Fくん。「発現」ではなく「形成」や「分化」。「some」と「same」が区別しづらいお年頃。文脈で判断するか、人の話をしっかり聞いて判断するしかない。コメントは4人。11:15。Tさん。英語はシンプルで端的に(長い名詞句は読みにくい)。単語を3つ以上並べる時は「and」が必要。コメントは3人。11:36。Iさん。「ターミネーター」は明らかな間違いなので使わない。プロモーターとコード領域のつなげる記号はダブルコロンを避けるのが推奨。リストは文体やカテゴリーを統一する。モデルに「割合」を含める(矢印の太さで示すか、2つの場合に分けて示す)。コメントは3人。12:14。明日が本番(今回もぎりぎり)。舞台度胸のある人たちなので大丈夫だと思う。発表練習の場だけで英文の詳細な添削をするのは(時間的に)難しいので、(AIではなく)わかる人に見てもらった方が良い。それが勉強になる。翻訳させると自然な日本語に見えてしまう(思った通りの意味になっている保証は無い)。卒研発表練習の心の準備をするSくん。卒研発表では、笑かしスライド(か楽器か歌かコスチューム)が必要。今日がコメントの締め切りだった。13:00前にラボを出る。S原口でYくんとすれ違う。オアシスで安売りの肉をゲット。ドラッグストアでビタミンウォーターとクレラップを購入して帰宅。消費期限を過ぎた鶏もも肉と豚コマ肉を冷凍保存。15:00ごろにラボに戻る。人事係で被扶養者申告書を提出。申立書、非課税証明書、組合員証のコピー、在学証明書を小出しにして渡す。Kさんにコメント紙を渡す。久しぶりのタイムマシン。昼飯は館下食堂。久しぶりに組合員証の提示を求められる。14品目クリア。plasmid抽出と定量。シークエンス反応。合間にチップ詰め。エタ沈準備。シークエンスの予約。22:40にはラボっち。鍵閉め。種子リストを作る。終電ひとつ前のモノレールに乗る。ホームで何かの生き物と戦っているケンシローくんみたいな人。13,941歩、829 kcalの活動でバンザイ。夕飯も食わず風呂にも入らず寝ている娘。同居人が帰ってくるとネグレクトになる。洗濯機をまわしてシャワー。食洗機の食器を片付ける。トンカツは半分消費されていた。冷蔵庫のスペースが足りない。洗濯物を干す。線香を焚く。夕飯はお雑煮と春巻き。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。2時過ぎには就寝。

 

2023年9月18日 月曜日
9:00過ぎに起床。食洗機の食器を片付ける。キウイくんを剥いて、カスピ海ヨーグルトをかけて、ハチミツをたらす。ソーセージを3本炒める。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。ぶーくんを起こす。11:00から授業らしい。水筒にビタミンウォーターと氷を大量に入れる。液体コーヒーと牛乳を渡して勝手に飲ってもらう。氷を補充。昼過ぎに娘が起きたので、昼飯を作る。布団を干す。バイト先に電話する娘。自宅の電話番号すら知らない娘。娘の昼飯は野菜とろろ昆布うどんとナシ。私の朝飯は明太子チーズマフィンとカツオのたたきとアイコーとナシとバナナ。掃除機をかけて、クイックルワイパー(もどき)で床掃除。家を出て、カボチャの煮付けを作る。ヤマヤでビールもどきを購入。オアシスで野菜や昼飯を購入。ドラッグストアでワイドハイターと柔軟剤とビタミンウォーターを購入して帰宅。K野市警察署にPiTaPaを取りに行った娘。再び家を出て、ドラッグストアで洗濯洗剤とトリートメントと卵を購入して帰宅。スーパーNANOXがリニューアルして値上げ(NANOX one)。ふとんを取り込む。カボチャの煮付けをタッパーにしまって鍋を洗う。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボには誰もいない。昼飯はオアシス飯。調べ物。コメント書き。Kさんが戻ってくる。b棟の水やり。b棟の安全管理。水運びおじさん。種まき計画。Kさんを残してラボを出る。22時過ぎのモノレールに乗る。Kさんと一緒だった。22:30ごろに帰宅。9,568歩。同居人が帰ってきている。トンカツを用意していたのに、トンカツ弁当を買ってくるXX。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物を干す。夕飯はスーパーで半額200円だったモツ味噌と、昨日の娘の夕飯の残りと、厚揚げブナシメジ。14品目クリア。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。3時には就寝。

 

2023年9月17日 日曜日
昼過ぎに起床。子供たちは外出(どちらも遊びに行く)。シャワー。食洗機の食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はイングリッシュマフィン(チーズをはさむ)と目玉焼きとソーセージとミニトマトとバナナとホットコーヒー。毛布を干す。ヤマヤで米10 kgを購入。オアシスで肉や野菜を購入。今日は鶏もも肉が100g 80円のタイガース優勝セール。ドラッグストアで韓国海苔とパスタを購入して帰宅。毛布を取り込む。鶏もも肉を冷凍。被扶養者申告書をまとめる。家計簿をつける。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。S原口近くの街路樹のヤマボウシの実が大量に落ちている。一つ食べたら種無しだった。集合果なのに種子数が少ない気がする。受精率が低い? ラボには誰もいない。大量の白バットが廊下や洗浄室に干してある。どこにあったんだろう?物書きや調べ物など。LINEで聞くと、娘は夕飯がいるらしい。19時半過ぎのモノレールに乗る。オアシスで半額の肉や刺身などをゲット。20:00過ぎに帰宅。8,660歩。子供たちは帰っていない。洗濯物を取り込んでたたむ。食洗機の食器を片付ける。キウリを塩揉み。玉ねぎをスライスして水にさらす。ハムを切る。シーフードミックスはレンチン。パスタを茹でている間に、下味をつけた豚ロース厚切り肉に衣をつける。良い肉なので、肉叩きは不要。4枚は多すぎた。残りは冷凍。パスタサラダを作る。シシトウを焼く。風呂に湯を入れる。ジャガイモを素揚げ。トンカツを揚げる。22時頃にぶーくんが帰ってくる。夕飯は食べてきたので不要。「食べ足りないってことはない?」と聞いたけど、「いや、いい」と笑うぶーくん。風呂に入ってもらう。23時になっても帰ってこない娘。補導されるぞ。トンカツを二度揚げしてカット。キャベツと一緒に皿に乗せておく。風呂に浸かって、風呂を洗う。洗濯機をまわす。23:25頃に娘が帰ってくる。「Hパーが高い」と文句を言う娘。5,000円かかったらしい。味噌汁を温める。娘の夕飯は、ご飯と味噌汁とパスタサラダとトンカツ。キャベツやミニトマトや焼きシシトウやポテトを添える。今日の娘は「牛乳・乳製品」「果物」「きのこ類」不足だった。私も味噌汁とトンカツとパスタサラダ。私は「きのこ類」不足だった。洗濯物を干す。線香を焚く。洗濯機二回目。「眠い」と食卓の椅子を並べて横になって眠り始める娘。洗濯物を干す。卓球ヨーロッパ選手権の決勝。地元スウェーデン対ドイツ。スウェーデンは世界選手権個人戦で2位になったことのある2人が中心。ドイツはオフチャロフもフランチスカもチウ・ダンもメンバーに入っていない。ベテランのボルが頑張る。2番では、緩急と粘りでファルクの強打を狂わせた。1-2となった4番では「天才」モーレゴードと対決。どちらも回転量のあるドライブ。フォアストレートの抜き合い。モーレゴードの打球センス、派手なプレーは見事。地味に点を取るボル。フルセットでモーレゴードが勝ち切って、スウェーデンが優勝。フルセットになった3番でシュトゥンパーが勝っていたら分からなかった。3時には就寝。

 

2023年9月16日 土曜日
昼過ぎに起床。子供たちは外出(娘はわくわくランドで試合)。シャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はバナナとアイコー。布団を干す。家中に掃除機をかける。イオンで買い物。肉や野菜やシーフードミックスやお茶漬けやコーン缶やとんかつソースや生ハムやソバやシウマイや冷凍餃子や片栗粉や厚揚げやチーズやレトルトおでんやチクワや冷凍そら豆やパン粉や果物を購入。ドラッグストアで牛乳とハムとバナナと液体歯磨きを購入して帰宅。再び家を出て、オアシスでさば缶、ヨーグルト、バラ肉、もも肉、野菜、サラダ油、果物を購入。バラ肉はタイガース優勝セールで100 g 139円(1位サンキュー?)。アボカドは80円(監督の背番号)。ドラッグストアでコーヒーと焼酎を購入して帰宅。昼飯はKOHYO飯。遺影に手を合わせてから家を出る。自転車置き場でPPさんと会う。入れ違いでラボ。鍵は開いているけど、誰もいない。論文読みや調べ物。鍵閉め。ぶーくんに聞いたら「夕飯がいる」らしいので、19:30過ぎのモノレールに乗る。オアシスでイングリッシュマフィンとシャケとキウリと4割引のハマチの刺身を購入して帰宅。誰も帰っていない。すぐに娘が帰ってくる。今日はわくわくランドで試合。全勝でベスト32まで。試合になると顧問がお小遣いを2,000円くれるらしい(謎の制度)。自販機で飲み物を買おうとするとおごってくれる。PiTaPaを無くして1時間半さまよっていたらしい。警察から電話があって、交番で保管されているとのこと。明日Hパーに行くための電車代とクラスTシャツ代を渡す。店長と合わなくてバイトをやめたらしい。次はなか卯でバイト。娘がドラえもんマスコットをくれる。シャケと豚バラ肉を冷凍。風呂に湯を入れる。洗濯物を取り込んでたたむ。味噌汁を作る。バッター液を調製。ソーセージ、シイタケ、タマネギ、カボチャ、ナス、豚こま肉、エビを串に刺す。ジャガイモを素揚げにする。22時頃にぶーくんが帰ってきたので風呂に入ってもらう。娘は風呂に入らず仮眠(起こさないでねと言われる)。ぶーくんの夕飯は、ご飯と味噌汁と、串揚げと、ハマチの刺身。卵を使わなかったのでパン粉の接着が悪い。過剰な栄養を与えて「多すぎない?」と言われる。旧帝大の話。北海道の話。クラーク博士やジンギスカン。明日は朝から遊びに行くらしく、夕飯は不要。私も風呂につかる。洗濯×2。線香を焚く。洗濯物を干す。私の夕飯は、刺身と串揚げの残り。14品目クリア。ぶーくんは「果物」「海藻類」不足。食洗機をセット。4時過ぎには就寝。

