きいろぺんぎんの日記

2024年2月

2024年2月29日 有給休暇
今日も寝汗が激しい。ぶーくんは家にいる。シャワー。流しの食器や、缶ゴミを片付ける。餅を補充。朝飯は餅茶漬けとブレンディ。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。今日は有給休暇なので家で作業。休まないと専攻長に呼び出されて(ry。ハラスメント相談あれこれ。遺影に手を合わせてから家を出る。小雨。モノレール、阪急に乗って目医者。花粉症の薬や、目の周りの塗り薬をもらう。ダイエーで昼飯を購入。阪急・モノレールで大学。雨が強くなってきた。昼飯はダイエー飯。食後はイングリッシュティー。スコットがカルダモンの皮を剥いてくれる。ぶーちゃんと廊下で会う。「今日、有給休暇なんですよ」「あ、そうなの。休まないといけないの?」「専攻長に呼び出されてお仕置きされるらしいです」「働いてたってバラしましょうか。わっはっは」というくだらない話。シラバスの締め切りが今日だったので書いて送信。入力項目が増えている。昨年とだいたい同じ日程。みんな成績登録を終えている。「80」でも「85」でも「89」でも学生たちには「A」としか表示されない。意図があって「80」と「85」を区別している場合は、数字を知らせることも大事。生物学実験でSを取る人はすごいなと思う。オムニバス形式の実習で、平均点が最終成績になる。優秀な学生さんだったとしても、1つでも手を抜いたらS取得は不可能。「89」は「90」にしてあげて良い気がする。b棟で水やりと棒立て。担当教員にシラバスや実施日程の問い合わせ。水やりやシラバス書きまでは休暇のうち(ビール2杯までは休肝日)。職員懇談会の日程調整(やれやれ今年もそんな季節か)。ラボっち。鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。10.823歩。洗濯機をまわす。流しや食洗機や洗いカゴの食器を片付ける。家計簿をつける。洗濯物をたたむ。洗濯二回目。風呂につかる。風呂を洗う。洗濯物を干す。夕飯はダイエーの惣菜。今日は「果物」不足。3時過ぎには就寝。

 

2024年2月28日 水曜日
今日も寝汗が激しい。明日から試験の娘は家にいる。シャワー。流しの食器や、缶やペットボトルゴミを片付ける。朝飯は味噌汁に餅を入れたものと、娘にもらった蒟蒻畑ドリンクと、ドリップコーヒー。ちぃすけのエサと水を替える。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。引越し業者に見積もりを頼むS本さん。4Fは工事中。暖房が正常に稼働中。見積もりを取ってくれたのに自然になおった? 秘書様にお伝えしておく。いずれにせよ修理してもらうことになった。昼飯は館下食堂。食後のミルクティーを淹れていたらE頭さんが登場。卒業生の話。新しいラボができて営業チャンス。教授になったらYシマさんに全備品の納品をお願いする約束(癒着)。S本さんがおやつ休憩に来る。E頭さんによると、おすすめの引越し業者は、富島海運と山9。丁寧な仕事をしてくれる。引越し代は自分持ち。お金がないと赴任ができないシステム。誰かがお茶部屋をちらっと覗いて去る。シャイ・フルーツ。ずっと画像解析。目が疲れる。対応させるのが手動になってしまう。ラボっち。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。6,645歩。洗濯機をまわす。洗いカゴの食器を片付ける。洗濯物をたたむ。お酢を補充。家計簿をつける。花粉症のぶーくんにティッシュをやる。洗濯二回目。風呂につかる。風呂を洗う。洗濯物を干す。専攻を焚く。夕飯はおでんとブナシメジチーズ。14品目クリア。食洗機をセット。3時半には就寝。

 

2024年2月27日 火曜日
行方不明のペンギンを探して冒険。無事に見つかる。誘拐犯を殴ろうとしたところで目が覚める。「よかった、病気の子供はいないだ」という気分。シャワー。流しの食器や、缶やペットボトルゴミを片付ける。朝飯はおかず味噌(カツオブシ)/七味なめ茸茶漬けとブルーベリーヨーグルトとドリップコーヒー。ちぃすけのエサと水を替える。年休申請が却下されたので確認者を訂正して再送信。月終わりの払込。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。教授を待つN生の営業の女性。たぶん会議中。4F大部屋の蛍光灯が交換されている。昼飯は館下食堂。フットサル申し込みは今のところゼロ。忙しいはずが無いXXXを引きずってでも参加させる。4Fの暖房がちゃんと動いている(直った?)。2Fラボがお引越し搬入。4Fも明日から工事や搬入。断らなくても大丈夫。イングリッシュティー休憩。オナー生のNくん。ずっとデータ解析。解析しながら頭の中を流れていたのは,「いい日旅立ち」(なぜ?)。鍵閉め。ラボっち。蛍光実体顕微鏡のUVランプがつけっぱなし。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。6,534歩。洗濯機をまわす。洗いカゴの食器を片付ける。洗濯物をたたむ。家計簿をつける。洗濯二回目。風呂につかる。風呂を洗う。シシャモを焼く。夕飯は焼きシシャモとシウマイ。14品目クリア。データ解析方法を考えていたら4時。引退するまでは、小さいことでもいいから、毎日何かを発見したい(願望)。そのまま就寝。

 

2024年2月26日 月曜日
今日も寝汗が激しい。シャワー。食洗機と流しの食器や、缶ゴミを片付ける。朝飯は味噌汁に餅を入れたお雑煮とブルーベリーヨーグルトとドリップコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。掃除機をかけて、クイックルで床掃除。娘がまたまたPiTaPaを落として警察署に届いているという連絡。娘にLINE。もう何回目かわからない。大丈夫か。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。愛媛と広島で地震。Kさん界隈は大丈夫だった。昼飯は館下。一部狂い咲きっぽい八重咲きのツバキ。郵便局で月始めのお金をおろす。面談での希望が通ったみたいで、歓送迎会の開催が決まる(メンターは乗り気で無かったけど)。リモート限定教授もワイン持参でリアルに参加して欲しい。からんであげるから。配電室に電話。蛍光灯の交換をお願いする。17:00を過ぎていたので明日。「至急!年休申請お願いします」とのメールを受け取ったので年休申請。今月中に申請しないと専攻長に呼び出されて耳を舐められるらしい。粘着質なので1時間は舐め続けそう。取得理由は「ハラスメント相談・対策」。そろそろ動かないと退官してしまう(退職金は俺のもの)。特殊業務従事者健康診断の追加質問に回答。データ解析。なかなか難しい。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。8,972歩。ぶーくんが帰っている。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。娘にPiTaPaの話。注意欠陥ではないはず(検査はしている)。食洗機の食器を片付ける。洗濯二回目。風呂につかる。風呂を洗う。消費期限切れの鶏肉を冷凍する。洗濯物を干す。夕飯は野菜とろろこんぶうどんと鶏肉の唐揚げ。14品目クリア。急がされて仕事始めに送信した査読。2ヶ月近くたって「rejectにしたからもう何もしなくて良いよ」メール。理由くらい教えてくれ(どうでもいいけど)。娘に頼まれてプリントを印刷(100円)。4時半には就寝。

 

2024年2月25日 日曜日
昼過ぎに起床。娘はバイト。シャワー。流しの食器や、缶ゴミを片付ける。食洗機の食器を片付ける。乾いた洗濯物をたたむ。外は雨。月末の払込×2。朝飯はピザトーストと目玉焼きとブロッコリーと味噌汁とドリップコーヒー。ちぃすけのエサと水を替える。近くのドラッグストアでトリートメントと冷凍うどんとシウマイを購入して帰宅。雨は止んでいる。遺影に手を合わせてから家を出る。オアシスで昼飯を購入。ドラッグストアでラボおやつを購入。モノレールで大学。モノレール駅は入場制限。受験生であふれている。上りのエスカレータは閉鎖。階段方向に行列ができている。お疲れ様です。今日の守衛はOさんだった。「もういいですか?」と一応確認。ラボにはS本さんと、Iさん。すぐにラボっち。昼飯はオアシス飯。14品目クリア。お茶部屋のゴミをまとめて出す。データ解析。世界卓球男子決勝は中国対フランス。ルブラン兄弟。兄ちゃんが頑張ったけど、3-0で中国の11連覇。ワン・チューチンが万全だった。1番でルブラン弟が勝ったら3-0でフランスもあり得た気もするけど、結局はメンタルが崩れない中国が強かった。ヨーロッパ勢が出てくると面白くなる。独創性のあるプレーが好き。終電ふたつ前のモノレールで帰宅。7,414歩。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物をたたむ。豚こま肉の消費期限が切れるので、串揚げを作る。同居人や子供たちが食べない安い豚こま肉も、串揚げにすると美味しくなる。串に巻きつけるのが少し面倒。ジャガイモ(チンしてから皮を剥いて揚げると柔らかくて美味しい)、ナス、エビ、ソーセージ、豚こま肉。洗濯物を干す。夕飯は串揚げ。娘は食わない。線香を焚く。缶とペットボトルゴミを片付ける。食洗機をセット。4時過ぎには就寝。

 

2024年2月24日 土曜日
13時ごろに起床。娘は寝ている。シャワー。タオルをたたむ。缶ゴミを片付ける。洗濯物を外に干す。ガスコンロの電池を交換。朝飯はチーズレーズンマフィンとソーセージと目玉焼きとミニトマトとドリップコーヒー。ちぃすけのエサと水を替える。花瓶の花を捨てる。娘が起きる。娘の朝飯はクロワッサンと牛乳。ゆうちょ銀行のATMの話。イオンで買い物。野菜とシャケとカツオと厚揚げとブルーベリージャムとシーフードミックスとソラマメとチーズとソーセージとエビとおでんと唐揚げ粉を購入。ドラッグストアで卵とビオレuと液体歯磨きと牛肉を購入して帰宅。娘が外出している。100均で電池とフリーザーバッグとクッキングシートを購入。ヤマヤでドリンクを購入。オアシスでシシャモとミカンとパインを購入。ドラッグストアでビタミンウォーターとおでんダネと洗濯洗剤を購入して帰宅。洗濯物を室内に入れる。遺影に手を合わせてから家を出る。ドラッグストアでトイレと風呂の洗剤とワイドハイターを購入。モノレールで大学。入館証を取り出したタイミングで勉三が出てきた。ご挨拶。大学は金曜日から入試準備。ラボには教授とYくん。昼飯はイオン飯。食後はミルクティー。久しぶりのタイムマシン。Yくんがオートクレーブしてくれたクリーンベンチ廃液をYくんと捨てる。クリーンベンチ作業。T1植物の移し替え。鍵閉め。家計簿をつける。20:00から世界選手権の決勝。日本対中国。日本は3番を取りに行くオーダーで美和ちゃんを2点使い。トップは万全のスン・イーシャ選手。このプレーをされたら誰も勝てない。2番の早田選手が陳夢選手に勝って1-1。平野選手もワン・イーディ選手に3-0で勝つ。これで2-1。中国選手と真正面から打ち合って勝てる力がある。ベンチは伊藤監督のような雰囲気。雰囲気を壊さないようにしている渡辺監督。失意の伊藤選手に居場所を作った功績は大きい。星野監督の時も選手はアドバイスをあまり聞いていなかった。4番のスン・イーシャ選手には好調の早田選手も歯が立たない。0-3で負けて、ラストは美和ちゃん対陳夢選手。1ゲーム目を取って、流れは日本。陳夢が立て直して3-1で勝利。2-4ゲームもどうなるかわからない接戦だった。ラストゲームは駅のホームで観る(Tver)。ラストまでまわしたのは今後に生きる。美和ちゃんの涙が頼もしい。終電のモノレールで帰宅。11,955歩。風呂に湯を入れる。洗濯物をたたむ。洗濯機をまわして風呂につかる。夕飯はオアシスの惣菜。14品目クリア。不規則生活をしている娘の飯を作っておく。味噌汁を作ってから、焼うどんと、ブロッコリー/エビ/ゆで卵の前菜と、焼きししゃもを用意。11品目。みかんと牛乳とオヤツは摂取しているので、トータルで14品目になる計算。部屋にこもってyoutubeを観る娘にLINEしておく。エビとシャケを冷凍。洗濯物を干す。4時過ぎには就寝。