 

2023年9月15日 金曜日
シャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はお茶漬けとバナナとアイコー。結局被扶養者申告書が提出できなかった。オアシスで肉や野菜と昼飯を購入。阪神優勝セールをやっているけど、何が安いのか分からない。ドラッグストアでビタミンウォーターとヨーグルトとトマト缶とモヤシを購入して帰宅。まだ暑い。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。Macの画面が破損したSくん。セミナー予定表を改訂。印刷して3部屋に掲示。メールで送る。昼飯はオアシス飯。14品目クリア。mトルコ石2を忘れていた。もの書き。面白い論文を見つける。教授が台湾年会延長家族旅行に参加するため、セミナー予定が複雑になる。発表者の希望を優先? ラボっち。終電ふたつ前のモノレールで帰宅。7,747歩。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物を干す。線香を焚く。夕飯は、のっぺい。線香を焚く。3時には就寝。

 

2023年9月14日 木曜日
8:00前に起床してシャワー。朝飯はお茶漬けとブルーベリーヨーグルトとアイコー。ぶーくんを残して、遺影に手を合わせてから家をでる。9:20のモノレールで大学。ギリギリ到着。9:30からセミナー。Yくんがチェア。今日はB4の論文セミナー×3。Sくんのリベンジセミナー。ハエトリソウ。カリウムが不足する環境ではナトリウムを浸透圧調節などに使うという話はよく聞く。小さな昆虫由来のナトリウムで十分なのかは不明。活動電位は膜電位の変化(細胞外から中への陽イオンの移動)。膜電位の変化は細胞内外のイオン分布の変化によるものだから(細胞内外で独立に変化することはないだろうから)、細胞外と基準点との電位差を測定すれば、活動電位を検出できる。この場合「実際どれだけ変化したか」という絶対値にさほど意味は無い。確か、シロイヌナズナではカルシウム量の変化と活動電位の変化がほぼ一致しているという話だった(正体はカルシウム?)。質問は4人。10:08。次はSくんの論文セミナー。CUC2とオーキシンによる鋸歯形成。pin1でもcuc2でも鋸歯が消失。表皮でPIN1を発現させればrescueするので、「表皮だけで説明できる」らしい。axr1bdl/BDLでオーキシン応答を低下させるとmiR164が減少してCUC2の発現が上昇。ギザギザが促進される。オーキシン処理ではCUC2の発現が低下して鋸歯が消失する。CUC2がPIN1のpolarizationを促進し、CUC2発現部位に向けて輸送・蓄積したオーキシンが今度はCUC2を抑制する。成長する場所(オーキシンが蓄積)と成長が抑制される場所(CUC2が発現)ができる。「up the gradient」モデルに従ったPIN1の極性局在変化が、細胞内のCUC2が域値に達した時だけ起きるという仮定。CUC2のポジティブレギュレーターは想定されていない(オーキシン/miR164に依存・依存しない分解経路は考えられている)。ゆらぎ依存的な等間隔のオーキシンピーク形成が、CUC2が十分に存在しているときだけ起きるということ? pin1では維管束のパターンが乱れるけど、PIN1を表皮で発現させれば維管束のパターンは正常になる。たぶん「with the flux」に従った鋸歯からのオーキシンの流れでPIN1発現ドメイン(preprocambiumの運命決定をする)が伸びて、主脈とつながる(だから鋸歯にできる排水組織付近に維管束が存在する)。ややこしいことに、cuc2では葉の表皮のオーキシンピークや鋸歯が無くても維管束のパターンはほぼ正常。鋸歯形成(表皮のオーキシンピーク)と二次、三次維管束のパターンは関係ない? 質問は3人。10:52。WUSを阻害するKNU(ナックル)の発現は、PRC2によるヒストンH3K27のトリメチル化によって抑制されている。AGがKNUの転写制御領域に結合することでPRC2が離れ、細胞分裂によってH3K27のトリメチル化が希釈されると、適切なタイミングでKNUが発現して花芽分裂組織が分裂を止める。H3K27のトリメチル化の希釈を利用した「biotimer」で制御されている他の標的遺伝子を見つけた論文。H3K27のトリメチル化領域(コード領域内のdel領域)を人為的に増やすと「希釈」に時間がかかって遺伝子の活性化のタイミングが遅くなる。細胞分裂を薬剤や低温で止めると発現が抑制され、CDK inhibitorの変異体で分裂を促進させると早期の発現上昇が起きる。biotimerによって制御されている下流遺伝子の一つを(pro35Sによる過剰発現なのが微妙だけど)早期に発現させると雄しべの成長が異常になる。構成的・異所的な発現ではなく、タイミングだけをコントロールした効果が見えたら面白い(トリメチル化領域がコード領域とかぶると難しい)。切片を見ても分からなかったけど、CDK inhibitorの変異体の花では、同じステージでも細胞数が多い? 花で分子遺伝学をするのは相当な労力だと思う(うちは芽生えや根っこ専門ラボ)。さすがのハードワーカー。質問は3人。11:58。「ちゃんと読んで無いけど、書いてなかったと思う」「聞いたことが無いからそうじゃないと思う」「そんなことあるかなぁ」では議論にならない。疑問やその根拠を(もう少し考えてから)言語化してほしい。論理的な議論をしないと、質疑応答のトレーニングにならない(このラボの問題点)。掃除。未クレーブで放置されたGVO土をオートクレーブ。昼飯は図書館下食堂。セミナー室の予約が確定したみたい。蟲ラボとの戦いだった。火曜日にA427。わざわざ労働裁量制勤務制度を確認するXXさん。何か言われたのかな? 1,238日連続ラボ記録の私(出張で途切れる)。そういえば、最近XXさんを見ない(実験生物は今でも週一で届く?)。16:00からFD研修(支援が必要な学生)。Zoomに接続。勉三さんが司会。73名。生物は8名参加。プロフィール写真が「ラーメンを食うひなりん」になっていたので、あせって消去(時間がかかる)。16:29。職員会議は17:00からになった。参加者は8名学生や助教を呼び捨てにする勘違い教授を処分する方針(ウソ)。自分が思っているほどは、イケテナイもの。17:30前には終わる。家計簿をつける。論文読みともの書き。知らないことが多い。Kさんと中間報告練習の話やオススメ論文の話。ラボっち。鍵閉め。セミナー予定表を作り直す。姉に北海道報告。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。7,226歩。被扶養者申告書を書く。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物を干す。線香を焚く。夕飯はお好み焼き。モラハラ同居人の収入を調べないといけない(どうせXXするから関係ない、と言ってもだめ)。今日は「豆類」「きのこ類」不足だった。3時には就寝。阪神タイガースが優勝したみたい。

 

2023年9月13日 水曜日
シャワー。朝飯はお茶漬けとバナナとアイコー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。オアシスで昼飯とタマネギとトマトケチャップを購入。モノレールで大学。秘書様に出張書類(搭乗案内×2、領収書、ホテル名、黒塗り銀行明細、振込受付画面、要旨)をお渡しする。昼飯は弁当。14品目クリア。16時から4Fセミナー室でM1の中間報告練習。最初は教員3人とM1の4人が参加。Kさんも加わる。順番通りIさんから。融合タンパク質の問題かシス配列の問題か、分けて考える必要がある。どんな実験でも、全シス配列を使うのは当たり前。XXの意向だとしても、そろそろ「3'下流領域」の誤称である「ターミネーター」はやめたい。コメントは教授と私。16:57。次はTさん。スライドに空きスペースがあるのは良い。強く発現させてもXやYが無ければ機能できない。コメントは教授と私とKさん。17:23。次はFくん。この場合は直前の単語だけ修飾した方が良い(タイトルはそのままで問題無い)。やるべき実験を整理して、文章は短く端的に。コメントは教授と私とKさん。17:45。最後はMくん。証明はシークエンスではなく、レスキュー実験しかない。コメントは教授と私とKさん。18:01。最後はB4のSくんやHさんも参加。ChatGPTは勧めたく無い。動詞と形容詞の区別ができていない、他動詞と自動詞が区別できていない、可算名詞を無冠詞で使っている、三単現のsが無いなど、見直せば分かるレベルの間違いがほとんど。勉強不足なら、普段から英文で論文を読むと良い。50報も読めば分かってくる。日本語の発想(直訳)で英語を書くのではなく、単語の意味の範囲や用例を辞書や関連論文でチェックするクセをつけたい。b棟の水やりと棒立て。年会で思いついた実験計画。Mくんと鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。7,075歩。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物を干す。サラダ油を補充。夕飯は、至高のペペロンチーノとイカの天ぷら。線香を焚く。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。3時には就寝。

 

2023年9月12日 火曜日
シャワー。朝飯は明太子ご飯とバナナとアイコー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。ドラッグストアで牛乳と卵と納豆を購入。オアシスで昼飯と椎茸と鶏もも肉とバナナとチクワと野菜を購入。ドラッグストアでビタミンウォーター8Lを購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家をでる。モノレールで大学。危険物保管庫で在庫をチェック。7、8月のアルコール使用日報を提出する。立入検査があるらしく、事務が事前チェック。事前チェックの日程が今日までなので「今日中なら、いつでも良いです」と伝える。秘書様に電話がかかってきて、今から確認することになった。階段で降りて、危険物保管庫前で待つ。私を見て走る契約係の女性2人。6缶。教授にお伝えする。15:44。職員証の有効期限が無くなるらしい。A509で自撮りしてトリミングしてアップロード。教授が、セミナーは月と火どちらが良いか聞きに来る。この部屋にいる人は、どちらでも良い。他の人にも聞くと「どちらかというと火曜日が良い」という人が多い。月曜日は祝日が多いので終わる時期が1月の最終週になる。月曜日がバイトの人、土日は実家に帰る人がいるので、火曜日の方がやや優勢。17:30ごろにT内さんが訪問。GROSS OFENの焼き菓子を持って来てくれる。「遊びに来た」らしい。北海道の話。日焼け。17歳の三男はぬいぐるみコレクター。棚に配置して布で覆っている。洗濯して毛並みを整えている。T内さんは、「シルクの伝道師」らしい。長野の講演会に参加。シルクパンツやシーツを勧められる。匂いを吸着して分解するので何日も着替えなくて大丈夫、汚れが自然に落ちる、シルクを着た人は幸福度が高い、ガンの痛みが消えてガンが治るシルクシャツ。あー、怪しい団体に入っているみたいだな。大丈夫か。心のスキマに付け入る新興宗教やエセ科学。西日本担当の伝道師。同窓会名簿を利用して営業しないように。18:40に去って行く。昼飯は弁当。14品目クリア。Mくんが来て、月曜日か火曜日か確定して欲しそうだったので、教授に伝える。火曜日で調整。明日講義室を予約して、火曜日希望ラボと交渉して、セミナー室か講義室のどちらかを選ぶ。鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。10,456歩。洗濯機をまわしてシャワー。ビール缶の包装紙を片付ける。線香を焚く。洗濯物を干す。夕飯は、モツ焼き。3時には就寝。

 

2023年9月11日 月曜日
6:00には目が覚めてしまう。二度寝。シャワー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。レシート類の整理。資料と一緒にスキャンしておく。朝飯は卵かけご飯とお茶漬けとアイコー。5日間留守にしたら冷蔵庫が空っぽ。嗜好品は増えた。オアシスで、肉と野菜と果物と明太子と昼飯を購入。ドラッグストアでヨーグルトとかけるチーズとモヤシとラボおやつを購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。Sくんと北海道話。札幌農学校クッキーがかぶる。Kさん、Sくんたちと雑談。D進学手続き(忘れると秋入学)。内部進学者は英語試験が免除される? 早期修了は明文化された基準が無さそう。D2までに投稿論文を発表している人は多い。学会発表は当たり前。「早期修了をさせるほど優秀」と思わせるには、それなりの内容の筆頭著者論文數報(と根回し)が必要。論文ゼロの状態で「あと2年で大丈夫」と言うのは難しい(それならほぼ全員が早期修了候補生になる)。いまからでも十分に間に合う。卒研発表会では3年生が1,500円ずつ集めて4年生の参加賞や景品にしているらしい。来年自分たちがもらう参加賞を自分たちで払っている。昔は教員から寄付を集めていた(たぶんB4のいないラボの教授に怒られて止めた)。コロナで慰労会が無かったので収入が無く赤字になったんだと思う。院試お疲れ様会、中間報告お疲れ様会、Eさん送別会、PPさん送別会の計画。Tさん、Hさんも加わる。セミナーが月曜日か火曜日になる。どちらでも。物書き。ラボっち。鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。7,977歩。洗濯機をまわしてシャワー。食洗機や流しの食器を片付ける。線香を焚く。洗濯物を干す。夕飯は、ポテトとタラコとソラマメ。14品目クリア。4時には就寝。

 