 

2024年2月23日 金曜日
14時ごろに起床。ぶーくんは受験に出発。娘は寝ている。朝飯はなし。ちぃすけのエサと水を替える。遺影に手を合わせてから15:00すぎに家を出る。オアシスで野菜や麺類や昼飯やパンを購入。期限切れ近いSポイントを使用(d払いと併用)。モノレールで大学。珍しくFさんが守衛をしていた。ラボには、IさんとYくん。昼飯はオアシス飯。16:00すぎから3F CLSM室にこもる。PPさんが登場。21:00にはCLSM撮影が終わる。すでにラボっち。鍵閉め。ミルクティー休憩。データのバックアップ。22:00過ぎのモノレールで帰宅。8,004歩。娘はゴロゴロしている。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物をたたむ。洗濯物を干す。夕飯はワカサギのフライと肉団子。14品目クリア。卓球日本女子は香港に3-0で勝って決勝進出。香港は弱く無いけど、美和ちゃんに経験を積ませる余裕がある日本。4時には就寝。

 

2024年2月22日 PPさんの生物科学セミナー
シャワー。朝飯はお茶漬け(七味なめ茸)とブルーベリーヨーグルト。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。エアコン室外機は修理されるはず。発表前のPPさん。KさんとYくんが消毒液を作っている。一斗缶の底を抜く作業で指を負傷したYくん。切り口が思いのほかシャープ(私も知らない間に手が切れていたことが何度となくある)。醤油ちゅるちゅるの使いかた。RO水レバーの固定法。16:00から職員会議。珍しく10名が参加。「整理しただけでほとんどかわっていない」らしい内規。根拠のある問いですら「ストロベリーステートメントだ」と切り捨てるのがリアルワールドなのだろうか。議論に勝った記録になるのは良い。16:25に退出。建物内を通ってF102へ。16:30からPPさんの生物科学セミナー。時期も時間も場所も悪いので人がほとんどいない。一人はZoom。職員会議に参加していた人が少し遅れて参加。職員会議終了後に一人合流(16:47)。それでも15名。寒いので前のドアを閉める。世話人の教授がPPさんの紹介。指示棒で発表(よく考えたらZoom参加者には見えない)。general introductionから。パターン形成の定義は人それぞれ。「パターン形成=チューリング・パターン」と思い込む人もいる。ラボのテーマに正のフィードバックや側方抑制研究が多い理由。ただし、今回の話題では、最初の細胞運命は側方抑制と無関係に位置依存的に決定される。分裂後に「側方抑制(相互抑制)で微調整され続けることが運命維持に大事」という話。stochasticな活性化無しの、ただの側方抑制を「チューリング・パターン」と言い切っていいのかは分からない。当てはまったからといって何番煎じか分からないので、こだわりすぎなくても良いと思う。一世代前の人たちはエピジェネティック・ランドスケープや反応拡散に影響を受けている。私の興味は、エピジェネティック・ランドスケープにどうやって「位置」という情報を入れるかという問題。正解は一つではない。ラボ内でしか通用しないフルーツ用語「ターミネーター」(転写終結配列ではなく、終止コドンより下流の転写制御領域のこと)も登場。付き合わせてしまって申し訳ない。フルーツにER retention signalの存在を理解してもらうのに6年かかった。これももう少しかかると思う。ハードワーカーであることがよく分かる発表。最後は謝辞で教授に感謝。顔写真が無かったのと、ガイジンの名前も載っていたのはXXにとってバッド・インプレッションだったかもしれない。意義も見えて来たので面白くなりそう。XXの座右の銘である「遺伝子探し」「片っ端から解析」を体現してくれる理想的な部下。たくさんやれば見えてくるものもある。昔は「片っぱしから過剰発現」「片っぱしからプロモーターGUS」だったけど、今は「片っぱしから遺伝子破壊」「(全長シス配列を使った)片っぱしから転写活性の可視化」で、同じ労力でも実りは大きいと思う。実験デザインは(私が来た時よりは)よくなってきた。17:20ごろまで話す。最初は誰からも質問がなかった(間が空いた)ので、私が呼び水になるための質問をする。同じラボだと、他の人が聞いているようなことは何度も聞いているので難しい。Zoom参加者に聴こえるように教授からマイクを渡される。リモートと対面の併用だとZoom参加者の質問のタイミングが難しい(私も前回の人事セミナーで割り込み質問をするのに苦労した)。質問は6名。(私見)ペプチドに分裂・細胞運命を負に調節するものが多いのは、単細胞生物か群体だった時に細胞密度を調節するのに使われていたから? 17:33。生物科学セミナーのサイン。N川さんと外を歩いてラボに戻る。7月で去ることが確定したPPさん。これも私見だけど、数ヶ月間だけでも准教授/教授で働いてもらえば、(台湾シンポジウムなど)タダ働きしてもらった埋め合わせができる。今の専攻なら、年長者が大声で言えば何でもアリのはず。今からだと3月の教授会になってしまうので、早くても5/1。3年生実習には余裕で間に合うスケジュール。ラボに戻る。植え替えのMくん。メーリングリストからセミナー連絡が無い問題。KさんとCLV3前駆体(CLV3-GFP)が移動した話。前駆体が分泌されて拡散、細胞外の切断酵素にトラップされて切断、修飾されて成熟ペプチドになって機能。もしくは、前駆体がplasmodesmataを通って移動、細胞質の切断酵素にトラップされて、切断・分泌、細胞外で成熟ペプチドになって機能、ということもあるのか? 昼飯はローソン飯。PPさんと話。立ちっぱなしで腰の痛いPPさん。めでたい。教授たちは必ず出て行くことを約束させると思うけど、気が変わっても法的には問題ない(ぜひ)。教授になったら3年ごとに審査。教授のランクが上がれば助教や学生も取れるようになる。教授とはあと2年の共同研究(引退してからの方が暇ができて論文が早く書けるかも)。RNeasy micro。DNase Iが蒸発していた? もの書き。ラボっち。鍵閉め。PPさんのベンチ頭上の蛍光灯が切れているのを忘れていた。水を運んで、b棟の水やり。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。7,535歩。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。家計簿をつける。洗濯二回目。風呂につかる。風呂を洗う。夕飯はお好み焼きとポテト。14品目クリア。卓球女子はルーマニアに勝ってメダル確定。卓球男子は中国に0-3で負け。全員1ゲームずつ取って、よい試合だったとは思う。良いラリーにはなるけど、最後の1本を取るのが中国選手の強さ。当たり前のようにバックハンドを振る松島くんのポテンシャルが恐ろしい。左右に打ちすぎたかもしれない。4時過ぎには就寝。

 

2024年2月21日 水曜日
外は雨。流しの食器を片付ける。シャワー。朝飯はお茶漬け(七味なめ茸)のみ。食洗機をセット。ちぃすけのエサと水を替える。遺影に手を合わせてから家を出る。30分ほど歩いて郵便局へ。初めて来た。団地にある郵便局。20万円をおろす。近くの三井住友銀行で「登録料」の払込み。24番札を渡される。住所と電話番号を書いて待つ。呼ばれる。電話番号を入力。めずらしく支払い用ATMに人が並んでいる。受付の女性に一般ATMに案内されて支払い。振込カードを入れる箱が無いので持って行ってくれる。支払い後に出てくる紙も窓口に渡してくれる。受領書を受け取る。20分歩いて駅まで戻る。雨が降り出す。トイレ。モノレールで大学。Nくんが来ている。Kさんと卒研発表会・修論発表会の感想。要旨集を読み込むNくん。作用点を細かく決める話。いろいろな変異体/過剰発現体背景で観察したり、薬剤処理の効果を調べると作用点が分かってモデル図が豪華になる。廊下のポスターで議論。昼飯は館下食堂。4Fの大部屋の蛍光灯が切れている(PPさんが教えてくれる)。4Fのエアコンのエラーが消えないので教授にお伝えする。「JA」は室外機のエラーらしい(高圧圧力センサーの不具合により、運転が停止)。授業支援システムに野外実習の成績を登録。コメントを書いて受講生にメール。ふぅ。明日プレゼンのPPさんと話。面白い話が聞けそう。Pさんはリモート参加。実体顕微鏡観察。CLSMの予約。家計簿をつける。今月は30万円の赤字。ラボっち。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。12,554歩。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。洗濯二回目。風呂につかる。風呂を洗う。線香を焚く。夕飯はクリームシチューとトマトとトーストとチーズ。14品目クリア。3時には就寝。卓球世界選手権は男女ともベスト8進出。五輪団体戦出場が決まる。男子は準々決勝で中国と対戦するドロー。ずっと体調不良で今日ベンチに復帰した戸上くんを使うかどうか(五輪を見据えて、日本代表団体戦の雰囲気を知るため)。勝負に徹するなら調子が良さそうな松島くんかな。篠塚くんや松島くんを初めて見たのはI丹市の小学生オープンだった。軽いボールタッチの篠塚くん。センスと勝負勘の良さを感じたけど同世代に張本くんがいるので全国的には目立たなかった。松島くんも小学生ばなれしたサーブ力が印象的だった。その2人が日本代表として団体戦に出ているのはすごいな。

 

2024年2月20日 火曜日
よく寝た。娘は家にいる。流しの食器を片付ける。シャワー。缶とペットボトルゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替える。トリートメントとサラダ油と柔軟剤を補充。朝飯は餅茶漬け(おかず味噌カツオブシ/七味なめ茸)とブルーベリーヨーグルトとブレンディ。ずっと買い物に行けなかったので、冷蔵庫が空っぽ。オアシスで肉や野菜や果物を買い込む。マヨネーズや豆腐やサラダ油も補充。ドラッグストアでビタミンウォーターとヨーグルトを購入して帰宅。別のドラッグストアで柔軟剤とトリートメントとモヤシとチーズとカップ麺を購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。Sくんがスキーから戻っている。メーリングリストでフットサル大会の連絡計画。B3まで含めるとBBQ開催は難しい。なぜか忙しくて人を減らしたいらしい人。Kさん、Iさん、Sくん、Nくんと、卒業研究発表会の話。発表が上手な人が入賞した印象。優秀な人はSキャンパスの良い研究テーマのラボに配属される傾向がある。Tキャンパスのハラスメントラボに飛び込んだ成績優秀者もいる。早期化する就活。昼飯はローソン飯。家の蛍光灯が切れたらしいので、コーナンに買いに行く(32/40型)。廊下でH山くんと話すF屋さんの姿。コーナンから戻ると、今度はK教授と話すF屋さん。ずいぶん長く廊下にいるんだな。もの書き。実体顕微鏡仕事。ラボっち。鍵閉め。4Fのエアコンにエラー。ディープフリーザー部屋が暑い。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。12,203歩。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。ぶーくんに滑り止め校の「登録料」の支払いを頼まれる(高い)。明後日が締め切り。商売なんだな。浪人しても予備校に通わず、滑り止めの私大受験もしなかった私は親孝行だったのかな(幼稚園・小中学校は公立、高校受験は県立高単願で、大学受験では国立大のみ受験)。予備校に通う金が無かった人限定公募をお願いしたい。はるかに高いゲタを履いている人がうらやましい。洗濯二回目。風呂につかる。風呂を洗う。32/40型蛍光灯の四角い箱を娘に見せて「ピザ持ってきましたぁ」と、ダル絡みをする(「は、は、は、は、は」という乾いた反応)。洗濯物を干す。食洗機の食器を片付ける。夕飯はおでんとブロッコリーとトマトとスナップエンドウと煮干し。14品目クリア。4時には就寝。