2023年9月10日 帰阪
7:50に起床。シャワー。朝飯はヨーグルトのみ。持ちものの確認。8:47に部屋をでる。チェックアウト。フロントにスーツケースを預ける。8:50にホテルを出る。8:55に豊水すすきの駅のホーム。8:58発の福住(ふくずみ)行き。9:08に福住。3番出口。エスカレーターで左側で止まるのが札幌流。南に歩いて、9:17に札幌ドーム。銀色の屋根。ここから東に向かって歩く。途中で歩道が無くなって、道路を横断。ゆるやかな上り坂なのでつらい。ツユクサやウルシ。街路樹はトチノキ。ドイツでよく見たマロニエではなかった。9:36に福住三条7丁目のバス停。9:37にバスが来る予定なので少し待つ。2分待っても来なかったので歩き出す。途中ですかすかのバスに追い抜かれる。ジョギングをする女性が多い。9:49に「羊ヶ丘展望台」のゲート。駐車場のゲートだと思ったら「料金をお願いします」とお姉さん。現金で600円を支払う。「ここから900 mあります」とのこと。「(福住駅から)意外と遠いですね」「(バス停から900 mはけっこうありますよね)帰りは中からバスが出てますから」とかみあわない会話。歩いてきたのは私だけ。広い草原。遠くに札幌ドーム。9:57には到着。看板横に旅立ちの鐘。クラーク博士の像の前に行列。10:00。像の隣で同じ指差しポーズをして写真を撮っている(クラーク博士は人差し指で何かを指しているわけではなく、手は開いている)。入れ替わりのタイミングで写真撮影。自撮り。娘にLINEで自慢する。放牧されている羊さんたちを見る。遠くに札幌ドーム。植えてある草花が綺麗。干し草のオブジェ。パンを食う。120円の水を購入。トイレ。10:27にクラーク資料館。小樽港から馬で札幌に来た。「Be a gentleman」が校則。クラーク球(雪玉)が飛んでくることもある。帰国時に生徒たちに言ったのが流行語の「Boys be ambitious」。さっぽろ雪まつり資料館。ここらへんが会場だった時もある。10:40にオーストリア館。羊ヶ丘ソフトクリーム(ミルク)を食べる。400円。満足。チャペルを見る。「クラーク旅立ちの鐘」を鳴らす。11:10にバスが来る予定だったけど、11:05に歩き始める。会ったことの無い伯母さんが札幌に住んでいる。年賀状の住所をGoogle mapで調べると、伯母さんの家は南北線沿い(澄川駅近く)。公共交通機関を使うとすると、バスで福住まで戻って、東豊線で大通駅まで行って、南北線に乗り換える必要がある。地図を見ると、ここから澄川までまっすぐの道で、歩けない距離ではなさそう。下り坂なので楽。暑い。ゲンノショウコ。11:44に澄川小学校。11:52には澄川駅付近。駅から少し行き過ぎたけど、引き返して、12:00には伯母さんの住む古いマンションに到着。階段ごとに入り口が別れている。どこの入り口か分からないので1Fのポストの名前を見てまわる。法則性が分かった。伯母さんの苗字を見つけた時は感動した。階段で上がる。父は「北海道のおばさん」としか言わないので本名を知ったのは結婚してから。今年で90歳になるはず。高齢なので立ったり喋ったりするのは難しいかもしれない。アポ無し訪問。会えれば玄関で一瞬だけ挨拶してお土産を渡し、不在だったらお土産をドアノブにかけて去るつもりだった。「訪問販売お断り」の貼り紙。表札は多分亡くなった旦那さんの名前。チャイムを鳴らす。しばらく待つとインターフォンから「どなたですか」と声。「Tです」「どこのT?」「XXの息子です」というやり取りの後、ドアを開けてくれる。「どうしたの」「出張で札幌に来たので寄りました」「意外と若いんだね、上がって」「ではお邪魔します」。ソファーに座る伯母さん。私に食卓の椅子をすすめる。お昼ご飯を食べていたみたい。電気をつけずに暗い部屋。広い部屋だけど掃除されている。お盆の上に用意された昼ごはん。一人で住んでいるらしい。「ちょっと待って混乱している、XXの息子ってことは、、」「Sです」「Sさん!」「年賀状はもらっていたけど、もっと年かと思った」。おみやげの「高山堂の大阪きんつば」を渡す。よく考えたら、喉に詰まる危険があるったかも。伯母さんは小さいころの私を知っているけど、私は物心ついてから会った記憶が無い。タオルで汗を拭くと「暑いね」と扇風機をつけてくれる。エアコンは無い。母が介護施設に入っていること、姉夫婦が実家に住んでいることなどを伝える。父が亡くなる1年前くらいに娘のTさんと実家を訪問してくれたらしい。母も自分の良かった時代のことはよく話をするらしい。自分が日本舞踊をしていたころの写真を伯母さんに見せたとか(日本舞踊をやってたんだ)。新婚旅行で北海道に来た。「どうしよう、言ってくれたらお昼ご飯を食べに行けたのに」「いや、いきなり来てすいません」「ご高齢で喋れる状態かどうかも分からなかったので、玄関でお土産を渡して去るつもりでした」「寝たきりだと思った?」「北海道大学で学会があって札幌に来ていました」「お会いしたことが無かったので、せっかくの機会だと思って訪問しました」「前もって連絡があると準備とか構えちゃうからいきなり来てくれてよかった」「小さいころの私を知っているんですよね」「うん、勉強ばかりしていて変な子だった」。「5Fに住んでるってすごいですね」「そのおかげで元気なのかも。牛乳や新聞を取りに2往復はするから」。90歳なのに元気でよく喋る。「あなたは順調でしょ」「そんなことは無いです」「うちは変な子が多い」と伯母さん。長女(最年長)と長男には父の葬式で会った。あと2人いる。長女は伊勢。長男は東京。次男はH大を卒業してチンドン屋をやっていたけど、今は東京でミュージシャン。近くに娘夫婦が住んでいるらしい。その息子が大学4年生で、院試に受かって行くつもりだったけど、就職する友達が多くて悩んでいるとのこと。「思いがけない人が訪ねて来た」と、電話で二人を呼ぶ伯母さん。挨拶しに来てくれる。二人ともマスク(社会的距離を取ってから外す)。「お父さんの面影がある」と従姉妹のTさん。「若いでしょ」「若くは無いよお母さんそれは言い過ぎ」「私の父が死んだ時に来てくれたころの印象と似ている」と話す伯母さんとTさん。Tさんが以前私を見たのは赤ちゃんのころ。私にはイトコが23人いる。Tさんに会えたので、会った記憶の無いイトコの数が4人に減った。私は「変わった子」という評判だったらしい。「よく勉強していて」「どうして、何で、とよく人に聞いていた」らしい。「よく勉強していた」のは、後付けのイメージではないかと思う。本はよく読んでいたけど、小学校のころ勉強が好きでは無かった。プリントを出さない常習犯だったし、九九を覚えられずに残されたことがある。先生の言っていることが分からなかった。私も浪人しているので順調ではない。伯母さんは「教授だよ」と言うけど「教授ではなく助教です」と説明する。「好きなことはしているけど、出世はできてないです」と言うと、「出世したいと思って無いでしょ」とTさん。「はい」「でしょ」という会話。父と北海道の伯母さんは相性が良かった。店のお客さんの評判は父が一番良かったけど、ちぃちゃんは「おじさんはタバコを吸って休憩ばかりしている(パパだけが働いている)」という意見だったらしい。「見えてなかったのかな」というご意見。牛久の伯母さんは脳梗塞で字が書けない状態になったらしい。知らなかった。私の息子は浪人中。娘は高一。内部進学できる可能性がある私立女子校を選んだ。将来何になりたいか聞いても「分からない」と答える。「耳が痛いね」と息子さんに話すTさん。「奥さんは美人で頭が良い」と思っている伯母さんとTさん。伯母さんがリンゴを剥いてくれる。「どうやって来たの?」と聞かれたので「羊ヶ丘展望台から歩いて来ました」と言うと「やっぱり変わってるわ」とTさん。言ってくれれば迎えに言って貴重な時間が1時間増えたのに、とTさん。空港まで送ろうかとか、昼飯を一緒に食べるかとか言ってくれてけど、それは大丈夫ですとお断りする。荷物はすすきののホテル。すすきのは人が多くて車で行くとかえって大変。Tさんはコロナ禍になってから外食はしていないらしい。電車の方が早い、空港で昼飯を食べて、という方向にまとまる。実家の仏壇屋は代替わり。M叔父さんは500万円で中古の家を購入して引退。ちぃちゃんはH大農学部。この家に何ヶ月か滞在していた。H大で知り合った人(農水省に入った)と結婚。デンマークに3年出張していたらしい。「うちの子は変わっていて、みんな就職試験をうけていない」と伯母さん。「私は受けました!」とTさん。面白いな。伊勢の長女はトウガラシ屋さんに嫁いだのではなかった。(旦那さんが)A社をやめて夫婦でお店を始めた。最初はトウガラシ屋で、今はお土産屋。「Sさんは勉強が好きで自然に大学院に言って大学に就職した」「この子はどうしたいか分かっていない」「人に流されてふらふらするのもどうかと思う」と伯母さん。もう就職に決めたみたいだから、良いのでは? 自分で決めることが大事。失敗したらやり直したらいい。新聞の切り抜きに線が引いてある。「不安の解消法」について、良いことが書かれていると思って切り抜いた。孫に読むようにすすめても読まない。「あなたが読んで」とTさんに渡す伯母さん。微妙な顔のTさん。新聞を読めるのもすごい(それはTさんも同意)。本は読まないけど、やることが無いので一日中新聞を読んでいるらしい(本は寝る前に読む)。新聞記事のノンアルビールなども勧められる。Tさんの旦那さんがお酒を止められ無いという話。「ノンアルコールでも満足するみたいね」「酔っ払うのが大事みたいよ」と伯母さんとTさん。酒を飲むか聞かれたけど、私も飲んで失敗は多い。「父も78歳までタバコも酒もやってました」「でも量を決めて飲んでたでしょ」「でも決めた量が多いんです」「赤ワインと白ワインを一升瓶で買ってたね」と話。父方は酒が強く無い(母方は飲める)。北海道は3回目。「前回は来ようとは思わなかった?」と伯母さん。学生時代は伯母さんの本名も住んでいる場所も知らなかった。喋り続ける伯母さんをTさんが「もう時間がないから」と制す。出されたヤクルトを飲んで去る。13:10に去る。「会えて良かったです」と、玄関まで見送ってくれる。13:19に澄川駅のホーム。13:24発の電車に乗る。13:35にすすきの駅。13:48にホテルでスーツケースを受け取る。13:52に豊水すすきの駅。14:00発札幌行きに乗る。14:16に快速エアポートに乗車。無事座れる。ロングシートに詰めて座る。スーツケースは足に挟む。左隣の外人さんのプレッシャーがきつい。14:23発。15:01に新千歳に到着。15:07に手荷物自動預け機の列に並ぶ。大行列だったけど、15:15には預け終わる。エスカレーターで3Fのフードコートへ。「大心」で味噌ラーメン950円と生中530円(サッポロクラシック)を注文。呼び出しベルを渡される。15:21に注文して、15:35には食べ終わる。食器を返却。2Fをうろうろする。スープカレー店もジンギスカンも海鮮丼もあり、充実している。雪印パーラーで「空港ソフト」を購入。420円。今日二つ目。16:17。2Fの北海道物産でおみやげを購入。ロイズの生チョコ(オーレ)(864円)と、ロイズのポテトチップチョコマイルドビター(864円)。保冷パックを110円で追加。チョコは最後に買うのが基本。16:35。手荷物検査。QRコードのチェックが直前なのでカバンにスマホをしまう時間が無い。16:40には通過。トイレ。長机でスマホ充電。ひなりんがいれば事前改札サービスで乗り込めたけど、Group5なので待つ。22H。今日は満席らしい。さすが日曜日の夜。17:46には機内モード。隣は母娘。離陸したら眠る。機内サービスが始まったころに起きる。ホットコーヒーをいただく。19:27には着陸態勢。19:45には着陸。ほぼ定刻通り19:51には着いたけど、5番ゲート待ち。「雷雲が去って、今は小雨」と言う機長からのアナウンス。20:00には降りる。20:09に手荷物受け取りレーンの3番で待つ。成田/福岡/青森/札幌からのANA便の荷物。多すぎてレーンには「札幌」が表示されない(入り口ので掲示板には表示されている)。アナウンスは早口すぎて聞き取れない。20:27には受け取る。20:36のモノレールに乗って、20:53にラボ。地面が濡れている。ラボには誰もいない。おみやげの「札幌農学校」クッキーを置く。PCをしまう。b棟の水やり。21:32のモノレールで帰宅。29,963歩、1,520 kcalの活動でバンザイ+八分音符。5日間で157,224歩(118 km)。1日平均3万千歩(23.6 km)。さすがに疲れた。玄関でスーツケースの車輪の泥を落とす。洗濯機をまわして、シャワー。おみやげを渡す。線香を焚く。洗濯物を干す。靴を洗濯して干す。ぶーくんが帰って来て、シャワー。食洗機の中身を片付ける。夕飯は、ポテトと焼うどん。線香を焚く。今日は「豆・豆製品」「きのこ類」不足だった。2時には就寝。

 

2023年9月9日 植物学会三日目
7:39に起床。シャワー。朝飯は無し。8:20にホテルを出る。8:29に南北線のホーム。麻生(あさぶ)行き。土曜日なので満員ではない。8:34に到着。北12条駅の2番出口でMくんと会う。「すごい足をしてますね」と言われる。三日間で10万歩。今日の昼に帰るらしい。眉毛が白くなったXX。娘(?)が結婚。知り合いの息子だったとか(研究者ではない)。16年も一緒にいるので、退官パーティーの司会者候補。他の候補はKさん。Fさんは「しないでしょ」とMくん。Kさんが来てうれしい教授。「そりゃうれしいでしょ」「孫みたいなものだもん」とMくん。HさんやHさんやYさんのようなモノ探しテーマは与えていないので大丈夫。「他にもそうすればいいのに」とMくん。PPさんは今月3回も面接で中国。2年間助教をやるのは誰だろう。Yさんは既に助教。ピーちゃんとYさんの対決。准教授にするのは「絶対嫌です」と言われたらしい。遠くのベンチにKくんの姿。教え子もKくんらしい。Kが3人いるラボ。MくんはD会場。私はN会場。人が少ない。工事の音がうるさいと思ったら窓が全開。エアコンの無い会場。側根やゼニゴケの話。授業ならともかく、シロイヌナズナを研究する意義をイントロで説明する人はいない。ゼニゴケはいつまで説明する必要があるんだろう。初日は発表後に拍手があったけど、三日目は拍手が無かった。4題聴く。英語スライドは1人だけ。10:07にC会場に移動。休憩中。教授の姿。4D計測。A会場に移動。レジェンド4名が発表。座長は猛獣使いのUさん。最後のT先生が発表中。葉群。緑が鮮やかに見えるのは目の感度が緑に合っているから。孟子の「助長」。無理やりに成長させようとする、かえって害を招く(苗の成長を助けようと引っ張ると死ぬ)。黒い葉っぱが無いのはルビスコの効率が悪いから。葉っぱの中に大量に詰め込む。50倍の表面積。黒かったら葉っぱの裏まで光が届かない。植物のどこが好きだったのかという質問。最初は好きでなかった人ばかりだった。T先生は本の方が好き(門司先生と一緒)。植物が緑である理由が分かったときなど、発見の喜びはある。M先生は、植物に興味を持つと綺麗に見える。シャジクモは綺麗だと思った。子供は植物園より動物園に行きたがるし、自分も植物園の池で魚を見てしまう。研究は面白い。T先生が補足。野外実習でしこまれて名前を覚えると好きになった。図鑑を買ったけど一人では難しかった。「キミまたいたね」と道を歩くのが楽しくなる。T先生。東北大出身で植物に携わるとは思っていなかった。B4までは植物と関係ない。ルーメン生態学に興味。そこは人が多かったので動物発生。臨海実習で自分だけ神経が見えなかったのがくやしかった。同じものを見ても見える人と見えない人がいる。サンプルが悪いと思っている。誰も行かない研究室を選んだ。それが植物分類学。大学紛争で就職が無かったので大学院に進学。M2で京大の標本庫に行って、誰も気づかなかったことに気づいた。これがうれしかった。植物が好きな人と研究が好きな人がいる。どっちかが好きならOK。道しるべはない。運をうまく生かす、拾う。「気がつかないものを見つけてやれ」精神。W先生。「聞こえますか、聞こえなかったらやめますけど」とスタート。植物をやったのは偶然。子供の頃から虫屋。昆虫の方が詳しい。本郷にはやりたいことができる研究室が無かった。森林昆虫の出身だった先生に聞いたら、九大か北大に行かないとお前のやりたいことはできないから止めろと言われた。それで植物。ゾウムシの形など、昆虫の形に興味があった。F先生とシダの形態形成を研究。葉緑体運動研究を始めたのは41歳。今では私たちが世界で一番知っている。若い人はまだ何かの専門家になるのは可能。専門でやっている人が少ない、人がやらないテーマを探す。11:21に終わり。企業展示ブースでコーヒーと札幌農学校クッキーをいただく。H兄やんが来る。ランチョンセミナー後に帰るらしい。M1が発表した話。そのM1のNくんが隣に立っていた。背が高い。3年生から研究を始める。「居心地はどうですか」とH兄やん。Kさんの話。Hさんは卒業。PPさんはそろそろ異動? 11:35に外に出る。これで年会が終わった。こんなに早い時間に終わると思っていなかったので明日の飛行機を予約してしまった。出不精なので、別の土地に来た時くらい知見を広めることにする。ラボから離れると物を考えることが多い。いろいろ思いつくかもしれない。歩いて11:52に札幌駅。ホームで、たらこマヨおにぎりを食う。12:13発の小樽行き快速エアポート115号に乗る。1-6号車のうち、指定席は4号車のみ。6号車の端っこの3ドア乗車口で待つ。無事座れる。JR北海道のFree Wi-Fiが使える。車窓から海が見える。12:47に小樽駅。駅を出てすぐ左の階段を登って、三角市場へ。かなり混雑している。「さんかく亭」の待ち時間が短そうだったので、名前を書いて待つ。12:58。駅まで戻ってトイレ。バーガーキング店内を通ると早い。複数の店で名前を書いて、呼ばれた店に行く集団もいた。13:20に店内に案内される。4人テーブルに案内される。右隣の男性も4人テーブルに一人。外は行列ができているのに、中は人が少ない。空いているテーブルがある。カラフル丼を注文。通常はウニ、イクラ、カニ、サーモン、イカ、タコ、マグロ、ホタテ、トビッコ、甘エビ入りだけど、今日はタコが無くてサーモンになるらしい。2,500円。13:37。海に向かって中央通りをまっすぐに歩く。小雨。すぐに止む。旧手宮線跡の線路。13:45。運河に到着。13:51。運河沿いの道を南に進む(北側には人が少ない)。観光ボートに乗る観光客(小樽運河クルーズ)。ベンチに座る人たち。浅草橋を渡って、海を目指して歩く。ノラニンジンのような植物。ヒルガオ。倉庫の間のフェンスが無い場所で釣りをしているおじさんが2人。14:07。海沿いに北へ。観光船乗り場へ。工事中でフェンスがあったけど、警備員に聞いたら、見学だけなら入ってもOKらしい。大きな観光船。にっぽん丸。神戸の植物生理学会の懇親会船もこんな感じなのかな。老夫妻が写真撮影中。もとの場所(中央通りの橋)に戻って、遊歩道を北へ歩く。旭橋。北運河。戻る。途中でトイレ。14:40。竜宮橋まで戻って、橋を渡る。左に曲がって、さっき見えた黄色い旭橋を渡る。右側に色内埠頭公園。14:46。かなり広い公園で何組かがサッカーや野球をやっているけど、お互いの球が届くことはなさそう。ちょっと形が違うオオバコ。海が良く見える。シラカバの若い花序が見える。ハマナスの花と果実。旭橋を渡って戻る。「小樽倉庫No.1」へ。小樽ビールを作っている。名前を書いて待つ。15:09。飲み物だけカウンターで注文して、2F席で飲むこともできる(その場合は待つ必要が無い)。食べ物を注文したかったら1F席。15:30には席に案内される。「この席でいかがでしょうか」と、4人テーブル(No.38)を勧められる。注文を用紙に書いて店員に渡す。ヴァイスビールM(671円)と、ソーセージプレート(1,078円)。左右のテーブルも4人テーブルに1人。右はぶつぶつ何かしゃべっているおじさん。左側は私より少し若いくらいの女性。席は結構空いている。予約客が来る気配も無いし、人数制限をしているみたい。背後では小さい頃に使った北海道の方言でもりあがる若い男女。「お勘定をお願いします」と店員さんに言うと伝票バインダーを渡される。1,749円。16:08。トイレ。2Fのビール工場を見学。中央通りの橋まで戻る。南に少し歩く。街路樹のナナカマドやプラタナス。ナナカマドの若い果実。独特の匂いがする。ヒサカキに似ている? 引き返す。美術館があるけどステンドグラス美術館の入館料が2,900円など、高いのでやめる(ステンドグラスが買えそう)。中央通りを渡って、小樽市博物館運河館をのぞいてみるが、すでに16:40で、閉館20分前だったので諦める。中央通りをまっすぐ駅まで戻る。市民センターの通りを右に曲がる。2ブロックくらい進むと左手に小樽中央卸市場。16:53。魚屋は片付けているが営業している店もある。市場の中を通って駅まで戻る。17:05の普通電車に乗る。17:51に札幌駅。どさんこプラザでおみやげを購入。六花亭のストロベリーチョコミルク(680円)、マルセイ バターサンド(730円)、三方六(680円)。18:15。南北線沿いの道(36号線)を南に向かって歩く。大通。明治安田生命札幌大通ビル(温度計ビル)の温度表示は27°C。18:32。左に曲がって、大通りを東に進む。テレビ塔の真下まで来る。テレビ塔を超えて、少し南下。狸小路あたりの創成川沿いにテントみたいなものが見える。芝生に寝ている男性。「サッポロリバーサイドグルメパーク」らしい。いろいろな屋台が出ている。「室蘭やきとり がく」でしろ3本とドリンクセットを注文。1,000円(千ベロセット)。ドリンクはレモンサワー。19:03。常連さんが来ていて賑やか。19:21に受け取る。19:28には食べ終わる。お祭りの焼き鳥。容器回収場所へ。女性が待機していて氷をバケツに捨てるように言われる。他は可燃ゴミ。狸小路を西に歩いて、36号線に戻る。南下。道路まで行列ができていたのは「すみれ」。5年前に食べた覚えがある。19:53にはホテルに戻る。道が分かれば札幌駅とすすきのの間は、地下鉄を使う必要が無い。ローソンで朝飯のヨーグルトなどを購入。20:16。飛行機のオンラインチェックイン。風呂に湯を入れる。コーヒー休憩。おみやげをスーツケースに入れる。荷物の整理。風呂にはいる。使い捨てのカミソリとボディタオルを使い回していたけど最終日なので交換。トイレがつまって自力でなんとかする。今日は「果物」「きのこ類」「芋類」不足だった。27,988歩、1,257 kcalの活動で、バンザイ+8分音符。4日間で127,261歩歩いた。平均3万歩超え。まだ健脚らしい。1時過ぎには就寝。

 