 

2024年2月19日 ご夫妻訪問2日目
8前半ごろに起床。寝汗が激しい。ぶーくんは寝ている。流しに食器が積まれている。洗濯物も干されずにカゴの中。シャワー。缶とペットボトルゴミを片付ける。朝飯はなし。遺影に手を合わせてから家を出る。外は雨。9:48のモノレールに乗る。10:00にラボ。ラボには教授と秘書さんとKさん。10:20ごろにご夫妻が登場。スーツケースを転がして大荷物のMッシーくん。今日は親戚の家に泊まって明日から富士山の裏側の県へ。お土産を用意。イギリスのお茶やお菓子をスコットが懐かしがる。万が一のため内臓料理は食べなかった。ハギスが離乳食の国。感覚重視な人とコミュニケーションをとるには、言語化させるのがコツ。笑顔を絶やさないのも大事。10:30に教授室をノックする夫妻。Zoomで会議中。Zoom風のスクリーンショットかyoutube視聴中かもしれない。シークレットブーツが必要なくらい背の高いフィンランド人。フィンランド人はモンゴル系と「坂の上の雲」に書かれていた学会で神戸旅行。クルーズ船懇親会。千葉県の思い出。名物が無い県に行くと「あそこにも行かなきゃ」「あれも食べなきゃ」と考えなくて良いので楽。次のICARはサンディエゴ。意外と遠い山梨。山梨は果物や麺類(吉田のうどんやホウトウ)。雨で山中湖の逆さ富士が見えるか微妙。静岡の名物はさわやか。教授モニタリングカメラを設置したい。ビタミンDが不足しがちな国。高い椎茸。鍋は白菜、ニンジン、ブナシメジ、鶏団子。大根は柔らかい。真っ黄色でなくて良いなら沢庵漬けを作ることも可能(クチナシで着色してミョウバンで安定化など)。11:30ごろにPPさんが登場してMッシーくんと話をしている。最初は(bearedのせいか)Mッシーくんを認識できなかった。数ヶ月後には中国で教授。実家と日本と等距離の場所にある大学。今までの研究をまとめつつ、作物研究にテーマ替え。長時間のフライトはつらい。ヨーロッパのD学生は有給(ボスの経済状況次第)。12:00を過ぎて、2回目のチャレンジも「あと5分」と言われて失敗。腰痛のPPさん。b棟のsinkのdrainから変な匂いがするらしい。Pトラップが乾いているのかもしれない。12:30になっても教授が来ないので昼飯を食いに行くことにする。小雨。梅の花が咲いている。工事中の坂道。サザンカをツバキと紹介する理学研究科のX。久しぶりのR(2020.1.29以来だから4年ぶり)。食券制になっている。バイキングは無くなった。メニューが縮小で営業時間も短縮。コロナで外食が減った影響で大学食堂のサービスが低下してしまった。女性に食券を渡す。A定食(唐揚げのネギ塩だれ)で500円。キャベツの量が減った? 昔ならカイワレも2本くらいは添えられていた。味噌汁のワカメも探すのに苦労する。レジが無くなって食事スペースが増えたのは良い。カウンター席もある。授業期間外だからか、人が少ない。レジのA木さんはリストラ? ドレッシングや箸はもっと近くに置いてあった気がする。給茶機の場所は変わらない。MッシーくんはA定食にサラダを付ける上級者。Zさんはチンジャオロース丼。北欧の学食は7-10ユーロで高い。学生・職員料金。肉団子3つまでの不思議なルール。食いだめする人もいるらしい。F原くんなどの近況。付いて行った人と残った人。結婚話×2。行方不明扱いされていたMッシーくん。海外でもLINEは使える。同窓会誌寄稿のすすめ。シルクの伝道師。食器洗い係のS木さんの姿も見えない。味は良いけど量が少ない。ドイツの中華料理屋では大量の白米がパンの代わりに提供された。13:18ごろに戻る。Kさんによると、飯に行ってすぐに教授が来たらしい。13:20に3回目の挑戦。約1時間後に戻って来る。もりあがって良かった。良好な関係を再構築。in situ hybridizationで見られる珠皮内被の茶色の発色。シグナルは赤だったり紫だったり茶色だったりする。Western blueが美しくてオススメ。ダメージを防ぐため、カバーガラスははがさずにそのまま検鏡・撮影した方が良い。デジタルUSBマイクロスコープ。ナイスガイのAPさんとYHさん。「外人コンプレックス」のXX(外国人の謝辞を嫌う)。イギリスでHは「へいち」。私のスコットランドの思い出は、帰国前日に深酒して「寝たら起きられない」と(間違った)判断をしてKFさんと城を見に行ったこと。結局眠ってしまって部屋にホテルの従業員が突入。お酒には注意。オクトーバーフェストの1Lビア。胸肉メインの丸焼き。Weiß Wurst(転がして皮を剥く)、Schnitzel(ただのトンカツ)、Flammkuchen(ピザの偽物)、Käsespetzle(過剰なチーズ)、Bretzel(mit Butterがオススメ)。 Kさんから3人にバレンタイン手作りお菓子のプレゼント。ご夫妻からお礼のフィンランドお菓子を賜る(卒業祝い)。空港がストライキのため、飛行機、フェリー、タクシーで12時間かけて英国から戻った。それからの日本行きなので今月の移動距離は激しい(とりまタンクが足りなくなる)。電子パスポートで押印は無くなったらしい(それでもブック形式)。XXさんの由来(ひよこみたいだから「今日からお前の名前はXXだ」とボスに名前を奪われた説)。名前のスペルを考えないと長音は発音してくれない。私もドイツのプレゼンではSchi(し)やso(ぞ)を使っていた。来年は二人で生物科学セミナー。去るご夫妻を1Fまで見送る。行方不明のキャベツくんが心配(地下収容施設)。15:17。順調そうで良い。がんばっている人たちを見ると、自分もがんばろうという気になる。良い刺激になった。訪問してくれてありがとう。秘書様と出張の話。日帰りでランチョン無し。理由書はぐうの音も出なかったらしく、一発OK。今日は、教員3人と、PPさんと、Kさん、Tさん、Fくん、Hさんを見た。b棟の水やり。顕微鏡仕事。T1を実体顕微鏡観察。もの書き。ラボっち。鍵閉め。運営会議があったからか、帰りが遅い教授。終電ひとつ前のモノレールに乗る。セブンイレブンに寄って帰宅。8,488歩。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。食洗機の食器を片付ける。洗濯二回目。風呂につかる。洗濯物を干す。夕飯は温玉ビビンバとイワシアーモンド。今日は「果物」「芋類」不足だった。缶ゴミを片付ける。4時には就寝。

 

2024年2月18日 ご夫妻訪問
8前半ごろに起床。寝汗が激しい。シャワー。缶とペットボトルゴミを片付ける。ぶーくんは予備校。朝飯はなし。遺影に手を合わせてから家を出る。ファミマで朝飯を購入。9:38のモノレールに乗る。9:47に大学。アロエヨーグルトと鶏五目おにぎりの朝飯。10:00ごろに北欧のご夫妻が登場。インターホンで侵入に成功したみたい。パーシーくんが挨拶。癒し担当。遊んでくれるのはKさんくらい。Chairプレート。中央値0が解消されて、外れ値が無くなった。実家に宿泊中(元気な甥っ子)。今日は暖かい。お土産のビールやお菓子やお茶をいただく。イギリス出身のスコット。持ってきてくれたイングリッシュティーとミルクとカルダモンで、チャイを作る。Mッシーくんが湯を沸かして、皮を剥いたカルダモン3個と、ティーバッグ3つを放り込む。お茶部屋のシュガーを少し足す。Mッシーくんは、Fジノくんがろくろ体験で作った湯呑みを使用。少し整理されたお茶部屋。論文アクセプト後に会ったのは初めて。学会やXや道端(キムさん)で反響はあった。栄転話。みんな単身赴任。帰化してオリンピックに出る計画。うちのメインCLSMはまだFV1000。ビジュアルさんや准教授・助教人事。エピジェネティック。昨日までD論・修論・卒研発表会。落ち着いた理学部棟。Kさんが登場。カバンで女性が来ていることは察知。人数は分からなかった。退官パーティーでエモいビデオレター計画。阪急ホテルも閉館するので、パーティーが開催されるかは不明。Zさんがコップを洗ってくれる。流行りのまるでこたつソックス。室内は暖かいヘルシンキ。外は-20°C。XXさんの復帰を願う。増えたペンギンたち。くたくたくんとネムネムくん。何かに気づいたイワトビくんをリセットするZさん。整体師治療でクチバシの歪みが減る可能性のあるひなりん。アニマルをコミュニケーションに使うT内さんと、トランスレーターをしてあげている我々。キャッチ豆。昔はそのまま撒いていた。豆を探してLウリさんと彷徨った思い出。Mッシーくんがろくろ体験で作った食器は有効に使われている。パパが来た件。あと1年。データを見るとフラッシュバック。D論発表会。知っているのはUくんやTさん。副査の選択。カタユーレイさん。V氏のファースト副査。2Fに居室がある。コツコツと論文を書く戦略。カビやすい水(次亜塩素酸を入れる)。実験室のRO水を「美味しいのにみんな飲みたがらない」と不思議がる教授(飲まない理由は味ではない)。懐かしい修論や業績要旨集。図の表示が乱れている(ゲラチェックが無いので分からない)。忙しかった12月(副査のお願い、再投稿、予備審、D論提出)。D論後半は書き下ろし。要旨を出した記憶は無い。修士の時は、質量分析を習いに行って、パスタを食っている時に受け取ったメールで題目を提出していないことに気づく。怖い発表会。「気にならないんですか」事件私が着任した年から始まったMとDの中間報告会。ドイツではプログレス、meckerセミナー、グルミ。多すぎるミーティングは作業効率を下げる(私が着任したころのXXラボ)。in situ hybridization(若い組織にのみ有効)。 形質転換が難しい。マイクロスライサーは神と呼ばれる。E液の色を記録。カビやすい水(次亜塩素酸を入れる)。実験室のRO水を「美味しいのにみんな飲みたがらない」と不思議がる教授(飲まない理由は味ではない)。13:35ごろに昼飯を食べに外出。今日は良い天気で暖かい。池に住宅が出来ている。あきちゃんは予約制になっていた。I橋まで歩く。過剰な栄養を与える実家。夕食二回目がある。胃が拡張されて良い(食べる、生きる)。突き当たりを左に曲がる癖がある。おしゃれな住宅街。踏切を渡る。実家に帰ると雑務が多い。懐かしいI橋商店街。「中華そば 表があれば裏もある」に入店。食券を購入。「裏 特選にぼし中華そば」。1,180円。14:48。スマホカバーのペンギン。目立たないデザインならペンギンキチガイと誤解されない。リアルラーメンは2食目のMッシーくんと、1食目のZさん。航空機では離陸と同時に眠る私。昔は、最初のドリンクがビールで、食事でワインを貰って、アルコールの力も使って熟睡していた。留学希望のXXくんから連絡があるかどうか。次は二人で生物科学セミナー。煮干しがしょっぱかったけど、美味しかった。九州人はトンコツを求める。良い豚肉が手に入れば作れるかも。坂を上る。責任者が不明瞭問題。力配分が難しい。第一著者1報と共著2報が必要。4年で卒業させる気があるのは良い。流れに乗りたい。最近はCLSMをしながら論文読み。論文の情報が増えて読むのが大変。論文数が多すぎて、何を読まなければいけないのか分からない。1流ラボにいれば本当に必要な情報は手に入る。最近卓球をしていないので運動不足。理学部棟に戻る。Tさんが来ている。トイレ。パワポで最新データを見てもらう。ポルコ、ポッキー、リアさん、ケンジの絵。スベった某講演会。大トリ様、豚や牛の部位、ハーフコボちゃん、合成謝辞写真。「謝辞に外人はいらねぇ」というレイシストのメンター。「前のボスに感謝すると依存していると思われる。XXさんはあれだけ強力な推薦状を書いてもらっているのに前のボスと繋がりのあるような話し方はしなかった」「謝辞には今のボスの写真を載せて感謝するべき」というアドバイス。おかげで教授の顔写真を謝辞に載せた唯一の発表になった。新年の挨拶で「あ、こちらこそよろしくお願いします。わざわざありがとう」と返答できる教授なので、挨拶ができない某教員よりはマシ。仕事始めに晴れ着で出勤した時代。今の結論をサポートするデータも多いけど、解釈が難しいデータもある。XX細胞の大きさを測るのは意外と難しい。本葉は厳しい。子葉は表裏が観察できるし維管束の影響を受けにくい。私が試した限り、アニメーター作業が確実。固定サンプルがベスト。某研究会。みんな真面目に話していた。Analyze particleで豆や種子の数をカウントするのが流行り。加湿器に水を入れる。最高学年の苦労。フクロウの虫眼鏡を紛失。Cャシーさんのプロポリス。Cャシーさんとはろくろ体験後の飲み会(2017.11.18)以来会っていない(苗字がDに変わっているという噂)。正規分布しない1,000以上のデータをt検定した件。効果量も測定して欲しい。論文を投稿した後、来年は二人で生物科学セミナー。最近は質問が少ない生物科学セミナー。Vさんのセミナーも審査員と私だけが質問。長すぎるぶーちゃんの質問。速く論文を書くコツは書き始めること。ゾーンに入れば1ヶ月。今年は論文をサブミッチする必要がある年(Mッシーくん、Zさん、Kさん、私)。ろくに修正してくれないボス。総説とアンサー論文のススメ。加湿器、サーキュレーター、断熱版で暖かいお茶部屋、リボンで日光遮断。ヨーロピアンナイズされたヒゲと大麻とタトゥー。廊下のポスターを眺める。合成写真は有識者やパーシーくんの意見でやめて正解。字ばかりのポスター。21:00前。みんなで鍵閉め。明日は教授と面談。明後日から富士山の裏側を見に行く。H急に乗る2人と正門で別れる。21:00過ぎのモノレールで帰宅。10,463歩。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。洗濯二回目。風呂につかる。娘が帰ってくる。夕飯は、そら豆とおでん。14品目クリア。3時には就寝。

 

2024年2月17日 卒研発表会2日目
8:00前に起床。シャワー。缶ゴミを片付ける。娘と同居人は大阪オープン。朝飯はなし。駅でいろはすを購入。8:48のモノレールで大学。D303へダッシュしたら8:55の開会式に間に合った。今日はIさんとOさんが司会。クロマチン、1分子、大根。右スクリーンの映写がやや下にずれる。「制御」は意志を感じてしまう。生き物は所詮「モノ」と考えるなら「しくみ」「原理」「からくり」の方がいいのかな。10:10。5分早い休憩。ラボに戻るとKさんも戻ってきたところ。Tさんが来ている。10:30に再開。クロマチン、創薬、RNA。レーザーポインタユーザーが多かった。聴衆を見て自然な言葉(口語体)で発表すると評価が高い。3年生に感謝することも大事。キャンセルがあったので、早めに11:47に終わり。パンやおにぎりの昼飯。ずっと乾かしていた万歩計に新しい電池を入れたら復活。踊り場で「ずっと聞いているとつかれるでしょう」とF屋さん。12:45から午後の部。前から2列目に座ったら首が痛い。寿命、組み替え、数理モデル、神経。統計的に有意な差かどうかは気にしない。14:18。4列目に移動。14:30から再開。ダイニン、ミトコンドリア。15:59。休憩。次はうちのB4たちの発表。「間違いないね」ネタは拒否(俺が言うと絶対にスベるから)。16:15からHさん。首にフルーツ帽子を巻いてプレゼン。12分ジャストで話し終える。質問はAくん(蛍光と染色の違い)。16:30。Yくん。ヘタが見えるようにフルーツ帽子をかぶる。拾ったのは、実習室の机の上の写真(なんぼあってもいい)。「間違いないね」はSくんが担当。苦労した系統樹はもう1回。グラフの色はフルーツ色。こんなんいくらあってもいいので過剰発現。16:42。質問はYくんとTくん。4人とも、本番が一番良い発表だった。さすが。16:44。蟲と時計。ネコ。17:44。寄生虫ラボのH山くんやN尾さんたちが登場。Sイードル情報で、官舎があと2年という噂。腕のパラフィン切片、未記載種の同定、系統解析。ハイチュウ×2や、(罰ゲームではない)タコの被り物。Nくんの論文が出たことを知る。18:49。発表終了から18:55までにGoogleフォームで投票(私は遠慮)。19:00から閉会式。N尾さんが講評。ご苦労様。発表した人はすごく準備したと思う。準備してくれた3年生にも感謝。リーダーのHくんに拍手。入学時からマスクで顔が分からなかったけど、今日ははっきりと分かった。被り物が良かった。ぜひ続けてください。覚えてもらってなんぼ(「あいつがいる」と思われたら勝ち)。質問も出て良かった。質問しようとすると聞き方が変わる。質問が無かった人は、自分から質問してみてください。次は質問された人が質問をしてくれる。19:05。3位はSさん(寿命)、2位はNさん(寿命)、1位はKさん(創薬)。司会のOさんが賞状と景品を手渡す。お礼の言葉。19:07に終了。S賀センセ、F屋さん、S本さんは参加していた。フルーツ帽子をかぶり続けるYくん。今日1日で46の質問があった。平均1.5回。少なくとも29人以上が質問。B4からの質問が22以上。3年生は18人以上が質問。Sくんと階段で会う。研究室対抗スポーツ大会を開催したい教授。3/15に緑地公園でフットサルとBBQ。HさんもSくんも去っている。Sくんは実家で散髪と飯。Sくんはスキーへ。S本さんと雑談。無事に発表できた学生たち。T木さんもほっとしているはず。卒研配属はまだ進行中(今年は遅めに進行)。XXさんの昇進(埋め合わせになる)。招へい教員のからくり。新教授が来たら60万円で床とエアコンの掃除。ワックスは捨てにくいので使い切る。野外実習の成績登録をする。2/20が締め切りだった。ラボっち。鍵閉め。終電ふたつ前のモノレールに乗る。セブンイレブンに寄って帰宅。4,930歩(昼からのカウント)。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。夕飯はセブンイレブンの中華丼とひじき煮。「果物」不足。洗濯物を干す。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。線香を焚く。4時過ぎには就寝。

 

2024年2月16日 卒研発表会1日目
8:00前に起床。シャワー。外に干しっぱなしのバスタオルをたたむ。娘を起こして、モノレールで大学。ラボにはKさん。D303へ。卒業研究発表会(生命)。受付は素通り。要旨集はpdfで公開。投票やアンケートはGoogleフォーム。8:55から開会式。TくんとYくんが司会。簡単な説明。12分で三回のベル。質疑応答を入れて15分。8:58。9:00から開始。マイク係と機器係は一人ずつ。電気は全て消して真っ暗。D303のプロジェクタは端が切れなくて良い。巨神兵さん、S本さん、K保田さんの姿。物理、クロマチン、数学、1分子、RNA。数学は難しい(説明の最初の1文から理解できなかった)。イントロを丁寧にするのは生物系のクセなのかもしれない。うまくいかない実験もあるけど仕方がない(卒研発表らしい)。10:14に休憩。自販機で水を購入。Sくんが来ている。教授がまだ登場していないらしい。10:30から、物性、クロマチン、物性、ダイニン。担任教授とリアさんの姿。11:47。昼休み。5Fセミナー室で練習するSくん。ネタ合わせ? Kさんによると、スライドは教授にチェックしてもらって、フルーツ帽子も「かぶったらいいよ」と公認されたらしい。昨日作ったスライドで12分。昼飯はコンビニのパン。12:20ごろにD303に戻る。ぶーくんがさらに2校合格したらしい(これで滑り止めが3校になる)。PC係が来ていない。ネタを仕込む2人。発表後はペットボトル水がもらえる。12:30からSくん。Amazonで手に入れたフルーツ帽子をかぶってスタンバイ。P2を拾ったネタ。ガクブルでスタート。黒板灯が点いている(消される)。2,500の努力。謝辞で感謝(みなさまのおかげでここに立てている)。分かりやすくなっている。Nくんと、Hくんが質問。次のSくんがフルーツ帽子をかぶって待機。2つあるのか。拾ったエッセンシャル。眠らずに聞いて。イレブンや三苫さん。運営の3年生にも感謝。12:57。質問はHくん。12:59。概日時計や化学。13:49に休憩。やり切った2人。ラボにいったん戻る。秘書様にはミカン帽子に見えたという話。14:00に戻る。化学合成。質量分析、クロマチン。質問無しが1件。N尾さんの姿。リアルレーザーポインタを使う人が3人。城ホールまでの距離ネタ。聴衆を見て分かりやすく話すと評価が高い。15:14。休憩。15:30から再開。ハエ5連発。時間切れで質疑応答無しx2。ネコやピカチュウ。動画はフリーズしがち。16:44。教員は6人くらい。ここまでほぼ時間通りの進行。厳密にやりすぎず、時間オーバーでも1回くらいは質問を認めてもよかったかも。0-2回の質問。ほとんどは1回。背景が膨大すぎてイントロで時間を食う。17:00から閉会式の予定だったが、集計ページ(QRコード)を作り直したりして、10分遅れ。記念品はボールペンとタオル。17:10から。担任が講評。覚えているでしょうか。順調にいっている人には連絡していないかも。無事発表までこぎつけておめでとう。1-2年遅れた人もおめでとう。たどり着けていない人は心配だけどまた来年。非常に良い発表会。質問もいい感じ。僕はついていけなかった話があるけど、みなさんの方がよく分かっている。研究楽しかったですか? よかったです。「いけるんちゃうか」「面白くなりそうだ」となったらいい。うまくいかない時は徹底的に考えて、入り口(突破口)を探す。柔軟に考える。運もあるのでたくさん試すことも大事。研究に限らない。疑問を持つことは大事。与えられたことを何の疑問も持たずやるのではなく、自由に疑問を持てると良い。その中で、新しいことが生み出すといい。質問のとき「面白い発表ありがとうございます」と言っていたけど、共感をすることも大事。発展するといいなと思う。17:15。素晴らしい挨拶。こういう先生なら、自分の思い込みを押し付けず、学生自身が考えたプランBを馬鹿にせず、柔軟に対応して、3年で学位を取れるように導いてくれるはず。学生の頑張りに共感してくれるはずだから、「何年やっても学位は取れない」と発言することもないし、自分の意見を述べた実験補助員をその場で解雇したりはしない(当たり前だけど)。賞状の準備。結果発表。3位はSくん(1分子)、2位はHさん(ハエ)、1位はGさん(クロマチン)。商品は3,000円、2,000円、1,000円分。他にも良い発表はいろいろあったけど、発表練習にかなりの時間を使ったであろう人たちが入賞。聴衆を見て、語りかけるプレゼンが共感されやすい。17:20。S本さんとラボに戻る。24名が質問。一番多く質問したのは4年生のSくん(3回)だった。次がB4のTくんとYくん(2回)。表彰しなくても、10位くらいまでは発表してほしいな。これから生命B4たち(9名)はカラオケ。18:00前に娘の担任から電話。修学旅行の書類を提出していないらしい。PCRマシンに備品シールを貼る。Aさんの部屋で野外実習の相談。今日が共通教育の成績登録締め切り。消耗品段ボール箱が積んである。2/22に再雇用セミナー。職員会議と同じ時間なので世話人に伝えておく。引っ越し等で他に選択肢が無い。学部入試で教室が空いていないため、F棟で開催。「どの口がコンプライアンス違反とか各種ハラスメント問題とか言ってるんだ」と言いたくなる案件。大量離脱や、サブグループ間水平移籍や、実験補助員即日解雇や、精神を病むまで学生を追い込んだ問題。「XXさんとは喋らないで欲しい」と言って、トムヤムクンの材料栽培につきあわせようとした事件。博士課程平均在籍年数は4年10ヶ月。最近の2人は8年半。ローソンで牛乳代と水道代を支払う。送別会の日程。意外と選択肢が少ない。b棟に水を運んで水やり。安全管理。farewellセミナーでないことをKさんが確認。花束を用意しなくて良かった。それでも2ヶ月程度の再雇用。正確な投稿スケジュールをKさんに伝える。D2の8月ごろに初稿が完成。のんびりと修正していた私が悪いんだけど、結局D3の6月に投稿してギリギリだった。6/23に投稿、7/30に返事が来て、10/23に2ヶ月の締め切り延長願い、12/21に再投稿、1/22に催促メール、発表会8日前の2/4にアクセプト。英文校正を依頼していたら間に合わなかった。その間、12/4に副査と予備審査のお願い、12/19にD論を審査員に渡して、12/25に予備審査。22:30にはラボっち。23時過ぎのモノレールに乗る。セブンイレブンに寄って帰宅。11,122歩。ぶーくんが帰っている。洗濯機をまわしてシャワー。洗濯物をたたむ。夕飯はセブンイレブンの中華丼。「果物」不足。ぶーくんと話。試験中に花粉症を発症したけど無事に終わったらしい。手続きの話。あとは国立。洗濯物を干す。うっかり万歩計を洗濯してしまった。電池を抜いてカイロを巻いて乾かす。娘の新人戦の旅費5,682円を置いておく。3割負担。缶ゴミを片付ける。線香を焚く。3時過ぎには就寝。