2023年9月8日 植物学会二日目
7:36に起床。シャワー。朝飯はヨーグルトのみ。8:13にホテルを出る。半袖半ズボンは寒い。8:23に南北線のホーム。満員だったので次の電車。北12条駅の2番出口を右へ(西へ)。信号を渡って、今回は8:42に会場。今日は昼休みに北大構内を散策するつもりだったので、ランチョンセミナーの整理券は受け取らなかった。2Fの企業展示で無料コーヒーをいただく。階段でK先生と挨拶。トイレの個室から出て来たメンターM先生と挨拶。同じ便器で用を足す。A会場のシンポジウム。Mくんが隣にくる。フィンランドのPhDは大変。論文と試験とディフェンス。全て様式が決まっている。オポーネントとのやりとりを見ているジャッジ(主査)。4時間くらいの公開審査会(質問をすると長引く)。パーティーもやり方が全て決まっている。9:02からシンポジウム。Nさんが座長。最初がMさん。最初は参加者が33人くらい。シンポジウムを主催するだけあって、Nさんの仕事が一番面白かった。遅れ気味の進行で休憩無し。質問が0か1。Fくんの発表まで聞いて会場を出る。自販機で120円のサントリー天然水を購入。11:46。北大内を散策。新渡戸稲造胸像。11:54。ポプラ並木(侵入はできない)。11:55。北大の総合博物館へ。観光客のアジア人の集団が記念写真。札幌農学校、東北帝国大学農科大、北海道帝国大。記念スタンプを押す。シロクマやマンモス。3Fの標本展示が一番良かった。標本観察コーナー。植物標本を開いて見る。扱い方までちゃんと説明してある。マチカネワニ。見張りの女性がいる。12:22に外に出る。2回目のクラーク胸像。12:25。生協購買近くの南側出口から出て、北海道大学植物園まで歩く。信号を渡ってさらに南下。線路の高架を超えて京王プラザホテルで右(西)に曲がる。まっすぐ歩くと左手に植物園が見える。信号を渡る。南にひたすら歩くと正門。12:40に入場。420円。トイレ。途中までは外回りの順路。温室で牧野富太郎の特別展示。ネペンテス。デンドロビウム。チシス・チェルソニー。オヒルギ、メヒルギ。ウスギコンロンカ。カンキチクに花が咲いている。マンデビラ・サマードレス。トットワイルドコーヒー。オオタニワタリ。バアソブの花。13:03に温室を出る。腹が減ったので、朝飯にするつもりだったサンドイッチを外のテーブルで食べる。橋を渡って、高山植物園。キンシバイ。ヒダカミセバヤ。エゾミソハギ(多分)。ユウゼンギク。オオベンケイソウ。カナディアンロックガーデン。自然林の中を歩く。ところどころに切り株椅子。ハルニレ。バラ園へ。シュウメイギク。アメリカノウゼンカズラ。バイカウツギ。クサキョウチクトウ。ホオズキやハマナスの実。草本分科園でエゾトリカブト。北方民族植物標本園。13:32。キジカクシ。トリカブト。池の周りを通って、東屋を超えて14番矢印まできたところで、内回り矢印の5番方向に歩く。橋を超える。トクサが群生。6番、7番、8番と来て、博物館へ。外にキツネみたいな生き物。よく見たら教授が写真を撮っている。外国人女性と一緒。博物館内を一瞬だけ見る。9番、10番で、入り口近く。イチイの実。内回りの1番に従う。13:54に北方民族資料室。宮部金吾記念館。どちらも一瞬入る。13:57。アキタブキ。3番まで来たので、外回り矢印15番の方向へ。ライラック並木。灌木園。ノリウツギ・サビタ。19番まで戻る。内回りの3番に従って5番まで進む。橋の手前で左へ。池の上の細い板の通路の上を歩く。ミゾソバが綺麗。これで一通りまわった。「見頃情報」をチェキすると、アクシバの実とサルスベリ・ナチェを見ていないことに気づく。19番から灌木園まで行って戻る。内回りの3、4、5番と進んで、橋を渡ってまっすぐ進む。左に曲がると草本分類園。バラ園でサルスベリを見て満足。クサキョウチクトウが可愛い。14:40。14:44に植物園を出る。大学まで戻る。途中のローソンで昼飯を購入。14:59に北大内に戻る。生協購買を覗くと誰かと話をしているKくん。シラカンバ。カラスが多い。ハトの代わり。スイレンの池を眺める。15:11。カツラ。15:17に会場。初めて休憩室へ。何も無かった。15:21。トイレで顔を洗う。空いた会場で昼飯のパンを食べる。15:33にはA会場。奨励賞や若手奨励賞受賞者がスライド1枚の発表。「映えある賞」が多い。暑い。真ん中の最前列が受賞者の席らしい。15:47からS先生のご公演。一番弟子のMさんが座長。原形質流動の話。次は、M先生が座長で、M先生のご講演。植物器官学が面白い。17:08。年会長のSさんが挨拶。参加者が多く、企業からの寄付もあったので赤字は解消しつつある。次の年会長のS先生が挨拶。来年は9/14、15、16の三連休。88回目。宇都宮大とライトキューブ。シモツケコウホネとコウシンソウをデザインした大会ロゴ。17:19。T先生が交流会の説明。スピーチも乾杯も無し。日本酒と道民ワイン。17:21。Mくんと1Fの生協へ。Nさんが「どうぞどうぞ」と案内。「あれが教授」とMくん。入り口で1,000円を支払う。金色のシールを頂く。さっそくクラシックビールをゲットして飲み始める。イカ飯やケータリング・オードブル。M先生に「Tさん、うちのSがお世話になってます」というようなことを、大きな声で言われてビビる。「北海道に来たんだからイカ飯を食べなきゃ」と箸を渡してくださる。イカ飯を食う。硬くて味がよくわからない。巻き寿司やポテトやタコの唐揚げや鶏肉の唐揚げ。Fさんが「Tくんの発表面白かった、XXXがあるんだね」「論文になりそう?」「僕一人でやってるんで時間がかかります」「そうだよね、Tくんまだ現役なんだ」「がんばってください」という会話。大学に戻ってきたTさん。テニュアトラック。基準がしっかりしているのは良い。途中でGさんや、Yさんが加わる。おとなしく飯を食うS家の娘。賢そう。同期のKくんと話。卒業生のMくん。情報取集に来た。AIにお金を使う余裕が無い。気が狂いそうになりながらRNA-seqを自力で解析している。植物に特化したものがあれば。S家娘がラスカルを投げて遊んでいる。アニマル技術を見せてあげても良かった。学生を労働力にはしなかったけど、指導もしなかったXXくん。朝早くから来て実験をして帰る。質問しようとすると「あ、バス」と帰って行く。Kくんが質問に答えていた。そういう人が偉くなる。正しいのかもしれない。A大のSさんが話しかけて来る。なぜ表皮の研究をしようと思ったのか。Hくんを知っている。「学生さんは細胞分化とかに興味がありますか」などの質問。「実は、」と、私が採用された時の助教公募に出してプレゼンした一人。16年前の話。一番優秀な人が落とされるのがうちの公募。Iさんが加わる。Nさんが「あと20分」とアナウンス。3本目のビアをゲット。「どんどん飲んでください」とFさん。IさんとMくんは面識が無い。H先生の退官記念パーティーができなかった(オンライン)。Nさんが解散の挨拶。あまったビールは持ち帰り可能。19:41には会場を出る。黒ラベルとお茶(伊右衛門)をゲット。札幌駅まで歩く。「北海道 四季 マルシェ」でお土産を購入。マルセイバターサンド5個入り(730円)、札幌農学校24枚入り(1,300円)、ストロベリーチョコホワイト(680円)x2個。20:32。札幌ステラプレイスの6Fへ。「スープカレー&カレー 天馬」。名前を書いて待つ。すぐに呼ばれる。客10名中私だけが男。海の幸とたっぷり野菜のスープカレーを注文。まあまあ美味しい。1,300円。21:11。今日は「きのこ類」不足だった。歩く気が起きないので、21:21に南北線ホーム。すすきの駅へ。21:30過ぎにはホテル。風呂に湯をためる。風呂に浸かって、2時前には就寝。26,744歩、1,293 kcalの活動でバンザイ+8分音符。

 

2023年9月7日 植物学会初日
7:10に起床。シャワー。一回発表練習をしたら11分くらい。疲労で食欲が無い。ヨーグルトだけ食う。8:10にホテルを出る。すすきの駅の3番出入口から地下。8:26ごろの満員電車。札幌で大量に人が降りる。北12条駅で降りる。2番出口。それっぽい人たちの後を付いていく。ポスターがオンラインになって、ポスターケースを持つ人が目印にならないので困る。正門から入ってまっすぐ歩いたが、何か違う気がして引き返す。病院まで行って引き返す。再び正門を入ってまっすぐ歩く。突き当たりを右に曲がる。斜めに進むべきだったがまっすぐ進んでしまう。引き返す。北大はスケールが大きいので感覚が狂う。教授と同時に会場に到着。名札ケースをゲット。ランチョンセミナーの整理券を配っていたのでゲット。9:09にトイレで落ち着く。トイレでKさんと会う。単身赴任のトラックドライバーMくんに会う。「僕が退官後に、頑張って出して」と励まされたらしい。維管束系二人目の教授を目指す。午後はシンポジウム。S本夫妻と挨拶。奨励賞おめでとうございます。会場がどこにあるのか分かりにくい。3FのN会場へ。次々演者までがポータブルWiFiに接続。発表が終わったら切る。混線の多い無線マイク。植物学会は日本語発表者は日本語スライドなのが良いところ(発表言語を一致させるのは基本)。普段は英語スライドを使っていると思うので、みんな意図的に日本語スライドにしている。今回は時間が無かったので、Kさんと私は英語スライド。11:25まで。若手奨励賞受賞講演。奨励賞だけオンライン限定なのは不公平な気がする。今日は(半袖半ズボンだと)少し寒い。風が無いと蒸し暑い。11:56。A会場のランチョンセミナーの列に並ぶ。共同研究者のIさんの次に並ぶ。質問があればデータを示しても良いという許可をいただく。蛍光の定量の相談。全ゲノムが読まれた食材だけを使った「ゲノム弁当」と缶のお茶をいただく。野菜の浅漬け、ポテトサラダ、まぜごはん、ローストビーフ、牡蠣みそ漬け、鶏の唐揚げ、ぶた肩ロース刺、わら焼き(タコやホタテやシャケ)。箸はスギ。マツタケはパウダーのみ。13:36に終わる。トイレ。N島さんと会う。N会場へ。同じ座長のUさんと挨拶。責任者のF先生とご挨拶。eduroamに接続できない。会場係(タイムキーパーやハウリングなどの調節)の男子学生に質問。別のWiFiを使うので大丈夫。最初の4演題はUさんが座長。マイク係は西洋人っぽい女性。4番目はKさん。質問してくれたのは、Fさん、Fさん、Sさん。途中で会場係が交代。次はKさんが座長。英語スライドが1人。休憩をはさむ。私は11番目。10番目の演者が発表中にポータブルWiFiに接続。Zoomにログインしてミーティングに入る。IDとパスワードは次演者席に置かれている。16:44から休憩。無事に共有できた。会場係(タイムキーパー)の女性によるとeduroamはみんなが接続するので接続できなくなるらしい。座長のYさんも接続できなかったらしい。16:50から私の発表。ベルが鳴らないまま終盤。少し引き延ばしたら時間オーバーをしてしまったかも。質問はYさんのみ。葉っぱとがくのXX細胞は同じしくみでできるのか。変異体では両方に影響が出るし、XX細胞マーカーの発現も増加する。終わったら共有とWiFiを切るようにマイク係の女性に言われる(日本語が堪能)。17:05には席に戻る。次のKさんの発表の後、座長を交代。私が最後の三演題の座長。最初はKくん。H大らしい。午後になると質問が減る。私、Tさん、Yさんが質問。次はWくん(後ろの次演者席で「XXです」と読み方を教えてくれる)。「英語ですか?」と聞くと「英語でお願いします」と言われる。喋れるじゃん。質問はSさんと、ZoomのNさん(会場係が指摘してくださる)。最後がYさん。情熱的な発表。質問はZoomのNさん(またまた会場係が教えてくださる)とKくん。WくんやYさんの発表でも私から質問したいことはあったけど、質問者が多かったので聞けなかった。18:10には部屋を出る。トイレ。Y先生と一緒に北大に移ったIくんと挨拶。Fさんと階段で挨拶。「座長お疲れ様でした」「ぼろぼろでした」「そんなことは無い」と会話。斜めの道を歩くと、「Tさーん」とビールの缶をかついだY先生。クラーク博士の胸像を見る。右手を上げたバージョンの方が良いな(羊ヶ丘展望台にある)。札幌駅まで歩く。駅でおみやげなどを探そうと思ったが、人が多くて断念(というかお土産屋を見つけられなかった)。道に迷う。地下道を通って大通り公園まで。ストリートミュージシャンが多い。すすきの町を意味もなく徘徊する。M2の頃と比べて呼び込みはほぼ無くなって、歩きやすい町になった。「お兄さん一緒にならない?」と声をかけられたくらい。ところどころに黙って立っている人がいる。ジンギスカンやラーメン屋やスープカレーの店に行列ができている。木曜日の夜でもこうなんだ。19:54にホテル。朝飯で食べなかったおにぎりを消費。迷ったが、ホテルの近くに「成吉思汗だるま」の支店(6・4店)があったので行くことにする。21:31。外に待っている人が4人(2人×2組)。前に並んでいるサラリーマン風の男性に聞いて見たら、中で待っている人もいる(8人くらい)。予約は必要ない(できない)。店員の女性が誘導してくれる。わりとすぐに店内の長椅子へ。使わなかったけど、荷物を入れるロッカーもある。回転が速いので、21:48には座れる。支店の中では一番席数が多い(26席)。外国人の従業員が多いジンギスカン1,280円、ごはん小165円、生中650円を注文。突き出しの漬物(220円であることが判明)。店員さんがネギとタマネギをジンギスカン鍋の上に乗せてくれる(170円であることが判明)。鉄板のてっぺんに脂を乗せてくれる。脂を塗りつけてから自分で好きに焼く。2人で一つの鍋を使うのが普通みたい。美味しい。ジンギスカンもう一皿と、生ビールを注文。お会計をお願いする。何を注文したか、一応確認される。お通し220円を含めて、4,415円。テーブル会計。現金で支払う。22:33。私は回転の悪い客だった。ローソンで朝飯を購入してホテルに戻る。WiFiが使えるローソン。23:02。30,365歩、1,693 kcalの活動でバンザイ。歩きすぎ。風呂に湯をいれて浸かる。今日は14品目クリア。明日の準備をして、2時過ぎには就寝。