 

2024年2月15日 修論発表会2日目
シャワー。娘は登校。なぜか同居人が家にいる。ペットボトルと缶ゴミを片付ける。朝飯はブルーベリーヨーグルト。間食のおにぎりを作る。炊飯器を洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボにはKさん。落ち着かない一日(パーシーくんと握手して落ち着く)。修論発表会2日目なので、D403へ。9:30に開始。今日は前2列の蛍光灯が消されている。18人しか来ていない。マイクが使える。自分の所属をはっきり言えるのは頼もしい。4人スーツで1人は黒衣(ユニフォーム)。11:48。面接と審査会。12:34。質問が多かった。親がいなくても子は育つ。教え子たちは頑張っている。昼飯はローソン飯。13:10からD303。司会は勉三。Mくんがタイムキーパーで、Iさんがマイク係。5人が発表。形態形成は実質ワンデータに見える。教員も学生も「因子」が好き。何らかの原因になっていると想定されるもの=因子。「たんぱく質」ではダメなの? 医学部系は謝辞が丁寧(「懇切丁寧なご指導」「やさしいアドバイス」「支えてくださったXX研」)。SOSかメッセージにも聴こえる。言わされていないことを祈る。ストックホルム症候群かもしれない。15:20。面接。私が見た限り、これまでのところ、面接者は全員スーツ(6/6)。15:25。審査会。15:45まで。「私もXXさんとまったく同じ意見で」が流行っているのかな。16:00からD403。Nさんに「おめでとうございます」と伝えることができた。忘れかけていたらしい教授(SくんとCLSM観察をしに行くところを秘書様に止められる)。26人程度が参加。IさんはD303の会場係なので先輩の発表が聞けない(考えてあげて欲しい)。教授とずらせないプロジェクタの話。ずれに特徴がある。K教授の司会でスタート。前4列の電気が消える。右のスクリーンを見ていて真ん中のスクリーンの前(壇上)に椅子が2つ置いてあることに気づく。スライドの下部は椅子に映写されている。面接に使ってそのままにされたものだと思われる。誰だ。16:15まで。時間厳守で話し終える。質問は5名。質問の意図は「AAに先立ってBB応答が見られるからといっていきなりCCやDDに注目するのは飛躍しすぎでは? CCからBB応答までの間でシグナル伝達経路をもっと細かく検証することができるでしょ(Pさん)」「XXを全体に与えた状況で、どうやって方向を知るのか(3つの細胞の真ん中はどうする?)」「XX存在下でも、必ず2つのペアが選ばれるしくみは?」「その時間スケールで実際にXXが起きるのか」「XXの分子メカニズムはわかっているのか」。粘着も主査の助け舟も無い理想的な質疑応答だった。「XXXの分子量を知ってますか」「細胞あたり何分子のXXXが与えられたことになるのか教えてください」などと重箱質問をする将軍様がいなくてよかった。16:24。化学系の発表。化合物名をすらすら言えるのはすごいな。17:17。17:19から面接。12人が参加。文語調の質問は、そのまま読み上げるのではなく、口語調に意訳すると良い。個人的には、この面接は不要だと思う。17:24。審査会。17:36に終わり。留学生でも日本語での指導が前提のラボもある。合同発表練習をするSくん。例のモノ(フルーツ帽子)が届いたらしい。4F大部屋でFくんやMくんやYくんと喋っているKさんに合格を伝える。種子を水に漬けるYくん。Iさんも合流して、4F大部屋で話。暖房をつけない人たち。明日は卒業研究発表(8:55に開会式)。送られてこないタイムテーブルをKさんが転送してくれる。居室に戻って、審査会でのKさんの評価(主査や副査の話)を伝える。今回は平和だった。主査の定年が「あと2年」問題は誰もふれなかった(ラッキー)。Processingのフルーツアプリ。早めに帰るKさん。Schlaf gut! やはり「XXを外から与えた条件下」での特殊なパターン形成を知るのがXXの目的だった(みんなが好きな例のモデルに当てはめたいのは分かるけど、今回の目的とはズレている)。それなら「本来のパターン形成」とは別の現象として紹介した方が面白いし、特殊な条件で実験した理由が明らかになって、今回のような質問は減る。卒業研究の要旨集が送られてこないので教授に確認。1部の教員にしか送られていなかったみたい(しかも前日の今日)。転送してくださる。これだと学際Gにも届かない。植物プレートをインキュベータにいれる。CLSMで写真撮影をしながらスライド作りをするSくん。教授が帰宅したので、22:00ごろから23:30までスライド作りを手伝う。モデル図作りや添削。論文を検索して調べる。流れが整理されていく。プレゼンが作られていく過程に参加できるのは楽しくて良い。ぎりぎりまでよく頑張った。途中で加湿器から水漏れ。掃除。鍵閉め。Sくんとラボを出る。外は雨。モノレール駅まで歩く。Sくんは牛丼屋へ。私は終電ひとつ前のモノレールに乗る。セブンイレブンに寄って帰宅。7,191歩。ぶーくんは受験のため東京。某私大から合格通知が届いている。洗濯機をまわしてシャワー。流しに娘が使った包丁や計量カップやスプーンやケーキの型が置いてある。洗って片付ける。まな板が行方不明(娘が持っていた)。ケーキを作っていたらしい。食洗機をまわす。夕飯はコンビニカツ丼とポテトと厚揚げ。今日は「魚介類」不足だった。食洗機の食器を片付ける。娘と無駄話。髪が長くてドライヤーに時間がかかる。きんぺんと愛を確かめ合ってたら「二人だけの空間にしてあげる」と襖を閉められそうになったので抗議。雑談。ベリーショートは寝癖を誤魔化しにくいから面倒。前髪を切りすぎたらしい。毛の量の多い家系。天パーが出てきたぶーくん。娘にtwitterアカウントがばれる。「いいね」はせいぜい1-2個。いいね乞食にはならないように気をつけているから(嘘)。おすすめの漫画やアニメ。盛り付けバイト(八寸場)。たまに失敗作を食べることがある。並べるのが面倒くさいメニューがある。煮方は身近にいないらしい。予約無しで大人数が来ることもあるので大変。バイト面接に落ちがちな友達の話など。4時には就寝。

 

2024年2月14日 修論発表会1日目
子供たちは寝ている。シャワー。同居人の部屋のガスファンを消す。缶ゴミを片付ける。洗いかごの食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替える。朝飯はおかず味噌(カツオブシ)/七味なめ茸茶漬けとブルーベリーヨーグルトとブレンディ。炊飯器を洗う。娘を起こす。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボにはKさん。9:30から修士論文発表会。D407へ。オナー生のNくんと合う。マイクが使えない部屋。最前の蛍光灯が消されただけの、明るいスクリーンで発表。2人がスーツ。5名の発表を聞く。学生の質問から受け付ける形式。教員は採点。医学系ラボは謝辞を欠かさない。11:33。6人の長い審査会。12:20ごろに終わる。ローソンで昼飯を購入。5F小型遠心機のエラー。ネジが硬い。ローターが抜けない。そのままネジを締めたら回るようになる。昼飯はローソン飯。13:10から午後の部。D307。ここは前二列の蛍光灯が消えている。マイクが使える部屋。「えっと」「えっと」の脳科学者風司会者。オシャレに「フロアからの質問」を募る。5名の発表を聞く。15:25。12名の審査会。最中(15:29)に地震(震度1だけど長い間揺れた)。15:50に終わり。試行を高頻度で繰り返せばボロが出やすいという話。Mシマくんの短根(by KFさん)と、Nジマさんの長根の先端の形状と貫通力を比べてみたい。いずれにせよ、細胞数(or 太さ or 細胞運命)が重要なのか、先端の形状が重要なのか区別するのは難しい。一生に一度の審査会。勘違いした一人に粘着されるのは最悪の思い出。たくさんの人から質問してもらえるのが理想的。踊り場でSくんの合格を知る。めでたい。16:00からD407。3人の発表を聞く。流暢な英語。演習Cで「よく読めている」「すごいね」と褒めた覚えがあるけど、そんなレベルではなかった。17:21。6人の審査会。17:38。これからB4の発表練習会。A509へ。17:45からになった。教員3名と、Yくん以外のB4と、Kさんが参加。教授待ちで17:52から。Sくんから。コメントは教員3名とKさん。補助線で分かりやすく。最初から想定できたのであれば「意外な結果だった」とせずに、目的を変えてもいい。二次スクリーニングではコントロールと同時に測定すれば(離散分布だけど)t検定でも問題なさそう。n=30細胞程度にしておけば適当な検出力・効果量の範囲になる。18:29。Hさん。固有名詞・符牒を減らすと分かりやすくなる。遺伝子名はイタリック。マイクロの出し方(Macならoption+M)。対数グラフ? コメント中に割り込まれると不完全な情報が伝わって効率が悪い。抑制遺伝子の抑制なのでややこしい。コメントは教員3名とKさん。19:08。Sくん。主にテキストの修正(発表練習会でテキストを全て修正するのは難しい)。コメントは教員3名とKさん。20:05。教授とCLSMで写真撮影を始めるSくん。Kさんと今日の審査会の様子などの話。癒し係のパーシーくん。この段階でB4スライドの大幅修正は混乱を招く。むしろ話す練習に時間を使ってくれた方が良い。文章や表現の指導はされないことが多い、感覚重視ラボ。バグった同窓会誌の文章。「govern」を「支配する」と直訳しがちだけど、「determine、decide、control、regulate」程度の意味。形質が転換されるのは植物なので、「植物を形質転換する」が正しい(transform plants with this construct)。「形質転換」を「アグロを感染させること」と誤解して「植物に形質転換する」と言う人もいる(the consrruct was transformed into plants)。XX酵素遺伝子の「酵素」を省略したものと考えれば、XX遺伝子という言い方はおかしくない。レポーター(遺伝子の転写や翻訳されたタンパク質を可視化するための遺伝子:GFPレポーター、proAPL:nls-3xGFPレポーターなど)とマーカー(レポーター/薬剤耐性遺伝子の発現や、サザンブロット/PCR、可視表現型を使って、遺伝子型、遺伝子発現、細胞運命、細胞系譜、薬剤耐性など、ある特徴を持つ個体/細胞/染色体(etc)を他と区別できるようにしたもの:CAPS/RFLPマーカー、細胞系譜マーカー、セレクションマーカー、篩部マーカーなど)。例:proAPL:nls-3xGFP reporter was used as a marker for phloem cell fate. proAPL:nls-3xGFPは融合遺伝子または融合遺伝子を持つ個体の名称なので「pro」「:」「-」も含めてイタリックが正しい。XXの希望を全て入れるとまとまらなくなる。禅問答みたいなメールが来たので返信。一週間悩ませてしまった。研究者なので、博打の出た目(データ)と、ロジックはねじ曲げられない(by アカギ)。やりとりが可視化されて、後で検証できる形で進行することが大事。仮に改正できたとしても、結局は、1)事前に告知してXX会議で説明したか、2)公開で議論できる場を提供したか、3)指摘の一つ一つに対して丁寧に説明したか、4)無記名投票と公正な開票がおこなわれたかで、実質的な効力が決まる。プロセスが大事。個人的にはリアさんがビビりすぎだと思う。「体調不良」「お伝えするべき内容があまりない」を理由にXX会議をドタキャンしたり、その1ヶ月後にXX改正の説明することを事前に伝えずにXX会議をZoomで(目立たないように)開催したり、ボロが出ないように説明は事前録画でごまかしたり、公開討論や投票を避けて返信はダイレクトメール限定にしたり、(明らかな間違いを含む)指摘にまともに答えられず逃げたりするのは、リーダーとして恥ずかしい。真正面から堂々と説明して欲しい。答えられず体調不良になるような人を無駄に追及したりはしないし、無記名投票をするなら「賛成」で投票してあげるよ。お茶部屋にバレンタインチョコが2箱(秘書様とHさん)。昨日からクリーンベンチにファルコンチューブが置きっぱなし。鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。8,400歩。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。洗いかごや食洗機の食器を片付ける。風呂につかって風呂を洗う。夕飯は、野菜とろろこんぶうどんと豚キムチとポテト。今日は「豆類」不足だった。4時には就寝。

 

2024年2月13日 火曜日
シャワー。同居人の部屋のガスファンがつけっぱなし。ペットボトルや缶ゴミを片付ける。流しの食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はおかず味噌(カツオブシ)/七味なめ茸茶漬けとブルーベリーヨーグルトとブレンディ。炊飯器を洗う。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。D407の暖房をオンにする。支払い請求書を提出(送信)。久しぶりにNくんが登場。13:30からD407で発表練習。教授と、PPさんと、Kさんと、B4×3名と、Tさんと、Mくんと、Nくんと、私が参加。リミットを超えてスクリーンを下げたけど大丈夫だった。マイクが使えない。喉の調子が悪いSくんから。自然な話の流れが大事。言葉は正確に。14:00。コメントは3名。次はHさん。不要な情報は削ってシンプルに。少々不自然な流れになっても入れたいデータ(上司の意向)。14:37。コメントは4名。Yくん。コメントは3名。負の調節を負に調節すると、正の調節になりそう。形質転換体は耐性遺伝子などの外来遺伝子を持って形質が変化したもの。高校生には「遺伝子組み換え植物」と説明することにしている(学部3年生には分かると思う)。「フローラルディップ」は難しいだろうな。14:56。Kさんのラスト練習。1分の余裕。誤字と文法のチェックくらい。コメントは3名。15:16まで。教授が去って、貴重な学部生Nくんのの意見を聞く。唐突に現れる遺伝子は混乱する。目的と矛盾の無い流れが必要。15:45にラボに戻る。蟲姫様が5Fセミナー室で発表指導をしていたので、「あれっ?」と思ってD307を覗くと、予定より大幅に早く審査会が終わっている。キャンセルがあったのかな。PC用シールを貼る。昼飯は館下。D407の電気を消し忘れたかなと思って見ると相談するB4たち3名。材料探しや発注。PCR部屋の暖房をONにする。今日はA棟廊下で2回メンターとすれ違う(2回とも北へ向かっていた)。フルーツ帽子はアマゾンプライムなら明日到着(1つ2,200円)。コンパ予算は余っている(なぜか増えている)。b棟の植物を見に行く。19:00からCLSM室にこもる。合間にA棟に戻って鍵閉めやPCR産物の回収。誰もいないのにディープフリーザー部屋のクリーンベンチが稼働している。22:30ごろに去る蟲姫様。修論前はみんな忙しい。うちの教授も23時ごろまで部屋にいる。23:20までCLSM。ラボっち。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。11,821歩。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。夕飯の至高のペペロンチーノを作る。洗いかごや食洗機の食器を片付ける。風呂につかって風呂を洗う。明日は学生証写真撮影の娘。チョコの感想を聞かれる。洗濯物を干す。夕飯は、ペペロンチーノと豚汁と豚キムチ。14品目クリア。4時には就寝。

 

2024年2月12日 月曜日
お寝坊。シャワー。朝飯はピザトーストとミニトマトと目玉焼きとドリップコーヒー。オアシスで肉とスナップエンドウとお茶漬けを購入。ドラッグストアでビタミンウォーターと焼酎とヨーグルトと食洗機用洗剤を購入して帰宅。別のドラッグストアで卵とティッシュペーパーと目薬とトリートメントを購入して帰宅。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。西の空に三日月。ラボには、Kさん、Sくん、Yくん。龍角散で喉を治療するSくん。PCR部屋で植え替え1ヴァット。Kさんも植え替えで、Sくんは種取り。ラボに4名しかいないのに、3人が一つの部屋に集まる。発表直前だけど2人とも喉がやられている。Yくんは教授室でGraphPad Prism。19:30に植え替え終わり。残りのピートバンとハイポニカはKさんに託す。b棟の水やり。種の分注と滅菌と種まき18プレート。「かっこいい図がかけた」とYくん。コマンドは不要な有料ソフトPrism。クリーンベンチの廃液がいっぱいだったのでオートクレーブ。4Fの鍵閉め。昼飯はオアシス飯。理由書を書いて秘書様に送信。中古品を買うことに理由が必要な理由が分からない。北欧研究者に遅い返信。鍵閉め。オートクレーブが終わった廃液を捨てて廃液瓶をクリーンベンチに戻す。終電のモノレールで帰宅。10,559歩。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。家計簿をつける。洗濯二回目。娘が手作りチョコをくれる。ブラックチョコチップがメインで、生クリームとミルクチョコチップを足して、表面にココアパウダーをまぶしたもの。わりと上手にできている。冷蔵庫に配布用のものが保管されている。洗濯二回目。風呂につかって風呂を洗う。洗いかごや食洗機の食器を片付ける。洗濯物を干す。夕飯はワカサギの唐揚げと湯豆腐とパイン。14品目クリア。データ解析。線香を焚く。4時過ぎには就寝。

 

2024年2月11日 日曜日
お寝坊。シャワー。朝飯はピザジャムトーストとスナップエンドウとブロッコリーと目玉焼きとドリップコーヒー。缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替える。ヤマヤでドリンクを購入。オアシスで果物と野菜と豆腐とひき肉とホタテと昼飯を購入。ドラッグストアでビタミンウォーターとヨーグルトとパスタとお茶漬けとラボおやつを購入して帰宅。今日も帰りは雨。洗濯物のタオルを室内に入れる。ホタテを冷凍する。遺影に手を合わせてから家を出る。今日も、ラボに行こうとすると雨が止む。モノレールで大学。ラボには、KさんとTさん。5F大部屋の洗いかごの中身を片付ける。培地作り。Phytagelの瓶がほとんど空なのでストックから補充する。ゲル作り。昼飯はオアシス飯。genotyping電気泳動。培地を固める。袋を閉じたまま放置されているオートクレーブ缶。オートクレーブ。genotypingは良好な結果。子扉から出入りしていた思い出。A棟の安全管理。植え替え準備。4Fの鍵閉め。ここ数日、新DNA作業室で雨漏り後のようなカビくさい匂いがする。種まき計画。ラボっち。中古品を科研費で購入した理由をざっと書く。安く買ってはいけないのか。5Fの鍵閉め。終電のモノレールで帰宅。11,199歩。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。洗いカゴや食洗機の食器を片付ける。食洗機用洗剤を補充。洗濯二回目。風呂につかって風呂を洗う。洗濯物を干す。消費期限を過ぎた手羽元を冷凍する。線香を炊く。夕飯はお好み焼きと味噌汁と手羽元の唐揚げ。14品目クリア。4時過ぎには就寝。

 

2024年2月10日 土曜日
15時に起床。寝過ぎた。QPコーワゴールドが届いている。シャワー。朝飯はもち茶漬けとブレンディのみ。ペットボトルと缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替える。食洗機をセット。Amazonから靴下が届いている。イオンで買い物。野菜と厚揚げとシーフードミックスと塩とお茶漬けとシマチョウとチーズと生ハムとソーセージを購入。帰りは雨。ドラッグストアでトイレットペーパーと卵と肉とパンを購入して帰宅。外に干していたタオルを室内に入れる。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボにはKさんとIさん。パーシーくんと交信していたら、背後で見守っていたKさん。火曜日の午後に発表練習らしいので、D407を予約。午前中は確か編入試験。D303は物理の修士論文発表会で使用不可。午後に発表練習の予約を入れているラボが多いけど、D論審査会の採点はどうするつもりだろうか(学生さんたちだけで発表練習をするのかな)。蛍光実体顕微鏡観察。昼飯はイオン飯。DNA抽出とPCR。ラボっち。鍵閉め。b棟で水やりと支柱立て。終電のモノレールで帰宅。10,546歩。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。家計簿をつける。洗濯二回目。風呂につかって風呂を洗う。洗濯物を干す。洗いカゴや流しの食器や調理器具を片付ける。夕飯はスンドゥブの残りと、かき揚げそばとミカン。14品目クリア。食洗機をセット。4時過ぎには就寝。