 

2023年9月6日 北海道へ
5:10に起床。シャワー。持ち物の確認。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。ペンギンたちに「沖縄旅行に行って来る」と伝える。遺影に手を合わせて、6:30過ぎに家を出る。6:46のモノレールで空港へ。7:00に南ターミナル。自動荷物預け機に並ぶ。自分で荷物をセットしてQRコードをかざす。7:07に完了。土産物売り場をうろうろする。保安検査。搭乗口は8でグループ5。PC以外はリュックに入れておく。7:22。「いっぴんさん。マルシェ」で淡路屋の「日本の朝食弁当」(630円)と、いろはす(150円)を購入。7:28。席を見つけて食べる。無料WiFi。7:39。今回は札幌に住む伯母さん(会ったことが無い)を訪問する機会があるかもしれないので、ソラマチで、お土産の高山堂の大阪きんつばを購入(918円)。7:55に搭乗口へ移動。意外と遠い。8:00に到着。学会関係者は見つからない。トイレ。8:13に搭乗。移動通路(右と左)を間違える。17Hで通路側。自分で決めたのに忘れていた(だいたい右側が多い)。隣はK大のIさんだった。あまり話したことの無いかたなので緊張。ゼニゴケのYさんや、Fさんも同じ便。寝不足なので離陸してしばらくは熟睡。機内サービス。ブラックコーヒーをお願いする。Iさんでコーヒーが空になって「3分待ってください」と言われる。ブラックコーヒーで目が覚める。Iさんが話しかけてくれていろいろお話。学会誌の会議に参加。偉くなると大変だな。夏休みの宿題になった科研費。うちも締め切りがギリギリ。採点もあって8月も暇では無い。学生たちに発表の機会ができるのは良い。雰囲気を肌で感じる。高いホテル。気候が心配(半袖半ズボンしか無い)。北海道のおすすめグルメ。ラーメンよりはスープカレー。ジンギスカンは敷居が高い。植物園に行きたい。うちの若返り人事。空港近くに新しいドーム(エスコンフィールドHOKKAIDO)。600人が乗れる船。揺れはほとんど無い。9:52に着陸態勢。耳がおかしい。10:03に着陸して10:07にターミナル。10:11にはターンテーブルC。少し寒い(冷房のせい)。10:23に荷物を受け取る。目の前のエスカレータから降りて、10:30発の快速エアポート号に乗る。11:07ごろには札幌駅。ホームでKさんと会う。ホテルが取れなくてカプセルホテルらしい。Kさんも学会誌ミーティング。私は東豊線なので別れる。11:17。東豊線に乗って豊水すすきのまで。車内で半ズボンは私だけ。豊水すすきのの出口を180°C間違えていたので逆方向に歩く。気づいてケーターのナビを見ながら引き返す。アパホテル札幌すすきの駅南。11:50に荷物を預ける。北海道訛りの受付のお姉さん。予想に反して良い感じのホテル。6番出口からならすぐだった。11:59発の東豊線に乗る。栄町方面。大通で12時過ぎの東西線に乗り換える。12:12に円山公園駅。3番出口から出る。途中の床に動物たちの絵。ペンギンだと思っていたのはオオワシだった。公園の中を歩いて、車道に合流。車道贈沿いの道を動物園に向かって歩く。5年前(冬)に歩いた。12:31に円山動物園の入り口。入場料は800円(現金)。ミュージアムショップはイマイチ。サルを見る。げっ歯類、カンガルーをざっと見て、フンボルトペンギンに会いに行く。娘にLINEして自慢。熱帯鳥類館。ホッキョクグマ。ゴマフアザラシ。エゾヒグマ。エゾシカ。エゾオオカミ。フンボルトペンギンに「またね」とお別れの挨拶。ペンギンたちは泳いでお別れの悲しさを表現してくれる。手を「バイバイ」としている。アオサギ。チンパンジー。モンキー。フラミンゴ。は虫類、両生類館。シマウマ、ダチョウ(おもちゃの卵を子供に持たせる飼育員)、キリン、ペリカン、カバ、オオワシ。ライオンとゾウはいなかった。最後に覗いたオフシャルショップは充実していた。ひなりんの仲間たちも残されていたが、ひなりん以上に左右非対称。ひなりんは一番整ったイワトビひなだったのかもしれない。「ひなりんは元気だよ(良い飼い主と幸せにやっているよ)」と伝えておく。14:20にお礼を言って外に出る。公園まで歩く。公園の出口でリス。自販機で水を購入。110円。14:46発の新札幌行きに乗る。大通で14:54発の南北線に乗り換える。すすきの駅で降りて、3番出口から地上へ。近くの「新ラーメン横丁」に入る。唯一客が入っていた一番奥の「つばさ」で「究極の味噌ラーメン」(880円)を注文。食券制だったらしく、お金を渡したら店員のおばちゃんが買ってくれる。札幌に来て、まだカードが使える店がない。メンマは冷たくて、麺は微妙だったけど、腹が空いていたのでガツガツ食う。おばちゃんが3回水を注いでくれる。私の他に客は5名。他の4店は客が0だった。15:19。噴水からテレビ塔を見る。15:30。時計台まで歩く。15:35。中に入る気はしなかった。娘にLINE。15:36。この前のリベンジで札幌ビール博物館へ。15:47ごろに札幌駅。駅の手前の道を東に進んで、郵便局の通りを、273号線まで北上。273号線をまっすぐ東に歩いて、16:15に到着。自由見学はエレベータで3F。ビールの歴史は前回学んだので今回は素通り。試飲が有料になっていて、16:00で終了だった。今回も試飲ができなかった。16:34に博物館を出る。歩いて、17:01に札幌駅。北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)まで歩く。17:08に到着。高校生たちが踊っている。テレビ塔を見て、17:36にすすきの。17:50にはホテルに戻る。17:55にはチェックインして部屋。部屋番号は308で、レシートを見ないと分からない。朝飯は無し。1,430円で弁当みたいな朝飯を購入することができるらしいが、ドーミーインとの差が激しすぎるのでやめておく。部屋で休憩。WiFiや無料ビデオや無料の水サービス(2本)。部屋はビジネスホテルのシングルにしては広くて明るくて綺麗で良い部屋。机が大きい。コンセントが多い。PC作業がしやすい。APAのホーム画面で、トリスハイボールのCMと、ナミちゃんとミーコさんのアニメがループ。今日は観光をしながら頭のなかで発表練習をしていた。何かを見るたびに中断されるので、2-3回分しかできていない。歩きながらブツブツやっている方が、思い切った変更ができたり、端的な言葉が思いつく時がある。実験も二つ思いついた。ラボから離れるのも大事。19:00ごろにホテルを出て散策。腹が減っていない。豊水すすきの駅から南北線のすすきの駅までの最短距離の経路を確認。夜の方が綺麗かなと思ってTV塔へ。ライトアップされていて美しい。ストリートミュージシャン。私の他にも写真を撮影している人がいる。「T先生」と声をかけられて、さっき別れたKさんであることが分かる。すごい偶然。今日の観光の話。意外と寒くない札幌。夜でも25°C。北大にはクーラーが無い部屋もある(A会場のみ)。一緒に時計台へ。時計台も少しライトアップされていた。19:30。Kさんと歩いてホテルまで。シャワーだけのカプセルホテル。日程に余裕のある学会。熊本の植生では1日の休みがあった。北大の植物園には行ったことが無い。発表をしないので、直前まで参加を迷っていたらしい。観察実験について。今の野外実習。新しい園長先生の人事。I先生の近況。にがうりの会で会った。道がわからなくなる。Kさんがいて良かった。すすきの駅近くまで来たら分かるようになる。19:53にKさんと別れる。コンビニ(すすきの南4条店)で軽食を買ってホテルに戻る。20:27。2Fに高い自販機と電子レンジと氷と洗濯機と乾燥機がある。コンビニで割り箸をもらい忘れたのでフロントへ。20:38。風呂に湯をためる。自動で適量の湯がたまる。風呂につかってリラックス。頭の中で明日言うことを考える。大浴場が無いけど、部屋でゆっくり風呂につかるの方が良いかもしれない。ノンシリコンシャンプー。使い捨てボディタオルがありがたい。半袖半ズボンだったけどかなり汗をかいた。夜も寒くは無かった(空調は寒い)。液体歯磨きや水や朝食のヨーグルトが欲しかったので23:30ごろにコンビニへ。調べたら近くにある(札幌南7条西一丁目店)。地面が濡れている。雨が降ったみたい。今日は「果物」「きのこ類」「芋類」不足だった。42,723歩、2,067 kcalの活動でバンザイプラス8分音符。トリマは42,164歩。4万歩越え。2時には就寝。