 

2024年2月9日 D論審査会1日目
今日はぶーくんも娘も家にいる。シャワー。ペットボトルや缶ゴミを片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はおかず味噌(カツオブシ)/七味なめ茸茶漬けとブルーベリーヨーグルトとブレンディ。炊飯器を洗う。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボには秘書様とKさん。今日はD論審査会の初日。10:00前にD403へ。朝なので聴衆は25名くらい。原則全員参加のはずだけど、教員は12名くらい。教務担当教員と、事務補佐院。午前中は2人。総責任者の挨拶のあと、主査が司会をするルール。前2列の蛍光灯を消しただけなので明るい部屋。やはりスライドの端が切れる。3つスクリーンがあるけど、ちゃんと映写されるスクリーンはない。晴れ舞台だから、D501で開催してあげたかった。専門家(だと思っている人)を副査にしないと攻撃されることがある。結局多数決になるので、予備審査で審査員が認めれば合格。つまらないあら探しではなく、将来を考えて指導するのが教員の役割。いろいろな解析手法があるんだなあと関心して聞く。採点。11:24から審査会。12:11に終わり。ラボに戻る。研究を進めていれば、本来の目的と違ってしまうことはある。その場合、新しい目標・実験結果の意義が分かるようなイントロにするのは決して悪いことではない。結果を理解しやすくするためのイントロなので「ウソ」ではない。脇道の大発見もあるのがサイエンス。当初の狙い通りの結果にならないと発表してはいけないと考えるのはおかしい。間接的な影響を見ているとしても、それを材料として使うことで広がる可能性を述べればいい。プロモーターとエンハンサーの境界線は難しい。もともと明確な境界線があるものではない。プロモーターは基本転写因子の結合部位ではなく、上流エンハンサーを含めた、広い意味で使うことが多い。中国からTaqが届いている。KさんとSくんが冷凍庫に保存してくれる。ドライアイスで輸送されたので凍っている。ドライアイスは廊下で揮発させる。発表会の感想。理不尽なヤカラをいれる人もいる。質問でフリーズしないことが大事。「聞き取れなかった」「(複数の質問があった場合など)何を言われたか忘れた」は聞き返せば良い。意味が分からなかった場合は、「もう一度お願いします」よりは、分からなかった部分だけを聞いた方が良い。13:00過ぎから再開。少し遅れてD403へ。午後になると少し人が増える。マイクが近かったり、マイクが持ち去られたり、いろいろある。最初は最前列の電気が消えただけの明るいスクリーンで発表。2人目の発表では真ん中くらいまで電気を消してくれた。真ん中のスクリーンでもスライドが収まらない人。メンバーが変わると雰囲気も変わる。ブーメランになるので主査同士は慎重になるのかもしれない。座長よりも後方の席にベル係とマイク係のバイト。発表中も立ちっぱなしのマイク係。マイクを持って行ったら受け取るのが礼儀。15:21から審査会。15:42に終わり。みんな頑張っている。固定された支点があると、分子の性質に従った運動が起こりやすい? ラボに戻る。Taqの検収がされていなかったみたいなので氷上に乗せて1Fへ。エレベータで降りたところで「頑張りな」とUくんに言って去る巨神兵さん。Uくんに「おめでとうございます」と伝えることができた。久しぶりに見た二人。検収室では袋が3つであることを確認しただけで押印してくれる(冷蔵品は気を使うみたい)。納品書を秘書様に渡す。昼飯は館下食堂。4日間まったく同じメニューを食べていた。別のサンプルのデータ解析。予想通りの結果。撮影方法を変えたからか、今回の結果の方が差がクリア。ラボっち。鍵閉め。終電一つ前のモノレールで帰宅。8,025歩。ウォーターサーバーの水が2箱届いてパイプスペースを塞いでいるので室内に入れる。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。洗濯二回目。風呂につかって風呂を洗う。娘と近畿大会の交通費の話。修学旅行は国内(北海道)なら20万円で海外(ヨーロッパ)なら40万円。高っ。おすすめアニメや漫画の話。洗濯物を干す。夕飯はおでん。14品目クリア。4時には就寝。自尊心を保つ為だけに、過去の数少ない成功体験を言い訳にして、本質的でないイチャモンを繰り返す人。これで2回目。だから避けられる。ルイージの真似だと思うけど、教育的信念が後付けで、明らかな私憤なのでみっともない。おつとめ給餌が必要な裸の将軍様。

 

2024年2月8日 木曜日
今日はぶーくんが家にいる。シャワー。洗いかごや流しの食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はおかず味噌(カツオブシ)/七味なめ茸茶漬けとブルーベリーヨーグルトとブレンディ。炊飯器を洗う。ナッツが届いている。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。某メンバーからメールを受け取っていたので返信。多分大丈夫。Kさんは発表練習。4F/5Fセミナー室の安全管理。D307で配属説明会開催中。ちらりと覗いたらN川さんがプレゼン中。プレゼンを前にそわそわするIさんと挨拶(お隣さん)。うちの教授の発表は終わったはず。O岡さんと廊下で会う。今回は一般教員(笑)には説明会情報が流れてこない。昼飯は館下食堂。喉痛のSくんがイントロ用に断面図を描く。imageJやペイントツールを駆使。図の根毛を伸ばすか否か。やったことを活かしたプレゼンか、ストーリー重視かは難しい。久しぶりに思い出したエンクハイム。変異体の背景など、論文の記述はあてにならない。発表会が終わったら、優先順位を整理して、最短距離で、論文を書きたい(せめて夏前には投稿したい)。スクリプトドクターの出番。加湿器の水を補充。風邪のSくんがいるので湿度を下げてはいけない。今日は説明会のはずなのに教授の姿が無い。「今日は休みみたいね、午後も来ないんじゃ無い?」と、何かを知っている可能性のある秘書様(ガクブル)。そういえば例の件の返信が無いな。手に余るなら、受け取らなかったことにしてくれて問題ない(また体調を崩さないように)(論理的な説明は高等技術、とてもアンタにゃムリだ)。私にできるのは、静かに経緯を記録するのみ。サイエンティストなので博打の出た目(データ)と、ロジックはねじ曲げられない。Rでデータ解析の続き。これで大量のデータを一括処理できる。検定とグラフ描画と検定結果のアノテーション表示まで(これは遊び)。ラボっち。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。7,685歩。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。Amazonでポチる。洗濯二回目。風呂につかって風呂を洗う。線香を焚く。洗濯物を干す。夕飯は、焼うどんと厚揚げ。14品目クリア。4時には就寝。

 

2024年2月7日 水曜日
娘が家にいる。ぶーくんは受験日。シャワー。洗いかごの食器を片付ける。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はおかず味噌(カツオブシ)/七味なめ茸茶漬けとブルーベリーヨーグルトとブレンディ。炊飯器を洗う。ちぃすけのエサと水を替える。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。11時から5Fセミナー室でKさんの発表練習。Sくんも熱が下がって登場。コメントは教員3名。自分の主張があって良い。アカペラでしゃべる箇所が多いので、言い忘れを防ぐために、スライドを増やしても良いかも。発表では使わない莫大なデータがもったいない。ありきたりのXXXモデルにあてはめたいだけの、仮説オリエンテッドすぎる夢に付き合う必要はない。自分が見たものを信じて解釈・プレゼンして欲しい。12:17。データ解析。ヒストグラムを美しく描くためにRと格闘。14:30ごろにKさんがD403でプロジェクタの動作チェック。プロジェクタを起動する直前ころに様子を見に行く。暖房が効いている。学生っぽい男性が勉強をしている。「人が来るなら出て行きます」と言っていたけど「気にならないならどうぞ」と容認。左右スクリーンの映写位置が右、左にずれている。真ん中のスクリーンは右下が教卓に隠れる。設計ミスでは? 男子学生に一応ことわってから、電気を消させてもらう。一枚一枚スライドチェック。帰ってきた男子学生がブラインドの操作方法を教えてくれる。スクリーンに収まる位置を確認。大きなスクリーンで拡大されると細かいズレが目立つようになる。ディスカッション。15:40ごろにラボに戻る。業績発表会要旨集が届いている。色の選択肢が少なくなったのかもしれないけど、茶色っぽいオシャレな表紙。D学生たちの発表論文をチェック。まだコロナルールが適用されている? 植え替えが終わって、雨が止むのを待つSくん。昼飯は館下食堂。小雨。帰りに購買で森保ノートを購入。検収してラボに戻る。秘書様に慶弔費カンパの2,000円をお渡しする。非常勤職員も徴収されるんだ。5FコミュニケーションスペースのLEDが点灯するようになっている。データ解析とグラフ描画。なんとかイメージ通りのデザインのヒストグラムが書けた。データの抽出、並び替え。棒グラフとドットを重ねたものを2系列×10本並べるチャレンジ。慣れていたら簡単なんだろうけど、微調整に時間がかかる。一部をイタリックにするだけでも手間。なんとか21:00過ぎにはイメージ通りのものができた。安全衛生チェクシートの印刷。明日の午後が配属説明会だった(D307)。いつのまにかラボっち。鍵閉め。b棟の水やり。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。11,304歩。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。洗濯二回目。風呂につかって風呂を洗う。洗濯物を干す。夕飯は、クリームシチューと食パンと消費期限切れの肉団子。今日は「卵」不足だった。4時には就寝。

 

2024年2月6日 火曜日
娘が家にいる。シャワー。缶やペットボトルゴミを片付ける。食洗機の食器(水筒だけ取り出されている)や、流しに放置された食器や箸などを洗って片付ける。使用済みで放置されたフライパンだけはそのままにしておく。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。朝飯はおかず味噌(カツオブシ)/七味なめ茸茶漬けとブルーベリーヨーグルトとブレンディ。ちぃすけのエサと水を替える。オアシスで肉や野菜や果物や醤油ysとろろ昆布を購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。データ解析。プロジェクタの動作確認用にD403をブックする。昼飯は館下食堂。データ解析。S本さんが来て、実習日程の変更。結局今年度と一緒なので問題ない。月曜日祝日の影響もなく、火曜日も使える。データ解析。お茶部屋でPPさんの栄転話。めでたい。修論を綴じるKさん。わくわくするパーシーくん。Vさんの副査が終わったので、あとは副査2名。99ページ。分布の検定や効果量や統計ソフトの話。JASP。ラボっち。データ解析。何とかグラフ描画までできた。放置プレーも可哀想なので、規約改訂案を読んでコメントをざっと書く。間違いや問題点はボロボロ見つかる。第一稿だから仕方がない。瞬間査読の練習になる。急いで修正しようとしたからか、誰でも気付くようなレベルのロジックの飛躍が散見される。できる限り穏やかな文体で論理的に説明する。やりとりが可視化され、あとで検証できる形で進行しているのは良い。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。8,908歩。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。洗濯二回目。風呂につかって風呂を洗う。洗濯物を干す。夕飯は、シウマイとキムチ豆腐とワカサギの唐揚げ。14品目クリア。4時には就寝。

 

2024年2月5日 月曜日
ぶーくんは家にいる。シャワー。関東では大雪。朝飯はおかず味噌(カツオブシ)/七味なめ茸茶漬けとブルーベリーヨーグルトとブレンディ。おにぎりを作る。炊飯器を洗う。ちぃすけのエサと水を替える。遺影に手を合わせてから家を出る。雨は降っていない。モノレールで大学。4Fセミナー室の暖房をオンにする。13:30から4Fセミナー室でB4/M2の発表練習。M1の3名と教員3名が参加。Sくんから。3回目の発表練習。実験系なので殺風景なスライドよりはビジュアルさんを重視したい。コメントは5名。14:18。続いてSくんの発表練習。オリジナル図を作成予定。言葉は正確に。コメントは6名。14:50。Hさんの発表練習。水色と赤の統一されたデザイン。データが多いと削りにくいのは分かる(「一緒に遊ぶペンギンさんを5羽だけ選べ」と言われるのと一緒)。聴取を見て話すと自然な言葉になる。コメントは3名。15:47。Yくんの発表練習。今後の実験計画では、大目標をイメージする。コメントは5名。16:18。Kさんの発表練習。模式図や、proとp、hoursとhrsなど。スライドに書かれていることよりも圧倒的に多い情報をアカペラで話す話術。スライドは所詮「補助」なので問題はない。ただし、ここのXX教員の能力を考えると「説明していない」「言ってなかった」と勘違いされる危険性もある。スライドにキーワードだけでも書いておくと「証拠」になるかも。XX添加でYY処理をrescueできないと仮説と合う。質問は4名。質問の意図を理解することが大事。17:05。3時間半。面接で笑わせたSくん。体調を崩したSくん。葛根湯と銀のベンザ。おじいちゃんが迎えに来る。次は水曜日の午前中。加湿器から水が漏れる。稼働。昼飯はローソン飯。カロリー過多の若者飯(これがのり弁当)。加湿器に水の追加。訃報。データ解析の続き。繰り返し処理と出力まで成功。PPさんを残して、終電ひとつ前のモノレールで帰宅。7,243歩。洗濯機をまわす。洗濯物をたたむ。起きてきた娘にお小遣いを渡す。Oオープンの応援。スマホカバーが壊れたらしい。ぶーくんの小遣いも食卓に置いておく。洗濯二回目。風呂につかって風呂を洗う。消費期限切れの豚こま肉を冷凍。洗濯物を干す。線香を焚く。夕飯は冷凍餃子(焼いたもの)と味噌汁。4時には就寝。

 

2024年2月4日 日曜日
昼過ぎに起床。シャワー。缶やペットボトルごみを片付ける。朝飯はチーズマフィンとブロッコリーとトマトとソーセージと目玉焼きとドリップコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。オアシスで買い物。野菜や果物やひき肉やヨーグルトや昼飯を購入。ドラッグストアでさば缶とヨーグルトとビタミンウォーターを購入して帰宅。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。ラボには、PPさん、Sくん、Tさん、Mくん。b棟の水やりと棒立て。Mくんが種取り中。規約改訂案(たたき台)を読む。規約改訂案を発表する職員会議の開催を「お伝えする内容が少ない」という理由で勝手に取りやめたり、「あのとき、専攻長も守らなかったじゃん」と、「規約を守らなくても良い」根拠となる前例があり過ぎて、改訂したところで効力は無いだろうな。学際グループの方が人気があるし、論文も出している矛盾。規約で「教授の方が偉いんだ」といくら主張しても虚しいだけ。規約の改訂をしている暇があったら部下や学生のために論文を書いてあげて欲しい。「裸の王様」に、まともにコメントをしてあげる人はいない。なぜみんな無言だったのかを考えれば分かる(放置プレー)。昼飯はオアシス飯。14品目クリア。データ解析。SくんがCLSMから戻って来る。リスライス。明日は発表練習1回目。Kさんが戻って来る。Rでデータ解析。あとはもっと簡便にしたい。ラボっち。鍵閉め。終電のモノレールで帰宅。8,727歩。洗濯機をまわす。タオルをたたむ。家計簿をつける。洗濯二回目。風呂につかって風呂を洗う。食洗機や洗いかごの食器を片付ける。洗濯物を干す。夕飯は鮭のホイル焼きと厚揚げ。4時には就寝。

 

2024年2月3日 豆まき
昼頃に起床。シャワー。洗いかごの調理器具を片付ける。朝飯はチーズマフィンとスナップエンドウとトマトとソーセージと目玉焼きとドリップコーヒー。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。JOYを補充。塩コショーを詰め替えておく。KOHYOで買い物。混んでいる。果物や肉や野菜や厚揚げや唐揚げ粉やオデンや鮭や塩コショーやゴマ油や冷凍餃子やイワシやソーセージや太巻きを購入。ドラッグストアでJOYやブレンディスティックや豆腐や鶏肉を購入して帰宅。鮭を冷凍する。遺影に手を合わせてから家を出る。モノレールで大学。今日は大学院の二次試験で開錠されている。ラボには教授と、PPさん、Kさん、Fくん、Mくん、Sくん、Yくん。Sくんはすでに帰る。17:00過ぎから豆まき(キャッチ豆)。Sくんと、鬼門と裏鬼門にパック豆(小)を投げ合う。Kさんが見守る。勉強部屋、教授室(不在だったので豆を置いておく)、5F大部屋(棚の上を通してロングスロー)、洗浄室、組織観察室、低温室、旧H兄やん部屋(B4の2人に豆を置いておく)、4F大部屋(Fくんとロングスロー;豆を4袋置いておく)、カエル部屋、4F低温室、ディープフリーザー部屋(Yくんがクリーンベンチ作業)、旧DNA作業室、PCR部屋、植物部屋、新DNA作業室(スローが長いと手元で変化する)、b棟(PPさんが植物作業)。ゴキブリや鬼舞辻無惨やエレベータの扉の話。何回も投げると慣れた。鬼を退治したので、豆を食う。ひなりんは6粒で、パーシーくんは4粒。五色豆は太いローソク(5歳分)として機能。歳をとるとカウントが難しい(Analyze particleなどのツールが必要)。お茶部屋を忘れていたのでKさんとキャッチ豆。大袋は難しい。節分のため勉強部屋メンバーの帰りが早い。昼飯の恵方巻きを食う。データ解析。もの書き。PPさんが帰って、ラボっち。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。9,969歩。洗濯機をまわす。タオルをたたむ。食洗機や流しや洗いかごの食器を片付ける。洗濯二回目。風呂につかって風呂を洗う。洗濯物を干す。手羽元を冷凍する。夕飯はコイワシの唐揚げとクリームシチュー。節分食を堪能。14品目クリア。某北欧研究者にメール。4時過ぎには就寝。

 

2024年2月2日 金曜日
シャワー。流しの食器を片付ける。缶と瓶ゴミを片付ける。朝飯はカツオペースト辛子エノキお茶漬けとブルーベリーヨーグルトとブレンディ。炊飯器を洗う。ちぃすけのエサと水を替えて線香立てを掃除。モノレールで大学。データ解析。14:00から5Fセミナー室でSくんの発表練習。S本さんと私のみが参加。「続きをやるな」とは言えないような発表になっていたと思う。スライドのデコレーション。カラープリンターやパワポ(液晶プロジェクタ)の無い時代は白黒文字のシンプルなスライドで発表していた。そのぶん言葉のチェックをしてもらえたと思う。今は殺風景なスライドは少ない。キーワードは強調したい。文字だけの表スライドはプレゼン向きではないなと思う(プログレスレポートならいいけど)。XXとYYはA、ZZはB、、と箇条書きにして右に代表的な写真を載せる方が良いかも。昼飯は館下食堂。データ解析。17:00から3F CLSM室にこもる。記録簿が無いと思ったら、引き出しの中にあった。予想通り。22:30ごろまで。年末にまとめたゴミを回収してラボに戻る。すぐにラボっち。データ解析。予想通りの結果になってしまった。終電一つ前のモノレールで帰宅。11,376歩。洗濯機をまわす。タオルをたたむ。食洗機や流しや洗いかごの食器を片付ける。洗濯二回目。風呂につかって風呂を洗う。洗濯物を干す。夕飯はおでんときぬかつぎ。14品目クリア。4時には就寝。

 

2024年2月1日 木曜日
シャワー。娘が家にいる。流しの食器を片付ける。朝飯は納豆ご飯とブルーベリーヨーグルトとブレンディ。炊飯器を洗う。ちぃすけのエサと水を替える。モノレールで大学。教授が無事帰ってくる。試験監督の必要はなくなった。14:00からD509でSくんの発表練習。教員3人と、4年生が全員参加してくれる。話し方はしっかりしていて聴きやすい。10分ちょい。細かい表現や、科学的に正確な言い方などのつっこみ。同じことを何回も言っても意味が無いので、手短な意見がたくさん出た方が良い。教員3人がコメント。Sさんは会議のため途中退室。年寄りの冗長な意見ばかりでもアレなので、若者たちの、役に立つ意見を聞く。みんなコメントしてくれて、有意義な会になった。質問中に割り込むと意図が分からなくなってしまう。15:23。4年生たちが感想戦。若者に任せるのが吉。私は館下食堂で昼飯。16:00から職員会議。今日は10名が参加。議事録を見た限りくだらない話ばかりなので聞かずに別の作業。あと2年で退官のXXさんの後任は年齢的にXXさんかな? 別のことをしていたら、知らないうちに終わっていた。データ解析の続き。疲れる。議事録を見直して、専攻の規約の改訂作業が始まったことを知る。前回の職員会議は「体調不良」という理由で延期、(調整の努力も無しに)「年末で時間を調整すのが難しい」という理由で説明録画を公開するはずだったが、「お伝えするべき内容が少ない」という理由で開催が見送られた。その職員会議の議題が「規約の改訂」だった。ビビりすぎ(笑)。そういえば、臨時職員会議の時も極度の緊張で声を震わせていた。仮病では無いと思うけど、やや気の毒。職員会議を毎月定期開催することは規約で決まっているから、立派な規約違反。「規約を守らない」前例ができただけでなく、守らなくても何のペナルティも無いことを自ら示してしまった。叩き台もアップされている。実効力のある改訂をするなら、事前に内容をメールで周知してから、臨時職員会議を開催して対面で説明、その後に無記名投票かな。改訂案を見る限り、現状に合った変更ではなく、むしろ現状に反する変更が多かった。脱税を正当化するために「3,000万円までは免税」とルールを変える作戦。そりゃ対面で説明しにくいし、逃げたくもなる。法的拘束力も無いし、相手にせずにスルーした方が「無かったこと」にできて良いけど(大多数の某グループメンバーはこの作戦だと思われる)、少しくらいはコメントしてあげたほうが良いのか迷う。b棟の植物の世話。修論を綴じるKさん。もう少しで100ページ。豆まき計画。建舞(たてまい)で餅や5円玉を投げるくらいだから、5Fから豆を投げても問題はなかろう。何かあったら教授が処分されるのが気の毒。ラボっち。植物部屋だけ鍵閉め。終電ひとつ前のモノレールで帰宅。8,777歩。洗濯機をまわす。タオルをたたむ。洗濯二回目。風呂につかって風呂を洗う。洗濯物を干す。夕飯はお好み焼きと湯豆腐。14品目クリア。食洗機をセット。4時には就寝。

 

注:この日記は、きいろぺんぎんのゆがんだ視点から書かれたフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。

 

inserted by FC2 system +