 

2023年9月5日 火曜日
シャワー。オンラインチェックイン。流しの食器を片付ける。炊飯器を洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶やペットゴミを片付ける。朝飯は焼きタラコご飯とブルーベリーヨーグルトとアイコー。ぶーくんが一瞬帰ってくる。オアシスで肉と野菜と果物とシーキチンとキャノーラ油を購入。レジのOさんがアボカドを見失いかける。ドラッグストアでビタミン水とヨーグルトと卵を購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。スライドの修正。追加資料の印刷。冊子を充実させる。核定量のエキスパートのKさんに質問。A509にこもって、久しぶりの、のだめ(ノマド)。おにぎりを食べていたら某家具メーカー勤務のMくんが来ている。パーシーくんと交流。T木先生はオンライン参加。パントマイム。B4の4人が仲良く夕飯を食べに行く。A509でZoomに接続して本番のテスト。MacBooK Airが熱くなる。大丈夫か。一回話してみたら14分30秒。やばいな。時間との戦い。b棟に水運びおじさん。データのバックアップ。家計簿をつける。鍵閉め。教授と同時にラボを出る。終電3つ前のモノレールで帰宅。11,950歩。洗濯機をまわしてシャワー。食洗機や流しの食器を片付ける。風呂を洗う。夕飯はシウマイと餅茶漬け。今日は「豆・豆製品」「卵」「きのこ類」「芋類」「緑黄色野菜」不足。スーツケースに着替えを詰める。洗濯物を干す。2時には就寝。

 

2023年9月4日 月曜日
シャワー。流しの食器を片付ける。間食のおにぎりを作る。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。缶ゴミを片付ける。朝飯はお茶漬けとブルーベリーヨーグルトとアイコー。調べ物。スライド作り。ドラッグストアでとんかつソースと液体歯磨きとソーセージを購入して帰宅。食洗機をセット。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。データ解析の続き。なんとかスライドを完成させる。Web要旨集を使えるようにしておく。pdfもダウンロード。スライドをGドライブに保存。MacBook Airの残り容量が頼りない。昼飯はアンパン。植え替え1ヴァット。掃除。b棟で棒立て。空の水タンクを持ち帰る。PPさんにインキュベータの蛍光灯の発注をお願いする。ラボっち。地図やホテル情報などを印刷する。学会用の冊子を作る(スマホに頼らないいつもの習慣)。合間にA棟の安全管理。鍵閉め。植物部屋の前に水筒がおかれていたので回収(イタズラされると危険)。Hさんを残して、終電ひとつ前のモノレールで帰宅。8,689歩。非課税証明書と在学証明書が置かれている。洗濯機をまわしてシャワー。食洗機や流しの食器を片付ける。出張準備で着替えや歯ブラシやタオルなどをスーツケースに詰める。半袖半ズボンで大丈夫だと信じている。洗濯物を干す。夕飯は皿うどん。線香を焚く。今日は「卵」「芋類」「淡色野菜」不足だった。ぶーくんに今日頼まれた参考書をAmazonで注文。家計簿をつける。スライドがまとまらない。1年前の学会でM先生に指摘されたことは一応やった。

 

2023年9月3日 日曜日
12時過ぎに起床。シャワー。画像解析の続きとデータの整理。朝飯はブナシメジチーズトーストと目玉焼きとソーセージとブロッコリーとアイコー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。日差しが強いので布団を干す。部屋に掃除機をかける。近くのドラッグストアでハムとソーセージと牛乳とモヤシを購入して帰宅。布団をひっくり返す。枕を落としてクーラーの排水で濡れたけど、この天気ならすぐに乾く。再び家を出て、ヤマヤでドリンクを購入。オアシスで果物と野菜と大豆水煮とホタテと味付け海苔を購入。オアシスのレジのビニールシートが撤去されている。ドラッグストアでコーヒーと焼酎と洗濯洗剤と柔軟剤とJOYを購入。歯医者の前でハッピー太郎さんとあって挨拶。久しぶり。「論文見ました、おめでとうございます」と言ってくださる。帰宅。洗濯洗剤と柔軟剤とビタミン水とコーヒーとフリカケを補充。布団を叩いて取り込む。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボにはKさん。昼飯は弁当。タイムマシンでデータのバックアップ。統計解析。年会のスライド作りを始めるギリギリボーイ。ラボっち。終電のモノレールで帰宅。9,454歩。洗濯機をまわしてシャワー。食洗機や流しの食器を片付ける。洗濯物を干す。線香を焚く。夕飯は焼うどんと味噌汁。今日は「果物」不足だった。スライド作りの続き。5:00過ぎには就寝。補足スライドをどう表現するか、考えがまとまらない。

 

2023年9月2日 土曜日
12時ごろに起床。シャワー。朝飯はお茶漬けとアイコーとバナナ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。イオンで買い物。野菜や肉やタラコやチーズやベーコンやレトルトおでんや冷凍うどんやシーフードミックスやみりんやごま油やコンブの佃煮や冷凍餃子を購入。ドラッグストアでシャンプーとトリートメントと納豆と卵とパンを購入して帰宅。再び家を出る。オアシスで肉や野菜やラーメンや調理酒や豆腐やポテトを買い足す。ドラッグストアでヨーグルトとビタミン水と麻婆豆腐の素とチューブからしとチューブわさびを購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。ファミマで牛乳代を支払う。モノレールで大学。ラボにはPPさんとKさん。Kさんは朝帰りだったらしい。お疲れ様。昼飯はオアシス飯。画像解析とデータ解析とグラフ作り。ラボっち。鍵閉め。終電のモノレールで帰宅。14,601歩。洗濯機をまわして風呂につかる。リュックも洗濯する。風呂を洗う。食洗機の食器を片付ける。洗濯物を干す。調理酒とミリンとJOYを補充。夕飯はレトルトおでんと焼きタラコ。今日は「きのこ類」不足だった。画像解析がやっと終わる(朝までかかった)。家計簿をつけて、明け方に就寝。

 

2023年9月1日 コンピ作り
お寝坊。シャワー。弁当箱に白米を入れて、鶏もも肉とチクワとシーフードミックスとニンジンとコマツナとタマネギとソラマメとシイタケとジャガイモと卵炒めを乗せる。間食のおにぎりを作る。朝飯は白ご飯とブルーベリーヨーグルトとアイコー。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。PPさんが帰ってきている。みんなでコンピ作り。OD = 0.7。グレーバットに氷を入れる。リーダーのKさん。1回目の懸濁と最後の分注と凍結とオートクレーブのみ参加。合間に画像解析と測定。アグロ相談。3日目に(急に)生えてきたものは信用しない。生育が遅くなる巨大コンストラクトもあるけど、その場合でも2日目には薄く全体で生えている。リボンと学会の参加証が届く。リボンを使ってブラインドから漏れる光を遮る。KさんやIさんやHさんが見守る中、成功。端は二本必要。合計三本をセロハンテープで吊り下げる。Iさんも自分の実験机のブラインドに貼り付ける。画像解析。ライゲーション相談。コロPの薄いバンドは信じない。ベクターインサート比か総量を増やすと改善することがある。遅い昼飯は弁当。14品目クリア。ひたすら画像解析をしていたら23:30。ようやく終わったのでデータの保存。鍵閉め。Kさんはまだ実験中。4Fの鍵閉め。終電時間の23:56にデータの保存が終わる。クリーンベンチ作業のKさんを残して、ラボを出る。歩いて帰宅。24:30。6.511歩(+3819歩)。洗濯機をまわしてシャワー。ティッシュペーパーやトイレットペーパーを補充。食洗機や洗いカゴの食器を片付ける。洗濯物を干す。夕飯はモツ焼き。線香を焚く。3時過ぎには就寝。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system +